weekly Food104 Magazine 2020年2月26日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
http://www.sayko.co.jp/

発行人の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任して新しく発足する人間
科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授
を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えてお
りました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化
コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大
学、会津大学・短期大学、等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策
を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
http://sayko.co.jp/article/cyubou/index.html

● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

ブルックリン食堂

先日は久留米市の街イタリアンの紹介をしましたが、今日はニューヨーク。と
言っても雰囲気だけですが。コンクリート打ちっぱなしの床、レンガがむき出
しの壁。陽気な音楽が流れる店内はランチを楽しむ若者が沢山。昼11時30分か
ら深夜まで、カフェや、ダイニングバー。夜はバーとしても人気のようです。
料理はニューヨーク風というわけではなくケイジャン料理やカレー、親子丼な
どもあります。コンセプトはニューヨーカーが考えた日本の食堂なのだとか。
僕は、つい唐揚げ定食を食べてしまいました。だってホカ弁以外で唐揚げって
食べなくなりましたよね。家で揚げ物をしないし。違う回で書きますが、最近
中津唐揚げが人気なのか、福岡県内各地に鶏の唐揚げ専門店が増えています。
かと言って買って食べてはいないのですけどね。気になる店もあるので、近い
うちにこちらのコラムに登場するかもしれません。

さてブルックリン食堂。若い人たちが集まる場所を作りたいという思いで開業
したとのこと。その想いは伝わっているようです。

思えば、街ごとに存在した大衆食堂が、ほぼ消滅した現在、コンビニや持ち帰
り弁当店ではなくテーブルに座って食事のできる食堂としてオシャレでカッコ
いいカフェが、その役割を引き受けているのだなと思っています。

ブルックリン食堂
https://www.brooklyn-shokudo.net/

食べログ
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40040171/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10215756513924173&set=pcb.1021
5756522604390&type=3&theater

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。

2)石川メルマガ107回目。

注目の新しいレストランを紹介します。
先日、パリで日本人シェフ初のミシュラン3つ星に輝いた「Restaurant KEI」
小林圭シェフ。彼の師匠としても有名なフランス料理の巨匠、アラン ・デュ
カス氏のプロデュースで、2019年秋にオープンしたばかりのレストラン、フラ
ンス料理「エステール」へ行ってきました。大手町のパレスホテル東京6階で
す。

「エステール」のコンセプトは”大地と海の出会いの物語を紡ぐ場所” ロゴは
、大地 (LA TERRE)・海((LA MER) の意味のフランス語に含まれる2つのR
を重ね合わせた形です。白いお皿やカップにアクセントとして使われていて、
雪だるまにも見えるキュートなロゴが印象的です。

案内された席は東京タワーの見える窓際のお席で夜景に見とれてしまいます
。まずは真っ赤なデトックスドリンク。丸い氷にビーツの赤い色が鮮やかです
。苦味のあるドリンクですが、野菜の味をしっかり感じることができて、とて
も美味しく、胃袋が刺激されて食欲がアップします。

その後に続く、フィンガーフードや、前菜のガラス製のお皿は気泡のデザイン
が魅力的で、目の前にキラキラ光る東京の夜景との調和が見事でした。フラン
ス料理のイメージは金銀のキラキラしたイメージを持たれる方が多いかもしれ
ませんが、落ち着きのある自然素材が多く使われていて居心地の良い空間、丸
みを帯びた椅子のクッションが気持ちよくて最高です。バターナイフは木製で
可愛らしいデザイン、そしてキャビアなど小さなお料理も食べやすいよう、変
形スプーンが出てきたり、牛肉はとてもよく切れるナイフでした。カトラリー
はどれもデザインが洗練されているのに、使いやすくて、おもてなしの心を感
じました。

今回、北海道新篠津村で有機農業をされているTさんご夫妻と一緒に、3人で日
本のテロワールを感じる数々のフランス料理フルコース「SIGNATURE(シグネ
チャー)\26,000円」をいただきました。ドリンクは料理に合わせてソムリエ
さんにお任せで、二人はアルコール、一人はノンアルコールです。

ご一緒したのは美味しいものが大好きで、日本全国を食べたいものを求めて旅
をしている美食家のご夫妻。オーガニックの米、小麦、蕎麦を育て、自家用の
野菜もつくらています。私も畑で野菜を育てているので、採りたて野菜の美味
しさをよくご存知のご夫妻とは話が合います。そんな北海道から、エステール
の料理を食べに来たお二人が大満足の料理ばかりでした。

日本人が慣れ親しんでいる国産食材をフランス人が料理にするということは
どういうことなのか?普段私たち日本人が見落としがちな、ありふれた食材で
も、フランス料理で考えると、なるほど~と思う組み合わせで、五感で感じる
新しい発見がありました。

また、トラディショナルなフランス料理の技法を大切にしたお料理は、単純
に美味しいというだけではありません。エステールのフランス料理は、どこに
も無い独特な味わいで、食材の持つ弾力や鮮やかな色で表現されていて、どの
お皿もワクワクしました。例えば、牛肉はソテ(フライパンで表面を焼く)し
た後、真空調理で美味しそうな色になるように加温して肉汁を閉じ込めている
そうです。温かいお皿の上で魅惑の香りを放っていて、一口食べると、酸味と
旨みで容赦無く攻め立てます。見た目の美しさと、食感の満足度、香りのコラ
ボレーションで、こんな強く印象に残る肉料理を食べたのは初めてでした。

フランス料理では、食材で余った部位は無駄にすることなくソースにします。
2月の寒い季節だったので深みのあるお皿に盛り付けられ、頂く直前に温かい
スープソースをたっぷりかけていただくと、ほっこりする美味しさ。味はフレ
ンチ、でも食べ方は和食風です。ひよこ豆のコンフィは「ひつまぶし」のよう
な香りです。青森産の本鮪は、アヴォカドと金柑がいいアクセントになってい
て、テレビドラマ「グランメゾン東京」でキムタクが演じる主人公が作りたか
ったのは、こんな鮪料理だったのでは、と思わせる完成度の高い一品でした。

シグネチャーは皿数が多いので、さぞかしお腹いっぱいになったとお思いの
方もいらっしゃるかもしれませんが、一流のフランス料理は皿数が増えても、
決してボリュームは多くありません。腹八分目で翌日は健康的に活動ができる
ように食材や量のバランスが考えられています。確かに、食材の数が多く、翌
日は目覚めから活力を感じる料理でした!
また季節を変えて、伺いたいと思います。

SIGNATURE(シグネチャー)\26,000円

ビーツとカブなど、サラッとした苦味を感じるデトックスドリンクフィンガー
フード

前菜 大根や柑橘の香りが爽やかな一皿

パンは2種類、目の前でカットしてサーヴィス。バターは北海道産の発酵バター
前菜 アワビとアスパラガス

山口産鯖の軽い燻製 セップ茸のフェルメンテーション

オートアルプ産ヒヨコ豆のコンフィ 鰻と「とんぶり」キャヴィア

青森産本鮪 アヴォカド 金柑と銀杏

栃木産和牛 茄子と紫蘇

金柑類の山椒風味 オリーブオイル カラマンシーのソルベ

ル・ショコラ・アラン・デュカスのチョコレート やげん堀の七味

写真と詳しい解説はfacebookにアップしました。
https://www.facebook.com/ffcnippon/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学
科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研
究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピ
ピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池
の市場導入(商品化)に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、
2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業と
様々な部署を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!
SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に
携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器
があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有
名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフ
ランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が
元・柴田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサル
タントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事
を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農
業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り
組んでいます。これからその幅広い視点でいろいろな食の光景をご
紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で
家族と暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見
沼田んぼと言われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいてい
る同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第187回

イタリアは先週末から新型コロナウイルス感染者数が急増中で感染者が集中し
ている北部の町では区域からの出入り禁止など強制的な措置がとられています
。ミラノ・スカラ座や博物館などの閉鎖、ヴェネチアのカルニヴァーレ自粛、
サッカー公式戦が無観客試合など次々に対策が取られ、該当州では全域で全て
の学校が今週いっぱい休校です。薬局からは消毒液やマスクが消え、スーパー
マーケットの陳列棚は空っぽという映像がテレビニュースから流れて来まし
た。

とは言え、南部のプーリアではカルニヴァーレのパレードも盛大に行われまし
たし、今のところマスクなども入手可能です。もちろんパニック買い的な行動
も見受けられません。学校も通常通りです。先週末にはローマ教皇が州都バー
リで4万人の前でミサを行いましたが、マスクをしている参列者はほとんどみ
られませんでした。

日本に比べてイタリア政府の対応が迅速だと言われていますが、個人的にはイ
タリアと日本の文化や習慣の違いが背景にあると感じています。まず日本では
冬から春にかけて普段から外出時にマスクを着用する人が多いですが、こちら
ではその習慣がありません。なのでマスクはもともとあまり売っていないので
す。そして、手洗い、うがいの習慣も日本より一般的ではありません。レスト
ランでおしぼりを出すところもありません。ハンカチを携帯する習慣もありま
せん。逆に感染危険行動としては、挨拶で頬を合わせてキスをする習慣があり
ます。また一般的なイタリア人気質として命令やルールに関して素直に従わず
独自解釈で行動する傾向があるということも考慮する必要があると思います。
ですから、日本より何倍も拡散しやすいと土壌があるのです。政府も早いうち
に強行手段をとってとにかく拡散を抑える策を講じ指示を示す判断をしたので
しょう。

首相はイタリア国内の医療・衛生管理システムは優れているので事態はコント
ロール下にあると繰り返し言っていますが、実際そんなこと国民は誰も信じて
いないと思います。ここ数年の医療政策によってスタッフや設備に関する予算
が大幅に削られ地方の病院はあまりにも心細い状態です。感染死亡者の数が比
較的多いことにもそれを感じます。

プーリアではまだ感染者が出たという発表がありませんが、時間の問題かなと
も思っています。4月の復活祭(イースター)休暇で里帰りの国内移動が増え
る時期前に状況が収拾することを祈っています。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464
106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のない
ご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知
らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の
方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようにな
っておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間は
かかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

■[アステップ]手を洗いたいときの使い捨ておてふき「テフキーO3」

おてふきで新しい手洗い習慣を

手を清潔にしたい時に手が拭ける ハンドソープでの手洗いと同じように汚れ
を落とす 使い捨ておてふき「テフキーo3(テフキーオースリー)」

株式会社いただきます(代表取締役:中辻和宏 / 株式会社アステップグルー
プ)は、ハンドソープで手洗いした時と同じくらいの効果があるおてふき「テ
フキーo3(テフキーオースリー)」を2019年4月より販売を開始しました。多
くのウイルスや雑菌は人の手を介して伝染するパターンが多く、飲食前に行う
「手洗い」が感染予防につながります。そこで、いつでもどこでも手を清潔に
できる「使い捨てお手拭き」を考案、製品化に成功しました。この、高い清浄
率が評価され、納入先は、大手回転すし・ハンバーガー・カフェチェーンの店
舗など累計5,000店舗超にのぼり、生産数は年間8億本になります。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136743-P11-IICqPc2W】

不純物のない、純水、軟水、O?(オゾン)水で仕上げた、女性や子供に優しい
「テフキーo3(テフキーオースリー)」

オゾンは酸素原子より構成され、酸素に戻る際に酸素原子が汚れと結合するこ
とで清潔にし、このオゾンを水に溶かしたものが「オゾン水」です。このオゾ
ン水を不織布に含有させ、使い捨ておてふきにしたものが「テフキーo3(テフ
キーオースリー)」です。アルコールや塩素系のおてふきに比べ刺激がなく、
肌の弱い方や幼児でも安心してお使いいただけます。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136743-P12-f9OC63Om】

清潔をいつでもどこでも持ち歩く 「テフキーo3(テフキーオースリー)」

テフキーo3(テフキーオースリー)は、1枚ずつ小包装のものを50枚で1パック
に整列包装しました。携帯サイズで持ち歩きにも便利、電車の吊革やエスカレ
ーターの手すり等、外出先で気になる場所に触れたあと、すぐお使いいただけ
ます。今後コンビニやドラッグストア、ネット通販等で購入しやすいように販
路を広げてまいります。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136743-P13-3ZM65sJ0】

<製品情報>
テフキーo31パック:50枚入包装

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136743-P4-w090f4lo】
カバンに入る50枚包装で持ち歩きに便利

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136743-P14-39w20Zv6】
使用前後の実証効果で平均清浄率73%を記録

【この件に関するお問い合わせ先】会社HP
[会社名]株式会社いただきます
[TEL]047-464-2818
[Email]info888@itadaki-masu.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202002136743

■[ヴェントゥーノ]「王様いちごの乳酸菌Rで“やわらか血管”に!」 ヴェ
ントゥーノ、九州大学との共同研究成果を公表

株式会社ヴェントゥーノは、この度九州大学との共同研究により、福岡県名
産いちご『あまおう』由来の乳酸菌「Lactobacillus plantarum AMAOU(ラク
トバチルスプランタラムアマオウ)」において、動脈硬化を予防する効果が報
告されている腸内細菌Bacteroides vulgatus を増やす効果があることを示唆
する研究結果を得ましたので、お知らせいたします。

王様いちごの乳酸菌Rは、弊社と福岡県、協力企業との産官学連携により開
発された福岡県名産いちご『あまおう』由来の世界初の乳酸菌で、その機能性
(整腸作用や免疫調整作用等)について、これまでも九州大学大学院農学研究院
機能性多糖分析学寄付講座にて解析を続けてまいりました。
今回増加が示唆された腸内細菌「Bacteroides vulgatus」は、動脈硬化の原
因となるプラークと呼ばれる脂肪の塊の形成や血管の炎症を抑制することで、
動脈硬化を予防することが報告されています。これにより、動脈硬化によって
引き起こされる脳卒中や心筋梗塞などのリスク低減効果も期待されます。
本成果は、弊社および同大学院農学研究院・生命機能科学部門の中山二郎准
教授と共同で取り組んでいる「あまおう由来乳酸菌と沖縄もずくフコイダンの
腸内フローラ改善効果」に関する研究によるもので、この度第2回農芸化学中
小企業産学・産官連携研究助成にも採択されております。

弊社は今後もエビデンスに基づいた商品開発を継続し、本乳酸菌を活用した
健康食品等のさらなる付加価値向上と、「あまおう」ブランドの一層の知名度
向上・それによる地域経済活性化への貢献を目指して取組を続けてまいりま
す。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002207058-P1-7VaEYI1q】

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002207058-P2-SqMZiEcB】

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社ヴェントゥーノ
[担当者名]河野(カワノ)
[TEL]092-521-2290
[Email]ventuno_corp@ventuno.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202002207058

■[「弁当の日」]「弁当の日」春休み子ども料理教室開催のお知らせ

「弁当の日」応援プロジェクトでは「弁当の日」春休み子ども料理教室を下
記のとおり開催いたします。

今回は“スポーツ好きなカラダをつくる!”をテーマに、「スポーツも勉強も
頑張る成長力UP弁当」を子どもだけで作ります。レシピは、ジュニアからプロ
フェショナルまで、さまざまな競技の食事トレーニングや栄養管理をされてい
る堀口泰子先生にご指導いただきます。

また、保護者皆様には、コナミスポーツ体操競技部をサポートしている管理
栄養士による参加者向け栄養ワンポイントセミナーや個別相談も行います。ぜ
ひ貴媒体でもご紹介ください。

日 時:2020年3月26日(木)11:00~13:30  受付開始 10:30
場 所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ(東京都中央区銀
座)
※詳細は当選者(ご参加者)に 別途ご案内いたします。
主 催:「弁当の日」応援プロジェクト
協 力:東京ガス株式会社 コナミスポーツ株式会社
講 師:堀口泰子さん 栄養士・食アスリートシニアインストラクター

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136769-P2-7OXbLKUW 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136769-P3-phRo66Vk 】

テーマ:スポーツ好きなカラダをつくる!
メニュー:「スポーツも勉強も頑張る成長力UP弁当」

1.枝豆ライスボール

2.スタミナポークチャップ

3.骨元気切り干し大根炒め

4.パワーアップバナナマフィン

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002136769-P1-mv7FOVuK 】

対 象:小学3年生~6年生 24名(保護者の方は別室スクリーンで教室の様子
をご見学いただきます)

参加費:1,000円/お一人様 (当日受付にてお支払いください) お土産つ
きです。

申し込み:「弁当の日」応援プロジェクトHP
(https://www.kyodo.co.jp/bentounohi/)

1.住所 2.お子様の氏名 3.お子さまの年齢(学年)4.性別 5.
電話番号 6.メールアドレス 7.お子様のされているスポーツ 8.スポーツク
ラブの利用有無 を明記。

申し込み多数の場合は抽選となります。当選者の方へのみメールでご連絡いた
します。

※個別に管理栄養士へのご相談事項がある場合は、ご記入ください。

締め切り:3月8日(日)
発  表:3月10日(火)

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、予定を変更さ
せていただく場合があります。

【この件に関するお問い合わせ先】
「弁当の日」応援プロジェクト事務局(株式会社共同通信社 情報事業部)
〒105-7208 東京都港区東新橋1-7-1  汐留メディアタワー
TEL 03-6252-6044  FAX 03-6252-6051
e-mail:kki.bentounohi@kyodonews.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202002136769

■[栃木県 農政部経済流通課]うまいでっせ!とちぎ。栃木県産の農と食が
大阪に集結!

栃木県産の農と食が大阪に集結!関西でのブランディング、市場開拓に本腰を
入れる栃木県が大阪市内で展示試食会を大々的に開催しました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P1-VGo1A8B2 】

主催:栃木県
後援:一般社団法人大阪外食産業協会
会場:リーガロイヤルホテル大阪 タワーウイング28階 クラウンルーム
開催:2020年2月7日

栃木県は、農業産出額全国第9位を誇る農業県。豊かな大地と良質な水、恵ま
れた気候によって育まれた農産物は、半世紀以上全国第1位の生産量を誇る「
いちご」をはじめ、関東の食卓ではおなじみで、首都圏ではよく知られていま
す。ところが関西においてはその認知度は低く、これまであまり流通しておら
ず、消費者が味わう機会は限られていました。

毎年発表される全国都道府県魅力度ランキングでも、43位と低位に甘んじてき
たのですが、その理由の1つとして、西日本での認知度や親近感が乏しいこと
が挙げられます。この状況を打開しようと、2018年には、「栃木県大阪センタ
ー」を設置。関西での農産物販路開拓、観光誘客、企業誘致などPR強化に取
り組んでいます。

その一環として、去る2月7日、県産農産物のイメージアップや認知度向上、販
路開拓を図るため、リーガロイヤルホテル大阪にて、流通関係者、外食産業、
フードビジネス関係者、関西のメディア関係者約80名を招待し「うまいでっせ
!とちぎ~栃木県農産物展示試食会 in 大阪~」と題したイベントを開催し
ました。

・イベントレポート

イベント冒頭では、福田富一栃木県知事、早川尚秀栃木県議会議長、高橋武J
A全農とちぎ運営委員会長、大喜定夫関西栃木県人会長、鈴木正人栃木県農政
部長による、栃木の地酒の鏡開きが行われ、来場者にふるまわれました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P2-2xBZmP6g 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P3-a1SP9ypR 】

冒頭、福田知事は、「栃木県には肥沃な土壌、日光連山より流れ出る清い水に
より、おいしい農産物がたくさん育まれています。中でもいちごの生産量は、
半世紀以上連続日本一。全国で唯一の『いちご研究所』があります。『とちお
とめ』の『とち』は、栃木の『とち』なんですよ。いちご以外でも、米、野菜
、畜産物など、今日はその栃木の食材を使った、素晴らしい料理をご試食いた
だき、魅力をお伝えできるまたとない機会。関西の流通、食関係の皆様に今後
ぜひご活用いただきたいと考えています」と来場者を前に決意をこめて挨拶を
述べました。

会場に並べられたのは、栃木県の食材を託された、リーガロイヤルホテル大阪
の仲北浩一シェフが考案した料理の数々。中でも参加者が列をなしたのは「と
ちぎ和牛の鉄板焼き」。県内の指定された生産者が丹精込めて育てた黒毛和牛
で格付等級A・Bの4・5等級のみに与えられるブランド。米を配合した飼料で、
一般の和牛に比べて長い肥育期間をとって育てられているのが特長。「牛肉食
文化圏」の関西人の人気を集めていました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P4-Hyi5SNJ7 】

<栃木県産食材を使ったメニューの数々>(一部)

・かんぴょうと野菜のテリーヌ
・とちぎ和牛肉のたたき 白美人ねぎのグリエ添え
・プレミアムヤシオマスのマリネ とちおとめドレッシング
・とちぎの星(米)、にらを使ったピラフ 焦し醤油風味
・栃木しゃもモモ肉の赤ワインビネガー風味
・とちぎ夢ポークのロースト オリーブジャム&赤ワインソース
・とちぎ和牛肉の鉄板焼き おろしポン酢
・とちぎの星のライスプディングとピスタチオの香り
・スカイべリー、とちおとめ
・スカイベリーを使ったデザート各種

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P5-Nig5SiV9 】

大嘗祭で東のお米として選ばれた、「とちぎの星」と、国内生産2位のにらを
使ったピラフ。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P6-27igSo2v 】

大阪のホテル料理では、おそらく初登場。プレミアムヤシオマス。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P7-8eWY20lj 】

栃木県は、国産かんぴょうのシェア98%を占める。(かんぴょうと野菜のテリ
ーヌ)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P13-3tRi8bRy 】

栃木県産いちごと、いちごのスイーツ。(とちおとめ、スカイベリー)

福田知事自ら、栃木県の風土と農産物などをプロジェクターを使ってのプレゼ
ンテーションに続き、栃木県在住の料理研究家で、とちぎ未来大使を務める越
石直子さんをファシリテータに、「栃木の食はなぜ美味い?」と題した白熱し
たトークセッションも行われました。コメンテータには、各分野のプロフェッ
ショナルがコメンテータとして登壇し、栃木県の食材を解説しました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P8-K9358xQp 】

トークセッション)左から、MC野澤朋代、越石直子さん(料理研究家)、舩
生和孝さん(JA全農とちぎ)、船越直美さん((一社)とちぎ農産物マーケ
ティング協会)、外池茂樹さん(栃木県酒造組合・外池酒造店蔵元)、谷野方
昭さん(栃木県かんぴょう生産流通連絡協議会)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P9-105LnFY6 】

また、会場内には、栃木県からの出展コーナーも設置され、JA全農とちぎ、
県内食品メーカー、酒造メーカーもブースを出して商品展示や試飲を行いまし
た。栃木県産酒造好適米「夢ささら」で仕込んだ地酒、栃木県産の果実を活か
したリキュールに来場者は舌鼓を打っていました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P10-Y6zA9X8B 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P11-SjxLlINt 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202002257235-P12-BfaP1gRo 】

来場者の1人、大阪で雑誌や出版物の編集者を務める松田きこさんは、「京都
生まれですが、親の転勤で、小学校時代を宇都宮で過ごしました。関西では、
日光東照宮、宇都宮餃子と言えば知らない人はいないのですが、それが『栃木
県』だと結びつかないのでは。とても、残念です。こんなに美味しいものがた
くさんあることを、もっと関西で広めてほしいですね」と、メイド・イン・と
ちぎの農産物、地酒を楽しみながら、感想をもらしていました。

栃木県では、このイベントを弾みに、いちごをはじめとした農産物、畜産物、
地酒など「とちぎブランド」の関西市場での販路拡大を図っていきたいと考え
ています。

【この件に関するお問い合わせ先】
栃木県農政部経済流通課 大野、増渕
TEL.028(623)2298

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202002257235

■[エデンレッドジャパン]エデンレッドジャパン、3月1日より「デニーズ」
等441店で 「チケットレストラン タッチ」の運用を開始

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002207098-P2-6mIA82BG】

報道関係者各位
Pressrelease
2020年2月20日

エデンレッドジャパンとセブン&アイ・フードシステムズ、3月1日より「デニ
ーズ」を含む441店にて「チケットレストランタッチ」の運用を開始福利厚生
の食事補助に対応した電子カード加盟店網が59,500店超に

株式会社エデンレッドジャパン(所在地:東京都千代田区、代表取締役:マリ
ック・ルマーヌ)と株式会社セブン&アイ・フードシステムズ(所在地:東京
都千代田区、代表取締役社長:小松雅美)は、企業の従業員が利用可能な電子
食事カード「TicketRestaurantRTouch(以下チケットレストランタッチ)」の
運用を、ファミリーレストラン「デニーズ」などの441店にて、2020年3月1日
より開始いたします。これにより全国の「チケットレストランタッチ」の利用
可能店舗数は59,500店を超えます。

食事補助は、会社から従業員に提供される福利厚生として数十年の歴史があり
ますが、近年では従業員の健康を守る中長期的な先行投資型の福利厚生として
注目を集めており、「健康経営」「働き方改革」などの人事・総務面の課題解
決を促すツールとして積極的に導入を検討する企業が増えています。

エデンレッドジャパンの「チケットレストランタッチ」は、「全国どこでも」
「外勤や内勤の区別なく」利用可能で、公平な食事補助サービスです。セブン
&アイ・フードシステムズが運営するファミリーレストラン「デニーズ」は、
メニューに摂取カロリーを表示するなど1980年代から健康的な食事の提供への
配慮を開始し、現在では食物繊維や糖質も明記するなど提供メニューの栄養表
示を強化しています。今回の運用開始により、「チケットレストランタッチ」
の利用者は、会社からの食事補助を通じて、健康的な食事を日常的に楽しむ機
会がさらに増加します。また、上質なカフェタイムを提供する「白ヤギ珈琲店
」およびおやつから軽食までカバーする「ポッポ」など、就業時間内の食事補
助の選択肢が広がります。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202002207098-P3-VtrNUWQM】

「デニーズ」「白ヤギ珈琲店」「ポッポ」について「デニーズ」は、株式会社
セブン&アイ・フードシステムズが運営するファミリーレストランです。1974
年の第1号店オープンから46年目を迎える今日まで、旬の素材やこだわりの食
材を活かした幅広いメニューと心地よいサービスを提供することにより、「皆
さまの食卓がわりにご利用いただける」ファミリーレストランとして永く親し
まれています。ホームページ https://www.dennys.jp/

「白ヤギ珈琲店」 くつろぎの空間でドリップコーヒーやカフェラテを気軽に
楽しめるカフェです。
ホームページ https://www.7andi-fs.co.jp/shiroyagi/
ホームページ https://www.7andi-fs.co.jp/kojimachi/
「ポッポ」 たこ焼きからラーメン、タピオカドリンクやポテトまでおやつと
軽食全般が楽しめるファストフード店です。
ホームページ https://www.7fs-poppo.jp/pp/

※フードコートや商業施設内の店舗など、一部店舗は「チケットレストランタ
ッチ」対象外です。
※「チケットレストランタッチ」対応店舗は下記検索サイトからご確認いただ
けます。
https://search.edenred.jp/ticketTouch.html

チケットレストランタッチについて
「チケットレストランタッチ」は、レストラン、カフェ、コンビニエンススト
アなどの加盟店で食事や飲食物の購入ができる電子カードタイプの食事補助サ
ービスで、従業員の福利厚生として利用されています。電子タイプの登場は20
16年ですが、前身の食事券タイプを含めると日本で30年以上の実績を持つ、国
内最大規模の食事補助ソリューションです。導入実績2,000社以上、利用者15
万人、利用率99%以上、利用者の満足度98%以上を誇ります。電子食事カード「
チケットレストランタッチ」は、株式会社NTTドコモが運営する電子マネー「i
D(アイディー)」の端末にかざすだけで利用可能です。今回の提携により、
利用可能店舗数は2020年3月1日時点で59,500店を超え、従業員の利便性および
加盟店の送客力が向上します。

【セブン&アイ・フードシステムズについて】
株式会社セブン&アイ・フードシステムズは、株式会社セブン&アイ・ホール
ディングスのグループ会社で、「レストラン事業」「ファストフード事業」「
コントラクトフード(給食)事業」の3事業を基本としてフードビジネス全般
を手がけています。2007年1月設立、同9月に株式会社デニーズジャパン、株式
会社ファミール、ヨーク物産株式会社を吸収合併。店舗数はレストラン事業39
8店、ファストフード事業66店、コントラクトフード事業252店(2019年2月末
現在)。フード専門の事業会社としてグループ内の食に関するCSRおよびSDGs
活動を積極的に推進しています。ホームページ
https://www.7andi-fs.co.jp/

【エデンレッドジャパンについて】
株式会社エデンレッドジャパン(旧バークレーヴァウチャーズ)は、日本にお
ける食事補助ソリューション「チケットレストラン(TicketRestaurantR)」
のパイオニアおよびマーケットリーダーで、エデンレッド(Edenred)の100%
子会社です。

エデンレッドジャパン企業ホームページ
https://www.edenred.jp

チケットレストランソリューションサイト
https://www.ticketrestaurant.jp

働く人の福利厚生ニュースWorkersBistro
https://workers.ticketrestaurant.jp/

公式facebookアカウント
www.facebook.com/TicketRestaurantJapan

公式Twitterアカウント @Ticket_RestJP

【エデンレッドグループについて】
エデンレッドは、働く人々の毎日を支える決済システムの世界的リーダーで、
導入企業83万社、従業員5000万人、加盟店200万店をつなぎ、世界46カ国で展
開しています。世界規模の技術基盤により、2018年の取引数は25億件、モバイ
ルアプリをはじめオンラインプラットフォームやカードによる取引を中心に、
取引金額が300億ユーロを超えました。エデンレッドの社員1万人は、従業員の
QOL(生活の質)や企業の利便性、そして加盟店の売上の向上に寄与すべく取
り組んでいます。主な事業は以下の三点です:

福利厚生ソリューション(食品、食事、ウェルビーイング、余暇、文化および
人事関連)モビリティソリューション(燃料費、高速料金、保守費、出張費)
企業間決済(コーポレートペイメント)サービス(バーチャルカード、特定電
信送金、サプライヤーペイメント)を含むその他のソリューション、報酬プロ
グラム(ギフトカードおよびプラットフォーム、インセンティブプログラム)
、および公共プログラム

エデンレッドはユーロネクスト・パリ証券取引所に上場しており、以下の指標
に含まれています:CACNext 20、FTSE4Good、DJSIEurope、MSCIEurope

エデンレッド 企業ホームページ www.edenred.com

本リリース内のロゴや商標は、エデンレッド、エデンレッドの子会社または第
三者の登録商標です。所有者の書面による同意なしには商用利用はできませ
ん。

【本件に関する報道関係者のお問合せ先】
株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
経営企画室(広報)
TEL:03-6238-3567 Email: communication@7fs.7andi.co.jp

株式会社エデンレッドジャパン
マーケティング&コミュニケーション部神田
TEL:03-3233-8151 Email: erjp-pr@edenred.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202002207098

■[京都蒸溜所]「京都蒸溜所」のブランドハウス「季の美House」3月28日(
土)京都市内にオープン

株式会社Number One Drinks(京都市南区 代表取締役CEO デービッド・クロ
ール)が運営する京都蒸溜所の初のブランドハウス「The House of KI NO BI
」(季の美 House)を2020年3月28日(土)に京都市内にオープンすることを
お知らせいたします。

築100年以上の町家を改装した季の美 Houseでは、「お店の間」や「展示の間
」などそれぞれの「間」に「季の美」イズムを散りばめた空間を提供していま
す。店舗限定商品は1階の「お店の間」のグッズショップで販売しており、2階
の「展示の間」ではジンの歴史、蒸溜所のVRツアーやボタニカルを紹介してい
ます。「季の美の間」ではカクテルの他、京都の地酒や地ビール、宇治の玉露
、そしてフードメニューには京野菜のおばんざいなどヘルシーフードもご提供
いたします。またアメリカの禁酒法時代に人気を博したスピークイージー(ア
ンダーグランド酒場)からヒントを得た会員制バー「ジンパレス」では、ビン
テージのリキュールを使ったクラシックカクテルをご提供する予定です。レト
ロな時代にタイムスリップしたかのような異空間で季の美カクテルをご堪能い
ただけるはずです。

内装には京都に工房を構える「森の工房 in wood」による欅の手作り家具や、
西陣織で知られる「細尾」のテキスタイルを用いており、「季の美」同様にイ
ンテリアも地元京都の職人と積極的にコラボレーションしています。また壁紙
には江戸時代から続く唐紙屋を継承する KIRA KARACHO(雲母唐長)の唐紙を用
い、ボトルデザインと同じく店内を四季の美しさで包みこみました。建築のト
ータルデザインはUCLロンドン大学バートレット校で建築を学んだ創業者の長
男ダグラス・角田・クロールが手掛けました。

2016年の創業以来海外の様々な酒類品評会で受賞を重ねてまいりました京都蒸
溜所が手掛ける 「季の美 House」の概要は、下記をご覧ください。

The House of KI NO BI (季の美House)
住所:〒604-0911 京都市中京区河原町通二条上る清水町358
アクセス:地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
電話番号:075-223-0457
営業時間:月~日;11:00~21:00 (終日禁煙)
*駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
HP:www.hoknb.jp
Facebook:@houseknb / Instagram:@hokinobi / Twitter:
@houseknb

京都蒸溜所
株式会社Number One Drinksが運営する、京都に2015年設立のクラフトジン蒸
溜所。2016年にフラッグシップ商品「季の美 京都ドライジン」を販売し、国
内外の品評会にて数々の受賞歴を誇る。

HP: http://kyotodistillery.jp/
Facebook:: https://www.facebook.com/TheKyotoDistillery/

季の美 京都ドライジン
京都で初めてスピリッツの製造免許を取得した「京都蒸溜所」が造るスーパー
プレミアムクラフトジン。柚子や檜、山椒など個性的なボタニカルと銘酒「月
の桂」で知られる増田高兵衞商店の柔らかな仕込み水を使用し、「和」を追求
した味わいが特徴。
ボトルデザインは、江戸時代から続く唐紙屋を継承するKIRA KARACHO(雲母唐
長)が文様監修したデザインを用いており、日本が誇る四季の美しさを表現し
ています。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社Number One Drinks
[部署]マーケティング
[担当者]深山
[TEL]075-606-2988
[Email] akiko@kyotodistillery.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202002197015

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

マックの現状09 マクドナルドの健康問題対策と新CEO

07でお話ししましたがジム・スキナーの在任中の2004年11~2012年7月は経
済面では2000年のITバブル崩壊、2001年の911事件、アフガニスタンとイラク
戦争、2008年のサブプライム問題・リーマンショック等、総じて不景気でした
。そのため、ジム・スキナーは低価格政策を取らざるを得ませんでした。健康
懸念では,BSE発生や、O157などによる健康被害の増加と外食にとっては逆風で
した。そのため低価格の商品やセットメニューを出さざるを得ませんでした。
健康懸念では、スムージーや、グルメコーヒーを発売しました。また売り上げ
を上げるべく、基本的なマクドナルドの強みのオペレーション、スピード、商
品開発、ドライブスルーのサービス時間短縮等の基本に力を入れました。その
戦略は大成功でした。しかしその間に米国の食に対する要求は高まっていまし
た。

それは2009年- 2017年のバラク・オバマ大統領の影響です。オバマ大統領夫
人のミシェル・オバマ氏は、ホワイトハウス裏に家庭農園を開き、健康的な料
理を作るシェフを雇い、子供たちの肥満を防ぐ活動に取り組みました。夫が大
統領夫人就任後Michelle Obamaさんは子供の肥満を防ぐ活動を発表しました。
また、無農薬と地産地消を全国に普及する活動をしているサンフランシスコ対
岸のオークランドのシェパニーズのオーナーシェフのAlice Watersさん等との
交流を深めました。

その結果、以下の効果が出ました。

2010年3月、パネラブレッドPaneraは直営店でカロリー表示を開始しました。
Associated Press/Google
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5gUQgq6pcG6uHak0RZ0u2
jCVE2yGgD9EBSPG01

2010年3月、ニューヨーク市は低所得層の住む地域へのファストフード出店の
規制を検討しています。New York Daily News
http://www.nydailynews.com/news/2010/03/24/2010-03-24_quinns_latest_be
ef_fast_food_in_city_zones.html

2010年3月、カリフォルニア州のサンタクララ郡はレストランが子供向け販促
に使う景品のデジタルゲーム等の玩具の使用を禁止する検討を始めました。

2010年3月、ある消費者グループはマクドナルドのキャラクターのRonald McDo
nald(日本ではドナルド)は子供の肥満に大きな影響があるので、引退させる
べきだと主張しています。
Chicago Tribune
http://www.chicagotribune.com/business/ct-talk-ronald-mcdonald-retire-
0329-20100329,0,5731460.story

2010年5月、ファスト・フードのスーパーサイズメニューが少なくなっていま
す。
CNN
http://www.cnn.com/2010/LIVING/homestyle/04/19/shrinking.your.food/?hp
t=Sbin

Santa Clara郡は不健康なお子様メニューに付属する玩具を禁止にします。

San Francisco市は隣のサンタクララ郡で施行されたキッヅミールヘの玩具添
付禁止を検討始めました。

健康的な食生活をアッピールしているミシェル・オバマ大統領夫人の下で働く
ペイストリーシェフのお話です。
The New York Times

2010年6月、法制化が決まった、20店舗以上のチェーン店舗に対する、メニュ
ーにカロリー表示の義務付けは消費者に歓迎されています。
http://www.nrn.com/article/consumers-eager-menu-labeling?utm_source

CSPI (The Center for Science in the Public Interest)は幾つかのレスト
ランチェーンの料理の栄養価の問題で訴訟を起こしているので有名ですが、今
度はマクドアンルドを訴えると圧力をかけています。マクドナルドの子供メニ
ューのおまけに玩具をつけるのが良くないという理由です。

米国でも地産地消の動きが盛んで、料理人は地元の産物を買うだけでなく、農
業も営むようになっています。
The Baltimore Sun
http://www.baltimoresun.com/entertainment/dining/bs-fo-rooftop-restaur
ant-garden-20100622,0,5127931.story

地産池消や無農薬野菜の人気トレンドは病院食にも影響を与えています。
NPR
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=128048197

レッドロブスターRed Lobsterはアレルギー情報のメニュー提供のテストを開
始。
Orlando Sentinel
http://www.orlandosentinel.com/business/os-red-lobster-allergen-menu-2
0100708,0,2547957.story

2010年7月、英国のレストランは自家栽培の野菜が売り物になっています。
The Independent
http://www.independent.co.uk/life-style/food-and-drink/hyperlocalrsquo
-the-latest-trend-as-restaurants-grow-their-own-2026388.html

病院給食で抗生物質を使った肉類を提供しない動きが出ています。
Chicago Tribune
http://www.chicagotribune.com/health/ct-met-hospital-meat-20100718,0,5
448653.story

2010年8月、サンフランシスコ市はファストフードなどが実施する子供向けの
メニューに玩具などの景品を付けることを禁止します。
San Francisco Chronicle
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/c/a/2010/08/11/MNJG1ES
4M2.DTL
0in%20with%20customers

San Francisco市は子供向けのセットメニューの規制を開始します。
http://www.nrn.com/article/san-fran-targets-kids-meals-restaurant-indu
stry-reacts?utm_source

2010年9月、ラスベガスのカジノを運営するSteve Wynn社は所有するカジノの
レストランで厳格な菜食veganを選べるようにすると宣言しました。
AOL News
http://www.aolnews.com/nation/article/las-vegas-casino-mogul-steve-wyn
n-mandates-vegan-menus/19601213

給食会社大手のAramark社は学校給食の栄養問題のために、学校での栄養教育
を実施を検討しています。これはミシェル・オバマ大統領夫人の 学童肥満児
に対する対策”Let’s Move!”キャンペーンに対応するものです。

FTC(米国公正取引委員会)はレストランチェーン48社の子供向けの販促に
関する、各チェーンの調査を開始しています。
Ad Age
http://adage.com/article?article_id=145675

給食会社は子供の肥満対策に懸命にとりくんでいます。
http://www.nrn.com/article/site-feeders-battle-childhood-obesity?ad=ne
ws&utm_source

マクドナルドのハンバーガーは心臓病の増加を助長していると批難されていま
す。
The Wall Street Journal
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704190704575490011354963
240.html

マクドナルドの新しいコマーシャルが心臓病を増加させると医療団体のThe Ph
ysicians Committee for Responsible Medicineが抗議をして、話題になって
います。
http://www.nrn.com/article/health-group-slams-mcdonalds-commercial?ad=
marketing&utm_source=

米国ではグルテンをなるべく摂取しないようにするダイエットがはやっていま
す。
USA Today
http://www.usatoday.com/money/industries/food/2010-09-18-celebrities-g
luten-free-diet_N.htm

サンフランシスコ市はファストフードで提供する,お子様メニューの玩具のサ
ービスを禁止することを検討していますが、レストラン業界は抗議を申し込ん
でいます。
San Jose Mercury News/The Associated Press
http://www.mercurynews.com/news/ci_16173470

2010年11月、マクドナルドに対する肥満訴訟の状況です。
Bloomberg
http://www.businessweek.com/news/2010-10-27/mcdonald-s-obesity-case-ca
n-t-proceed-as-group-suit.html

サンフランシスコ市は論議をよんでいた、子供の肥満を防ぐためにファストフ
ードなどのチェーンでキッズメニューにおもちゃをつけることを禁止する法案
を可決しました。

米国の高級レストランで野菜が主食になりつつあります。
New York Magazine
http://nymag.com/restaurants/features/69369/

2010年12月CSPI(The Center for Science in the Public Interest )はマク
ドナルドの子供向けハッピーミールを子供の肥満につながると訴訟を起こしま
した。

2011年3月調査会社のNPD社によるとファスト・カジュアル業態の売上の伸びは
過去3年間で17%に伸びています。この傾向はまだ続くと見られています。Five
Guys’の昨年の売上の伸びは38%で売上は625ミリオンドルに達しています。
大手のChipotleは21%の伸びで売上は1.83ビリオンドルに達しました。Noodles
& Coは14%の伸びで261ミリオンドルの売上。Panera Bread Co.は14 %伸びて
1.54ビリオンドルの売上です。

食関連規制では以下の動きを生んだり加速をさせました。

<1>動物虐待防止法

動物の権利(どうぶつのけんり、アニマル・ライツ、英: Animal rights)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%
88%A9

Preventing Animal Cruelty and Torture Act
https://www.huffingtonpost.jp/entry/animal-cruelty-federal-law_jp_5ddc
91e9e4b00149f72298ec

アメリカ動物虐待防止協会
ASPCA (The American Society for the Prevention of Cruelty to Animals)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%
8B%95%E7%89%A9%E8%99%90%E5%BE%85%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%8D%94%E4%BC%9A

捕鯨反対
グリーンピースによる日本捕鯨絵の抗議活動で知られる

フォアグラ禁止
https://www.cnn.co.jp/usa/35144745.html
強制的にえさを食べさせるのは残酷であるとして、ニューヨークやシカゴ、カ
リフルニアで禁止

人工毛皮運動
毛皮のために動物を殺害するのは残酷であるという

鳥の放し飼い
狭いケージや籠で飼育するのは残酷で放し飼いを進める

鳥や牛の屠殺方法の電気ショック方法が残虐

<2>家畜の餌
オーガニックの餌
牛の飼育に、オーガニックの牧草を食べさせる

抗生物質
鳥や牛の飼育の際に人間にも投与される抗生物質を投与すると、耐性菌が出る
恐れがあると禁止

ホルモン剤
牛の成長を早くするための成長ホルモンで発がん性があったり、女子が異常に
早く所長を迎えるなどの弊害

2017年3月28日にはカールズ・ジュニア、ハーディーズはオールナチュラルチ
キンフィレを提供し始めました。抗生物質を持たないすべての自然な、炭火焼
きチキンフィレの導入です。抗生物質を投与していない新しい鶏肉は、人工成
分も防腐剤も含みません。
2014年のカールズ・ジュニアと2015年のハーディーズのホルモン、抗生物質、
ステロイドを加え入っていない草を与えられたビーフバーガーと、2015年にカ
ールズ・ジュニアで業界初のオールナチュラルバーガー。翌年、全天然の炭化
鶏の胸肉フィレを発売。

<3>食中毒

当初は食肉でO157やサルモネラ食中毒発生があったが最近は、生で食べる野菜
でそれらの事故が増加。

<4>グルテンフリー
小麦粉に含まれるグルテンアレルギー
2017年6月19日には鶏サンドで強いチック・フィラChick-fil-Aはグルテンフリ
ーGluten-Freeバンズ Bun発売です。

<5>うま味調味料
日本で多く使われるうま味調味料は欧米ではアレルギー源としていやがれる。

<6>塩分
高血圧の原因として問題視。

<7>糖分と肥満 炭酸飲料規制
炭酸飲料に含まれる糖分が肥満の原因として、法規制が出ている。ニューヨー
クやカリフルニア州ではお子様セットの玩具のおまけを禁止する法律を検討し
ている。

<8>トランス脂肪酸
動物性の油脂は心臓に悪いと、植物性油脂を常温で固まるように窒素窒素など
で加工する、ショートニングやマーガリンの製造の際に生じるトランス脂肪酸
がかえって心臓によくないと禁止に。

<9>禁煙
レストランは禁煙

その状況やトレンドをちょっと前の2007年3月12日 のNRN誌は以下のように
報じています。

ファスト・フード各社はスターバックス等のファスト・カジュアルの台頭に
対処するために店舗のイメージアップに真剣に取り組み始めた。スターバック
スがコーヒーのジャンルでトップの評価を得たのは味だけでなく、サードプレ
イスと言う快適な雰囲気作りだ。それに気がついたファスト・フード業界は真
剣なイメージチェンジを開始した。
店舗改装によりイメージチェンジを図るのは外食業界にとっては当たり前のこ
とだ。しかし、ここ数年、ファスト・フード業界はお洒落なカフェ風のファス
ト・カジュアル業態に顧客を奪われており、根本的な対策を迫られていた。
西海岸のハンバーガーチェーンのジャック・イン・ザ・ボックス社は今年度中
に200店舗を改装する。改装に際しては大胆でカラフルなグラフィックスを採
用し、高級感の溢れる家具を使う予定だ。

ファスト・フード店は金太郎飴のようにどのお店も同じデザインで、原色を
使った古臭い内装と安っぽいプラスチックの家具を使用している。照明も単に
明るいだけで、店内には販促のポスターが一面に貼られており味気ない。
そこで、新店舗ではより落ち着いた自然な色彩、ソフトな照明、居心地の良い
家具、暖かい印象の床や壁、活きた植物、等を取り入れる。
具体的には、ブース席、テーブルの変更に始まり、赤白の企業テーマカラーか
ら自然な色への変更、大胆なグラフィックスの採用、吊り下げ照明の採用、タ
イルフロアー、地域性に合わせたバックグラウンド音楽、お洒落なメニューボ
ード、黒のTシャツと言うお洒落なユニフォームの採用などだ。また、店内の
テレビにはスポーツ番組、ニュース,天気予報などを流す。

内装だけでなく、店舗外装も新鮮なイメージを感じさせるように改装する。
店舗外観の変更点は、豊富な花や植物の庭、整然としたドライブスルーライン
で、それらは新しいロゴマークと一体のイメージとなる。
同社は現在2088店舗を展開しているが、今年は200店の内外装を改装し、今後5
年以内に全店舗の改装を行う予定だ。
ファスト・フード店では、ドライブスルーを利用する客が増えており、車を降
りないケースが殆どだが、それでも居心地のよい内装は競争に打ち勝つために
重要だと経営者は感じている。

その他の、マクドナルド、ウエンディーズ、サブウエイ、アービーズ、KFC、
ダンキンドーナツ、などのファスト・フード企業は改装した店舗の売上げが伸
びると実感している。
あるコンサルタントは「ファスト・カジュアル業態が消費者に人気が出てい
ることを、ファストフード業界は深刻な脅威と捉えている。そこで、ファスト
・カジュアル業界が何故顧客に人気があるかを分析し、その人気要因を取り入
れようとしている。ファスト・フード業界はファスト・カジュアルの成功者、
パネラブレッド、ペイウエイ、スターバックスを研究しその雰囲気と内装を取
り入れようとしている。」と語っている。
5200店舗を展開するダンキンドーナツはフィラデルフィアで、新しいロゴマー
ク、入り口のネオンサイン、コーヒーとベーカリー商品の訴求、を取り入れた
店舗の内装デザインをテスト中だ。
ダンキンドーナツ社の改装担当者は「当社の顧客のアンケート調査によると、
顧客はお洒落な椅子テーブルやインターネット接続ではなく、清潔な店内で美
味しい料理と飲み物を手ごろな価格で楽しみたいと望んでいる」と語った。
現在は、店内でのインターネット接続サービスは、マクドナルド、サブウエイ
、等の思いがけないチェーンで提供しています。シカゴのサブウエイのフラン
チャイジーは最近、7店舗にインターネット接続を導入した。7店舗の内3店舗
は、ちょっと古臭いがイタリア・トスカーナ地方のデザインに変更し、経営者
はこれにより売上げが10~20%上昇すると見込んでいる。
サブウエイ本社は、従来の都市型のお洒落な内装に代えて、ヨーロッパ風な内
装に変更することにした。イタリアのトスカーナ地方の内装にする理由は創業
者のフレッド・デルーカ氏の出身地だからだ。
マクドナルド社は店舗改装でも先頭を切って頑張っており、すでに6000店舗の
改装を終了した。店内内装の変更の内容は、従来の硬いプラスチックの椅子の
替わりにふかふかの肘掛け付のソファー、天然素材に見える材料の使用、蛍光
灯ではなくソフトな照明の採用、柔らかいパステルカラーの色彩、プラズマテ
レビジョン、などだ。
KFC社は新しい内外装のパッケージを開発し、それらを2008年までにフランチ
ャイジーが採用することを義務付けている。改装費用は25万ドル~50万ドル
だ。

消費者ブランド調査のコンサルタント会社のブランド・キー社Brand Keys cons
ulting firmは「消費者が何処で食事をするかを決定する際には、店舗の外装
が大きな決定要因となっている。店舗のサービスと店舗での内外装の雰囲気は
ブランドを確立する上で大変重要な要素となってきている。」と語っている。

その動きにかかわらず、2012年7月に子飼いのドン・トンプソンDon Thompso
n, に交代します。ドントプソンは黒人で、健康問題には興味がなく、低価格
のチキンサンドなどの低価格メニューにこだわりました。また、フランチャイ
ジーの多くは白人で黒人のトンプソンとはうまくいきませんでした。当時のマ
クドナルドの総店舗数約3400店舗のうち半数が米国外になっていました。本来
はチャーリー・ベルのような優秀な外国人のほうが良かったのです。その結果
株価は90ドル台に低迷し、在任2年で2013年に英国人のスティーブ・イースタ
ーブルックSteve EasterbrookがCEOに就任します。

このころマクドナルドでは保守的で低価格メニューにこだわるジム・スキナ
ーと、健康的なメニューやイメージにこだわる人たちが対立していました。そ
の一人がCOOだったマイク・ロバーツMike Robertsです。彼は2005年のマクド
ナルド記念店の開発の陣頭指揮を執り、健康的なメニュー開発(リングスティ
ックや食事サラダ)に力を入れていました。その彼が2006年に急にやめてしま
います。そして健康的なメニューを売り物にするLYFEキッチン2013年に健康志
向の強いシリコンバレーのパロアルト市に開業します。

03で述べたのですが、英国人のスティーブ・イースターブルック氏 (Steve
Easterbrook )が注目されました。イースターブルック氏は会計企業のプラ
イスウオーターハウス・クーパー(Pricewaterhouse Coopers)会計士の仕事に
就いていたのです。1993年に McDonald’s に会計士として転職し、後に店舗運
営手法も習得している。2010 年にはヨーロッパマクドナルド社長に昇進し39
ヶ国の7000店舗を管理していました。従業員教育、健康的なメニュー開発、店
舗のリニュ ーアル等の分野で実績を上げていました。

その実績から、マクドナルド本社の新しい職務のブランド・イメージ担当の
グローバル・チーフ・ブランド・オフィサーに昇進したのですがが、マクドナ
ルド社の方針が確定せず、2011年2月マクドナルド社はKevin Newell氏を chie
f global brand officerに任命しました。その結果スティーブ・イースターブ
ルック氏は2か月後の2011 年に退職してしまいました。そして、急成長中の外
食企業のピザ・エキスプレス(PizzaExpress)、ワガママ(Wagamama)2社のC
EOを歴任したのです。その後2013 年には再度米国マクドナルドシカゴ本社の
ブランド・イメージ担当のグローバル・チーフ・ブランド・オフィサーに復帰
したのです。
https://www.lyfekitchen.com/
https://en.wikipedia.org/wiki/LYFE_Kitchen

このころには、これまでのグローバルに標準化した大量生産・大量販売のモ
デルが曲がり角にあッたのです。かつてフォードがGMに取って代わられたよう
に、顧客ニーズの多様化に対応しなければならなくなったのです。オーダーメ
ード型ハンバーガー店などは、そうした問題への対応策です。マクドナド・コ
ーポレーションの最大の課題は、健康的な食材が売り物のファスト・カジュア
ル・チェーンのチポトリ (Chipotle Mexican Grill)、ウマミバーガー (UM
AMI BURGER)、フィブ・ガイズ (Five Guy’s)、IN&OUT、チック・フィラ、
チポトリ、パネラブレッド、スターバックス等とのイメージ戦争と考えてよい
でしょう。 マクドナルド・コーポレーションの最大の課題は、自らか゛構築
した大量生産・大量販売のグローバル・スタンダードを破壊し、地域の特性や
所得水準に応じた消費者の健康嗜好とお洒落でトレンディな顧客に応じた店舗
づくりです。健康嗜好とは、カロリーが低いだけでなく、地元の新鮮な野菜や
健康的飼育法の肉類を使用する地産地消です。標準化競争は、自らを地域ごと
に差別化する段階になって来たのです。

10代目スティーブ・イースターブルックSteve Easterbrookは2013年にCEOに
就任すると矢継ぎ早に対策を実行していきます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Steve_Easterbrook
スティーブ・イースターブルックは創業者のクロック氏を知らず、公認のマ
クドナルド中興の祖フレッド。ターナーもあまり知りません。また、米国出身
でないので店舗運営担当者や、会社の役員にもなじみがありません。そのため
、過去のいきさつや慣行に縛られません。
まず行ったのは会社のリストラです。フレッド・ターナーが作り上げた、本
社のオークブルックキャンパスを売却し、シカゴダウンタウンに移転したので
す。この大胆な戦略は3つのメリットがありました。一つは本社の修理メイン
テナンスにかかる膨大な費用の削減です。オークブルックキャンパスはオーク
ブルック市郊外にある原生林の中に立てました。その原生林のたたずまいを生
かそうと建物は、大木より低い2,3階建てにしました。本社ビルに2棟を連結
しましたが階数を稼ぐために。地下2階を設けました。その他、ハンバーガー
大学と、立派なホテル棟の合計4棟を立てました。構内は広いので循環バスを
走らせました。それだけだったら良いのですが、釣り好きのクロックさんとフ
レッド・ターナーの名前を付けた広大な人工湖を建物の間に作ったのです。そ
の水の圧力が建物の地下に影響し、水漏れがひどく、膨大な修理代に悩まされ
たので移転を決意したのです。
移転はもう2つの効果を生みました。オークブルック市はシカゴダウンタウ
ンから車で40分以上もかかります。社員はさらに車で20分くらい西の郊外に住
んでいました。そして3000店舗の直営店を100店舗残してフランチャイズ化し
ました。そのため本社の多くの社員が不要になったのです。その結果移転もあ
ってより多くの社員が転職をしました。

メニュー面では比較的人気があり、健康的な朝食メニューを1日重販売した
り、店舗のデジタル化に伴う改装をしました。健康志向という意味では、鳥へ
の抗生物質の投与をやめたり、放し飼いの鳥飼育に切り替えます。牛肉は冷凍
でないフレッシュ肉のテストを開始しました。健康的という意味ではイメージ
が重要です。そこでフレンチフライにサンフランシスコ郊外のガーリックで有
名なギルロイのガーリックフレーバーを店舗限定で発売します。また若いデジ
タル世代に受けるように、メニューボードのデジタル化や、スマホで注文決済
や、キオスク型セルフ注文システム、ウーバーの宅配などに取り組みました。
その結果売り上げの増加はあまりないのですが利益が大幅に増えました。そ
して、直営店のフランチャイズ化も貢献し、株式配当を大幅に増加させます。
この結果、株価は、スキナー時代の100ドルから、217ドルまで増えました。し
かし2019年11月に部下との不適切な交際が発覚し、解任されてしまいます。そ
の跡を継いだのが、数年前に前職P&Gから転職した11代目クリス・ケンプチン
スキーChris Kempczinskiです。

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン

Quick-Service and Fast Casual Restaurant News and Information – QSR Magazine

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。
週刊Food104への情報のご提供は、press@food104.com 宛にお願い致します。
新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など
お知らせ下さい。
記事に関するご意見等は、editor@food104.com 宛にお送りください。
配信の一時停止、取止めは magazine@food104.com 宛に配信お申込み時のお名
前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して
お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。

トップページ


週刊Food104 Weekly Food104 Magazine
米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ
リース、王利彰のレストランチェック、等、最新の食情報をお送りするだけで
なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。
Food104マガジンスタッフ
発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰
編集:石川史子
— http://www.sayko.co. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有
限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外
に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズ
チェーン展開をする企業へのサポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミ
リーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サー
ビス業等へのコンサルティングを行っています。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
http://www.sayko.co.jp/company/index.html#work
王利彰の経歴は
http://www.sayko.co.jp/company/work.html
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を
企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、
将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、
と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/faculty/index.html
http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC002972/00000000000201043

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/

立教大学ホスピタリティ観光講座は週3回3ヶ月のコースで何と4万円の授業料
です。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化コース
等で学ぶことをお勧めします。
http://www.tr.rikkyo.ac.jp/study/index.html
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/about/department/communication/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://www.saitekichubo.com/

個人飲食店を経営する方には編集長の王利彰は自ら和風居酒屋莫莫居鶯(ばく
ばくきょうぐいす)を池袋西口で経営しております。王利彰自ら設計した店舗
と厨房で、最新の食材と調理法を駆使して美味しい料理を作っております。単
に美味しい料理を食べたいと言う方も是非おいで下さい。
http://r.gnavi.co.jp/a106200/
http://www.bakubakukyo.com/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP