フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2017年3月22日号

メルマガバックナンバー

● 臨時休刊のお知らせ
● 東京OFF会+旬の味を食らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 臨時休刊のお知らせ
再来週4月5日は臨時休刊させていただきます。小田原に湯治に参りま
す。
勿論美味しい店も開発してまいりますのでご期待ください。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京off会+平成29年第3回旬の味を喰らう会のご案内です。

皆さん今晩は

ただ今までのお申し込みは以下の25名です。

田中朋行さん@力の源カンパニー
草なぎ薫さん@㈱日本農水産食品輸出貿易センター 取締役
山崎克也さん@和宮物産株式会社 工場長
竹居田幸雄さん@元 高島屋 広報部長
山本裕二さん@アースリンク
城所修さん@元吉野家
斉田育秀さん@元キユーピー
中村芳平さん@ジャーナリスト
釣川光彦さん@もとホシザキ
濱野さん@井上さつき さん御友人
井上さつき さん@有限会社フーズシステムクリエイター
福川さん@JMA
山本さん@福川さん御友人
栗原さん@福川さん御友人
木場さん@福川さん御友人
竹内さん@福川さん御友人
虻川さん@竹内さん御友人
島崎さん@福川さん御友人
渡辺さん@島崎さん御友人
小山さん@島崎さん御友人
及川さん@島崎さん御友人
柴田さん@島崎さん御友人
石脇さん@島崎さん御友人
千葉さん@石脇さん御友人

今回は忘年会、正月、3月の歓送迎会などで胃袋を酷使した方向けのワ
カメのしゃぶしゃぶです。
でも、健啖な胃袋をお持ちの方が多いので、ちょっと一工夫。わかめの
味を引き立たせるために、ハーブ三元豚のバラ肉スライスほんの少々と、
白髪ねぎを少々用意します。最初にバラ肉と白髪ねぎを、しゃぶしゃぶっ
として、出汁にちょっとコクが出たとこで,ワカメをいただくことにしま
す。味付けは莫莫居鶯秘伝の常夜鍋のコクのある出汁にします。

以下は佃さん&井上さんのご案内です。

毎年の事ですが、心躍るサクラの季節がやってきます。長かった冬を終
えて、海の色も段々と明るい色に変わり始めます。やはり春は何となくウ
キウキと楽しい気分になりますね。

さて、3月の会にはそんな早春にふさわしい海の幸、ワカメを選んでみ
ました。海藻と言うと、何となく脇役のような気がしますが、今回は準主
役?として、しゃぶしゃぶで味わおうと思っています。お味噌汁の具では
大変重宝するワカメですが、その旬は3月から5月、早い時期の物ほど香
りが良く、食感も柔らかです。

この時期、草原や山々がどんどん青葉に変わっていくように、湯の中に
生ワカメをくぐらすと、茶色いワカメが目にも鮮やかな緑色にさっと変わ
り、それと同時に磯の香りがフワッと漂います。そして、つるんと口の中
に運び入れるとシャキシャキとした食感が…。そんな瞬間を視覚・嗅覚・
味覚で存分に味わえるのがワカメしゃぶしゃぶなのです。

今回は味や食感で定評のある岩手県産の生ワカメを取り寄せます。それ
に合わせて三陸岩手の魚を用意致します。アナゴ、アイナメ、ソイ、ナマ
コ等が候補にあがっています。大震災から丸6年が経ちました。更なる復
興を願って三陸の海の幸を皆さんと共に味わいたいと思います。年度末で
お忙しい時期とは存じますが、是非ご参加頂ければ幸いです。

天候次第で魚が変わる可能性がありますが、その際はご容赦下さい。

1. 開催日時
平成29年3月27日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会  費
5,000円

4.出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て連絡
していただきますようお願いします。

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は!

外を歩けばチラチラと桜の蕾も大きくなりそろそろ咲くのかなって思う
と妙に気持ちも高ぶりますね。

お薦め料理

●豚バラ肉のシーズニング焼き 580円
豚バラ肉のブロックを約80℃の低温でじっくり焼き上げました。 脂分
が多少気になる方もいっらっしゃるかもしれないのですが、ハムのような
食感でとても柔らかいのです。数種類のスパイスで味付けをし癖になる1
品だと思います。

●鰈縁側の三升漬け
私も今回知ったのですが、北海道の郷土料理で昔から地元の酒呑みに愛
されてるシンプルかつ繊細なお料理です。醤油味なのですが麹の甘さと唐
辛子の辛味のみで味付けしています。この時期だけの商品です是非ご賞味
ください

では、今週のおすすめのお酒(焼酎)をご紹介させて頂きます。「薩摩
茶屋」です。

「村尾」でお馴染みの、焼酎造りの天才「村尾 寿彦」氏が醸す、村尾
酒造のレギュラー芋焼酎です。「村尾」と「薩摩茶屋」の違いは米麹の違
いです。黒麹仕込・カメ壷貯蔵の柔らかな芋の甘味が感じられる、キレの
良いバランスの取れた芋焼酎です。(25度)

一升瓶のラベルには長閑な山村の佇まいが描かれていてなんだかほっと
する風情です。萌え始めた春の緑。峠の茶屋の暖簾が白い。どこか郷愁を
感じさせます。

生で飲んでみると、芋の甘みとコクが引き立ちきめ細かい爽やかな味わ
いで、全く嫌味がありません。生でもグングン飲めそうです。ロックで飲
んでみても爽やかな甘味が残る。もちろん飲み易さは増すし、十分楽しめ
ます。お湯割りにすると、適度の甘さ、ふくよかさ、コク、キレ及び後味
等々非常にバランスの取れた旨さで、飲めば飲むほどその味わい深さが増
してきます。旨い! これはかなり秀逸と言わざるを得ません。

実は村尾はすでに「幻の酒」化してしまい、この薩摩茶屋までなかなか
手に入らぬ時期があったらしいですね。弊店では手頃なお値段(税込み
560円)で提供しておりますので、是非、ご来店お飲みくださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!
ビールやおつまみなど、夜のメニューがお得に楽しめる他、
勿論お造りなどもご注文頂けます。

平日はランチ等で込み合っていますが、特に土日はゆっくり
お酒を楽しめる空間になっていると思います。
ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

歓送会シーズンですので、
ご予約はお早めにお願い申し上げます。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

【シズクバーガーグリル】

宮崎の友人が車に乗って福岡までやってきました。270kmの距離と3連休
の初日で激混みなのに日帰りするのだとか。車なので飲めないということ
で、出掛けたのがメキシコ料理のエルボラーチョ。

メキシコに惚れ込み、日本人に合うテキーラまで作ってしまったオー
ナーが、新たに開発したのが、テキーラの名前と同じハンバーガーショッ
プ。さらに流行りのパクチーを盛り込んだハンバーガーを出しているとい
うので、期待度十分で食べに行きました。

クラシックバーガー:150グラムの炭焼きパティにレタス、トマト、オ
ニオンスライス、ピクルス、味付けはBBQソース

パクたまチーズバーガー:パティにチーズ、コールスロー、目玉焼き、
パクチー、味付けはサルサソース

車で来た友人は、コロナビールが呑みたい、テキーラが呑みたいと言い
ながらソフトドリンクで我慢していました。きちんとした素材でキチンと
手順を踏んで作る食べ物は本当に美味しいものです。特に炭火焼のパティ
が絶妙でした。柔らかめのバンズで、パティや野菜を挟んでギューギュー
と押しつぶしながら齧り、口の中でほどけつつ、素材の集まりの味わいが
混ざっていく、正統派のハンバーガーでした。

ジューシーだというのか、きちんと火の入っていない挽き肉のパティを
出されてのけぞりそうになった店に品川で出くわしてしまい、やれやれと
思っていましたが、福岡という地方都市でしっかりやっているのが本当に
うれしくなりました。次は、本格的なメキシコ料理を食べてみたいと思い
ます。

パクチーについては、佐賀県武雄市のパクチー農家とのコラボで、使う
様になりブームを牽引している感があります。こちらは別の機会に書きた
いと思います。

エルボラーチョ
http://www.elborracho.com/

シズクバーガーグリル
http://www.elborracho.com/shizukuburgergrill

テキーラ「雫」
http://shizuku.org/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)全国に54,000店を超える店舗展開を誇るコンビニエンスストア
その日々進化する商品を日々ウォッチする筆者の、専門家ならでは
の視点と、コンビニ食を活用したレコーディングダイエット記。

『vol.28 各チェーンが力を入れる新商品展示会とは?』

前回は毎週めまぐるしく改廃されるコンビニ商品の開発の舞台裏
をご紹介しました。その特殊なシステムで開発された新商品の良さ
を全国津々浦々のFC加盟店オーナーに伝えるにあたって、極めて
重要な役割を果たす、「新商品展示会」が今回のテーマです。

直営店中心のビジネスなら、本部が肝いりで開発した新商品も、
何の苦労もなく全国一律の販売スタートを切る事が容易です。
対して9割以上がフランチャイズ店であるコンビニビジネスに
おいては、発注権限は全て各加盟店にあり、たとえ本部肝いりの
新商品であっても、発注を強制する事はFC契約上違法となり
ます。そこで、本部はあらゆる手法を使って新商品の良さを伝え、
より多くの加盟店に発注してもらうよう努めます。ストコンと
呼ばれるストアコンピューターに電子ファイルで資料を配信したり、
毎月きれいに製本し全店に送付する冊子には、美味しそうな新商品
の写真の他に、52週マーチャンダイジング計画に基づいた販促
カレンダーや食の歳時記情報を掲載したりして発注意欲を高めよう
とします。また、肝いり新商品の中でも特に本部が推したい商品
については、前回紹介した普段からプールしている別財布からの
対策費で、積極発注によって生じた廃棄ロスを本部が補填する
仕組みもあります。

しかし、何にも増して大規模かつ効率的に新商品の良さをアピール
できる場が、新商品展示会です。各チェーンは毎年、春と秋の年2回
開催するところが多いようですが、業績や予算によっては年1回に
縮小するチェーンもあります。全国のより多くの加盟店オーナーに
来場してもらう為にエリア別に開催。北海道、東北、関東、中部、
関西、中国、四国、九州などに分け、それぞれ1~2日間開催する為、
コストは膨大ですが、それに見合う効果があるので本部も出費を
いといません。会場は関東なら東京ビッグサイトやパシフィコ横浜
などの大型展示場が選ばれます。

会場レイアウトで一般的なのは、まずは今回の商品大改訂の
商品戦略を図解するパネル展示からはじまり、次に実際にストア
コンセプトを見せる為の模擬売場がひろがります。模擬売場には
何パターンかあります。酒の有無、ゴンドラの本数別(3列・4列
が一般的)などです。この当たりまでは、店舗指導員が各オーナー
をアテンドして懇切丁寧な説明をする光景が目立ちます。

最後は、大きなホールの壁際にぐるりと並んだ、新商品の試食
ブースの数々です。もちろんどれも無料です。中央部には、加盟店
オーナー専用の休憩コーナーがあり、コーヒーやジュースなどの
ドリンクも無料で飲み放題です。莫大な試食コストの出所ですが、
各ブースでの試食用食材の費用負担先は、各原材料・商品メーカー
のケースが多いです。初めてコンビニに原材料供給するメーカーが
その費用負担の大きさに驚くケースを何度も見てきました。また
別の回でもご紹介したいと思いますが、コンビニと取引するには
マスメリットも大きい分、他業態では考えられないような、この
ようなエクストラな費用負担が多いので、覚悟きめて取引にあたら
なければなりません。ちなみに各試食ブースで調理して提供する
人員も原料メーカーや製造ベンダーからの応援でまかなわれ、
本部側の費用負担はゼロのケースが多いようです。

一方の参加する側の加盟店オーナーですが、交通費は本部負担で
参加ハードルを下げ、オーナーと共同経営者(専従者)の2名の他
にも家族やアルバイトを連れてくるケースも目立ちます。ただ近年
は極度の人手不足で、シフトを抜けられず新商品展示会に行けない
オーナーも増えていると聞きます。

新商品展示会と呼ぶチェーンもあれば、セミナーや方針説明会
などと呼ぶチェーンもあります。というのも模擬売場や試食の他に
トップによる方針説明の講演を実施するチェーンも多いので、その
ように呼ばれたりします。

普段から高率のロイヤリティーをFC加盟店よりいただき、毎年
増収増益を果たしている本部ですから、このような展示会の時は、
細心の注意をはらって各オーナーをもてなします。本部社員の服装
にはとても厳しく、たとえば某チェーンでは、男性ならスーツの、
前ボタンを全てしていない社員がいると、翌日その上司にたれこみ
メールが行き注意されたり、今は引退した某チェーンのトップは、
袖まくりが大嫌いで、ワイシャツを袖まくりしていた社員を見て
激怒し降格させたなどという都市伝説まであります(真偽の程は
定かではありませんが)。

コンビニ関係者以外には、同一グループ内関連会社や、一部の
メーカー上層部以外には、なかなか見る機会のない新商品展示会
ですので、その雰囲気だけでも伝わればと思い紹介しました。

3月20日時点筆者体重 67.4kg、前回比-0.4kg
仕事がとても忙しくなり、間食が減る。この効果は即効性あり!

【筆者プロフィール】

矢部 忠継

昭和47年(1972年)横浜生まれ。京都大学文学部卒業後、リゾー
トホテルチェーン、ファミリーレストランチェーン、外資系会員制
食品卸、コンビニチェーン本部を渡り歩く。原料調達、商品開発、
マーケティング、市場分析等を担当。
現職はマーケティングリサーチカンパニーにおいて小売・卸・
外食のデータ分析、セミナー講師、レポート執筆を行う。
趣味は43歳にして免許を取ったバイク、バドミントン、ゴルフと
料理。東京都江東区在住。愛車はボルボV70、ホンダホーネット、
ヤマハシグナスX SR。

※当コンビニレポートコーナー内で述べられているコメントについ
ては、各種データ、筆者の知見に基づき作成されていますが、その
全てが正確性、確実性を保証するものではありませんのでご了承
下さい。

3)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

南イタリア プーリア便り イトリアの谷の食卓から 第88回

3月21日は国連が定めた国際人種差別撤廃デーです。近くのファサー
ノという町のコミュニティセンターで 今年で三回目となる”Una Ricetta

contro il Razzismo”(人種差別に対抗するレシピ)というタイトルのイ
ベントが行われました。

このイベントは近郊在住の外国人は其々の国の料理を、地元の住人は
プーリア料理を持ち寄って一緒に食べるパーティです。ヨーロッパ、アフ
リカ、アジア、アメリアなどから20国の料理が集りました。私たちも去
年に引き続き巻き寿司を持って参加してきました。参加者は年々増えて今
年は150名ぐらいはいたでしょうか。三分の二は地元在住のイタリア人
で子供から高齢者まで様々な人々が集っていました。

去年はパキスタンの人が作ったビリヤ二と、アフリカの(国は忘れてし
まいました)料理の揚げた川魚のスパイス煮込みが美味しくて今年もどん
な珍しいものが食べられるか楽しみにしていました。外国人の中で目立つ
のはアフリカとアジアの男性たち。年齢は20代から40代位の働き盛り
の若者といった風情です。

去年も顔を合わせた人達も多数いました。女性や子供たちはいませんで
した。スパイスや材料も地元ではなかなか調達できないだろうに皆それぞ
れ本当に美味しい自国の料理を作れることに感心しました。寿司は今回も
嬉しいことに1番人気であっと言う間になくなってしまいました。

主催者は最近ファサーノに中華と寿司の店をオープンしたばかりの中国
人も参加するように誘ったけれど、残念ながら色よい返事は貰えなかった
と言っていました。

イタリアの1番南東に位置しており周りを海に囲まれているプーリアは
ボートに乗ってたどり着く不法移民も後を絶ちません。特に北部の大規模
農業の盛んな地域では様々な問題が起きていることも事実で、毎日のよう
にテレビのニュースで報道されています。私たちの地元では在留している
人達の数が少ないこともあり目に見える軋轢は起こっていませんが、他人
事とは言えません。

美味しい食べ物を一緒に食べるだけでなかなか直接話しをする機会もな
い人達と少しでも距離が縮まった思いがするのは不思議なものです。食べ
物の力、生きる事と食べる事について今更のように考えさせられました。

国際人種差別撤廃デーのイベント
https://www.facebook.com/events/1874015516144059/?active_tab=discussion

ファサーノのコミュニティセンター イベントの様子
https://www.facebook.com/laboratoriourbanofasano/

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、
主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。
母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園
で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しん
でいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信
をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りが
プーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリア
という会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも
随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人の
ヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家
的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫
といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウを
はじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。
プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で
生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます

我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きな
アメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■株式会社酒文化研究所

都道府県別の日本酒人気ランキング 【酒飲みのミカタ】

日本酒を選ぶときには銘柄や製法で選ぶことが一般的です。ワインのよ
うに産地を優先して選ぶという人はあまりいません。日本酒の場合は明治
以来、メーカーが酒銘を重視したマーケティングをすすめてきたからだと
思われます。しかし、日本酒も国際化が進む中でワインのように原産地呼
称を差別化の鍵にしようという動きも出てきました。すでに認定されてい
た石川県南部の白山に続いて山形県も国税庁から地理的表示として認定さ
れました。そこで今回は産地イメージがどの程度浸透しているのかについ
て伺いました。

名産地イメージ ベストスリーは「新潟」「兵庫」「秋田」

日本酒の名産地だと思う都道府県を、一人3か所以内で選んだ結果は以
下のとおりです。

第1位 新潟県61%
昭和後期からの幻の酒ブームを引き継ぎ、平成以降も淡麗辛口の名酒の
産地として県全体に味覚イメージも統一されてきたことが大きいです。特
に「越~」と名前がつけば新潟の酒とイメージしやすく産地力を高めるこ
とに効果的で、酒造場の数が多いことも名酒産地イメージを形成する上で
はプラスに作用したことでしょう。製造量では兵庫、京都についで第3位
です

第2位 兵庫県33%
日本最大の産地である灘五郷を抱え、全国シェアが3割の兵庫県が第2
位でした。地方酒の場合には銘柄は有名でも産地が何県なのか知られてい
ない場合も多いですが、兵庫県の場合には、灘に大手有名銘柄が数多くあ
ることも寄与したものと思われます。

第3位 秋田県29%
こちらは明治時代以来の伝統的な大産地で現在の都道府県別製造量は第
4位です。雪国イメージも強いので、日本酒の名産地と認識されやすいの
でしょう。

以下には、京都・宮城・山形・広島・福島・石川・岩手までがベスト10
に並びました。
戦前から主要産地であった兵庫・京都・広島の他は東北や北陸など雪国
の県ばかりです。
このあたりが並ぶのは日本酒ファンには納得という感じかもしれませ
ん。

惜しくもベスト10を逃しましたが、11位に日本酒発祥の地である奈良
県、12位にここ数年人気を集めている獺祭の産地山口県と最近日本酒マ
ニアに話題を提供することの多い両県が続きました。

伝統+蔵元の多さが産地イメージを創る

続いて、その県が名産地だと思う理由を聞いてみました。当たり前です
が、「おいしいと思う酒が多い」が一番多かったです。続く2位と3位で
は「伝統的な産地である」「有名な酒蔵が多い」が4割前後で並びまし
た。産地イメージを高めていくには伝統とともに複数の酒蔵がその地域の
酒として認知されることも大切なようです。

また、最も好きな日本酒をひとつあげてもらったところ、一定以上の人
気を集めたのは、「獺祭(山口県)」が6名、「菊正宗(兵庫県)」「天
狗舞(石川県)」「菊水(新潟県)」「浦霞(宮城県)」を上げた人が4
名でした。以下は数多くの銘柄に分散しておりあくまで参考レベルの人気
投票でしたが、この多様性も日本酒の特徴といえます。

日本酒がよく似合う著名人

最後に日本酒がよく似合うと思う著名人を自由にあげてもらいました。
あまたいる酒豪の逸話のある方々をおさえて「坂本龍馬」を上げる方の人
数が群を抜いていました。土佐(高知)の酒豪伝説を代表する1人として
イメージされているようです。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社酒文化研究所
[担当者名]狩野卓也(かのうたくや)
[TEL]03-3865-3010
[Email]kano@sakebunka.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201703169971/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■北海道天塩町
北海道・天塩町(てしおちょう)は、地元の食材を使った特産品を開発
する「天塩國(てしおのくに)眠れる食資源活用プロジェクト」における
お披露目・特別試食会を来る,3月22日(水)にイタリア文化会館(東京都
千代田区)で開催いたします。

当日は天塩町に江戸時代から伝わる「鮭の山漬け(やまづけ)」や天塩
産サフォーク種ラム肉、天塩しじみなどを使って一流シェフが開発した逸
品をご紹介します。また、地元漁師による鮭の山漬けの実演も行います。
ぜひコラボレーションメニューを通じて世界へ挑戦する天塩町の眠れる食
資源の魅力を直接お楽しみください。

あわせて当日は昨年7月に自ら志願して首相官邸から人口約3,200人の天
塩町に副町長として赴任した齊藤啓輔による本プロジェクトや天塩町の地
方創生ビジョンに関する発表を行います。町内の酪農、漁業、民間、行政
有志へ働きかけ、元外交官ならではの戦略立案スキルと素早いスピードで
チーム作りに着手。「天塩國眠れる食資源活用プロジェクト」の他にもさ
まざまな行動を起こしています。

天塩町の挑戦は内閣府地方創生推進事務局も後援しており、当日は山本
幸三まち・ひと・しごと創生担当大臣も参加予定です。

参加するプロジェクト賛同者・東京の一流シェフ一覧
● スーパー割烹「六雁(むつかり)(銀座)」・秋山能久総料理長
● 多くの女性も通う行列ラーメン店「ソラノイロ(麹町)」・宮崎千尋
店主
● 老舗イタリアン「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ(麹町)」・エリ
オ・ オルサーラ オーナー
● 芸能人行きつけ人気ジンギスカン店「カブト(目黒)」・多々良明店

● 地方×女の子「ハピキラFACTORY」・正能茉優代表取締役、山本峰華取
締役
発表内容
・プロジェクト賛同シェフによるコラボレーションメニューのお披露目及
び試 食
・「天塩國眠れる食資源活用プロジェクト」や天塩町の地方創生ビジョン
につ いての紹介

●北海道天塩町
北海道最北部に位置し、稚内空港から南西に約1時間、酪農と漁業が主要
産業の人口約3,200人の小さな町です。かつて江戸時代は北前船の寄港、
交易の要衝地として栄え北海道の中核都市の一つでありましたが、現在は
若者の流出と高齢化による人口減少が進行、同時に産業の衰退が止まらな
い状況となっています。

●概要
主催:北海道天塩町
企画:天塩國眠れる食資源活用プロジェクト
後援:内閣府地方創生推進事務局、北海道

●登壇予定者
山本幸三まち・ひと・しごと創生担当大臣、細田健一農林水産大臣政務
官、六雁(銀座)、ソラノイロ(麹町)、エリオ・ロカンダ・イタリアー
ナ(麹町)、カブト(目黒)、ハピキラFACTORY、浅田弘隆天塩町長、齊
藤啓輔天塩町副町長

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]天塩國眠れる食資源活用プロジェクトイベント事務局(株)
ノースユナイテッド 内
[部署名]
[担当者名]滝田
[TEL]011-374-5623
[Email]takita@north-utd.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201703169973/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社
クリームチーズのリーディングブランド「キリ クリームチーズ」の業
務用商品を輸入・販売する株式会社アルカンと、「キリ クリームチー
ズ」をはじめ、20以上のチーズブランドを展開しているフランス フロマ
ジェリー・ベルの日本法人、ベル ジャポン株式会社の両社は、お菓子に
携わるすべてのプロフェッショナルを対象としたコンクール、第13回「キ
リ クリームチーズコンクール」を開催いたします。

第13回目を迎える本コンクールは、これまで延べ3,667名、4,090作品の
エントリーを誇り、プロフェッショナル向けコンクールとしては、我が国
のスイーツ界でも最大級の規模とそのレベルの高さで知られております。
今回の応募部門は、「生菓子部門」「焼菓子部門」「ファクトリー部
門」「ジュニア部門」の4部門です。いずれの部門も「『キリ クリーム
チーズ』の味がよく出ていること」を重要な審査基準といたしました。
「より多くの方に『キリ』のおいしさが伝わるような」また「実際の商品
化」にもつながる、魅力的な作品が多く応募されることを期待しておりま
す。
最優秀賞受賞者4名には、副賞としてフランス研修旅行を贈呈いたしま
す。また、各賞受賞者には、作品販売時に使用可能な「キリ クリーム
チーズコンクール」認定ロゴを贈呈いたします。

過去の入賞作品はパティスリーやコンビニエンスストアで商品化され、
消費者にも認知が拡大しております。また、前回から生活情報誌『Mart』
(光文社)の読者が一般消費の目線で評価した「マート読者審査員特別
賞」が創設され、一層消費者に近いコンクールとなりました。
私どもはプロフェッショナルの経験と技術、創造力が結集した作品が集
まる本コンクールを通じて、「キリ クリームチーズ」の幅広い可能性と
魅力をより多くの方々へ広めると共に、製菓業界の活性化と次世代の育成
を目指します。

キリ クリームチーズコンクール 特設サイト
http://www.arcane-jp.com/style/concours/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社
[部署名]広報・IR部
[TEL]03-5614-6671

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201703170011/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■ル・コルドン・ブルー・ジャパン
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103762/201703170032/_prw_PI1im_G73ydZCB.jpg
本科講座に「日本料理ディプロム」を新規開設致します。ユネスコの無
形文化遺産に認定された「和食」に対し高まるインターナショナルマー
ケットのニーズに応え、創立以来120年を超えるフランス料理の教育実績
と世界20カ国30余校で展開する料理とホスピタリティに特化した教育機
関としてのネットワークを活かし効率よく体系的に学ぶ「日本料理」のプ
ログラムを開発しました。基礎から上級まで4課程で学ぶ本講座では、本
格的な料理技術と調理方法、200を超える伝統料理や郷土料理、現代料
理、さらに専門的な食材、調理道具、食器などの知識に加え、業界視察や
体験学習を通して食文化も学ぶことができるカリキュラムです。

ル・コルドン・ブルー日本代表:イルヤン・ホンは下記のように述べて
います。

ル・コルドン・ブルーは、料理とホスピタリティに特化した国際教育機
関としては初めて、『農林水産省により制定されたガイドライン、”
Taste of Japan” (海外における日本料理の調理技能認定制度)の認定
を行う許可を得ました。本講座で学ぶ外国籍の生徒は、日本料理ディプロ
ムと共に”Taste of Japan”のブロンズ及びシルバー認定を取得すること
ができます。日本料理を総合的に短期間で効率よく学ぶカリキュラム構成
は、各国のプロフェッショナルや和食愛好家にとって理想の講座といえる
でしょう。』

上記講座は2017年度秋学期の開講に向けて、当月より受講者の応募受付
を開始します。定員は14名。講義・実習は各分野の専門家が講師を担当
し日本語で行われ英語の通訳がつく日本語・英語クラス。基礎・初級・中
級・上級、合計531時間、ディプロム取得期間は6ヶ月。

本講座についての詳細はウェブサイトをご参照ください。
https://www.cordonbleu.edu/news/japanese-cuisine-starts/ja

“Taste of Japan”についての詳細はウェブサイトをご参照ください。
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/syokubun/tyori.html

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]ル・コルドン・ブルー・ジャパン
[部署名]マーケティング部 PR、コミュニケーション&イベント
[担当者名]橋本有子
[TEL]03-5489-0143
[Email]yhashimoto@cordonbleu.edu

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201703170032/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社フォーブス
酒蔵レストラン宝

オフィシャルパートナー9蔵の中でも人気が高い宮城の銘酒「浦霞」
(佐浦)と、気仙沼の銘酒「蒼天伝」(男山本店)の両蔵元をお招きする
スペシャルなお酒の会。
「浦霞」からは宮城県限定販売の「花は咲く」蔵の華 純米吟醸や季節限
定「春酣」のほか数種類をご用意。また、気仙沼・男山本店からは、気仙
沼の青い空、青い海などの素晴らしい自然環境を表現した「蒼天伝」特別
純米などをご用意。四季折々の新鮮な海の幸にマッチした、深い味わいを
持ちながらも後味がすっきりと感じるお酒は、料理長自ら食材の産地を訪
れて惚れ込んだ牡蠣や絶品の採れたてめかぶなどとのマリアージュが最高
です。

現地を訪れないと味わえない『美味しい』を感じていただける素晴らし
いひと時をお約束するお酒の会となっております。

日時  平成29年4月18日(火) 19:00開宴
場所  酒蔵レストラン宝
東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムB1
TEL:03-5223-9888
会費  8,000円(税込)
定員  80名様
お料理 季節を感じる料理長渾身の特別コース
お料理のメインは気仙沼が日本一の水揚げ量を誇るカジキマグロ
のス テーキ。
脂がのり、ジューシーなステーキは食べ応えも十分。
そのほか気仙沼市唐桑・戸羽平の畠山正則さんがつくる「天皇
杯受 賞産地 唐桑の戸羽平牡蠣」や“めかぶ王”小野寺庄一さ
んの絶品 !採れたてめかぶもご用意いたします。

この日限りの特別コースをぜひご賞味ください。

日本酒ラインナップ
「浦霞」(佐浦) ・花は咲く 蔵の華 純米吟醸 浦霞
・【季節限定】純米吟醸生酒 浦霞 春酣   ほか

「蒼天伝」(男山本店)  ・蒼天伝 特別純米
・蒼天伝 純米大吟醸
・蒼天伝 特別純米 美禄
・気仙沼男山 梅酒

【酒蔵レストラン 宝-たから- 店舗概要】
全国の地酒銘酒9蔵元にご協力いただき日本の酒文化を世界に発信
季節限定酒と郷土の旬の素材を楽しめる蔵元に一番近い酒蔵レストラン

住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムB1
交通:JR有楽町駅 徒歩1分/地下鉄有楽町線有楽町駅 徒歩1分
地下鉄日比谷線日比谷駅 徒歩4分/地下鉄銀座線銀座駅 徒歩5分
電話:03-5223-9888
営業時間:ランチ  月~金11:30~14:30
ディナー 月~金17:00~23:00
土・日17:00~22:00
席数:全120席   店長・料理長:木村 / 副店長:敷波
http://musshu.jp/store/takara_top.html

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社フォーブス
[部署名]企画部 広報・宣伝担当
[担当者名]青木美幸
[TEL]03ー3292ー8888
[Email]aoki@hotelwing.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201703220149/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□

ユニオンスクエアーカフェ

六本木ミッドランドのユニオンスクエアーカフェに久しぶりに訪問。私
の何十回目誕生日をスタッフが祝ってくれました。(と言っても私持ちで
すが)
この店ももう開店10周年だそうです。このユニオンスクエアーカフェは本
店がニューヨークのユニオンスクエアーにあるので命名されました。
超有名なレストラン経営者、ダニー・マイヤーDanny Meyerが作ったの
です。ダニー・マイヤーはユニオンスクエアー・ホスピタリティグループ
という会社を作り、ニューヨークの繁盛店を数店経営しています。以下の
レストラン15店の繁盛店を経営の他、傑作のシェイク・シャックという日
本でも行列ができる、グルメハンバーガーチェーンを上場企業に仕立て上
げました。

UNION SQUARE CAFE
GRAMERCY TAVERN
BLUE SMOKE
JAZZ STANDARD
THE MODERN
CAFE 2 & TERRACE 5
MAIALINO
NORTH END GRILL
MARTA
PORCHLIGHT
UNTITLED
STUDIO CAFE
GREENRIVER
DAILY PROVISIONS
PRIVATE DINING

私はニューヨークのUNION SQUARE CAFEとGRAMERCY TAVERNを訪問したこ
とがありますが、1号店のUNION SQUARE CAFEはカジュアルでGRAMERCY
TAVERNのほうが内装も料理も好きです。

日本のユニオンスクエアー・カフェはユニオンスクエアー・ホスピタリ
ティグループとワンダーテーブル(親会社はヒューマックスという日本で
一番成功した台湾系経営者)が提携して六本木のミッドランドにできまし
た。
私は米国サンフランシスコベイエリア(シリコンバレー)に2年いたの
で米国のレストランや料理が大好きです。欧米の料理の基本はフレンチで
すが、現在の米国料理はフレンチとはだいぶ異なります。フレンチはコー
ス料理で、アミューズ、2皿くらいの前菜、スープ、魚料理、肉料理、
チーズ、デザート(冷たいデザートとケーキなど2種類)、食後酒、珈琲
とたくさん出てきます。料理のポーションは少ないのですが、結構お腹が
いっぱいになります。一皿のボリュームは少ないので、シェアーをして食
べることはありません。

米国料理は一品のボリュームが多いので、前菜、サラダ、スープから一
皿を注文し、後は魚果肉のメイン一皿、チーズ、デザート、食後酒、珈琲
とシンプルです。皿数は少ないのですが、一品当たりのボリュームが多い
ので食べきれません。ボリュームが多く種類を食べられないので、料理を
シェアーするのが普通です。また、フレンチよりあっさりした味付けなの
でたらふく食べられます。

ユニオンスクエアーカフェなどのアメリカ料理はニューアメリカンとい
うジャンルになります。もともと欧州からの移民でできた米国ですから、
料理の基本はフレンチです。でも、米国の豊かな食材、特に野菜、肉類
(酪農国家ですから、肉はたらふく食べます)をたっぷり使います。米国
料理は西海岸と東海岸では同時期に変化をします。西海岸に渡ったフレン
チは、バークレーのシェパニーズChez Panisseのアリス・ウオーター
Alice Watersにより、地場のオーガニックの野菜や肉類を使う、あっさり
した料理カリフォルニア・フレンチに代わったし、LAのウオルフギャン
グ・パック(フランスで修業した)はフレンチからあっさりしたイタリア
ンのスパーゴでブレークします。ニューヨークは1980年代に開業したユニ
オンスクエアーカフェがあっさりして美しい料理を標準に仕上げました。

そしてそれらのトレンドを確立したのが、ニューヨークのCIA(Central
Intelligence Agencyではなく料理専門学校のThe Culinary Institute
Of
America)です。 CIAはさらに西海岸のワインカントリーのNAPAに分校を
作り、多くの有名シェフを誕生しました。

今回は久しぶりのユニオンスクエアーカフェでたらふく米国料理を楽し
みました。

Appetizerは

Tuna Tartare, Avocado, Tomato, Horseradish
三崎マグロ タルタル アボカド フルーツトマト ホースラディッシュ
1400円

Today`s Fish Crudo, Garam Masala, Fried Kale, Extra Olive Oil
お魚 カルパッチョ ガラムマサラ フライドケール レドロ社ノヴェッロ
オリーブオイル 1300円

Crispy Crab Cake, Lobster Sauce, Kohlrabi, Turnip
クリスピークラブケーキ ズワイ蟹 ロブスターソース コールラビ 蕪
1500円

Saladは

Chef’s Salad, 12 kinds Vegetables, Grilled Chicken, Shrimp
シェフズサラダ 12 種野菜 グリルチキン シュリンプ ボイルエッグ
Large 3800円。このボリュームには圧倒されました。

メインは

Black Angus, Choice USDA, Smoked Sirloin Steak
ブラックアンガス チョイス サーロイン スモークステーキ 米国
250g 5300円 このスモークの香りが最高です。

Grilled Pork, White Kidney Beans, Butternut Squash, Gruyere
Cheese
加藤ポーク グリル 白インゲン豆 バターナッツスクワッシュ グリエール
チーズ3600円 ちょっと堅くてパサついていたのが残念。

Grilled Lamb Chop, Sauteed Maitake Mushroom, Lentil Beans
ラムチョップ グリル レンズ豆 舞茸 芽キャベツ エシャロットソース
3600円。やわらかいですね。

デザート、珈琲です。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1280151145395051&set=pcb.1280151695394996&type=3&theater

当日のメニュー
http://www.unionsquaretokyo.com/menu/dinner.pdf

ここはフレンチのように気取ってなくて、全皿シェアーして楽しめまし
た。今回食べなかったのですが、ハンバーガーもお勧めですよ。グラスで
飲めるナパワインも多いのが最高です。

Homemade Wagyu Burger, French Fries, Cheese, Bacon
ハンバーガー 和牛 チェダーチーズ 加藤ポークベーコン フレンチフライ

日本ユニオンスクエアーカフェHP
http://www.unionsquaretokyo.com/

米国ユニオンスクエアーカフェHP
http://www.unionsquarecafe.com/

米国シャイクシャックHP
http://www.shakeshack.com/

米国ユニオンスクエアーホスピタリティグループHP
http://www.ushgnyc.com/

創業者Danny Mayer の記事
http://www.inc.com/magazine/201505/liz-welch/danny-meyer-shake-shack-icons-of-entrepreneurship.html

本家ユニオンスクエアーカフェは移転し、跡地に日本ののうどん屋 つ
るとんたん(加藤プレジャーグループ経営) が入りました。牛角創業者
の西山さんが関与しているようです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1173822545976005&set=pcb.1173822992642627&type=3&theater

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP