weekly Food104 Magazine 2020年1月22日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
http://www.sayko.co.jp/

発行人の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任して新しく発足する人間
科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授
を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えてお
りました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化
コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大
学、会津大学・短期大学、等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策
を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
http://sayko.co.jp/article/cyubou/index.html

● 東京off会+FSPRO 2019年第回 旬の味を喰らう会のお知らせ
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

●東京off会+FSPRO 2020年第1回 旬の味を喰らう会のお知らせ

さあ年明けて最初の旬の味を喰らう会です。期待の河豚ですよ。

残念なお知らせ

開店後約16年続けていた莫莫居鶯を皆さんとの交流の場として、情報交換を
してまいりましたが、諸般の事情から、2月末で閉店することになりました。
ということで旬の味を喰らう会として莫莫居鶯で開催するのは最後となりまし
た。でもoff会は形と場所を変えて開催しますのでご安心ください。FOOD104や
fsproの編集に石川史子さんを迎え、新たなoff会を場所や企画を変えて開催い
たします。改めてご案内する予定です。また、旬の味の会は佃さん・井上さん
のご協力のもと年に数回は開催いたしますのでご安心ください。
ただ今の参加者は以下の33名です。莫莫居最後の旬の味を喰らう会ですので締
め切りはぎりぎりの金曜日です。奮ってご参加ください。

福川さん@JMA
栗原@福川さん御友人
島崎@福川さん御友人
小山@島崎さん御友人
鈴木@島崎さん御友人
森谷@島崎さん御友人
千脇@島崎さん御友人
森田@島崎さん御友人
島田@島崎さん御友人
天野@島崎さん御友人
柴田@島崎さん御友人
濱野さん@井上さん御友人
田口さん@井上さん御友人
平田さん@井上さん御友人
山下さん@井上さん御友人
森野さん@井上さん御友人
浅香さん@井上さん御友人
遠藤さん@井上さん御友人
中原さん@井上さん御友人
貫井さん@井上さん御友人
佃さん@fsc
井上さん@fsc
斉田育秀さん@元キユーピー
城所さん@元吉野家
草なぎ馨さん@にっぽん本舗株式会社
中村さん@ジャーナリスト
藤井さん@しゃぶ禅
中川さん@日本洗浄機
山本さん@アースリンク 2名
梶山さん@商業界
石川さん@food field creative,元東京ガス

以下は佃さん・井上さんのご案内です

今年は日本の暑い夏が更に熱くなる一大イベント、東京2020オリンピック・
パラリンピックを控えています。観戦券を獲得出来た方も出来なかった方も楽
しみにしていらっしゃる事と思います。一方世界では、イギリスのEU離脱、米
国大統領選、韓国の総選挙等、世界でも大きな動きがあるようです。米コンサ
ルティング会社・ユーラシアグループが予想している今年の10大リスクとして

1.米大統領選
2.米中分離
3.米中関係
4.多国籍企業への過剰な期待
5.モディ首相の下で変わるインド
6.米中と摩擦を抱える欧州
7.気候変動
8.リスク増す中東情勢
9.ラテンアメリカ諸国で不満噴出
10.トルコの動き

を挙げています。10項目中4つが米中がらみで、アメリカと中国の動きには目
が離せない一年になりそうです。さて、そんなリスクからは少し目を反らし、
年の初めは美味しい料理を味わう事と致しましょう。今年最初の食材は宮崎県
延岡から出荷して頂くトラフグとなります。てっさやてっちりを中心に河豚料
理を楽しみたいと思います。1年に1回は食したいお料理ですが、皆さんは今シ
ーズン河豚料理をもうお召し上がりになられたでしょうか。何度食べても美味
しい河豚料理で、今年1年の福を皆さんと一緒に呼びたいと思いますので、奮
ってご参加ください。なお、今回は河豚コースになりますので会費が7,000円
となりますので、よろしくお願い致します。

1. 開催日時
2020年1月27日(月)午後7時~
2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)
3. 会  費
7,000円
4.  出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て以下
のフォーム    で連絡していただきますようお願いします。

**************************************************
2020年 01月27日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話

**************************************************

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。今週末も関東では雪が降るかもと予報は出ていましたが実際
は雨で終わりそうな気がいたします。雪が降ると交通網は麻痺してしまう場合
もありますが冬の冷え込みがないと育たない作物も海産物もあると思いますが
それが春から夏と季節が変わる中でどう影響するのか大変気になります。

ガザミの唐揚げ

沢蟹位の小さめのサイズのガザミを姿のまま唐揚げにしました。外はカリカ
リの中はふっくらとして大変美味しいです。殻の部分が硬くて口に残ることも
なく噛めば噛むほど蟹の旨味が広がります。ビールやハイボールには相性抜群
の料理です。ぜひご賞味ください!!

豚のウデ肉のホロホロ煮

まだ煮込みの段階で完成はしていないのですが、ーメン界では有名な二郎系
ラーメンでチャーシューとして使われている部位でバラ肉の様な脂はなく赤身
肉が多く煮込むと、繊維がほどけるようなホロホロの仕上がりになる大変食べ
やすくジューシーな一品です。一緒に豚骨と煮込んでいるので豚の旨味が詰ま
った肉好きのお客様には是非食べていただいたいと思っております!!

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は吟醸酒の久保田 千寿です。

綺麗でスッキリとした味わい、上品で澄んだ香りに仕上げた、いつもの食卓
を少し特別にする「食事と楽しむ吟醸酒」。喉をさらっと通るキレの中に、米
本来の旨味と酸味が感じられます。濃厚な料理から繊細な料理まで、味を邪魔
することなく、素材の味と香りを引き立てます。

生産地 : 新潟県
製造元 : 朝日酒造
原材料 : 米、米麹、醸造アルコール
アルコール度 : 15度以上16度未満
原料米 : 五百万石
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +6
酸度 : 1.0

是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

莫莫居 鶯の昼飲みのご案内

莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生ビー
ルは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み合っていま
すが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思います。ご利用に
際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

残念なお知らせ

開店後約17年続けていた莫莫居鶯を皆さんとの交流の場として、情報交換を
してまいりましたが、諸般の事情から、2月末で閉店することになりました。
ということで旬の味を喰らう会として莫莫居鶯で開催するのは最後となりまし
た。でもoff会は形と場所を変えて開催しますのでご安心ください。FOOD104や
fsproの編集長に石川史子さんを迎え開催していただき、新たなoff会を場所や
企画を変えて開催いたします。改めてご案内する予定です。また、旬の味の会
は佃さん・井上さんのご協力のもと年に数回は開催いたしますのでご安心くだ
さい。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

スプーン再び

このコラムも、随分長く続けています。ポリシーは自分で行った、食べたこと
しか書かない。なるべく同じコトは書かないです。200回を超えて重複は数件
だと思います。正直大変でした。今後も基本は変わらずに書いていきます。

6年前、連載の1回目は、久留米田主丸の「レストランスプーン」でした。そ
の記事がFRPROに掲載されて、すぐに横浜にお住まいの Iさんからメールをい
ただきました。田主丸には、胡麻焼酎の紅乙女、巨峰ワイン、若竹酒造があり
、ご縁がお有りになる土地に出来たレストランに興味を持たれたとのことでし
た。

その Iさんが久留米にいらっしゃると言う情報があり、ミニオフ会となりまし
た。実に6年越し、駅でお迎えして、お店で名刺交換するという、オフ会ある
あるでした。Facebookでは友達になっていましたので初めてという感じは無く
共通の話題も多いのが不思議な感じです。スプーンに関しては、僕自身年に数
回は折々に出かけていてタイムラインに写真を上げていますので、Iさんには
写真だけでない念願の料理となったと思います。

少しだけ紹介すると定番の地元野菜満載のサラダ、ひとつ一つを違う手数をか
けて盛り込んでいます。もうこれだけで十分でした。鯛のワイン蒸しには、小
松菜のリゾット耳納豚のローストは若竹酒造の甘酒に漬け込んで、フキノトウ
やホースラビなどに合わせて相変わらず野菜の使い方が丁寧で、遠くから来て
くれた友人に満足して貰えたと思います。

レストランスプーン

https://www.restaurant-spoon.com/sp/

https://www.facebook.com/restaurantspoon/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。

2)石川メルマガ102回目

食ビジネスに最適な京町家ホテル。
フードビジネス関係の方は覚えておくと良い京都のホテルENSO ANGO(エンソ
ウ アンゴ)を、株式会社グローバル・ホテルマネジメント 取締役 小島亮佑
さんにご案内いただきました。
「ENSO ANGO」
https://globalhotels.jp/

「ENSO」(円相)とは、禅の書画の一つで、無限の宇宙を象徴的に表したもの
。「ANGO」(安居)は、より良い人生を歩むためのきっかけの場。これらを合
わせて、人と人。行為とできごとが無限の可能性を秘める「完成形の無い生き
たホテル」を表現しているそうです。

ちなみに小島さんは、 ネバダ州立大学ラスベガス校でホテル・ホスピタリテ
ィを学ばれた素敵なホテルマンです 。京都という難しい土地柄にも関わらず
、地元の方々と交流をして、地域に寄り添うホテルを作られていました。
憧れの京都の町家住まいを疑似体験できる京都初の分散型ホテルは、河原町駅
からも四条駅駅からも徒歩圏内で、祇園にも近く、閑静な住宅街に5棟が密集
しています。
町家ホテルって狭いのでは?と思ったら大間違い、間口は狭いのですが、奥行
きが広く、坪庭から空を眺められる明るい建物で、お部屋はツインで24平米と
ゆったりサイズです。
室数は5棟合計で229室。ちなみに京都東山(郊外)にあるハイアットリージ
ェンシー京都は189室です。ENSO ANGO(エンソウ アンゴ)は京都の繁華街か
ら徒歩圏にも関わらず、この部屋数、ツアー客も十分受け入れ可能な客室数で
す。さらに従業員は全員英語が話せて、中国語、韓国語も対応可能。海外から
のお客様を受け入れる場合、心強い味方になること、間違いなしです。

特に注目なのは、食関係のお仕事をしている方にとって魅力的な施設が充実し
ていること。
・「パーティ用キッチンスペース」
調理機器、食器付きで宿泊者は無料。
・「富小路通SALON」
景観重要建造物の京町家。蔵をリノベしたバーカウンター、現代アートの
お茶室も。
・「ミニキッチン付き部屋」
市場で買ってきた食材を自炊できる。

京都の食材を購入できる「錦市場商店街」が徒歩圏内。1棟を使ってイベント
を行うのもよし、5棟を上手に使い、京都町家の景色を楽しみながら、印象的
なイベントを企画することもできます。プライベートでの観光も楽しめる場所
なので、海外企業と日本企業の交流の場として使える、覚えておきたいホテル
です。

・錦市場商店街
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/about.html
400年の歴史がある京の台所商店街「錦市場」。魚・京野菜などの生鮮食材や
、乾物・漬物・おばんざいなどの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場。

建築・デザイン好きの方は、魅力的なENSO ANGOのデザイナー達の作品を楽し
むために、わざわざ泊まりに来る方も多いそうです。

現在運営しているENSO ANGO5棟については、

・内田デザイン研究所(インテリアデザイナー内田繁)(FUYAⅡ)
・アトリエ・オイ(TOMIⅡ)
・日比野克彦さん(TOMIⅠ)
・安藤雅信さん、安藤明子さん(FUYAⅠ)
・寺田尚樹さん(YAMATO)

棟によってタイプの異なるお部屋は、ビジネス利用の多いシングルや、ミニキ
ッチン付きのダブルルーム、スピーカーやタブレット、グローエのシャワール
ームなど、居心地の良い快適なプライベート空間が揃っています。一つ残念な
のは、浴槽の無いお部屋が多いこと。でも、ここは京都の有名な銭湯「錦湯」
が近くにあります。

・錦湯(銭湯)
https://www.kyo1010.com/feature/at-nishikiyu/
錦市場商店街近くにある京都らしい銭湯。町家造りの大きな建物に大きな簾が
何張も吊られています。脱衣場の木製のロッカーには、名物の柳行李が使われ
ていて、素敵♪

家族や友人で泊まるのもよし、研修会や、海外フードビジネス企業の日本での
プロモーション、研修の場所として活用されても良いかもしれません。また気
分転換で、東京から京都へ仕事場を移して、暮らしを楽しむようにホテルを使
ってみてはいかがでしょうか?
写真と詳しい解説はブログにアップしました。https://ffcnippon.com/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学
科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研
究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピ
ピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池
の市場導入(商品化)に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、
2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業と
様々な部署を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!
SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に
携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器
があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有
名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフ
ランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が
元・柴田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサル
タントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事
を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農
業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り
組んでいます。これからその幅広い視点でいろいろな食の光景をご
紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で
家族と暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見
沼田んぼと言われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいてい
る同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第182回

今年はプーリアでも暖冬気味です。こういう感じの冬は果物などの花がつく4
月頃急に雪が降ったりすることがあるので、ちょっと嫌な予感もします。プー
リアの冬と言えばチーマディラーパの季節。イタリア語で「カブの先っぽ」と
いう意味です。西洋ナバナという日本名の通り菜の花の親戚です。カブと言っ
てもの根っこの部分は食しません。花の蕾の部分と茎を葉っぱを食べます。独
特のほのかな苦味と甘みが特徴です。イタリアの代表的な冬野菜でプーリアが
1番の生産地です。

日本でも冬から春にかけての旬の時期にはレストランなどで供されるようにな
りました。

昨年の二月、「さいたまヨーロッパ野菜研究会」研修旅行でプーリア野菜生産
現場をご案内する機会をいただきました。参加者にはチーマディラーパの作付
面積日本一という方もいらして大変熱心に見学し当地の生産者とも意見交換す
るなど、とても頼もしく感じました。風土も気候も違う場所でまだ広く知られ
ていない品種に挑戦するのは勇気のいることですよね。日本にはナバナやカキ
ナ、ブロッコリー、またスティックセニョールというような新種まで味や形が
似たような野菜がすでに広く流通されているので、チーマディラーパの需要は
あるの?と思うかもしれません。でも言ってみれば、みかんとグレープフルー
ツほどの違いがあるので、本物の味を知れば多くの方々が「需要は絶対ある!
」と確信すると私は思っています。

似ているからといって従来と同じように茹でたり、炒めたりするのではなくク
タクタになるまでたっぷりのオリーヴオイルで蒸し煮にする食べ方が1番美味
しいと思います。日本では文化的な壁とでも言いましょうか、「野菜はさっと
茹でる」、「歯応えと色を残す」ような調理法に慣れているので形が崩れるほ
ど煮るのは心理的抵抗があるかも知れません。でもその壁を乗り越えて是非一
度試してみていただきたいものです。

今はまだレストランなどへの業務用が主流のチーマディラーぺ、上記の「さい
たまヨーロッパ野菜研究会」の森田さん生産のものが嬉しいことに食品宅配の
オイシックスで購入できます。

オイシックス チーマディラーパ

https://www.oisix.com/ShouhinShousai.ss4-2491_1749.htm

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464
106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

4)□■Shimojo ニューヨーク・ニュース■□

01月号

新年おめでとうご座居ます。

昨2019年にはニューヨークと東海岸側では多くの小売業の動きで大変興
味深いものがありました。ウェグマンズ、ホールフーズ、パブリックス、スプ
ラウツ、リドルなど、見逃す事無く視察されましたか?

2020年もハイテクやアプリを使った小売業情報から始まり、新店舗の新
業態の開店、ニューヨークでは全米初の自動精算型のショッピングカートの実
用化等、新らしい小売システムの体験をお楽しみ下さい。

3月と6月のレストランとフードのエキスポに合わせた視察を組んでおりま
すので、この時期の航空券やホテルのコストも低く抑えられますので是非ご訪
米下さい。私共もこの時期の特別料金を用意致しましたのでお問い合わせ下さ
い。

下城NYニュースでは、ニューヨークの研修・視察に加え、首都ワシントン
と周辺、ボストンと周辺、そしてシカゴには興味深い小売業が沢山あり最新情
報を常にアップデートしております。

下城さんからのニューヨーク情報です。画像入りの「Shimojo ニューヨーク
・ニュース」へのリンクです。
https://ny-news.amebaownd.com/posts/7622818

ご質問やご意見のある方はいままで通りご遠慮なくご連絡下さい。

引続きよろしくお願い致します。
チャーリー下城

Charlie Chikao Shimojo
Shimojo NY News Co., Ltd.
Web: https://ny-news.amebaownd.com

<チャーリー・下城近雄のプロファイル>
名前:Charlie Chikao Shimojo/チャーリー・下城近雄
出生:1954年9月23日 東京生まれ
アメリカ滞在:日本国籍で、アメリカ永住権保持
79年からアメリカ滞在  滞在年数 20年以上
経歴:    93年 C. Shimojo & Co. Ltd. 法人会社に変更
84年 C. Shimojo & Co. 個人会社設立
79~81年 ニューヨーク大学プロフェッショナル・スタデ
ィーコース、マーケティング、不動産セールスパーソン修得自動車/機械リー
ス会社営業部在籍、損害保険普通資格取得、ファーストフード・チェーンのメ
インテナンス会社在籍

特徴:経歴を生かし食品・外食関連、ファッション、不動産流通関連を中心に
情報収集、企業訪問、流通視察アレンジを手掛けている。ニューヨーク郊外に
住み、郊外を中心に商業施設・ショッピングモール・大規模小売業等に精通し
ている新しい流通商業施設の発生は郊外からであり、その激戦地区の中に住み
毎日目のあたりにしている現状から、実体験を分析解説する。

その他のアレンジ:流通・小売業の業種やフィールドは多岐に渡り、その分野
に精通するパートナーを持ち、広い目で業界を見られ、緻密に周到に調査及び
準備をする

過去の年間契約:カネボウ営業戦略室ブランド調査、会社訪問等 ジャパン
マーケティングサービス 企業調査、スタッフ流通視察.イースト・ボーイ。
商品買付、スタッフ流通視察A. Factory。流通情報報告、スタッフ流通視察
BAC アーバン・プロジェクト。流通情報報告、スタッフ流通視察東京工学
院。学術交流アレンジ、不動産管理吉野家。ニューヨークエリア進出準備 そ
の他、多数の流通 コンサルタント、及び、在米日系商社に対しニューヨーク
からの情報源を致しますが、一部 名前や名称の公表はしない事になっており、
ご理解下さい。

コーディネート例: パン・ワールド。食品関連業視察。セゾン総合研究所。
スタッフ流通視察。吉野家。流通視察、企業訪問、店舗開設。スーパー・カス
ミ。企業訪問、流通視察。光新運輸。埋立地、リサイクル視察、企業訪問。N
TTオート・リース。カーディーラー、レンタカー業視察。NTTリビング。
不動産物件視察 企業訪問。第一不動産。営業スタッフ, 不動産及び開発地視
察大阪生活協同組合食品。食品店・スーパ ー視察ニチメン。ファッション部
門スタッフ流通視察明治製菓。医薬品部門スタッフ流通業視察某日本企業。米
国アパレルチェーンと仲介・交渉阪急グループ。役員流通業/企業視察東芝ラ
イフエレクトロニック。経営戦略視察某日本企業(総合小売業)テディーベア
チェーンとの交渉某飲食店チェーン(居酒屋)。ニューヨーク出店企画某飲食
店チェーン(とんかつ)。ニューヨーク出店企画JF(日本フードサービス協
会)。ニューヨーク研修、アレンジとセミナー

レクチャー例:ウエストチェスター地域の3つのショッピングモール比較(ザ
・ウエストチェスター、ギャレリア、パリセーズ)動産及び住宅事情(拙宅に
て)冷凍食品デモンストレーションとアメリカ生活(拙宅にて)自動車購入と
メインテナンス事情と価格についてニューヨークの生活と食事情について

以上

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のない
ご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知
らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の
方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようにな
っておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間は
かかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

■[堺市]堺のご当地料理はコレだ!「古代米料理」と「鍬焼(くわやき)料
理」で堺をプロモーションします!

「古代米料理」は「堺をつなぐ古代米料理」として、堺市美原区の特産品であ
る黒姫山古墳の近くで収穫された古代米を使った料理を提供します。「鍬焼料
理」は「堺の鍬焼料理」として、古墳築造にも大きな影響を与えたであろう鍬
を使った肉料理を提供します。

今後、事業者と連携して、これらの料理を広くプロモーションし、「堺とい
えばこれ!」といわれる料理をめざします。

※堺市シティプロモーション認定事業の詳細はホームページをご覧ください。

堺をつなぐ古代米料理

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P2-MRfZp0vw 】

※古代米料理を発信する事業者によるストーリーはこちらから

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P9-l883B737 】

さかい古代米弁当

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P3-4Q3kGlb8 】

提供店舗:森のキッチン

住所:堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館地下1階

詳しくはこちら

黒姫山古代バーガー

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P4-6ZeGfygU 】

提供店舗:ミュージアムカフェ 風遊(ふらり)

住所:堺市美原区黒山281

詳しくはこちら

ジビエカレー

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P5-G8c5VjZ6 】

提供店舗:無印良品イオンモール堺北花田

住所:堺市北区東浅香山町4-1-12

詳しくはこちら

※認定事業者(社会福祉法人コスモス)

堺の鍬焼料理

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P6-949P70iO 】

※鍬焼料理を発信する事業者によるストーリーはこちらから

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P10-z38jz0D3 】

鍬焼ランチ

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P7-H6eRu48s 】

提供店舗:はや総本店

住所:堺市堺区向陵西町4-3-3

詳しくはこちら

鍬焼コース

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001085465-P8-dFNuKqeb 】

提供店舗:ステーキの店 徳庵

住所:堺市堺区南丸保園3-10

詳しくはこちら

※認定事業者(有限会社Eテーブル)

※堺市シティプロモーション認定事業の詳細はホームページをご覧く
ださい。

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001085465

■[レイジースーザン]フランス人トップパティシエ、フレデリック・カッセ
ル氏が来日!

株式会社レイジースーザン(本社:東京都千代田区/代表者:春日政彦)が、
輸入販売し日本での事業を展開しているフランスのパティシエ&ショコラティ
エブランド「フレデリック・カッセル」では、バレンタインシーズンに合わせ
て、フランスよりフレデリック・カッセル氏が来日し、1月27日(月)から開
催される「サロン・デュ・ショコラ 2020」に参加、店頭でファンへのサイン
や撮影などのサービスを予定しています。会場では、昨年創業25周年を迎えた
「フレデリック・カッセル」のこれまでの集大成として、原点であるパティシ
エのアイデンティティを見つめ直し、25年の歴史を振り返った新作「コレクシ
ョン・スペシャリテ」や毎年「サロン・デュ・ショコラ東京」限定で販売し、
人気のスペシャルスイーツを販売します。

また、1月31日(金)には、カッセル氏がライフワークとして取り組んでいる
「カカオ・フォレスト」の活動についての講演会を開催いたします。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001155702-P1-y94MJLMv 】

コレクション・スペシャリテ 7個入り 3,240円(税込)

フレデリック・カッセルの原点であるパティシエのアイデンティティを見つめ
直し、その25年の歴史を振り返るガトーをベースにした7粒のコフレです。ス
ペシャリテの「ミルフイユ・ヴァニーユ」を進化させた「ミルフイユフィンガ
ー(R)」をはじめとして、「ジヴァラ」や「タングラム」など、フレデリッ
ク・カッセルファンなら誰もが知っている6種の定番に最新作のガトーを加え
て、7粒のボンボンショコラが生まれました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001155702-P2-SsbCqYG6 】

<サロン・デュ・ショコラ東京 限定販売>

ミルフイユ・パルフェ・グラッセ 770円(税込)

フレデリック・カッセルのスペシャリテでもあるミルフイユが冷たいアイス仕
立てになって登場。キャラメリゼした自慢のパイ生地に冷たいパルフェをサン
ドした新しいスタイルのミルフイユ。パルフェは、タヒチバニラが芳醇に香る
バニラとミルクチョコレートの2層の味わい。ミルクチョコレート・ペカンま
たは、ホワイトチョコレート・ペカンの2種から選べるチョコレート掛けが、
ミルフイユとチョコレートのハーモニーをフレッシュに引き立てます。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001155702-P4-WIeUN1y1 】

未来の森と人を育てる「カカオ・フォレスト」

フランス人トップパティシエ、フレデリック・カッセル氏らの挑戦

日時:2020年1月31日(金)13:30開場

14:00~15:30 講演会・質疑応答

15:30~ 試食 @フォワイエ

場所:笹川平和財団国際会議場

東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル11階

https:www.spf.org/about/access/

(東京メトロ銀座線 虎ノ門駅下車 出口4 徒歩1分)

参加費:無料

申込み:参加ご希望の方は、1月28日(水)17:00まで、

以下のURLよりお申込みの手続きをお願いいたします。

https://forms.gle/DqYJHGnWqAmDH6ia9

【この件に関するお問い合わせ先】
Cecie Communication Design Studio (セチエ コミュニケーション
デザイン スタジオ)
〒107-0061 東京都港区北青山3-5-6 3F
近藤:Tel:080-5006-1151 Email: keikondo@cecie.jp
杉原:Tel:080-3918-8288 Email: teruko-sugihara@cecie.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001155702

■ [帝国ホテル]ベーカリーのワールドカップで帝国ホテル 東京 二宮茂彰
の参加する日本チームが2位に入賞!

フランス・パリにて2020年1月11日から14日まで開催された製パンコンクール
の世界大会「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー2020」で、日
本チームが2位に入賞しました。日本チームには、帝国ホテル 東京 調理部ベ
ーカリー課所属の二宮茂彰がパン部門で出場しました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001165762-P1-528NFSw8 】

2位の日本チーム(左が二宮茂彰)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001165762-P2-3x951T21 】

二宮茂彰の製作したパン部門の作品

「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー」は、世界的な権威の
ある製パンコンクールです。最も作品レベルの高い国際大会のひとつとして、
世界大会が4年ごとにフランスで開催されています。各国の代表チームは国内
予選を勝ち抜いた計3名で編成され、競技はパン部門、ヴィエノワズリー(シ
ュクレ)部門、飾りパン部門の3部門で競います。2020年は、12カ国のチーム
が出場。課題として設定された「音楽」をテーマに、技術・スピード・芸術性
を競い合いました。

二宮は日本チームの「パン部門」の担当として、2019年11月のアジア予選大
会を経て、今回のフランス本選に出場し「フランスパン」、「パン・オ・ルヴ
ァン」、「パン・スぺシオ」、「健康志向のパン」、「自国のパン」、「世界
のパン」、「サンドイッチ」の作品を、重量や個数などの細かい規定を守って
製作、独創性や外見、味について厳しく審査されました。

今回、二宮は、2種類の「フランスパン」、フェニックスに見立てた「パン
・オ・ルヴァン」、ブルーベリーとドライアップルを使った「パン・スぺシオ
」、粉とすべての食材をオーガニックで作った「健康志向のパン」、ドライチ
ェリーを練りこんで桜の模様をあしらい日本を表現した「自国のパン」、「世
界のパン」としてメキシコのパン・デ・ムエルトと4種類の「サンドイッチ」
を作りました。その他、試合前日に与えられたフルーツを使用するパンという
テーマに対して、レーズンを使ったパン・ド・カンパーニュを完成させまし
た。

なお、「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー」における日本
チームの過去2回の戦績は、2012年/優勝(10年ぶり2度目)、2016年/6位で
す。そして2020年の今回は中国に次いで2位に入賞いたしました。

「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー2020」概要

開催日:2020年1月11日~14日

(日本チームは12日競技/14日結果発表、表彰式)

開催会場:フランス・パリ ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場

審査部門:パン部門:二宮茂彰(帝国ホテル)

ヴィエノワズリー(スクレ)部門:津田 宜季氏(神戸屋)

飾りパン部門:勝海 遥平氏(東京ポンパドウル)

パン・サレ部門:メンバー3名共同製作

運営:日本フランスパン友の会 クープ・デュ・モンド実行委員会
(事務局:パンニュース社)

http://www.pannews.co.jp/cdm/about.html

二宮 茂彰 プロフィール

帝国ホテル 調理部 ベーカリー課 ベーカリー(資格:主任)
1976年11月12日生まれ(43歳) 宮崎県宮崎市出身
2007年11月16日帝国ホテル入社後、調理部ベーカリー課に配属、現在に至る。

【受賞歴】
2007年 第2回クインビーガーデン メープルスイーツコンテスト大会準優勝、
パン部門優勝
2014年 第1回アルティザンブーランジェコンクール北海道2014 最優秀賞

※写真素材を希望される方は、広報課までお問い合わせください。

このニュースに関するお問い合わせ先

株式会社 帝国ホテル ホテル事業統括部 広報課
〒100-8558 東京都千代田区内幸町1-1-1
TEL.03-3539-8014(直通) FAX.03-3504-1474
ホテル事業統括部
広報課長:池本知恵紀
広報担当:北野裕太(y.kitano@imperialhotel.co.jp)

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001165762

■[宮城県]宮城県の冬は“牡蠣”と“しいたけ”!豊かな自然の恵みを召し
上がれ!

宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区東池袋)では
、1月24日(金)~26日(日)に「みやぎ旬食マルシェ‐WINTER‐」を開催い
たします。

生産量、全国第2位を誇る宮城県産「牡蠣」 と、豊かな香りとアワビのような
歯ごたえが特徴の「原木しいたけ」。今回はこれら2つの食材のさまざまな味
わい方をご紹介しながら、試食を通じてその魅力をPRします。また、会場内で
は“殻付き牡蠣”や新鮮な“原木しいたけ”などの販売コーナーも充実!宮城
県自慢の冬の味覚“牡蠣”と“しいたけ”その魅力を堪能できる3日間です。

三陸沿岸の恵みを受けて育つ「牡蠣」はとても濃厚な味わいが特徴

約400年前から牡蠣の養殖が始まった宮城県。三陸沿岸は入り江や内湾が多
く、潮の流れが穏やかなうえ、川から注ぎ込まれる栄養たっぷりの水の恵みも
あり、実入りが良く甘さのある牡蠣が育ちます。浜ごとに、環境に合わせた養
殖を行っているため、さまざまな特徴を持った牡蠣を味わうことができます。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P13-RyGo447h 】

生産量の1割にしか満たない「原木しいたけ」。その歯ごたえはまるでアワビ

現在、生産量の9割を占めているのは、空調施設栽培により季節を問わず収穫
可能な「菌床しいたけ」ですが、昔ながらの「原木しいたけ」は冬が旬。人工
の肥料や栄養剤を一切使わず、自然の木と水だけで栽培した宮城の「原木しい
たけ」は、豊かな香りと噛むほどに湧き出る自然の旨味をはじめ、アワビのよ
うな歯ごたえが特徴です。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P15-SBVm4aI8 】

みやぎの旬の「牡蠣」と「しいたけ」を召し上がれ!

[EVENT01]DATE’S KITCHEN 伊達武将隊と食のプロによる食材PR&試食会

「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」の伊達政宗公がMCを務め、牡蠣と
しいたけそれぞれのプロが旬の美味しい味わい方や食材の魅力を紹介します。

日 時 :1月24日(金)~26日(日)

時 間 :1. 12:00~ 2. 12:30~

3. 14:30~ 4. 15:00~

定 員 :各回10名(当日整理券を配布します)

メニュー:牡蠣&しいたけのバター醤油焼き(予定)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P2-DPMOMKYV 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P3-8nX53l6z 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P5-n21D4POa 】

[EVENT02]ロイヤル美食レシピ ホテルシェフが考案した美食レシピの試食会
ハイクラスホテルとして名高い「仙台ロイヤルパークホテル」総料理長 池
田一之さんが、宮城県産の牡蠣としいたけを使った絶品料理をご紹介します。

日 時 :1月24日(金)~26日(日)

時 間 :1. 13:15~ 2. 13:45~

3. 15:45~ 4. 16:15~

定 員 :各回10名(当日整理券を配布します)

メニュー:一口ご飯のカルタファタ包み焼きバター醤油風味

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P7-O7UnaIft 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P8-O0HlxoYB 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P16-aA28ZQJ5 】

冬の味覚「牡蠣」「しいたけ」と合わせたい“燗酒”をセレクト!

[EVENT03]みやぎSAKEバル

仙台在住の女性?き酒師であり、日本酒学講師でもある早坂 久美さんが、牡蠣
・しいたけと好相性な宮城の地酒“燗酒”をテーマにセレクト。冬の味わいを
ぜひお楽しみください。

日 時 :1月24日(金)・25日(土) ※26日(日)は実施しませ
ん。

時 間 :1. 17:30~ 2. 18:00~ 3. 18:30~

定 員 :各回10名(当日整理券を配布します)

メニュー:1.浦霞 No.12 純米吟醸(佐浦/塩竈市)

2.黄金澤 山廃純米(川敬商店/美里町)

3.乾坤一 純米酒(大沼酒造店/村田町)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P9-r0gz30VU 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P10-MofETKiC 】

今が旬!みやぎの“牡蠣”と“しいたけ”が大集合!

[EVENT04]みやぎのプレミアマーケット 宮城の牡蠣としいたけの産直販売

石巻市の末永海産㈱から「殻付きの牡蠣」「牡蠣のむき身」をはじめ、お料理
にも使いやすい牡蠣の加工商品も販売。また、涌谷町から、しいたけのうち生
産量が約1割と珍しい「原木しいたけ」の販売をします。

日 時 :1月24日(金)~26日(日)

時 間 :11:00~20:00 ※26日(日)は18:00まで

※販売商品がなくなり次第終了

販売商品:牡蠣のむき身、牡蠣加工商品(予定)

原木しいたけ、乾燥しいたけ(予定)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P13-RyGo447h 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P12-SqA60MG2 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001095554-P14-w2b94uf6 】

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社仙台放送エンタープライズ
[部署名]マーケティング・ソリューション部
[担当者名]大槻 菅野
[TEL]022-225-1477
[Email]otsuki.tsukasa@shep.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001095554

■[「弁当の日」]「弁当の日」講演会の講師派遣費用の助成を行います

「弁当の日」応援プロジェクトでは、子どもがひとりで弁当を作る「弁当の日
」の普及推進を目的として、講演会開催を希望する学校やPTAなどへの講師
派遣費用の助成を行います。

申し込み希望の方は、応募要項をご確認の上、HPまたはe-mail、郵便、ファ
クスのいずれかでお申し込みください。

なお、20年11月以降はドキュメンタリー映画「弁当の日」の上映会開催も助成
対象といたします。

応 募 要 項

(1)対象となる事業

「弁当の日」の理解促進、普及を目的とするもの
申込者が本事業の目的に沿った実効を具現しうると判断されるもの
営利目的でないもの(他の企業・団体の協賛を得ていないもの)
原則として開催に向けて自ら一定の資金確保などの準備ができる団体を優先
これまでに当プロジェクトの助成を受けていないもの
講師と正式な講演依頼契約が成立していないもの

(2)助成金額

1.講演会開催の場合

開催に必要な講師謝礼・交通費・宿泊費のうち、自ら準備できる金額を除いた
不足分を 1件20万円を上限として、講師へ直接事務局より支払います。

※会場費や配布資料作成費などの経費については、助成の対象といたしませ
ん。各自ご負担ください。

2.映画上映の場合

上映権の譲渡の形となりますので、DVDまたは、ブルーレイディスクを送付い
たします。

(3)助成対象期間

2020年4月1日以降、2021年3月末日までに終了予定のもの

(4)募集開始

2020年1月17日(金)

(5)応募〆切

2020年3月2日(月)必着

(6)募集結果発表

2020年3月12日(木) HP・Facebook上にて行います

応募方法

HPまたは、e-mail、郵便、ファクスにて受付。

いずれの場合も、下記必要事項を記載して事務局宛お送り下さい。

記入に不備がある場合は、無効となる場合もございますのでご注意ください。

1. 申込み者  氏名・所属先・住所・TEL・メールアドレス

2. 主催団体名

3. 開催希望日時(第3希望まで)

4. 開催場所(予定でも可)

5. 会場へのアクセス(最寄駅及び所要時間)

6. 対象者、参加予定人数

7. 希望講師の指定有無・指定がある場合は講師名

8. 応募理由

9. 講師謝金として自己負担可能金額(税込)

10. 映画上映の希望の有無

11. 弁当の日関連書籍販売の可否

12. 会場での協賛企業の資料配布の可否

13. 弁当の日の実施経験の有無

(1)「弁当の日」応援プロジェクトHP

https://www.kyodo.co.jp/bentounohi/

(2)e-mail・郵便・ファクス

「弁当の日」応援プロジェクト事務局宛に上記必要事項を記載してお送りくだ
さい。

e-mail送付先  kki.bentounohi@kyodonews.jp

郵便送付先

〒105-7208 東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー 株式会社共同通
信社内

「弁当の日」応援プロジェクト事務局

ファクス送付先  ファクス:03-6252-6051

選考基準

選考される助成対象は、次の条件を満たすものとします。

「弁当の日」の理解促進、普及を目的とするもの
申込者が本事業の目的に沿った実効を具現しうると判断されるもの
営利目的でないもの(他の企業・団体の協賛を得ていないもの)
原則として開催に向けて自ら一定の資金確保などの準備ができる団体を優先
これまでに当プロジェクトの助成を受けていないもの
既に講師との講演依頼契約が成立しているものは除く

助成の決定と通知

事務局が選考基準に基づいて選考を行い決定いたします。

採否の結果は、2020年3月12日(木)HP・Facebook上で発表、該当者へは別途
応募者あて文書で通知いたします。

また、実施にあたっては、正式な申込書など必要書類を別途お送りしますので
、事務局宛ご返送下さい。申込書の返送をもって、正式な決定とさせていただ
きます。

助成金の支払い

助成金は、助成対象事業終了後、直接講師に事務局より支払います。

報告の義務

助成対象事業終了後2カ月以内に、所定の「実施報告書」を必ず提出していた
だきます。また、講演会実施後の状況について、翌年度以降アンケートにご協
力をお願いします。

事業の公表

事務局が助成した事業については、その実施内容を報告書に基づきプロジェク
トHP・Facebookなどに公表します。

個人情報と情報公開について

申込書などにご記入いただいた個人情報は、選考手続きに使用するほか選考結
果の連絡に利用いたします。

ご記入いただいた情報は、このたびの助成のみに使用し、他の目的には使用い
たしません。

助成先として採用された学校(団体・個人)につきましては、2020年度助成先
情報として公開します。

留意事項

採否の理由等、選考に関するお問い合わせには応じられません。

提出された「申込書等」の書類は返却いたしません。

営利を目的とする事業・既に完了している事業は対象にいたしません。

既に他の企業団体より協賛などを受けているものは対象となりません。

助成決定後、実施困難になった場合及び大幅な内容変更が生じた場合には必ず
ご報告ください。この場合、本事務局からの助成を中止させていただく場合が
あります。

「弁当の日」応援プロジェクト

「弁当の日」の普及・啓発活動の推進を目的として、下記協賛企業各社の協力
により運営しています。

協賛企業 (50音順)

・キッコーマン株式会社・ クリナップ株式会社 ・ 株式会社クレハ ・コナ
ミスポーツ株式会社 ・ 株式会社シジシージャパン

・信州ハム株式会社 ・住友生命保険相互会社 ・積水ハウス株式会社 ・全国
農業協同組合連合会 ・東京ガス株式会社

・日清オイリオグループ株式会社 ・ハウス食品グループ本社株式会社 ・丸大
食品株式会社 ・雪印メグミルク株式会社

【本件に対する問い合わせ 】

「弁当の日」応援プロジェクト事務局
https://www.kyodo.co.jp/bentounohi/

〒105-7208 港区東新橋1-7-1  汐留メディアタワー8F ㈱共同通信社 情
報事業部内

TEL:03-6252-6044
FAX:03-6252-6051
e-mail: kki.bentounohi@kyodonews.jp

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]㈱共同通信社
[部署名]情報事業部内 「弁当の日」応援プロジェクト事務局
[担当者名]田村
[TEL] 03-6252-6044
[Email] kki.bentounohi@kyodonews.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912245178

■[氷見市]「第8回ひみぶりフェア」開催中

富山県氷見市では、冬の富山湾の王者「ブリ」の魅力を堪能できる「ひみぶり
フェア」を、2月29日(土)まで開催しています。

期間中は、民宿や割烹、寿司店など市内31店舗で、ぶり料理(ぶりの刺身
、ぶりしゃぶ、ぶり大根など)を味わえます。ぜひ氷見の冬の味覚をお楽しみ
ください。

期  間

令和元年12月1日(日)~ 令和2年2月29日(土) ※ブリの水揚げ
がなくなり次第終了

内  容

1)参加店でのぶり料理の提供

・期間中、市内飲食店や民宿など31店舗が自慢のぶり料理を提供
・メニューは各店により異なるので、特設サイトで確認の上、お問合せ・ご
予約ください。

2)関連イベント(「ひみ番屋街」イベント)

「ぶり・鰤・ブリづくし」
日時:令和2年1月19日(日)10時~
場所:氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
(富山県氷見市北大町25-5 電話0766-72-3400)
内容:10時~ ぶりかす汁限定販売 @中央広場
11時~ ブリの解体ショー&大振る舞い(数量限定)@オープン
テラス
10時~15時 ブリの重量当てクイズ(当選者1名にブリ1本を
プレゼント)

中央広場
その他、ブリの即売(各店舗)など

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001145667-P5-qgUqWeSa 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001145667-P6-7j8I3Kdt 】

主  催 ひみぶりフェア実行委員会

(構成:氷見市、氷見商工会議所、(一社)氷見市観光協会、氷見まちづくり
(株)ほか)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]ひみぶりフェア実行委員会(事務局:氷見市観光協会)
[TEL]0766-74-5250
[Email]hello@himikan.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001145667

■[日田天領水]~大分大学医学部と日田天領水が共同研究~

株式会社日田天領水(本社:大分県日田市中ノ島町647,代表取締役:石井 嘉
英,以下日田天領水)は、大分大学医学部消化器・小児外科学講座(猪股 雅
史教授)と共同で、天然ミネラルウォーター「日田天領水」を長期飲用した場
合の腸内細菌叢(マイクロビオータ)の変化、体調改善効果の研究を行い、その
検証結果を医療分野の国際誌「Evidence-Based Complementary and Alternati
ve Medicine」(英国HINDAWI PUBLISHINGCORPORATION社)に掲載いたしまし
た。

これまでの実験用動物(ラットおよびマウス)をもちいた研究から、「日田天領
水」の6ヶ月間の長期飲用で、抗不安効果(恐怖心の減弱)や抗酸化効果(活
性酸素種の減少)「以上ラットを用いた研究(文献1)」や、6ヶ月間の長期
飲用で、腸内細菌叢の変化(クロストリジウム科の減少とラクトバシラス科の
増加)と抗メタボ効果(内臓脂肪の減少)「以上、マウスを用いた研究(文献
2)」をもたらすなど、体調改善効果が期待できることが実証されました。

大分県の日田盆地から採水される「日田天領水」は、pH8.3と弱アルカリ性
で、高濃度のケイ酸、ナトリウム、カリウム、炭酸水素塩を含有しています。
今回の共同研究では、こうした「日田天領水」の特徴が生物にどのような影響
を与えるのかについて、大分大学医学部精神神経医学講座、消化器・小児外科
学講座等にご協力いただきながら検証いたしました。今回の検証結果を踏まえ
て、引き続き天然ミネラルウォーターの長期飲用が与える生物学的影響・効果
を検証することによって、「日田天領水」をご愛用のお客様の暮らしをより豊
かにできるのではないかと考えております。

今後の取り組みに、ぜひご期待ください。

文献1. Natural reduced water suppressed anxiety and protectedthe heigh
tenedoxidative stress in rats. Masuda K, Tanaka Y, Kanehisa M,Ninomiya
T, Inoue A,Higuma H, Kawashima C, Nakanishi M, Okamoto K, Akiyoshi J.
NeuropsychiatricDisease and Treatment. 2017. Sep 8;13:2357-2362. doi:1
0.2147/NDT.S138289

文献2. Long-Term Potable Effects of Alkalescent Mineral Wateron Intest
inalMicrobiota Shift and Physical Conditioning. Yahiro T, Hara T,Matsu
moto T, IkebeE, Fife-Koshinomi N, Xu Z, Hiratsuka T, Iha H, Inomata M.
Evidence-BasedComplementary and Alternative Medicine. 2019; Volume 201
9,Article ID 2710587,doi.org/10.1155/2019/2710587.

日田天領水の長期飲用による腸内細菌叢ラクトバシラス科の増加と生理学的効
果(文献2の概要)

文献2・研究の概要

研究参加者:大分大学医学部 消化器・小児外科学講座(猪股 雅史氏)
株式会社日田天領水(石井 嘉時)
実施期間:2016年4月~2019年3月
実施場所:大分大学 全学研究推進機構 動物実験部門(アニマルセンター)
※マウスの飼育環境:室温21℃~24℃、湿度30%~60%、12時間ごとに明暗を
切替

文献2・実験方法

大分大学 全学研究推進機構 動物実験部門(アニマルセンター)にて、同センタ
ーで使用されている通常の食餌で7週まで飼育したマウスを、2群(当社の天然
ミネラルウォーター「日田天領水」と共に飼育する群「天領水群」と、同セン
ターの通常の水道水を飲用する「水道水群」)とに分け6ヶ月間に渡って飼育し
、両群の体調について以下に挙げるチェック項目を比較検討しました。

両群の違いを比較する指標として、1.体重2.飲水量3.食餌摂取量(毎週)、4.C
Tスキャンによる体脂肪(皮下脂肪及び内臓脂肪)の測定(毎月)、さらに5.血液
生化学検査では、肥満(中性脂肪)、肝機能(ALP・ALT・AST)を、6.睾丸周辺部
位の脂肪組織を摘出し余分な脂質を熱に変えるUCP-1の抗メタボ効果について
その遺伝子発現量を解析しました。

そして5.腸内細菌叢の変動については、0・1・3・6か月目の計4回各々のマ
ウスの糞を回収し、次世代シーケンサーによる16Sリボゾーム塩基配列の解読
によるメタゲノム解析を実施しました。

ここでは特に重要と思われる腸内細菌叢の変動について詳細にご報告します。

文献2・実験結果

まず、天領水群と水道水群で上に挙げた1~4項目を測定した結果、天領水群
では有意に食餌量の増加が認められたにもかかわらず、体重の変動は水道水群
と変わりませんでした。さらに、天領水群では内臓脂肪の増加が有意に抑えら
れていたこともCTスキャン解析で分かりました。これらの結果は、日田天領水
の長期飲用が体内環境に何らかの変化を及ぼし、抗肥満効果をもたらしている
と示唆します。そこでマウスの血液成分の生化学的な解析や脂肪組織の抗メタ
ボ遺伝子であるUCP-1発現量解析を行いましたが、統計的に有意差を得るには
至りませんでした(文献2をご参照下さい)。

この謎を解くために、マウスの腸内環境(「腸内細菌叢」と呼ばれる何百種類
もの細菌のバランス)を最新技術である次世代シーケンサーを用いて解析する
ことにしました。上述と同様の方法でマウスを二群に分け6ヵ月飼育し、0・1
・3・6か月目の計4回各々のマウスの糞を回収し、腸内細菌叢の主要な細菌
8科のバランスを定量的に解析しスタート時、「水切り替え直前」と6ヵ月経
過後「6ヵ月後」とで比較しました(図1)。天領水群では、乳酸菌などプロバ
イオティクスを多数含むラクトバシラス科の腸内細菌が増加し(8.6→39.5%)、
病原性を持つ種が多いクロストリジウム科が減少(17.0→4.2%)しました。一方
水道水群においても同様の傾向は見られましたが(ラクトバシラス科:8.6→28.
0%, クロストリジウム科: 17.0→10.8%)、天領水群は水道水群に較べ明らかに
腸内細菌叢の変化を強く誘導することが確認されました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205852-P4-wyp4121O 】

図1.日田天領水による腸内細菌叢の変動

3週齢のICRマウスに水道水を4週間飲用させた後、天領水群と水道水群とに分
け、「水切り替え直前」と表示された飲用前(図左)と、飲用「6ヵ月後」の糞
を採集し、次世代シーケンサーを用いて16SリボゾームRNAの配列を解読しまし
た。

検証結果から推察できること

1)日田天領水を飲用することによって、抗不安効果(鬱になりにくくするこ
と)が期待できる

過去の研究では、過敏性腸症候群などを併発するうつ病患者にビフィズス菌と
ラクトバシラスを投与すると病状の改善が見られる事(論文1)、うつ状態のマ
ウスではラクトバシラス科の腸内細菌が減少していること(論文2)、などが判
明しています(図2)。

一方、大分大学精神科学講座、穐吉准教授と日田天領水の共同研究では、天領
水群ラットは恐怖心が軽減し、酸化ストレスの指標と言われる尿中8-OHdGの減
少も確認されました(Masuda et al, 2017)。さらに今回、天領水群のマウスで
は腸内細菌叢に於けるラクトバシラス科有意な上昇が認められました(Yahiro
, Hara, et al.,2019)。つまり、「日田天領水の長期飲用で腸内細菌叢ラクト
バシラス科の比率が増加し、抗不安効果が誘導される」ことが、マウス前臨床
モデルで実証されました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205852-P5-A3RZljub 】

図2.腸内細菌叢のラクトバシラスの変化と「抗不安効果」

2)日田天領水を飲用することによって、抗肥満効果(太りにくくすること)
が期待できる

過去の研究ででは、腸管周辺の免疫細胞は食事の内容に応じて腸内細菌叢を変
化させ、食物の消化・吸収を調節していることが示され、ラクトバシラス科の
乳酸菌を投与した実験では、マウスの体重や脂肪増加を抑制する働き(論文3)
、糖尿病の改善と抗肥満効果(論文4)がマウスを用いた研究で判明しています(
図3)。

今回の実験によって日田天領水の長期飲用による内臓脂肪増加率の抑制と、腸
内細菌叢ラクトバシラス科の増加に相関が認められたことから、「日田天領水
の長期飲用で腸内細菌叢ラクトバシラス科の比率が増加し、抗肥満効果が誘導
される」ことが、マウスの前臨床モデルで実証されました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205852-P3-luClV7r2 】

図3.腸内細菌叢のラクトバシラスの変化と「抗肥満効果」

今後の研究の展望

今回の実証研究によって得られた結論をさらに裏付けるために、腸炎のマウス
に日田天領水を飲用させることで栄養状態や腸内細菌にどのような変化が生ま
れるのか、日田天領水を飲用することによってどのような影響・効果が得られ
るのかについて研究を行ってまいります。

<研究結果に関するお問い合わせ先>
株式会社日田天領水 広報部(担当:中島)
電話:0973-22-7777
メール:eigyo@hitatenryosui.co.jp

<プレスリリースに関するお問い合わせ先>
PR事務局(担当:畑中・布施)
電話03-4360-5056
メール:hatanak@wwpr.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001205852

■[くら寿司]業界初の「ジャパンカルチャー発信型」店舗『グローバル旗艦
店』が浅草にオープン!

回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役
社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市)は、2020年1月22日(水)に、業界初
の「ジャパンカルチャー発信型」店舗である、グローバル旗艦店の1号店「く
ら寿司 浅草ROX店」をオープンします。当社では、2020年を「第二の創業
期」と位置づけ、今後国内のみならず、海外進出を加速してまいります。今年
は、訪日外国人観光客の最大化が予測され、日本の文化と和食が世界に再注目
されます。改めて回転寿司のすばらしさを日本のみならず海外にも更に広める
改革として、国内有数の観光地である浅草にグローバル旗艦店を開店します。
コンセプトは、“観光”(Sightseeing)と“食事”(Eating)が同時に体験で
きる、「サイトイーティング(SightEating)」です。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P1-6Q28tbhq 】

外国人には「高級なイメージ」のお寿司ですが、江戸の大衆食文化であり、
安くて美味しい日本古来のファーストフードであるお寿司本来の魅力を感じて
いただける、「人に伝えたくなる」店舗です。

内装は世界的に活躍するクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏監修の
もと、日本の「祭り」をイメージしたジャパニーズモダンなデザイン。柱やテ
ーブルには白木を、各座席には畳のシートを使用するなど、和のぬくもりを感
じられる空間を現代的に表現しました。壁には浮世絵や提灯を装飾し、射的や
輪投げなど実際に遊べる“縁日スペース”を併設しました。

当社では他社に先駆けて、BOX席(E型レーン)の導入や、ビッくらポン!の
開発など、回転寿司を「食のアミューズメントパーク」にすることを目指して
きました。今後は、当店を基点に、創業より守り続けてきた“おいしさ”と、
進化してきた回転寿司の“楽しさ”を、より多くのお客様に感じていただきた
いと思っています。

また開店記念として今春、アメリカなど各国でも発売を予定している、「祝
の華海老」を期間限定で先行販売いたします。赤えびに食用の花をちらした、
見た目にも鮮やかなお寿司もどうぞお楽しみください。

「くら寿司 グローバル旗艦店」店舗特徴

国内最大の店舗規模

グローバル旗艦店の敷地面積は国内最大255坪(一般店舗で125坪)、座席数
も国内最大となる272席(一般店舗で199席)を配置しました。

和を意識した装飾

店内には浮世絵や提灯などが飾られており、日本の江戸時代のような「和」
をイメージさせる空間になっています。食事スペースにもこだわっており、白
木を使用したフラットテーブル*1や、畳を使用した椅子は上品さと落ち着いた
空間を演出します。

1.調味料はテーブルの中に格納しております。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P2-XslSI60M 】

佐藤可士和氏デザインの新しいロゴ(CI)を使用

新店舗では、店内装飾の提灯や、食器類、スタッフのユニフォームにクリエ
イティブデザイナーの佐藤可士和氏がデザインしたロゴが使われています。今
後グローバルでのブランド確立の為に刷新され、日本の各店舗、及び海外(ア
メリカ、台湾)でも共通してこのロゴが使用されていく予定です。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P3-dk4nX43f 】

日本文化が体験できる「縁日スペース」の併設

「射的」や「輪投げ」をお楽しみいただける「縁日スペース」を併設。ビッ
くらポン!のカプセルの中には、景品と共に利用券が封入されているものがあ
り、そちらと引き換えでご利用いただけます。「射的」や「輪投げ」の賞品し
て、お子様向けのおもちゃをご用意しております。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P4-d0rTa0TN 】

多言語対応

外国人のお客様にもくら寿司での体験を楽しんでいただくべく、外国語対応
できるスタッフが一目でわかるように、プレートで明示。また注文用のタッチ
パネルは4カ国語に対応しています。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P5-a8H0JoB1 】

また円滑な接客のために、音声翻訳機「Langogo Genesis」を導入。世界104
言語に対応し、「話す/訳す/伝える」それぞれに最適のAI言語サーバとつな
がることで、高速・高精度に翻訳が可能なデバイスです。

【「Langogo Genesis」に関するお問い合わせ先】

株式会社 パルス(Langogo 日本国内正規総代理店)

0745-25-3380 sales@pars-ele.co.jp

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P6-H68lpNdf 】

既存の各店舗もインバウンド対応店舗に!

外国人観光客が数多く訪れる、既存の下記の店舗においても、多言語対応可能
なスタッフと、「Langogo Genesis」を活用したサービスを開始。インバウン
ド対応の強化で、更なる来店増加を目指します。

対象店舗

東京都:「池袋東口」、「池袋サンシャイン60通り」
千葉県:「成田土屋」
神奈川県:「横浜新山下」
愛知県:「名古屋高畑」
京都府:「金閣寺」
大阪府:「新世界通天閣」、「なんば元町」
福岡県:「博多中洲」

ITを活用した店舗運営

グローバル旗艦店では、「自動案内システム」と「自動会計」を導入します
。「自動案内システム」は店頭のタッチパネルを操作しチェックイン。空席状
況に合わせて、自動で座席をご案内します。自動会計は座席ごとに取り付けら
れたカメラとお皿についたQRコードを活用しAIで管理。取ったお皿の分だけ、
自動で枚数をカウント。座席で精算を待つことなく、そのままレジに向かうこ
とができます。 スマートフォンを使って、事前予約やタッチパネル代わりに
注文できる、「スマホdeくら」と合わせて、便利にご利用いただけます。

※「自動会計」は3月以降での稼働予定。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P7-vy2H275o 】

≪店舗概要≫

・店舗名:「くら寿司 浅草ROX店」
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1-25?15 浅草ROX4F
・営業時間: 1月22日(水)~1月26日(日)12:00~21:00
※ラストオーダー 20:30
1月27日(月)~通常営業11:00~23:00
※ラストオーダー 22:30
・電話:03-5830-6106(お持帰りの注文も承ります)
・駐車場:専用駐車場なし(浅草ROX地下駐車場あり)
・座席数:272席(ボックス44席、カウンター8席)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P8-87UaMFtv 】

≪オープン記念商品 販売概要≫

商品名 / 価格:「祝の華海老 / 100円(税込110円)」

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215876-P9-Ev58wD1H 】

※くら寿司 浅草ROX店オープン記念 期間限定商品

※計1万皿限定

※販売期間:1月22日(水)~28日(火)

※販売店舗:浅草ROX、池袋東口、池袋サンシャイン60通り、新山下、成
田土屋、なんば元町、新世界通天閣、金閣寺、名古屋高畑、博多中州

ぷりぷりの赤えびに、グレープフルーツと石澤ドレッシングを添えた風味豊
かで後味さっぱりな一品です。色鮮やかな花が彩りを添え、グローバル旗艦店
オープン記念のお祝いにふさわしいメニューに仕上がりました。

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
くら寿司株式会社 広報宣伝IR本部 広報部
TEL:072-493-6153  FAX:072-493-6154

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001215876

■[おおすみ観光未来会議]鹿児島の大隅半島の魅力が味わえる! 本土最南
端 鹿児島『大隅半島』食のフェア

大阪市中央区にある、大阪かぎんビルには、鹿児島県の特産品を味わえる店
が集まっています。そのビルの1階にある「かごしま遊楽館さつまいもの館」
と、同ビル2階にある「薩摩 牛の蔵 本町店」で、「本土最南端 鹿児島『大
隅半島』食のフェア」を開催します。「薩摩 牛の蔵 本町店」では、大隅産の
肉「薩摩牛 4%の奇跡」を使った盛り合わせメニューが、2020年1月22日(水
)~1月31日(金)の10日間、一日限定10食で提供いたします。また、「かご
しま遊楽館さつまいもの館」では、2020年1月25日(土)~1月26日(日)の2
日間、本土最南端の大隅半島の魅力がたくさん詰まった特産品の物産展を開催
します。

「かごしま遊楽館さつまいもの館」 物産展 開催詳細

鹿児島県の特産品が豊富に揃っている「かごしま遊楽館さつまいもの館」で
、2020年1月25日(土)~1月26日(日)のフェア期間中にしか買えない、大隅
半島の魅力的な様々な特産品が販売されます。また、店内商品1,000円お買い
上げにつき、抽選券を1枚進呈し、「お茶詰め合わせセット」や「干物セッ
ト」のほか、「天星醍醐(焼酎)」「ドレッシングセット」「黒豚みそ」「ね
じめびわ茶」を抽選形式でプレゼントします。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205846-P2-I310CJf3 】

※抽選商品のプレゼントはアンケートへの回答が必要になります。
※抽選は、ハズレも含まれております。

「薩摩 牛の蔵 本町店」 食のフェア 開催詳細

2020年1月22日(水)~1月31日(金)のフェア期間中、「薩摩 牛の蔵 本町
店」で、限定メニューをご提供いたします。今回提供する、期間限定メニュー
は、鹿児島県のブランド牛、「薩摩牛」を使用したもので、その中でも希少な
「4%の奇跡」を使った盛り合わせです。盛り合わせは、カルビやロースなど
をふんだんに使用した“厳選焼肉・上焼肉・極上焼肉・本日の極上ステーキ・
極上ロース焼きしゃぶ・焼きしゃぶ”の6種が入った『大隅産 薩摩牛 4%の奇
跡6種盛り』。この期間しか味わえないメニューです。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205846-P3-3P3nR4fR 】

また、期間限定メニューを注文された方へは、「お茶詰め合わせセット」や
「大隅の特産品セット」のほか、「黒豚とんこつ煮」「塩茹で落花生」「いん
げんのポタージュスープ」のいずれかを抽選形式でプレゼントします。

鹿児島県大隅地域の雄大な自然の中で大切に育てられた希少な「4%の奇跡」
を使った期間限定メニューを是非お試しください。なお、提供は1日各10食無
くなり次第終了です。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205846-P4-C8e5Q6Pb 】

※抽選商品のプレゼントはアンケートへの回答が必要になります。

鹿児島県 大隅半島について

本土最南端に位置する鹿児島県の大隅半島は、豊かな自然に囲まれ、食材の
宝庫です。広大な大地では南国ならではの温暖な気候を利用した様々な農作物
が作られ、畜産が盛んな大隅は、和牛全国1位に輝いた鹿児島黒牛の主要産地
でもあります。また、東を太平洋、西を錦江湾という豊かなふたつの海に挟ま
れた大隅半島は多種多様な漁獲に恵まれていて、深い山々から流れ込むふんだ
んな養分を食べて健やかに育つ魚たちは、濃い旨みが持ち味です。「大隅の食
材を食べることは、大隅の自然をそのまま食べるようなもの。」人を元気にす
るうまさとパワーを秘めた大隅の「食」をぜひご賞味ください。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205846-P5-26ymcyz8 】

かごしま遊楽館さつまいもの館 について

鹿児島県を代表する特産品の販売を行っている物産館。アンテナショップと
しては売り場も大きく、品揃えが充実しているため、様々な鹿児島の“味”を
楽しむことができます。

・住所 :大阪かぎんビル 1階
・TEL :06-6210-3161
・定休日:年末年始
・営業時間 :平日 11:00~19:00  土日祝 10:00~18:00

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205846-P6-p7t9Jdnv 】

薩摩 牛の蔵 本町店 について

A5等級の鹿児島黒毛和牛『薩摩牛 4%の奇跡』をご提供する全席個室の焼肉
店。柔らかくきめ細かなサシの入った牛肉を厳選された鹿児島芋焼酎とともに
お楽しみください。

・住所 :大阪かぎんビル 2階
・TEL :06-6263-4129
・定休日:なし(年末年始休みあり)
・営業時間 :【平日】ランチ 11:30~14:00(L.O13:30)
ディナー 17:00~23:00(L.O 22:30)
【土日祝】ランチ 11:30~15:00(L.O 14:30)
ディナー 17:00~23:00(L.O 22:30)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001205846-P7-2716tjlZ 】

大阪かぎんビルへのアクセス

・住所  :大阪府大阪市中央区安土町2-5-11
・アクセス:地下鉄御堂筋線 本町駅1番出口 徒歩3分
地下鉄堺筋線 堺筋本町駅17番出口 徒歩5分
地下鉄中央線 堺筋本町駅17番出口 徒歩5分

【この件に関するお問い合わせ先】
株式会社おおすみ観光未来会議
担当:内倉  TEL:0994‐35‐1266

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001205846

■[くら寿司]「第二の創業期」の新たな改革 更なるグローバル事業拡大に
向け世界共通の新ロゴ導入

回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締
役社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市)は、2020年1月21日より、世界で活
躍するクリエイティブディレクターである佐藤可士和氏の協力を得て、新ロゴ
を導入いたします。同日オープンする「くら寿司浅草ROX店」を皮切りに、随
時店舗にも反映してまいります。

当社では、2020年を「第二の創業期」と位置づけ、国内のみならず海外進出
を加速してまいります。今年は、訪日外国人観光客の最大化が予測され、日本
の文化と和食が世界に再注目されます。回転寿司のすばらしさを日本のみなら
ず海外への進出を通じて伝えるとともに、2030年中の「売上高3000億円」の達
成を目指します。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P1-YW4905NA 】

これまで当社のロゴは、日本、アメリカ、台湾と、現地の方の親しみやすさ
も意識してあえて統一してきませんでした。

しかし、さらなるグローバル展開に向けて、“くら寿司ブランド”に対する
認知の統一化をはかるべく、名だたるグローバル企業のブランディングに携わ
ってきた佐藤可士和氏にロゴデザインの監修を依頼しました。

新ロゴ導入を通じて、日本国内や来日観光客の皆さんへのブランド認知を強
化。そして「海外出店」にもより注力してまいります。統一されたロゴを基に
、米国に続きアジアでも拡大する、新たな“くら寿司ブランド”に是非ご期待
下さい。

新ロゴの特徴

新しい「くら寿司」のロゴは、日本伝統の江戸文字をベースに現代的にデザ
インし、アルファベットの「KURA」を組み合わせることにより、グローバル展
開の際にも、瞬間的に日本の回転寿司チェーン「くら寿司」の記号だと、わか
りやすく認識できることを意識しました。

新たに開発したくら寿司の新しい紋章は、蔵を見て「中には何があるんだろう
」とワクワクして夢が膨らむ思いがしたことから、お客様に夢や楽しみを持っ
て来店していただきたいと、「くら寿司」という屋号を掲げた田中邦彦社長の
思いを継承し、「く」「ら」の文字をモチーフに蔵に用いられるなまこ壁のイ
メージを踏襲してデザインしました。

日本の食文化のクオリテイや楽しさ、素晴らしさを世界に届けていく第二創
業にあたり、創業精神を忘れないというくら寿司の決意を、この紋章に込めて
います。

新ロゴを使用したグローバル期間店(くら寿司 浅草ROX店)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P6-VFmJWnS8 】

入口にある新ロゴ入りの提灯

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P7-rA5k6RI9 】

壁際には多くの提灯が並ぶ

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P8-rYS50ddZ 】

畳素材が使われたイスと白木のテーブル

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P9-MiKQGzKE 】

醤油やお箸がしまわれるフラットテーブル

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P10-OFo4k38y 】

待機スペースにある歌川広重の浮世絵

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P11-NA178hOg 】

待機スペースにある様々なお面

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P12-vSWQ6o0D 】

新ロゴの入った「浅草ROX店」独自のユニフォーム

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P13-5Atd8P7H 】

新ロゴの入ったお皿や湯飲み

くら寿司のグローバル事業年表

2009年9月  米国に回転寿司1号店を出店し、現在24店舗を運営。
2014年12月  台湾に出店し、現在22店舗を展開。
2019年8月  米国子会社である「くら寿司USA」の米NASDAQでの新規上場
2020年   「くら寿司 アジア」の台湾上場予定
2020年   「中国・上海」へ初出店予定

佐藤可士和氏プロフィール

佐藤可士和 Kashiwa Sato

クリエイティブディレクター

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215881-P14-My6Od6Gy 】

博報堂を経て「SAMURAI」設立。主な仕事に国立新美術館のシンボルマークデ
ザイン、ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブンジャパン、今治タオルの
ブランドクリエイティブディレクション、「カップヌードルミュージアム」
「ふじようちえん」のトータルプロデュースなど。近年は日清食品関西工場や
武田グローバル本社など、大規模な建築プロジェクトにも従事。また、文化庁
・文化交流使としても活動し、日本の優れた商品、文化、技術、コンテンツな
どを海外に広く発信していくことにも注力している。毎日デザイン賞、東京AD
Cグランプリほか多数受賞。著書「佐藤可士和の超整理術」(日本経済新聞出
版社)ほか。http://kashiwasato.com/

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
くら寿司株式会社 広報宣伝IR本部 広報部
TEL:072-493-6153  FAX:072-493-6154

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001215881

■[栃木県 農政部経済流通課]「いちご王国・栃木」で生まれた三ツ星いち
ごスカイベリーを厳選。銀座千疋屋スカイベリーフェア開催中!

いちご好きな女性たちに、嬉しいお知らせです。いちご生産量日本一の栃木県
で生まれた「大きい」「美しい」「美味しい」、三ツ星いちごカイベリー。あ
の銀座千疋屋が、厳選した良質なスカイベリーを使った4つのスペシャルスイ
ーツがお目見えします。特にこだわったのは、JAおやまのスカイベリー生産
者が手掛ける「県内産地限定」のスカイベリー。いちごの出荷シーズンを迎え
た1月、銀座千疋屋へ足を運んでみては。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215905-P1-pf9o4CNl】

「スカイベリー」と言えば、いちご生産量半世紀以上日本一の栃木県で生まれ
た、三ツ星いちご。その中でも特にこだわった「県内産地限定」のスカイベリ
ーを使った、スペシャルスイーツが食べられる「スカイベリーフェア」が銀座
千疋屋で開催中です。

銀座千疋屋と言えば、創業1894年。厳選された高級フルーツ専門店として
絶大な信頼のあるお店ですが、その厳しい基準で選ばれた栃木県のスカイベリ
ーが採用されました。「スカイベリーフェア」では、次の4品を味わうことが
できます。

「銀座千疋屋スカイベリーフェア」スペシャルコラボスイーツ

イートインメニュー
・場所 【銀座千疋屋・銀座本店2Fフルーツパーラー】
・期間 1月31日(木)まで
・営業時間  [月~土]11:00~20:00 [日・祝]11:00~19:00
※ラストオーダーは各日閉店30分前、席予約不可

スカイベリー苺パフェ 3,300円(税込)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215905-P2-zr82sFP7】

スカイベリー苺クリーム 1,540円(税込)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215905-P3-Qd9wKHsi】

テイクアウト
・取扱店 【銀座千疋屋・銀座本店1Fフルーツショップ、2Fフルーツパー
ラー、新宿店フルーツショップ(京王百貨店・のれん街)、築地店スイーツシ
ョップ、パティスリー銀座千疋屋エキュート赤羽店、パティスリー銀座千疋屋
GINZA SIX店】※築地店は、1月19日(日)、26日(日)は店舗休業
・期間 1月31日(木)まで

スカイベリー苺サンド 1,512円(税込)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215905-P4-gU5FQj5N】

スカイベリー苺タルト 1,080円(税込)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001215905-P5-159dfH19】

※数量限定商品となります。定数に達し次第、販売終了となる場合がございま
すので予めご了承ください。

銀座千疋屋スカイベリーフェアの詳細はこちら
https://ginza-sembikiya.jp/topic/20200114

栃木県では、「銀座千疋屋スカイベリーフェア」の開催に際して、厳選された
スカイベリーの美味しさを多くの女性に知っていただくと同時に贈り物や手土
産に使っていただきたいと、いちご好きな女性の来店を呼び掛けています。

・当リリースに関するお問い合わせ
栃木県農政部経済流通課 TEL 028(623)2298 岡本

・メニュー、テイクアウト商品の詳細については銀座千疋屋各店にお問い合わ
せください。
銀座千疋屋本店 TEL(代表番号)03-3572-0101
新宿店(京王百貨店・のれん街) TEL:03-5321-5029
築地店 TEL:03-6264-7440
パティスリー銀座千疋屋 エキュート赤羽店 TEL:03-5939-7315
パティスリー銀座千疋屋 GINZA SIX店 TEL:03-6264-5523

【この件に関するお問い合わせ先】
栃木県農政部経済流通課 TEL 028(623)2298 岡本
makatay01@pref.tochigi.lg.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001215905

■[帝国ホテル]第14回 ジ・インペリアル オペラ 1月22日(水)10:00より
予約受付開始

帝国ホテル 東京は、開業130周年記念企画として、日本を代表するオペラ劇
団、藤原歌劇団によるオペラの公演と、フランス料理のディナーをお楽しみい
ただく『ジ・インペリアル オペラ』を4月29日(水・祝)に開催いたします。

(お一人様38,000円、コース料理・お飲物付き、サービス料・消費税込)

帝国ホテルと藤原歌劇団の縁は、藤原歌劇団の創設者でもある名テナー歌手
、故・藤原義江氏から始まります。25歳から亡くなる77歳までの52年間にわた
って宿泊し、彼が日本での生活の拠点としたのが帝国ホテルでした。その藤原
歌劇団の協力を得て始めた「ジ・インペリアル オペラ」は14回目を迎えま
す。今回は帝国ホテル開業130周年記念企画として、日本が舞台の傑作オペ
ラ、ジャコモ・プッチーニの「蝶々夫人」を原語(字幕付き)にて10年ぶりに
上演いたします。上演後には、オペラの余韻に浸りながら帝国ホテルのフラン
ス料理をお楽しみいただきます。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001225916-P1-H65MDHQr 】

写真:2010年ジ・インペリアルオペラ「蝶々夫人」より

「蝶々夫人」あらすじ

舞台は19世紀末、長崎の港を見下ろす小高い丘の家。アメリカ海軍士官ピン
カートンは、結婚斡旋人ゴローとの仲介で15歳の蝶々さんと結婚しました。や
がて蝶々さんはピンカートンとの間に子供を身ごもり、男の子を出産します。

しかし結婚生活も束の間、日本での任期を終えたピンカートンは帰国を余儀な
くされてしまいました。

3年の歳月が過ぎ、ある晴れた日にきっと帰って来ると、彼を心から信じて
待ちわびていた蝶々さんでしたが、長崎の地にアメリカで結婚をしたピンカー
トンが妻ケイトを連れてやってきました。

女中のスズキから蝶々さんが一途な思いで待ちわびていると聞いたピンカート
ンは、居たたまれなくなりその場から 立ち去ってしまうのでした。そこへ蝶
々さんが現れて、すべてを悟ります。

蝶々さんは我が子をピンカートンに引き渡すことを決断し、父の形見の刀で自
害して果ててしまうのでした。

第14回『ジ・インペリアル オペラ』 概要

日時:2020年4月29日(水・祝)オペラ・ディナー 16:30 開宴

会場:本館3階「富士の間」

料金:お一人様38,000円 ※お料理・お飲み物、サービス料・消費税

演目:「蝶々夫人」 ジャコモ・プッチーニ作曲

原語上演・字幕付

監修/折江 忠道

指揮/仲田 淳也  演出/久恒 秀典

出演/

蝶々夫人    小林 厚子

ピンカートン  松本 薫平

シャープレス  牧野 正人

スズキ     但馬 由香  ほか

演奏:ジ・インペリアル オペラ オーケストラ

ご予約・お問い合わせ:

2020年1月22日(水)10:00より

帝国ホテルホームページ
https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/event/imperial_opera2020.html

宴会イベント係 TEL.03-3504-1255(10:00?17:00、土日祝を除く)

このニュースに関するお問い合わせ先
株式会社 帝国ホテル ホテル事業統括部 広報課
〒100-8558 東京都千代田区内幸町1-1-1
TEL.03-3539-8014(直通) FAX.03-3504-1474
ホテル事業統括部 広報課長:池本知恵紀
広報担当:若月理紗(r.wakatsuki@imperialhotel.co.jp)

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001225916

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

マックの現状5 マクドナルドの歴代経営者

3で書いたマクドナルドの歴代CEOの就任期間を4で指摘したように修正しま
しょう。

マクドナルド・コーポレーション歴代CEOの就任期間
初代CEOレイ・クロック    Ray Kroc、     1955~1962
消えた2代目ハリー・ソネボーン    Harry J.Sonneborn 1962~1965
3代目フレッド・ターナー      Fred Turner、    1965~1989
4代目マイク・クインラン     Michael Quinlan、 1989~1998
5代目ジャック・グリーンバーグ    Jack Greenberg、 1998~2002
6代目ジム・カンタルーポ     Jim Cantalupo、 2003~2004
7代目チャーリー・ベル      Charles Bell、 2004年に7ヶ月
8代目ジム・スキナー      Jim Skinner、 2004年11~2012
年7月
9代目ドン・トンプソン     Don Thompson,    2012年7月~2013

10代目スティーブ・イースターブルックSteve Easterbrook 2013年~2019年
11月
11代目クリス・ケンプチンスキー   Chris Kempczinski 2019年11月~

マクドナルドは伝統的に学歴を重視せず、外部から人材を取らず、店舗等の
アルバイトから社員に登用し育てます。例外は、機械や食材の専門家や技術者
、弁護士、会計士、マーケッティング専門家、などです。例えば4代目CEOのマ
イク・クインランは1963年に本社のメールボーイとして働き始め、フレッドタ
ーナーに認められ、店舗のマネージャーから経験し、CEOまで上り詰めました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_R._Quinlan
https://www.philanthropy.com/article/No-35-MichaelMarilyn/155491
https://www.chicagotribune.com/news/ct-xpm-2012-06-03-ct-met-loyola-to
-loyola-20120602-story.html
https://fortune.com/2012/03/22/at-mcdonalds-the-end-of-an-era/
https://www.encyclopedia.com/social-sciences-and-law/economics-busines
s-and-labor/businesses-and-occupations/mcdonalds-corp

マクドナルドのメニュー開発歴史
https://www.wsj.com/articles/from-french-fries-to-the-bigntasty-hits-a
nd-misses-on-mcdonalds-menu-1490898822

筆者が日本マクドナルドの統括運営部長の頃、クインランが何回か来日し食
事を共にしたことがあります。当時の実力会長のフレッドターナーは豪放磊落
ですが、店舗の運営には細かく大変厳しい目で観察します。日本訪問時にはタ
ーナー対策と言って全店を、ピカピカに磨き上げていました。それに引き換え
マイク・クインランは、ソフトな人当りで静かな人でした。マイク・クインラ
ンは実力会長のフレッド・ターナーの庇護のもと9年と長期にCEO職にとどまり
ましたが、国内の売り上げはやや低迷し、海外の展開に力を入れました。また
、企業の規模が大きくなり、店舗運営能力だけでなく財務的な知識を求められ
るようになりました。そこで、マイク・クインランの後任に公認会計士であっ
た(大手会計会社のアーサーヤング勤務後マクドナルドに入社)、ジャック・
グリーンバーグが1998年にCEOに就任しました。公認会計士と言っても、財務
の仕事の傍ら、店舗の運営から、地区本部長や全店舗の管理まで経験していま
した。

5代目CEOのジャック・グリーンバーグJack Greenberg 1998~2002
https://en.wikipedia.org/wiki/Jack_M._Greenberg
https://www.forbes.com/2002/10/23/cx_dd_1023mcd.html#fb0cddb2c431
https://www.chicagobusiness.com/article/20160921/NEWS09/160929969/mcpi
er-chairman-jack-greenberg-stepping-down
https://www.iie.org/Why-IIE/Governance/Board-of-Trustees/Jack-M-Greenb
erg
https://money.cnn.com/2002/12/05/news/companies/mcdonalds/index.htm

ただちょっと保守的な店舗展開で成長が止まり、後継に同じく公認会計士の
ジム・カンタルーポが就任しました。彼はジャック・グリーンバーグと同じく
公認会計士で、マクドナルド入社前は大手会計企業の、アーサーヤングに勤務
していました。健康的なメニューの導入などで貢献しましたが、在任2年目60
歳の時に心臓発作で急死します。2代会計士出身者の後は、オーストラリアで
アルバイトからCEO に上り詰め、ヨーロッパのCEOや米国本社社長に就任して
いたチャーリー・ベルがCEOに就任します。米国人以外で初めてのCEO、40代の
若いベルに期待が集まりました。彼がCEOに就任したのはオーストラリアのマ
ネージングディレクター(CEO)時代に店舗の土地の取得を推し進め、75%の店
舗の土地を取得したことです(米国は50%)。さらに当時のマクドナルドの、
不健康でダサい店というイメージを変えるため、マックカフェや健康的なメニ
ューの開発に成功しました。ただ就任後数週間後に直腸がんを発症し、半年ほ
どで亡くなるという不幸な出来事でした。

6代目ジム・カンタルーポ     Jim Cantalupo、 2003~2004
https://en.wikipedia.org/wiki/Jim_Cantalupo
https://mcdonalds.fandom.com/wiki/Jim_Cantalupo

チャーリー・ベル      Charles Bell、 2004年に7ヶ月
https://en.wikipedia.org/wiki/Charlie_Bell_(businessman)
https://en.wikipedia.org/wiki/Charlie_Bell_(businessman)https://mcdona
lds.fandom.com/wiki/Charlie_Bell
https://www.nytimes.com/2005/01/17/obituaries/charles-bell-44-former-c
hief-executive-of-mcdonalds-dies.html
https://mcdonalds.com.au/charlie-bell-scholarship

2代続けてCEOがなくなるという、その混乱の最中にCEOに就任したのが、ジ
ム・スキナーJim Skinnerです。高校卒で海軍従軍後にマクドナルドで働きだ
した、主に米国国内の経験です。あまり目立たず、ほとんど無名の存在で、能
力のある人にすぐに引き継ぐと思われていました。しかし、2004年11~2012年
7月と8年程の長期のCEOでした。それまで米国マクドナルド社は株主への配当
をほとんどせず、投資に振り向けていました。だが2000年代になると物言う投
資ファンドが増加し、企業に対して厳しい要求を突きつけるようになります。
マクドナルドも同じ問題を抱えます。物言う投資ファンドの要求は、無駄な内
部留保をなくす、資産の売却を進め、株主への配当を増やし、株価を最大限に
するものです。マクドナルドは、成功の要因である土地の保有が多く、直営店
の数多く持っていました。スキナーが引き継いだころは、国内総店舗数15,000
店舗ほどのうち30%位の5000店舗程が直営店舗でした。物言う投資ファンド
は、その土地の売却と直営店舗のフランチャイズ化を強く求めました。そこで
スキナーは、土地は売却しないが直営店舗のフランチャイジーへの売却を推し
進め、株主への配当性向を高めました。また、低迷していた売り上げ回復のた
めに、低価格メニューやセットメニューを増やしました。その結果30ドル前後
であった株価を100ドルまで押し上げることに成功しました。期待されないCEO
でしたが、成果は大きかったのです。

ジム・スキナー      Jim Skinner、 2004年11~2012年7月
https://en.wikipedia.org/wiki/James_A._Skinner
https://mcdonalds.fandom.com/wiki/Jim_Skinner
https://www.reuters.com/article/us-mcdonalds/mcdonalds-ceo-jim-skinner
-to-retire-idUSTRE8170YW20120322

One on One with Jim Skinner

もう少し在籍すると思われたのですが、2012年7月にドン・トンプソンDon T
hompson, に交代します。ドントプソンは黒人で、名門Purdue Universityでエ
ンジニアリングを学び、卒業後、技術系の仕事に従事し、1990年にマクドナル
ドにエンジニアとして転職しました。経営とは無縁の世界にいたエンジニアが
、経営者の道を希望し、店舗管理の地区本部に転身し、店舗で半年間の現場を
経験した後に店長に昇進し、2000年に中西部地区の社長に昇進しています。当
時の厳しい経済環境のなかで、会社の方針を明確にして既存店対前年比売上を
伸ばし、2007年の11月には過去56ヶ月連続で既存店の対前年比売上増を記録し
たのです。彼は2006年米国内マクドナルドのCOOに就任しています。この人材
の登用の背景にはマクドナルドが作成した、サクセッションプラン(経営後継
者育成計画)があったのです。この背景には黒人のオバマ大統領の影響が大き
かったのでしょう。米国では伝統的にWASPという不文律があり、大統領や、経
営者トップは、白人、アングロサクソン、プロテスタントでなければなりませ
んでした。差別は厳然としてあったのです。それを変えたのが2009年に大統領
に就任したオバマ大統領の実現です。その影響でダイバーシティと呼ばれる、
人種や性別、宗教、国籍の差別をなくそうという動きが一般的となり、経営ト
ップにアフリカ系アメリカ人が誕生するようになり、それが、トンプソンのCE
Oにつながったのでしょう。しかし、マクドナルドの総店舗数約3400店舗のう
ち半数が米国外になっていました。ダイバーシティーというなら、チャーリー
・ベルのような優秀な外国人のほうが良かったのです。Jim Skinnerが就任し
た2004年前後はマクドナルドにとって逆風が厳しく吹き付ける大変な時期でし
た。その典型的な批判が、2004年に公開された映画、スーパーサイズ・ミーで
す。俳優で監督のモーガン・スパーロック自身が、「1日に3食・30日間、マク
ドナルドのファストフードだけを食べ続けたらどうなるか?」を映像で記録し
たものです。さらに、ファストフード業界の社会的な影響を調査し、この業界
が利益のために栄養を犠牲にしていることを明らかにしたのです。この映画以
前から、ファストフードによる肥満や健康問題が騒がれ始めていましたが、こ
の映画のヒットはマクドナルドにとって大打撃となりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%
82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC

米国の子供の肥満問題
http://www.clair.or.jp/j/forum/pub/docs/355.pdf#search=’%E7%B1%B3%E5%9
B%BD+%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%95%8F%E9%A1%8C+%E5%A4%96%E9%A3%9F’

続く

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン

Quick-Service and Fast Casual Restaurant News and Information – QSR Magazine

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。
週刊Food104への情報のご提供は、press@food104.com 宛にお願い致します。
新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など
お知らせ下さい。
記事に関するご意見等は、editor@food104.com 宛にお送りください。
配信の一時停止、取止めは magazine@food104.com 宛に配信お申込み時のお名
前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して
お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。

トップページ


週刊Food104 Weekly Food104 Magazine
米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ
リース、王利彰のレストランチェック、等、最新の食情報をお送りするだけで
なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。
Food104マガジンスタッフ
発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰
編集:石川史子
— http://www.sayko.co. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有
限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外
に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズ
チェーン展開をする企業へのサポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミ
リーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サー
ビス業等へのコンサルティングを行っています。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
http://www.sayko.co.jp/company/index.html#work
王利彰の経歴は
http://www.sayko.co.jp/company/work.html
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を
企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、
将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、
と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/faculty/index.html
http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC002972/00000000000201043

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/

立教大学ホスピタリティ観光講座は週3回3ヶ月のコースで何と4万円の授業料
です。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化コース
等で学ぶことをお勧めします。
http://www.tr.rikkyo.ac.jp/study/index.html
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/about/department/communication/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://www.saitekichubo.com/

個人飲食店を経営する方には編集長の王利彰は自ら和風居酒屋莫莫居鶯(ばく
ばくきょうぐいす)を池袋西口で経営しております。王利彰自ら設計した店舗
と厨房で、最新の食材と調理法を駆使して美味しい料理を作っております。単
に美味しい料理を食べたいと言う方も是非おいで下さい。
http://r.gnavi.co.jp/a106200/
http://www.bakubakukyo.com/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP