weekly Food104 Magazine 2019年10月30日号

メルマガバックナンバー

● 東京off会+FSPRO 2019年第10回 旬の味を喰らう会のお知らせ
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

***********************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

●東京off会+FSPRO2019年第10回 旬の味を喰らう会 石垣牛 の報告

おいしい石垣牛をいただきました。鍋奉行を 高級すき焼き・しゃぶしゃぶ
しゃぶの藤井さんにお願いし、新宿歌舞伎町の老舗しゃぶしゃぶの新村さん立
会いで美味しくいただきました。ぐつぐつ煮だった鍋で肉を煮ては固くなるの
でだめだということです。温度は80度Cくらいが良いそうです。グラグラ沸い
てちょっと泡が立たない程度ですね。肉が柔らかいし灰汁が出にくいのです。
勉強になりましたね。こういう生の勉強はFSPROならではですね。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2531969840213169&set=pcb.253197
0576879762&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3092561017485485&set=pcb.309256
4287485158&type=3&theater

参加者は以下の27名で盛況でした。次回は11月25日月曜日。12月はお休みです。

以下は、佃さん・井上さんのご案内です。

福川さん@JMA
島崎さん@福川さん御友人
川村さん@JMA
濱口さん@福川さん御友人
松本さん@福川さん御友人
小山さん@島崎さん御友人
三田さん@島崎さん御友人
鈴木さん@島崎さん御友人
アレックス ・ミッシェルさん@島崎さん御友人
本田さん@島崎さん御友人
天野さん@島崎さん御友人
森野さん@井上さん御友人
濱野さん@井上さん御友人
平田さん@井上さん御友人
室岡さん@井上さん御友人
遠藤さん@井上さん御友人
山下さん@井上さん御友人
井上さつき さん@fsc
斉田育秀@元キユーピー
山本さん@アースリンク
藤井雅弘さん@しゃぶ禅株式会社
梶山いづみさん@株式会社商業界
城所修さん@元吉野家
新村康敏さん@新宿新村、元ダンキンドーナツ
谷口一郎さん@タニコー株式会社
新井昭彦さん@元マクドナルド

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。10月も終わろうとしております。今月は台風を含めて雨に日
本中が悩まされる事になった一月でした。まだまだ回復まで目処が立たない地
域ばかりでその中で私はこうして不自由なく働くことができ、家族とも日常の
生活を送ることができている事に幸せを感じ一日も早い復興を祈り、また出来
る限りのお手伝いができればと思っております。

●南瓜豆腐
初めて働いた時のお店で作っているのを見ていて20年振り経って自分なりに
作ってみました。
南瓜を蒸して裏ごしして濃いめの八方出汁と合わせ固めたシンプルな料理で
すが南瓜の風味や甘味が活きた秋をイメージするには良いと思い作ろうと思い
ました。

●クジラ肉の時雨煮
見た目は黒いですが生姜を強めに入れ醤油ベースで甘く炊きました。エリン
ギをアクセントに入れ歯ごたえが残る程度に一緒に炊きました。滅多に手に入
らない国内で処理された高級品で、刺し身でご提供したいのですが痛みが早い
ので思い切って煮込む事にしましたが、刺し身とは違い噛めば噛むほどに味わ
いが強くなりとても美味しいと思います。是非ご賞味頂ければと思います。

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は純米吟醸酒の水芭蕉です。

水芭蕉は永井酒造株式会社により、製造された日本酒です。群馬県最北部に
位置する川場村は、総面積85.29平方キロのうち83%が山林で占められています。
一級河川の薄根川、桜川、溝又川、田沢川、田代川の5つの清流が流れる地に
集落が開けたのが始まりとされ、川の多いところから地名にもなったと言われ
ております。この地方の気候は、冷涼で年平均気温は 11℃、冬の平均気温
は6.6℃まで下がり、降雪地帯で、山岳地帯の積雪量は多い時で2~3メート
ルに達します。 そんな冬の厳しい環境に耐え、雪解けとともに人々の息吹も
樹木と呼吸を合わせたかのように弾み始めます。山々は、自然からの食の幸に
恵まれます。まさに山の懐で生かされているかのように感じるほどに自然は大
きな存在を意味します。

この特有の自然条件は群馬県ならではの様々な食材、食文化を生み出してき
ました。その代表的なものが、うどん、こんにゃく、高原野菜、漬物、そして
日本酒です。

水芭蕉はブームになっている獺祭と同じ山田錦のお米を使い、米の持つ独特
の味わいを追求した味と香りです。36度~40度、または冷やすのはお薦め
です。
是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生ビー
ルは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み合っていま
すが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思います。ご利用に
際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話 :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当 :侯(こう)
営業時間:ランチ 月~日 11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【博多ニューコマツ コレド室町テラス店オープン】
5月に神田に出店しますと書いた、コマツの新店がコレド室町テラス
の地下にオープンしました。
老舗書店の新業態出店とか、博多の寿司屋が1階の一等地にオープン
とかテレビで取り上げられていますが。
地下1階のど真ん中で活気あふれる店もなかなかのものだと思います。
通路なのか店舗なのか境目が無い。カウンターの雰囲気がそのまま通
路に伝わります。

今回は土曜日の昼前に様子を見に行ったというところなのでアルコー
ルは無し。そのかわり土曜日でもランチ営業やってました。
鶏天定食で1千円。東京の真ん中で三井不動産のビルでこの値段はバ
リューがあるのではないでしょうか?
福岡だと、高い!と言われるかもしれませんが、福岡産にこだわった
内容で推しまくっています。
カウンター隣のカップルは、ワイン2本目入りました!ゴマ鯖追加し
ています。まだ12時前なんですけどね
この勢いで夜も頑張っているんだろうなあ。また調査に来ないといけ
ません。

ニューコマツオープン

■日本橋コレド室町テラスに新店舗OPENしました■

COMATSUグループ
https://comatsu.co/

食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13239101/

コレド室町サイト
https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/store/1383711.html

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。
2)石川メルマガ90回目

世界料理学会 in HAKODATE 2019 https://www.facebook.com/wcam8hakodate/
10/27(日)~10/29(火)に行われ、ほぼ全てのプログラムに参加しました。
今年10年目、第8回ですが私は初参加。学会発表は34名の料理人で、2日間各
30分のプレゼンがありました。函館に世界各地から集まり、地域の食材につい
てアカデミックに語り、若い人たちに技術と考え方を継承していくイベントで
した。

美食の街、スペインのサンセバスチャンは30万人という少ない人口にもかかわ
らず、美食の街として世界中から観光客が集まります。彼らに学んだ発起人、
深谷シェフは、料理人は料理を創造するということだけではなく、街の発展に
貢献し、後進の育成、コミュニティの醸成を担うことができると伝え、その情
熱は、多くの料理人の哲学に響き、共鳴。学会プレゼン内容は個性豊かで飽き
させない内容ばかりでした。世代を超えた課題や、これから向かっていく方向
性、そして具体的なアプローチの方法まで、実際にもがき苦しみながら得たこ
とを惜しげも無く披露してくださる料理人の皆様に感謝です。参加者同士のコ
ミュニケーションも濃密で、良い出会いもたくさんありました。 更に詳しく
世界料理学会の開催経緯について知りたい方は、函館のスペイン料理店「レス
トランバスク」のオーナー深谷宏治シェフの著書「料理人にできること」美食
の聖地サンセバスチャンからの伝言(柴田書店 2019年8月31日発行)に詳しく
書かれています。
http://www.shibatashoten.co.jp/sp/detail.php?bid=03535600

<コラボディナー> 前夜祭として、参加シェフによる特別ディナーが行われ
ました。 トップシェフのシグネチャープレートや北海道食材を使ったお料理
の数々に、北海道の貴重なワインはソムリエ和田さんがセレクトしてください
ました。詳しくは私のfacebookページに全てのお料理とワイン、料理人さんの
情報をまとめましたので、ご覧ください。

<学会プレゼン> 脳みそがチクチクするほどの刺激的なお話がありました。

○谷昇シェフ(ル・マンジュ トゥー)と道野正シェフ(ミチノ・ル・トゥー
ルビヨン)の対談テーマ:料理人という生き方 道野シェフ:今日会場に居る
旭川のK君が入店した時「俺は大学出だぞ(同志社神学部)」というと、「学
歴は関係あるんですか?」と聞き返してきた。そこで「ひとつ身につけたら一
つお客様を喜ばす事ができる」と言ったら、顔が優しくなった。この子は見込
みあるなと。それから25年です。 谷シェフ:様々な分野の本を読むことが大
切。食以外のあらゆるジャンルを読む。料理写真を見るとどうしても頭に残っ
て真似したくなる。文字で読む方がいい。イマジネーションが働く。

○佐藤伸一シェフ(2つ星のpassage53を閉店し、来年パリ3つ星レストラン
開業を目指して準備中) 個人のオリジナリティが重視されている。流れに乗
ることが評価されにくい。付け足す料理ではなく、今はシンプルの精度を高め
るような料理をつくたいと思っている。帰国したときは、日本の寿司、天ぷら
の専門職から学んでいる。

○Federico Pacha フェデリコ・パチョシェフ(ルイス・イリサール料理学校)
通訳:大山由美氏 サンセバスチャンのルイス・イリサールさんの弟子で、バ
スク料理と世界の料理の基礎を教え、伝統を重んじることの大切さを伝えてい
る。5つの味(甘、酸、塩、苦、うまみ)の他に六番目があると思っています。
それは誠実さです。

○本道佳子さん(ビーガンメニューの推奨をしている国境なき料理団料理人)
「ミートフリーマンデー」は食のバリアを超えて、皆が同じ食卓を囲むことが
できるキーワード。ベジタリアンチャンスジャパンを2020年東京で開催予定。
2019年は日本人がイタリアの世界大会に2名参加して、1、2位を独占したの
で、ぜひチャレンジして欲しい。

○南雲主于三(The Bar codename MAXOLOGY tokyo オーナー) Mixology と
は? Mix 混じる+Ology (突き詰める) 古いものをアップデートし、新しく
創造すること。カクテルの進化は様々な歴史を経て、現代はストーリー、コン
セプト、文化に重きがある。インスピレーションの源泉は、素材、コンセプト
ストーリー、文化、成分、色彩、デザイン、写真ビジュアル、料理・デザート。

○今回のテーマ:天然のキノコ 今まで植物の仲間だと思っていたキノコの認
識を根本から改めさせられた興味深いプレゼンが多数ありました。地域に行か
なければ食べられない旨味の宝庫で、味の種類5種を混ぜることで、バランス
よく旨味成分もたっぷりな料理ができます。覚えきれない品種の多さで、肉の
代替?いやそれ以上のポテンシャルを発揮できる料理方法の紹介が多数発表あ
りました。一番美味しそうだったのは、「摘草料理かたつむり」清水さんのお
店のキノコ寿司です!
【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学
科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研
究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピ
ピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池
の市場導入(商品化)に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、
2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業と
様々な部署を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!
SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に
携わりました。 「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器
があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有
名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフ
ランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が
元・柴田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサル
タントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事
を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農
業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り
組んでいます。これからその幅広い視点でいろいろな食の光景をご
紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で
家族と暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見
沼田んぼと言われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいてい
る同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/
3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第175回

所要でイタリア中部、エミリア・ロマーニャ州のForli(フォル
リ)と言う町に来ております。私たちの住むプーリア州中央部から電
車で7時間。距離的には680km程の距離。面積や人口はプーリアより
10%ほど大きな州ですが、人口10万人以上の都市の数はエミリア・
ロマーニャが9、プーリアが4と倍以上、その割には市町村の数はエ
ミリア・ロマーニャが83も多いと言うのが興味深いところです。

エミリア・ロマーニャ州というとまず思い浮かぶのは肉。州都ボ
ローニャのボロネーゼソース(ボローニャ風ソース)といえば風俗に
言うミートソースのこと。イタリアではモルタデッラと呼ばれるボ
ローニャソーセージも有名です。また、パルメザンチーズの本家であ
るパルミジャーノ・レッジャーノチーズや生ハム、バルサミコ酢など
など世界中に名を轟かせるイタリア食材の産地であります。イタリア
最大の食品見本市、CIBUSチーブスの開催、DOP(原産地名称保護制
度)を早くから取り入れ普及させるなどまさにイタリアの食の中心地
と言っても過言ではないでしょう。日本でも広く展開するトリノ発の
総合フードマーケット、イータリー(Eataly)がFICO(フィーコ )と
言うフードテーマパークを作ったのもボローニャ郊外です。パスタの
バリラやコーヒーのセガフレード、乳製品のパルマラッテなど大手食
品メーカーの他、フェラーリやランボルギーニなど自動車メーカーの
本社などもあり、イタリア国内で3番目にGDPの高い、ヨーロッパ全土
の中でも最も豊かな地域の一つです。農業食品関係の視察などに訪れ
る日本の方々も多いことと思います。

当然ながら町並みや食文化などもプーリアとは随分と違います。赤
茶色のレンガ造りの整った町並みは、プーリアの白くランダムで開放
感のある町並みに慣れた目には権威的、威圧的過ぎて息苦しい感じも
否めません。食べ物もガツんと美味しいのですが、正直言うと後から
胃もたれがするのは、多分バターや動物性脂肪がオリーヴオイルに慣
れた胃にはヘビーだからだと思われます。これは自他共認めるプーリ
アの里子である私個人のえこ贔屓的感想ですが、プーリアとエミリ
ア・ロマーニャを比較対照してみると「未来へのヒント」がたくさん
見つかりそうです。
大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.14380315564641
06.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のな
いご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報も
お知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家
の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるよう
になっておりますので、ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと
時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース第229回————————■□

有限会社清晃 取締役 中国担当
経営学博士 劉 暁穎 LIU, XIAOYING

中国フードニュース

1.中国西南地域ではここ数年で日本食が広く受け入れられるようになってきま
した。調査によると、2018年8月時点で、日本食料理店の店舗数は、成都市
1,461、重慶市1,352と、2013年(成都219、重慶297)からそれぞれ6.7倍、4.6
倍にまで増えました。店舗数では沿海部には及ばないものの伸び率では沿海部
を上回っています。成都・重慶に広がる高級日本食料理店は中国人富裕層がタ
ーゲットです。

ジェトロ日本食品消費動向調査
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/2018/18be9a7257f437a1/fo
odmarket_cn.pdf#search=’%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A5%BF%E5%8D%97%E5%9C%B0+%
E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0′

経済界日本人が知らない中国の「日本食ブーム」の真実
http://net.keizaikai.co.jp/archives/35179

ブログ 中国で続く日本食ブーム
https://media.monex.co.jp/articles/-/11562

中国で日本食レストランが大人気!2年で7割増加―中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190504014/

2.山東省青島市北区に独居老人、配偶を亡くした老人、障害を持つ老人、一人
っ子を亡くした老人、等の高齢者に菜食の昼食を無料で提供する特殊なレスト
ラン“日善堂公益菜食レストラン”は2018年10月にオープンし、オープンから
1年間、レストランは休まず営業し、2万7420セットの菜食を無料で提供しまし
た。ボランティア参加者は延べ4848人、サービス時間は2万7000時間、協力団
体、組織、機関、企業は55社に達しました。日善堂公益菜食レストランはオー
プン1周年を迎え、100人の老人がここに集まり、レストランの1歳の誕生日を
祝いました。レストランは高齢者に豊富な菜食の昼食を用意し、彼らに家庭の
温もりを感じさせました。

中国網日本語版(チャイナネット)」 2019年10月18日
http://japanese.china.org.cn/culture/2019-10/18/content_75316165_4.htm

3.台湾、中国内陸部ではベジタリアン、ヴィーガンブームです。
素食レストランビジネスは好調です。菜食主義者(ベジタリアン)向けの
メニューや専門レストランがたくさんあります。中国語で菜食のことを「素食
(スウーシ)」といいます。「素(スウ)」は肉を使っていないという意味で
一般のレストランのメニューにも「素」マークが付いているメニューがよくあ
ります。

台湾

https://jp.taiwan.net.tw/att/files/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%B2%BE%E9%81%B8
100%E8%8F%9C%E9%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3.pdf#
search=’%E6%97%A5%E5%96%84%E5%A0%82%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%8F%9C%E9%A3%9F
%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3′

善果餐飲グループ(GOODDEEDS)が経営する上善豆家・禪風茶樓・十膳麺堂
・善菓屋の4種類の飲食店のうち、高級な雰囲気が漂うレストラン・禪風茶樓
は精進料理の中華スタイルという位置づけで、素食の創作料理で有名です。

https://www.gooddeedstw.com/aboutus.html

4.安心食品服務(台北市)が台湾で展開するファストフードチェーン「モスバ
ーガー」5店舗に、サービスロボットを早ければ今年末にも導入すると明かし
ました。完全週休2日制実施に伴う人手不足の解消を図るものです。台湾モス
バーガーは昨年、タッチパネル型のセルフ注文機を一部店舗に導入し、これま
でに30~40店舗に設置しています。現在はセルフ注文機の2代目がテスト段階
に入っており、まずは100店舗に設置予定だそうです。

http://www.japandesk.com.tw/pdffile/200p6-7.pdf#search=’%E5%AE%89%E5%BF
%83%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%9C%8D%E5%8B%99+%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%90%E3%
83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC’
https://www.mos.co.jp/company/social_activity/pdf/mos_csr_10_05.pdf#sea
rch=’%E5%AE%89%E5%BF%83%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%9C%8D%E5%8B%99+%E3%83%A2%E
3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC’
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/258523.html?p=all

劉暁穎

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び
生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2017年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 終了
2017年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 経営学博士授与
博士論文「ファスト・フード業のイノベーション―マク
ドナルドを中心に―」
2010年4月 有限会社清晃 入社 取締役 中国担当 現在に至る。

Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 食ビジネスニュースリリース ——————–■□

IT企業が、飲食事業に進出。若手社長の感性が和食の常識を変える!
2019年9月26日(木)、神戸三宮に「創作和食 こべや」と「焼き鳥
居酒屋 とりまろ」がグランドオープン!

IT事業分野で躍進するキーウェストコーポレーション株式会社(所在地:兵庫
県神戸市加納町4丁目8番15号/代表取締役社長:山田 雄基 ※やまだ ゆうき)
は、新たな取り組みとして創作和食や焼き鳥を取り扱う飲食業に進出。2019年
9月26日(木)、神戸三宮に「創作和食 こべや」と「焼き鳥居酒屋 とりまろ」
をグランドオープンさせました。
(所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通1-17-6 北野フェニックス1F
北(2店舗とも同住所※両隣))

店舗プロフィール
「創作和食 こべや」(HP:https://kobe-kobeya.com/)
店長:巴山 泰来 (はやま やすき)

神戸の割烹で勉強した後、海外へ渡りアメリカ、サンフランシスコの寿司屋や
オーストラリアの創作料理のお店で料理を学びました。サンフランシスコで働
いていた頃に出会ったカリフォルニアロールの斬新な発想に感銘を受け、キー
ウェストコーポレーション株式会社の山田社長から飲食業への進出の話を受け
たことをキッカケに店長を任されることになりました。ドレッシングやソース
含め全てのものが手作りで、出来合いのものは一切使わないことに拘り、アメ
リカの巻き寿司であるカリフォルニアロールを、日本の食材を使い、日本人の
舌にもっと合うようにアレンジし提供するなど、様々な創作料理を考案してい
ます。

(営業時間)18時~24時
(定休日)日曜日 ※その他、休みは不定休
(住所)〒650-0004 神戸市中央区中山手通1丁目17番6号 北野フェニックス
1階北
(TEL)078-335-2012
(アクセス)阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩5分/東海道線 三ノ宮駅 徒歩5分
「焼き鳥居酒屋 とりまろ」(HP:https://torimaro.com/)

店長:澤井 広大 (さわい こうだい)
18歳より居酒屋で修行を重ね、28歳でフランチャイズ店舗をオープン。
山田社長の飲食業への熱い想いに共感したのをキッカケに、フランチャイズ店
舗の経営を退き、現店舗の店長に就任しました。毎日素材を確認、1本1本丁寧
に串打ちし、あえて味の濃いブランド鶏を使わず、毎日食べられる飽きない焼
き鳥の提供を目指しています。価格は比較的リーナブルな設定とし、扱いの難
しいとされている備長炭を使用して高温で焼き、素材の良さを考え最高の状態
で、多くの種類が楽しめるように1本から注文ができるよう工夫しています。

(営業時間)18時~24時
(定休日)日曜日 ※その他、休みは不定休
(住所)〒650-0004 神戸市中央区中山手通1丁目17番6号 北野フェニックス
1階北
(TEL)078-335-2011
(アクセス)阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩5分/東海道線 三ノ宮駅 徒歩5分

神戸初上陸の会津高級酒「the aiz~ZENGO~」も楽しめる。
会津(福島県)の最高級日本酒ブランド「the aiz~ZENGO~」※1が、神戸で
は、唯一この2店舗のみで楽しむことができます。

※1 「the aiz ~ZENGO~」は、手を尽くされたまったく改良の余地のない
日本酒の新ブランド。良い米・良い水・良い風土が育んだ洗練された味と上質
な香りは、日本酒を知り尽くしたまさに杜氏の感性が極めた芸術的で綺麗な酒
質。「会津娘」と「会津中将」、二つの仕込み蔵から数量限定発売。
(参考サイト:https://www.theaiz.jp/)
※2 2019年10月現在

キーウェストコーポレーション株式会社
代表取締役社長 山田 雄基 氏

<本ニュースリリースのお問合せ先>
キーウェストコーポレーション株式会社 飲食事業部
電話:078-325-5488(担当:速水(はやみ)、澤井(さわい))

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910252681

株式会社共同通信PRワイヤー

■ [関西]外食ビジネスウィーク実行委員会です

次回で13回目の開催となる[関西]外食ビジネスウィークの出展申込受付
が開始となり、早くも多数の事業者から出展のお問い合わせをいただいてお
ります。本展示会は、拡大する関西の外食マーケットで受注に直結するビジ
ネスマッチングの場として開催をします。

大阪万博や統合型リゾート開発など今後拡大が期待される関西の外食マーケ
ットに向けて、伝統的な調理技術や食材、調理器具に接客・おもてなしに加
え、キャッシュレス化やロボット調理・IT化など、新しい製品・サービスが
2020年インテックス大阪に集結します!

参加者全員に2019年来場バイヤーのリストを進呈!
需要拡大が期待される大阪の外食市場に向けた販路開拓セミナー及び展示会
出展検討のための特別相談会を開催!

無料セミナー&相談会でお伝えしたいこと
外食業界の最新動向
今、大阪に販路を開拓するメリット
飲食店のバイヤーが今一番求めているもの
展示会を活用した効率的な営業方法について
展示会を活用して成果をあげている企業の成功事例 など

無料セミナー&特別相談会 概要
日 時:2019年11月22日(金) 14:00~15:30
(受付開始 13:40~)
場 所:大阪外食産業協会(ORA) 会議室
住 所:大阪市浪速区敷津東2-2-8 大阪木津地方卸売市場 南棟2F
アクセス:大阪市営地下鉄四つ橋線・御堂筋線 大国町駅 徒歩5分
U R L:http://www.ora.or.jp

[関西] 外食ビジネスウィーク 2020
公式HPはこちら http://clk.nxlk.jp/Omh0vUub
2020年5月19日(火)~21日(木) インテックス大阪

第13回 関西うどん・そば産業展 第13回 関西ラーメン産業展
第11回 関西居酒屋産業展
第3回 関西ホテル・レストラン・カフェ産業展[関西ホレカ産業展]
第3回 関西飲食店繁盛支援展
第2回 関西フードデリバリー・テイクアウト展 第1回 食の地域産品EXPO

2020年5月19日(火)・20日(水)・21日(木)
会場:インテックス大阪
前回出展企業数:319社
前回来場者数:30,405名
前回実施事前アポイント商談数:215件(35バイヤー)

公式WEBサイトからお問い合わせをいただきますと、
前回来場バイヤーリストを含む、詳細資料を送付します。
詳細資料はこちらからお問合わせください
https://39auto.biz/trso/regires.php?tno=204

[関西]外食ビジネスウィークの3つの特徴!

【特徴1】来場者の89.8%が近畿地方から来場!
西日本の外食業界に特化した商談展示会です!
前回来場者30,405名のうち、89.8%が近畿地方から来場!
西日本で唯一の外食業界にフォーカスした商談展示会を「食の都・大阪」で
開催することで、西日本の外食マーケットに向けて効率よく、効果的に販路
開拓・PRが可能です。

【特徴2】決裁者に直接アプローチが可能!
クオリティの高い来場者との出会いの場を提供します!
前回実績として来場者の85.3%が仕入れの発注・選定に関与すると回答。
普段の営業ではなかなか出会えない決裁者に直接アプローチが可能です。
決済者との直接商談をすることで、スピード感を持ったビジネスが本展示会
より始まります。

【特徴3】来場者の83.4%が仕入れのために来場!
業界特化型の展示会だから出会える・商談できる!
ビジネス商談会として開催する本展示会では、来場者は仕入れ・比較検討など
の商談目的で来場します。前回来場者の83.4%が製品・サービスの仕入れ
のために来場しています。業界特化型の展示会だからこそ出会える企業や、行
える商談が有るのが本展示会の最大の魅力です。

詳細資料はこちらからお問合わせください
https://39auto.biz/trso/regires.php?tno=204

参加できないが、出展にご興味がある方は、
下記よりお問い合わせください。
無料の資料請求はこちら
https://39auto.biz/trso/regires.php?tno=204
公 式 H P: http://clk.nxlk.jp/BfVxvlfc

【本展示会ならびに本メールに関するお問合せ先】
[関西]外食ビジネスウィーク 実行委員会((株)イノベント内)
所 在 :〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 NBF南青山ビル2F
TEL:03-6812-9423 FAX:03-5413-8830
E-Mail:k-gaishokubusiness@innovent.co.jp
URL:https://www.k-gaishokubusiness.jp/

発行:株式会社イノベント
https://innovent.co.jp/

■日本有数のあら(クエ)漁獲量を誇る、長崎県平戸市。
幻の巨大高級魚「あら(クエ)」を市内飲食店・宿泊施設で味わう。
平戸天然あら鍋まつり 11月1日から12月30日まで開催。

平戸観光協会は、2019年11月1日から12月30日まで「平戸天然あら鍋まつり」
を開催いたします。今年で15回目(15年目)を迎える「平戸天然あら鍋まつり」。
高級魚として知られる「あら(クエ)」は、正式名称は「クエ」、九州では
方言名「あら」と呼ばれます。

長崎県平戸市は全国有数のクエ漁獲量を誇り、11月~12月に漁獲の最盛期
を迎えます。クエと言えば和歌山県などが有名ですが、実は天然物のクエ漁
獲量は断トツで長崎県が日本一なのです。その中でもクエの産地として有名
なのが、平戸市です。しかしながら、水揚げされたクエのほとんどが都市部
に出荷され、地元では全く提供されないことから、地産地消の推進と新たな
観光誘客の素材として、平戸観光協会では15年前から「平戸天然あら鍋まつ
り」を開催しています。

まつり期間中は、平戸市内のまつり参加施設(飲食店6軒、宿泊施設5軒)
にて「あら鍋コース」の食事メニュー又は宿泊プランが登場します。「あら
鍋」は、白身魚でありながら、脂がのっているのにしつこくなく、コクがあ
るのにクセがなく、あの「ふぐちり」と並んで「鍋の王様」と呼ばれること
も。鍋を美味しく頂いた後の、締めの雑炊も濃厚なコクがあって格別の味!

参加施設の中には「あら鍋コース」とは別に「あらづくし」コースを設け
ているところも。あら鍋にプラスして、産地で新鮮だからこそ楽しめる「刺
身」や「しゃぶしゃぶ」「珍味(肝臓、胃、エラ等)」などを味わうことが
できます。クエは新鮮でないと時間と共に独特の臭みが出る魚の為、都市部
ではなかなか生食では味わうことができません。産地の平戸だからこそ、楽
しめるあらの刺身、しゃぶしゃぶをご堪能あれ。

ホームページ https://www.hirado-net.com/lp_ag/kue/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]一般社団法人平戸観光協会
[部署名]企画マーケティング課
[担当者名]松瀬(まつせ)・墨谷(すみや)
[TEL]0950-23-8600
[Email]info@hirado-net.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910292783

株式会社共同通信PRワイヤー

■岩手県産米の最高級品種「金色の風」
純情産地いわて宣伝本部長 のんさん出演の新CMを公開中!

岩手県では、岩手県産米の最高級品種「金色の風(こんじきのかぜ)」の新米
PRの一環として、女優・創作あーちすとであり、「純情産地いわて宣伝本部長」
を務める「のん」さんが出演する新CMを制作しました。岩手県内及び首都圏で
Youtube「岩手県公式動画チャンネル」で公開中ですので、ぜひご覧ください。

新CM企画/ストーリー
「ふわりとした食感」と「豊かな甘み」が特長で、味わうほどに新食感を感じ
る「金色の風」。このCMでは、のんさん自ら、岩手の伝統的工芸品「南部鉄器」
の釜で炊飯し、炊き上がりを心待ちにしながら、炊き立ての「金色の風」を味
わう瞬間を、贅沢に1カットで切り取りました。表情から、「金色の風」の美
味しさが伝わるCMに仕上がっています。

撮影エピソード
味わう姿をフィルムで一発撮りする、ドキュメンタリーに近い手法で撮影に
臨み、わずか2テイクで監督OKが出ました。学生の頃は1日6合(!)もご飯を
食べていたほど、ご飯が大好きなのんさん。「金色の風」のあまりのおいし
さに、CM撮影後の休憩時間にも、「金色の風」をおかわりしていました。
おいしそうに食べる様子を見て、撮影スタッフも皆一緒に「金色の風」をお
いしくいただきました。

【Web公開期間(予定)】
2019年10月12日から2020年3月31日まで

Youtube「岩手県公式動画チャンネル」
【15秒編】https://www.youtube.com/watch?v=_sJv6SnCGDo
【30秒編】https://www.youtube.com/watch?v=07xcpEmpkTE
【メイキング編】https://www.youtube.com/watch?v=iigl82OZql4

【この件に関するお問い合わせ先】
岩手県農林水産部県産米戦略室
TEL:019-629-5715
担当:小原、日影

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910252660

株式会社共同通信PRワイヤー

■エリア開発・変化するゲスト層への対応強化に向けて
【館内全面リニューアル 第1期完成】
フロント&和食レストラン11月1日(金)リニューアルオープン

(株)ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区梅田3-1-1:代表取締役
社長 宮崎好弘)は、大規模プロジェクトが進むホテル周辺のエリア動向や
ご利用いただくゲスト層の変化に対応し、より一層の競争力強化を図るため、
現在、館内の全面リニューアルを実施しております。このたびリニューアル
の第一期として、フロント及び和食レストランが完成し、11月1日(金)
にリニューアルオープンいたします。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P1-9214r5e4 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P2-cBp0HfnR 】

館内全面リニューアルの背景 ~エリア開発やホテル動向、利用層の変化に
対応
現在、当ホテルが位置するJR大阪駅周辺では“うめきた2期区域まちづく
り”や、関西国際空港とのアクセスが大きく改善する新駅開業など西日本最
大とも言われる大規模なエリア開発が進められています。更に大阪では今後、
大阪万博やワールドマスターズゲームズといった国際的なイベント開催を控え
ていることから、一層ホテルに対するニーズが高まるものと考えられます。

また、ホテル業界の動向も大きく変化して参りました。716室を有す当ホテ
ルの年間稼働率は過去5年間で平均90%以上を維持していますが、宿泊主体
型を中心にホテル開業ラッシュが続く大阪では、今後約1万6000室もの客
室が増えると見込まれています。

こうした動きに加え、ホテルをご利用になるお客様についても、レジャー利
用層へのシフトが顕著となっています。1983年開業時、当ホテルはビジネ
ス利用のお客様が中心で年間ご宿泊者は約19万人でしたが、インバウンド拡
大を背景に、近年複数名で宿泊のレジャー層が増加し、現在その数は約半数を
占めるまでとなっています。それに伴い、当ホテルの年間宿泊者数は、開業当
初の約2倍となる約38万人にまで達しており、インバウンド・レジャー利用
層への対応が必要とであると捉えて参りました。
※参考
ホテルグランヴィア大阪 年間宿泊者数
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P3-zEML51g6 】
ホテルグランヴィア大阪 年間インバウンドシェア
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P4-1d2f9r2h 】

約43億円を投資する今回の全面リニューアルは、2016年2月~2022
月4月(予定)の期間、全体を3期に分けて実施いたします。このたび、リニ
ューアルの第一期としてフロント及び和食レストランが完成し、11月1日
(金)にオープンいたします。

館内全面リニューアル内容・時期
【第一期】
1階⇒19階 フロント・ロビーの移設・面積拡張(工事予定:2019年2月~
2019年11月)
19階 和食レストラン(2店舗)全面リニューアル(工事予定:2019年4月~
2019年11月)
【第二期】
1階 喫茶スペースの拡張・一部リニューアル(工事予定:2019年11月~
2020年2月)
1階 エントランス・EVホールのリニューアル(工事予定:2019年11月~
2020年4月)
1階 新レストランオープン(工事予定:2019年11月~2020年5月)
【第三期】
21~26階 客室リニューアル(工事予定:2016年2月~2022年4月)
フロントの移設・面積拡張~「開放感のある、ゆとりのスペースに」
インバウンド・レジャーゲストの増加に対応
第1期リニューアルでは、1階フロントを19階西側(テナントレストラ
ン跡地)に移設します。これまで1階では、宿泊ゲストのほかレストラン・
宴会場をご利用のお客様に加え、インバウンドをはじめとした宿泊ゲストの
増加で恒常的に混雑した状態が課題となっておりました。1日約1,000
名のご宿泊者を迎えるシティホテルとして、フロントスペースの快適性向上
を図ることとし、19階への移設を実施したものです。新たなフロントは、
面積を230m2から526m2へと約2倍に拡張し、ゆとりのある空間へと生
まれ変わります。片側を一面窓とした高層階ならではの開放感とグレード感
を兼ね備えた上質な空間となります。また、インバウンド層の増加と共に対
応が急務となっていた、荷物をお預かりするクロークスペースについても約
2倍の100m2に拡張します。

大阪の玄関口にあるシティホテルとして、おもてなしと安心感と提案
新たなフロントでは、“こだわりのある上質感”をテーマにした空間でお
客様をお迎えします。大阪の玄関口・JR大阪駅上にあるホテルとして、国
内外のお客様に地元の魅力を感じていただきたいという想いから、空間の演
出として“水の都・大阪”をイメージしたアートや伝統的工芸品の「大阪(お
おさか)浪速(なにわ)錫器(すずき)」、「大阪唐木(からき)指物(さしもの)」
などを配しております。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P5-EH9NELUx 】

和食レストラン リニューアルについて

第1期リニューアルでは、シティホテルならではの特色である飲食機能を
強化し、宿泊特化型ホテルとの差別化を図るため、インバウンド層の関心が
高く、来日の目的のひとつとも言われる和食2店舗(日本料理「大阪 浮橋」
・なにわ食彩「しずく」)について、店内及びメニューを一新いたします。
伝統的な本格会席を提供する「大阪 浮橋」と旬の料理やお酒をカジュアル
に楽しめる「しずく」を揃え、インバウンド層の幅広いニーズにお応えします。
また、この両店舖は新しく完成するフロントに隣接しており、更なる宿泊ゲ
ストの利用獲得も図って参ります。

日本料理「大阪 浮橋」 概要について
新たな店名に“大阪”を冠した日本料理「大阪 浮橋」は、地元ならではの
食材や出汁本来の味わいなどにこだわった伝統的な本格会席料理を提供する店
として、店内を全て完全個室化(※)とした、より上質な空間に生まれ変わり
ます。(※)ランチタイムの繁忙時間帯を除く

○店内レイアウトについて
今回のリニューアルで、浮橋は店内を「完全個室化」いたします。
これは、近年高まる個室ニーズにお応えしたもので、座敷3室・テーブル席
10室で構成する個室は、その多くを大阪駅南方の眺望を楽しめる窓側に配
し、パーソナルな空間でありながら19階という高層階ならではの開放感も
感じていただけるように工夫しております。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P6-3IA7kV81 】

○空間演出について
フロント横に位置する店内入口には、着物を着用したスタッフがお迎えし
和の雰囲気を演出します。店内は、朱赤や金・銀など日本古来の色を効果的
に用い、2名~最大20名までご利用いただける各個室は、源氏物語にちな
んだ店名に合わせ「桐壺」「浮舟」など物語ゆかりの名を称しております。
また、源氏物語の巻名を彩った貝合わせの器や、一部個室には御影石を使っ
た枯山水の庭を配するなど、インバウンドゲストを意識したおもてなしもご
用意しております。

○料理について
従来から四季折々の会席をご提供して参りましたが、今回のリニューアル
で「大阪産食材」と「出汁」をコンセプトにしたメニューに一新いたしまし
た。緑豊かな和泉山脈で育まれた大阪唯一の黒毛和牛「なにわ黒牛」や、甘
味があってやわらかい「泉州のタコ」、環境と餌にこだわった「能勢の卵」
、濃厚でほとんど辛味のない「泉州玉ねぎ」、通年糖度8以上を誇る「ミニ
トマト」など、地元・大阪の食材をメニューの中に取り入れました。他に、
1800年に創業した大阪の醸造会社に依頼のオリジナルブレンド醤油や、
堺で江戸時代から続く老舗が手がける茶葉なども使用いたします。これらは
大阪府が地元の特産として「大阪産(おおさかもん)」と認定した食材で、
“天下の台所”と言われた大阪の食の魅力を存分にお楽しみいただきたいと
考えております。上質な脂であっさりとした口どけの「なにわ黒牛」はその
特徴をより味わっていただくため、ゆっくりと熱が入りしっとりと焼き上が
る水晶プレートでご用意するほか、高温で焼いた石に堺の茶葉を使った出汁
をかけ香りと共にお楽しみいただける蒸し料理など、食材をよりお楽しみい
だたける料理長の技もご堪能いただけます。

また、「出汁」は、北海道尾札部産で三年熟成の真昆布を使用。清涼感や
味わいの上品さから最高級の昆布と言われているもので、味わいのベースと
なる出汁からこだわった本格的な料理を提供いたします。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P7-4fr84UbU 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P9-s4jA7zjz 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P10-9EL460W6 】

<浮橋 店舗概要>
オープン:2019年11月1日(金)11:00~
価 格:昼食 6,000円~/夕食 12,000円~
席 数:92席
面 積:297m2
営業時間:昼食:平日 11:00~15:00(LO 14:00)
土日祝11:00~15:30(LO 14:30)
夕食:17:00~22:00(LO 20:30)
電話番号:06-6347-1447
※LO:ラストオーダー

なにわ食彩「しずく」について
なにわ食彩「しずく」は、“上質感とカジュアル感を兼ね備えた普段使いの和
食店”というコンセプトはそのままに、お昼は女性ゲスト向けのお膳料理を揃
えるほか、夜は単品料理とお酒に加え、パーティープランなど個人及び小グル
ープゲストへの対応を強化して参ります。

○店内レイアウトについて
ニーズの高かった、多人数で利用可能な個室を新設。最大48名までご利用
いただける個室のほか、フレキシブルに仕切ることのできるレイアウトで利用
人数に応じた多彩な個室をご用意いたします。また、川の水運により発展した
大阪にちなみ、個室の名称は「えびす」「しおみ」といった現在も残る橋の名
から名付けております。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P11-4ZhCGVV0 】

○空間演出について
大阪の玄関口・梅田の「梅」のモチーフや明るい色調の木、ガラスなどの素材
を使い、上質感のなかにカジュアルな軽やかさを演出いたしました。

○料理・お飲み物について
夕食では、「大阪 浮橋」と同様、「大阪産(おおさかもん)」食材や三年熟
成の真昆布の出汁などを使った天婦羅や煮物といったなどの単品料理をご用意
します。また、雲丹やあおさなどの海鮮と出汁をお楽しみいただけるお一人様
向けの鍋物やパーティープラン、酒の肴のセットメニューなど、多彩なライン
ナップを揃えました。他に、インバウンドゲスト向けとして、天婦羅やお造り
、牛肉の炙りといった代表的な和食のセットメニューや、しゃぶしゃぶ・すき
焼き鍋などの単品料理もご用意して参ります。
お飲み物は、「国産」をテーマに、山陽や山陰など西日本各地の様々なワイン
や焼酎、日本酒を揃え、料理とお酒とのマリアージュをご提案いたします。
また、昼食は、女性向けの手軽な御膳料理をご用意。梅や瓢箪など大阪にちな
んだ器を使った四季折々の多彩な料理をお楽しみいただけます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P12-SQSZPWCb 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910252665-P13-wBU8d2R2 】

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社ホテルグランヴィア大阪
[部署名]マーケティング部
[担当者名]広報/高田佳江、黒原浩平、御影早季
[TEL]06-6347-1432
[Email]k_takata@hgo.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910252665

株式会社共同通信PRワイヤー

■酒好きほぼ100人に聞くアンケート「酒飲みのミカタ」
ご存じですか? こんなにある酒の記念日?

11月11日は何の日かご存じでしょうか。日本酒の日? 本格焼酎・泡盛の日?
それともウイスキーの日? 答えは「立ち飲みの日」、立った人が並んで見え
ることから制定されました。調べてみると酒にかかわる「〇〇の日」は思いの
ほかたくさんありました。今回の酒好きほぼ100人に聞くアンケート「酒飲み
のミカタ」は酒の記念日についてどのくらいご存じかを聞きしました。あなた
はいくつご存じでしょうか?
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P11-QEA89Q2n 】

これだけたくさんの酒の記念日があるなかで、堂々の第1位は「日本酒の日
10月1日」でした。認知度は群を抜き5割にのぼります。江戸期に冬の間だけ酒
づくりをする寒づくりが一般化しましたが、酒づくりをスタートするのが10月
頃からだったことに由来しています。毎年、この日には日本酒で乾杯のイベン
トが各地で開催されます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P2-A8l34EnG 】
日本酒の日のオープニングは乾杯の酒の樽の鏡開き。

第2位は「本格焼酎・泡盛の 11月1日」です。焼酎づくりは夏に始まります
が、その年の新酒が出始めるのがこの時期であることから定められました。
10月には告知イベントとして「本格焼酎・泡盛コレクション2019 in 六本木
ヒルズ」が開催されました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P3-5aFytbLY 】
本格焼酎・泡盛の気鋭のつくり手によるトークショーが開催。

第3位は「サントリー赤玉の日」です。サントリー発展の礎となった『赤玉
ポートワイン(現スイートワイン)』の発売110周年を記念して、2017年に
制定されました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P4-O53KH1bH 】
『サントリー赤玉スイートワイン』は、最近はソーダで割った『赤玉パンチ』
が人気
以下、「立ち飲みの日 11月11日」「サワーの日 毎月30日」と続き、ここ
までが認知率10%以上ありました。

日本酒の日に日本酒を飲んだ人は4割
次に酒の記念日に当該の酒を飲んだことの有無を聞きました。トップはこれも
日本酒の日で、4割の方が日本酒の日に日本酒を飲んだことがあると回答して
います。近年は「日本酒の日」に「日本酒で一斉乾杯」がアピールされていま
す。この運動が日本酒の飲用機会づくりになっているようです。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P12-4Hu9B6AP 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P6-hmML9jtQ 】
「日本酒で一斉乾杯」は全国各地、海外でもおこなわれ今年は104,963人が参
加した。

ボジョレー・ヌーヴォーの認知度は100%
酒の記念日として新酒ワインの解禁日についても聞いたところ、ボジョレー・
ヌーヴォーの認知は100%、さすがです。11月第3木曜日は日本でワインがもっ
とも飲まれる日といってもいいでしょう。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P13-e9KPLXPE 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P8-O3zQ29ma 】
「ボジョパ」はボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせたパーティ。令和最初の
ヌーヴォーパーティに参加してみては?

飲みたい新酒ワイン 注目の「山梨ヌーボー」が43%
今年、飲んでみたい新酒ワインはボージョレ―・ヌーヴォーがトップで46%で
すが、これに迫る勢いなのが「山梨ヌーボー」です。これは日本国有のぶどう
品種である甲州種かマスカット・ベーリーA種でつくられた山梨県産の新酒ワ
イン。解禁日は11月3日(日)、次の三連休の中日です。この機会に「山梨ヌ
ーボー」を楽しんでみてはいかがでしょうか?ちなみに東京の日比谷公園では
解禁日に、11月16日・17日には山梨県の勝沼で「山梨ヌーボーまつり」がおこ
なわれます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P14-mAzZNi72 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910282714-P10-K0lrkYEX 】

【調査概要】
調査時期:2019年10月16日~22日
調査方法:インターネットによる自記入式アンケート調査
サンプル数:100人(酒好きを自認する方々)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社酒文化研究所
[部署名]第1研究室
[担当者名]山田聡昭
[TEL]03-3865-3010(平日・9:30~17:30)
[Email]yamada@sakebunka.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910282714

株式会社共同通信PRワイヤー

■協会設立25周年記念イベント
最前線で活躍するフードコーディネーターが全国から集合!
活躍するフードコーディネーター本音トーク!! 開催について
開催日: 2019年11月9日(土)、17日(日)、24日(日)、30日(土)
場 所:日本フードコーディネーター協会内「GINZA FOOD LAB」

特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(理事長:高城孝助、
本部:東京都中央区、略称:FCAJ)では、全国で活躍中のフードコーディネー
ター有資格者による資格を活かした、資格が活かされた実体験を語るセミナー
を開催します。題して「活躍するフードコーディネーター本音トーク」。これ
は、当協会設立25周年記念事業の一環として開催するもので、11月9日(土)、
17日(日)、24日(日)、30日(土)の4日間、午前・午後に分け8人のフード
コーディネーター有資格者がそれぞれの分野での活躍ぶりを披露します。
また、それぞれのお話にまつわる飲み物、食べ物をいただきながらリラックス
したセミナーとなるよう工夫しています。一般の方の参加費用は1講座につき
1,500円となります。(会員価格:1,000円)会場の定員数の関係から、詳しく
は当協会事務局へお問い合わせください。

(特非)日本フードコーディネーター協会は、4月に事務所を銀座に移転し、
簡易キッチン付きの多機能セミナールーム「GINZA FOOD LAB」を設けました。
このスペースを活用して開催するこのセミナーは、フードコーディネーターと
しての活躍のヒントやアイデアがふんだんに盛り込まれた、他では聞くことが
できない内容が盛り沢山。フードコーディネーターの資格や、食に関わるビジ
ネスに興味のあり方、また“おいしい”と聞くと居ても立ってもいられないあ
なたにピッタリのセミナーです。

「全国から大集合!活躍するフードコーディネーター本音トーク!!」の詳
細は下記のとおりです。

主催:特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会
タイトル「全国から大集合!活躍するフードコーディネーター本音トーク!!」
場所:〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル2F
日本フードコーディネーター協会内 多機能セミナールーム
「GINZA FOOD LAB」
参加費用:一般の方 1講座につき1,500円(会員価格:1,000円)
内容:11月9日(土)
10:30-12:00
「ニッチの王道」で市場を切りひらく商品開発
企業内フードコーディネーター 小串真弓(東京)
13:30-15:00
2年で1000軒超えの視察から見えてきた!「フツウの店」と「繁盛する店」は
ここが違う!
企業内フードコーディネーター阪上伸太郎(東京)
11月17日(日)
10:30-12:00
出版の夢を叶えるノウハウ大公開!! 料理本の企画を通して出版にこぎつける
方法
お菓子・料理研究家 森崎繭香(神奈川)
13:30-15:00
専業主婦の挑戦!!「ストウブ鍋のカフェオープン奮戦記!」
料理研究家 大橋由香(神奈川)
11月24日(日)
10:30-12:00
地方活生とフードコーディネーターの役割「東北・秋田でヒト・モノ・コトを
結ぶこと」
フードビジネスコンサルタント たなかのりこ(秋田)
13:30-15:00
徳島の豆腐を武器に活躍!! フードコーディネーター×豆腐とは
レシピデザイナー 多田和代(徳島)
11月30日(土)
10:30-12:00
教授とパティシエール Wワークで取り組む商品開発のヒケツ!
教授&パティシエール 山田実加(愛知)
13:30-15:00
ショコラコンシェルジュRによるチョコレートテイスティングセミナー
ショコラコンシェルジュ 平田早苗(東京)

お申し込み・お問い合わせ:
特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会
担当:横田
TEL:03-6228-7651(土日祝日を除く10時から17時)

【この件に関するお問い合わせ先】
特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会
横田
03-6228-7651
fcaj@fcaj.or.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910242607

株式会社共同通信PRワイヤー

■那須岳の紅葉と那須ガーデンアウトレット「アウトレット・セール」
ハロウィンイベント×新店舗・期間限定品情報

双日商業開発株式会社(東京都中央区 代表取締役 近藤哲生)が運営する
アウトレットモール「那須ガーデンアウトレット」(栃木県那須塩原市)で
は、10月28日(月)~11月4日(振休・月)の期間、お値打ち商品を豊富に取
りそろえた「サンプル品・B品セール」を実施いたします。さらに、10月26日
(土)~31日(木)にはハロウィンをテーマにかぼちゃの作品多数ご用意し
た那須塩原市出身のカービングアーティスト「石川さちこ」氏のワールドカー
ビングによる作品展を開催いたします。

また、この秋、チーズガーデンからは国産和栗の餡を生地に練りこんだ秋の
味「御用邸栗チーズケーキ」が登場、新店舗では、機能性とファッション性を
両立したパフォーマンス・プロダクトを提供する「new balance golf」がオー
プン、そして、アイウェアブランドの「JINS」がリニューアルオープンするな
ど魅力的なラインナップが加わりました。

「那須ガーデンアウトレット」は、御用邸に象徴されるインペリアルリゾート
として知られている那須塩原エリアに位置しています。イタリアのトスカーナ
地方をテーマにデザインされた施設内には四季折々の花木やカスケード(連な
る小さな滝)があるなど「上質感」「自然との調和」「非日常性」を表現して
います。那須の自然の中で、ショッピングを楽しみながら空間の贅沢、時間の
贅沢、そして心の贅沢を味わう、リゾートアウトレットをお過ごしいただける
施設です。

この時期、那須ガーデンアウトレットから眺められる色鮮やかに染まる那須
岳の紅葉は、11月上旬まで見頃を迎えます。那須岳を中心に裾野に広がる紅葉
は、ナナカマドやモミジ、ドウダンツツジなどの落葉樹だけでなく、針葉樹も
自生しているため、緑と赤や黄色のコントラストが絵画のように美しい風景と
なります。澄みきった那須高原の空気の中で、紅葉狩りやドライブ、ゴルフ、
温泉などとともに、那須ガーデンアウトレットのショッピングをお楽しみいた
だけます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P4-0SEb1D66 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P3-q26UDb47 】

ハロウィンかぼちゃカービング「石川さちこワールドカービングによる作品展」
開催
2020年ドイツ世界料理オリンピック フルーツカービング部門に日本代表と
して出場される那須塩原市出身のカービングアーティスト「石川さちこ」氏の
作品展を期間限定にて開催いたします。また、期間中10月27日(日)には、
「たべられる ジャックオーランタンを作ろう」と題したワークショップも
開催いたします。

石川さちこワールドカービングによる作品展
期 間/10月26日(土)~10月31日(木)
場 所/那須ガーデンアウトレット Aゲート・Dゲート
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P12-1rx7411Z 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P13-OjW0g8hW 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P14-d8hIOLyi 】

ワークショップ 「たべられる ジャックオーランタンを作ろう」
リンゴを使ってジャックオーランタンを創作します。完成品はお召し上がり
いただけます。
日 時/10月27日(日)
11:00 12:00 13:00
14:00 15:00 16:00 ※各回8名10分程度
場 所/那須ガーデンアウトレット Aゲート
参加費/無料 ※対象年齢5歳以上(保護者同伴)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P15-o0vaMF07 】

秋の味 チーズガーデン「御用邸栗チーズケーキ」
チーズガーデン代表商品『御用邸チーズケーキ』に秋のお味「御用邸栗チー
ズケーキ」が今年も登場しました。国産和栗の餡を生地に練りこんでいるため
、優しい和栗の香りをお楽しみいただけます。また、常温でお持ち帰りいただ
けるためお土産にもおすすめの商品です。※期間限定商品のため、10月31日
(木)までの販売となります。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P2-v6EfW1UB 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212353-P5-CtKK5ITQ 】

【那須ガーデンアウトレット施設概要】
名 称 那須ガーデンガーデンアウトレット
所在地 栃木県那須塩原市塩野崎 184-7
電話番号 0287-65-4999(代表)
店舗数 139店舗 (2019年10月12日現在)
営業時間 10:00~19:00 (季節・曜日により変動)
ホームページ https://www.nasu-gardenoutlet.com/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]双日商業開発株式会社
[部署名]那須ガーデンアウトレット マネージメントオフィス
[担当者名]松本・橘
[TEL]0287-65-4999
[Email]matsumoto@mallage.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910212353

株式会社共同通信PRワイヤー

■ニューヨークのディガストバス料理学校にて
百年包丁「和 NAGOMI」を使ったプロモーションイベントを10月15日に開催

明治6年創業の三星刃物株式会社(本社所在地:岐阜県関市、代表取締役:
渡邉 隆久)は、10月15日?18時(現地時間)、ニューヨーク・マンハッタンの
「*ディガストバス料理学校(De Gustibus cooking school)」にて自社ブラ
ンド「和 NAGOMI」包丁シリーズを使ったプロモーションイベントを開催いた
しました。世界に冠たるブランドを刃物の町 岐阜県関市の地より育てる事を
目標に、その足掛かりとして、本イベントを実施。シェフ、料理学校参加者、
メディア関係者をお招きし、「*Bouley at Home」エグゼクティブペイストリ
ーシェフ Etienne LeBastard氏(写真左)による「和 NAGOMI」包丁を使用し
たお料理を提供し、製品のすばらしさをご覧頂きながら、食事をお楽しみ頂き
ました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182306-P6-ZL1BugvY 】

*「ディガストバス料理学校(De Gustibus cooking school)」:
https://degustibusnyc.com/
* レストラン「Bouley at Home」:https://davidbouley.com/bouley-at-home/
ミシュラン★シェフ、日本政府から和食アンバサダーの称号をも獲得する、ア
メリカを代表する巨匠のひとり、David Bouley氏がニューヨークに経営するレ
ストラン。料理のアイデアの多くを日本食から学ぶなど、健康と食の関係を重
要視している。当オーナーシェフが経営する複数のレストランは、ジェームス
・ビアード最優秀レストラン、トリップアドバイザー人気レストラン全米1位
を獲得している。

三星刃物株式会社は明治6年岐阜県関市にて創業し、渡邉 隆久はその5代目
となります。145年の歴史の中で培われた技術と品質で国内はもちろん、欧米
向けの製品の開発・販売にも取り組んで参りました。「和 NAGOMI」シリーズ
は当社初のオリジナルブランドであり、パン教室も主宰する料理好きな妻から
の代表の妻・渡邉 友佳理の一言が立ちあげのきっかけとなります。
“140年以上も続く老舗刃物メーカーなのに、どうして自社ブランドがないの?“
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182306-P8-tJgp9bVd 】

その一言に一念発起し、妻の求める「切れ味がよく、メンテナンスも簡単な
包丁」の開発がスタート。長きにわたる伝統と技術の集大成として、そして、
何よりも自分たち自身が本当に納得できる自社ブランドを作るため、包丁のプ
ロである夫と、料理をこよなく愛する妻が試行錯誤を重ね、関市の様々な職人
と協力。「現代の技術とセンス」と「職人の叡智が育んだモノづくり」が融合
し、プロの包丁人が求める切れ味と家庭でも長くお使いいただける手入れのし
やすい「和 NAGOMI」シリーズが誕生しました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182306-P10-l0yp8Yz2 】

この包丁が誕生するまでに、実に百年を超える時間が必要でした。百年を超え
る経験が必要でした。そして先人の知恵と技と、思いのすべてを受け継ぎ誕生
した「和 NAGOMI」。その一本一本に、私たちのクラフトマンシップが注がれ
ています。一生ずっとつき合える良いものを。それが私たちの包丁づくりの信
念です。そして、同様に世界中のお客様とのお付き合いもずっと続いてまいり
ます。

【会社概要】
社名:三星刃物株式会社
代表者:代表取締役 渡邉 隆久
所在地:岐阜県関市下有知5178
ご注文はこちらまで:https://nagomi.mitsuboshi-cutlery.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
三星刃物株式会社
住所:岐阜県関市下有知5178
担当者:田中 裕貴
TEL:0575-22-2345
FAX:0575-22-2347
メール:mitsuboshi-cutlery@mc-seki.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910182306

株式会社共同通信PRワイヤー

■みやぎ旬食マルシェ‐AUTUMN‐
宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」11月2日(土)~4日(月・祝)

宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区東池袋)では
11月2日(土)~4日(月・祝)に「みやぎ旬食マルシェ‐AUTUMN‐」を開催
いたします。日本有数の米どころ・宮城県のお米と、肉質等級が最高の“5”
に格付けされた場合にのみ呼称が許される最高級ブランド牛「仙台牛」。今回
はこれら2つの食材をテーマに、宮城が誇る秋の味覚を試食を通じてPRします。
また、会場内ではこの秋に収穫されたばかりの宮城県のブランド米「だて正
夢」と「ささ結」、仙台牛商品を購入できる販売コーナーも設けます。

さまざまな味わいを楽しめる「米どころ・宮城」のブランド米稲作に適した気
候と豊かな水資源を活かし、約2,000年前から米作りが行われていたと言われ
る宮城県。長年作られている「ササニシキ」をはじめ、人気銘柄「ひとめぼれ」
や、新ブランド米「だて正夢」、ササニシキ系の品種「ささ結」など、食べ方
に合わせてさまざまな味わいが楽しめるのが宮城県産米の特長です。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P14-zaq2H04H 】

最高ランクに格付けされた宮城県産黒毛和牛だけが名乗れる「仙台牛」
全国に数あるブランド牛肉の中でも、肉質等級が最高の格付けである“5”で
なければ呼称が許されない全国有数の超高級ブランド「仙台牛」。口当たりが
やわらかく、まろやかな風味とあふれ出す上質な肉汁の秘密は、宮城の豊かな
自然の恵みと、生産者の丁寧かつ厳格な生育環境づくりにあります。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P15-nbw62O6Z 】

みやぎの旬の「宮城米」と「仙台牛」を召し上がれ!
[EVENT01]DATE’S KITCHEN 伊達武将隊と食のプロによる食材PR&試食会
「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」の伊達政宗公がMCを務め、仙台牛
と宮城米の旨さの秘訣や特長を、仙台牛のプロ「肉のいとう」の蜂谷さんと
2019みやぎライシーレディがご紹介します。
日 時 :11月2日(土)~4日(月・祝)
時 間 : 12:00~ 12:30~
14:30~ 15:00~
定 員 :各回10名(当日整理券を配布します)
メニュー:仙台牛マリネ&だて正夢(予定)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P9-RZ2vLMfn 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P3-9K048rck 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P4-m7uu2aEJ 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P5-TpbvQO01 】

[EVENT02]ロイヤル美食レシピ ホテルシェフが考案した美食レシピの試食会
ハイクラスホテルとして名高い「仙台ロイヤルパークホテル」総料理長 池田
一之 さんが、宮城県産「ささ結」と仙台牛を使った絶品料理をご紹介します。
日 時 :11月2日(土)~4日(月・祝)
時 間 : 13:15~ 13:45~
15:45~ 16:15~
定 員 :各回10名(当日整理券を配布します)
メニュー:秋のみやぎの美味しさを手巻き寿司スタイルで
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P6-AjcR9Osm 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P7-KvFyKB5i 】

秋の味覚とぴったりな“食中酒”をセレクト!
[EVENT03]みやぎSAKEバル
仙台在住の女性き酒師であり、日本酒学講師でもある早坂 久美さん
が、仙台牛と好相性な宮城の“食中酒”をセレクト。秋の味わいをお楽しみ
ください。
日 時 :11月2日(土)・3日(日) ※4日(月・祝)は実施しません。
時 間 : 17:30~ 18:00~ 18:30~
定 員 :各回10名(当日整理券を配布します)
メニュー: 天上夢幻 冷卸 純米吟醸(中勇酒造/加美郡加美町)
澤乃泉 特別純米酒(石越醸造/登米市石越町)
いちはさまのお米(金の井酒造/栗原市一迫)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P8-G1jD808X 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P10-4Fun2mjK 】

今が旬!みやぎの“新米”と“仙台牛”が大集合!
[EVENT04]みやぎのプレミアマーケット 宮城の新米と仙台牛の産直販売会
“とびきりの甘みともちもち感”が魅力の新ブランド米「だて正夢」と、ササ
ニシキ系の品種「ささ結」の新米、そして「仙台牛」商品を販売します。
日 時 :11月2日(土)~4日(月・祝)
時 間 :11:00~20:00 ※4日(月・祝)は18:00まで
※販売商品がなくなり次第終了
販売商品:宮城県産 新米「だて正夢」、「ささ結」
仙台牛味付けカルビ (予定)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P16-4Oal1jP7 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P12-537M4rQ9 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182343-P13-D1eAamAL 】

‐みやぎ旬食マルシェ 今後の開催予定‐
「牡蠣・しいたけ」 (2020年1月24日~26日)
【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社仙台放送エンタープライズ
[部署名]マーケティング・ソリューション部
[担当者名]中嶋、菅野
[TEL]022-225-1477
[Email]nakajima.tomoya@shep.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910182343

株式会社共同通信PRワイヤー

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック——————–■□

新宿の老舗ロシア料理のスンガリー

学生時代にお世話になりました。私は父が池袋で喫茶店を経営し、中学から
大学まで立教だったので池袋が地元です。大学時代の同級生も三業地で置屋を
経営しており、卒業パーティーはそこで派手にやりました。池袋を地盤とする
でも遊び人の父親と顔を合わせるのが嫌で、私は高校時代から新宿が地盤です。
大学を出てからも、2年ほどのセゾン系企業時代以外は仕事先は新宿で、新宿
には思い出がたくさんあります。高校時代は土曜日の午後、ガールフレンドと
のデートの新宿で映画を見て食事をするのが楽しみでした。当時は和食・中華
は美味しい店があったのですが洋食のお店は少なかったのです。フレンチ・イ
タリアンは皆無でした。フレンチ・イタリアンはホテルに行くか、六本木や銀
座しかありませんし、高くて貧乏な高校生には無理でした。でも当時から東京
にはロシア料理店が何軒かありました。亡命ロシア人やロシアに近い満州から
引き揚げた日本人が経営していたのです。ロシア料理はボリュームがあって肉
や野菜もたっぷりで、安価です。学生時代は貧乏だったし酒も飲めなかったの
で、ささやかにボルシチとピロシキだけでした。でもおいしかったなという思
い出が残っています。その高校時代からのお店がスンガリーです。歌手の加藤
登紀子さんのお父さんが満州から引き揚げて開業したお店です。現在は3代目
のようですが。

学生時代は今の東口本店の前の歌舞伎町店に通っていました。新宿で働くよ
うになって西口スバルビルのお店に行っておりました。どのお店もちょっと薄
暗く落ち着くお店でした。今回久しぶりに東口本店を訪問しました。西武新宿
に沿った職安通りからの一方通行に面したビルの地下1階です。足の悪い私に
は階段がつらかったのですが、帰りには荷物用のエレベーターに乗せてくれま
した。土曜日で予約がいっぱいで早めに行って2時間だけの席を取りました。
学生時代はボルシチとピロシキだけでしたが、今回は度の強いロシアビールで
モスクワセット3700円にピロシキを戴きました。ケタ、ピロシキとボルシチの
後、ボリュームたっぷりのビーフストロガノフを戴きました。寒い日には体が
温まります。ロシア料理はアジアの影響もうけていて食べやすいです。チンギ
スハンの影響で水餃子もあるし、羊料理も豊富です。

お勧めはスンガリーコース4500円のようですね。価格もリーズナブルの割に
接待でも使える良いお店です。サービスにあたっていた、ハバロフスク出身の
ロシア人女性がきれいで親切でした。美味しいグルジアワイン(ワインの元祖)
も豊富でワイン好きにはお勧めです。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2523268774416609&set=pcb.25232
69781083175&type=3&theater

公式HP
http://www.sungari.jp/

歴史
https://www.tokiko.com/sungari60th/HTML5/pc.html#/page/1

情報HP

新宿にある老舗ロシア料理屋『スンガリー』オーナーはあの有名女性歌手

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース————■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン

Quick-Service and Fast Casual Restaurant News and Information – QSR Magazine

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    マックのマニュアル 07

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP