生でいただくグリーンピース

南イタリア美食便り

今が旬のグリーンピース。イタリア語ではピゼッリ(Piselli) と言います。

和食のグリーンピースご飯は繊細な味付けと美しい緑色を楽しむとても洗練された一品というイメージがあります。それはそれで大好きですし、むしろ以前はそれが最高のグリーンピースの食べ方だと思っていました。

でも初めて採れたての新鮮なグリーンピースを食べたときからこの豆に対する概念が変わりました。

プーリアの我が家周辺では、そら豆同様、畑から食卓へ直行の採りたては生でいただきます。

鞘つきのまま食卓に山のように置かれたグリーンピースは各自指で鞘を割りそのまま口に運びます。

後をひく爽やかな甘みは熟成チーズやパンチェッタ(腹身ベーコン)の脂身との相性バッチリ。豆をひとくち、チーズをひとくち、豆をひとくち、パンチェッタをひとくち、と交互に口に運ぶと口の中で美味しさが交わります。そこでワインをゴクリ。ちょっとワイルドでシンプル極まりない食べ方が大好きです。まさに季節を食するという実感です。

生食以外ではパンチェッタ、玉ねぎ、と共にコトコトとトマトソース煮にします。ポイントはパンチェッタをカリカリにして油をしっかり出すことと豆が十分柔らかくなるまでしっかり煮ること。これをショートパスタと和えたり、白飯の上にのせてグリーンピース丼にしても美味しいです。

この時期たっぷりグリーンピースを食べても食べきれない分は生のまま冷凍保存にします。

イタリアでは元々大豆は食べる習慣はありませんが、ひよこ豆、そら豆、レンズ豆、インゲン豆などはよく食べます。

南イタリアの伝統的食習慣(地中海式ダイエット)が心血管疾患予防に効果的であると言われていますが、その特徴の一つに蛋白源として肉より豆を多く食べることが挙げられています。

日本ではグリーンピースと言えば冷凍や缶詰が多く生では余り流通していないかも知れません。むしろサヤエンドウやスナップエンドウの方が一般的かと思いますが、逆にイタリアではそれらは見かけません。また習慣的に日本のように豆を甘く煮たり餡にするということもありません。

小麦や肉の代用として注目されている豆類ですが、ヨーロッパでも大豆を使った豆乳や豆腐が健康食として広く認知されてきているように、これから世界中で豆のクロスオーヴァーな料理がもっと広まるようになると思います。

大橋 美奈子

大橋 美奈子

東京生まれ。演劇プロデューサーを志し、高校卒業後アメリカ留学。ニューヨーク大学芸術学部在学中は舞台、映画で俳優及びプロデューサーとして活躍。卒業後、メディア関係のリサーチ、コーディネイト会社を設立。現在はホスピタリティビジネスのコンサルタントである夫ジョヴァンニの故郷であるイタリア・プーリアから“外食とはエンターティメントである”という考えのもと“感動”を創る仕事を支えています。

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP