南イタリア プーリア便り- メルカート

南イタリア美食便り

我が家は夫が買い物担当なので、ここのところしばらく週一の露天メルカート(朝市)に足を運ぶことがありませんでした。 プーリアでもワクチン接種は進んでいるものの陽性者数はなかなか減らずロナ禍の先は見えません。レッドゾーンの外出規制(住居地の街を超えた移動禁止、夜間外出禁止)や食料品店、スーパーマーケットなどの入店制限は続いています。衣類や雑貨を含め数キロに渡り道路を閉鎖して繰り広げられていた街の青空マーケットはいまだに野菜や食料品販売のみです。
午前9時、人手は以前同様と思われましたが、売り手も買い手も例外なくマスクをしています。もうこれがデフォルトというかの様に平然としたものです。

青空マーケットでは近郊の生産者や農家が自ら店を出しているケースもあれ
ば、卸売市場から商品を仕入れてくる八百屋の店もあります。基本まず全ての店を覗いて品定めをし、やっぱり最後は馴染みの店で買うことが多いです。我が家では大体自分の土地を一人で耕している地元の農家のおじさんのところから買う様にしています。とは言っても我が家の畑をで採れるものも多いので、季節の野菜は買うに及びません。ジャガイモとかにんじん、玉ねぎなど沢山使う野菜を買うくらいです。

今はファーヴェ・ノヴェッレと呼ばれる生食用そら豆とカルチョッフィ(アーティチョーク)が主役です。ファーヴェは1kg2ユーロ前後、アーティチョークは10個で3ユーロが相場です。ファーヴェもカルチョッフィも自前のものがありますので、素通りです。

久しぶりにメルカートに来て少し驚いたのは、以前は夏にならないと出てこなかったココメロと呼ばれるプーリア特産の丸い瓜やどじょうインゲンなどがこの時期に並んでいたこと。よく見るとこの辺ではあまり見なかった皮の厚いきゅうりもありました。ハウス栽培ものが増えている事と流通が便利になった事の証拠かと思います。ズッキーニやなす、トマトなどは以前から一年中ありました。これらは露地物が出回る夏とそれ以外の季節では値段が結構違ったのですが、今日見たところでは違いがありませんでした。我が家ではズッキーニは夏になると飽き飽きするほど食卓に上るので今の時期わざわざ買って食べようとは思いません。個人的にはハウス栽培の夏野菜より今が旬の北イタリアの白アスパラがあったら嬉しいのに、と思いました。

一年通して安定供給できる野菜の種類が増えるというのは、とても素晴らしいことの様に聞こえますが、それはどちらかと言うと売る側の考えでしょう。買う側としても種類や値段など色々とチョイスがあるのは楽しいしありがたい事でもありますが、食物は他の商品とは違います。
太陽の光を浴びた野菜の味や食物の季節感がわからなくなるというのは、何時でも何でもある事の代償としては味覚的、文化的に大きな損失と思えます。地球規模の気候変動や環境汚染の問題を考えると実際はそんな悠長な事を言っている状況ではないのかも知れませんが、プーリアの片田舎の我が家ではとりあえず毎日何かしら畑から採りたての野菜が食卓に上る事を有り難く感じています。

大橋 美奈子

大橋 美奈子

東京生まれ。演劇プロデューサーを志し、高校卒業後アメリカ留学。ニューヨーク大学芸術学部在学中は舞台、映画で俳優及びプロデューサーとして活躍。卒業後、メディア関係のリサーチ、コーディネイト会社を設立。現在はホスピタリティビジネスのコンサルタントである夫ジョヴァンニの故郷であるイタリア・プーリアから“外食とはエンターティメントである”という考えのもと“感動”を創る仕事を支えています。

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP