● 新店オープン情報
● 米穀情報
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 王利彰の米国外食情報
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 新店オープン情報 ———————————————-■□
■ 郷土素材料理と酒・焼酎「倭玄」、恵比寿・代官山に続いて六本木に出店
各線六本木駅から徒歩1分、産地直送の郷土素材を使った本格和食が楽しめる
店「六本木 倭玄」が3/28にオープンしました。六本木交差点すぐそばで、
かつ新たなシンボルである「東京ミッドタウン」のほど近くという賑わった
界隈にありながら、落ちついてお酒、料理が楽しめる大人のための隠れ家的
な、本格和食ダイニングです。
内装は欄干や建具や和家具を使用。照明から器にいたるまで「モダン懐古の
和」をテーマにし、古民家風に仕上げました。京都祇園風のカウンターや、
ほっこりと和む掘りごたつ個室、レトロな和風個室など懐かしい中にも新し
い、暖かみのある雰囲気を醸し出しています。
お料理は、毎日全国から旬の厳選素材を取り寄せてのご提供。主なメニュー
としては、全国の漁場よりとりよせた新鮮鮮魚の刺身や干物の盛り合わせ。
○メニュー例
とようけ屋ヤマモトの豆腐と湯葉の盛り合わせ 900円
京漬物盛り合わせ 1,000円
鹿児島六白黒豚 炭火焼 1,700円
日本三大地鶏の盛り合わせ(秋田比内地鶏・名古屋コーチン・薩摩軍鶏)
2,400円
大根千六本と幻の茸『りこぼう』のサラダ 850円
黒はんぺんの炙り焼きからすみ風味 900円
ミンク鯨の炭火炙り焼き 1,500円
自家製玉子焼き 700円
べっこう寿司 1,200円
刺身盛り合わせ 2,000円~
○店舗データ
住所:東京都港区六本木3-11-10-ココ六本木2F
アクセス:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅5番出口徒歩1分
TEL:03-5770-8785
営業日:月~土 18:00~翌4:30
日・祝 18:00~23:00(翌日が祝祭日の場合翌4:30まで営業)
定休日:無休(年末年始を除く)
坪・席:26.88坪 50席
予算:5,000~7,000円
○URL: http://www.ebisu-wagen.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 米穀情報報 —————————————————-■□
※この情報は、米穀データバンクのご協力により、「米穀市況速報」(日報)
から、一部記事を要約したものを掲載させていただいています。(月1掲載)
記事・図表の無断転載・引用を禁止します。
■ 加工用米不足分3千トン、新規にシリアル用(弁済米)
17年産現物弁済米の販売用途は、1.加工用米不足 18年産米対応、2.原料代替
輸入米粉代替等、3.新規用途 米粉パン・学校給食(パン食代替)等、
4.個別対応 1~3以外の4枠で考えられている。
このうち味噌・米菓・米穀粉需要者等が18年産加工用米不足枠で米穀機構に申
し込んだ数量は製品ベースで3千トン。売買契約は需要者と米穀機構で行うが
受渡・代金決済業務は米穀機構から全農・全集連が委託。全国団体は対応の準
備を進めており、需要者サイドが今期の加工用米の買い受けが終われば、5月
にも弁済米の販売が始まる見通し。
また、新規用途としてはシリアル用が国から承認を受けたことで、今後の入札
で新たに加わることになるようだ。個別対応は飼料用で販売が行われている。
4月26日の今年度第2回入札は、1業者による1台(10.8トン)の申込があったが
落札はなし。なお、4月入札は電子とペーパーによる併用だったが、5月からは
電子入札に一本化される。今回の入札は1業者のみだが、電子入札で行われた。
登録業者は17社。前記の通りシリアル用が実施されれば、新たに登録をすると
ころが出てきそうだ。
(2007年5月1日)
■ 第一屋製パン、カネ美食品に米飯等事業を譲渡
第一屋製パン(株)(東京都大田区、資本金2,402百万円)は4月25日、米飯等
事業をカネ美食品(株)(愛知県名古屋市)に事業譲渡する基本合意書の締結
を決め、同事業から徹底することを公表した。コアビジネスのパン事業に経営
資源を集中し、採算性の向上を目指すのが狙い。
第一屋製パンは、一部工場と子会社の(株)フレッシュハウス(東京都小平市
資本金400百万円)でコンビニなどへの弁当・サンドイッチ等の供給を主業務
とする米飯等事業を展開していたが、業績の低迷で徹底を決めた。
同社の連結決算(18年12月期)では、売上高56,629百万円(営業利益 1,518百
万円)のうち、米飯等事業は売上高12,711百万円(営業利益 597百万円)だっ
た。全国6カ所の工場のうち松戸工場(千葉)と(株)フレッシュハウスの三
田工場(兵庫)の事業・資産譲渡についてカネ美食品(株)との間で基本合意
者を締結、今後具体的な交渉を行う。譲渡予定日は6月25日。2工場以外は順次
閉鎖、売却する方針。
カネ美食品(株)は、資本金2,002百万円、従業員1,076人(18年3月31日現在)。
事業内容は、寿司・揚物・総菜等の小売店舗の展開、コンビニ弁当の製造・販
売。関東、関西地区における商品供給力の強化を図る。譲受対象事業の経営成
績(18年12月期)は、松戸工場が売上高1,859百万円(営業利益 218百万円)、
三田工場が売上高1,753百万円(同 64百万円)。
(2007年4月27日)
■ 減反強要、「直売ルール」も問題に(農協ガイドライン)
公正取引委員会が先週公表した農協ガイドラインでは、生産調整やコメの農協
直売に関連した単位農協や全農など連合会の行為について、独禁法に抵触する
おそれがあるとの指摘があり、今後コメの生産・流通に大きな影響が出てくる
かもしれない。
生産調整については、農協内で不参加者に対して差別的な扱いをし、コメ作り
を困難にさせる場合には違法となるおそれがあると指摘している。これに対し
て、農協系統からは「農業者個々に公平な負担を求めるため」農協利用の差別
化が必要と反論している。公取委では個々のケースを「市場の競争に与える影
響から」判断するとしている。
単位農協のコメ直売に関連するものとしては、ひとつは1.連合会が単位農協に
対して系統利用を強要するような行為、2.単位農協が共同して価格や数量の制
限などを行うこと(カルテル)、3.連合会が米卸に対して農協などと直接取り
引きしたことを理由として取引条件を差別すること、などは独禁法上問題とな
りえるとの考え方を示した。
(2007年4月25日)
■ 7周年のJAこまち籾発芽玄米(東京マイコープ)
生活協同組合東京マイコープでは4月の販売企画として「JAこまち籾発芽玄米
が7周年を迎えました」と販促PRを実施している。
商品は秋田県湯沢市のJAこまちが製造したもので、あきたこまち100%使用で価
格は1キロ税込み980円、2キロ1,900円。「食物繊維は白米の6倍以上、ギャバ
は白米の20倍以上、マグネシウムは白米の5倍以上、カルシウムは白米の2倍以
上」と“自然発芽効果”を前面に出す。また籾発芽玄米を25%使用した「稲庭
古来うどん」400g955円も販売。
マイコープ東京はパルシステム生活協同組合連合の会員生協で、JAこまちの
「エコ秋田あきたこまち」を始め、パル連合の精米商品を広く扱っている。
(2007年4月24日)
○株式会社米穀データバンク:民間のコメ調査会社。生産・流通・市況など
コメに関する情報の提供を行っている。
○問い合せは、ricedata@japan-rice.com
○ホームページ「日本のコメ市場」http://www.japan-rice.com/main.htm
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□
■ 月亭で食す「山葵おろしだれ」で召し上がる飛騨牛しゃぶしゃぶのご紹介
現在東京は銀座・青山や郊外地区を中心に大阪でも店舗を構え、計10店舗を展
開している「しゃぶしゃぶ・京懐石 月亭(つきてい)」では、しゃぶしゃぶ
を最高に美味しく食べて頂くことに徹底的にこだわっています。
店舗は、「京都の路地裏」をイメージした個室中心の設計で、ゆっくりと会食
して頂けるシチュエーションとなっており、料理は京懐石をベースに、長年の
試行錯誤の末、あらゆる和牛の中でしゃぶしゃぶに最もマッチする和牛として
「飛騨牛」にたどり着きました。ざっくり刻んだ野菜を最高の飛騨牛で、くる
りと巻いてお召し上が頂くスタイルが月亭オリジナルです。
○しゃぶしゃぶ
厚切りにカットした「飛騨牛」に食べやすく切りそろえられた黄ニラ、長葱、
白菜などの飛騨から取り寄せた高原野菜をたっぷりくるんでお召し上がり頂き
ます。
○飛騨牛
岐阜県内の恵まれた自然環境で育ち、肉質全国一にも輝いた和牛肉の飛騨牛は
さらりとした脂質に続く甘みと繊細な霜降りが特徴。余分な脂が残らない為、
後口が軽く芳醇な香りが広がります。
○しゃぶしゃぶのたれ
提供する「山葵おろしだれ」は肉の持つ味わいを主張させる為に、鰹出汁に山
葵を加えた大根おろしをたっぷり加え、ピリっと辛味のある何度食べても食べ
飽きない月亭オリジナルのたれです。
○詳細HP: http://www.tsukitei.com/tsukitei-group/
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 王利彰のレストランチェック———————————–■□
■ 焼鳥 目黒の鳥繁と池袋の母屋
○鳥繁
私は子供の頃は目黒で育ちました。父母は共稼ぎで忙しく幼稚園から中学まで
目黒にある母方の祖父や叔母の元で育ちました。当時のご馳走は叔父が休みの
日に連れて行ってくれた、目黒にあるトンカツの名店「とんき」でした。今食
べるとたいしたトンカツではありませんが、当時は美味しいと思ったものでし
た。正確にとんきを表現すると「トンカツショー」と言うものでしょうね。
さて、そんなに長く住んでいた目黒ですが、灯台下暗し、美味しい焼鳥屋を知
らなかったのです。目黒の焼鳥「鳥繁」を始めて訪問しました。場所は目黒か
ら目黒通りを下り元競馬場と言うバス停のそばにあります。金曜日ですが、訪
問したのが夜9時半頃、それでも満席、それは24時頃まで客が絶えません。外
人の方も数人いました。鳥の品質と鮮度が高く、ボリュームがあります。価格
もリーズナブル、一人4,000円から5,000円で満腹です。
メニューの一部を紹介しましょう。
焼き物10本コース+お通し、サラダ、スープ付で2,850円
ささみ、レバー、砂肝、もも肉(ねぎ間)、ポンチリ、だんご、うずら、皮が
一本 220円
ねぎ巻き 250円
手羽先 300円
鳥わさ 600円
そぼろ丼 大700円、小500円。
締めの鳥そぼろ丼のボリュームにびっくりでした。
同名の銀座の鳥繁とは関係がないようで、ブログを見てみるとどうも京橋の伊
勢廣で修行したようです。そういえば「つくねの塩焼き」など伊勢廣と同様の
美味しさで、包丁で軟骨と一緒に叩いて作った食感あふれる味でした。コース
の価格は伊勢廣の半分ほどですからかなりバリューがありますね。ただし、レ
バーなどは伊勢廣に比べるとやや匂いがありますが、普通の焼鳥屋に比べると
ダントツの品質です。
店名:鳥繁(とりしげ)定休日月曜日
住所:東京都目黒区下目黒4-11-16(目黒通り沿い、元競馬場バス停前)
TEL:03-3760-3060
HP:無し
ネット情報:
ファンのブログ写真入
http://fuanita.exblog.jp/1227828/
ファンのブログ
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/comment_detail/147420/
http://www.asku.com/RV/010R/?_item_id=6049941&area_id=13&mode=all
関連ブログ集
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13017806/
近隣の焼鳥屋情報と評価
http://r.tabelog.com/tokyo/rstlst/A1316-0/RC01-RC0106-00/
○池袋の母屋
地元池袋で有名な焼鳥屋「母屋おもや」に行きました。池袋を紹介する雑誌や
本には必ず掲載される名店です。駅から遠いので行く機会がなかったのですが
一人で食べるには焼鳥屋は最適なので訪問しました。池袋駅東口から明治通り
沿いに高田馬場方面に歩いていくと右側にある地味な外観のお店です。平日夕
方の6時半でしたが、満席で30分待ち、10人ほどの行列です。
主力客層は年配のサラリーマンですが、結構幅広い客層で女性だけのグループ
客もいました。いかにも町場の焼鳥屋風の小さなお店です。従業員のサービス
もごく普通です。ただし、料理を注文してから焼き上げるのが早いのです。そ
の分鳥の肉が小さくしております。
焼鳥を食べましたがごく普通。ただし、日本酒は大吟醸や原酒などお店独自の
お酒がそろっています。焼鳥よりもお酒が好きな人向きかも知れません。
この店は色々な雑誌や本で池袋の名店と言って必ず紹介されますが、料理を食
べてもその理由があまりわかりません。安いわけでもありません。お酒を2杯
と軽く食べて6,000円は行きます。
何故流行っているのだろうと考えさせられました。結構古いお店で、昔、美味
しい焼鳥屋がない頃に雑誌や本で書かれ、それ以来イメージ的に定着したので
しょう。友人に聞いたら、美味しい食材が入ると常連に電話をしてお知らせを
するなど、固定客作りが上手なようです。特に白レバなどが美味しいと評判で
した。
店名:母家(おもや)
住所:豊島区南池袋1-12-6 母家ビル 1F
TEL:03-5950-0377
HP:
焼鳥ブログ集
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13005583/
写真入のブログ
http://diary.jp.aol.com/whfhjxjnjt3w/406.html
コメント
http://itsumo.gyouretsu.main.jp/?eid=141559
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 王利彰の米国外食情報
■ NPD ファストフードの深夜営業の調査
Nation’s Restaurant News, March 26, 2007 by Fern Glazer
調査会社のNPD社はファストフードの深夜営業の調査を発表しました。
早寝早起きはかつては人々を健康に保つだけでなく富と知恵ももたらしました。
しかし、最近ファスト・フード各社は深夜まで営業をすることが富をもたらす
ことを学びました。NPD社は22時から午前5時の売り上げは利益を生み出すこと
を発見しました。
NPD社のボニー・リッグス氏は「我々は深夜のスナックの売上が伸びているこ
とを確認しました。2006年12月の末にはファストフード店を深夜訪問する客の
比率は全体の売上げの5%に過ぎませんでした。しかし、近年深夜客の伸びは著
しいものがあります。我々の調査によると2004年から2005年への深夜帯の売上
げの伸びは3%でしたが、2005年から2006年の伸びは6%と倍増しています。
深夜帯の売上げの伸びは深夜営業をする店舗数の増加が大きな理由です。セブ
ンイレブンなどのコンビニエンスストアーやファストフードのウエンディーズ、
ホワイトキャッスルは深夜帯営業または24時間営業を開始し、顧客が深夜に訪
問する機会が増えたのです。
マクドナルドは2003年に店舗の営業時間を延長するようになりました。朝は5
時に開店し、閉店は24時か早朝までになりました。マクドナルドの全米の店舗
13,700店の95%は営業時間を延ばしています。」と発表しました。
昨年、タコベルは全米の6,000店舗において営業時間を延長し、現在では殆ど
の店の開店時間は早朝4時、閉店は深夜1時になっています。
バーガーキング社は5月10日には店舗の閉店時間を深夜24時かそれよりも遅く
すると発表しました。
2006年の調査では深夜帯の客がよく利用するのはハンバーガー、コンビニエン
スストアー、メキシカンレストランでした。深夜帯の売上げにおけるハンバー
ガーのマーケットシェアーは31%です。その結果、ハンバーガーを買う客は前
年対比で11%伸び6,700万人増加となりました。コンビニエンスストアーのマー
ケットシェアーは17%で客数は前年対比で17%伸び2,400万人増加です。メキシ
コ料理店は7%のマーケットシェアーで、前年対比は8%伸び1,200万人増加して
います。
深夜帯の主要客層は若いけれど肥満気味の18~49歳の男性と、18~34歳の肥満
の女性です。50%の客は家から店を訪問しています。25%の客は仕事からの帰り
で、16%の客は買い物の帰りです。12%の客はパーティやレクレーションの帰り
です。男女の比率はほぼ同じで男性比率は53%、女性比率は47%です。
2006年12月の調査では最も利用者が多い時間は22時から23時で、深夜帯の顧客
の40%がその時間帯に来店しています。23時から24時は22%、24時~1時は16%、
1時~2時は9%、2時~3時は9%、3時~4時は5%、開店時間に近い5時~6時は客数
が増加し7%となります。来店者が最も多いのは22時~23時ですが、調査による
と24時~1時の時間帯客数は前年比63%増加しています。
所得の低い客層が深夜帯の主要顧客となっています。詳細に調べると18歳~24
歳の客層の年間所得は25,000ドルで、その客層が深夜帯の売上げの25%を占め
ています。2番目の主要顧客は最も所得の高い年収10万ドルで、全体の16%を占
めています。年間所得が45,000ドル~59,999ドルと75,000ドル~99,999ドルの
客層はそれぞれ13%づつとなっています。25,000ドル~34,999ドルの客層は12%、
60,000ドル~74,999ドルの客層は11%、35,000ドル~44,999ドルの客層は10%で
す。
深夜帯に最も売れる商品はハンバーガー、フレンチフライ、ピザ、です。それ
に次ぐのはアイスクリーム、チキンナゲット類、チキンサンドイッチ、ドーナ
ツ、タコス、朝食サンドイッチです。飲み物は通常の炭酸飲料とダイエット炭
酸飲料で、次はコーヒー、ミネラルウオーター、非炭酸飲料、グルメコーヒー、
水道水、アイスティー、ジュース、ミルクシェイクの順です。
しかし、深夜帯の競争が激しくなるにつれ、従来の商品とは異なる商品で差別
化をしようとする動きがあります。セブンイレブンは1963年から朝7時開店、
深夜24時閉店を売り物にしてきましたが、それぞれの地域の好みに合わせた商
品を開発し、毎週20の新商品を開発しています。タコベルは特に深夜帯の商品
を開発していませんが、どの時間帯にでも売れる商品の開発を心がけています。
深夜帯の客は新商品を欲しがっていますが、通常よりも高いものには手を出し
ません。深帯の客単価は男性が4.66ドル、女性が3.97ドルです。しかし、タコ
ベルの場合は昼間よりも客単価が高くなっています。
Percentage of QSR traffic from 10 p.m. to 5 a.m. by hour
以下はファストフードの深夜帯の時間帯売上げ表です。
QSR LATE-NIGHT TRAFFIC
DISTRIBUTION CONTRIBUTION TO
YEAR ENDING GROWTH IN LATE-NIGHT
DEC ’06 VS ’05 DAYPART
10 p.m. 41% 22%
11 p.m. 22% 4%
12 a.m. 16% 63%
1-2 a.m. 9% 2%
3-4 a.m. 5% 9%
5 a.m. 7%
最近、日本マクドナルド社が営業時間の延長を始め、ドライブスルー店舗は24
時間営業をするなど積極的ですが、その背景にはこの米国の深夜帯の売上げの
伸びがあるのでしょうね。でも、深夜まで少ない社員で営業をするのは大変で
すね。