weekly Food104 Magazine 2005年6月15日号

メルマガバックナンバー

● 新店オープン情報
● 米国レストランNEWS
● 食ビジネスニュースリリース
● 須賀田三之介のFresh Infos from USA
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 新店オープン情報 ———————————————-■□

■ Wソウル-ウォーカーヒル“AWAY SPA”がこの春オープン

スターウッド ホテル&リゾートInc.のホテルブランドで、世界で最もスタイ
リッシュなホテル『W ソウル-ウォーカーヒル』に待望の”AWAY SPA”(アウ
ェイ・スパ)がこの春オープンしました。東洋(韓国)と欧米エステスタイル
が融合したスパ・メニューが特徴のアウェイ・スパは、スパを知り尽くしたセ
レブや、ソウルを訪れる旅行者の方々の五感を癒します。

アウェイ・スパは世界でも超一流と評されるスターウッドスパコレクションの
1つ。スタイリッシュなデザインで定評のあるWホテル内にあるスパであるだ
けに、内観や各エリアは、洗練された都会人のための癒しの空間です。スパは
屋外と屋内を合わせて5000平方メートルを超える広さを有しており、大きく分
けてスパ、プール、フィットネスの3つに別れています。また、栄養面、健康
面を考慮したメニューを取り揃えるダイニング“TONIC”(トニック)や
ニューヨークやラスベガスのセレブに人気のヘアサロンの姉妹店”PRIVE
“(プリベ)も隣接しています。

○スパ・メニュー
60種類以上ものボディー、フェイシャル、ラップトリートメントの中から
お好みのものをお選びいただけます。

○トリートメント
韓国のインヤンセラピー、古代のアユルヴェディックトリートメント、
珍しいトルコ式ハマムから、スーパー・アンチオキシダント・フェイシャル、
および毒素を抜く韓国式レッドクレーマスクまで、伝統的なトリートメント
技術と新しい技術を融合させたものをご用意しております。

○Wソウル-ウォーカーヒル
Wソウル-ウォーカーヒルはスターウッド ホテル&リゾートInc.のホテルブ
ランドW(ダブリュー)のアジア初のホテルです。スタイルとクオリティーを追
求したこのホテル内はモダンアートの世界が広がります。253室ある客室はす
べてデザインルーム。赤と白のコントラストが特徴的な「Wonderful Room」、
窓際に設置されたスパが特徴的な「Spa Room」、最新のテクノロジーを取り入
れた「Media Room」、お好みのアロマが選べる「Scent Room」と主に4つのテ
ーマごとにデザインされています。レストラン、アクティビティー施設、ショ
ッピング施設も整っており、ソウルの旅をより快適にそして思い出深いものに
するホテルです。

○ご予約・お問い合わせ先 フリーコール:Wホテルワールドワイド
0070-800-325-252

○詳しくはHP: http://www.starwoodhotels.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 米国レストランNEWS———————————————■□

■ ディードリッヒ・コーヒー社の南カリフォルニアエリア進出

ディードリッヒ・コーヒー社は、Gloria Jean’s Coffee(グロリア・ジーンズ
・コーヒー)、Diedrich Coffee(ディードリッヒ・コーヒー)、そして Coff
ee People(コーヒー・ピープル)の3つのブランドのコーヒー・チェーンを展
開しています。

ディードリッヒ・コーヒーは、世界各国の質の高いコーヒーを専門にして、国
内33州、全店で199店舗あります。ディードリッヒ・コーヒーは向こう12ヶ月
の間に、カリフォルニア州、南カリフォルニア・エリア、オレンジ・カウンテ
ィーにおいて、10店舗をオープンする予定です。そのうちの3店舗目が5月末に
コスタ・メサにオープンしました。ディードリッヒ・コーヒーは、ビジネス向
けのコーヒーサービス、レストラン、小売店等への、460の卸売りのアカウン
トを持っています。
http://www.diedrich.com
http://www.gloriajeans.com
http://www.coffeepeople.com

■ エスニック・フード・チェーンの増加
(ビジネス・ウイーク・オンラインより)

1998年に初めて、PF Chang’s(PF・チャン)がオープンした時には、そのコン
セプト自体のリスクが大きいと思われていましたが、その予想は今となっては
間違いに過ぎません。米国内のどんな小さな街にも中華料理屋が1軒はあるも
のですが、エスニック・フード自体を国内全体のチェーン・スケールで展開す
ることは易しいことではありませんでした。

例をとると、Olive Garden(オリーブ・ガーデン)やRed Lobster(レッドロ
ブスター)を展開する、Darden(ダーデン)レストランチェーンも、90年代中
期に独自の中華料理業態のChina Coast(チャイナ・コースト)を閉めており
ますし、多くのメキシカン・レストランのチェーン展開も失敗に終わっていま
した。

PF・チャンは現在、アップスケールな118店舗のビストロ・スタイルレストラ
ン、50店舗のクイック・サービス・スタイルのPei Wei(ペイ・ウエイ)を展
開しており、過去4年の売り上げ成長率は30パーセント、今年は20パーセント
と好調です。その成功の鍵は個人経営の中華料理屋にはみられない、アップス
ケールな内外装、デザート、カプチーノ、50種類以上のワインリストを揃える
など、いろいろな米国人の嗜好にあう工夫を凝らしています。

リサーチによると、米国民は、1989年には4.4%の人がレストランでアジア系料
理を注文していましたが、昨年はその割合が6.1%にまで上昇しています。しか
し、この数値は2002年の7.6%よりも低くなっていますが、この理由はメキシカ
ン系料理などほかのエスニック料理が増加していることが影響しています。リ
サーチからはメキシカン料理を含むメキシコ国境沿いの料理(テックスメック
ス、メキシコ料理など)を食べる人は1989年には6.2%だったのが、昨年は10.1
%まで増加していることがわかります。

エスニック料理を食べる人が増えている原因は人種の多様化です。2050年まで
に、アジア系の人口は昨年の4%から8%に、ヒスパニック系(メキシコ系)は13
%から24%まで増えると予想されています。ヒスパニック系とアジア系の合計人
口は3倍にも増加することになります。この人口増加に伴って、主な外食産業
界ではメキシカン、又はテックス・メックス・レストランへの投資を拡大して
います。

マクドナルドは、Chipotle(チポトレ)、ウエンディーズは、Baja Fresh(バ
ハ・フレッシュ)。カールス・ジュニアを展開するCKEレストランは、La Sals
a(ラ・サルサ)、ジャック・イン・ザ・ボックスは、Qdoba(クゥドバ)チェ
ーンを買収するなど、ファストカジュアルのエスニックチェーン、特にメキシ
コ料理系は増加傾向にあります。タコス、ブリートー、ケサディア等のメキシ
カンフードを扱うレストランの対前年売上げ伸び率は8.7%と、他のレストラン
の倍の伸びを示しています。このトレンドは、国内最大のメキシカン・ファス
ト・フード・チェーンのタコベル、ピザハットやKFCを展開するYUM!ブランド
の売上げに大きく貢献しています。

また、人気のアメリカ料理のレストラン・チェーン、例えば、チーズケーキフ
ァクトリーのメニューの内容もスパイシー・カシューチキン、ジャマイカ風ペ
ッパーシュリンプ、味噌風味のサーモン、フィッシュタコ、などとエスニック
なメニューも提供するようになってきました。アメリカ国民は食習慣に関して
以前よりも冒険心が増えてきたと言えます。

PF・チャンの成功は、2~3年前だったら考えられなかった、中都市などへの進
出も可能となりました。この傾向を見て、PF・チャンは、日本食にフォーカス
し、来年には、寿司をコンセプトにした店舗展開を計画しているということで
す。
http://www.pfchangs.com
http://www.chipotle.com
http://www.bajafresh.com
http://www.lasalsa.com
http://www.qdoba.com

(シカゴ在中 畑田ひろ子)

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■ 日経デザイン主催『 UD ビジネスシンポジウム 2005 』6/17(金)開催

日経デザインは、6月17日の第1回を皮切りに、今年3回連続で「UD(ユニバー
サルデザイン)ビジネスシンポジウム 2005 」を開催します。この連続シンポ
ジウムでは、各回ごとにテーマを設定し、より実践的なUD導入に向けたヒント
を探っていきます。

第1回のシンポジウムのテーマは、「食のユニバーサルデザイン」です。この
回では、嚥下障害の方でも楽しく食べられるメニューの開発から、街づくりに
まで発展している“楽食”の取り組みをはじめ、食のUDに関わる様々な先進事
例をご紹介します。また、シンポジウム終了後は、実際にUD食を味わっていた
だく試食会を兼ねた懇親会を開催します。

併設展示では、食の空間を彩る食べやすく見た目も美しい食器ほかをご紹介し
今後の日本の食環境を安全で楽しく、豊かにするための方策を探ります。

○日 時:2005年6月17日(金)13:00~19:00
会 場:トヨタユニバーサルデザイン ショウケース
東京都江東区青海1丁目 メガウェブ
アクセスの詳細は http://www.megaweb.gr.jp/Uds/Access/index.html
受講料金:無料
定 員:300名
主 催:日経デザイン 日本インダストリアルデザイナー協会
日本クラフトデザイン協会
後 援:トヨタ自動車 日清医療食品 日本貿易振興機構
協 賛:不二家 不二家フードサービス

○プログラム
13:00~13:15 オープニング、ご挨拶
「21世紀の地方行政とユニバーサルデザイン」
茨城県知事 橋本 昌氏
13:15~14:30 基調講演
「楽食・楽膳~UD食とUD食器による地域活性化と健康なまちづくり」
茨城県歯科医師会東西茨城支部食文化研究会 塙 彰一氏
14:30~14:50 特別講演 「不二家が描く食の未来」
不二家社長 藤井林太郎氏
14:50~15:00 休憩
15:00~15:40 ケーススタディ「業務用介護食(ムース食)について」
日清医療食品取締役 山本忠氏
15:40~16:20 ケーススタディ「家族いっしょのユニバーサルレシピ」
日本歯科大学歯学部付属病院総合診療科講師 山田晴子氏
16:20~16:30 休憩
16:30~17:30 講演者参加による、トークセッション
(モデレーター:トライポッドデザイン 中川 聰氏)
17:30~19:00 UD食試食を兼ねた懇親会

※プログラムは変更となる場合もございます。

○詳細・お申込みは⇒ http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/ud_symposium2005/

■ 電子レンジでそのまま加熱できるレトルト食品用包装材、
「アンタッチスルー(R)スタンドレトルトタイプ」が「木下賞」を受賞

大日本印刷株式会社は、電子レンジで加熱できるレトルト食品用パウチ包装材
「アンタッチスルースタンドレトルトタイプ」で、社団法人日本包装技術協会
が主催する「第29回木下賞 研究開発部門賞」を受賞しました。

受賞は、開封せずに電子レンジでレトルト食品を加熱出来る点や、DNP独自の
蒸着技術を用いたハイバリア透明フィルム「IBフィルム」を使用し、レトルト
殺菌後でも酸素・水蒸気バリア性が優れている点、衝撃強度や密封性・開封性
に優れている点などが総合的に評価されたものです。

○「アンタッチスルースタンドレトルトタイプについて
2003年に販売を開始した、袋のまま電子レンジで加熱することが出来るレトル
ト食品用包装材で、中身のこぼれにくいスタンドパウチ形状のため、みそ汁、
粥、カレーうどんスープなどに採用されています。
主な特長は以下の通りです。
・電子レンジでの加熱時に発生する熱と圧力を利用して、パウチの蒸気口が自
動的に開口し、水蒸気を逃がす仕組みになっています。破袋のおそれが無いた
め、開封せず袋のまま加熱することが出来ます。
・ハイバリア透明フィルム「IBフィルム」を使用しているため、レトルト殺菌
後の酸素・水蒸気バリア性に優れ、透明フィルム素材のパウチで困難だった、
常温保存で1年間の賞味期限を実現しています。
・独自に開発したシール素材を使うことにより、従来品や、他社製品に比べ、
密封性や衝撃強度に優れ、輸送・保管中に袋が破れる心配がありません。また
、レトルト処理後もシール部分の封緘強度が23N/15mm以上に保たれているた
め、「レトルト処理」「加圧加熱殺菌」の表示が行えます。
・最近商品化されている900W以上の電子レンジや、業務用電子レンジでも使用
することが出来ます。

■ ブームに終わらない飲食店経営学のススメ 外食企業様向けセミナー

外食マーケットを紐解くための『マーケット概論』及び繁盛店への具体的事例
をご紹介する外食企業経営者様必見セミナーです。

・最近の外食業界の動向から見出せる課題を認識せよ!
・真の「商品力」こそ、生き残りの秘策!
・健康ブームと外食業界の融合が狙い目!
・外食業界における「新戦略」とは?

などテーマについて、具体的事例も交え分析・検証して参ります。

○開催概要
“B STYLEマーケット研究セミナー”第3弾!!~外食企業様向けセミナー~
「商品力」=「味」だと思っていませんか?
雰囲気作りにとらわれていませんか?
ブームに終わらない飲食店経営学のススメ
~消費者の心をくすぐるコンセプト、商品力でリピーター続出!の店に変貌を
遂げる!~

○東 京 6月28日(火)
○名古屋 6月29日(水)
○大 阪 6月30日(木)
○福 岡 7月1日(金)

○時 間:14:00~16:00
○定 員:各会場先着20名
○会 場:ベンチャー・リンク各支店
○参加費:無料

○講師紹介
講 師:坂井 義尚
株式会社ベンチャー・リンク 金融ネットワーク部 統括マネージャー
平成 4年3月 立教大学経済学部経済学科 卒業
平成 4年4月 株式会社日本エル・シー・エー入社
平成 5年5月 株式会社ベンチャー・リンク入社
ベンチャー・リンク入社後は、サンマルクなどのFC
ビジネス営業開発やFC化診断からFCパッケージ
開発などの重要業務を担当
平成 8年7月 株式会社ガリバーインターナショナルに出向。
ベンチャー・リンクが開始したスーパーバイジング業務の
初期メンバーとして業績改善に従事
ガリバーSV室室長、のちガリバー社長室室長
平成14年7月 株式会社ふらんす亭 専務取締役
平成17年1月 株式会社ベンチャー・リンク 金融ネットワーク部
情報戦略室 統括マネージャー
現在に至る。

○詳細、お申し込みはこちらから
⇒ http://www.bstyle.org/seminar/naiyou.html#100034

△▼△▼△▼△▼△▼△

●須賀田三之介のFresh Infos from USA—————————–■□

■ 訃報

高級ステーキハウスで有名な「モートンス」(Morton’s)の創業者、アーノル
ド・モートン氏が5月29日に死去しました。アルツハイマー症と癌を併発した
長い闘病生活の末で83歳でした。常に親しみをもって呼ばれていた愛称はアー
ニーでした。

「モートンス」は1978年にシカゴで1号店を開けて以来、現在では65店舗展開
にまで躍進しています。その一つのビバリーヒルス店でお客様のセレブ達にか
こまれて、よく楽しそうに歓談していたアーニー・モートン氏の姿が目の当た
りに偲ばれます。

どの店に入ってもそうですが、温かい笑顔のグリーターに迎えられ、木目を多
く使用した内装でプライベートクラブのような雰囲気があり、やや照度をおと
した照明などで上品な華やかさとさざめきがいつも漂っています。年配のカッ
プルなどには特にお似合いの空間でしょうか。

各店共通の特徴ですが、案内され着席すると、サーバーが本日提供の食材を生
のままワゴンに乗せ引っ張ってきます。1品目ごと手にとって指差しながら、
如何に美味であるか又その調理方を説明してくれます。Tボーン、フィレミニ
ョン、サーロイン、ニューヨークカット、生きているオマールなど説明を聞い
ていますと全て注文したくなる衝動にかられます。ガルニの野菜類、フレッシ
ュ・アスパラガス、大きなトマトなども食欲をそそるものです。

前菜のスモークサーモンやロブスタービスクなどを楽しみながら、カクテル・
ワインなどをかたむけて主采がテーブルに運ばれてくるのを待つ間は最高のひ
と時といって良いでしょう。175種類以上におよぶワインが店内セラーに常時
眠っていて、注文があり次第目を覚ますのを待っています。
渡米する機会があれば必ず1度は「モートンス」で夕食を楽しみたい、という
私の友人達が多いのは、さもありなんと感じるところです。

アーニー・モートン氏のご冥福を心からお祈りいたします。
http://www.mortons.com/

○須賀田三之介(ロサンゼルス在住、流通コンサルタント)
Email:stansugata02@yahoo.co.jp

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

■ シカゴ その3

マクドナルド創業者、故レイ・クロック(Ray Kroc)氏がシカゴ郊外のデスプ
レイン(Des Plaines)にマクドナルド1号店を開店したのは、1955年4月15日
で、今年は50周年記念パーティが開催されました。現在のマクドナルド社は世
界119ヶ国に31,000店舗運営しており、マクドナルドの1日の客数は5,000万人
にも及ぶ規模となりました。
http://www.mcdonalds.com/corp/about/mcd_history_pg1.html

2005年4月15日には、市内のコンベンションセンターのマコーミックコンベン
ションセンターを借りて盛大な祝賀会が催されたのです。

マクドナルド社は50周年を記念して、シカゴダウンタウンのテーマレストラン
街にあるロックンロール・マクドナルド店を建て直しました。旧店舗は平屋の
店舗に50年代や60年代のテーマを取り入れた内装で人気を呼んでいましたが、
その店舗をシカゴ第一号店と同じデザインに模した巨大な店舗に作り変えまし
た。

レインフォレストカフェ、ハードロックカフェ、シカゴ名物ホットドックのポ
ティロ(日本ではJTが提携してシカゴドックとして経営したことがあります)
などのテーマレストランに囲まれている敷地に建つ巨大な店舗は2階建てで、
18mの高さの巨大なゴールデンアーチを備えています。この50周年記念店舗は
同時に急逝した前々会長のジム・カンタルーポ氏を記念したものでもあります。

現代的なデザインの店舗は、カウンターには12mの長さのブラジル産のみかげ
石、ドイツ製の窓ガラス、オランダから取り寄せた外装タイル、イタリア製の
赤いS型の椅子、など世界から最高の材料を取り寄せて作られました。

店舗内装は家のように、1階は玄関と台所、2階はダイニングルームとリビング
ルーム、そして会議室、のイメージに仕立て上げ、有名デザイナーのコルビジ
ェの皮製椅子を使っています。2階奥の庭を見渡せる客席壁面には、50年にわ
たるマクドナルドの歴史と世界の流れを展示して、小学生などが学校見学で参
考にしています。

店舗全体は高速無線LANを使えるようにした300席の客席を持ち、2階に昇降す
る2機のエスカレーターと体の不自由な人のためのエレベーターを備えていま
す。市内の真ん中ですが、2つのレーンを備えるドライブスルーも装備してい
ます。1階の厨房は通常店舗の3倍規模の巨大な設備ですが、それもそのはず米
国の店舗では3番目の売上げ、世界では12番目の売上げを誇る忙しいお店なの
です。

その他、シカゴ郊外のオークブルック・ショッピングモールと旧本社の間の地
区本部のあった場所に、新しいデザインの2階建てのしゃれた店舗を作り上げ
ていました。通常の店舗とマックカフェを組み合わせたものです。この店舗は
急逝した前社長のチャーリー・ベル氏の記念店でもあります。

2階建ての店舗には、40インチ近い巨大な薄型ディスプレーを24台備え画像を
流しています。また、保守的な同社には珍しく、各客席に電源とインターネッ
トの接続を備え、客が色々な情報を入手できるようにしています。いわゆるホ
ットスポットですね。

この店舗から車で数分の距離にある、マクドナルドキャンパスには鬱蒼とした
森の中に、地下1階、地上3階建て本社ビルと、2階建てのハンバーガー大学、
隣接して、ハイアットの運営する、ザ・ハイアットロッジ・アット・マクドナ
ルドという宿泊施設があります。ハンバーガー大学や、本社に出張した社員向
け専用の施設でしたが、現在はあいている時期にはどなたでも宿泊できます。
昨年12月に全面改装し、部屋は綺麗になったし、レストランもおしゃれになり
ました。もちろん、バーも備えています。

アスレチックジムとインドアースイミングプールも備えて、シティホテルより
も立派です。今回は久しぶりに宿泊してレストランで食事をしました。料理は
なんと4ドルから12ドルの間と、社員食堂並みの価格です。もちろんワインも
供えており、35ドルほどでたらふく食べて飲めます。

朝食は横のカフェが朝6時から開いており、セルフサービスでカウンターで注
文します。フルーツプレートが9ドルとリーズナブルです。ハンバーガー大学
との間には人口湖を設けており、湖を眺めながらの朝食は最高でした。

○The Hyatt Lodge at McDonald’s Campus データ
2815 JORIE BOULEVARD, OAK BROOK, IL 60523
Tel: 630 990 5800
Fax: 630 990 8287

○HP
http://hyatthotels.orbitz.com/the_hyatt_lodge_at_mcdonalds_campus_oak_brook.htm

■ 和食 六雁(むつかり)

銀座に野菜を使った和食のお店があると聞きつけました。私は肉や魚のない料
理なんてと思うのですが、たまにはダイエットにどうでしょうと、行くことに
しました。

晴海通りと並木通りの角、マツモトキヨシの数軒並木通りに入った、銀座ポニ
ービルの6~7階にあります。この場所は懐かしい思い出があるのです。じつは
私の父が35年ほど前に喫茶店蔵王と言う店を2階で経営していたのです。当時
大学生だった私は良く銀座に行ったものでした。

そのビルが立て替えをして、オーナーが和食を開店したのです。開店にあたっ
て、味吉兆で修行をし、バルニバーニの佐藤さんが東京進出の1号店として白
金に開いた串揚げのOBLONGの調理長として務めていた榎園(えのきぞの)さん
を調理長に迎えました。開店は2004年6月ですが、当初はプレオープンとして
1日1組のお客だけに限定して3ヶ月運営。馴れた年末から通常の運営です。

デザインは乃村工藝社の小坂龍さんです。私が勤務する立教大学の観光研究所
の開催する2005年度ホスピタリティ・マネジメント講座で講座をお願いしてい
るトップデザイナーです。

6階は、オープンキッチンを中心に2つのカウンターと周囲に2つほどの4名がけ
の席。7階は荒々しい木のカウンターのバーと、3つほどの個室があります。

お勧めは、6階のオープンキッチンをL型に囲んだ2つのカウンターです。ひと
つのカウンターは、キッチンで使用している黒御影石、もうひとつは檜の一枚
板を大胆に削り落としています。オーナーが小坂さんに設計を依頼し、檜の一
枚板を好きなようにして良いと言ったら、小坂さんは「この板を使いたかった
のですよ」と喜んで設計をしたそうです。
まるでシェフズテーブルのように厨房内で食事をしている雰囲気を味わえます。

黒御影のカウンターは、調理場のテーブルも兼用なので目の前で榎園さんが丁
寧に刺身を作っているのを楽しめます。通常のコースの平目の刺身は薄造りに
して、薬味と雲丹を散らした見事な出来映え、食べるのがもったいないほどで
す。

「六雁」の料理は二種類。野菜中心のコース12,600円とお刺身の入るコースの
15,750円のみです。

○野菜料理コース

○前菜土器(かわらけ)三種
人参葉胡麻和え
うすい豆
菊菜ときのこの白和え

朝摘み野菜のおひたし
(かける鰹節は、目の前で丁寧に削り香りとともにかけてくれます。)

○お吸い物
若竹椀 干くちこ
(出汁をきっちりとったお吸い物で、わかめと竹の子ののおいしいこと)

○坊さんのタンパク源
鰻MODOKI(まるで鰻そのものです、昔の精進料理の人は良く考えますね)

野菜の吹奏楽(ふきよせ)

○冷鉢
トマトすり流し、揚げ昆布、花穂

○炊き合わせ
丸大根 京揚げ、蕗

○酒肴(般若湯に合うでしょうか?)
野菜ディップ、豆腐味噌漬、山葵漬

○進鉢
田楽(苺、黒胡椒)、胡麻豆腐(柚子味噌)

○kushi揚げ(坊さんかんざし・・・ ヨサコイ ヨサコイ)
たらの芽、蓬豆腐、蒟蒻、椎茸

○酢の物
分葱、黄にらのトルネード(1文字のぐるぐる)

○食事
炊き立てご飯、赤だし(岩海苔、刻み茗荷、豆腐)、香の物

○デザート
桜○○アイス(by Y.Yoshida 2005)
小さなきんとんパフェ
DAGASHI

デザートの、桜○○アイス(by Y.Yoshida 2005)の○○とあると、桜の葉
のアイスなどの桜を連想しますが、なんと桜海老です。修行中の調理人に考え
させて、良かったアイデアのデザートで、考案者の名前を入れているのです。
DAGASHIは小さな金平糖です。

お吸い物や味噌汁は出汁をきっちりとった丁寧な味で、デザートまで細かい配
慮が行き届いていました。

銀座でゆっくり和食をプライベートに楽しみたい方にお勧めのお店です。

○店舗データ
住所  中央区銀座5-5-19 銀座ポニービル6・7F
電話  03-5568-6266

○紹介HP
オールアバウト
http://allabout.co.jp/gourmet/eatout/closeup/CU20041008A/
元銀座ホステスの食べ歩きブログ
http://amejun.air-nifty.com/blog/2005/05/post_fb30.html

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP