weekly Food104 Magazine 2014年07月02日号

メルマガバックナンバー

● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 日本外食ニュース
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース
**************************************************************

● 莫莫居鶯のお知らせ—————————————–■□

今月の一押し「モツ土手煮」

皆さんこんにちは!

早いものでもう7月になってしまいましたね!梅雨も本格的になり毎日生憎
な天気で気候の変化が激しくて、困ってしまいますね。日曜日の突然の激しい
雷雨も驚きました。

各地で洪水などで冠水があったり、停電になったり、電車が運休になったり
と、数時間の間に被害にあわれた方がたくさんいたと思います。今年の梅雨の
天候は、何かおかしいですね。ビアガーデンを予定されていた方も残念なこと
でした。

さて、当店では毎週1回、生け花の先生に来ていただいて季節のお花を生け
ていただいています。小原流の伊藤まなみ先生という、奇麗な花に負けない美
人の先生です。今週のお花は、ホールは、晒し三又(サラシミツマタ)、アル
ストロメリア、チース、レザーファンです。お座敷は、ギガンジウム、アナス
タシア、谷渡り(たにわたり)です。全部聞いたことのない名前の花です。花
の種類っていっぱいあるんですね。先生の手にかかるととても素敵な生け花に
なります。この生け花を見ながらだとお酒も美味しく飲めると思います。

さて、今回の一押し「モツ土手煮」は、国産牛のモツ・直腸とスジを使って
作りました。直腸は、テッポウとも言われます。開いた形が似ているからこの
呼び名になったみたいです。
直腸は、やわらかくてコクがあり脂も多く、濃厚なんです。この直腸と、牛
のスジ(足の後ろ側にあるアキレス腱)を一緒に煮込んでます。スジはコラー
ゲンがたっぷりと含まれていますので美容にはとても良いですね。あとは、大
根、焼き豆腐を入れています。

大根と焼き豆腐に、モツとスジの美味しさがたっぷりと染み込んでいる味噌
出汁が美味しく仕上がっています。本来の土手煮は名古屋地方で、八丁味噌(
熟成期間の長い赤黒い味噌でコクがあります)を使う癖のある味ですが、それ
を関東風にあっさり仕立て上げました。信州の白味噌と赤味噌を同じ割合で合
わせた、合わせ味噌を使います。

味つけは、関東にしては、やや薄いなと感じる方もいらっしゃるかもしれま
せんが、出汁には十分にモツとスジの旨味が出ていますので、その柔らかで優
しい味を楽しんでいただければと思っています。価格は、520円です。

仕入れの関係により、今週の木曜日から提供させていただきます。

※ この「モツ土手煮」と合うおすすめのお酒は…
本格焼酎・芋・秘蔵熟成 「赤兎馬(せきとば)」です。

「薩州赤兎馬」は、厳選された良質の黄金千貫(こがねせんがん)と鹿児島
特有のシラス台地で天然濾過された清冽な水から誕生しました。口当たりは淡
麗でありながら、重厚感もあり色々な料理に合わせることが出来ると思います

原材料は、鹿児島県産さつま芋・米麹(国産米)。アルコール度数は、25
度です。製造元は、鹿児島県いちき串木野市のある「〓田酒造株式会社」です

<こってりしたモツ土手煮に合う、体に優しい野菜のおすすめ>

●「ブロッコリーの天ぷら」…420円

ブロッコリーの天ぷらは、花の部分だけではなく、茎の部分も大事に使って
います。茎の部分は、甘味が強く食感があり美味しいのです。
天ぷらなのでとてもシンプルですが、ブロッコリーの香りと美味しさを十分
に楽しんでいただけると思います。ブロッコリーは生でも食べられますので、
揚げ時間も1分位でさっと揚げています。天出汁ではなく、素材の旨味を引き
出す最高の調味料の「塩」を付けて食べていただきます。天然塩の「海の精」
です。

●「胡瓜と若布のさっぱり梅酢かけ」…390円

胡瓜は、細工切りにしてあります。蛇腹という細工切りです。文字通り蛇の
お腹に似た切り込み細工なので、この呼び名が付きました。これは、胡瓜に細
かい切り込みを入れることによって、かけ酢などが染み込みやすく、胡瓜をさ
らにさっぱりと食べさせます。また、瓜科の野菜は体を冷却する働きがあると
言われており、梅雨時にほてった体をいたわるに、最適です。

胡瓜と若布の他に、茹でたタコを細切りにして加えていますので、さっぱり
とした中にタコの旨味が合わさり、お食事の最初や、最後にさっぱりとしたい
時にはとても良いと思います。かけ酢は、かつお出汁で作った土佐酢に梅肉を
混ぜたものです。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 浅見

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
地図  :http://www.bakubakukyo.com/shop.html
担当 : 須田
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 17:30~23:30

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 世界・日本各地の食事情————————————-■□

1)今晩は。LAの桑田です。

今回は、JIINYA ROBATA RAMENの高橋社長をご紹介します。

高橋社長は大好きなアメリカでいつか必ず起業するんだと深い思いを学生の
時から持ち続け、今まで日本で9店舗も出し、LAに進出後4年です

現在、映画の都ハリウッドのど真ん中で、アメリカ人顧客を相手に、頑張っ
ています。他にバンクーバー、ニューヨーク、ヒューストン、ダラス、サンジ
ェゴ、サンタモニカ、等に出店し、今後100店舗開店と上場を目指しています。

ラーメンは14ドル。ロバタ・タパスで30ドル位からと手頃感もあり、何処の
店も繁栄中です。新しい食文化であるラーメンでしめるという事もこの店から
始まりました。

高橋社長は「最初の頃は、アメリカ人顧客はとんこつラーメンに馴染みがな
く、豚は食べない、塩味が強い、油濃い、と文句を言われ、中にはキッチンま
で怒鳴り込んで来てこんなものを食えるかと言われました。」と最初の頃の苦
労を語っています。

そこで「アメリカ人に合わせ、丼の大きさ、麺の長さ、味、サービス、全て
JINYAのために開発し直しました。特にもてなしに関してはアメリカ人が求め
ているものを探求し、彼らに合わせ、常に笑顔あるフレンドリーなサービスに
努め、日本的なもてなしの押し売りは慎み、JINYAは貴方のダイニングです、
と顧客に尽くしたら、毎日来店するファンも増えました。お客様が何時の間に
か店を尊重するようになり、一度ファンになった顧客は他には浮気をしません。
スタッフもお客様を大事に扱い、和食を通じて顧客とともに共に日本食文化
を学ぶスタイルになっていきました。

現在ラーメンブームのLAでは、アジア出身のお金持ちが多いのですが、
JINYAではアメリカ人顧客が多く、当初多かった日本人サーバーから、現在は
アメリカ人従業員が多くなりました。キッチンはラテン系が多く、みんな仲良
く明るくよく働きます。場所柄ハリウッド・セレブが多く、レデイ・ガガ、等
の日本食好きな映画関係者の方々をよくお店でも見かけします。近くに和食で
有名なカツヤ、鮨六、松久、ノブ、カタナ、他の和食有名店も多い一等地です。
JINYAはジャパニーズ・カジュアル・ダイニングとして、誰でも美味しい
健康的な和食を何時でも食べれるようにしています。JINYAは地元とも一体に
なるため、食を通じてコミュニテイに入り込んでいます。

ただ法的認可に時間がかかり、開店まで最低1年以上必要とします。この辺
が米国と日本との大きな違いで、とても難儀しました。日本で14年間で9店舗
、アメリカで4年間で10店舗開店で(現在開店準備中も含み)将来100店舗を
目指しています。売り上げ的には順調ですが、難しいのは労務関係です。
移民が多い米国では、異文化の世界の人々を採用しなければなりませんが、
ちゃんと教育次第でよく働きます。大切な事は、彼らを心から褒め、感謝の気
持ちで接することです。そして阿吽の呼吸の解る日本人スーパーバイザーが1
人いるといいのです。とにかく人は大事です。これは顧客との関係でも一緒で
す。義理堅いお客様が、次々と友人客を紹介してくれます。アメリカではデス
テイネーシヨンと言い、あまり他店への浮気はしません。一度気に入れば親子
3代が来ます。だから子供を大切にします。

ROBATA RAMENのJINYAはお客様と共に成長して行けます。なるべく本物志向
でもっと本物を知らせて行く事に生きがいを覚えます。健康な和食を通じて、
アメリカ人の方々に少しでも長生きしてもらえばと思っています。初めてのお
店、恵比寿とLAのサード・ストリートとは、隠れ家的存在で何処か似通ってい
ます。初めてLAに開店した際も、あえて日本人の多い町でやらず、危険ですが
ハリウッドのど真ん中に1,2号店を開業挑戦し勝負しました。その結果大繁
盛店になりました。」と最初の苦労と対処を語っています。

2店舗の日本からのチーフにお会いしましたが、よく働き笑顔の素敵な忠誠
心のあるある高橋さんの懐刀でした。ここに至るまで長い日米の往来でしたが
、今度開業のサンタモニカ・メイン通りは、和食好きな住民が大勢います。有
名な俳優で、元州知事のアーノルド・シュワルツエネッガーさんの事務所も近
くにあります。店舗前にはLAで大人気のアースカフェがあります。

お店を探し出すにはSITE・セレクターと言う場所探しの専門家が経験と直感
に加えて、綿密な調査(通行量や人口などの色々な科学的な分析数値て)を行
い、優良物件を見つけます。

この新店舗は必ず繁盛するでしょう。サード・ストリートもメイン・ストリ
ートも過去にスパーゴのシノア・メイン、チャヤ・ベニス等のトレンディーな
話題を呼んだお店があった、最高の立地です。

TOBATA RAMEN JINYA MAIN’S BACKです!高橋さん ガンバレー

陣屋 高橋さんブログ
http://ameblo.jp/labrea/

会社 株式会社 ラ・ブレア ダイニング 公式HP
http://www.la-brea-dining.com/

みなさんもLA に進出しませんか? 私,桑田が全面的にサポートしますよ。

桑田さん情報

桑田不動産 公式HP
http://kuwata.com/

桑田さんの観光業公式HP
http://www.beverlyhills-tours.com/travel/

マーク・桑田さんのfacebook
https://www.facebook.com/mark.kuwata.5

マーク・桑田さんのブログ
http://www.blogmura.com/profile/01167502.html

2)こんばんは、九州の上田です

前回から、九州に在住の上田和久さんに九州の食事事情を報告していただい
ております。上田さんは、元大手電機会社の外食向け調理機器を担当した後、
転職し、現在九州の食材メーカーに勤務し、食品製造品質管理という重責を担
っています。そう言うと、堅苦しい人を連想しますが、九州の風土と食をこよ
なく愛する気さくな方です。私は10年ほど前に九州外食企業に高速調理を提案
する際にお手伝いをいただき、その際に、別府金輪温泉の蒸し風呂に一緒に潜
り込んだ楽しい思い出があります。(なんと混浴です。でも着衣して入る蒸し
風呂ですが。現在はなくなったそうで残念)また、私が神戸で教えていたとき
にわざわざ九州から車を飛ばして、食事会に参加してくれたり、時にはふらり
と東京に現れる行動派でもあります。

上田さんには九州を中心に、贅沢な九州の食材料を使ったレストランや日常
食のお話をしていただきます。

さて、以下が第2回目の上田さんの報告です。

自分の名前を銘柄にした牛を育て販売している牛飼いが宮崎にいます。
尾崎宗春さん、強烈なキャラクターの方ですから、まあ好き嫌いはあるでしょ
う。系統に属さず自らの信念と実行力で販路を切り開き、日本中に熱狂的なフ
ァンを作り、海外でもシンガーポール、香港に続き来月からはドイツ経由でヨ
ーロッパに進出するそうです。テレビにも時々登場していますからご存じの方
も多いと思います。

『尾崎牛』と銘打った黒毛和種ですが、まあ自分の名前を付けている生産者
は全国にもそういませんね。品評会ではA4,A5を連発していますし、実力
も伴っています。

宮崎県はもともと牛の生産は日本一と云われますし、宮崎産の子牛が神戸牛
や松阪牛に育っているのも知られるところです。その中で孤軍奮闘しています
。先の口蹄疫の際には、農場の一つが感染してしまいました。主としている農
場はギリギリ感染を免れたのは幸いでした。

宮崎市近郊の里山で1000頭の牛を飼っています。清潔でゆったりとした
農場で、ビールの搾りかすや小麦のふすまなど、自家配合の餌をたっぷり食べ
、通常より長い期間育てています。通常より広い農場で、のんびり暮らしてい
るとストレスもなく美味しくなるのだそうです。

尾崎牛は、基本的に全頭買いしてくれるところに卸しています。宮崎にも、
数店舗扱う店があり、尾崎さんは連日連夜どこかの店に顔を出して自分の育て
た牛を食べています。扱う店も気を抜けないですが、自信のある牛がきちんと
お客様に届いているかを確認することでブランドを守っている訳です。

さて、その尾崎牛を扱うレストランで食事会が開催されましたので参加しま
した。材料のことを知り尽くしている調理人と、こだわりの生産者のタッグは
最強でした。

尾崎牛生ハムとラグ―豚の燻製
60日間熟成した外モモのロースト真空調理 マスタード&ズッキーニのピク
ルス添え

尾崎牛レバーの低温調理
ザワークラフト&チーズ盛り合わせ

尾崎牛ステーキ
60日間ウェットエージングしたロース

ネックの赤ワイン煮込み
バルサミコの香りとともに

サガリの鉄板焼きカルビーソース

スパイシーモツカレー&サフランライス

写真はこちら
http://blog.studiowork.jp/

会場は宮崎県延岡市のカルムハウスさん

ホーム

レストランを廃業しようと考えていたところで尾崎牛に遭遇してしまい。店を
再開したのだそうです。このディナーのために長い期間仕込みしたそうです。

刺しがきれいに入ったステーキはトロトロで、脂もくどくありません。しか
し、それ以上に低温調理したレバーとか、サガリの鉄板焼きなど、1頭買いし
ているから手に入る内蔵系の部位は、臭味もなく、しっかりした味わいで美味
しいと感じました。

都内でも、数カ所の焼肉レストランで扱いがありますし、最近はホテルニュ
ーオータニでも扱いが始まっているようです。美味しいだけに単価も高い料理
になるようですが、宮崎の自然と水で熱意を込めて育てられた牛を食べて欲し
いと思います。

牛肉商尾崎ホームページ
http://www.ozaki-beef.com/

日経レストランにも取り上げられていました。2013年10月7日
http://nr.nikkeibp.co.jp/chakusou/20131007/

上田和久
https://www.facebook.com/kazz.ueda

履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡と暮らし現在宮崎県都城市在住
有限会社ぎょうざの丸岡品質保証部在職中
国際HACCP同盟リードインストラクター
おいしい安全な餃子が出来るのを見守っています。
http://www.gyo-za.co.jp

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
今回から読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。
皆様のご意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきます
ので忌憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・
食材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の
方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようにな
っておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間は
かかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュース ——————————————-■□
2014年06月11日~07月01日

6月11日

■ローソン千葉に野菜加工工場
http://www.lawson.co.jp/company/news/090603/

6月13日

■デニーズ24日から夏の熟成肉メニュー
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000008035.html
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-2659.html

■日本KFC 25日より レッド・ホット・チキン
3,4日チキン食べ放題1280円
http://japan.kfc.co.jp/news/

■てんや郊外やフランチャイズで店舗網拡大
https://messe.nikkei.co.jp/fc/news/112091.html

■ローソン クロワッサン生地のドーナツに続いてクロワッサン生地の
パン発売
http://www.lawson.co.jp/company/news/091262/

■好調なブロンコビリーの研究
http://www.belletk.com/buronnkobiri-201309.pdf

■プロント 新型店
http://www.hotpepper.jp/strJ000233931/

6月13日

■M社5月も不振  既存M社店舗売り上げ5月も不振  4ヶ月連続減です
店対前年売り上げ4ヶ月連続減です。

http://blogos.com/article/88180/
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140609/ecn14060917220020-n1.html
スタバは好調なのに

http://biz-journal.jp/2014/06/post_5071.html

ファミリーレストランが5%増と大きな伸びだったのに対し、
ファストフードは、0・9%増にとどまったそうです。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140526/bsd1405261618006-n1.htm
http://apple100juice.blog.jp/tag/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%
E3%83%AB%E3%83%89

M社の不振に乗じて競合も参入

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140611/ecn14061112230023-n1.html
では好調だったM社不振の理由をちょっと見てみましょう。

最近、M社社員退職やフランチャイズ廃業の方たちとお会いする機会が多く
いろいろお話を伺ってみました。ただし、以下の私の見解は、お聞きした話を
ベースに、私の憶測も入っており、事実と違う場合があるかもしれないこと
をご了承ください。

以下は私の見解

驚いたたのはLTO(期間限定商品)のABバーガーが短期間で売り切れになった
理由です。

以前はテストマーケッティングといって、最初数店舗、次に数十店舗の
テストを実施、オペレーション上の問題、売り上げの動向をチェックします。

次が、テレビマーケッティングを使った大規模なテストです。商品によっては
映像が悪く売れない場合があるし、CM映えがよく爆発的に売れる場合があるか
らです。人気があって売り切れになるのはチャンスロスですし、売れないと
在庫処分が大変です。テレビマーケッティングのテストは、テレビマーケット
人口が比較的小さく、東京大阪の大都市の消費性向に近い場所です。
東京の近くですと静岡などです。

そして、テレビのテストを実施後しばらく、その後の売り上げ動向をみます。
テレビで放映中の売り上げがよくても、キャンペーン後に売り上げが下がる
のでは駄目なのです。客数か客単価がテレビコマーシャル終了後も伸び、売
り上げに貢献するのがよいのです。

テレビマーケティングテストで売り上げの伸びを確認し、全国販売できるか
食材調達能力を検討し、全国販売に備えるのです。このテレビマーケティン
グテストを実施しないと、商品在庫の山を築くか、販売ロスです。

ところがなんと現在はこのテストマーケティングを完全に実施していないようで前
回のABの品切れを引き起こしたようです。

前任3代目の社長Hさんは社外からスカウトされ、ほとんど現場を知りません。
でもHさんの役割は創業社長故D.F.さんの影響力のあった社員の一掃と、雰囲
気の刷新だったから、そんな現場のオペレーションの知識は期待されていなか
ったようです。どうも創業社長故D.F.さんの退任時(同時に上場時でもあった
)には米国M社との関係は最悪だったようです。

当初、前任3代目の社長Hさんの任期は、社員リストラなど大変な仕事の5年ほ
どだと思っていたのですが、マーケティングセンスと業績回復を買われたのか
任期が伸びていました。

業績回復の原動力は、創業社長故D.F.さんのこだわった直営店網をフランチ
ャイズ化し、不要になった本社組織を軽量化(創業社長故D.F.さんの影響力を
受けた人のリストラ)です。この点では大きな成果を上げたようです。

しかし、2013年初頭に実施した、60秒サービスCMに米国は驚愕したのでしょう。
あの60秒以内に商品提供できなければハンバーガー無料というのは、全国レベ
ルの販売促進で使った例はないからです。オペレーションの最悪な店舗を蘇ら
す最終の手段なのです。実施に当たっては、調理機器の能力アップ、ドライブ
スルーのアップグレード、従業員のトレーニングとモチベーションアップに多
大な費用や、時間が必要です。将来的にはオペレーションが改善し売り上げに
貢献するのですが、短期間では費用倒れです。これは現場のオペレーションを
熟知した、経験のある人であれば常識ですが、社外からスカウトされ社長Hさ
んはわからなかったのでしょう。また、それを助言できる現場経験のある熟練
経営幹部もリストラでいなかったようです。

しかも前職で経験した比較的高級ブランドと価格の高い商品販売のような
1000円商品の販売などを実施し、低価格が得意なM社のイメージを損ない
ました。

そして昨年末の女性社長のCさん登場です。1年ほどたちますが売り上げが回復
せずC社長への非難の声も上がっているようです。しかしCさんは店舗のたたき
上げでオペレーションを熟知しているし、前任の東南アジア某国では、鶏肉を
扱う競合K社を震え上がらせ、日本社長に就任する際には日本K社に警報が
鳴り響いたほどです。

C社長は新商品を矢継ぎ早に出すだけでなく、M社の得意だった子供やファミリ
ー客強化を打ち出しています。その理由はH社長時代に子供重視をしなかった
からのようです。M社は子供向けの道化キャラクターを使った店内ショーや、
STARという女性販売促進責任者による店外販促活動をしていましたが、いつ
の間にかやっていなかったようです。Cさんは懸命に立て直しをしているの
ですが、それを支えるべきスタッフが弱体化し、店舗経験のない素人幹部に
愕然しているようです。

ということで本部の人材が育つまでM社の業績はしばらく浮上しないでしょう

今がファストフード業界新規参入のチャンスで、海外からの返り咲きが増えそ
うです。

6月16日

■ウナギ価格 高止まり
http://www.matsusakaltd.co.jp/news_business.html

■東急ハンズ
広島店で3店舗目の直営カフェ開業
http://www.dfonline.jp/articles/-/10623

■京都産の食肉を輸出で新処理施設
http://www.city.kyoto.jp/shikai/img/iinkai/keisou/H26/data/sankan2606-
01.pdf

6月18日
■東武百貨店16年にレストランフロアー改装
http://www.wwdjapan.com/life/2014/05/01/00011684.html

■幕張イオンモールのフードコートが人気
http://entermeus.com/58451/

■給食のエームサービス レジャー施設の飲食店受託
http://hmitsureport.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

■ファミマ 常温のパック入り総菜発売
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/19/582/
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140522/bsd1405220500009-n1.htm

■俺の揚子江 銀座開店
http://blogs.yahoo.co.jp/nomo18matsui55/26243018.html
http://www.80c.jp/restaurant/20140627-291.html

■香港から逆輸入の板前寿司もう7店舗
http://blogs.yahoo.co.jp/mana_big/16436005.html

■居酒屋の増加する訪日外人対策
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140618-00010005-dime-bus_all

■6月22日
吉野家の新ブランド、天ぷら専門店「あげたて天兵衛」が6月上旬に開店した
ようです。
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110302/11036466/
http://blogs.yahoo.co.jp/neoaruzen/35899984.html
http://www.zennichi.net/b/sumairugojuuichi/?id=80033&act_lst=detail&pa
ge=1
http://136136.cocolog-nifty.com/

6月25日

■6月25日
ローソン会長の新浪さんがサントリーの会長に就任という、ビッグニュースで
す。
http://toyokeizai.net/articles/-/40922
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EY2VZ20140624

表面上は国際化で、誰も触れていないのですが、私の脳裏にひらめいたのは
破談したキリンとサントリーの経営統合。ローソンの親会社は三菱商事。キリ
ンも三菱グループ。

三菱商事のような日本の財閥系大会社は、政府役所と似た人事です。出向で子
会社や他社に行った場合も、籍は元のままです。役員で完全に転籍した形であ
っても、元に戻れるようになっています。大学教授などでも、はっきり所属省
庁を言うのと一緒です。

といううがった見方をすれば、新浪さんの仕事は明確ですね。前回の経営統合
はキリン、今回は本体出動と言ったところで、(前回の経営統合破談の主な要
因はサントリー創業家の考え方のようだったので)今回は、その地ならしでし
ょうね

マスコミがこの件(経営統合)に一切触れていないのが、かえっておかしいで
すね。

サントリーとキリンの経営統合破談 2010年2月
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130120/biz13012018010002-n1.htm
http://www.j-cast.com/2010/02/09059839.html?p=all
http://globis.jp/1193-1
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100217/211206/?rt=nocnt

サントリーの経営統合破談後の、海外M&A、子会社上場
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140114/ecn14011415350
06-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130120/bsd1301200701000-n1.htm

経営統合破綻は2010年2月、2010年10月には新浪さんは玉塚さんをローソン
顧問に迎え、2014年 CEOに据えと、水面下で準備万端でしたね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240M7_U4A320C1000000/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%A1%9A%E5%85%83%E4%B8%80
http://matome.naver.jp/odai/2139575022625195601
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/18/lawson_n_4989717.html

■際コーポレーション  米国のモエナカフェ 展開
http://pancake.tokyo.jp/archives/5461

■ロイヤルホスト 大人びたキッズメニューに
http://www.royalhost.jp/kids/

■ロッテリア 毎月29日に和牛バーガー
http://www.asahi.com/articles/ASG6V3TYRG6VULFA00F.html

6月27日

■トリドール ハワイに多国籍料理店
https://www.toridoll.com/ir/pdf/bm140627.pdf

■ 西洋フード・コンパスグループ
圏央道厚木PAにB級グルメ店
http://www.seiyofood.co.jp/akamon_seiyofood/static/uploads/contents/no
_table.attachment.8c799f77223a79de.efbca8efbcb0e68eb2e8bc89e794a830363
2342e706466.pdf

6月30日
■養殖ブリ・カンパチ 高値
http://www.eonet.ne.jp/~namadu/kanpati.htm

■ゴディバ 片岡物産から 直営店化
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140627-OYT1T50031.html

■吉野家 ネギ塩豚丼期間限定販売 490円
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1160543

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース 第149回————————————-■□

有限会社清晃 取締役 中国担当

立教大学BD博士課程後期

劉暁穎

Top Chef(トップシェフ)

皆さん今晩は、久しぶりの原稿です。しばらくお休みさせていただき、無事
第2子の男の子を産みました。第一子は長女、第二子は長男。やっと中国人の
ママの責任は果たしました。現在、懸命に子育てとダイエットに取り組んでい
ます。つらいのは母乳をやっているため、妊娠中は勿論、後、1年ほど美味し
いワインや日本酒を飲めないことです。

さて、ワインの夢を見ながらこの店を紹介しましょう。

外国人が多く住む上海には
イタリアンの店が多い。数年前までは、お店のレベルは全般的に未熟であった
が、最近はイタリア人シェフのいる店も多く、また日本、香港、台湾系のイタ
リア料理店も増えており、その質の進歩のスピードは驚くほどだ。ワインの品
揃えも比較的よくなった。本場の味に近い料理をリーズナブルな価格で提供す
る店もでてきている。

イタリアで10年間腕を磨いて帰国後、2010年の上海万博イタリア館で総料
理長を勤めたシェフが上質な素材選びと繊細な技によって、本格イタリア料理
をワンランク上の味わいに仕立てるTOP CHEFは現在大人気だ。奥深い
旨みの秘密は、イタリア直輸入のオリーブオイル、香辛料、調味料やアメリカ
、オーストラリア産の牛肉とオーストラリア産のチーズなどの食材へのこだわ
りにある。また、バラエティに富んだ手作りデザートも女性に人気だ。アルコ
ール類も数多く揃えており、全席ゆったりしたソファー席のお洒落な店内での
んびり楽しめる。

オーナーシェフは地元上海生まれ。上海にイタリア料理店を経営している日
系企業に通訳の仕事として入社し、そこで運命の出会いをしたのが、日本人の
イタリア料理シェフだった。厨房で通訳しているとき、「おまえ、イタリア料
理好きか?だったら教えてやるよ」といわれたのが人生を大きく方向転換する
きっかけとなったという。そして、通訳としてではなく、本格的にシェフにつ
いてイタリア料理を学ぶようになって4年。

次に、2005年初めから2006年末まで、日本の高級イタリア料理店で
2年間修業の日々を送った後、イタリアへ向かった。トリノにあるイタリア料
理専門学校に入学し、イタリア料理の基本から学び直し、学校の紹介を得て、
トリノの料理店でトリノ名物のチーズやクリームを使った料理を、フィレンツ
ェの料理店ではステーキなど肉料理を、ナポリの料理店ではナポリピザや海鮮
料理を、それぞれ学んだ。

日本語 ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs10296/

ブログなどの日本語HP
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakajimakei/20130508-00024810/

世界の昼コレ~TOP CHEF(トップシェフ)


http://ameblo.jp/maizo/entry-11543569867.html
http://blog.goo.ne.jp/liuze_1/e/0e342a984228f00961373bfe28f6e818
http://shanghai-zine.com/members/2/evaluate/2351

ブログなどの中国語HP
http://www.dianping.com/shop/4538913
http://northscape.blog.so-net.ne.jp/archive/201203-1

ブログなどの英語HP
http://www.timeoutshanghai.com/venue/Restaurants__Cafes-European-Itali
an/7852/Top-Chef.html
http://enjoyshanghai.com/shanghai-dining/directory/italian/top-chef-_1
1633.htm

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2010年4月 有限会社清晃 入社
Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■株式会社WDI JAPAN
1)ニューヨーク発祥のレストラン「Sarabeth’s(サラベス)」は、7月11日
(金)にJR品川駅直結の商業施設「アトレ品川」4階に「サラベス品川店」を
新規オープンします。

2)ニューヨーク発祥のオイスター・バー&シーフードレストラン
「グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン」の品川店では、
このたび、改装を施し、6月30日にリニューアルオープンします。そこで、6月
30日から7月9日までの10日間、お得価格なスペシャルセットを販売します。

3)「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー六本
木」では、7月20日の「ハンバーガーの日」にかけて、7月中の平日(月~金/
祝日の7/21除く)と、「ハンバーガーの日」当日の7月20日(日)の合計23日
間は、ランチ限定メニューとして11時30分から14時30分に提供している「クラ
シックバーガー」定価2,600円を特別価格1,600円で販売します。

4)極太のスパゲティを具材と一緒に炒めてつくる焼きスパゲティの専門店
「ロメスパ バルボア」では、7月1日(火)から8月29日(金)の期間中、
期間限定メニュー「ツナ&トマトソース スパゲティ」を発売します。

5)バーべキューリブレストラン「トニーローマ」国内8 店舗では、7月1日~」8
月31日の期間、アメリカのトニーローマで大人気の、夏にぴったりなフー
ドメニュー3品、ドリンク2品を販売します。

6)六本木ヒルズ・六本木けやき坂にあるニューヨーク発祥のクラシックイタ
リアン「イル・ムリーノ ニューヨーク」東京店では、店内に併設する「ラウ
ンジ コンフィ」において、7月1日(火)から8月31日(日)の期間、“モテる
大人の夏パーティー” をテーマにしたパーティープランを限定販売します。

7)焼肉レストラン「巨牛荘」六本木店では、7月1日(火)から9月30日(火)
の期間中、夏に向けた宴会プラン「夏の宴 にくにくセット」を販売します。

株式会社WDI JAPAN
マーケティング部
大林 鈴
〒106-8522
東京都港区六本木5-5-1 ロアビル9F
TEL:03-3470-5307
FAX:03-3470-5287
Mail : ohbayashi@wdi.co.jp
URL : http://www.wdi.co.jp/

■ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社
ニュージーランド産キウイフルーツの販売を手掛けるゼスプリ インターナ
ショナル ジャパン株式会社(東京都千代田区、代表:ダニエル マサソン)は
、スポーツの名門校として知られる青森山田中学校(青森県青森市)サッカー
部の選手のスーパープレーの数々を収めたスペシャル動画と、同校に加え、実
践学園中学校(東京都中野区)男子バスケットボール部、バレーボールの東京
杉一クラブ(東京都杉並区)の活躍の模様をゼスプリスペシャルサイトにて公
開いたしました。ゼスプリは、全国の頑張るスポーツ少年・少女の夢と健康を
願って、彼らをサポートしています。
http://www.zespri-jp.com/pc/specialcontents/
<本動画に関するお問い合わせ>
株式会社 電通パブリックリレーションズ
担当:根本 TEL:03-5565-2714 E-mail:y-nemoto@dentsu-pr.co.jp
新井 TEL:03-5565-8439 E-mail:kenta.arai@dentsu-pr.co.jp
<商品に関するお問い合わせ>
ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社 ゼスプリ広報センター
TEL:03-5651-8091
http://www.zespri-jp.com/
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406191566/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
加工業務用ルートに向けた“こうじ調味料「ごはん炊き立て上手」<粒立ち
>”を8月4日(月)より新発売します。
今回発売する“こうじ調味料「ごはん炊き立て上手」<粒立ち>”は、米に
加えて炊くと、ごはんに弾力のある食感を付与することができる粉末タイプの
こうじ調味料です。
[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406201594/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■森永製菓株式会社
ロリポップキャンディ(棒付きキャンディ)の「チュッパチャプス」を模した
形で、3種のフレーバーがアソートされたグミ、「チュッパチャプスグミ」を
6月24日(火)から新発売いたします。
【この件に関するお問い合わせ先】
<お客様お問合せ先>
森永製菓株式会社 お客様相談室 TEL:0120-560-162
<メディアお問合せ先>
森永製菓株式会社 コーホ゜レートコミュニケーション部 担当:田村・藤田
・森崎
TEL:03-3456-0117 FAX:03-3769-6129 Mail:koho@morinaga.co.jp
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406221603/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社ホットリンク
株式会社ホットリンクコンサルティングは、ソーシャルリスニングツール「
クチコミ@係長」を使って、各コンビニエンスストア(以下コンビニ)が展開
するコーヒーの口コミ調査を行いました。その結果、セブンイレブンは金額に
対する品質の良さ、ローソンはグッズのかわいさ、ファミマは無料トッピング
が評価されている事が分かりました。

【 レポート詳細 】
その安さと本格的な味わいから、缶コーヒーやカフェチェーンの需要を代替し
つつある“コンビニコーヒー”は、セブンイレブンが2013年1月にサービスを
開始したセブンカフェの登場により、一気に普及しました。2012年1月から現
在までのツイート数の時系列推移を確認すると、2013年4月頃からツイート数
が増加傾向にあり、その大部分はセブンイレブンのセブンカフェに関する言及
であることがわかりました。
2014年2月20日から2014年5月20日までの、コンビニコーヒーに関する言及を
大手コンビニチェーン5社別に集計すると、セブンイレブンは過半数の56%、ロ
ーソンは26%、ファミリーマートは14%、サークルKサンクスは2%、ミニストッ
プは1%となりました。
クチコミ比率の上位3社について、投稿者の属性を比較すると、各社共に男
性、及び、30代以下が多数である一方、ローソンは女性、及び、20歳未満の比
率が他社と比較して高いという特徴がみられました。また、クチコミ比率の上
位3社について、具体的な言及内容を調べてみると、3社に共通なのは、「美味
しい」ことでした。価格の安さだけではなく、味も十分美味しいことが、コン
ビニコーヒーがここまで浸透した理由だと考えられます。

これらの事から、セブンカフェ(セブンイレブン)については、特に20~30
代男性から「安くて美味しい」、マチカフェ(ローソン)については若い女性
から「宇治抹茶ラテの味が奥深い」、「キャンペーングッズがかわいい」、フ
ァミマカフェ(ファミリーマート)についてはセブンカフェと同じく20~30代
男性から「これまではインスタントだったが、ドイツ製マシンが導入されて味
が良くなった」、「Sサイズがワンコイン(100円)で購入ができるようになり
嬉しい」、などが主に評価されていることが分かります。
さらに、各コンビニコーヒー特有に口コミされている内容の違いを分析した
ところ、セブンカフェ(セブンイレブン)については「豆を挽いている時の
香」りがいい」、「消費増税後も価格据え置きなのが嬉しい」、マチカフェ(
ローソン)については「季節のカップが可愛い」、ファミマカフェ(ファミリ
ーマート)については「キャラメルソースやシロップ、シナモンフレーバーな
ど、様々なトッピングが無料でできるのが嬉しい」なども評価されていること
が分かりました。
コンビニコーヒーは、単に価格の安さだけで評価されているわけではなく、
期待以上の本格的な味わいや香り、付加価値が生活者に支持され、普及しまし
た。ソーシャルメディアの口コミを利用することで、自社や他社の商品・サー
ビスのどの部分が生活者に評価されているのかを導き出すことが可能です。
http://www.hottolink.co.jp/news/10171

<この件に関するお問い合わせ先>
株式会社ホットリンク 広報・IR室
東京都千代田区四番町6番東急番町ビル TEL:03-5745-3903
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406051175/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■第一屋製パン株式会社
ぷにぷに食感のひとくちドーナツ「ぷにまる 黒みつきなこ 5個入」 を
2014年7月1日(火)より発売いたします。当商品はぷにぷにとした黒みつ風味
の生地にシュガーをまぶしたひとくちサイズのドーナツに、別添のきなこをか
けて食べる設計となっております。またパッケージでは当社オリジナルキャラ
クターもデビューします。
http://www.daiichipan.co.jp/punimaru
https://www.facebook.com/daiichipan.punimaru

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]第一屋製パン株式会社
[部署名]営業本部営業企画部
[担当者名]鈴木
[TEL]042-344-7414
[Email]n_suzuki@daiichipan.co.jp
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406241669/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■トレンド総研
注目の商品・サービスを紹介する「ピックアップ商品レポート」第1弾とし
て、2014年6月24日(火)に発売を開始する「オールフリー シトラスクール」
を紹介します。
URL:http://www.trendsoken.com/report/food/710/よりダウン
担当:川浦 真吾(かわうら しんご)
TEL:03-5774-8871
FAX:03-5774-8872
mail:info@trendsoken.com
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406251731/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■江崎グリコ株式会社
大阪道頓堀にあるグリコ看板のリニューアルに伴い現在の5代目を8月17
日(日)に消灯し、2014年秋に6代目の完成を予定しております。このリ
ニューアルを記念して、企業ミュージアム「江崎記念館」では初代から5代目
までの再現模型と共に看板のヒストリーの紹介パネルを展示する特別展「道頓
堀グリコネオン」展を2014年7月3日(木)から11月28日(金)まで
開催いたします。(5代目の再現模型は8月18日公開予定です)
この件に関するお問い合わせは
江崎グリコ株式会社
グループ広報部(本社)吉本、山崎、市田、高谷 TEL:06-6130-
4208
グループ広報部(東京)吉村、中原       TEL:03-5488-
8146
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406271785/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社酒文化研究所
酒飲み1000人に聞く“酒飲みのミカタ”。今回のテーマは、チューハイです
。現在の缶入りチューハイはアルコール度数が4~7度のものがスタンダード
ですが、ビール類よりもアルコールの低いソフトタイプ、逆に8度以上もある
ストロングタイプとアルコール度数に着目すると商品ジャンルは3タイプに分
かれてきました。特に好調なアルコール度数の高いストロングタイプについて
支持される背景を探りました。(※回答者は「さけ通信」の読者モニターで、
「ほとんど毎日酒を飲む」と言う方が7割、酒のヘビーユーザーであり、酒へ
の関心の高い方々です。)

チューハイストロングタイプの認知は8割、今後の飲用意向も高い。はじ
めに缶入りチューハイにアルコール度数の強さの違いがあることの認知状況を
確認しました。度数別に3タイプあることを知っている人は67%、度数の高い
ものがあることだけは知っているという人が12%で、低いものがあることだけ
知っている人は6%で、全然知らない人は全体の15%ほどでした。その中で好
調なストロングタイプの飲用経験と今後の飲用意向をみると、飲んだことがあ
り今後も継続意向のある人が61%で、未経験でこれから飲んでみたいという人
が16%でした。ストロングタイプが市場をけん引していく可能性は高そうです。

次に好きなチューハイのタイプを伺ったところ、「柑橘系」が67%、「スト
ロングタイプ」が42%、「季節限定フレーバー」が29%、「甘味を抑えた辛口
タイプ」が21%の順となりました。缶入りチューハイが世の中に登場したのは
今から30年前。初期は8度のシンプルなレモンフレーバーが市場の中心でした
が、その後ジューシーなものや度数の低いものも登場して市場は多様化主流商
品のアルコール度数は少し下がってきたのですが、ここ1・2年は少しずつ辛口
ストロングタイプに人気が集まってきています。
チューハイを飲むのはどんな時ですかということも伺いました。答えはあま
り集中せず拡散していたのですが、それでも多かったのは「渇きをいやしたい
とき」の30%と「食事の最中」26%でした。以下は、「1人で飲むとき」21%
、「屋外で」20%、「食事の前」19%「テレビやDVDを見ながら」18%といろ
いろなときに気軽に飲まれているということもチューハイの特徴です。
相性のよい食べ物を伺うと、一番多かったのが「ポテトチップなどスナック
菓子」43%でした。2位以下は広がりを見せており「鶏のから揚げやコロッケ
」「餃子など中華料理」「ハンバーガー」「ピザなどのイタリアン」までが四
分の一以上の方から相性がよいと評価されています。全般に本格的な食事のと
きよりも軽食やつまみ、料理法としては揚げ物や油脂分の多いものと相性がよ
いと考える人が多いようです。相性のよい食べ物のジャンルが広いということ
も飲用シーンが広いことを裏付けています。

最後にストロングタイプを飲んでいる方から支持する理由をあげてもらいま
した。「1本でしっかり酔える経済性」をあげる方が圧倒的に多いのですが、
もう少し掘り下げた意見としては、「ガツンとした刺激&パンチを欲しがるご
時世」(女性30代)、「チューハイ本来の飲み方に原点回帰」(男性40代)、
「すっきりとしたのど越しが料理の邪魔をしない」(女性40代)、「景気がよ
くなると酒も強いものが好まれる」(男性50代)、「爽やかな飲み・酔い心地
」(男性60代)などに代表されます。もともと飲酒シーンの幅の広かった缶入
りチューハイに「経済的な酔い」「爽快感」「時代の酒」など様々な価値が加
わったことがストロングチューハイ人気支えているようです。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社酒文化研究所
[部署名]
[担当者名]狩野卓也(かの たくや)
[TEL]03-3865-3010
[Email]
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201406301860/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2014 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP