weekly Food104 Magazine 2019年12月25日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
http://www.sayko.co.jp/

編集長の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任して新しく発
足する人間科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の
教授を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを
教えておりました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学
科観光文化コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、
女子栄養大学・短期大学、会津大学・短期大学、等でも非常勤講師
をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末
と嚥下対策を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
http://sayko.co.jp/article/cyubou/index.html

● 臨時休刊のお知らせ
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

***********************************************************

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 臨時休刊のお知らせ

01月01日号は元旦のため臨時休刊とさせていただきます。休刊中の情報は私
のfacebook https://www.facebook.com/toshiaki.oh をご覧ください。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。今年も1週間をきってしまいました。今年もあと僅かとなり
ましたがスタッフ一同元気に営業していきたいと思っております!!!池袋に
お寄りの際は是非当店にもお寄りください!数多い焼酎や日本酒に合うお料理
をご用意してお待ちしております。年内は30日まで、年明けは4日から営業で
す。4日は午後5時半から10時半のディナー営業のみ、5日はランチとディナー
10時半まで、6日から通常営業です。お節料理に飽きたらぜひおいでくださ
い。

●12月は全国の珍味を多くご紹介させていただいております。

丸干しイカの炙り。内蔵も卵も一緒に干物にされていてます。軽く炙ぶるこ
とで身は柔らかく肝などがとろける感じになり、身と一緒に食べると日本酒に
つい手が伸びてしまう程相性抜群です。北海道で作られたばかりの商品です是
非ご賞味ください。

甘海老の麹漬け・・・・・甘海老を米麹に漬けた麹漬けで米麹のほのかな甘
味が甘海老の甘さを引き立たせている1品です。

銀トロの酒盗和え・・・・鰹のハラミの部分を酒盗にした1品で馴染みのあ
る内臓の酒盗とは違いとてもまろやかなです。

明太酒盗・・・・・・・・明太子を酒盗にした珍しい1品です。ピリ辛の酒
盗が癖になる事間違いなしです。

カラスミの酒盗・・・・・馴染み深いカラスミを漬け込んだパンチのある1
品です。癖のある焼酎との相性は抜群です。

真いかの柚子胡椒明太あえ・・・スライスしたイカと明太子を混ぜ柚子胡椒
の風味やピリ辛さを加えた1品です。沖漬けや塩辛とまた違うイカの風味が味
わえる1品です。

年末にかけて日本全国にある様々な珍味をご紹介していきたいと思いますの
でご来店お待ちしております!!

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は吟醸酒の久保田 千寿です。

綺麗でスッキリとした味わい、上品で澄んだ香りに仕上げた、いつもの食卓
を少し特別にする「食事と楽しむ吟醸酒」。喉をさらっと通るキレの中に、米
本来の旨味と酸味が感じられます。濃厚な料理から繊細な料理まで、味を邪魔
することなく、素材の味と香りを引き立てます。

生産地 : 新潟県
製造元 : 朝日酒造
原材料 : 米、米麹、醸造アルコール
アルコール度 : 15度以上16度未満
原料米 : 五百万石
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +6
酸度 : 1.0

是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生ビー
ルは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み合っていま
すが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思います。ご利用に
際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【みずたまご】

農産物の生産から販売までを生産者みずからが展開する6次産業化が盛んにな
っています。

それを後押しする形で、コンサルティングからプレゼンテーション、コンテス
トと一貫してプロデュースをしている「にっぽんの宝物」

グランプリに選ばれた製品はシンガポールのホテルなどでのプレゼンテーショ
ンの機会を得られるので一気に世界展開が望めるという中々に刺激的な取り組
みです。

僕の友人も数名、地方大会を勝ち抜き、全国のプレゼン大会に登壇しています
。残念ながらグランプリには選出されませんでしたが、日常業務にない体験で
結構モチベーションが上がったようです。

その2018年から2019年のグランドグランプリに選ばれたのが今回ご紹介する「
みずたまご」です。

一体なにかなというネーミングなのですが、「スフェリケーション」を簡単に
出来る素材なのです。

スフェリケーションといえば伝説の「イル・ブジ」でフェラン・アドリアが使
っていたゼラチンで液体を包む技法です。まあ、人造イクラの作り方のコピー
ですけどね。塩化カルシウム水溶液にアルギン酸ナトリウム水溶液を滴下する
と丸く固まる性質を利用したものです。

「みずたまご」は更に工夫を加えて、水溶性の液体なら何でも浸透させて取り
込める素材を作ったのです。

醤油の粒とワサビ液の粒がお刺し身の上にコロコロと乗っていて一緒に食べる
とプチプチの食感のあとにワサビ醤油の味が広がりお刺身を美味しく食べるこ
とができます。しかも楽しい。

他にも、梅酢やレモン、ミントなども粒々に出来ます。

スイーツへの応用も可能です。

なかなか楽しい素材だと思います。

「みずたまご」
http://mr-orange.net/?tid=3&mode=f6

にっぽんの宝物JAPANグランプリ
https://www.undiscovered.jp/japan-2019

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。
2)石川メルマガ 99回目

メリークリスマス♪2019年話題のテレビドラマといえば「グランメゾン東京」
。フレンチレストランを舞台にしたドラマが高視聴率で盛り上がっていて、嬉
しいですね~。そもそも私がフレンチ好きになったのは、前職でフランス料理
文化センターの担当をしてからです。繊細な調理技術や、サーヴィスの美しさ
、食器、カトラリー、店内装飾まで総合芸術のフレンチは知れば知るほど興味
深く、また多くのシェフが料理の美味しさを作るための調理技術について質問
すると、テクニックを教えてくださいました。正直、フレンチフルコースは温
度や時間をコントロールできる加熱、冷却装置が必要なので、家では再現が困
難で、お店でしか味わえない料理ばかり。シェフとの話が弾み作り方を教えて
いただいても、一口ではなく、一皿を食べなければ本当の美味しさが分からな
いので、フレンチフルコースを頂く機会が増えていきました。

さて、日本人フレンチシェフで、今年も唯一ミシュラン三つ星となった「カン
テサンス」は、ドラマの影響で一般の方でも、名前を聞いたことある人が増え
てきました。岸田シェフのお料理は、スペシャリテ以外、毎回新しいお皿が登
場しますが、先日、タイミングよく、テレビドラマ「グランメゾン東京」で放
送されたメニューを頂いてしまいました。ユーモアや詩的なものが組み込まれ
た「カンテサンス」2019年12月のフルコースメニュー12品とワインをご紹介し
ます。

到着すると、落ち着いたギャルソンが出迎え、席へ案内してくれます。全員が
揃ったところで、白紙のメニューが配られます。読んでいる間に、冷えたゴー
ルドのシャンパンが注がれ、日常を忘れさせてくれます。アミューズが次々と
運ばれ、シェフの遊びココロのあるユーモアで皆が笑顔に。そして、テレビド
ラマと同じ白子の前菜と、ソムリエが料理に合わせて選んでくれたワインのマ
リアージュでうっとり。テレビドラマと同じ寒鰆の料理で意識が飛んでしまい
、メイン料理でハッと気付いたら、最後は夢見心地のデザート4品です。

Sabl? avec borain
アーモンドパウダーのサブレとボラコ

Soupe de Tardivo st langue de boeuf
タルティーボと牛タンのスープ

Assaisonement
塩とオリーブ油が主役 山羊乳の場ヴァロワ

Laitance de cabillaud st crabe
冷たい白子のポシェ 香箱蟹のソース

Ebi-imo frits et botan-ebi
海老芋のフリットと牡丹海老

Tarte au boudin-noir
ブータンノワールとリンゴのタルト

Sawara sauce aux oursins sarrasins
寒鰆 塩雲丹と新蕎麦のソース(トップ写真)

Porc Basque ?r?ti
バスク豚のロースト セップ茸とケッパーのソース

Sorbet aux calvados et grenade
カルヴァドスのソルベとザクロ

cr?met d’Anjou
クレームダンジュ

Galette aux Marrons
栗のガレット

Glace meringue
メレンゲのアイスクリーム

Brut Reserve / Bereche et Fils?
シャンパン ベレッシュ ブリュット・レゼルヴ

2016 Domaine Dublere Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Chaum?es
白ワイン フランスブルゴーニュ、コート・ボーヌ地区

Cote-Rotie Bassenon Domaine Yves Cuilleron
赤ワイン コート ロティ バスノン 2009

お見送りに出てきてくださった岸田シェフと記念写真を撮りながら、各自一番
美味しかった料理についてお伝えし、笑顔で見送られ、最終電車に間に合うよ
うにタクシーへ乗り込みました。ちなみに、私はメインのバスク豚が一番美味
しかったです。でも…鰆、白子、ブータンノワールも最高に美味しいお料理
でした!

2019年に行ったゴルフコンペや、2泊3日の温泉旅行の予定は、2020年フレンチ
のフルコースに変更してみてくださいね。私が広報企画部長をしている「全日
本司厨士協会」に所属しているホテル、レストランを使っていただけると嬉し
いです。
写真と詳しい解説はfacebookにアップしました。
https://www.facebook.com/ffcnippon/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学
科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研
究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピ
ピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池
の市場導入(商品化)に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、
2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業と
様々な部署を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!
SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に
携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器
があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有
名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフ
ランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が
元・柴田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサル
タントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事
を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農
業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り
組んでいます。これからその幅広い視点でいろいろな食の光景をご
紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で
家族と暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見
沼田んぼと言われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいてい
る同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のな
いご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報も
お知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家
の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるよう
になっておりますので、ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと
時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ——————–■□

■[JR西日本ホテルズ]ベジタリアン向けメニューを開発 増加を続けるイ
ンバウンドに食の感動を

増加を続けるインバウンド、ベジタリアン向けメニューを開発

12月19日から、中国料理「煌蘭苑」、スカイレストランアンドラウンジ「L&R
」の2店舗で

ホテルグランヴィア広島(広島市南区松原町1-5、代表取締役社長:森田 茂)
は、ベジタリアンメニューを希望する外国人客の増加に対応するため、中国料
理「煌蘭苑」(2階)、スカイレストランアンドラウンジ「L&R」(21階)
の2店舗において、ベジタリアン向けコース料理を12月19日(木)から販売を
開始します。

ますます増加を続けるインバウンドを背景に、ベジタリアンメニューを希望す
る外国人観光客が増えています。当ホテルでは、これまでベジタリアンのニー
ズが数多く有りながら、中国料理「煌蘭苑」がリクエストベースで対応するだ
けにとどまっていました。

ベジタリアンは世界的に広がりを見せており、米国では大豆などの植物由来の
「食品肉」を販売しているビヨンド・ミート社(Beyond Meat)が急成長を続
けているなど、今や世界のベジタリアン人口は9億人と言われています。何で
も食べられる日本人は、むしろ世界基準では少数と言えるため、国内ではベジ
タリアン対応が進んでいないのが現状です。

このたび、ベジタリアンのニーズに答えることで、グローバルスタンダードの
サービスを充実させるとともに、「食」の感動をベジタリアン訪日観光客にも
与えたいとの思いから、「ベジタリアン向けコース料理」を提供することとい
たしました。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/201912184941-P1-826Ub20E 】

≪ベジタリアン向けコース料理の販売概要≫

【販売開始日】 2019年12月19日

【対応レストラン及び提供メニュー】

1.中国料理「煌蘭苑」/2階

ベジタリアンコース 8,000円 *2日前要予約 *税・サービス料込み

※ラクトオボ、オボ、ラクト・ベジタリアンに対応可能です。

ビーガン、オリエンタルビーガンは要相談。

<メニュー>

五種野菜の前菜盛り合わせ、ハト麦入りコーンスープ、野菜蒸し餃子と野菜春
巻き、彩り野菜のあっさり炒め、絹笠茸・揚げ豆腐の醤油煮込み、竹筒入り鹿
児島産黒もち米のおこわ、海ツバメの巣のせマンゴープリン

※ ベジタリアンアラカルトメニュー(前菜、スープ、野菜、飯、点心、デザ
ート)もあります。

2. スカイレストランアンドラウンジ「L&R」(エルアンドアール)/21階

ラクトオボベジタリアンコース 8,000円 *2日前要予約 *税・サービス料
込み

<メニュー>

パルメザンのチュイル、ラディッシュとリコッタチーズ、シャンピニオンのコ
ンソメ、野菜のポタジェールとトマトのタブレ、玉葱とトリュフのパイ包み焼
き、緑黄色野菜のジェノベーゼパスタ、あわび茸のステーキ、海藻風味のリゾ
ット、フルーツ盛り合わせ

【その他】

ベジタリアン向け宿泊プランも販売

<プラン内容> 1泊夕食付き 1室2名様 ス
タンダードツインルーム 31,600円~

*税・サービス料込み *5日前予約

<ご夕食>

ラクトオボベジタリアンコースは「L&R」または「煌蘭苑」で選べます。*2日
前要予約

※ ご朝食は、カフェ&ブッフェ「ディッシュ パレード」で、ラクトオボベジ
タリアン朝食ブッフェ

(別途料金:2,420円)をご用意しています。『V』マークのメニューをお選び
ください。

「ラクトオボベジタリアン」に対応

肉・魚を食べない「ラクトオボベジタリアン」に対応するレストランは、スカ
イレストランアンドラウンジ「L&R」と中国料理「煌蘭苑」です。

※ 「オボベジタリアン」(肉・魚・乳を食べない)、「ビーガン」(肉・魚
・乳・卵を食べない)、「オリエンタルビーガン」(肉・魚・乳・卵・五葷を
食べない)は、「煌蘭苑」においてリクエストベースで提供可能です。

※ このほか、カフェ&ブッフェ「ディッシュ パレード」の朝食では、『V』
マークの付いたメニューをお選び頂くことで、「ラクトオボベジタリアン」に
対応します。
【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]ホテルグランヴィア広島
[部署名]企画部企画グループ
[担当者名]西本 佳代
[TEL]082-262-1218
[Email]k_nishimoto@hgh.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912184941

■[エデンレッドジャパン]「チケットレストラン」電子化の移行状況を報告

福利厚生の食事補助ソリューション「Ticket RestaurantR(チケットレストラ
ン)」を提供する株式会社エデンレッドジャパン(所在地: 東京都千代田区、
代表取締役: マリック・ルマーヌ)は、2019年12月19日、紙の食事券「チケッ
トレストラン」から電子カードタイプ「Ticket RestaurantR Touch(チケット
レストラン タッチ)」への移行が当初の計画よりも速いペースで進んでいる
ことを発表しました。

2018年11月に発表したプレスリリース(注1)にありますとおり、エデンレッ
ドジャパンは「日本における食事補助ソリューションの完全電子化移行計画(
以下、本計画)」に基づいた電子化を進めています。2019年12月20日現在、紙
の食事券導入企業の半数以上が移行を完了しています。

当社が本計画を発表した一年ほどの間に、キャッシュレス決済の普及が加速し
ています。2019年10月1日の消費税率引上げ時に発足したキャッシュレス・消
費者還元事業による中小企業向けのキャッシュレス推進策や、2020年の国際的
スポーツイベントを控えた国内キャッシュレス経済インフラ整備、さらにキャ
ッシュレス決済システムの新規参入など、日々キャッシュレス経済が話題とな
る機会が増えています。

当社代表取締役CEOのマリック ルマーヌは次のように述べています。

「日々の紙の食事券の電子化活動を通じて、キャッシュレス決済が世の中に急
速に浸透してきていることを肌で感じています。当社の食事券の電子化も、想
定より速いペースで進んでいます。これは、食事補助を従業員に提供する導入
企業、食事補助の利用者である従業員の皆様、更に食事を提供する加盟店の様
にとって、メリットを感じていただいているからと考えています。今後、電子
ソリューションならではのさらなる付加価値サービスの提供を目指し、サービ
スの拡充と価値向上に努めてまいります。」

食事補助の意義は変革期を迎えています。最近では従業員の健康を守る中長期
的な先行投資型の福利厚生として見直され、旧来の給与の代替支払い手段とし
てのばらまき型の福利厚生から、「健康経営」「働き方改革」といった人事・
総務面の課題解決を促すツールとして、目的意識を持って導入する企業が増え
てきています。当社は、紙の食事券を利用している企業や飲食店がスムーズに
電子カードタイプへの移行を実現できるよう、移行の意義と利便性を企業と加
盟店の双方に提案し、食事補助ソリューションによるさらなる価値の提供を引
き続き進めていきます。

注1(関連プレスリリース):

エデンレッドジャパン、「チケットレストラン」の電子化を加速し、食事補助
ソリューションの利便性向上へ
(https://www.edenred.jp/news/pdf/2018-11-09_PR.pdf )

【エデンレッドジャパンについて】

株式会社エデンレッドジャパン(旧バークレーヴァウチャーズ)は、日本にお
ける食事補助ソリューション「チケットレストラン(Ticket RestaurantR)」
のパイオニアおよびマーケットリーダーで、エデンレッド(Edenred)の 100%
子会社です。

エデンレッドジャパン 企業ホームページ
https://www.edenred.jp

チケットレストラン ソリューションサイト
https://www.ticketrestaurant.jp

働く人の福利厚生ニュース Workers Bistro
https://workers.ticketrestaurant.jp/

公式 facebook アカウント
www.facebook.com/TicketRestaurantJapan

公式 Twitter アカウント @Ticket_RestJP

【エデンレッドグループについて】

エデンレッドは、働く人々の毎日を支える決済システムの世界的リーダーで、
導入企業83万社、従業員5000万人、加盟店200万店をつなぎ、世界46カ国で展
開しています。世界規模の技術基盤により、2018年の取引数は25億件、モバイ
ルアプリをはじめオンラインプラットフォームやカードによる取引を中心に、
取引金額が300億ユーロを超えました。エデンレッドの社員1万人は、従業員の
QOL(生活の質)や企業の利便性、そして加盟店の売上の向上に寄与すべく取
り組んでいます。主な事業は以下の三点です:

・福利厚生ソリューション(食品、食事、ウェルビーイング、余暇、文化お
よび人事関連)

・モビリティソリューション(燃料費、高速料金、保守費、出張費)

・企業間決済(コーポレートペイメント)サービス(バーチャルカード、特定
電信送金、サプライヤーペイメント)を含むその他のソリューション、報酬プ
ログラム(ギフトカードおよびプラットフォーム、インセンティブプログラム
)、および公共プログラム

エデンレッドは ユーロネクスト・パリ証券取引所に上場しており、以下の指
標に含まれています:CAC Next 20、FTSE4Good、DJSI Europe、MSCI Europe

エデンレッド 企業ホームページ
www.edenred.com

本リリース内のロゴや商標は、エデンレッド、エデンレッドの子会社または第
三者の登録商標です。所有者の書面による同意なしには商用利用はできません

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社エデンレッドジャパン
[部署名]マーケティング&コミュニケーション

[担当者名]神田
[TEL]03-3233-8151
[Email]erjp-pr@edenred.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912195008

■[日本スーパーフード協会]2020年上半期トレンド予測 スーパーフードラ
ンキング TOP10

一般社団法人 日本スーパーフード協会(所在地:東京都港区、代表理事 勝山
亜唯美)は、「2020年上半期トレンド予測 スーパーフードランキング
TOP10」を発表いたします。

このランキングは、海外(主に米国)のリサーチをもとに、日本市場の現況の
流れとの擦り合わせを行った上で、2020年の上半期に日本でブームとなる
可能性が高いスーパーフードを10品目予測し、ランキング形式で発表するも
のです。

2020年12月19日年上半期のトレンドを総括すると、1、漢方・伝承
民間薬としての歴史があるもの、2、古代種(在来種)・ワイルド(野生)な
ど植物の原点回帰、3、サプリメントは化学合成的なものから、より自然食品
に近いものに、4、カラダに良いものを「+ たす」だけでなく、カラダに悪
いものを「- ひく」(排出)、といった傾向がみられます。

2020年上半期トレンド予測

スーパーフードランキング TOP10

第1位 青パパイヤ

第2位 菊芋

第3位 マルベリー

第4位 サジー

第5位 ノニ

第6位 スーパー藻類

第7位 国産スーパーキノコ

第8位 進化系シード

第9位 スーパーフラワー

第10位 スーパー天然甘味料

解説
第1位 青パパイヤ ~ 酵素の王様

中南米原産のトロピカルフルーツ。オレンジ色に熟す前のグリーンパパイヤの
こと。全ての野菜・果物の中で、青パパイヤは一番酵素が多く、「酵素の王様
」と称される。青パパイヤの酵素「パパイン酵素」は、タンパク質・脂肪・糖
分の三大栄養素を分解する希少な消化酵素で、消化促進、代謝アップ、ダイエ
ット、冷えや不眠の改善などが期待される。パパイン酵素は熱に強く、100度
で加熱しても酵素が死活しないのが特長。生鮮の青パパイヤは果肉を千切りに
してサラダや炒め物など野菜として使われる。

参考商品 「青パパイヤ酵素」 三旺インターナショナル

腸活・温活におススメ。フィリピン政府が保有する青パパイヤの古来種を使
って、フィリピンの自社オーガニック農園で栽培する「SUN-O 青パパイヤ」を
1年間かけて発酵・熟成したものを自然乾燥で粉末に加工。有機JAS認定で安
心&高品質。甘いのでそのまま食べたり、コーヒーやヨーグルトに混ぜて。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912205051-P8-dG5t8ImD 】

第2位 菊芋 ~ 天然のインスリン

北アメリカ原産キク科の植物。菊に似た花と生姜に似た塊の根をもつ。1年で
その土地の栄養素を全部吸収するほど生命力が強い。菊芋は水溶性食物繊維「
イヌリン」が豊富で、糖の排出、インスリンの分泌、腸内環境の改善などの働
きがある。菊芋を食べることで、血糖値の急激な上昇を抑制し、糖尿病の予防
・改善が期待されることから、「天然のインスリン」と称される。菊芋は水分
が多く甘いゴボウのような味で、サラダやきんぴら、油で揚げて菊芋チップな
ど、家庭料理に手軽に使える。

参考商品 「菊芋・イヌリン」 サンヘルス

血糖値が気になる方・ダイエットにおススメ。ドイツ産のオーガニック認定の
菊芋エキスや高濃度イヌリンを主原料にした粉末。そのまま水で飲んだり、砂
糖の代わりにコーヒーや料理にも。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912205051-P7-teY74wD5 】

第3位 マルベリー ~ アンチエイジングの妙薬

中国原産のクワ科の高木の果実。漢方では、マルベリー(桑の実)は「アンチ
エイジングの妙薬」といわれ、肌の潤いアップ、白髪ケア、造血効果があると
される。マルベリーには、白と赤紫の品種があるが、日本でも自生している赤
紫の品種は、ポリフェノールやビタミン群が豊富で抗酸化力が強く、よりアン
チエイジング効果が期待できる。マルベリーは甘酸っぱくておいしいので、ド
ライフルーツやジャムにしたり、「桑の実酒(焼酎)」、「マルベリー酒(ラ
ム酒)」など薬膳酒にするのもおススメ。

参考商品 「万田酵素 MULBERRY」 万田発酵

美容意識が高い方におススメ。マルベリーなど多種多様な果実・野菜・海藻の
濃厚な甘みのペースト。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912205051-P10-d57waLJH 】

第4位 サジー ~ テケジョ(鉄欠乏女子)におススメ!

ユーラシア大陸原産のグミ科の植物。別名シーバックソーンとも呼ぶ。果実に
は200種類以上の栄養素を含む。特に鉄分はプルーンの22倍以上で、果物の中
でもトップクラス。海外では、伝承民間薬や薬膳として古くから常用されてき
た。ジュース、パウダー、ドライフルーツなどがあり、テケジョ(鉄欠乏女子
)や日々の健康増進におススメ。

参考商品

・「豊潤サジー」 フィネス

モンゴル・標高1,800mの砂漠に自生する野生の果実を丸ごと使用したピュ
ーレ(ジュース)。いかにも効きそうな薬膳的な風味と濃厚な酸味がクセにな
る。

・「オーガニックシーバックソーンパウダー」 ビオキア・ジャパン

フィンランドの森のワイルドベリー100%のフリーズドライパウダー。ムー
ミンのテーマパーク(埼玉・飯能)にある「ビオキアスムージー」では、シー
バックソーンスムージーを提供。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912205051-P9-Q6wjd3i9 】

第5位 ノニ ~ 神々からの贈り物

インドネシア原産のアカネ科の常緑樹。世界各国のノニの自生地では、すべて
の病をも治す万能民間薬、「神様からの贈り物」として常用されてきた。果実
に含まれるスコポレチンには血管拡張作用があり、血圧上昇を抑制する効果が
ある。果実は独特の発酵臭と味で、加工や調理に食べやすくする工夫がいる。

参考商品 「オーガニック オラキノ ノニ」 ナチュラルハウス

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912205051-P11-D427Boem 】

第6位 スーパー藻類 ~ 塩分排出など成人病対策にも

アメリカでは空前の海藻・藻ブームで、アメリカ農務省は、海藻を新しい地場
産業として、海藻パンを製造する会社に投資をスタート。褐藻類(昆布等)・
藍藻類(スピルリナ等)などのスーパー藻類に含まれる「アルギン酸塩」には
体内の塩分を排出する効果があり、成人病対策としても注目されている。

第7位 国産スーパーキノコ ~ 機能性成分に着目したサプリが人気

アメリカでは、日本産のマイタケ、エリンギなど旨味が強くヘルシーな生鮮キ
ノコが人気。一方、日本では、キノコの新たな機能性成分に注目。たもぎ茸の
エルゴチオネイン(抗酸化活性)、ITはなびらたけのサイレントエストロゲン
など、国産スーパーキノコを使った自然派サプリメントの人気が上昇中。

第8位 進化系シード ~ 廃棄の対象から人気の商品へ

エコフードとして廃棄の対象から人気の商品に生まれ変わった進化系シード(
種)の中でも、アメリカで人気NO.1のスイカの種は、血流改善効果があるシト
ルリンに注目。スイカの種のバター、ドライシード、オイル、プロテインパウ
ダーなど様々な商品開発が進行中。カボチャの種、アボカドの種も人気。

第9位 スーパーフラワー ~ 機能性の高い粉末でグルテンフリーにも

スーパーフラワーとは、機能性の高い粉末のこと。アマランサス粉、タイガー
ナッツ粉など、たんぱく質または食物繊維を豊富に含み、利用範囲が広く、日
常的な栄養強化が可能に。また、熟す前の青いバナナを皮ごと乾燥粉末にした
「グリーンバナナ粉」は、善玉菌を助けるレジスタントスターチが豊富。

第10位 スーパー天然甘味料 ~ 栄養価の高いギルトフリー甘味料

スーパー天然甘味料とは、スーパーフードを原料とした栄養価の高い甘味料の
こと。アントシアニンが豊富なザクロ果汁100%シロップ、天然ビタミンCが豊
富なアセロラ濃縮果汁シロップ(ニチレイフーズ)はメープルシロップの代用
にも。玄米粉と米麹で作った「源米甘酒(R)米麹クリーム糖」(マナ)は、
カカオパウダーを混ぜ合わせると、砂糖不使用の発酵チョコクリームにバージ
ョンアップ!

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]一般社団法人日本スーパーフード協会
[TEL]03-6434-1133
[Email]info@superfoods.or.jp

本リリースの詳細は https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912205051

■【報道資料:東京ドームホテル】東京ドームホテル 開業20 周年記念特別
企画 おかげさまで20 周年 “こころおどる未来”へ 東京ドームホテルはさら
に成長し続けます

2000 年6 月1 日に開業し、都心最大級のエンタテインメントエリア「東京ド
ームシティ」にそびえる高層ホテル*東京ドームホテルは、来年2020 年6 月1
日(月)に開業20 周年を迎えます。*これまでご愛顧いただいた多くのお客様
に感謝の気持ちを込めて、2020 年1月1 日(祝・水)より1 年間、開業20 周
年を記念したイベントや各種フェアを開催いたします。

満ち溢れる「楽しさ」と、国内および訪日客を意識した「和」をテーマに展開
する記念イベントやフェアを通じて、当ホテルがビジョンとして掲げる「楽し
さ度ランキングNO.1 ホテル」を表現しながら、お客様それぞれの“こころ
おどる未来”を感じていただけるよう、新たな挑戦と成長を続けてまいります

※開業月(6 月)には特別宿泊プランや各店舗でのレストランフェア、ご宴会
プランなどホテル開業20 周年を記念したプロモーションを全館で実施します。
*ホテル開業20周年記念特別企画第1弾として*”~草月流師範会理事 久保島一
超氏による「コンテンポラリー IKEBANA」”の展示、”~開業20 周年記念ス
イーツ「The Vert(テ ヴェール) 賀正」~”の発売”~組数限定ウェディン
グプラン~”を提供いたします。

ウェディングプランは*開業以来初めての試みで*これまで数々の貴賓・来賓を
お迎えしてきた当ホテル最大の広さ(216 ㎡)を誇るスイートルーム「ロイヤ
ルドームスイート」を、ご婚礼のおふたりのためだけにご提供するウェディン
グプランです。

「プレミアムロイヤルウェディング」販売概要
※組数限定
【適用期間】2020 年6月1日(月)~12月30日(水)
【販売日】 2020 年1 月4 日(土)より販売開始
【人数】 70 名様より
【料金】 70 名様¥2,110,000 ※1 名様追加
¥21,000 ※表示料金はサービス料込み・消費税込

■[山形県南陽市]漫画「ラーメン大好き小泉さん」と自治体がコラボ!「な
んようしのラーメンカードラリー2019」開催!

山形県南陽市のラーメンの魅力を全国に発信する「南陽市役所ラーメン課R&R
プロジェクト」と、大人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」のコラボ
企画、「なんようしのラーメンカードラリー2019」を12月25日から来年2
月28日までの期間で開催します。

期間中、南陽市内のラーメン店を訪れると、「小泉さん」がデザインされたラ
ーメンカードが1枚もらえます。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912124693-P3-Pg7iZH3N 】

一定種類を集めた方に、限定コラボグッズなどのオリジナル景品をプレゼント
します。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912124693-P2-R08mGLxI 】

カードラリーは、自力で収集、友人や家族と協力して収集など、楽しみ方もさ
まざま。

全国のラーメンファン、「小泉さん」ファンの参加をお待ちしています。

1.イベント名 「なんようしのラーメンカードラリー2019」

2.開催期間  令和元年12月25日から令和2年2月28日

3.イベント概要

・期間中、市内ラーメン店32店で「小泉さん」とその店舗のおすすめラーメ
ンがデザインされたカードを配布

・5種類のカードを集めて指定2カ所のいずれかの確認窓口に持参

・その場でオリジナル景品をプレゼント

・そのほか、全種類コンプリート景品、抽選対象景品を用意。

4.景品贈呈基準

「5(ファイブ)カード賞」…5種類のカードを収集

「Wチャンス賞」…5カード賞景品でもらえる応募券で応募した方から抽選

「全店制覇賞」…全32種類のカードを収集(先着5名)

5.贈呈景品

「5(ファイブ)カード賞」…シュシュ・ステッカー・トートバッグからい
ずれか希望の1点、Wチャンス賞応募券

「Wチャンス賞」…サイン入り「ラーメン大好き小泉さん」単行本1巻orスタ
ジアムジャンパー

「全店制覇賞」…ラーメンどんぶりセット

URL:http://www.city.nanyo.yamagata.jp/tabemiyage/3095

南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト

「南陽市のラーメン」を主役にした地域活性化プロジェクト。目的は、市内外
に地元ラーメンの魅力を発信し交流人口を増加させること。人口約3万1千人
の南陽市内には、約60店舗以上のラーメン提供店が営業し、来客を「出前ラ
ーメン」でおもてなしする文化も存在。地元の魅力に関する中学生・高校生ア
ンケート結果がきっかけとなり、2016年にプロジェクトスタート。これま
でイラストによるラーメンマップの製作、ラーメンを題材にした写真コンテス
ト、ラーメンカードラリーなどを実施。

プロジェクトホームページURL:http://nanyoshi-ramen.jp/

ラーメンマップURL:
http://nanyoshi-ramen.jp/download_count/download.php?download=1

「ラーメン大好き小泉さん」

ラーメンを愛する女子高生「小泉さん」が、全国の実在する店舗を食べ歩く漫
画。アニメ化やTVドラマ化もされるほど高い人気がある。コミックス①~⑧既
刊(BAMBOO COMICS)。WEBコミック「ストーリアダッシュ」(竹書房)で好評
連載中。

ストーリアダッシュURL:https://storia.takeshobo.co.jp/

コラボ企画

1.広報誌「市報なんよう」12月1日号の表紙&特集ページ掲載

2.ラーメンカードラリー

3.「小泉さん」連載に南陽市内店舗登場(2020年2月28日予定)

・南陽市長(白岩孝夫)のトップセールスにより、出版社である竹書房にコラ
ボ企画を持ち掛けたのがきっかけで実現。その後「小泉さん」著者の鳴見なる
先生が実際に山形県を訪れ、南陽市のラーメンを味わった。

山形県とラーメン

・政令市、県庁所在地を対象とした調査で山形市は中華そば(ラーメン)の年
間支出金額6年連続全国トップ。(2016~18年平均16,391円。第2位は新潟市、
同11,805円。出典「家計調査結果」総務省統計局)

・山形県は人口10万人あたりのラーメン店舗数全国トップ。(2017年NTTタウ
ンページデータベースより。人口10万人あたり67.41軒。第2位は栃木県、同48
.67軒)

・酒田ラーメンや新庄鳥もつラーメン、米沢ラーメンなどのご当地ラーメンは
もちろん、夏限定の「冷やしラーメン」(冷やし中華とは別物)も大人気。

南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト実行委員会
(事務局 山形県南陽市みらい戦略課企画調整係)
担当:島崎
TEL:0238-40-0248
FAX:0238-40-3242
E-mail:mirai1@city.nanyo.yamagata.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912124693

■[JA宮崎経済連]“賞用”ビーフ宣言中!AWARD BEEF MIYAZAKIのブランデ
ッドムービー第1弾「最高のサンタクロース」篇 公開

アカデミー賞授賞式の祝賀会でも大絶賛された「宮崎牛」が世界初!?商用な
らぬ“賞用”ビーフ宣言中AWARD BEEF MIYAZAKI~それは、世界一美味しい授
賞式~

サンタクロースと、成長していく女の子の心温まる絆を描く。”最高のサンタ
クロースで賞”として女の子が贈ったものは…?ブランデッドムービー第1弾
「最高のサンタクロース」篇
12/23(月)より公開

宮崎県経済農業協同組合連合会は、2019年12月23日(月)より、ブランデッ
ドムービー「最高のサンタクロース」篇を公開いたします。これは「それは、
世界一美味しい授賞式」をコンセプトに、宮崎牛を晴れやかな場はもちろん、
日常のささやかな記念日でも食べてもらい、また世界各国様々な大会等で宮崎
牛を賞(品)として使用してもらう(=宮崎牛の賞用利用)ための企画「AWAR
D BEEF MIYAZAKI」の一環となります。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P1-NA9PKyDm 】

「AWARD BEEF MIYAZAKI」について

「人が人を褒め讃える時、牛肉はうまくなる。」ということをテーマに、アカ
デミー賞の授賞式などでも食べられている宮崎牛ブランドが世界中の様々な人
を讃えていくキャンペーン。これをきっかけに、もっとたくさんの人達に、も
っと誇らしい気持ちで宮崎牛を食べて頂きたいと考えています。

アワードビーフ宮崎ブランデッドムービー「最高のサンタクロース」について

今年の12月。宮崎牛が特に讃えたい人。それはサンタクロース。そこで、どん
なに成長しても、サンタさんを信じ続けようとする女の子と、それに応え続け
るサンタクロースの温かくて、ちょっと切なくなるストーリーを描きました。
クリスマスシーズンでしか話題にならないけれど、本当は毎日がんばってい
る。そんな、世の中のサンタクロースのみなさまに届けたい動画です。

WEBムービー概要

タイトル:アワードビーフ宮崎ブランデッドムービー「最高のサンタクロース
」篇

公開開始日時:2019年12月23日(月)

公開先:AWARD BEEF MIYAZAKI特設サイト

ムービーURL:https://youtu.be/iSXoLKkamlM

AWARD BEEF MIYAZAKI特設サイトURL :https://awardbeefmiyazaki.jp/

■WEBムービーカットデータ

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P2-lvgC8v50 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P3-60i028z4 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P4-5ZR57s40 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P5-uIAW80Jt 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P6-27eH14wq 】

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235142-P7-i2j3TUnt 】

■制作スタッフ

広告会社:株式会社電通九州

制作会社:株式会社VSQ

クリエーティブディレクター:和久田昌裕

コピーライター&プランナー:辻中輝

アートディレクター:神谷詠生

プロデューサー:井上潤一

製作進行:児玉碧・豊島花音・平井海瑠

演出:大江海

撮影:田畑伸悟

照明技師:渕野公貴

特殊機材:山路野洋史

フード:寺岡詳子

スタイリスト:内山さやか

メイク:松本麻里

CG:堀愛美・下田栄一

イラスト:小宮貴一郎

編集:飯塚泰雄

録音:大町龍平

コーディネーター:高田寛之

キャスティング;志田瑛美

出演:

奥田楓彩

梅田蘭

植村妃冠

三井雄司

松尾佳苗

西谷七星

柴田和明樹

総量200kgの宮崎牛をご用意!毎月29日「肉の日」よりインスタアワードを開

インスタグラムで「#アワードビーフ宮崎」と「#うまそうな肉で賞」など
毎月発表されるアワード名のハッシュタグとともに、お肉の写真を投稿すると
、1kgの宮崎牛が当たるキャンペーンを実施中。そのためにご用意した肉200
kg。特設サイト(https://awardbeefmiyazaki.jp/)では、その宮崎牛の「賞
用利用」の状況を速報レポートいたします(2020年1月より開始予定)。より
多くの人たちに、肉食文化の楽しさ、幸せさを伝えるための企画として、楽し
んでいただければ幸いです。

宮崎牛について

「宮崎牛」とは、宮崎県内で出生し、最長飼養地が宮崎県の黒毛和種で、日本
食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級4等級以上で、県内種雄牛、もしく
は家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつものを指します。宮崎牛は
第11回全国和牛能力共進会において最高位の内閣総理大臣賞を受賞。第9、
10回に続く3大会連続、合計4つの内閣総理大臣賞受賞は大会史上初の快挙
となっております。

<本件に関する報道関係者からの問合せ先>
株式会社電通パブリックリレーションズ 担当:村上
TEL: 03-6263-9280
E-Mail: tomoko.murakami@dentsu-pr.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912235142

■[平戸観光協会]【長崎県平戸市】平戸天然ひらめまつり開催予告【1/18~
3/31まで】

全国有数の天然ヒラメ水揚げの産地、長崎県平戸市旬のヒラメ料理が味わえる
「平戸天然ひらめまつり」令和2年1月18日から3月31日まで開催決定!

長崎県平戸市にある、一般社団法人平戸観光協会では

令和2年1月18日(土)から3月31日(火)まで、市内飲食店・宿泊施設にて

24回目(24年目)となる「平戸天然ひらめまつり」を開催いたします。

「平戸天然ひらめ」について

長崎県平戸市は、全国有数の天然ヒラメ水揚量を誇り、その多くは1月から3月
にかけて水揚げされ、年間50~100tの水揚げがあります。この時期のヒラメ
は「寒ビラメ」とも呼ばれ、産卵前で脂がのって一番美味しくなる時期。特に
漁獲量の多い志々伎漁協協同組合では重さ1kg以上の天然ヒラメを「ひらめお
がみ」とブランド名をつけ、「平戸天然ひらめまつり」では主に「ひらめおみ
」を使用します。中には重さ5~10kg以上の「座布団」級サイズのヒラメも多く
水揚げされるのが特徴のひとつです。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235117-P1-Tu7FzP4P 】

「ひらめまつり」で味わえる料理

平戸天然ひらめまつりは、期間中、飲食店・宿泊施設併せて21軒で

「平戸天然ひらめ」のメニュー・プランが登場するイベントです。

飲食店ではヒラメの刺身や寿司以外にも、ひらめ茶漬け、ひらめピザ、

ひらめ炙りなど多彩なメニューが店舗に並びます。

宿泊施設では「3つのお約束」を掲げており、

1.ひらめの刺身だけでなく、必ず「ひらめしゃぶしゃぶ」を提供

2.思う存分ひらめを味わってもらうため、ひらめの刺身枚数を
しゃぶしゃぶ用と併せて必ず「1人前20枚以上」を提供

3.平戸の郷土料理「鯛茶漬け」をアレンジ「ひらめ茶漬け」を提供

を宿泊夕食の料理で提供することを定めています。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235117-P2-bg8FUkaa 】

「ひらめまつり」開催の経緯について

24年目を迎える「ひらめまつり」は、もともとオフ期(冬場)の宿泊対策及び
地産地消推進から始まりました。平戸の天然ヒラメは当時、都市部への出荷が
メインで平戸市内での消費はほとんどなく、これを観光素材として目をつけた
のが始まりです。まつり開催期間中は、観光協会で週2回、参加施設のヒラメ
の注文を取りまとめて志々伎漁協に発注し、各参画施設へ専用車で配送しま
す。今では50~100トンある水揚げのうち、3トン前後のヒラメを「ひらめまつ
り」で使用しています。近年、どの自治体でも食フェア系のイベントを実施し
ていますが、観光協会にて漁協等と連携して、食材の注文斡旋から配達までの
「流通」を行っているのは全国的にも珍しいケースです。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235117-P5-EyDUQnb1 】

1月初旬から平戸では、ヒラメ漁が一斉におこなわれ、3月末までヒラメを食べ
に来る観光客で賑わいます。平戸の冬の風物詩「天然ヒラメ」を味わってみま
せんか?

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]一般社団法人平戸観光協会
[担当者名]墨谷(すみや)・兼森(かねもり)
[TEL]0950-23-8600
[Email]info@hirado-net.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912235117

■[花王]「スマート和食R」を継続することで内臓脂肪が減少

花王株式会社(社長・澤田道隆)ヘルスケア食品研究所・生物科学研究所と、
京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室 坂根直樹室長らによ
る研究グループは、花王が開発した食事法「スマート和食」と内臓脂肪の関係
を検討しました。その結果、肥満~肥満気味の男性では、「スマート和食」の
継続摂取で内臓脂肪が減少することを確認。また、食事後のGIP※1の分泌抑制
がそのメカニズムとして考えられる示唆を得ました。本研究内容はNutrition
Journalに掲載されています※2。また、米国糖尿病学会(2019年6月7日~11日
、サンフランシスコ)で発表しました。
※1 GIP:グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド。脂肪細胞への
脂肪蓄積を促して肥満を助長する働きがある。
※2 The study of metabolic improvement by nutritional intervention con
trolling endogenous GIP (Mini Egg study): a randomized, cross-overstud
y, Nutrition Journal, 2019.
https://nutritionj.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12937-019-0472-0
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235163-P1-gSPY0qcL】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235163-P2-jB3s85np】
図1 「スマート和食」の例

背景
近年さまざまな研究によって、内臓脂肪が過度に蓄積すると生活習慣病の原因
となることが明らかになり、メタボリックシンドロームの診断基準にもなって
います。花王は長年にわたり健康寿命をの延伸に貢献するため内臓脂肪につい
ての研究を重ね、腹部の電気抵抗で内臓脂肪を測定する技術を開発しました。
この技術を採用した内臓脂肪計を活用して1万人以上の内臓脂肪を測り、同時
に食事や生活習慣の意識・実態調査を実施。これらのデータから、2014年に内
臓脂肪が少ない人の食事の特徴を反映した食事法「スマート和食」を開発しま
した。「スマート和食」は、内臓脂肪をためにくい栄養バランスを取り入れた
、以下のような食事法です。
・脂質を減らしてたんぱく質を増やす
・糖質をとるなら食物繊維を一緒に
・脂質をとるならオメガ3※3
本研究では、「スマート和食」の内臓脂肪への影響とそのメカニズムを検討し
ました。
※3 オメガ3:人間の体内で作ることができない必須脂肪酸のひとつ。植物油
に含まれるα-リノレン酸、青魚に含まれるEPA、DHAなどがある。

方法
対象者: 肥満~肥満気味の男性21人(平均年齢41才、平均BMI 25.2kg/m2)
試験1: 対象者をランダムに2つのグループに分けて「スマート和食」また
はコントロール食※4を摂取、摂取開始から1、2週間後に内臓脂肪面積、体格
、血液中の成分を測定
・1日3食×2週間「スマート和食」を継続→4週間あける→1日3食×2週間
コントロール食を継続
・1日3食×2週間コントロール食を継続→4週間あける→1日3食×2週間「
スマート和食」を継続
試験2: 「スマート和食」またはコントロール食を摂取後、0分、30分、60
分、120分、180分、240分に採血して血液中の成分を測定
※4 コントロール食:現代日本人の食事実態を参考に作成した食事。

結果
試験1では、「スマート和食」を継続すると、コントロール食を継続した場合
と比べて、内臓脂肪が大幅に減少することを確認しました(図2)。また、値
が高いと生活習慣病のリスクが高いとされるLDLコレステロール※5、中性脂肪
※6、HbA1c※7も減少しました。この結果から、肥満~肥満気味の男性では、
「スマート和食」の継続は内臓脂肪や生活習慣病のリスクを低減することが分
わかりました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/201912235163-P3-Cf5t7UeA】
図2 「スマート和食」継続による内臓脂肪の減少

試験2では、「スマート和食」はコントロール食との比較で、食後の血液中のG
IPの濃度が低いという結果を得ました。これにより、「スマート和食」の継続
で内臓脂肪が減少するメカニズムとして、食後のGIPの分泌抑制が示唆されま
した。
※5 LDLコレステロール:悪玉コレステロール。増えすぎると動脈硬化を起こ
して心筋梗塞や脳梗塞を発症させる。
※6 中性脂肪:トリグリセリドともいう。とりすぎると体脂肪として蓄えられ
て肥満につながり、生活習慣病を引き起こす。
※7 HbA1c:糖化ヘモグロビン。過去1~3ヵ月の平均的な血糖値を反映する。5
.6%未満が正常と判定される。

花王は、社員の健康づくりのために、社員食堂で「スマート和食」の提供を行
なっています。また、健康経営に取り組む企業および地方自治体に対し、「ス
マート和食」を活用した健康づくりサービスを有償で提供しています。今後も
、生活習慣病のリスクを高める内臓脂肪に対する研究を深めるとともに広く社
会に情報提供を行ない、超高齢化社会の日本の健康づくりに貢献してまいりま
す。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]花王
[部署名]広報部
[担当者名]木原雅子
[TEL]03-3660-7041
[Email]kihara.masako@kao.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201912235163

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック——————–■□

米国マクドナルド本社CEOのイースタブルック氏の解任の情報が飛び込んでき
ましたね。

https://www.afpbb.com/articles/-/3252956
https://www.cnn.co.jp/business/35144843.html

米マクドナルドCEO解任の理由と失った高額給与内訳と新CEOはどんな人?


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-06/Q0J1QV6JTSEC01

ここでちょっと米国マクドナルドの経営者育成方法を見ていきましょう。当
社の劉暁頴の立教大学の博士論文の一部です。

1)マクドナルドの人材教育

業績達成と個人の成長に関連つ゛けた目標とアクションフ゜ランを設定し、
日々の実績の中て゛評価を行う人事評価制度を採用している。この制度は実務
を通した成長を促進し、長期 的な観点から個人と会社の成長を共に実現する
ためのものである。マクト゛ナルト゛には年功序列制度や決まったキャリアハ
゜スはなく、仕事へのチャレンシ゛を積極的にサホ゜ートし、成長の機会を与
えることか゛「人」の成長を促し、未来のリータ゛ー育成につなか゛ると考え
ている。キャリアパスの機会としては、「スタッフ公募制度」や、フランチ
ャイス゛オーナーとしての独立、国内に留まらす゛世界各国のマクドナルドに
チャレンシ゛する道も開かれている。 また、「ハンバーガー大学」は、アメ
リカのマクドナルドが1961年に創設した、社内人材教育施設である。日本では
1971年に開校し、人材教育を何より重視の姿勢を見せている。「ハンバーガー
大学」では、独自のプログラムで、アルバイトからマネジメントクラスの社員
まで成長ステップに応じて、ビジネスリーダーを育てる企業を目指し、社内の
人材育成に取り組む独自の教育施設である。人材の多様性に関しては、マクド
ナルドは性別を始め、年齢、様々な個性、キャリアバックグラウンドを持った
人を生かす多少性のある組織を目指し、様々なサポート体制を作っている。こ
れはダイバーシティ(多様性)を推進することであり、企業力の向上につなが
るものと考えているからである。その中でも「男女問わず誰もが生き生きと楽
しく働き活躍できる会社になる」というビジョンのもと、女性社員が活躍でき
る場を設け、その活性化を図っている。

マクドナルドはグローバル企業として一貫したビジネスを展開するために、
全世界共通のグローバルシステムを持っている。世界中の従業員か゛共通した
価値観と、グローバル 基準で統一されたシステム、人材育成のツールに基づ
きマクドナルドビジネスは展開されている。それを前提に各国の文化や地域の
特性を踏まえたビジネス展開を行っている 。
マクドナルドは1982年より低迷を始め、復活するのに10年以上の年月が必要
であった。現在のマクドナルドは、そうした低迷を経験し反省のうえに経営者
教育を実施しているが、現在のマクドナルドはグローバリゼーションの中で再
び低迷し、中国市場からの撤退も明らかになった(全体をフランチャイズ化)
。多様な人材を登用しながらも、全世界共通のグローバルシステムがローカル
経営者の育成の障壁となっている。

以下に、マクドナルドの歴代CEOの就任期間を挙げる。

歴代CEOの就任期間
創業者・初代CEOレイ・クロック      Ray Kroc、 1955~73
2代目     フレッド・ターナー    Fred Turner、 1973~89
3代目     マイク・クインラン    Michael Quinlan、1989~98
4代目     ジャック・グリーンバーグ Jack Greenberg、1998~2002
5代目     ジム・カンタルーポ    Jim Cantalupo、2003~04
6代目     チャーリー・ベル      Charles Bell、2004年に7ヶ月
7代目     ジム・スキナー  Jim Skinner、2004年11月から2012年7月
8代目     ドン・トンプソン   Don Thompson, 2012年7月から 2013年
9代目
10代目

(5代目と6代目のCEOの在籍期間が短いのは、在籍中の病死である 。)

日本マクドナルド株式会社(現・日本マクドナルドホール株式会社)は株式会
社藤田商店と第一屋製パン株式会社が各25%、米国のマクドナルド社が50%出資
の合弁会社としてスタートしたが、現在では米国のマクドナルド社が筆頭株主
になり、その子会社となっている。そのため、日本マクドナルドホール株式会
社の教育方法も米国マクドナルド社と同じものになっている。

日本マクドナルド社の経営者教育は、1971年から設立30年を迎えた時期に転
機を迎えた。マネジメント層の交代期となり、従来の階層別教育から次世代リ
ーダーの育成プログラムに舵を切りはじめ、中間層以上の教育システムが必要
となったという。2000年代に入ると、全世界のマクドナルドでサクセッション
プラン(経営後継者候補選抜と育成)が導入され始めた。サクセッションプラ
ンではダイバーシティ(多様性)を重視し、外部の専門家と内部の人材の融合
による組織能力の向上や社内研修と同時にビジネススクールへ派遣するなどし
て、異業種との交流を活発化させた 。

また職務の責任範囲を決め、権限を委譲することで責任感を醸成する。このリ
ーダーの疑似体験は、権限と責任が報酬や待遇と結び付くものである。研修や
MBAの取得を形だけのものにするのではなく、実務と結びつけることで、これ
を評価する人材育成の考え方である。
人材評価プログラムを内包するサクセッションプログラムの成果は、6代目
のCEOであるチャーリー・ベル(Charles Bell)の急死後4時間という短い時間
で7代目CEOを決めることにつながった。CEO人事は企業経営の最も重要な戦略
的決定であり、事業承継が円滑に行える体制を整えることになった。こうした
教育システムの導入は、マクドナルド本体の経営者教育の変化を反映している
。従来のマクドナルドのCEOの条件は店舗からのたたき上げの人材であった。

しかし、会社の規模が拡大し、グローバル経営が求められるようになると、CE
Oに求められる能力は複雑化した。各店舗の経験的事実では図ることができな
くなり、各店舗間に共通する会計情報により管理する能力が求められるように
なる。結果として、4代目と5代目のCEO には会計士出身のジャック・グリーン
バーグ(Jack Greenberg)、ジム・カンタルーポ(Jim Cantalupo)がCEOとな
った。しかし、会計士の能力は、会計数値を分析し、経営を会計数値により管
理することはできても、起業家精神やこれを実現する経営戦略の策定能力とは
別である。ジム・カンタルーポの後を継いだ6代目と7代目は店舗の経営経験者
であり、7代目のジム・スキナー(Jim Skinner)は高卒からのたたき上げであ
る。

マクドナルドの経営者教育が変化し始めるのはサクセッションプラン導入後
の2000年初め頃からである。その教育効果は、米国マクドナルド本社の国内部
門社長President of McDonald’s USAにドン・トンプソン(Don Thompson)が
就任したことが1つの証左である。ドントプソンは黒人で、名門Purdue Univer
sityでエンジニアリングを学び、卒業後、技術系の仕事に従事し、1990年にマ
クドナルドにエンジニアとして転職した。経営とは無縁の世界にいたエンジニ
アが、経営者の道を希望し、店舗管理の地区本部に転身し、店舗で半年間の現
場を経験した後に店長に昇進し、2000年に中西部地区の社長に昇進している。
当時の厳しい経済環境のなかで、会社の方針を明確にして既存店対前年比売上
を伸ばし、2007年の11月には過去56ヶ月連続で既存店の対前年比売上増を記録
した。彼は2006年米国内マクドナルドのCOOに就任しているが、こうした人材
の登用の背景にはサクセッションプランがあったと推測される。

マクドナルドの後継経営者教育 は大きな変革を見せており、全世界のマク
ドナルドでサクセッションプラン(経営後継者候補選抜と育成)の考え方が導
入され始めた。3代前のCEOのスキナー氏は10年近く在籍し、リーマンショック
と言う世界金融危機下においても対前年売上を維持し、株価も急上昇させた(
25ドル台を100ドル台にした)。トップ経営者の能力開発は、自前のサクセッ
ションプランが有効に機能した結果であると評価できる。すなわち、マクドナ
ルドでは外部専門人材の登用を含め、様々な異業種の能力を結合する経営後継
者育成プログラムに取り組んでいる。

マクドナルドの創業者レイ・クロックは高卒であった。創業当時の飲食産業
はローテク産業であり、高度な専門知識が必要とされたわけではない。創業者
以後、経営のトップに就くのに、決まったルートがあるわけではなかった。一
流大学やMBA出身者が経営トップの唯一のルートとなることはなく、学歴や高
等教育を重視したルートになっていない。しかし、サクセッションプランに見
られるように、多様な人材の交流を通じ、現場教育を介して、企業の人材育成
を行うという経営後継者育成に力を入れていた事実は確かである。

2)マクドナルド経営者のMBA教育
マクドナルドの発展には企業の発展につながる経営管理技術の革新があり、
これを支える後継者育成プログラムとしてのサクセッションプランがあった。
マクドナルドの時代には、フォードの単一製品の大量生産方式による価格破壊
は周知のことであったし、店舗のチェーン展開、物流システムなどの経営管理
手法が同業者や異業種によって導入された事実を認識しており、こうした経営
管理手法を承継するための人材育成プログラムにより人的資本の蓄積が実現す
ることを期待していた。こうしたファスト・フードとしてのマクドナルドの成
功は、アメリカ外食産業への経営管理技術の導入が貢献しており、それは「イ
ノベーション」として捉えられる企業と産業の発展である。

ドラッカーなどは、マクドナルドの経営の成功を評価しながらも、その経営
管理技術を承継するための人材育成プログラムの欠如に警鐘を鳴らしたが、少
なくとも米国内ではサクセッションプランが機能していた 。
米国の経営者教育ではMBAの役割が大きいが、マクドナルドの経営トップの
育成は米国流のMBA教育よりも多様性を包含していた。学歴を偏重せず、現場
の知識や専門家の知識や異業種の知識を交換する場を重視するという意味では
、自らが事業領域やビジョンなどを見つける起業家的経営者の育成を目指して
いる。しかしながら、中国進出に際しては、その多様性が十分に発揮されてい
ない。KFCによる戦略は、グローバルな標準的な能力の育成をMBAに委ね、これ
に地域の歴史や文化などの特殊性を加味する人材登用によって成功した。外部
に託すことができるMBA教育と現場の実務経験を結合し、その組織能力を引き
出すために、権限と責任を大幅に委譲し、報酬体系などのインセンティブシス
テムを工夫することで人材を育成している 。

マクドナルドは2012年から2016年まで不振状態に陥っている。その理由を説
明するには筆者が解明したマクドナルドの真のノウハウを見れば良い。1つに
は後継者選択の誤り、2つめには海外戦略の誤り、3つめにはホワイト・キャッ
スルの成功の要因の一つハンバーガーの品質訴求をしなかったことである。

1と2の理由については、7代目CEOジム・スキナー(Jim Skinner)の後継者と
して、後継者育成のサクセッションプランに従い、バーサタイル(多様性)の観
点から、アフリカ系アメリカ人のドン・トンプソン氏を 2012年7月に8代目CEO
に就任させたことである。しかし、2015年3月までの短期間で、マクドナルド
・コーポレーションの業績悪化により英国人でヨーロッパ・マクドナルドCEO
のイースタブルック氏に交代せざるを得なかった。これは後継者育成のサクセ
ッションプラン運用が間違っていたためと思われる。バーサタイル(多様性)で
はなく、グローバルな人材抜擢 が必要だったと言うことであろう。

3の品質面では、マクドナルドに先行するハンバーガー・チェーンのホワイ
ト・キャッスルは挽肉というハンバーガーの弱点、混ぜ物や悪い肉の使用とい
うイメージを改善するために品質アップときれいな店作り、広報活動に力を入
れていた。この品質イメージ向上は挽肉を使用するハンバーガー業界の宿命で
あり、米国マクドナルドも日本マクドナルドもホワイト・キャッスルのように
イメージ改善に取り組まざるを得なかった。日本マクドナルドは食肉にミミズ
や猫肉を使っているという噂に苦労し、業界を挙げて日本ハンバーグ・ハンバ
ーガー協会という団体を作り、使用するハンバーガー肉の認定制度を策定し、
品質イメージの改善に成功した。しかし、2014年夏に中国の主要な食品供給業
者のOSIが賞味期限切れの不衛生な原材料を使用したというニュースと2015年1
月の食品異物混入による、日本マクドナルドの品質に対する不信感が巻き起こ
り、著しい売り上げ減少が発生し、品質問題いかに重要であるかを再認識させ
た。米国マクト゛ナルト゛社の場合、CEOのジム・スキナーの後継者を2012年
に選定する際に本来国際畑に強い人材を抜擢すれば良かったが、アファーマテ
ィブ・アクショ(affirmative action) の視点で黒人のドン・トンプソン氏を
選定した。

しかし、日本と中国を中心に売り上げ不振に陥り、どン・トンプソン氏は2
年と言う短期間で2015年3月1日に退任した。新CEOは海外て゛実績を上げた、
英国出身者、スティーブ・イースターブルック氏 Steve Easterbrook で、実
質的に初の米国人以外の外国人 CEO である 。
マクドナルド・コーポレーションの最大の課題は、自らが構築した大量生産
・大量販売のグローバルル・スタンダードを破壊し、消費者の健康嗜好とお洒
落デトレンディな顧客に応じた店舗づくりである。健康嗜好とは、カロリーが
低いだけでなく、地元の新鮮な野菜 や健康的飼育法の肉類を使用する地産地
消である。その対策として、新任のCEOを2015年3月1日に英国人のスティーブ
・イースターブルック氏 (Steve Easterbrook )にした。イースターブルッ
ク氏は英国生まれ育ちの英国人で大学卒業後大手会計企業のプライスウオータ
ーハウス・クーパー(Pricewaterhouse Coopers) に入社し、会計士の仕事に就
いていた。1993年に McDonald’s に会計士として転職し、後に店舗運営手法も
習得している。2010 年にはヨーロッパマクドナルド社長に昇進し39ヶ国の700
0店舗を管理した経験がある。従業員教育、健康的なメニュー開発、店舗のリ
ニューアル等の分野で実績を上げた。その後、新しい職務のブランド・イメー
ジ担当のグローバル・チーフ・ブランド・オフィサーに昇進したが、マクドナ
ルド社の方針が確定せず、2 ヶ月後の2011 年に退職してしまう。そして、急
成長中の外食企業のピザ・エキスプレス(PizzaExpress)、ワガママ(Wagama
ma)2社のCEOを歴任した。ピザ・エキスレレスでは400店舗を600店舗に成長さ
せ、和食の(ラーメン居酒屋)のワガママでは84店舗を140店舗に成長させると
いう経歴を持つ。この実績を買われて、2013 年には米国マクドナルドシカゴ
本社のブランド・イメージ担当のグローバル・チーフ・ブランド・オフィサー
に復帰している。

米国のCEOの交代は、マクドナルドの経営戦略の変更につながる。日本マク
ドナルドの2014年12月期決算は、売上高約 2223 億円て゛前期比14.6%減とな
った。およそ67億円の営業赤字であり、純損失は約218億円となった。11年ぶ
りの赤字である。その原因として考えられるのは、当時の会長(前社長兼 CEO)
原田泳幸氏の経営にあるという指摘がある 。
日本マクドナルドのコアコンピタンスであった、品質管理システムは、コス
ト削減を目的に外部に委託され、品質管理問題に対応できる人材が流出する。
その結果、異物混入問題の発生とその対応への失敗につながっている。
また、短期の利益を追求するため、直営店舗をFCオーナーに売却した。直営
店からFCへの流れは、藤田氏か゛構築してきた人材育成の仕組みを崩壊させた
。人材を育成するコストが削減されることで、アルバイトを含めてマクドナル
ドの経営人材候補者育成されなくなっていく。人材育成とは、マクドナルドの
社員であることへの誇りやモラルの育成に欠かせないが、これを疎かにするこ
とで、不祥事が発生したと考えられる。

しかし、マクドナルドの問題は、日本のみではない。米欧中などでも売上高
が下降している。これまでのグローバルに標準化した大量生産・大量販売のモ
デルが曲がり角にあることを意味する。かつてフォードがGMに取って代わられ
たように、顧客ニーズの多様化に対応しなければならなくなった。オーダーメ
ード型ハンバーガー店などは、そうした問題への対応策である。マクドナド・
コーポレーションの最大の課題は、健康的な食材が売り物のファスト・カジュ
アル・チェーンのチポトリ (Chipotle Mexican Grill)、ウマミバーガー
(UMAMI BURGER)、フィブ・ガイズ (Five Guy’s)等とのイメージ戦争と考
えてよかろう。

マクドナルド・コーポレーションの最大の課題は、自らか゛構築した大量生
産・大量販売のグローバル・スタンダードを破壊し、地域の特性や所得水準に
応じた消費者の健康嗜好とお洒落でトレンディな顧客に応じた店舗づくりであ
る。健康嗜好とは、カロリーが低いだけでなく、地元の新鮮な野菜や健康的飼
育法の肉類を使用する地産地消である。標準化競争は、自らを地域ごとに差別
化する段階になっている。
多様性を考慮した人材育成の仕組みは、必ずしも商品の現地化に結び付かず
、グローバル市場における標準化を推し進める人材の登用でしかなかった。フ
ード業は一般製造業と同じような標準化した経営管理技術が必要である。しか
し、商品は食品であり、飲食サービスである。多様な人材を集め、人材育成プ
ロセスを多様化するのはではなく、標準的なファスト・フード業の知識を育成
した上で、地方の食文化を理解した人材の登用が必要になる。日本の低迷や中
国事業の失敗は、製造業と同じ全世界共通の商品提供を前提とした人材育成に
ある。

続く

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース————■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジン
です。
週刊Food104への情報のご提供は、press@food104.com 宛にお願い致
します。新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペー
ン、ビジネス情報などお知らせ下さい。
記事に関するご意見等は、editor@food104.com 宛にお送りくださ
い。
配信の一時停止、取止めは magazine@food104.com 宛に配信お申込
み時のお名前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、ま
たは取止めの旨記してお送りください。「週刊Food104」へのご依頼
であることを明記して下さい。

http//:www.food104.com—週刊Food104 Weekly Food104 Magazine

米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企
業プレスリリース、王利彰のレストランチェック、等、最新の食情
報をお送りするだけでなく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたし
ます。
Food104マガジンスタッフ
編集長 王利彰
編集:高橋めぐみ
— http://www.sayko.co. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタ
ント会社有限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外
食企業、日本から海外に進出する外食企業のサポート、及び、
チェーンレストラン、フランチャイズチェーン展開をする企業への
サポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、
大手ファミリーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、
大手食品卸売業、サービス業等へのコンサルティングを行っていま
す。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
http://www.sayko.co.jp/company/index.html#work
王利彰の経歴は
http://www.sayko.co.jp/company/work.html
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲
食業を企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来
就職したい、将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経
営者になりたい、と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/faculty/index.html
http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC002972/00000000000201043

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/

立教大学ホスピタリティ観光講座は週3回3ヶ月のコースで何と4万円
の授業料です。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化コース
等で学ぶことをお勧めします。
http://www.tr.rikkyo.ac.jp/study/index.html
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/about/department/communication/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://www.saitekichubo.com/

個人飲食店を経営する方には編集長の王利彰は自ら和風居酒屋莫莫
居鶯(ばくばくきょうぐいす)を池袋西口で経営しております。王
利彰自ら設計した店舗と厨房で、最新の食材と調理法を駆使して美
味しい料理を作っております。単に美味しい料理を食べたいと言う
方も是非おいで下さい。
http://r.gnavi.co.jp/a106200/
http://www.bakubakukyo.com/

———————————- 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP