フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2016年7月20日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を食らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 米国外食ニュース

△▼△▼△▼△▼△▼△

*********************************************************

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京OFF会+旬の味を食らう会

東京off会+旬の味を喰らう会7月のご案内

皆さん今晩は

東京off会+旬の味を喰らう会7月のご案内の最新情報です。

参加者は以下の28名です。

オーストラリアのジーン中園さんが参加ですよ。

矢部忠継さん@マーケティングリサーチカンパニー
島崎さん@福川さん御友人
渡辺さん@島崎さん御友人友人
小山さん@島崎さん御友人友人
竹田清人さん@力の源カンパニー
田中朋行さん@力の源カンパニー
草なぎ馨さん@にっぽん本舗株式会社
山崎克也さん@元銭高組、現在大手ホテルのスープ製造を担当
山本裕二さん@アースリンク
合志さん@office54・元マクドナルド
新井昭さん@インターウオーズ・元マクドナルド
釣川光彦さん@元ホシザキ
大和田さん@元ホシザキ
小森清宝さん@株式会社ヒューマンネットワーク
齋藤訓之さん@Food Watch Japan
ジーン中園さん@元・オレンジベイフーズ(OSI)元マクドナルド
アサンカさん@中園さん御友人
中村芳平さん@ジャーナリスト
松山一雄さん@ホシザキ・元マクドナルド
斉田育秀さん@元キユーピー
山本浩司さん@東京湾の漁師
濱野さん@井上さん御友人
室岡さん@井上さん御友人
佃さん@fsc
井上さん@fsc
大橋美奈子さん@プーリア
ジョバンニさん@プーリア

今月のテーマは東京湾のお魚です。東京湾でホンビノス貝を
獲っている漁師山本浩司さんにおいでいただき、東京湾の漁業に
ついて簡単なプレゼンの後、新鮮な東京湾の魚介類を楽しみま
す。

東京湾もきれいになりお魚が戻っているようです。今回船橋で
ホンビノス貝を取っている山本さんにお話をしていただきます
が、実はお台場に大量に生息するようで、スタッフが先日山のよ
うにとってきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17618436

以下は井上さん佃さんのご案内です。

第24回参議院選挙も終わり、東京ではこれから都知事選の暑い
戦いが始まります。天気も真夏のように暑い日が続くようになり
ました。梅雨明けも間近という事でしょうか。

今月はお魚マイスターの資格を持つ若手漁師、山本浩司さんに
魚の手配をお願いしています。千葉県千葉市出身、北里大学水産
学部卒業、船橋の小型まき網船7年の経歴を持つ大卒漁師さんで
す。山本さんはお魚マイスターとして、漁の合間に魚のファンを
増やす活動をされていますので、今回この会にお誘いした所、
「魚の話をさせてもらえるなら、喜んで。」と直ぐに話がまとま
りました。という事でお食事の前に10~15分程漁や魚についてお
話をお聞きする時間を頂きますので、お楽しみに。

さて、今回皆さんに召し上がって頂くのは、東京湾の魚です。
夏の東京湾の魚と言えば、旬のスズキに江戸前コハダ、刺身が美
味しいボラとなります。その他イシモチ、赤カマス、マルアジに
ホンビノス貝と言ったラインナップの中から5種ほどを送って頂く
事にしております。山本さんは主にホンビノス貝の漁をされてい
るとの事ですので、ホンビノス貝は必ず食べられるはずです。こ
の貝は外来種で日本の海の環境に適合したようで、東京湾でかな
り増えています。北アメリカ東岸では重要な食用二枚貝でクラム
チャウダー等に利用されているようです。

なお、ご案内した魚は、天候や水揚げ次第で変わる可能性があ
りますが、その際はご容赦下さい。

ホンビノス貝
http://matome.naver.jp/odai/2139943815972237401
http://www.kanehachi-suisan.com/?mode=f1

http://www.tenki.jp/suppl/kous4/2016/03/02/10671.html

山本浩司さん略歴
千葉県千葉市出身(33歳)
北里大学水産学部卒
船橋の小型まき網船7年
2016年2月独立 船橋で大巻漁
仕事の合間に魚のファンを増やす活動をしている。
https://www.facebook.com/ecoumi/about
https://www.youtube.com/watch?v=OlestD-WHxY

所属団体

環境と生き物と魚食 Aqua Culture(アクアカルチャー)
http://aquacultur3.wix.com/aquaculture#!wakuwaku/c1wbr

江戸前おさかな研究会
http://ecoumi.wix.com/edomaeosakana
http://blogs.yahoo.co.jp/f_2800jp/19313647.html
http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2015/08/0815_03.pdf#search=’%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%89%8D%E3%81%8A%
E3%81%
95%E3%81%8B%E3%81%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A’
https://www.facebook.com/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%89%8D%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-1389235121351684/
http://www.min-funabashi.jp/modules/jon/?content_id=27
http://mkyon.at.webry.info/201602/article_1.html

東京湾の漁業
https://www.pref.chiba.lg.jp/lab-suisan/suisan/soshiki/tokyowan/
http://nria.fra.affrc.go.jp/hakko/Teigen.pdf#search=’%E6%
9D%
B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E6%BC%81%E6%A5%AD’
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/533820.pdf#search=’%E6%
9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E6%BC%81%E6%A5%AD’

ウイキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE

東京湾の歴史
http://shimura.moo.jp/osakana1/jyouhou6.htm


1. 開催日時
平成28年07月26日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会 費
5,000円

4.  出席については、
“王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て、以下の
フォームにて
**************************************************
平成28年07月26日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

連絡していただきますようお願いします。

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は!

先週と打って変わって真夏日が続きいよいよ夏到来といった気候
になってまいりましたね。私事ですが実は体調を崩してしまいま
した。皆さんも体調管理には十分注意してください

お薦め料理

●国産ウナギの白焼き(1人前680円)
年々の高騰と絶滅危機にある国産のウナギを素焼きにし蒸しあ
げ山葵醤油で味わって頂きたいと思います。今では主流となって
います外国産のウナギとは 比較にならない国産の美味しさを堪
能して頂きたく思います。

●国産うなぎのひつまぶし(1人前980円)
国産のウナギの蒲焼きを贅沢に使用した大変オススメな商品で
す。鰹出汁も添えてございますので、そのまま召し上がっても宜
しいですし出汁をかけていただいても美味しい大変お得なお料理
です。

では、今週のおすすめのお酒をご紹介させて頂きます。6月7日
発売の地域限定、数量限定のキリン一番搾り「東京づくり」で
す。
新しいものを受け入れる。そんな東京の人の幸せな時間に、似
合うビールが出来ました。
目指したのは、夢に燃える東京の人を応援する、世界に誇れる
一杯。パッケージのイメージカラーは「&TOKYO」のくちなし色。

夢を持って集まった人が、一歩踏み出したくなる!香りもうま
みも充分な、東京のための一番搾りです。そんな東京の魅力が詰
まった「東京づくり」。
東京だけの、世界に誇れる一杯を、どうぞ!!

原材料:麦芽・ホップ
アルコール分:5%

容量:中瓶(500ml)
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/tokyo.html#
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/
http://www.sankei.com/economy/news/160420/ecn1604200049-n1.html

弊店ではお値段(税込み650円)で提供しておりますので、是
非、ご来店お飲みくださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!ビールやおつま
みなど、夜のメニューがお得に楽しめる他、勿論お造りなどもご
注文頂けます。平日はランチ等で込み合っていますが、土日は
ゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思います。

さらに日曜、祝日のランチの後の休憩時間を短くし、早めに一
杯飲めるようにしました。休日に家族と食事をするのが楽しみだ
けれど、自分はおいしい本格的なお酒や焼酎と、和食を気軽に楽
しみたいと思っている方への朗報です。ファミリーレストランな
どよりお得です。ファミリーレストランなどもお酒をだしていま
すが、種類がありません。当店は本格的な日本酒、鹿児島から取
りそろえているプレミアム焼酎という本格的な品揃えです。新鮮
な野菜やお肉もキチンと店内調理、お魚は伊東港や尾鷲,長崎から
産地直送のこだわりです。

日・祝日のディナー時間:
16:30~22:30(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております。

料理長 川嶋

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 16:30~22:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

今晩は

【竹田の黒胡麻ソフト】

休日を利用して(自営業1年目なのでオンオフの境目がなさす
ぎるので、意図的に休む日を作っています)珍しい滝の写真を撮
りに大分県に早朝から出かけて来ました。湯布院のカフェで朝食
を取り、ドライブコースのやまなみハイウェイを通って阿蘇方面
へ、途中久住高原で黒ゴマのソフトクリームを食べました。食べ
た瞬間にゴマの香りが口いっぱいに広がり、ソフトの冷たさやゴ
マを練り込んだクッキーのカップの食感を十分に楽しめるお気に
入りのソフトクリームです。もう10年以上も機会を見つけては
食べています。

久住高原は冷涼な気候と広がる草原を利用して畜産が盛んにお
こなわれていて乳牛もジャージーを含め各種飼育されています。
わざわざ食べに行くソフトクリームと言って思い出すのは、清
里高原の清泉寮ですが、もう30年以上前に並んで食べたのを思
い出します。あそこもジャージー牛の濃厚なソフトクリームでし
た。

ソフトクリームは温度-5~-7℃とアイスクリームの-
20℃以下より随分高く、空気の含有量も40%と高いため、ふ
わふわの食感が第一の特徴です。同時に持ち運びが出来ないとい
う第二の特徴があります。そこで日本中にご当地ソフトと呼ばれ
るソフトクリームが登場しています。

合併して広くなった竹田市にはソフトクリームを販売する店が
18店舗あり、それぞれがオリジナルのソフトを販売していま
す。それらを回ろうというスタンプラリーが開催されています。
見ると食べてみたくなるもの、??が付くもの色々あるみたいで
すが、そこに行かないと食べられないというソフトクリームの強
みをいかしていると思います。

そんな竹田市をソフトクリーム王国にしたのも、黒ゴマソフト
のヒットがきっかけだったと思っています。

ソフトクリーム王国たけたスタンプラリー
http://www.taketan.jp/files/TopicDetail_2238_file.pdf

それにしても、いろんな種類があるものですね。参加18店舗
のソフトクリーム、期間中にまた行かないといけません。熊本地
震と呼びますが、実は大分県でも被害が大きく、観光客が30%
減っているのです。皆さんも是非お越しください。

A 久住ワイナリー:ワインソフト&ノンアルコールワインソフト
B Cafe BoiBoi: [ジャージーソフト]
C 久住高原菓房いずみや: [黒胡麻ソフト]
D 星ふる館: [ほのぼのソフト]
E とうふ料理 花びし: [豆乳ソフト]
F ガンジー牧場: [ガンジーソフト]
G 万象の湯: [ラムネソフト]
H 長湯温泉療養文化館 御前湯: [温泉糖ソフト]
I 湧水茶屋: [特濃!自家製豆乳ソフト]
J 道の駅おづる: [手作り小倉ソフト]
K 道の駅すごう: [コーンクリームソフト]
L 道の駅たけた: [いちごソフト]
M グリーンピア天神: [黒大豆ソフト]
N 魚町友修: [玄米ソフト]
O 麦蔵: [おしょうゆソフト]
P KRONE CAFE: [コーヒーゼリーソフト]
R 陽目の里 名水茶屋: [巨峰ソフト]
Q 荻の里温泉: [荻トマトソフト]

http://www.taketan.jp/topics/detail/236?csid=a6f1383226c9366b93b18035dc3cb8cb

http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/GALLERY/show_image.html?id=59631110&no=0

http://www.oitarian.jp/soft/taketa.html

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終
え福岡に戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードイ
ンストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を
担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年
コンサルタントとして独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食
品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛
生管理の取り組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運
営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製
造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、
再発防止の仕組み作りの提案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への
対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活
動している。

2)1年中青空のLAより 須賀田 三之介 (Stanley Sugata)
先生に米国外食情報を届けていただきました。

Food 104 Fresh Infos from USA

“Whiskey Joe’s” Tampa, Florida

フロリダ州タンパには楽しいカジュアルレストランが綺羅星の
ように散らばって散在しています。タンパ湾から遠くのメキシコ
湾岸にかけてはいつも全米から観光客が押し寄せてきます。実際
には南部空軍総司令部マックディールがある基地なのです
が・・・・観光客には関係がありません。その点カリフォルニア
の最大海軍基地サンディエゴに類似しています。
http://www.macdill.af.mil/

このウイスキージョースはタンパ湾に突き出た立地でビーチに
囲まれ、風光明媚さでは随一の場所にあります。カクテルやビー
ルでつまみをお供に半日でも座っていたいところです。特に大き
い空に光り輝きながらメキシコ湾方向に落ちていく太陽を眺める
と自然の神々しさを感じます。タンパは又マイアミに次ぐ豪華客
船の発着港でもあります。カリビア海、カンクン、ベリーズなど
への航路があり、ちょうどカーニバルのパラダイス号が帰港して
いました。明日の朝バハマへ向けての出港の準備をしているので
しょう。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1047360678676509&set=ms.c.eJw9z8ENAzAIQ9GNKjBgYP~%3BFGtLQ65N~%3BUFQ8jcIsJkP6oxe0DCKdyAcwm4W5LaTOgraJSczi~_AI0zNHAgtckwQXHhcMLmZMkudB1weNBgJNY~_ULGLMhaaLkLyB9~_iW5C2iRRu2DJBe7n2Dh~%3BifpfSWDe0HpXUqsnkXiLNPFJkFg4l821JRfKByr6C~%3B9US1U~-.bps.a.1047360672009843.1073741861.100002077607604&type=3&theater

公式HP
http://www.whiskeyjoestampa.com/home

公式facebook
https://www.facebook.com/Tampawhiskeyjoes/

情報HP
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g34678-d1371111-Reviews-Whiskey_Joe_s-Tampa_Florida.html
http://www.yelp.com/biz/whiskey-joes-tampa-tampa
https://www.zomato.com/tampa-bay/whiskey-joes-tampa

須賀田先生略歴:

京都市 出身
昭和33年
アメリカン エキスプレス 東京支社 入社草創期であった主
に米国人ほか外人旅行者導入に貢献。当時まだあまり普及率のな
かった アメックストラベラースチェック、クレジット カード
受注開発をニューヨーク本社より導入し日本国内のレストラン、
ホテル、旅館、小売業界などに普及・使用を増進した。

昭和47年
同社退社 渡米
昭和48年
ロサンゼルスにて フェアーレーン コンサルティング(株)設
立、代表取締役社長として、日本国内レストランチエーン、ホテ
ル、小売業界を対象に、経営コンサルティング、セミナー開催、
米国内流通及び外食産業関連の研修を活発につとめている。又、
研修旅行の同行講師、米国内トレードショウ参加も精力的に実施
中。ホテル・レストラン新入社員、中級クラス対象のセミナーと
幹部対象の企業訪問設定などをてがけている。

●UCLA大学生涯教育非常勤講師
●ロサンゼルス市観光局 アドバイザー
●日本国内に於ける関連レクチュアー講師・パネリストとして参

3)全国に54,000店を超える店舗展開を誇るコンビニエンススト
アその日々進化する商品を日々ウォッチする筆者の、専門家なら
ではの視点と、コンビニ食を活用したレコーディングダイエット
記。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集長王注
矢部さんは大手リゾートホテルチェーン(残念ながら現在は会
社清算)、大手ファミリーレストランチェーン、大手外資系会員
制卸売業、大手コンビニチェーン本部を経験するという稀有な業
界経験者です。しかもお魚の目利きと料理の腕はびっくりするほ
どです。また現場だけでなく、企業の経営数値も詳しく、幅広い
食関連業界を語っていただけます。
また、奥様も証券会社で働くため、3歳のお嬢様を育てる育メ
ンでもあります。そんな視点から食全体を俯瞰できるように書い
ていただけそうです。

『vol.4 食の流通に革命を起こしたフロチル商品の功罪』

前回はコンビニ発で大ヒット商品となったサラダチキンについ
て書きました。TVCMやHPトップにも登場させている、セブ
ンプレミアムの力の入れようが抜きんでています。今回はサラダ
チキンのように製造後に冷凍され物流し、店舗への配送直前に解
凍され出荷されるフローズンチルド(通称フロチル)商品につい
て説明したいと思います。

一見面倒な手順を踏んで物流するフロチル商品ですが、そのメ
リットが多いので広まっている背景があります。

メリット1「賞味期限切れ廃棄ロスの低減&製造・物流効率U
P」

冷凍食品の賞味期限は主に1年間位と長く、対照的に洋生菓子
などは1~2日と短いです。両社の良い所どりをしたのがフロチ
ル商品です。メーカーは製造後冷凍して出荷先の卸や小売の物流
センターへ冷凍便で納品します。チルドに比べて大量生産しても
賞味期限切れリスクが低いので、トラックへの積載効率も上がり
物流コストの圧縮が可能です。さらに海外工場や、国内でも遠方
の工場で製造したものを全国各地に届けられるので、マスメリッ
トも出しやすくなります。

対照的な例として豆腐、納豆、浅漬けなどの日配カテゴリーが
あります。賞味期限が1週間前後のものが多く、あまり長距離輸
送できない為、中小メーカーが全国各地に点在します(豆腐の相
模屋や納豆のミツカン、タカノフーズなどは特例ですが)。日々
製造して日々運ぶのに、商品単価は低いという体力勝負のカテゴ
リーで、倒産や廃業のニュースも絶えないのが、上記のような
「和日配」業界です。

対して「洋日配(乳製品、パン、生菓子など」業界、とくに生
菓子カテゴリーでは、チルドケーキなどの洋菓子も、わらび餅や
大福などの和菓子もフロチル商品の強化につとめています。

メリット2「フレッシュ感のある品質の実現」

安心安全な食品を提供する為には菌数コントロールが重要なポ
イントです。食品の流通に関しては、菌に関しては多くの基準が
存在します。即、食中毒につながる大腸菌、サルモネラ菌や、食
中毒菌ではないですが、一般生菌と呼ばれる様々な種類の菌の総
数を基準内に抑える必要があります。菌数を抑える方法には主
に、
1.保存料や日持ち向上剤の使用
2.高温殺菌(レトルトパウチ、缶詰等)
3.糖度(BRIX)を上げたり、phの調整(酸性に保つ)
4.温度帯を低くする。効果=常温<チルド<冷凍

上記のような方法がありますが、その半面デメリットもありま

(それぞれ上記1~4に対応)
1.原材料一括表示への保存料等の表示義務がある
2.素材の風味が損なわれる&レトルト臭の発生
3.甘ったるくなったり、酸っぱくなったりする
4.常温よりチルド、冷凍では物流・保管コストが高くなる

コンビニ各社はスイーツのチルド化によって、客層の拡大や買
上げ点数の向上に成功しました。常温デザートのように、砂糖
どっさりの餡子や、植物性油脂たっぷりのクリームではなく、甘
さ控えめかつ、乳たっぷりのフレッシュクリームや、フレッシュ
フルーツの使用もチルドなら可能です。またアイランド什器とい
う視認性の高い陳列棚の導入も、コンビニスイーツの拡大に貢献
しました。

フロチル商品はスイーツカテゴリーだけにとどまりません。前
回テーマのサラダチキンや、水産では塩干(えんかん)と呼ばれ
るカテゴリーに分類される、魚の干物や、しらす。魚卵類ではた
らこ、明太子、いくらなどなど多くのフロチル商品があります。
また流通業にとっては重要な催事商品のクリスマスケーキやおせ
ち料理にもフロチルは大活躍です。最需要期前に、計画的に作り
溜めできる為に適します。冷凍品を嫌う消費者の傾向もあると思
いますが、近年の技術進歩の貢献をもっと消費者に知ってほしい
所です。パサパサを防ぐ保水効果を発揮する添加物や、離水(ド
リップ)を防ぐ誘電凍結(プロトンやアビーなど)による細胞膜
を破壊しない冷凍技術はフロチルとの相性も抜群です。

磁場・電磁波凍結「プロトン凍結機」

Home


https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajscs/15/0/15_0_60/_article/-char/ja/
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-13680166/

さらにB2Cだけでなく、B2B分野でもフロチルは活躍して
います。例えば冷凍のハンバーグや鶏肉などがファミレスや飲食
店に、解凍されて納品されるケースがあります。こちらの場合は
品質面よりも、店舗での解凍の手間を省きすぐに使える、時間短
縮のメリットの方が大きいようです。

以下の画像は、最近食べてとても美味しかったフロチルデザート

http://yahoo.jp/box/O6lERO

札幌の洋菓子店のアルプレーヴの、北海道こくうまプリンが
ローソンで期間限定販売されていました。その後某食品卸の展示
会にて出展していたアルプレーヴさんと偶然話す機会がありまし
たが、品質を損なわずに冷凍するには相当苦労したとおっしゃっ
ていました。瓶の容器もフロチルでは珍しいかもしれません。そ
の努力に頭がさがります。

一般消費者は食品を手に取る時に、なかなかフロチル食材かど
うか意識するのは難しいと思いますが、見分ける方法は簡単で
す。大体原材料一括表示とは別の所に、保管温度帯の変更者と賞
味期限が記されたシールが後貼りされています。後貼りする理由
は小売業者などからの発注後、メーカーや卸の物流倉庫でフロチ
ル商品が解凍された時点で賞味期限が決まる為です。みなさんも
そういった表示の食品に出会った時に、その美味しさを影でささ
える関係者の努力に思いをはせていただけると幸いです。

最後にタイトルに功罪とつけました。罪は何?と思うかもしれ
ませんが、例えばコンビニオーナーの中には、サラダチキンなど
元は冷凍という事を知っていて、賞味期限を短くしてチルド納品
するぐらいなら、冷凍のままで売らせてくれと思っているオー
ナーもいるようです。ただ即食性が売りのコンビニ惣菜のコンセ
プトから外れてしまいますね。

7月18日時点筆者体重 67.0kg、前回比▲0.6kg
※健康診断の血液検査で引っかかり週4日休肝日にしたらあっと
言う間に減少。レコーディングダイエットより効果あるか
も・・・

【筆者プロフィール】

矢部 忠継

昭和47年(1972年)横浜生まれ。京都大学文学部卒業後、リ
ゾートホテルチェーン、ファミリーレストランチェーン、外資系
会員制食品卸、コンビニチェーン本部を渡り歩く。原料調達、商
品開発、マーケティング、市場分析等を担当。

現職はマーケティングリサーチカンパニーにおいて小売・卸・
外食のデータ分析、セミナー講師、レポート執筆を行う。

趣味は43歳にして免許を取ったバイク、バドミントン、ゴルフ
と料理。東京都江東区在住。愛車はボルボV70、ホンダホーネッ
ト、ヤマハシグナスX SR。

※当コンビニレポートコーナー内で述べられているコメントにつ
いては、各種データ、筆者の知見に基づき作成されていますが、
その全てが正確性、確実性を保証するものではありませんのでご
了承下さい。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。
皆様のご意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させてい
ただきますので忌憚のないご意見をお聞かせください。また皆様
が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世
界の専門家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑
問に答えられるようになっておりますので,ご遠慮なくご質問な
どをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが回答させてい
ただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■キッコーマン株式会社
8月8日より、空気にふれずに酸化を防ぐ密封ボトル入りの食
用油(オイル)「デルモンテ オリーブオイル」を全国で新発売
します。
「デルモンテ オリーブオイル」は、スペイン産のオリーブオ
イルを100%使用した、ピュアタイプのオリーブオイルです。
ボトルの中にオイルが詰められた内袋が入っている二重構造の
ボトルを採用しています。オイルは空気や光にふれ、酸化をする
ことで風味が変化します。今回採用した二重構造の密封ボトル
は、内袋には空気が入らないため、酸化を防ぎ、開栓後常温保存
で90日間、鮮度を保ちます。また、押す力の加減により、一滴
単位で使う量を調節できます。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]キッコーマン株式会社
[部署名]コーポレートコミュニケーション部
[TEL]03-5521-5811
[Email]kcpr@mail.kikkoman.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607052249/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

■日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
キャンペーン、「レッドホットチキン」のPR大使はメイプル超
合金のカズレーザーさんに決定いたしました。
メイプル超合金の“カズレーザー”と“安藤なつ”のコンビ同
士が、WEB上でガチンコ対決し、どちらが  「レッドホットチキ
ン」のPR大使にふさわしいのかをtwitter投票で受け付けました
【投票期間:7月1日(金)~7月7日(木)】。熱き戦いの結果、
カズレーザーさんが、見事勝利し、「レッドホットチキン」のPR
大使に任命されました。
日本KFCのホームページ上にある特設ページでは、「レッドホッ
トチキン」に合わせ、衣装はもちろん、髪から爪まで全身を赤く
染めた“赤ルック”のカズレーザーさんがスペシャルムービーに
登場。PR大使に就任した勝者コメント、そしてPR大使の初仕事と
してオリジナルクーポンの内容を発表します。
また、敗者となった安藤なつさんの“赤ルック”は、日本KFCの
公式アプリ内にて罰ゲームムービーとして公開していますので併
せてご覧ください。
http://www.kfc.co.jp/campaign/redhot2016/index.html

<本件に関する報道関係各位のお問い合わせ先>
「レッドホットチキンPR大使結果発表」WEBムービー
PR事務局(電通PR内) 担当:浦田
TEL:03-5565-2722 携帯:080-8919-0908

日本KFCホールディングス株式会社 広報室 TEL:03-5722-7229

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607072341/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

■日本製粉株式会社
業務用商品「ニップン ローストアマニ粉末 500g」を7月20日
(水)より発売いたします。
「ニップン ローストアマニ粉末」は、ゴールデン種のアマニを
香ばしくローストした後、細かく粉砕したものです。当社ではか
ねてより、業務用として15kg入りのローストアマニ粉末を販売し
ておりますが、この度新たに、より使いやすい500g入りの小容量
タイプの商品を発売いたします。粉末状なので、パンやクッキー
などの菓子類に混ぜ込むほか、サラダやスープ、デザート類にふ
りかけたりと、様々な用途でお使いいただけます。
なお、アマニをローストした粒状の「ニップン ローストアマニ
粒」は、業務用として既に500g、15kgともに販売しております。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本製粉株式会社
[部署名]広報部
[担当者名]河野 舞
[TEL]03-3350-3900
[Email]ma-kawano@nippn.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607112372/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

■日本商工会議所
7月19日から来年6月まで、「食のテーマパーク」として全
国のおいしいものを提供する「日本百貨店しょくひんかん」(東
京・秋葉原)と連携し、「全国から毎週集まる!!地域うまいもん
マルシェ」を初めて開催することにな
りましたので、お知らせします。
本企画では1年間にわたり、週替わりで、各地商工会議所を通
じて集まった「地域の自慢の逸品」を出品します。「地域で長く
愛されている美味しいもの」や「地域資源を活かして地域ぐるみ
で開発された食品」の販路開拓・拡大に向けた機会と位置付けて
おります。

第1週目(7月19日~25日)は「水戸商工会議所」(茨城
県)が、地元産の牛・豚を使ったカレー(レトルト)、鮟鱇を
使った釜めしの素などを出品するのを皮切りに、毎週、全国各地
の物産を購入いただけます。

当所では、地方創生を具体的に進める方策として、地域資源を
活用した商品開発・販路拡大の支援を最重要テーマの一つとして
取り組んでおります。

<催事概要>
開催期間:平成28年7月19日(火)~平成29年6月(営業
時間:11:00~20:00)
会  場:日本百貨店しょくひんかん(東京都千代田区神田練塀
町8-2 CHABARA内)
http://syokuhinkan.nippon-dept.jp/

主  催:日本商工会議所、日本百貨店しょくひんかん
今後の出店予定は当所ホームページ http://www.jcci.or.jp
で順次公表します

開催期間:7月19日(火)~25日(月)水戸商工会議所 (茨
城)
「常陸牛カレー」「ローズポークカレー」「あんこうの黒いカ
レー」「あんこうの釜めしの素」など

開催期間:7月26日(火)~8月1日(月)大町商工会議所
(長野)
「蔵元オススメの日本酒各種」「天然酵母を使用した季節のおや
き各種」「みそ・ジャム・はちみつ」など

開催期間:8月2日(火)~8日(月)小山商工会議所 (栃木)
「かんぴょう」「かんぴょううどん」「桑うどん」「桑茶」「桑
ベーグル」「桑クッキー」など

【当面の予定】
8/9~15、8/16~22(出店地域調整中)
8/23~29横手商工会議所(秋田)
8/30~9/5掛川商工会議所(静岡)
9/6~12伊丹商工会議所(兵庫)
9/13~19長門商工会議所(山口)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本商工会議所
[部署名]地域振興部
[担当者名]岡本、堀内、関口
[TEL]03-3283-7874
[Email]chiiki@jcci.or.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607122420/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

■富山県
7月15日(金)10時に、富山駅前「CiC」ビルの1階に
富山の食・観光・文化のアンテナショップ「ととやま」がオープ
ンします。
これまで、同ビル5階で営業していた「物産センター富山」
を、「街ととやま」、「人ととやま」、「物ととやま」をコンセ
プトにリニューアルし、店内には、富山県内の農産品、水産品、
スイーツ、地酒、工芸品、くすりや注目の新商品など約1,800品目
が並びます。
富山の特産品を取り揃えて展示・販売するコーナーに加え、各
種イベント等に利用できるイベントコーナーを設置するほか、店
内の装飾には、組子細工や立山杉、井波彫刻など、富山の工芸と
素材が使用され、明るく洗練された店舗となっています。7月
15日(金)のオープン日には、地酒の試飲会や、ます寿し食べ
比べなどのイベントも開催します。

また、同じく7月15日(金)には、富山駅南口広場に、「富
山駅前 さかな屋撰鮮(せんせん)」がオープンします。
富山湾でその日水揚げされた魚介類を中心に販売する「鮮魚
店」スペースと、新鮮な素材を活かした刺身や寿司などの魚料理
を提供する「飲食店」のスペースを設け、市民が「愛する」、
「自慢する」、「楽しむ」さかな屋をコンセプトに、漁場・市場
と連携して、新鮮朝どれ、富山湾産の魚介類を提供します。

< 富山の今を伝える情報サイト Toyama Just now >
http://www.toyama-brand.jp/TJN/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]富山県
[部署名]観光・地域振興局観光課
[担当者名]中曽根
[TEL]076-444-3500
[Email]076-444-4404

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607132438/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

■眞露株式会社
夏季期間限定で神奈川県鎌倉市由比ガ浜海岸内海の家にて
「÷JINRO Bar」を展開いたします。
お馴染みのJINROブランドが、暑い夏、海のシーンにぴったりの
ラインアップをとり揃え、由比ガ浜「HOME’S 海の家」内
「÷JINRO BAR」をオープンしました。カジュアルの中にも気品
とセンス溢れるたたずまいの「HOME’S海の家」から眺める由比ガ
浜の贅沢な景観はワンランク上のリゾート空間。そんな優雅な空
間で夏にピッタリの爽快な味わいの飲む度、レモンピール感が味
わえる新感覚レモンサワー「丸搾りレモンブチ込みサワー」、
JINROベースの各種サワー類、氷タップリ、キンキンに冷えた豪快
「ジョッキマッコリ」、
新商品「JINRO焼酎ハイボール2種<レモン/グレープフルーツ>」
等が現在、ご好評いただいております。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]眞露株式会社
[部署名]マーケティング部
[担当者名]信太 聡
[TEL]03-5403-9575
[Email]mktg@jinro.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607132471/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

■リボン食品株式会社(Fat Witch Bakery Japan)
Fat Witch Bakery Japanが、京都受け取り処を8月6日(土)
~8月14日(日)の8日間、Open Witch Dayとして特別開放。
期間中は通常、予約しなければ購入できない京都受け取り処限
定小箱セット3種を購入できるだけでなく、お好きなフレーバーを
お好きな数だけ選んでその場で購入することができる。

【本件に関するお問い合わせ先】
[会社名]リボン食品株式会社
[所在地] 大阪市淀川区三津屋南3-15-28
[部署名]ファットウィッチ部門
[担当者名]望月
[TEL]06-6301-6855
[URL] http://www.ribbonf.co.jp/

【Fat Witch Bakery Japan 京都受け取り処】
[所在地] 京都市左京区下鴨東半木町67-6
[TEL]075-275-0194
[URL] http://www.fatwitch.co.jp/

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201607142501/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right
Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレスランチェック———————-■□

辻堂のとんかつ大関、ロブスターロールのLUKE

1)とんかつ大関
40年ぶりに訪問です。マック江ノ島店(当時は月間1億円を売
る、世界5000号店でした)のM君の奥さんの実家でよくいきまし
た。ここのにんにく巻きが最高です。お酒に合うのです。その
他、チーズ巻き、シソ巻きもあります。キャベツにかけるドレッ
シングも美味しいし、今や老舗のとんかつ屋さんです。

神奈川県藤沢市辻堂東海岸1-10-14
湘南工科大学正門前
電話 0466-33-2551

定休日水曜日 駐車場16台
営 業 時 間
平日 午前 11時~1 時30分
午後 5時~8 時30分
土日祭日 午前 11時~2 時20分

公式HP
http://homepage3.nifty.com/tonkatuoozeki/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1057541294322705&set=pcb.1057541457656022&type=3&theater

2)江の島ロブスターロールのLUKE’s
米国の友人に聞いて訪問です。すでに表参道に開店していたよ
うですね。江の島駅のすぐそばで、江の島水族館の前、新しいビ
ルの1階でスタバの隣です。裏に有料のコインパーキングがある
のでドライブには便利です。
独立店かと思ったら、J.S. FOODIES 江ノ島店の一角です。リ
ゾート地の江の島らしいおしゃれなお店です。

ロブスターロールの店ですが、ハンバーガー、パンケーキと豊
富なメニュー。値段はちょっと高いのですがビールやワインとあ
うファストカジュアルのお店です。一か所のレジでまとめて注文
するとフードコートのようになっている3か所で別々に作ります。
パンケーキ、ハンバーガー、ロブスターロールは別々に作りま
す。

ロブスターロールは冷凍の身を解凍し、焼いたロールに挟むだ
けで、身は冷たいのです。ロブスターだけでなくクラブロール、
シュリンプロール、3種類のサンプルメニューもあります。ロブス
ターロールで1580円、テイストオブメイン(3種類のサンプルメ
ニュー)1980 円、ハンバーガー1180円(QPくらいの大きい肉でフ
レンチフライもセット)とちょっと高めですがハイネケンの生
ビール400円(セット価格)があるので大人には良いでしょうね。
ワインもあります。経営はアパレルのJournal Standardなど展開
しているBaycrew’sだそうで
J.S.Pancake CafeやLuke’s, Gorilla Coffeeなどをかなり展開で
す。ゴリラコーヒー階展示もそうですがPRの上手な会社です。

店名
J.S. FOODIES 江ノ島店 (ジェイエスフーディーズ)

公式HP

日本
http://lukeslobster.jp/

J.S. FOODIES HP
http://foodies.journal-standard.jp/

ベイクルーズ・グループHP

TOP

食べログなど
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14059768/

米国
http://www.lukeslobster.com

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1059306134146221&set=pcb.1059306670812834&type=3&theater

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 米国外食ニュース
——————————————-■□

NRN紙  2016年06月30日~07月19日

■韓国アウトバック親会社のBloomin’ Brands、直営からフラン
チャイズに。
$49.4 millionドルで売却です
http://nrn.com/mergers-acquisitions/bloomin-brands-sells-korea-business

Bloomin’ Brandsは韓国で 74の Outback Steakhouse運営してい
ます。(かつてはもっとあったのですが、2114年から不振に陥っ
て、36店を閉店しています。
最近の第3四半期は前年対比の売り上げが6%アップと好調でした
が、第4四半期は5.6 %落ち込んでいました。
このアジアからの撤退は、Yum! Brands( KFC, Pizza Hut、
Taco Bell)McDonald’s Corp.なども考慮中です。 Bloomin’
Brands 1,500 のcasual dining restaurantsを運営しておりま
す。( Outback Steakhouse, Carrabba’s, Bonefish Grill ,
Fleming’s Steakhouse & Wine Bar.)

■米国のベビーブーマーの次に人口の多いジェネレーションZ
Generation Z.が話題です。
http://nrn.com/consumer-trends/move-over-millennials-gen-z-takes-seat-table-0

この世代は1995年以降の生まれでティーンエイジャー以下の年齢
ですが、レストラン消費に影響が出ています。
2016年2月末で, Gen Zは $78 billionドルをレストランで使って
います。この世代は若いのですが、Millennials世代より,テレ
ビ、インターネット、スマホ、パソコン、iPod、SNS YouTube、
を使いこなします。それは学校の宿題により習得したのです。
この世代は独立心が強く、企業家精神あふれ、社会の問題に敏感
です。2013年には16 ~ 19 際の人口の26%はボランティア活動に
参加しています。
この世代はMillennialsや Gen X世代と同様にファストフードの
利用が多いのです。11 ~19歳の人口はfast-casualの利用が多い
こともわかってきました。この世代の7%が fast-casual chains
を利用します。Millennial世代は6% Gen X.世代は 5%です。
この世代は平均2.4名のグループでレストランを利用し、料理も
分け合います。また、ほかの世代より食欲旺盛です。Gen Zはま
た、健康的な料理やスナックなどの軽食を好みます。Gen 世代の
quick-service restaurantsでの3大料理はハンバーガー、チキ
ン。ピザですが、Millennials世代よりチキンとピザを好みま
す。
レストラン業界はその対策に躍起です。

■ピザハットは7月末までに揚げ油の酸化防止に使うBHA
(butylated hydroxyanisole)や BHT (butylated
hydroxytoluene)などの保存料を廃止すると発表です。さらに
2017年3月2017年3月までにチーズの人工保存料を廃止します。

http://nrn.com/health-nutrition/pizza-hut-expand-removal-preservatives-antibiotics

その他チキンや食肉に飼育には人間の使用する抗生物質を投与を
2017年3月までに廃止します。
Pizza Hut’s はそれらの取り組みをHPで公表します。
http://restaurantquality.pizzahut.com/

■Pizza Hut はchatbotによる注文に取り組んでいます。
Jul 12, 2016

http://nrn.com/technology/pizza-hut-plans-chatbot-ordering

http://fortune.com/2016/07/13/pizza-hut-chatbot-twitter-facebook/

http://www.hugeinc.com/ideas/perspective/why-talking-to-a-chatbot-should-be-like-ordering-pizza

■Yum 2Qは中国の売り上げ改善です

http://nrn.com/corporate-news/china-boosts-yum-2q-results

■タコベルはアルコールも提供するTaco Bell Cantina をラスベ
ガスの中心に秋に開店です。24時間営業で都心対応型です。
07  2016
http://nrn.com/quick-service/flagship-taco-bell-cantina-open-las-vegas-fall

■Jamba JuiceはPasadenaに(カリフォルニア)にInnovation
Bar in という実験店開業です。
http://nrn.com/jamba-juice/jamba-juice-opens-new-innovation-bar-pasadena-calif
Jul 14, 2016

■中華カジュアルのP.F. Chang’sは店内調理を強調します。 http://nrn.com/marketing/pf-chang-s-magnifies-sourcing-scratch-cooking
Jul 12, 2016

■Taco Bellは売り上げ好調です
http://nrn.com/taco-bell/taco-bell-quickly-turns-sales-around
Jul 14, 2016

■デニーズのパンケーキのCMやKFCのCMが話題です
http://nrn.com/advertising/must-see-videos-grandmas-wait-eat-dennys-new-pancakes
Jul 12, 2016

■米国で発表されたPokemon Goは1週間で1500万人がダウンロー
ドする大人気で、レストランは対策中です。

http://nrn.com/consumer-trends/7-steps-make-your-restaurant-pokemon-go-hot-spot#slide-4-field_images-171281
Jul 13, 2016

■Quiznosの新CEOの Susan Lintonsmith氏です。
http://nrn.com/people/quiznos-names-susan-lintonsmith-president-ceo
Jul 14, 2016

■Starbucks のアルバイトへの時給アップや健康保険が話題で
す。
http://nrn.com/hr-training/starbucks-details-private-health-care-exchange
Jul 19, 2016

■Starbucks はイタリア・ミラノの手作りパン企業に出資し、米
国での展開を考えているようです。
http://nrn.com/quick-service/starbucks-invests-boutique-italian-bakery-concept

http://fortune.com/2016/07/13/starbucks-princi/

http://www.princi.com/

Jul 13, 2016

■Chipotleの食中毒の影響調査
http://nrn.com/consumer-trends/survey-consumer-concerns-about-food-safety-chipotle-lessen

Jul 13, 2016

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    マックのマニュアル 07

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP