外食産業総合情報 -王利彰の経験を次の世代へ-
検索
メルマガ
王執筆と劉暁穎の米国外食歴史をテーマにした修士論文と博士論文、学会発表原稿です。
アメリカの調理機器の専門雑誌「Food Service Equipment Reports」で、マクドナルド50周年を記念して、「調理機器開発の歴史」(筆者:M...
■マクドナルドの調理技術の歴史/蒸気保温技術 その2マクドナルドは前回ご紹介したスチーマーの蒸気加熱の原理を徹底的に解析しました。そして、その蒸気加熱の原理を利...
飲食店経営 2000年12月号「1970~2000年の外食産業と社会の主な動き」と 2000年11月号月刊食堂「年表とトピックスでたどるFR30年史」を参考に作...
日本で外食産業が誕生したのは1970年だ。1970年1月にはフードサービスチェーン協会(現在の日本フードサービス協会の全身)が設立され、3月には大阪日本万国博覧...
第二章 米国外食産業の始まり 1)西部地域への人口移動による外食への影響 1850年代にはヨーロッパからの移民はやがて東部地区から新しい開発地区のロッキーマウン...
第三章 フレッド�ハーベイが鉄道線路沿いにレストランをいよいよ開業 町に溶け込んで生活していたフレッドであったが、将来はこの町を去らなければいけないという悲観的...
第四章 チェーン展開の基礎となる基準、企画の策定 カンサス�パシフィック鉄道沿いに3箇所のレストランを共同経営し始めたフレッドは鉄道線沿いのレストラン経営に自信...
第5章 後継者育成と危機管理 1)後継者育成 Fredのレストランビジネスは大成功して、レストランの利益は年間で5万ドル(現在価値 で1.1ミリオンドル)にのぼ...
第6章 2代目フォードの時代 初代のフレッドが2代目のフォードに後継者教育を開始したのはフレッドが50歳になる 1885年だった。その後、会社の存亡がかかった危...
第7章 3代目フレッドの挑戦と事故死、フレッド�ハーベイ社の終焉 3)第1次世界大戦後 の3代目フレッドの活躍 1923年の頃にはフレッド�ハーベイ社の社員は7...
第9章 ファスト・フード誕生前 1)移民による食生活の多様化 1683年にドイツからの最初の米国への移民は1683年に始まり、1816年~1817年には大量の移...
第10章 ファスト・フード時代 レストランの大衆化と自動車社会の到来がファミリー・レストラン、ファスト・フードを誕生させるようになった。ピルズベリーPillsb...
第12章 イングラムの次の戦略 ハンバーガーの品質を上げ、店舗の外観を清潔で目立つようにしたイングラムは次にパブリシティの強化に取り組むことにした。イングラムは...
第13章 ファスト・フードの規格を確立 ホワイトキャッスルはファスト・フード業界に於ける規格化を徹底的に推し進めた。 1) 建物の規格 ホワイトキャッスルは19...
第14章 大恐慌時代を乗り切り組織変更を行う 米国の1930年代は大恐慌の厳しい時代であった(1929年10月24日の「暗黒の木曜日」(Black Thursd...
第15章 戦争時代 1930年代の大恐慌を乗り切ったイングラムは1940年代には楽観的な見通しを持っていた。実際に1939年には38,000,000万個以上、1...
第16章 戦後はバラ色になるはずだった。 1945年に第2次世界大戦が終了し、長い間の窮乏生活から解放されてバラ色の生活が待っているはずであった。少なくとも楽観...
<要旨> ファスト・フードの技術革新―大量生産方式及びフランチャイズ・システム― Fast Food Inovation―Mass Production Sys...
1 経緯2 イノベーションと企業家精神3 経営者教育とMBA4 米国MBAに対する批判 5 日本のMBAの歴史と問題点6 外食産業の経営者教育(1) マクドナル...
マクドナルド・コーポレーションは創業59年ほどになるが、いまだに、世界ナンバーワンの外食企業であり、成長を続けている。そのマクドナルドの成功に導いたイノベーショ...
1. 研究概要米国の外食産業、特にファスト・フード業界は世界に33000店舗を世界に展開するマクドナルドを筆頭に成長を続けている。そのファスト・フード業界の成長...
立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科ビジネスデザイン専攻 劉 暁穎 LIU, XIAOYING 2016年度学位申請論文 ファスト・フード業のイノベーショ...