フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2018年10月24日号

メルマガバックナンバー

● 東京off会+FSPRO平成30年第10回旬の味を喰らう会のご案内
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京off会+FSPRO平成30年第10回旬の味を喰らう会のご案内

10月は1日と29日の2回開催です。やっと猛暑が終わったと思ったら寒
さが急に厳しくなりましたね。今回は体に優しい味の山形のお魚で体を癒
そうと思います。

現在までの参加者は以下の18名です。お申し込みはお早めにお願いしま
すね。

合志さん@OFFICE54、元マクドナルド
城所修さん@元吉野家D&C
石川史子さん@food field creative、元東京ガス
花田さん@日本厨房工業会
福川さん@JMA
竹内さん@福川さん御友人
虻川さん@竹内さん御友人
島崎さん@福川さん御友人
濱口さん@島崎さん御友人
松本さん@島崎さん御友人
天野さん@島崎さん御友人
三瀬さん@島崎さん御友人
保科潤さん@島崎さん御友人
加藤さん@島崎さん御友人
本田さん@島崎さん御友人
清水さん@島崎さん御友人
及川さん@島崎さん御友人

以下は井上さん・佃さんのご案内です。

まさにハリウッドの映画にも出てきそうな台風が、10月早々から2つほ
ど襲来しています。また、北海道の地震ではブラックアウトで全道的な停
電が、そして、台風では塩害とみられる火花が電線や電車の架線から出
て、交通マヒの状態に陥りました。

確かに近年の科学技術の進展は目を見張るものがあり、様々な面で合理
化や効率化をもたらしています。しかし、一方では新たな技術の導入によ
るシステムの構築が進まず、想定外のトラブルも多く発生しているように
思います。これぞまさしく「時代の転換期」の出来事なのかもしれませ
ん。

魚についても、最近の動きは「おかしい」の一言ですが、そもそも人間
が知る歴史の中での変動は、ごくごくわずかな変動に過ぎません。これか
ら何が起きるのか、きっと「想定外」の変動が出てくるのでしょう。魚の
漁獲量の変動は、マーケットではより生産の安定する養殖業へのシフトす
る傾向がみられ、最近ではあるGMSでテラピアとかパンガシウス(ナマ
ズ)を販売するようになりました。

「安定」と称して、より「安直」な方向に動き食文化を壊している張本
人にも思えるのですが…。これも、時代の転換期だからなのかもしれませ
ん。これから獲る人も、扱う人も少なくなる中で、天然魚というのは希少
で高級なものになり、いつかはスーパーマーケットからいつの間にか姿を
消していくのでしょうか?そうなれば、旬を喰らう会は「秘密の美食倶楽
部」に生まれ変わるのかもしれません。秋の夜長、朧月夜を見ながらめぐ
らす想いは、それはそれでワクワクしますが…。

さて、現実に戻りますが、今回の旬の味を喰らう会は山形県加茂市の定
置網からの直送をお願いしており、魚種はサケ、脂ののったサワラをメイ
ンにして、その時々に揚がる魚介類をお願いしています。莫莫居鶯の料理
長である川島さんも、ストレスを抱えながらも新たな料理へのチャレンジ
はいつも頭が下がる思いです。今回も、相当ストレスをかけてしまうのか
もしれませんが、川島料理長の技も楽しみなところです。秋の夜長、山形
の天然の魚を一緒に味わいましょう。なお、定置網の魚がメインとなりま
すので、その時々の漁模様により大きく魚種が変わる可能性がありますの
で、ご容赦下さい。

1. 開催日時
平成30年10月29日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会  費
5,000円

出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て、以下
のフォームに記入して連絡していただきますようお願いします。

**************************************************
平成30年10月29日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ
皆さん今晩は。すっかり秋らしい時期になりましたね。池袋の駅に近い
ので紅葉を間近で見ることはほとんどありませんが、家の窓から見える
山々は赤く色づき綺麗な景色を見せ心が和みます。個人的にこの時期の
木々が四季の中で1番好きですね。お店の方はいよいよ忘年会シーズンと
言いいますか、週末からご予約のお客様で埋まって来ているのを感じなが
ら冬のお料理を仕上げていきたいと思います。

●牛のタン元の炙り
牛タンの元の部位はコリコリとした食感も楽しめタン特有の柔らかさと
マッチしてとても美味しい部位だと思います。特性の塩ダレに一晩漬け込
んであります。炙ることにより柔らかさと硬さがバランス良く、とても美
味しい一品です。お酒のお供にいかがでしょうか!!

●新秋刀魚のお造り
当店は長崎で水揚げされた秋刀魚を仕入れております。毎日少量づつ納
品をお願いして毎日鮮度抜群の秋刀魚をお客様にご提供しております!!
小ぶりの秋刀魚を選んでいるのでほどよい身の締りと脂がのっておりサッ
パリといただける適度なサイズです。この時期のお刺身の中で1番のお薦
めです。ご来店の際は是非ご賞味ください!!

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は純米吟醸酒の水芭蕉です。

水芭蕉は永井酒造株式会社により、製造された日本酒です。

群馬県最北部に位置する川場村は、総面積85.29平方キロのうち83%が
山林で占められています。一級河川の薄根川、桜川、溝又川、田沢川、田
代川の5つの清流が流れる地に集落が開けたのが始まりとされ、川の多い
ところから地名にもなったと言われております。この地方の気候は、冷涼
で年平均気温は 11℃、冬の平均気温は6.6℃まで下がり、降雪地帯で、
山岳地帯の積雪量は多い時で2~3メートルに達します。 そんな冬の厳
しい環境に耐え、雪解けとともに人々の息吹も樹木と呼吸を合わせたかの
ように弾み始めます。山々は、自然からの食の幸に恵まれます。まさに山
の懐で生かされているかのように感じるほどに自然は大きな存在を意味し
ます。

この特有の自然条件は群馬県ならではの様々な食材、食文化を生み出し
てきました。 その代表的なものが、うどん、こんにゃく、高原野菜、漬
物、そして日本酒です。

水芭蕉はブームになっている獺祭と同じ山田錦のお米を使い、米の持つ
独特の味わいを追求した味と香りです。36度~40度、または冷やすの
はお薦めです。 是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生
ビールは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み
合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州より上田さんです。

日月窯

福岡県うきは市は、この季節豊富な果物が溢れます。その中でも太白柿
が主力となって人気が出てきました。今年から対米輸出が出来る様に農薬
の散布や剪定などにも気を使って育てた農場も出ています。耳納山地の斜
面には柿の畑が広がり、赤い実が鈴なりになっています。

そんな柿畑を望む古民家カフェが「日月窯」です。名前の通り、陶芸家
の展示スペースに併設したカフェなのですが、居心地の良さと丁寧な料理
や飲み物の提供で人気があります。うきは市の街中には吉井町の白壁の残
る街道沿いに古民家カフェも増えてきましたが、昔からの人気で言えば
「日月窯」と言えるでしょう。窓越しの柿の実を観ながらのんびりお茶を
楽しみに出かけてみませんか。

日月窯
https://www.ryutafukumura.com/

食べログ等
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400803/40026456/
https://retty.me/area/PRE40/ARE136/SUB65406/100000891796/

うきは市
http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/

うきは市観光案内
https://www.jalan.net/kankou/cit_402250000/

うきは市カフェ情報
https://retty.me/area/PRE40/ARE136/SUB65406/LCAT9/CAT370/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)石川メルマガ48回目

ビルトインコンロの買替、皆さんはどのようにコンロを選んでいます
か?
10~15年に一度は買い替えが必要なビルトインコンロ。一般的には料理離
れと言われていますが、家族がいて、食いしん坊の私の友人、知人は毎日
お料理をしている方が多いので、必需品です。今回は料理研究家の助手を
している友人からアドバイスを求められました。毎日使う人へ、ちょうど
良いコンロの選び方をみなさまにも共有します。あと10年は毎日料理を作
らなければならない方へのアドバイスです。

センサー式のガスコンロが登場したのは、ガス会社商品開発部に所属し
ていた2000年前後のことでした。当時、IHコンロとの熾烈な開発競争をし
ていて、我が家にはIHコンロと、試作ガスコンロが交互に設置され、使い
勝手の確認をしていました。自宅で料理を作ることも機器開発、商品プロ
モーションをするために必要なことでした。

当時はまだ少なかったフルタイム総合職のワーキングマザーです。疲れ
て仕事から保育園へ、ご飯を作って、片付けてという繰り返しにストレス
は溜まりました。でも、新商品のコンロには温度調節機能や炊飯機能が付
いていたので、フライパンで火を消し忘れても、センサーで鍋底を感知し
て火が消えました。魚を焼いてもタイマーで止まるので、子供が急に泣き
出しても、焦がすことなく美味しく調理ができました。ごはんを食べてい
る時だけが、ひとときの安息でした。

今は、リンナイやハーマンが独自に商品開発をされていますが、更新性
が求められるため、基本的な事は変わっていません。ガス機器商品開発の
経験と、日々の暮らしの中から、注意すべきポイントをお伝えします。

●コンロの幅 75cm を選ぶ
→炊飯土鍋(直径24cm)と、フライパン(直径30cm)、スープ用の鍋(直
径15cm)が3つ置けるスペースを確保できるはこのサイズです。今は60cm
幅を使っていても、設置スペースは変わらないので、75cm幅に切り替える
事はできます。一汁三菜と炊飯を40分で作るなら、このサイズです。

●乾電池タイプを選ぶ
→上級機種は液晶パネルの電源式が多いのですが、この頃の災害、停電の
多さを考えると、乾電池式がベストです。停電しても調理ができます。

●左右どちらで揚げ物をするか決める
→上位機種なら両方に油温調節機能が付いていますが、正直左右どちらか
で十分です。片側だけなら1万円程度安くなります。右・左どちらで油温
調節するかも選べます。

●火力調節の幅を確認する
→炒め物は強火、味噌汁は沸騰しない極弱火ができると、料理が美味しく
なります。火力調節機能は10年前より確実に良くなっていますが、廉価品
は消費者にわかりにくい火力調節で、性能を落としている可能性がありま
す。自分が今使っているコンロの火力調節の幅と同等かそれ以上であるこ
とを必ず確認してください。

●デザイン
デザインやグリルの大きさ、その他、様々な機能によってお値段が少しず
つ変わります。ご予算が許すようでしたら、ガラスの強度が高く、フラッ
トで清掃性の良いコンロをぜひ。秋は、年に1度のガス展があります。
https://map.tokyo-gas.co.jp/gasten/

お見積もりを取って比較するには良い時期と思います。ちなみに、我が
家で愛用しているのはハーマンの「+do」
http://www.noritz.co.jp/produ…/kitchen01/builtin/plusdo.html

Patrice Julienさんが開発したこのコンロは料理を毎日する人に最適な
機能がシンプルに搭載されています。故障もほとんどなく、清掃性も優
れ、業務用コンロのような格好良さも気に入っています。20年近く人気商
品で、廃盤にならずに継続して販売されています。やっぱり、ビルトイン
コンロはシンプルな機能と丈夫なこと、そしてデザイン性に優れているこ
とが大事ですね!

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒
業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技
術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評
価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の市場導入(商品化)に向け
たプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦
略、プロモーション、営業と様々な部署を経験。2010年、業務用厨房
ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研
究会の運営等に携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス
調理機器があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に
有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフラン
ス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が元・柴
田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタント
として、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理
機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在
の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。これからそ
の幅広い視点でいろいろな食の光景をご紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と
暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見沼田んぼと言
われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいている同世代の農家さん
との交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■農林水産省 JAPAN HARVEST広報事務局
「消費者と生産者の絆を深める」、「日本と世界の絆を深める」を目的
に、食と農林漁業の祭典」の一環として、東京丸の内にて「JAPAN
HARVEST 2018 丸の内農園」を開催します。

2012年から始まったこのイベントも、今年で7年目を迎え、毎年、秋の
収穫祭の時期に、2日間で約15万人の方々にご来場いただいている食の代
表的なイベントの1つとなっています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810189324-P3-h26h73X8

過去の来場者アンケートでは、「試食コーナーでは、食べたことがない
物を食べられて楽しい!」「この活き活きした雰囲気を続けてください。
楽しみにしています!」といった声が寄せられています。

こうした声に応え、ユネスコ無形文化遺産「和食;日本人の伝統的な食
文化」の登録5周年にあたる本年は、日本の四季や地形そして気候から生
み出される豊かな日本食や食文化に触れることで、その魅力や奥深さを体
感いただけるような空間づくりを行うとともに、様々なアプローチで進化
を目指す日本の農業関係者・生産者の皆さまの取組や、農林水産物の作り
手の想いを感じることができる場所として企画しています。イベントで
は、食関連団体・メーカー・地方自治体などによるこだわりの産品の販売
や試食のほか、本物の牛の搾乳や農産物の収穫などを体験することができ
ます。

さらに今年は、丸の内仲通り沿いの飲食店との連携を強化し、イベント
参加者への様々な特典も用意しています。また、例年通り、将来の農林漁
業の担い手となる高校生が「ご当地!絶品うまいもん甲子園」で勝ち抜い
たオリジナルメニューを販売したり、大学生による農業や食に関する日頃
の取組の紹介などを予定しています。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810189324-P4-zotlny2J

<「JAPAN HARVEST 2018 丸の内農園」開催概要>

名称:JAPAN HARVEST (ジャパンハーヴェスト) 2018 丸の内農園
主催:農林水産省
期間:2018年11月3日(土)~4日(日) 11:00~16:00(予定)
会場:東京・丸の内仲通り
入場料:無料
運営:JAPAN HARVEST運営事務局(株式会社マインドシェア内)
電話:03-3451-4004(受付時間:平日10:00~17:00)
FAX:03-5232-0586
メール:japanharvest@mindshare.co.jp
公式Webサイト:http://tabeyo-kokusan.jp/japan-harvest2018/

内容
●JAPAN HARVEST ステージ
オープニングイベントのほか、和食の技の実演ステージや豪華なゲス
トを招いて「日本の米」に焦点を当てたトークショーなど、多種多様なコ
ンテンツをご用意しています。

【ステージプログラム】※内容は変更の可能性があります
・ジャパンハーヴェストオープニング(3日)
・「日本の米」は世界一ステージ(3日)
お米と関係の深い今話題のスポーツ選手やアーティストを交え、
日本のお米のおいしさや、その魅力を熱く語ります!
・ご当地!絶品うまいもん甲子園最優秀賞発表/授賞式(3日)
参加高校チームが一同に会し、2018年度の最優秀校を発表!
・料理マスターズ 食の魅力トークショー(3日)
「森と海をつないで海の資源を守る」をテーマに、
「料理マスターズ」を受賞した料理人と生産者のクロストーク
ショー
・和食ステージ(3日)
ミシュラン料理人等を交え、「和食」の技を披露する和食ステージ
~日本の秋:煌びやかな和食~
・食と農林漁業大学生アワード最終選考会/表彰式(4日)
食と農林漁業大学生アワードの最終選考会
・“惣菜”を もっと美味しく もっとおもしろくPJ(4日)
“惣菜”を通して各地域の良さを感じる食のルーツ探し

●農業女子プロジェクト
ダイハツ ハイゼットトラックの荷台を活用し、 農業女子プロジェク
トに 参画する就農女性たちによるマルシェや、 参画企業によるブース
を展開し ます。

●農業体験
乳牛の搾乳、子牛への授乳、農作物の収穫等が体験できます。

●和食すごろく体験
ユネスコ無形文化遺産登録5周年を迎えた和食文化を気軽に楽しく学ぶ
コンテンツ、 「和食すごろくスタンプラリー」。スタンプを全部集める
と抽選で素敵な商品が当たるチャンスも。

●学生の取組紹介
ご当地!絶品うまいもん甲子園や農林漁業カレッジ等、 農業へ熱い想
いを持った学生たちによる展示や試食・販売を実施します。

●フード・アクション・ニッポン アワード2018
国産農林水産物の消費拡大を進めるアワードの受賞・入賞産品の試食・
販売を実施します。

●農林水産省の取組紹介
国産農林水産物の消費拡大、和食文化の保護・継承などへ向けた取組を
紹介します。

【紹介プロジェクト/団体】※順不同
・Let’s!和ごはんプロジェクト
和惣菜の栄養バランスのよい盛り付け体験、レンジ1分でうる
ち米のおやつ、クッキング体験など、和食を手軽に楽しく体験するブース
を展開
・被災地復興支援(公益財団法人 中央果実協会)
自然災害からの復興を応援する取組の紹介
・WASHOKU DIVE
VR(バーチャルリアリティー)の世界でお弁当づくり体験
・地理的表示(GI)保護制度
登録された日本各地の農林水産物の紹介
・地産地消等優良活動表彰
全国の地産地消の取組を紹介
・農業生産工程管理(GAP)
におけるGAP(農業生産工程管理)の取組をクイズなどを通し
てPR
・SAVOR JAPAN
日本各地の魅力ある食とそのストーリーが味わえる旅を紹介
・6次産業化
6次産業化に取り組む事業者や商品の紹介、試食・試飲

丸の内仲通り沿いの飲食店との連携
イベントリーフレットを店舗に持参することで様々な特典を得ることがで
きます。
【協力店舗】※順不同
・mus mus (新丸ビル)
・ゴドノフ東京(丸ビル)
・沼津 魚がし鮨(丸ビル)
・Sense & Saveurs(丸ビル)
・ラ・カサリンガ(丸の内ブリックスクエア)
・A16東京(丸の内ブリックスクエア)
・MARUGO LUNA SOLA(新東京ビル)
・ジャックポット(国際ビル)

同時開催イベント(農林水産省主催)
・「地産地消等推進全国フォーラム」(コンファレンススクエアM+/三菱
ビルヂング10F)11/3
地産地消を推進する全国各地の優良活動の表彰式やシンポジウム等の
実施  他多数

※名称や内容は変更する場合があります。
詳細は公式Webサイト(http://tabeyo-kokusan.jp/japan-harvest2018/)をご覧ください。

<取材に関する問い合わせ先>
「JAPAN HARVEST 2018」広報事務局
(株式会社 電通パブリックリレーションズ内)
TEL 03-6263-9168 / FAX 03-6263-9130
担当:横山

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810189324
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■西日本鉄道株式会社
地域を味わう旅列車『THE RAIL KITCHEN CHIKUGO』について、運行開始
日・料金・運行時刻等を決定しましたので、お知らせします。

運行開始日は2019年3月23日(土)で、2018年11月1日(木)からウェブ
サイトにて予約受付を開始します。西鉄福岡(天神)駅から大牟田駅へ向
かう「ランチの旅」、大牟田駅から西鉄福岡(天神)駅へ向かう「ディ
ナーの旅」、どちらも所要時間は約2時間半で料金は8,000円(税抜)で
す。

「ブランチの旅」は2019年6月1日(土)から運行開始予定で、西鉄福岡
(天神)駅から太宰府駅へ運行し、料金は3,000円(税抜)です。提供す
る料理の概要は夏メニュー(6月~8月)発表時にお知らせします。

また、11月1日(木)の予約開始に合わせ、ウェブサイトをリニューア
ルします。「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」のサイトに加え、沿線地域の
魅力を発信するサイト「Hellocal(ハローカル)」を開設します。
「Hellocal(ハローカル)」では、これまであまり知られていない地域の魅
力的なヒト・モノ・コトについて取材し、新しい角度から地域の魅力を発
信していきます。

当社では、沿線の素晴らしい魅力を発掘し、『THE RAIL KITCHEN
CHIKUGO』を通じて発信していくことで、沿線地域の活性化および価値向
上に努めてまいります。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]西日本鉄度株式会社
[部署名]総務広報部広報課
[担当者名]野崎
[TEL]092-734-1217
[Email]y_nozaki@nnr.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810189337
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■千葉県
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて千葉の魅力を全国に発
信する「ちばの魅力発信隊」のフェイスブックページを開設しまし
た。100名を超える隊員の方が様々な千葉の魅力を投稿していきますの
で、まだまだ知らない千葉の魅力に出会えるかもしれません。ぜひご覧い
ただき、ページのフォローをお願いいたします。

また、新たに「ちばの魅力発信隊」に参加いただける方々を募集中で
す。県内で出会った美味しい食事、美しい風景、温かいおもてなし等の
“千葉の魅力”を、みなさんと一緒に発信していきませんか?

「ちばの魅力発信隊」とは 県内で出会った美味しい食事、美しい風
景、温かいおもてなしの様子をはじめとした“千葉の魅力”を、フェイス
ブックで投稿していただく方々のことです。

1 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/introchiba/ からご覧いただけます。

2 隊員の募集
(1)募集期間
現在募集中(期限はありません)
(2)応募方法
千葉県ホームページ(下記URL)で必要事項を入力いただきます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/hasshintai/official.html
(3)応募要件
・応募時に18歳以上であること
・反社会的な組織などに属していないこと
・フェイスブックのアカウントをすでに取得している又は取得する予定で
ある こと
・千葉の魅力を積極的に発信すること
※県内在住の有無は問いません。
(4)その他
ページの閲覧者から多くの反応を得られるなど、優秀な魅力発信をして
いただいた隊員を表彰します。(平成31年3月上旬予定)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]千葉県
[部署名]総合企画部報道広報課 千葉の魅力発信戦略室
[担当者名]川崎 一志
[TEL]043-223-2256
[Email]kouhou05@mz.pref.chiba.lg.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810119073
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■彦根市役所
11月20日~23日の間、滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」(東京都中央
区?本橋)に出展します。 22、23日は、近江の味噌漬けなど近江国彦根の
美を堪能できるディナーイベントを開催し、彦根エコーオーケストラによ
るミニコンサートや近江牛のルーツ・彦根牛についての解説の他、ひこ
にゃんも登場して皆様をおもてなしします。また、20、21日は彦根市シ
ティプロモーションのSNS企画(#lovehiko)に投稿された写真展?や、SNS
をフォローすると、限定グッズがもらえるキャンペーンを実施します。ぜ
ひお越しください。

催事名:近江美食都市「彦根スペシャルディナーwithひこにゃん」
~枡に詰まった近江国彦根の美食を堪能~
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169219-P1-cG2e3204
】 【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169219-P2-410nLczA 】

日時:11月22日(木)午後6時30分~、23日(金・祝)午後6時~
場所:「ここ滋賀」2階「日本橋 滋乃味」
目的:「彦根の食」に対する認知度とイメージの向上
内容:日本三大和牛・近江牛のルーツともいわれる彦根牛の歴史に触れな
がら食べる「近江牛の味噌漬け」や、近江食材を枡の器に盛付けた「井伊
枡グルメ」など、「近江・彦根の食」にこだわったコースメニューを提
供。また、彦根市キャラクターひこにゃんが登場して写真撮影にも応じま
す。さらに彦根市ゆかりのオーケストラメンバーの生演奏も実施します。
料金:10,000円(税込)/人
定員:各日24名(先着順)※10月20日(土)午前9時から受付開始
申込方法:インターネットの専用応募フォーム(http://oh-mi.org/spdinner)よりお申込みください。
共催:(一社)近江ツーリズムボード・彦根市

催事名:「お城とひこにゃん・・だけじゃない!彦根市民特別推薦!
#lovehiko写真展」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169219-P3-cL2f845s

日時:11月20日(火)、21日(水)午前10時~午後8時
場所:「ここ滋賀」1階イベントエリア
テーマ:「東京都民が憧れる彦根の魅力」
目的:彦根市シティプロモーション推進課のSNSアカウント(Facebookお
よびInstagram)の首都圏フォロワー数の増加。内容:彦根市シティプロ
モーション推進課が運用しているSNS企画(#lovehiko)の投稿写真を活用
した展示コーナーやSNSをフォローすると、プレゼントがもらえるキャン
ペーンを実施します。
来場予想:4,000人(2,000人×2日間)
主催:彦根市
その他:店内のモニターでは、これまで#lovehikoを付けて投稿された彦
根の写真(約60点)をスライドショーで流します。

【この件に関するお問い合わせ先】
◇彦根市シティプロモーション推進課 担当:平尾
電話0749-30-6143/FAX 0749-22-1916
E-mai:city-promo@ma.city.hikone.shiga.jp

◇(一社)近江ツーリズムボード 担当:小島
電話/FAX 0749-22-5580 E-mai: info@oh-mi.org

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810169219
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■学校法人 大正大学
2018年10月27日(土)に地域創生学部の学生が主催する秋イベントの第
3弾『ドサッと佐渡』を東京都豊島区の大正大学巣鴨キャンパスで開催し
ます。
本イベントは、地域創生学部の2年生が「都市と地方の共生」をテーマ
に、昨秋に地域実習を行った全国12地域の魅力を紹介する取組み第3弾と
なります。今回は、新潟県佐渡市の協力の元、佐渡の伝統芸能披露、巣鴨
と佐渡の太鼓芸能のコラボレーションに加え、12地域の特産品を地域創生
学部の学生が販売します。地域実習で得た人財とノウハウを活かし、企
画・運営全てを学生が行っています。

秋イベント第3弾『ドサッと佐渡』
【日 程】2018年10月27日(土)
【内 容】
①佐渡の太鼓芸能集団「鼓童」と巣鴨地蔵通り商店街太鼓チーム「
鼓友」との共演→第1部10:30~12:00、第2部15:00~16:30
②佐渡の伝統芸の「鬼太鼓」の演舞 →第1部13:00~、第2部16:30~
③佐渡の特産品販売およびイートインコーナー → 10:00~16:00
④体験ブース
佐渡金山の金の延べ棒掴み取り体験、鼓童指導による太鼓叩き体験、地
域創 生学部2年生による、実習地の地域資源を活用した各種体験
→10:00~16:00
【会  場】大正大学巣鴨キャンパス 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
【後  援】東京都豊島区、新潟県佐渡市
【学生のコメント】第3弾イベントでは、私たちのキャンパスである大正
大学     で『ドサッと佐渡』を開催します。新潟県佐渡市を食から
パフォー     マンスまで、どこを見ても佐渡市を全身で感じられる
イベントです     。帰るころには、スマートフォンの検索履歴に
「新潟県佐渡市」と     残っていることでしょう。地域の魅力に
どっぷりつかってください     。そして、これが実習最後の大イベ
ントとなります。ぜひ、足を運     んで頂きたいです。学生一同、
心よりお待ちしております。

地域創生学部
2016年4月に新設した経済学を基盤とした学部(学位・学士(経済
学))です。本学初のクォーター制を導入し、経済学的な思考から地域資
源の活用について考え、地域課題を解決へと導く力を養います。各年次の
秋に、40日間の地域実習を実施しています。長期に亘る地域実習は、独自
の連携自治体ネットワークによって支えられ、各実習地自治体と連携し、
教員、現地実習指導講師、生活指導員を配し、行政、産業、生業、コミュ
ニティなどの現場を通じて、地域の強みと課題を知り、その解決に行動す
る経験を高めています。

取材に関するお問い合わせ
大正大学 広報課 長野
電話:03-5394-3025(直通)FAX:03-5394-3068
E-mail:kouhou@mail.tais.ac.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810199370
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■堺市

【堺茶の湯まちづくり条例制定記念】

13店舗自慢の和菓子を食べ比べてナンバーワンに投票!茶の湯の大成
者・千利休のふるさと堺で 茶の湯とともに受け継がれた堺の和菓子を、
ぜひお楽しみください♪

会場案内
日時:平成30年11月3日(土・祝)10:00~16:00 ※荒天中止
場所:さかい利晶の杜、堺山之口商店街
チケット制:当日券は11月3日(土・祝)午前9時から、さかい利
晶の   杜で販売会場では和菓子も販売します
※現金では和菓子と交換できませんので、かならずチケットをお買
い求    めください
※出店店舗は予告なく変更がある場合があります
※和菓子の数に限りがありますので、品切れの場合はご容赦くださ

※チケットの払い戻し、返金等はできません

イベント内容
和菓子食べ比べ
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810018597-P2-5vyg283b

13店舗(13種類)から、ナンバーワンの和菓子を見つけよう♪食べ比べの
後は皆さんの投票でグランプリを決定し、表彰式を行います
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810018597-P3-e2FX2io4

投票時間 10:00~16:00
受付にてチケットを購入⇒13店舗の和菓子を食べ比べ⇒お気に入りの和
菓子を選ぶ⇒グランプリが決定!
※投票は一人1票

◆チケット
①和菓子食べ比べチケット
当日券(1枚)150円
※売り切れ次第終了
※1枚で1店舗の和菓子と交換できます
②まんぷくセット(先着100人)
全13店舗(13種類)の和菓子を一度にお楽しみいただけます
※チケットは当日券のみ、1500円(呈茶チケット付き)

呈茶
風情ある茶席で、お茶の先生が一服ずつたてた抹茶をゆっくり味わって
いただけます
場所:さかい利晶の杜/フロントコート(最終入席15:45)
※チケットは当日券のみ、100円(先着500人)和菓子は付きません
◇通常メニューの立礼呈茶も営業しています

茶筅振り体験
三千家家元が命名した本格的な茶室が一堂に会する茶室広間で、お茶の先
生の指導のもと、堺ゆかりの器で茶筅を振り、お茶を点てる体験ができま

場所:さかい利晶の杜/茶室広間(最終入席15:20)
全15回、各約20分
※チケットは当日券のみ、200円(先着各回20人)和菓子は付きません

和菓子販売&和菓子作り体験
和菓子職人に教えてもらいながら、和菓子作りを楽んでいただきます。
堺山之口商店街ではさまざまな和菓子が登場、食べ比べ出店店舗の和菓子
も一部販売します。
体験場所:まち家カフェSacay、子育て支援室
講師:御菓子処おかよし味匠庵、丸市菓子舗
各会場4回実施(11:00~、12:30~、14:00~、15:30~、各1時間)
※チケットは当日券のみ、500円(各会場・各回先着20人)
※チケット販売は、さかい利晶の杜

【お問い合わせ】
堺W-1グランプリ実行委員会 事務局(さかい利晶の杜内)
〒590-0958 堺市堺区宿院町西2丁1-1
TEL: 072-260-4386 FAX: 072-260-4725

【プレス用/この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]堺W-1グランプリ実行委員会 事務局
[担当者名]森田・辻
[TEL]072-260-4386
[Email]risho@sakai-rishonomori.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810018597
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■「ジャパンチーズアワード2018」広報事務局
NPO法人チーズプロフェッショナル協会(会長:本間るみ子、以下CPA)
は、優れた国産ナチュラルチーズを表彰する「ジャパンチーズアワード
2018」を10月21日(日)に、大崎ブライトコアホールにて開催しました。

「ジャパンチーズアワード」は日本のナチュラルチーズ生産者を応援
し、生産者と消費者をつなぐプロジェクトとして、2014年からスタートし
た2年に1度開催の表彰制度です。3回目となる今回は、国内ナチュラル
チーズ生産者80団体から約250種類の選りすぐりのチーズが出品され、
「チーズプロフェッショナル」有資格者で、本アワード専門の研修を修了
した審査委員による2度の審査を経て、チーズ工房タカラ(北海道虻田
郡)の「タカラのタカラ」がグランプリを受賞しました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810219384-P1-o3M3Dkbc

また、「フレッシュ・リコッタ プレーン」「ソフト白カビ」「青カ
ビ」などの各カテゴリで、高い評価を得たチーズの中から選出される「部
門賞」には、北海道、栃木県、群馬県、東京都、長野県、広島県、佐賀
県、熊本県の計16工房、18品が選ばれました。さらに、フランスに本部を
置くギルド・アンテルナショナル・デ・フロマジェ協会 副会長のフラン
ソワ・シュミットラン氏による「フェイバリット賞」を、那須高原今牧場
チーズ工房の「茶臼岳」が受賞しました。

グランプリを受賞した、チーズ工房タカラの「タカラのタカラ」は、
クッキングを行い熟成6ヶ月未満の製造日のものを条件とする「加熱圧
搾・熟成6ヶ月未満」部門に出品されたチーズです。代表の斉藤愛三さん
は、受賞チーズ「タカラのタカラ」について「『タカラ』とはアイヌ語で
『夢を育む』という意味。2007年から工房を始め、5年前に製品化しまし
た。このチーズはハードタイプでつくるチーズで、原料乳の良さが求めら
れます。そこに、職人の技術力、熟成環境や熟成方法など基本的な部分が
ひとつひとつ積み重なってできた集合体だと思っています。牛乳を信じ、
土地の味がどういうものかを考えながら、お客様により美味しく安全なも
のを提供できるようにという気持ちで作っています。そのまま食べるのは
もちろん、最近はコーヒーと楽しんでいただくこともお勧めしています」
とコメントしました。本アワードの審査委員長を務めたCPA会長の本間る
み子は、総評として「今年で3回目ですが、毎回出場される方もおり、挑
戦することが実力を高めているのだと信じてやみません。以前はフレッ
シュタイプが圧倒的に多かったが、最近では熟成タイプや山羊のチーズ、
ブルーチーズなども増えてきています。バラエティ豊かな19カテゴリに分
けるというのも日本ならではで、細かく分けることによって審査員たちが
そのカ
テゴリに集中できるわけです。年々レベルが高くなるこれらの日本のチー
ズの中からひとつだけ選ぶのはとても難しいことですが、一般のお客さま
の皆さんが美味しいと思うチーズは、やはり審査員も美味しいと思ってい
るのです」とコメントしました。

なお、同時開催の一般向けイベント「第7回日本の銘チーズ百選」に
は、一般客610名が来場。本アワードに出品されたチーズの試食や販売を
楽しみました。また、来賓として吉川貴盛農林水産大臣も出席されたほ
か、チーズカットのデモンストレーションやチーズ好きゲストによるトー
クショー、「日本チーズ生産者の会」の方々によるプレゼンテーションな
どのステージイベントも行われました。

<取材に関する問い合わせ先>
「ジャパンチーズアワード2018」広報事務局(電通パブリックリレーショ
ンズ)テレビ・ラジオ: 萩原 090-1467-6773 / Email:
yuichiro.hagiwara@dentsu-pr.co.jp
紙・Web :丸岡 070-1568-6919
/ Email:naoka.maruoka@dentsu-pr.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810219384
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
ホテルソニア小樽は、2018年12月27日(木)より運河に面した景観を備え
る新築棟、最上階に天然温泉大浴場を整備しソフトオープンいたします。
新築棟の55室を加えた全149室、最大4名でご利用いただけるデラックス
ファミリートリプル、運河側景観を楽しめるカナルスーペリアツインなど
多彩な客室をご用意しました。最上階に位置する天然温泉浴場は、源泉名
「小樽運河の湯」小樽市色内に湧出した温泉です。泉質はナトリウム-塩
化物・硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉)で、塩分が肌の表面に膜を
つくり保温、湯冷めしにくいといわれている塩化物泉と血管を拡張し血行
を促す働きや、コラーゲンの生成を促す蘇生効果(アンチエイジング効
果)があるといわれる硫酸塩泉の二つの適応症が分析されました。旅の疲
れを癒すひとときとしてご利用いただけます。

さらにレストランとカフェの改装を行い、ホテル内でお楽しみいただけ
るグルメを充実。北海道ブランドの魚介類を芸術性高く握る“蝦夷前寿
司”、食材の持つ味にこだわる炭火焼き“炙りバル”、食事に合わせてグ
ラスで楽しめる“日本酒&ワインバー”を備えた寿司バル『イルオナイ』
を備え、2019年2月4日より新築棟をリニューアルグランドオープンいたし
ます。

「ホテルソニア小樽」施設概要
【所在地】
〒047-0031 北海道小樽市色内1-4-20
【アクセス】
JR札幌駅よりJR小樽駅まで電車で35分
新千歳空港よりJR小樽駅まで電車で85分
JR小樽駅より徒歩8分
【階数】
9階
【客室】
総客室149室(新築棟55室を含む)(収容人数382名)
ラージツイン、デラックスツイン、デラックスキング、カナルスタンダー
ドツイン、スタンダードツイン、コンフォートツイン、カナルスーペリア
ツイン、デラックスファミリートリプル、デラックスアクセシブルツイン
【館内設備】
レストラン/小樽寿司「きた浜」*改装後は「イルオナイ」、カフェ、リラ
クゼーション、駐車場、無料Wi-Fi完備
【温泉】
小樽運河の湯 展望大浴場
※泉温は36.8度 加水・加温してご提供いたします。(循環式浴槽)
【泉質】
ナトリウム-塩化物・硫酸塩源泉(弱アルカリ性低張性温泉)(旧泉質
名:含茫硝一食塩泉)
【療養泉の一般的適応症】(浴用)
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関
節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺に
おける筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたま
るなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血
症、軽い喘息又は肺気腫、自律神経不安定症、時の痛み、ストレスによる
諸症状(睡眠障害、うつ病など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
【泉質別適応症】(浴用)
きりきず、抹消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚感染症
【泉質別適応症】(飲用)
萎縮性胃炎、便秘、胆道系機能障害、高コレステロール血症
【お問い合わせ】
電話:0134-23-2600

「ホテルソニア小樽」公式ウェブサイト
https://www.mystays.com/hotel-sonia-otaru-hokkaido/

【マイステイズ・ホテル・マネジメント】
北海道から沖縄までの日本各地で宿泊施設を管理・運営
コーポレートウェブサイト https://corporate.mystays.com/

【マイステイズ・ホテル・グループ】
国内 89棟 14670室 (2018年10月15日現在)
マイステイズ・ホテル・グループウェブサイト https://www.mystays.com/

【アートホテル】
旭川、弘前、新潟、上越、大阪、石垣島、
【ホテルマイステイズプレミア】
札幌、金沢、成田、大森、浜松町、赤坂
【ホテルマイステイズ】
札幌、函館、名寄、東池袋、西新宿、上野、浅草、日暮里、亀戸、御茶ノ
水、立川、神田、五反田、浜松町、浅草橋、蒲田、羽田、舞浜、新浦安、
横浜、宇都宮、富士山、金沢、名古屋栄、京都四条、堺筋本町、大手前、
新大阪、心斎橋、堂島、松山、福岡天神、大分、鹿児島
【フレックステイイン】
飯田橋、清澄白河、東十条、江古田、常盤台、巣鴨、白金、品川、中延、
多摩川、桜木町、川崎、新浦安
【MyCUBE by MYSTAYS】
浅草蔵前
【マイステイズプレミアレジテンス】
大森、浜松町、芝
【マンスリーレジステイズ】
中延
【マイステイズコレクション】
ホテルノルド小樽・ホテルソニア小樽、函館国際ホテル、ホテル東日本盛
岡、ホテル森の風 田沢湖、ホテルエピナール那須、白浜オーシャンリ
ゾート、リゾートホテルオリビアン小豆島、ホテルニュータガワ小倉、別
府亀の井ホテル、フサキリゾートヴィレッジ(石垣島)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
[部署名]マーケティングアドバタイジング
[担当者名]橋本有子
[TEL]03-6866-4350
[Email]yuko.hashimoto@mystays.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810119066
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□

カツレツの最高峰 御徒町のポン多本家

明治38年創業の老舗です。御徒町駅からすぐの松坂屋(最近横に新館を
開業しパルコヤを入れています)の裏です。私は過去3回ほど訪問しまし
た。7階建てほどのビルの1~2階の小さなお店です。ガラス張りの厨房は1
階にあり、その前にカウンター席が5席ほど。2階がテーブル席で20席ほど
のこじんまりしたお店です。東京とんかつ会議(山本益弘、マッキ牧元さ
ん主宰)で高い評価を受けています。肉はブランド肉ではありませんが、
よい肉を厳選してロースの芯のみを使っているそうです。特徴はやや白い
仕上がり。低温でじっくり上げています。また揚げ油のラードも自家製と
いうこだわりです。ラードは新鮮な奇麗なものを使うため、揚げ色が余計
白くなります。

以前4代目の若い店主「ここのとんかつ屋は何年やっているの?」と聞
いたら「うちは洋食屋だ」と怒られたことがあります。その言葉通りに、
ビーフシチューやタンシチュー、エビフライやカキフライなどの新鮮な魚
介類フライが美味しいのです。私は、ここのタンシチューが好きですが当
日は売り切れでした。そこでカツレツ¥2700円とビーフシチュー¥4320、
カキフライ¥3240を注文。ビーフシチュー柔らかく箸で切れるほどでし
た。店内には台湾からの訪日客がおりました。

ちょっと高めですが、厳選した原材料を丁寧に作る洋食の名店です。

東京とんかつ会議
http://www.bs-tbs.co.jp/entertainment/tonkatsu/

食べログ とんかつ100名店2018年
https://award.tabelog.com/hyakumeiten/2018/tonkatsu/japan

情報HP
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003587/dtlrvwlst/B319917095/https://r.gnavi.co.jp/g608200/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1909577119119114&set=pcb.1909577465785746&type=3&theater

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-
■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン

Quick-Service and Fast Casual Restaurant News and Information – QSR Magazine

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP