weekly Food104 Magazine 2020年4月15日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
http://www.sayko.co.jp/

発行人の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任して新しく発足する人間
科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授
を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えてお
りました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化
コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大
学、会津大学・短期大学、等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策
を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
http://sayko.co.jp/article/cyubou/index.html

● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【八女立花のタケノコ】

国道3号線を福岡県から熊本県に向かう、県境の八女市立花町はタケノコ堀り
の最盛期です。国道沿いに広がる竹林からは掘り出される筍は全国一の量と言
われます。

主に業務用、輸出用の1斗缶サイズの缶詰めを作る工場が軒を連ねています。
缶詰め工場の歴史も古く、大正4(1915)年、缶詰め製造を開始しています。
その後、輸出の伸びもあり、国策として栽培、加工ともに伸びていきました。
しかし昭和55(1980)年 4.2万トンをピークに中国産に押されるようになり
ます。この中国産というのも立花町の技術が中国に持ち込まれて拡大したとい
う皮肉な状況でした。平成3年超大型台風被害もあり、生産は伸びていません
。現在は年間1万トン程生産しています、それでも全国の25%のシェアを占め
ています。

とはいえ、この季節になると、食卓を賑わしてくれるのは間違いありません。
国道沿いの道の駅では、堀立て、茹で立てのタケノコを購入することができま
す。

竹林は県境もありませんので、熊本県の道の駅と連携して町おこしを始めまし
た。

イベントはコロナ禍で縮小になっていますが、農産物を販売する店舗は通常通
りです。

我が家はタケノコ御飯でいただきました。

新たけんこ街道 八女市旧立花町と山鹿市旧鹿北町、県境越え「たけのこ」で
町おこし /福岡

八女市の旧立花町と、県境を越えた隣町の熊本県山鹿市旧鹿北町が連携し、両
町の特産品であるたけのこを使った町おこしに取り組む。「新たけんこ街道」
プロジェクトで、20日~4月20日、両町を通る国道3号沿いなどで12カ
所の飲食店が自慢のたけのこ料理を提供する。【江刺正嘉】

連携のきっかけは鹿北町の試みだ。同町のたけのこは県内一の生産量を誇る
特産品。だが、消費は伸び悩み、農家の収入増にはつながらなかった。このた
め地元の農協などが2009年春、国道3号や県道18号沿いの店で、たけの
こを使ったバイキング料理やピザ、ホットサンドなどを提供してもらう第1回
「たけんこ街道」を企画。たけのこの素材を生かした料理が評判を呼び、10
回目の18年は来店者が09年の4倍に増えた。

一方の立花町もたけのこの新たな販路を探していた。JAふくおか八女によ
ると、同町の18年のたけのこの出荷量は約2300トンと市町村別で日本一
。たけのこの栽培に適した赤土の土壌で育ったたけのこは苦みが少なく、美味
と評判だ。(毎日新聞)

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。

2)石川メルマガ114回目。

埼玉県で極上スイーツを食べたい。

コロナの影響が長引きそうなので、しばらくは埼玉ネタにお付き合いくださ
い。今回は県民が愛して止まない極上スイーツ店をご紹介します。
実は、さいたま市はスイーツの消費額が多く、首都圏の中で菓子店等の数が多
い街です。旧浦和市時代には、1世帯当たりの年間ケーキ消費額が全国の都道
府県庁所在地で1位になったこともあるそうです。
たくさんお店はありますが、その中でも下記の7店は地元の方なら誰でも知る
名店で、普段はいつも行列です。今は店内に入れる人数を制限しているので、
店外で間隔を空けて並んでいる人を見かけることが増えました。
埼玉人気ケーキ店の特徴は、オーナーシェフが本場フランスで修行経験があ
り、コンクールで優秀な成績を修めている実力派であること。芸術性が高く、
オリジナリティの高いケーキであること。そして、国内外の講習会で指導して
いるので、若い優秀なシェフが次々と育っていることです。
東松山「洋菓子工房ププリエ」大橋健二シェフ(埼玉県洋菓子協会会長)
http://peuplier.jp/
春日部「オークウッド」横田秀雄シェフ
https://www.oakwood.co.jp/
武蔵浦和「パティスリーアプラノス」朝田晋平シェフ
http://aplanos.jp/
大宮「パレスホテル大宮」パレスベーカリー 伊東正弘シェフパティシエ
https://www.palace-omiya.co.jp/restaurant/bakery_01.html
浦和・北浦和(西口)「アカシエ」興野 燈シェフ

HOME


さいたま新都心「アングランパ」丸岡丈二シェフ
https://www.instagram.com/_ungrandpas_/
北浦和(東口)「ポルトボヌール」渡邉泰史シェフ
https://www.instagram.com/patisserie_portebonheur/

我が家から一番近いのは、浦和高校の隣にある「ポルトボヌール」と「アカシ
エ」で、交互にケーキを購入しています。ポルトボヌールは2019年11月「マツ
コ&有吉かりそめ天国」内のガチガチランキングで紹介され、関東約8000軒の
中からベスト9位に選ばれました。
何と言っても、人気NO.1は「シュークリーム」280円。
パリッとしたシューが特徴で、白と黒ゴマをあしらった濃厚なカスタードクリ
ームはたっぷり詰まっています。
「ポルトボヌール」
https://www.instagram.com/patisserie_portebonheur/
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-24-11(浦和高校の正門手前)
営業時間:10:00~20:00 (コロナの影響で時間短縮中。要確認)
電話番号:048-711-8875
定休日:水曜日

美しいケーキ&スイーツは見ているだけでも幸せになります。長年地元のお
客さまに愛されていて、多店舗展開を好まず、埼玉でしか買えないお店ばかり
なので、料理関係者への手土産としても喜ばれます。日持ちのするお菓子はネ
ット通販で購入できるので、ご興味がありましたらお取り寄せしてみてくださ
いね。
コロナウィルスの影響で、休業されているお店も多いのですが、街のケーキ
屋さんで購入する極上スイーツは、ストレスフルな毎日のエネルギー源になる
だけではなく、リラックス効果があります。
楽しみにしている人も多いと思うので、なんとか営業を続けて欲しいと願って
います。
ブログに写真付きで紹介しています。
https://ffcnippon.com/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒業後
、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技術開発部
では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評価も担当しま
した。その後、家庭用燃料電池の商品化に向けたプロジェクトのメンバーに加
わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業を経験。
2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動
し、最適厨房研究会の運営等に携わりました。「厨BO!SHIODOME」には稼働す
るガス調理機器があるので、お客様へのプレゼンや、レストランショーなどの
際に有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフラン
ス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタントとして
、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理機器メーカ
ー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在の厨房業界や農
業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。また、立教学院評議員として、
ホッピーミーナさんこと石渡美奈社長や、日比谷松本楼の小坂文乃社長他、校
友会の皆さんと活動しております。幅広い視点で食の光景をご紹介します。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と暮ら
しています。趣味は野菜作りで、ご指導いただいている同世代の農家さんとの
交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第194回

復活祭の休暇に入る前の金曜日にイタリア政府は4月13日までとしていた移
動制限や生産活動制限の措置を5月3日まで延期すると発表しました。

学校閉鎖は都合2ヶ月以上ということになります。通常6月初めに学年度が終
わり9月の新学期まで3ヶ月の夏休みですが、この分だと閉鎖が解けないまま
新学期を迎えることになるかも知れません。

娘の高校ではこの1ヶ月間SNS経由で各教科の課題を受け取り、提出するという
形式ととってきました。すでに学生それぞれが登録番号を持っていてテストの
点数や成績表などは学校のサイトに掲示されるシステムが採用されていました
が、Zoomなどを使った遠隔授業というところまでは至っていません。学生や教
師の間でWifiやディヴァイスの環境が統一されていない事が1番の問題のよう
でしたが、十分とは言えないまでもやっと補助金を得てコンピュータやタブレ
ットの貸与とSIMでのデータ提供の準備が出来たとの連絡がありました。

また教師対象にオンライン授業の進め方などの講習も行われるとのこと。学級
委員を仰せつかっている娘はクラスメートと教師の間の連絡係としてなかなか
苦労しているようですが、この緊急事態に対応するため学校、学生双方とも手
探りで新しい関係性や学習方法を学んでいます。学年度が終わるまでの2ヶ月
間でどれだけ機能するようになるのか、そしてこの経験が今後どの様に活用さ
れる様になるのか楽しみです。

最新の首相令で緩和された規制の一部に本屋、文房具店、子供服店の営業再開
があります。
外出禁止、生産活動禁止でも子供は身体的にも精神的にも育っていきますから
ね。

暖かくなったり寒くなったりまだ気候が安定しておりませんが、庭の果物や野
菜も成長しております。プーリア特産のイチジクの葉も日に日に大きく色濃く
なって来ています。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464
106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

4)Shimojo ニューヨーク・ニュース 04月号

各位様

日本でも関東地方、関西地方、九州地域で緊急事態宣言が発せられたとのニ
ュースを拝見しました。皆様におかれましては、コロナウイルスの病気をはじ
め、これに関連するインシデントに巻き込まれません様に切に願っておりま
す。

本文で書きましたが、ニューヨークでは3月01日の初感染者が出まして、
その一週間後の3月07日に感染者数が89人になった時点で翌日は100人
を越える事がほぼ確実となり、州知事権限で緊急事態宣言を発しました。州内
の公立学校は16日に決定と通達を出して、18日に全校がクローズとなりま
した。ここまでのコロナ状況の進展も早いですが、決定と対処も早いです。感
染者数と死者数の増加ペースが早く、早い時期から医療用品と器具が不足し医
療崩壊の可能性があった事から、感染者の隔離と市民の「ステイ@ホーム」に
力を入れ、通勤者が動く事になるオフィスやレストランの運営営業に制限を出
しました。

直後からサニタイザーや洗剤、消毒に関するものが売切れ、トイレットペー
パーも売切れました。外出制限が出た事で、買い物はいつも以上の纏め買いと
なり、日用雑貨品も保存出来る物を中心に売切れが続出しました。本文に制限
の内容も書きましたが、現在日本で出ている制限より更に厳しいものであるの
とその制限が強制と言うことです。

ビジネスにとっても労働者・一般市民にとっても大変な制限と苦痛ですが、
毎日数千人が感染し数百人が亡くなっている事を目の当たりにすると、他の選
択肢はなくこれに協力するしかないと考えました。

そんな中でも、どうやったらマーケットを上手く回せるか、お客側にも店側
にも安全に買い物の場を作れる様に出来るか。レストランも店内飲食が禁止と
なったら、どんな包材を使ってどうやって食事を提供したら良いか、早急にそ
れぞれに考えていきました。
お客には選択肢が少ないので店側にチャンスが回ってきた面もあり、どうやっ
て売上げとスタッフを確保したら良いのかというのが問題でした。ここは日本
と少し違うかも知れません。

ニューヨークは全米の中でシアトルと共に最初に感染が拡大している都市で
、一番早く終息すると言われている都市です。ニューヨークの体験はこれから
感染が拡大する全米各都市で、おそらく日本の大都市でも役立つものと想像し
ております。

今回のニュースでは視察用の素晴らしいお店の紹介から離れて、ニューヨー
クのコロナ対策で行われている事を中心に書いてご座居ます。日本でこれから
始まるはずの、コロナ対策に合わせた小売業や外食産業の作戦のヒントがある
かと存じます。

毎日の様に変わる状況に対応して、ブログの方にもアップデートしておきま
すのでご参照下さい。
https://ny-news.amebaownd.com

又、もう既にこちらのスーパーやレストランで行われている事に関するご質
問を頂いておりますが、手元にある情報はいつでもお出ししますので、メイル
にてお問い合わせ下さい。

本文の最後でオファーとお願いを致しておりますが、この3月からの視察予
定は最低でも5月まで中止か延期となっておりその先はいつ終息するか、解決
するか、見えない状態でご座居ます。

つきましては、
1.日程を事前に決めないワシントン~NYの4泊5日の視察研修プログラム
「20-3 サプライズ」を特別料金で販売しております。

2.期限と内容を決めずにいつでもお支払い(経費は除くアテンド料)に使える
50%割引のギフト券を発行しております。 日本円で日本払いも可能で、最
終的なインボイスはフル料金でお作り出来ます。

3.このオファーとお願いにご協力頂きました企業様には、将来に渡ってサービ
スさせて頂きます。詳細につきましては下城までご連絡下さい。

「20-3 サプライズ」は、今年一杯いつでも組む事が出来る特別料金と内容の
視察日程です。4泊5日でワシントンからNYまでの陸路移動の視察で、視察
ポイントはほとんど食品スーパーに特化した30~40店舗を予定しておりま
す。

3月号(先月)の店舗は基本的に全て入ります。
今回は我々の採算は度外視した参加費用、お一人当たり$1,000.「20-3
NY サプライズと呼びます」(ホテル食事などの経費別)、最低催行人数は2
人から、最大5人とさせて頂きました。これが小売店視察の場合のベストなサ
イズです。 申込金は50%とさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
日程は今年内を目処として後日ご都合をお聞きして調整させて頂きます。詳細
は下城までご連絡下さい。

又6月には全米最大級のフード・エキスポがありますが、このショーは現在
はキャンセルされておりません。6月以降については、この時期の特別料金を
用意致しましたのでお問い合わせ下さい。

下城NYニュースでは、ニューヨークの研修・視察に加え、首都ワシントン
と周辺、ボストンと周辺、そしてシカゴには興味深い小売業が沢山あり最新情
報を常にアップデートしております。

今回写真が多く紙面には載せ切れませんでしたので、是非ウェブサイトにて
高画質の写真を覗いて見てください。今後も良い写真をアップしてまいりま
す。
http://shimojony.com/

https://www.facebook.com/charlie.shimojo

ご質問やご意見のある方はいままで通りご遠慮なくご連絡下さい。

引続きよろしくお願い致します。
チャーリー下城

Charlie Chikao Shimojo/チャーリー下城
Shimojo NY News?Co., Ltd.
Web: https://ny-news.amebaownd.com

Charlie Chikao Shimojo
Shimojo NY News Co., Ltd.
Web: https://ny-news.amebaownd.com

<チャーリー・下城近雄のプロファイル>
名前:Charlie Chikao Shimojo/チャーリー・下城近雄
出生:1954年9月23日 東京生まれ
アメリカ滞在:
日本国籍で、アメリカ永住権保持
79年からアメリカ滞在  滞在年数 20年以上
経歴:
93年 C. Shimojo & Co. Ltd. 法人会社に変更
84年 C. Shimojo & Co. 個人会社設立
79~81年 ニューヨーク大学プロフェッショナル・スタディーコース、マ
ーケティング、不動産セールスパーソン修得自動車/機械リース会社営業部在
籍、損害保険普通資格取得、ファーストフード・チェーンのメインテナンス会
社在籍

特徴:経歴を生かし食品・外食関連、ファッション、不動産流通関連を中心に
情報収集、企業訪問、流通視察アレンジを手掛けている。ニューヨーク郊外に
住み、郊外を中心に商業施設・ショッピングモール・大規模小売業等に精通し
ている新しい流通商業施設の発生は郊外からであり、その激戦地区の中に住み
毎日目のあたりにしている現状から、実体験を分析解説する。
その他のアレンジ:流通・小売業の業種やフィールドは多岐に渡り、そ
の分野に精通するパートナーを持ち、広い目で業界を見られ、緻密に周到に調
査及び準備をする

過去の年間契約:
カネボウ営業戦略室ブランド調査、会社訪問等
ジャパンマーケティングサービス 企業調査、スタッフ流通視察.イースト・
ボーイ。商品買付、スタッフ流通視察A. Factory。流通情報報告、スタッフ流
通視察BAC アーバン・プロジェクト。流通情報報告、スタッフ流通視察東京
工学院。学術交流アレンジ、不動産管理吉野家。ニューヨークエリア進出準備
その他、多数の流通 コンサルタント、及び、在米日系商社に対しニューヨー
クからの情報源を致しますが、一部 名前や名称の公表はしない事になってお
り、ご理解下さい。

コーディネート例:
パン・ワールド。食品関連業視察
セゾン総合研究所。スタッフ流通視察
吉野家。流通視察、企業訪問、店舗開設
スーパー・カスミ。企業訪問、流通視察
光新運輸。埋立地、リサイクル視察、企業訪問
NTTオート・リース。カーディーラー、レンタカー業視察
NTTリビング。不動産物件視察 企業訪問 第一不動産
営業スタッフ, 不動産及び開発地視察大阪生活協同組合食品。
食品店・スーパー視察ニチメン。ファッション部門スタッフ流通視察
明治製菓医薬品部門スタッフ流通業視察
某日本企業。米国アパレルチェーンと仲介・交渉阪急グループ。
役員流通業/企業視察東芝ライフエレクトロニック
経営戦略視察某日本企業(総合小売業)テディーベアチェーンとの交渉某飲食
店チェーン(居酒屋)。ニューヨーク出店企画某飲食店チェーン(とんかつ)

ニューヨーク出店企画JF(日本フードサービス協会)。
ニューヨーク研修、アレンジとセミナー

レクチャー例:ウエストチェスター地域の3つのショッピングモール比較(ザ
・ウエストチェスター、ギャレリア、パリセーズ)動産及び住宅事情(拙宅に
て)冷凍食品デモンストレーションとアメリカ生活(拙宅にて)自動車購入と
メインテナンス事情と価格についてニューヨークの生活と食事情について

以上

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のない
ご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知
らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の
方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようにな
っておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間は
かかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

■[日本冷凍食品協会]令和元年(1~12月)冷凍食品の 生産・消費につ
いて(速報)

4月15日、一般社団法人日本冷凍食品協会(会長 伊藤滋)では、令和元年の
冷凍食品の生産・消費調査結果を公表しました。

国内生産量は、わずかながら前年を上回り、過去最高時(平成29年)とほぼ同
水準。

国内生産は、数量が1,597千トン(対前年比(以下、同じ)100.6%)と前年を
わずかに上回り、過去最高だった平成29年の1,600千トンとほぼ同水準。金額
(工場出荷額)は7,131億円(99.5%)と前年をわずかに下回ったが、平成29
年以降連続して7,100億円台となった。

業務用は数量が903千トン(100.4%)で増加に転じ、金額は3,970億円(99.8
%)で2年
連続の減少となった。家庭用は数量が694千トン(101.0%)となり、5年連続
で増加、金額は3,161億円(99.0%)となり、わずかながら減少となった。

品目別(大分類)生産量では、農産物(冷凍野菜)が北海道の原料生産が
回復したことなどから増加。また、大半を占める調理食品は引き続き増加。
品目別(小分類)生産量では、1位うどん、2位コロッケ、3位炒飯と、1
位と2位が逆転。
小分類の品目では、うどん、ハンバーグなどが大きく増加。

大分類の品目別生産量では、水産物(95.3%)が引き続き減少し、北海道の原
料生産が回復したことなどから農産物(103.7%)が増加したほか、国内生産
の大半を占める調理食品(101.0%)が引き続き増加した。

小分類の品目別生産量では、うどんがコロッケを逆転し、1位うどん、2位コロ
ッケ、3位炒飯となった。

小分類の品目で前年に対して量的に大きく増加したのは、うどん(111.1%
)、ハンバーグ(108.0%)、卵製品(111.3%)などであった。

冷凍野菜輸入量は、5年連続の増加となり、引き続き100万トンを超えた。
国内消費量は前年より増加し、過去最高を更新した。

財務省貿易統計による冷凍野菜輸入量は、1,089千トン(103.6%)と5年連続
の増加となり、引き続き100万トンを超えた。輸入額は、2,009億円(103.0%
)と3年連続の増加となった

国内消費量(「冷凍食品国内生産量」、「冷凍野菜輸入量」、「調理冷凍食品
輸入量」の合計)は、2,951千トン(102.0%)、1人当たりの年間消費量は0.
5キログラム増加し、23.4キログラムとなり、いずれも過去最高を更新した。

※詳細は下記プレスリリースをご確認ください。

《問い合わせ先》
一般社団法人 日本冷凍食品協会
〒104-0045 東京都中央区築地3丁目17番9号 興和日東ビル4階
担当 : 総務企画部企画調査課 横塚
TEL: 03-3541-3003
FAX: 03-3541-3012
E-mail: yokotsuka@reishokukyo.or.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202004149014

■【費用対効果は?】出展者インタビューを公開しました!【HCJ2021】

今年2月、幕張メッセにてHCJ2020が開催されました。
出展・来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
出展者の皆様から「売上に直結した」という評価を頂戴しましたので、一部出
展者の声をご紹介いたします。ぜひHCJ2021のご出展の検討に活用ください!

お問合せはこちらから
https://jmacv.herokuapp.com/hcj2021/inquiryregister/register?&define=B
asic&language=ja
次回予告パンフレット
?https://www.jma.or.jp/hcj/pdf/exhibit/next/hcj2021_details.pdf

【出展者インタビュー】
ホテル、宿泊関係者にダイレクトにPRできる場。費用対効果にも満足Cansell
株式会社 代表取締役 山下 恭平 様

Q1. どのような事業・業務の課題をお持ちでしたか?
→弊社は創業して今年で4年になります。我々としてはビジネスパートナーを
今後も効果的に増やし事業を拡大していきたいと思っていますが、今までなか
なか私達のビジネスのアピールに適した場が無いことが課題でした。

Q2.出展するまでに何かハードルとなることはありましたか?
→初めての出展なので、やはり費用対効果がどの程度のものか事前に予測がつ
かなかったということと、出展するにしてもどの位のブースの大きさで出展す
れば良いのかわからなかったことです。

出展の決め手・手応えは? >>インタビュー全文はこちらから
https://www.jma.or.jp/hcj/interview/cansell.php

HCJが選ばれる3つの理由
特徴1
約1,000社、2,600ブースが出展する、国内最大級のホテル・レストランなどサ
ービス業に特化した展示会!

特徴2
商談目的意識の高い方が日本全国から6万8千人来場(見込み) 。そのため、商
談成約率が高いです!

特徴3
大手宿泊・外食他有力バイヤーを51社招聘(HCJ2020実績)。有力バイヤーとの
アポイントをサポートします。

次回の新企画・注目企画についてはこちらをご覧ください(PDFが開きます)
https://www.jma.or.jp/hcj/pdf/exhibit/next/hcj2021_details.pdf

次回開催分への出展申込受付は後日開始いたします!
オンラインでのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せくださ
い。

お問合せはこちらから
https://jmacv.herokuapp.com/hcj2021/inquiryregister/register?&define=B
asic&language=ja

緊急事態宣言発令中の対応について https://jma-news.com/archives/3750

【展示会出展に関するお問い合せ先】
一般社団法人 日本能率協会 産業振興センター内
HCJ三展合同事務局
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
E-MAIL: hcj@jma.or.jp

公式HP :http://www.jma.or.jp/hcj/
Facebook: https://www.facebook.com/jmahcj

■[ユニオン スクエア トウキョウ]

平素より、ユニオン スクエア トウキョウ をご利用いただき、誠にありがと
うございます。

この度、当店では4月15日(水)より、デリバリーを開始することにいたしまし
た。

普段お店で提供している12種野菜とグリルチキンや海老など、さまざまな食材
が楽しめる「シェフズサラダ」や、希少性の高い短角牛を使用したハンバーガ
ーなどをご自宅までお届けいたします。

ご予約は、WEB予約と、お電話にて承っております。受付時間は11:30~19:00
まで、デリバリー範囲は、店舗から概ね1km圏内とさせていただきます。お気
軽にお問い合わせください。尚、お店でのイートインに関しては、政府の緊急
事態宣言に応じて、現在のところ休業しております。一刻も早く事態が収束し
、たくさんの皆さまにお会いできることを、心より願っております。末筆では
ございますが、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、 関係者の皆
さまに謹んでお見舞い申し上げます。

ユニオン スクエア トウキョウ
支配人  羽田野 大輔

メニュー、web予約はこちら
https://wondertable.bmetrack.com/c/l?u=A39D797&e=103E9A0&c=100C28&t=0&
seq=1

https://wondertable.bmetrack.com/c/l?u=A39D798&e=103E9A0&c=100C28&t=0&
seq=1

https://wondertable.bmetrack.com/c/l?u=A39D799&e=103E9A0&c=100C28&t=0&
seq=1

https://wondertable.bmetrack.com/c/l?u=A39D79A&e=103E9A0&c=100C28&t=0&
seq=1

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

マックの教育 その2

マクドナルドの最大のノウハウ人材管理

マクドナルドは創業者のレイ・クロックのポリシーでマスコミの取材を受け
ないのです。マクドナルド兄弟からフランチャイズ権の販売を受託し、のちに
ブランドを買収した、クロック氏は兄弟の店舗運営に大きな不満を持っていま
した。マクドナルド兄弟は店舗を訪れる人にノウハウを惜しみなく公開したり
、マスコミの取材にノウハウを無料で惜しみなく公開していたからです。当時
としては莫大な金を投下して買い入れた、クロック氏には耐えられなかったよ
うです。そのため、マクドナルド・コーポレーションを設立後は、取材や店舗
見学は基本的に断り、本社の広報で厳しく管理させました。ですからマクドナ
ルドのマニュアルやノウハウはほとんど外部に出ていません。退職者がノウハ
ウを漏らさないように、幹部社員は退職後にフランチャイジーとして囲い込む
ようにしていました。

マクドナルドは過去に何回か危機を迎え、それから脱却する際に、新聞広告
や記事を出して、マクドナルドの教育システムやマニュアルの一部を公開して
います。前CEOの原田氏の時代には、BSE、創業者藤田田の子飼い社員のリスト
ラ、サービス残業、賞味期限改ざん、等のいくつもの非難がありそれらが片付
き落ち着いた、2005年や2012年に日本経済新聞などに一面広告記事を出したり
、取材を受けました。

最近も14年のチキンナゲット事件や15年の異物混入後の売り上げ不振から回
復した、2018年ころより、回復のノウハウを公開しだしています。特に今年に
入り、積極的に新聞取材を受け付け、人材教育のノウハウなどを公開しています。

そこで報道などをよく知るにはマクドナルドの最大のノウハウである、人材
教育やマニュアルを見ていきましょう。

マクドナルドの人材管理や教育を考えるには、どのような組織になっている
かを理解していただきます。3代目CEOでマクドナルドを強固な組織に仕立て上
げたのはフレッド・ターナーです。彼は米国の軍隊の組織や教育方法を参考に
強固な組織や教育システムを作り上げました。

マクドナルドの組織は店舗中心に作成されています。組織は大きく分けると
店舗の運営ラインと、それを支える本社のスタッフラインです。まず店舗マネ
ージャーの業務を見てみましょう。現在はちょっと横文字に名称が変わってい
ますが機能や役割は同じです。

1)店舗の運営ライン
<1>店舗組織
<<社員>>
各店舗は社員とアルバイトで構成されています。店舗の責任者は店長です。
店長の下には社員が数名います。一般的には2名から最大でも8名の社員で構
成されます。書類作成の業務を減らすため店舗へのコンピューター(従来は特
殊なコンピューターであったが最近ではMSウインドウズベースのパソコンが
使用されるようになってきた),POS(コンピュータ化したレジスターで、
データーの分析が容易で、売り上げや、料理構成、労働時間などのデーターを
本社のコンピューターに自動送信できる)の導入が行われています。また、店
舗の調理は、ディストリビューター(カミサリー・セントラルキッチン)専門
業者への仕様書発注、等により店舗の調理を軽減し、アルバイトによる調理を
可能にしています。アルバイトが調理するためには、調理機器の自動化が必要
になり、クラムシェル(上下から焼き上げる)自動調理グリルや、温度が設定
でき上げ時間をコンピューター制御するフライヤーの導入を行っています。

店長の他の職位は、副店長などですが、アシスタントマネージャー、単にマ
ネージャーなどと呼ばれます。第一店長代理(ファーストアシスタントマネー
ジャー)、第二店長代理(セカンドアシスタントマネージャー)などと呼ばれ
ます。

<<アルバイト>>
クルーと呼ばれます。アルバイトというと普通、現場の作業のみ従事するよ
うに思われますが、社員と同じ権限を与え、店長業務まで任せるばあいがあり
ます。

<2>社員マネージャーの業務
マネージャーの業務は3つのトライアングルになっています。社員の最大の
責任は店舗のQSCを最大限に高めることです。店舗のQSCを最大限に高め
るには人物金を有効に管理する必要があります。その管理方法はPLAN、D
O、SEE(計画、実行、評価)というマネージメント方法です。

<<QSCの管理>>

<Q>
Qとはクオリティの頭文字であり、品質管理です。本部で品質基準をさだ
め、本部指定業者が配送センターを通して配送したり、ディストリビューター
が持つ専用の加工工場(カミサリー。セントラルキッチン)で加工した食材を
店舗に配送します。店舗における品質の管理とは本社で定めた料理の基準にあ
った調理方法で加工することです。

まず店舗搬入の食材の温度、量、状態をチェックします。各食材がポーショ
ンコントロール(一食分毎に定量の状態になっている)されているので、その
重量、サイズ、冷凍冷蔵温度をチェックする必要があります。基本的に店舗で
味を変更することは許されていないのですが、基準の味で納入されているか等
の品質を舌で確かめる必要があります。

納入された食材は衛生管理の観点から、短時間で冷蔵冷凍庫に搬入します。
食材を調理するのはアルバイトですから、調理機器の温度と調理時間の管理が
重要です。社員は、店舗の調理機械が正しい状態であるかということを常時チ
ェックし、メインテナンスしています。

<S>
Sとはサービスの頭文字で、文字どおり、サービスです。外食業では往々に
して料理の品質が最優先されるのですが、客はサービス面から店舗評価を行う
例が多くサービスは大変重要です。

マクドナルドのサービスとは、料理提供時間が短いこと、つまりスピードが
重視されます。次に、笑顔、スマイルが大事です。日本の外食業はサービスと
いうと挨拶の仕方、おじぎの角度、テーブルサービスの手順などと儀礼的なサ
ービスを重視してきました。しかし、世の中のペースが早くなってくると、外
食業に望むのはそんな儀礼的なことではなく、頼んだ料理が早く出てくる、担
当の社員がにこにこしている、等の具体的なサービスが重要になってきている
のです。日本のサービスはホテルなどが典型的なのですが、慇懃無礼に近いス
マイルのない儀礼的なサービスが多いのが欠点でしたが、マクドナルドのサー
ビスは実質的、具体的なサービスが特徴です。特にスマイルを観念的な物では
なく具体的にトレーニングするシステムを持ち込んだのです。

提供スピードという意味では、注文後料理の取りそろえは1分間以内が基準
になっています。そのためには、一次加工した食材を店舗で最終調理するだけ
とか、火力の強い専用調理機器、やクラムシェルグリドルなどの自動化機器を
使用するようになっています。さらにメニューを絞り込み、事前に食材を調理
包装紙、保温保管し提供時間を短縮するようにしていました。現在はメイド・
フォー・ユーという各原材料を事前に調理して素早く組み立てる仕組みにして
います。

<C>
Cとはクレンリネスの頭文字で、清潔さと衛生であることです。QSCと言
うので、品質が最も大事でその次がサービス、最後がクレンリネスであると錯
覚しやすいですね。しかし、お客様が店を選ぶときに試食をしてから選ぶこと
はできません。Q(料理の品質)とは次にもう一度くるかどうかを決めるにす
ぎないのです。サービスも店舗に入って注文するまで基準はわからりません。
最初に店を選ぶには店舗の外観、や雰囲気しかないのです。家族で店を選ぶと
きには女性が決定権を持っています。その基準はまずクレンリネスです。初め
ての店舗を選ぶには店舗の外観、店内の清潔さで選定するのです。店舗を選ぶ
基準はCSQの順番なのです。

店長はクレンリネスの維持のため、毎日クレンリネスのチェックをし、清掃
したかどうかをチェックします。クレンリネスの基準は簡単です。店舗が新装
開店したときと同じ状態であるということなのです。そのために毎日具体的な
清掃作業をスケジュール化し汚れをためないようにしています。店舗の構造も
汚れにくい様に工夫を凝らしているのです。天井は簡単に汚れをふき取れるよ
うな材質にし、床も清掃が簡単で水が溜まったりしないように完全にフラット
にする。当然のことながらドライキッチンが当たり前です。清掃しやすいよう
に専用の洗剤を用意し作業効率が上がるようにしています。

クレンリネスの範囲は、従業員の身だしなみ、建物外装、店舗周辺、店舗内
装、調理機器など幅広いので常に客の目で確認していく必要がある。

<<人物金の管理>>
外食店の経営の基本は簡単です。QSCがきちんとしていて、提供する料理
の価値があれば売れるのです。そのQSCをきちんとするために店長は人物金
の管理をするのです。
<人の管理>
外食業はサービス業であり、人的なサービスが最も重要になります。人が不
足すると素早いサービス、完璧なクレンリネス、おいしい料理を出すことはで
きないのです。店長にとって人の管理は最も重要な業務であり、十分な数のア
ルバイトを集められるかどうかで、店舗のQSCは大きく左右されます。良く
勘違いしやすいのですが、人がいなければロボットを使って調理すれば良いで
はないかということです。ロボットというのは、定型的な単純作業を機械に置
き換えることにメリットがあります。調理作業というのは料理の種類が多く、
一日の売り上げの繁忙の差が大きいので、人間より作業スピードは遅くなるの
です。また、全ての作業をロボット化することは難しいので、人間の作業と共
生しなければならないのですが、ロボットの作業と共生するのは大変危険であ
り、十分な作業スペースが必要で、調理場とは相いれない場合が多いのです。
最大の問題は投資コストです。厨房の調理機械の投資はどんなに高くても20
00万円前後です。低コスト店舗の開発の観点からは、ロボット化厨房という
物は現実的でありません

人の管理とはアルバイトの募集、面接、採用、オリエンテーション(初日に
行う店舗業務の説明)、トレーニング、評価(仕事により時給を上げてやる気
を出す)、給料支払い、等、正社員を採用する場合と殆ど変わらない業務で
す。人を採用したらそのトレーニングをするのは社員やベテランのアルバイト
の仕事です。動画や漫画、トレーニングチェックリスト等のトレーニング教材
が揃っているから、それを使用し短時間にトレーニングします。トレーニング
教材の開発は大変重要で、毎年新しい手法のトレーニング方法を開発していま
す。アルバイトを育成する時間は15時間です。15時間というと短いようで
すが、年商2億円もいく場合があるから、アルバイト人数だけでも数十人にも
なります。平均的なアルバイトの定着期間は6カ月ですから、年に100人近
いのアルバイトの採用とトレーニングが必要です。100人のトレーニングに
は1500時間、社員が担当していたら1.5名の社員が必要になるような負
担なのです。その為に如何にアルバイトの作業を簡単にするかということが重
要になり、調理機器は全て時間と温度の自動管理となっていなければならない
のです。

次に採用しトレーニングしたアルバイトを売り上げと作業に応じて時間配分
をする必要があるます。以前であると、アルバイトであっても1日8時間労働
させていたのですが、現在の様に時給が高くなって来て、原材料費よりも人件
費コストの法が高くなると、必要な時間帯だけアルバイトを配置する必要があ
ります。その為、アルバイトの労働可能時間と店舗の必要時間を売り上げと対
応させ、週間、月間の労働スケジュールを作成します。この作業はかなり大変
で、熟練が必要です。この作業のうまい下手により、人件比率を低く押さえな
がらQSCを最高に保つことができるので、店長の腕の見せ所です。最近では
、POSと店舗のコンピューターを組み合わせて、スケジュール作成作業を自
動化するようになってきています。

<物の管理>
物とは食材、調理機器、建物等のことを言います。

・食材
食材は、Qのところでも述べたのですが、指定食材を指定業者から仕入れる
ので、大事なのは、売り上げに応じた数量を入れ、不足せず余らせないと言う
ことです。店長の大事な業務は高いQSCを維持してお客を満足させることで
すが、同時に利益を出さなければいけません。店舗の経費の中でも食材コスト
は最も大きい額の一つです。簡単なように思われますが、日曜祭日の売り上げ
は平日の2倍から、4倍にもなると言う難しさがあるということです。特にゴ
ールデンウイークや年末年始の売り上げ予測は大変難しいのです。まず、売り
上げは天候に大きく左右されると言うことです。当然のことながら雨が降ると
売り上げは晴天の半分くらいになります。また、温度と湿度により売れる料理
の種類が異なるのです。ゴールデンウイーク等の難しさは、温度と湿度と晴天
の度合いが大きく変動するからです。ちょっと温度が高くなると、飲み物やシ
ェイクなどが多く出ます。逆にハンバーガーや、フレンチフライなどの揚げ物
のしつこい物は出なくなります。しかし温度が低めでからっとした陽気だと揚
げ物等の売れ行きがよいのです。この予測をうまくできる様になるには、2年
間くらいの経験が必要になるのです。最近ではPOSの自動発注システムや予
測システムを導入していますが、天候の変化や、季節性の変化、広告宣伝を考
慮していないので、相変わらず、各店舗のマネージャーの勘ピューターが必要
で、ここでベテランと新人の経験の差が出てくるのです。

発注後店舗に納入された食材を記録し、定期的に在庫管理をします。週末
毎、月末毎に在庫を棚卸しして、週間、月間の使用量を計算し、原材料費を計
算します。現在ではPOSが導入されているので、販売数量はわかるからそれ
に、理論原価率(本社で理論使用量と想定される食材ロスを計算に入れた原材
料コスト)をかければ原材料コストは算出できます。しかし、理論原価率で
は、賞味期限を過ぎて廃棄した食材コストや、理論値以上に使用した原材料、
盗難等は算出できないので、棚卸しして実際の原材料を計算する必要があるの
です。理論原価率と実原価率では最低でも0.5%から2%の差異が出ます。
この差異をどのくらいで納めるかが店長の腕の見せ所です。年商2億円で1%
の原価が異なれば年間で200万円もの金額になるのです。棚卸しは閉店後に
行う必要があり、その後の計算と合わせて、2時間ほど必要です。

・調理機器
ベテランのシェフの代わりにアルバイトが調理するので、自動化の調理機器
をマニュアル通りに使用する必要があります。自動化の調理機器は温度が設定
通りか、設定時間が正しいかを定期的にチェックし、調整する必要があります
。毎日1時間くらいは調整と整備に費やす必要があるのです。アルバイトでも
トレーニングすれば調整ができるのですが、最初は店長がしっかりとトレーニ
ングしなければなりません。プリベンティブメインテナンス(車などの定期点
検票のように、故障を未然に防ぐメインテナンス)として、カレンダー、マニ
ュアル、手引き書を作成してアルバイトでも簡単に調整、整備をできるように
しています。

・建物
建物も清掃と簡単な修理が必要です。特に建物の空調設備の清掃は、店内の
汚れと、環境を大きく左右するので、定期的に行う必要があります。これもプ
リベンティブメインテナンスカレンダー等を使用して実施します。その他に建
物が壊れたり、配管などの詰まりがあったときには修理が必要ですが、修理業
者に連絡したり、見積を取ったりする作業が必要です。

<金の管理>
金の管理とは、売り上げ金の管理、売り上げ向上、経費等の利益管理、予算
作成と投資計画管理、等が必要です。ビジネスであるから売り上げだけでなく
、利益を一店舗単位でキチンと出すことが利益管理として必要なのです。

・売上管理
売り上げ金は1日に一回計算し、売り上げ日報を作成し、現金残高、現金過
不足、打ち間違い、クーポン券回収、クレジットカード売り上げ、割引、小口
現金使用明細、等を記入し、本社に報告します。売り上げ金は銀行に納金し、
本社に送付します。基本的に閉店後の業務で売り上げが多い場合には勘定する
だけで1時間もかかることがあります。POSとコンピュータが導入されてい
るので、キーボードを使用して現金日報を作成し、本社に電話回線を経由して
報告されるます。

・売り上げ向上
利益を出すためには経費管理も重要ですが、まず損益分岐点まで売り上げを
持っていく対策が必要です。その為には、宣伝活動が必要です。宣伝活動と
は、店舗の所在や、季節の特別料理などを知らせるためにチラシを宅配したり
、新聞に折り込みをします。また、近隣の商店とタイアップし、商店街の景品
として店舗の無料招待券を配布したりの販売促進活動が必要なのです。店長は
常に近隣の競合店舗の販売促進を把握し、負けないようにアイディアを使う必
要があります。

・経費などの利益管理
いくら売り上げを上げても経費を管理しないと利益は出ません。利益管理の
大きなポイントは、人件費、食材ロス、水道光熱費、消耗品管理です。店長の
能力により最終利益は1%から場合によっては5%も異なります。

・予算作成管理と投資計画
年度末には来年度の売り上げ予想と、経費管理を予測し、それにより、必要
な投資金額を算定します。予算は各店舗の積み上げであり、本社で利益を最優
先して店舗の実状を無視した予算を作成すると、かえって経費の増大、利益の
減少、店舗QSCの大幅低下、を招くことになるからです。

続く

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

消費者動向調査 エヌピーディー・ジャパン
マーケットトレンドニュース

外食・中食 調査レポート 4/13公開

新型コロナウイルスの影響、
先行した中国の外食市場では「リベンジ的消費」

新型コロナウイルスの感染拡大により、中国外食・中食市場の2020年1-2月
の売上高は、28%減。外食が控えられる中、出前の需要が大きく伸長し、1月の
出前市場規模は前年同月比で20%以上増加。出前の利用シーンや店舗選択理由
にも変化が見られました。終息後には「リベンジ的」消費が見られています。
≪続きはこちらから!≫
https://www.npdjapan.com/press-releases/pr_20200413/

配信元:エヌピーディー・ジャパン株式会社
東京都港区高輪3-23-17 品川センタービル8階
TEL: (03) 5798-7663 FAX: (03) 5798-7665
http://www.npdjapan.com/

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A NEWS 食品・外食
https://ma-times.jp/category/manews/food

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。
週刊Food104への情報のご提供は、press@food104.com 宛にお願い致します。
新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など
お知らせ下さい。
記事に関するご意見等は、editor@food104.com 宛にお送りください。
配信の一時停止、取止めは magazine@food104.com 宛に配信お申込み時のお名
前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して
お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。
https://www.food104.com
週刊Food104 Weekly Food104 Magazine
米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ
リース、王利彰のレストランチェック等、最新の食情報をお送りするだけで
なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。
Food104マガジンスタッフ
発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰
編集:石川史子
— http://www.sayko.co. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有
限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外
に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズ
チェーン展開をする企業へのサポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミ
リーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サー
ビス業等へのコンサルティングを行っています。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
http://www.sayko.co.jp/company/index.html#work
王利彰の経歴は
http://www.sayko.co.jp/company/work.html
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を
企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、
将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、
と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/old_faculty/management.html

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
https://business-school.rikkyo.ac.jp/

立教大学ホスピタリティ・マネジメント講座(毎年9月~12月、30回、受講料5万円)
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部観光交流文化学科
等で学ぶことをお勧めします。
https://www.rikkyo.ac.jp/undergraduate/tourism/
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://saitekiken.jp/saitekichubo/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP