weekly Food104 Magazine 2008年3月26日号

メルマガバックナンバー

● 編集長 王利彰の父、王嘉珍の訃報
● 新店オープン情報
● チャーリー・下城のニューヨーク・ニュース
● 海外レストランNEWS 韓国レストラン情報
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

Food104マガジンの読者の方へ
父のお知り合いの方へ

個人的な事情でございますが、編集長 王利彰の父、王嘉珍の訃報をさせて
いただくことをお許しください。(1920年大正9年1月生まれ、本年88歳)

1.通夜  2008年3月26日(水曜日) 午後6時時より
場所  江古田斎場
住所  練馬区小竹町1丁目61番1号 電話 03-3958-1192
FAX 03-3958-4468
HP   http://www.fukushikai.com/ekota/

2.告別式 2008年3月27日(木曜日) 午前11時より
場所  江古田斎場
住所  練馬区小竹町1丁目61番1号 電話 03-3958-1192

江古田斎場は池袋より西武池袋線各駅停車にて3つ目、江古田駅下車、
北口改札口を出て左側階段を降り徒歩2分です。
車の方は環状7号線、羽沢2丁目交差点より。案内が出ております。

3.菩提寺 大坊本行寺
住所  東京都大田区池上2-10-5    電話 03-3752-0155
FAX 03-3753-0111
HP   http://www.hongyozi.or.jp/
4.自宅住所  東京都練馬区栄町3-5
電話  090-3206-9967  FAX 03-3991-5241
喪主  長男 王利彰(おうとしあき)(旧名 王文棟 おうぶんとう)

王嘉珍(おうかちん) 経歴
大正9年(1920年)9月16日 台湾省屏東市清渓里に王家の次男として生まれ
ました。
父 王清秀
母 蘇氏炎
戦前に来日し、製菓業などの飲食業に従事し、昭和22年 王俊子(おうとしこ)
と見合い結婚。昭和22年長男王利彰(おうとしあき)が誕生。

その後、池袋で中華料理水月園、小伝馬町で中華料理福寿、池袋で喫茶店上高
地を夫唱婦随経営後、南蛮ビルに立て替え喫茶店上高地、喫茶店南蛮を経営、
その他銀座蔵王、池袋蔵王、を経営。47年前に西武池袋線江古田駅近くに上高
地と言う喫茶店を開店。1階を喫茶店、2階を住まいとした。27年前ビルに建て
直しをする際に貸しビルとし、3階を住まいとして現在まで住み続けました。

子供は男子一名(王利彰 おうとしあき)、孫は男女2名です。

趣味は忙しい家業の傍ら、ゴルフが大好きで暇があれば興じ、時には夫婦で旅
行や食べ歩きなどを楽しんでいました。

現在、旬の味を喰らう会を開催する莫莫居鶯(ばくばくきょうぐいす)も元々
は父の経営していた喫茶店蔵王でした。

父は中華料理の調理をしていましたから家では母よりも料理が上手でした。
子供の頃からフカヒレやスッポンなどの美味しい中華料理を私に振舞ってく
れました。私が自分で料理をするようになったのも父が家で料理をしている
のを見てからです。

そのような環境で育った私が飲食業の仕事に就いたのは自然な流れでした。
私は何時か家業を継ごうと思ったのですがノウハウを身に着けるためにレスト
ラン西武(ダンキンドーナツ)、マクドナルドに勤務しておりました。数年で
独立するつもりが仕事が面白すぎてサラリーマン生活を21年も続け親不孝をい
たしました。

独立し、コンサルタント業を開く際に、実家の2階に事務所を開設した時には
近くにいると大変喜んでくれました。父母が当社の大家さんと言うわけでした。
この父の建ててくれた頑丈な建物のお陰でfood104マガジンを発行する有限会
社清晃を運営することができ、皆さんとお知り合いになれたのです。取締役に
就任した父は事務所にきては、私がfood104マガジンを発行するのを興味深く
見守ってくれておりました。

父は旅行や食べ歩きを楽しむ人で、台湾出身の方々が集まる宴会にしばしば連
れていってくれました。宴席では賑やかに飲み食いをし、食事が終わらないう
ちに次の宴会では何を食べようかと侃々諤々と論議を重ねる食いしん坊でした。

父は台湾生まれ、母は目黒生まれの江戸っ子、と、異なる食文化の我が家は笑
い話がつきませんでした。伊豆諸島の「くさや」を食べられないと本当の江戸
っ子と言えません。でも、日本人でも「くさや」を食べられる人は少ないので
す。当然台湾人の父にはたまらない腐った匂いなのです。そこで母は父が出張
や旅行に行った時に慌てて「くさや」を焼き、タッパーウエアーなどに隠すの
です。帰ってきた父は臭い、何か腐っている、と大騒ぎしますが、母と私は澄
ました顔で何でもないよと言っておりました。

その他、台湾人の食生活と日本人の食生活は随分異なり、私はその両方を食べ
られるようになり、東南アジア、香港、中国、米国などで中華料理があれば生
きていくことが可能になったのです。これも父母の異なる文化のおかげと言え
るでしょう。

また、ゴルフが大好きで、自慢は相模原ゴルフコースの会員だったことで、元
気な頃には週に3日、多いときには週7日はゴルフコースに出ていました。最盛
期にはシングルになったと自慢をしておりました。私がゴルフをやらないのは
学生時代に父がゴルフを教えてやると言って初日の素振りで、脇が甘いからと
タオルを挟むなどのスパルタに嫌気をさしてしまったからです。

料理以外に私が父の影響を受けたのは空手です。私は子供の頃は弱虫で何時も
虐められていました。そんな私を心配して台湾留学生にカンフーを習うように
してくれました。その後、私は空手に転じて立教大学の空手部で過すことにな
りました。近所には空手家の故大山倍達氏の極真館があり、ベテランの師範代
がよく大学の道場に来ておりました。後に知ったのですが、故大山倍達氏は近
くで喫茶店を経営していた父と意気投合して、父のお店に良く遊びに来ていた
そうです。父は子供の頃にカンフーを習い、手刀を砂に突き刺す練習をしてい
たとのことで、がっちりした体格で、怒ると無茶苦茶に私を殴る恐い父親でし
た。

そんな恐い父親が私を殴らなくなったのは、ある時に怒った父親がゴルフのク
ラブで私の頭を殴ろうとしたときからです。幾らなんでもゴルフのクラブで殴
られたら死んでしまいます。とっさに上段受けで受けたら、中空のシャフトが
ぐんにゃり曲がってしまいました。そして父は「何でクラブを曲げたんだ」と
怒りましたが、それ以来私を殴ることはなくなりました。私に勝てないと思っ
たのか、ゴルフクラブが勿体無いと思ったのか知れませんが、それ以来やさし
くなりました。

そんな元気な父でしたが母が亡くなった後はやや気落ちをしていました。でも
2年半前まで毎日池袋まで電車で通い、蔵王を改装した莫莫居鶯のランチを食
べておりました。本人は私の代わりにお店を見守っているつもりだったようで
す。

しかし、2年半前に病に倒れ、それ以来病気療養中となり、老人介護施設に入
っておりました。病気療養中も食欲が旺盛で、お土産にお菓子を持っていくと
全て平らげるほどでした。介護施設でも元気な父は我侭で、時々元気すぎると
苦情をもらうほどでした。

そんな父も年齢には勝てず、今年に入り体調を崩しておりました。再起を期し
て療養中のところ、残念ながら3月22日午後10時42分、大腸癌のため享年88才
にて永眠いたしました。

ここに皆様からの生前のご厚情を深謝し、謹んでご通知申し上げる次第です。
合掌。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 新店オープン情報 ———————————————-■□

■ 江戸牛焼 甘楽屋(からや)

このたび3/6、「江戸と韓国の融合」テーマレストラン「江戸牛焼 甘楽屋
(からや)」をオープンしました。

江戸時代後期に流行した「牛鍋屋」をヒントに「牛焼屋」の仮説を立て店舗
背景を設定。史実に基づいた“書き下ろし物語”をベースに小説「牛焼屋物
語」を連載、営業と同時進行で進展。

江戸弁で接客するスタッフ、江戸情緒の中で「韓国料理・焼肉」を楽しむテ
ーマレストラン。まるで時代劇に登場するような町家インテリア、衣装、雰
囲気の中で「牛焼(焼肉)」「本格韓国料理」「日本酒」「韓国酒」を楽し
むことができる(個室も完備)。

多種多彩な野菜をとることができる注目のヘルシー韓国料理「さんぱ」がメ
イン料理。会津の老舗酒蔵から冷蔵で直送される「生酒(日本酒)」「マッ
コリ (韓国酒)」には自信。

○メニュー一例
今年ヒットする!注目のヘルシー韓国料理「さんぱ」
足立区で十年の実績を誇る焼肉店の上質肉(牛)
韓国の調理人が作る本物の味
(チヂミ、チャプチェ、トッポギ)
オリジナル韓国料理(味噌冷麺、キムチリゾット)
会津酒蔵直送「生酒(日本酒)」
酒蔵直送、他では味わえない「活きマッコリ」
酒蔵で生まれた大吟醸ゼリー

○店舗データ
住所:東京都港区新橋3-3-3 新橋パイオニアビル地下1F
アクセス:JR新橋駅 徒歩5分
都営三田線内幸町駅 徒歩3分
TEL: 03-3581-8585
営業日:月曜日~土曜日(※土曜は昼飯はお休み)
営業時間:昼飯11:30~14:00  夕飯17:00~23:30
定休日: 日・祝

○URL: http://www.karaya.jp/

△▼△▼△▼△▼△▼△

●チャーリー・下城のニューヨーク・ニュース————————■□

■ トレーダージョーズ

1950年代にカリフォルニアで創業されたトレーダージョーズは自然食品・健康
食品・ベジタリアン食品を扱う食品スーパーの草分けの一つです。西海岸から
東海岸側にチェーン展開し、最近ではアメリカ内陸部にも進出する約300店舗
のチェーン店になりました。扱い品目などに特徴があり吟味された輸入食品や
冷凍食品などにも定評があります。他の食品店や特に食品スーパーチェーンと
扱い商品のユニークさ、商品構成中のPB商品の占める割合等を比較したら非常
に面白いものとなります。

先に述べましたが、2007年10月頃から、中国製オーガニック製品を含む食品
の安全基準が曖昧である等の不安から、他国からの食品に切り替えていまし
た。日本の食品関連企業は、中毒症状という情報を消費者から受けていなが
ら、具体的な行動をしなかった亊が明白です。今の日本の大問題は、ここで
は既に処置されていた亊になります。2月末現在で、扱い商品に中国製はほと
んど見当らない状態にまでなっています。

又、他のチェーンでは見られない商品が沢山集められている亊も分ります。
過去15年間のオーガニック業界全体の売上げ上昇率は年間平均で20%以上であ
り、この消費者動向とトレンドを上手に掴んだスーパーチェーンです。近年の
食品スーパー業界ではライフスタイル・コンセプトと銘打って、オーガニック
商品、健康食品、環境に配慮した商品等を多く扱い、店内を木目等の内装とス
ポットライトなどを使った照明を使い柔らかい店内にしています。

トレーダージョーズはその草分けと言えます。環境や自分達に優しいというコ
ンセプトで一番大きく恩恵を受けているのはホールフーズやこのトレーダージ
ョーなのでしょう。業界の中でも従業員のケアーは非常に良く、ユニオンにも
加盟していません。調査では給料を含む従業員へのケアーではユニオンメンバ
ーよりも良いものとされています。2006年3月にユニオンスクエアーにも出店
し、郊外型が多いトレーダージョーズの店舗としてはむしろ大型となっていま
す。

ニューヨーク州の法律では、食品店と酒販店は同居出来ない為に、隣に同時に
建設されていたワインショップも遅れて開店しています。ここでは手頃で美味
しいワインを中心に良い価格で集めています。余談ですが、ユニオンスクエア
店の店長と警備の人から、日本人の視察者に絶対に店内で写真を撮らない様に
伝えて欲しいとのメッセージも貰っています。

最近のデザインである斜めの通路やニューヨークでは見られない、同じ店内で
のワイン販売もあります。そのワインの中には、1本$3.29で売られる、カリ
フォルニアワイン、チャールズ・ショウの専売商品もあり、これはカリフォル
ニアでは$1099で売られている場合もあります。これはカリフォルニアのショ
ウ・ワイナリーと専売契約を持ってこの価格が可能になったとのことですが、
あまりに安いので色々な噂が持ち上がりました。例えばトレーダージョーズの
オーナーがワイナリーのオーナーにカジノでの勝負で勝った為にただ同然で買
い取れたとか、アメリカの大手航空会社が倒産した時に倉庫に入っていたワイ
ンを安く買い取り小売している等があります。又、飛行機内にはワインオープ
ナーを持ち込めない為に、同航空会社が換金の為に売り抜けた等がありますが
どれも嘘だと思います。

ウノ・シカゴグリル
文末ですが、レストラン業界からの情報があります。
ニューヨークにはピザ店が沢山あり、その多くはナポリ式といわれる薄焼きの
ピザを売り物にしています。しかし全米的にピザというものを見ると色々なピ
ザがある様で、シカゴへ行きますとニューヨークとは逆に「ディープパン・ピ
ザ」と呼ばれる厚焼きが中心となり薄焼きはあまり見られません。これはある
意味ではピザ自体が独自の料理の様になっていて、我々ニューヨーカーがファ
ーストフードやストリートフードの様に簡単に立ち食いしたり、極端な場合は
スナックの様に歩きながらでも食べる感覚とは違うものです。

シカゴには1943年に創業されたというウノの本店があり大盛況ですが、それ自
体が料理の様な捉え方なのでニューヨーク式の簡単なスナックの様な食べ方は
しにくいものです。

それをカジュアルレストランとしてチェーン化させたものがこのウノ・シカゴ
グリルです。近年まではピッツェリア・ウノと呼ばれていましたが、ピザ以外
のメニューを充実させ店名も変え、スポーツバーやエンターテイメント系レス
トランの形で、フランチャイズも取り入れ全米チェーン化しました。本社はシ
カゴではなくボストンで、FC店はアラブ、パキスタン、韓国などアジアの数カ
国にも進出済みです。

フランチャイズ部門の重役である、グレッグ・キーナン氏は筆者と家も近く旧
知の方で、日本への進出を考慮したマーケットの可能性を問い合わせて来まし
た。日本エリアの地域集約委託も考えにあるという亊です。
http://www.unos.com/franch.html

日本全土のフランチャイズ権など、ご興味のある方は彼等のフランチャイズに
関する全ての情報を入手しましたので、下城までお問い合わせ下さい。
終わり

ニューヨークとその周辺の食品小売業界、飲食に関する情報、そしてそれを駆
使した最強の視察又は研修プログラムは、常に最新の状況をアップデートして
いる下城までお問い合わせ下さい

チャーリー・下城近雄(NY在住、流通コンサルタント)
E-mail:shimojoNY@earthlink.net

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 海外レストランNEWS 韓国レストラン情報————————-■□

■ 韓国における外食産業の環境と現況

これから数回に分けて私が立教大学ビジネスデザイン研究科で執筆した修士論
文(調査研究)をご紹介します。執筆は3年から取り組み、発表したのは2年ほ
ど前ですので、古いデーターになることを御了承ください。また、表関係も掲
載できない場合がありますことも御了承ください。

論文タイトル
2005年度
調査研究レポート韓国における多国籍外食企業の進出と戦略に関する調査
The Current Status of Multinational Restaurants in South Korea and
their Marketing Strategies

目次
Abstract 6
1 はじめに 8
1.1 研究の目的 8
1.2 研究の方法 9
1.3 研究の構成 9
2 韓国における外食産業の環境と現況 10
2.1 外食市場環境 10
2.1.1 人口 10
2.1.2 教育水準 11
2.1.3 GDP推移 12
2.1.4 家計所得 13
2.1.5 外食比率 14
2.1.6 日本文化開放 15
2.1.7 反日感情 16
2.1.8 韓日自由貿易協定 17
2.2 外食市場の発展過程 18
2.2.1 外食の発展背景 18
2.2.2 外食規模 20
2.3 業態別の外食市場動向 22
2.3.1 ファストフード業界 22
2.3.2 ファミリーレストラン業界 27
2.3.3 ピザ業界 30
2.3.4 コーヒー業界 32
2.3.5 給食業界 34
2.4 海外における外食産業の概況 36
2.4.1 米国 36
2.4.2 日本 40
3 韓国における多国籍外食企業の参入概況事例 47
3.1 多国籍企業の海外進出戦略と形態 47
3.2 韓国への多国籍外食企業の参入の概況と成功・失敗事例 48
3.2.1 多国籍外食企業の韓国参入概況 48
3.2.2 多国籍外食企業の韓国進出の成功・失敗事例 52
4 韓国における多国籍外食企業のマーケティングCASE STUDIES 56
4.1 ファストフード業態の事例→LOTTERIA、PEPPER LUNCH 56
4.1.1 LOTTERIA 56
4.1.2 PEPPER LUNCH 59
4.2 ファミリーレストラン業態の事例→OUTBACK STEAK HOUSE、TONY ROMA’S、
T.G.I.F.、PIETRO 61
4.2.1 OUTBACK STEAKHOUSE 61
4.2.2 TONY ROMA’S 64
4.2.3 T.G.I.F 66
4.2.4 PIETRO 68
4.3 コンビニ業態の事例→FAMILY MART、MINISTOP 70
4.3.1 FAMILY MART 71
4.3.2 MINI STOP 73
4.4 コーヒー業態の事例→KRISPY KREME 、UCC COFFEE、PRONTO 75
4.4.1 KRISPY KREME 75
4.4.2 UCC COFFEE 78
4.4.3 PRONTO 81
4.5 インタビューまとめ&考察 83
5 まとめ 84
5.1 結論 84
5.2 調査研究の経済的価値 87
5.3 今後の課題 87
【参考文献】 89
【参考資料】 89
【Internet】 90
♯参考データ1 韓国市場調査の要望事項リスト 92
♯参考データ2 月刊「飲食店経営」2006年2月号、執筆の掲載記事、
「ソウルで繁盛店を作る条件」 96
♯参考データ3 月刊「飲食店経営」2005年9月号、執筆の掲載記事、
「韓国マーケット」 106
♯参考データ4 月刊「外食経営」2005年10月号、執筆の掲載記事、
「日本の焼肉繁盛店」、韓国語 107
Epilogue 113

表の目次
表 1 韓国の将来推計人口、総人口、年齢3区分(0~14歳、15~64歳、65歳以上)
別人口および年齢構造係数:1970~2030年 10
表 2 日本の将来推計人口、総人口、年齢3区分(0~14歳、15~64歳、65歳以上)
別人口および年齢構造係数2005~2030年 10
表 3 韓国の地域別人口構成1985年~2000年 11
表 4 韓国の卒業者の進学率と就業率(1965年、2005年) 12
表 5 韓国・日本の国内総生産の実質成長率 13
表 6 韓国の国民総所得、国内総生産及び国民処分可能所得推移:1980~2003年 13
表 7 韓国の都市勤労者世帯・全世帯5分位階級別所得(占有率)&可処分所得 14
表 8 韓国の家計所得、支出/都市全世帯月平均消費支出 15
表 9 韓国の日本文化開放段階 15
表 10 日本企業の現地法人数-業種別、国別 18
表 11 韓国における外食産業の成長過程 19
表 12 韓国飲食業中央会の業態別会員店舗 21
表 13 韓国外食ブランド売上高ランキング(2003年度) 22
表 14 2005年ファストフード業界の売上 24
表 15 2005年ファストフード業界の店舗 24
表 16 ファストフード業界の直営店と加盟店数 25
表 17 2005年ファミリーレストラン業界の売上 28
表 18 2005年ファミリーレストラン業界の店舗数 28
表 19 2005年ピザ業界の売上 30
表 20 2005年ピザ業界の店舗数 31
表 21 2005年コーヒー業界の売上 32
表 22 2005年コーヒー業界の店舗数 33
表 23 2005年委託給食業界の売上 35
表 24 2005年委託給食業界の店舗数 35
表 25 米国の外食産業の変貌 37
表 26 米国のR&I Top 400 Restaurant Chains 2004 38
表 27 日本の外食産業の変貌 41
表 28 日本外食企業の2004年全店・既存店の売上 44
表 29 日本外食企業の2004年売上高ランキング 45
表 30 日本外食企業の海外出店企業の動向(2004) 46
表 31 韓国における多国籍外食企業の進出現況 49
表 32 多国籍企業の成功要因 53
表 33 韓国での事業拡大に失敗・営業低迷多国籍外食企業 54
表 34 韓国におけるコンビニ業界の発展過程 70
表 35 ファミリーマートの総店舗数 73
表 36 Krispy Kremeの店舗リスト 78
表 37 多国籍外食企業のインタビューのまとめ 83

図の目次
図 1 韓国外食市場規模推移 21
図 2 ファストフード業態の市場規模推移 23
図 3 ファストフード業界のマーケットシェア 23
図 4 日本の外食産業市場規模の推移 44

韓国の外食産業の歩みは日本に20年ほど遅れ、1986年にソウルで開催されたア
ジア大会と1988年のソウルオリンピックによって外食産業が成長し始め、その
成長性に期待して世界各国から外食企業が参入するようになった。世界各国か
ら韓国に進出して成功を収めた外食企業をみると、そのほとんどが米国系であ
ることがわかる。2004年の「韓国外食企業の売上上位ランキング10」に記録さ
れた外食企業をみると、韓国ブランドは2社のみで、8社の米国系外食企業が上
位にランキングされている。

その中でも、1997年ファミリーレストラン業界で一番後発隊として参入した米
国のステーキ専門レストラン「Outback Steakhouse」の驚異的な成長振りは、
韓国に進出した多国籍外食企業の代表的な成功事例である。外食産業の伸びが
止まった日本とは異なり、韓国外食市場には、日本にまだ進出していないクリ
スピー・クリームなどの米国大手の外食企業参入が相次いでいる。

一方、日本外食企業の韓国参入はどうだろう。1998年から2004年にかけて韓国
政府の日本文化全面開放政策により、韓国の若年層を中心に日本式の料理店の
ニーズが非常に高まっている。にもかかわらず、米国系の外食企業による積極
的な韓国進出と比べ、日本からの外食企業の参入は余りにも少ないのが実状で
ある。

その理由として、日本企業の韓国に関する情報不足に起因する市場の無知、漠
然とした両国の民族感情に対する不安、ビジネス文化の差、日本外食企業のチ
ャレンジャー精神の不足などが挙げられる。

日本の外食企業の韓国進出を促すためには、韓国市場データや業態別の既存の
進出事例などを詳細に分析することが重要である。本調査研究は、韓国におけ
る外食市場の概況を把握し、韓国参入済みの多国籍外食企業の成功・失敗要因
を明確にし、そしてその共通要因を探るものである。これにより韓国外食市場
に参入しようとする日本外食企業が、適切な参入戦略を立案可能にすることを
目的としている。

外食市場環境
韓国社会の特徴と言えば、1.人口のソウル首都圏一極集中、2.高学歴化、3.核
家族化の進展、4.国民間の所得格差、といったところに要約される。

1.人口
2004年7月1日現在、韓国総人口は4,819万9千人で、総人口を3区分で分けると
0~14歳の幼年人口は総人口の20.0%、15~64歳の生産可能人口は71.4%、65歳
以上の人口の高齢人口は8.7%を占める。その中、14歳以下の幼年人口は出産率
の低下により、しだいに減少しつつあり、15~64歳の生産可能人口の割合も、
2000年以降減少傾向をみせている。65歳以上の高齢人口の割合が2000年に7.2%
になって高齢化社会に突入した。2019年には14.4%で高齢社会に進入、2026年
には20.0%で超高齢社会に到達して、5人の1人は65歳以上の老人になる見込み
だ。韓国における高齢化は進行しているが、それでも日本よりは20年ほど遅れ
て進行しているのは韓国と日本の外食産業の規模と比例しており、現在から10
数年は外食産業の成長が望めると予測される。

表1 韓国の将来推計人口、総人口、年齢3区分(0~14歳、15~64歳、65歳以
上)別人口および年齢構造係数:1970~2030年

年次 人口(単位1,000人) 割合(%)
総計 0~14歳 15~64歳 65歳以上 0~14歳 15~64歳 65歳以上
1970 32,241 13,709 17,540 991 425. 54.4 3.1
1980 38,124 12,951 23,717 1,456 34.0 62.2 3.8
1990 42,869 10,974 29,701 2,195 25.6 69.3 5.1
2000 47,008 9,911 33,702 3,395 21.1 71.7 7.2
2004 48,199 9,633 34,396 4,171 20.0 71.4 8.7
2019 50,619 7,147 36,158 7,314 14.1 71.4 14.4
2026 50,610 6,487 34,010 10,113 12.8 67.2 20.0
2030 50,296 6,217 32,475 11,604 12.4 64.6 23.1

出所:韓国統計庁、「将来人口推計」、2001.12

表 2 日本の将来推計人口、総人口、年齢3区分(0~14歳、15~64歳、65歳以
上)別人口および年齢構造係数2005~2030年

年次 人口(単位1,000人) 割合(%)
総計 0~14歳 15~64歳 65歳以上 0~14歳 15~64歳 65歳以上
2005 127,894 17,913 84,590 25,392 14.0 66.1 19.9
2006 128,000 17,882 83,946 26,172 14.0 65.6 20.4
2007 128,078 17,846 83,272 26,959 13.9 65.0 21.0
2010 128,145 17,746 81,665 28,735 13.8 63.7 22.4
2012 128,043 17,683 80,418 29,942 13.8 62.8 23.4
2019 126,600 17,178 75,043 34,379 13.6 59.3 27.2
2026 123,526 16,166 72,673 34,688 13.1 58.8 28.1
2030 50,296 6,217 32,475 11,604 12.4 64.6 23.1

出所: 国立社会保障・人口問題研究所、「日本の将来推計人口(平成14年1月
推計)

そして、首都圏(ソウル・京畿道)の人口を見ると、2000年現在、1985年の首
都圏人口割合の39.1%より7.2%p増加した。人口総数は2,135万4千人、人口割合
としては約46.3%の人口が首都圏に集中している。日本の場合は首都圏(関東
地方、関東テレビエリア)の総人口に対する比率は35%ほどであり、韓国の人
口集中度は日本よりもはるかに高いことがわかる。これは店舗展開の手法にお
いて首都圏(ソウル・京畿道)に集中出店し早急にドミナントを形成する外食
産業チェーンのマーケティング手法により効果的であると思われる。

表 3 韓国の地域別人口構成1985年~2000年 人口(千人) 構成比(%)
1985     1990      1995     2000
全国 40,448 100.0 43,411 100.0 44,609 100.0 46,136 100.0
首都圏 計
15,820 39.1 18,587 42.8 20,189 45.3 21,354 46.3
首都圏 ソウル
9,639 23.8 10,613 24.4 10,231 22.9 9,895 21.4
インチョン
1,387 3.4 1,818 4.2 2,308 5.2 2,475 5.4
キョンキ
4,794 11.9 6,156 14.2 7,650 17.1 8,984 19.5
首都圏以外
24,628 60.9 24,824 57.2 24,420 54.7 24,782 53.7

出所:韓国統計庁、「人口住宅総調査報告書」、各年度

(レート:1,000ウォン=94.81円(2008年3月17日時点の為替)

筆者略歴
韓国出身。
長安大学日本語科卒業
ソウル首都料理専門学院で和食と韓国料理の調理師資格取得。
草堂大学調理科学科にて外食経営を学び、卒業。
2004年4月に日本に留学し、立教大学ビジネスデザイン研究科(MBAコース)
入学。
2006年3月同校卒業。経営学修士。
2006年4月立教大学経営学研究科博士課程後期入学、米日韓におけるフランチ
ャイズ・システムをテーマに博士号取得を目指している。
その他、日本では「飲食店経営」執筆中、韓国では「外食経営」等に執筆し、
現在は韓国フランチャイズ雑誌Business & Franchiseに日本のフランチャイズ
企業動向を執筆中。
○筆者連絡先 jane0423@hanmail.net

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■ まわして、ふって抹茶が楽しめる画期的抹茶ドリンク

株式会社秀和物産は、特殊キャップを使用した抹茶ドリンク「ふるふれ抹茶」
を新発売しました。

従来のボトル飲料では不可能だった、保存料、着色料を一切使用しない、抹茶
とミネラルウォーターを飲む時にキャップのふたを回して、ボトルを振ること
で新鮮な抹茶が作れる画期的な商品です。

ボトル上部の特殊な真空キャップ内に抹茶を入れ、ボトル下部のミネラルウォ
ーターと分けることにより、賞味期限270日まで新鮮な状態を保つことができ
ます。

飲む時にボトルの蓋をゆるめる事で、特殊キャップの内蓋が開き、キャップ内
の抹茶がミネラルウォーターに落ちます。ボトルの蓋を一旦閉めて、ボトルを
上下に振ることで抹茶とミネラルウォーターが混じりあいます。

メリットは、保存料、着色料を一切使用しない新鮮な状態の抹茶が、飲みたい
時にいつでも楽しめることにより、アウトドアやスポーツの後や風呂上りなど
抹茶を飲む場所と時間を選びません。

そのまま抹茶ドリンクとして飲む以外にも、焼酎などと割ってお酒としても楽
しむことができます。小売店、スポーツ施設、温浴施設、居酒屋などに幅広く
活用いただける商品です。

○URL: http://www.syu-wa.co.jp/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

■ 川治温泉 から 鬼怒川、日光への旅

大学院の指導学生9名の論文も書きあがり無事に卒業が決まりました。中国人
留学生3名、韓国人留学生1名、航空会社勤務1名、大手旅行会社2名、と旅行が
得意な学生ばかりです。記念の卒業旅行で何処に行こうかと論議をしたら、海
外旅行には飽きているので温泉が良いということになり、列車でいける場所を
旅行会社勤務の学生にお願いしました。

彼が選定したのは川治温泉です。私にとっては学生時代以来の川治温泉です。
浅草に集合し東武特急 スペーシアで2時間ほどで到着です。今回の参加者は
学生7名です。

さて、列車にした理由はビールでも飲みながらゆっくり行こうというというこ
とで、まずは東武百貨店の地下食品売り場でつまみや、お弁当、ビールを買い
込み、列車発車と同時に酒盛り開始です。このゼミは1年間随分の飲んでいま
した。

川治は宿屋伝七という宿です。川治を選んだときにはちょっと迷いました。川
治の手前の日光鬼怒川地区は殆どの旅館が不良債権を抱えて、町全体がぼろぼ
ろになっているからです。この地区はバブルの際に大きな建物を建てようと、
地元地銀の足利銀行から多額の借り入れを行い、豪華絢爛な建物を建てたので
す。バブル崩壊後には客足が引き潮のように遠のき、多額な借入金を抱えるよ
うになりました。さらに足利銀行が破綻し企業再生機構入りしてからはそれら
の旅館の債権も企業再生機構が引き取り、企業再生を行うようになりました。

例えば、巨大な旅館となった「あさや」や日本ホテルの老舗「金谷ホテル」な
どです。数年前に「あさや」の現状を拝見に行きましたが、その際に鬼怒川沿
いのホテルが廃墟のようになっているのを見て愕然としました。

そんなイメージを抱いているので、心配したのですが川治温泉は巨大な旅館が
少なくその分バブル後のダメージがなかったようで、川沿いに廃墟を見ること
もありませんでした。宿屋伝七は中規模な旅館ですが、きちんとしたサービス
で、10名前後の年配の方のグループ客が多かったですね。お風呂で話を伺うと
固定客の方が多かったですね。なぜ毎年川治に来るかというと、ここの宴会の
コンパニオンは宇都宮から来るけどサービスが素晴らしいのだと言っていまし
た。どんなサービスかはちょっと紙面にはかけません。私たちのグループは女
性が半分いますからさすがにコンパニオンは呼べませんでした。残念。

温泉は内風呂と露天風呂がありますが、川治の源泉は温度が低く沸かし湯です。
露天風呂には30度程度のぬるい湯を用意しており、1時間も浸かっていられま
す。早めについたのでゆっくりと温泉を堪能しました。風呂上りにまたビール。

お腹が減ったら直ぐに夕食です。
食前酒   ゆず酒
先付け   生湯葉茸餡かけ
おもてなし 旬菜盛り合わせ
お造り   盛り合わせ
蒸し物   松茸茶碗蒸し
焼き物   鮑バター焼き
中皿    茸グラタン
揚げ物   チーズおかき揚げ
鍋物    栃木黒毛和牛すき焼き
お食事   茸ご飯
お吸い物  鯛の吸い物
香物    盛り合わせ
水菓子   盛り合わせ

調理長 千村正夫

きちんとした料理で、ボリュームもタップリです。当然お酒は地元の「白相酒
造 の 純米酒 御用邸」を頂きました。那須御用邸に湧く水を使った地元の
お酒です。あっさりとした味ですが、なかなかリーズナブルな価格でした。
http://item.rakuten.co.jp/sake-tonya/n471/

勿論、料理と一緒にお酒を堪能しました。その後は、お酒の強いグループは深
夜まで飲んでいましたが、私はもう一風呂浴びてぐっすりと就寝しました。
翌朝、朝風呂を浴びて朝食。朝食も8品もつくと言うボリュームです。勿論味
もばっちりでした。チェックアウトは11時と旅館にしてはゆっくり目なので、
食後にまたお風呂を堪能しました。

さて、チェックアウトの後どうするかと言うことでリクエストを取ったら、ま
ず栃木名物の1つ苺を食べたいといいます。そこで、8名乗れるジャンボタクシ
ーをチャーターし、苺狩りの後、華厳の滝、中禅寺湖、日光東照宮を見学し、
東武日光から帰ることにしました。苺狩りは日光ストロベリーパークと言う農
園で、今市駅から7分ほどの場所です。
http://nikkoichigo.com

綺麗な農園で、水耕栽培をしているので摘んで直ぐに食べることが出来ました。
色は赤くなくても結構甘いので、女性陣は夢中で食べておりました。苺を朝食
代わりにそのまま、華厳の滝を見に行きました。季節的に道路がすいており、
あっという間に到着しました。冬なので水がやや少なめですが、その分、滝の
しぶきがかからないので楽に見学できました。中禅寺湖から眺め見る男体山は
雪が残り、富士山のようでした。

その後、日光東照宮の見学です。留学生は初めて見るので感激をしていました。
私の東照宮の目的は、入り口にできた金谷ホテル直営レストラン宮庵です。金
谷ホテルは100年カレーが有名ですが、従来は日光金谷ホテルか中禅寺湖半の
中善寺金谷ホテルに行かないと食べられなかったのですが1年ほど前に東照宮
の入り口に作ったのです。出す料理は100年カレーライス(ビーフ) 1,700円、
カレーライス(鴨)1,700円、スパゲティミートソース1,500円、ステーキ5,000
円、ハンバーグステーキ2,000円などです。
http://www.kanayahotel.co.jp/goodnews/2007newshop/index.html

しかし、時間がなく食べられず、後ろ髪を引かれる思いで東武日光駅に向かい
ました。そしたら何と駅前に金谷ホテルベーカリーが併設してカフェ・ラ・セ
ゾンと言うカフェを開いております。しかも、100年カレーではありませんが
ビーフ・カレー840円があるのではないですか。閉店間際に入って慌てて注文
しました。これでやっと日光訪問の目的を果たしました。後はビールを買って
スペーシアで一直線。便利になったのは東武鉄道とJRの乗り入れが実現し、帰
りは浅草ではなく、池袋、新宿まで直行です。これは便利便利です。と言うこ
とで、飲み食べの卒業旅行となりました。これだけ豪華な旅行で、旅費も食事
もお酒も含めて35,000円、さすが大手旅行会社の社員です。皆大満足でした。

さて、金谷ホテルの話をしましょう。金谷ホテルは鬼怒川の他に、日光にも日
本のホテルの元祖の一つ日光金谷ホテルと中善寺金谷ホテルを持っています。
日光金谷ホテルは古い建物をそのまま使っているので良かったのですが、中善
寺金谷ホテルは以前米軍に接収されていた頃のおんぼろの木造建築物から、カ
ナダの有名デザイナーに依頼した豪華な建物にしました。どうもこの過大投資
が命取りだったようで現在企業再生中です。

余談ですが、私は学生時代、夏になると海は伊豆、山は中禅寺湖で過しました。
中善寺金谷ホテルは木造でぎしぎし言うようなおんぼろの建物で、風呂はなく
シャワーのみと言う質素なホテルでした。しかし、鱒料理が名物で、バターや
乳製品は近くの牧場で取れた新鮮な物を使うのが素晴らしかったのです。当時
の名物は新鮮な牛乳を使った手造りのアイスクリームと、カレーライスでした。
カレーは今でも100年カレーと言って金谷ホテルの名物です。ホテルは湖を眺
める高台にあり、ロビー前までバスが上ってきていました。

湖畔には金谷ホテル直営のボートハウスがあり、水上スキーやボートを楽しめ
ます。昔は立教大学のモータボート部や水上スキー部が合宿をしており、時々
乗せてもらっていました。ボートハウスでは金谷ホテルのアイスクリームとカ
レーライスなどの軽食を出していたので、湖を眺めながら優雅なランチを楽し
めました。残念ながら、金谷ホテルは経営から手を引き、現在では記念館とし
て保存されています。その代わりにホテルの下の道路側にユーコンと言うカフ
ェを開いて、100年カレーやサンドイッチを提供しています。中禅寺湖を訪問
する際のランチとしてお勧めのお店です。ビーフカレー、チキンカレー、ハヤ
シライス、それぞれ1,500円、サンドイッチ類は1,000円前後です。

昨年の夏に久しぶりに中善寺金谷ホテルに泊まりました。今では湯元から温泉
を引いて別棟の温泉棟でゆったりとつかれます。部屋代は3万円前後で(季節
により変わります)朝夕料理付きで1人3万円弱です。+5000円ほどでスペシャ
ルディナーにアップグレードします。

通常の料理は
本日のオードブル パティ
本日のクリームスープ パンプキン
虹鱒のソテー金谷風
牛フィレ肉のステーキ ワサビ風味のソース
季節のサラダ
本日のデザート ソルベ
コーヒー又は紅茶

虹鱒以外はありふれた料理です。

2泊目にスペシャルディナーにしました。部屋代+15000円ほどになります。
前菜 鴨胸肉と梨のテリーヌ フォアグラのコンフィ ごぼうのそーす
松茸入りのコンソメスープ
帆立の貝柱と車海老のソティ バルサミコ酢ソース
お口直しのシャーベット
黒毛和牛フィレ肉のステーキ トリュフソース ボン・ヌフ添え
季節のサラダ
本日のデザート チーズケーキ アイスクリーム添え
コーヒー又は紅茶

料理に期待して行ったのですが、残念ながら昔のように美味しいという味では
ありませんでした。昔は、素朴なコース料理でそれが美味しかったのですが、
最近の料理はフレンチ風ですが、どうも垢抜けないのです。昔の素朴なコース
料理が懐かしいですね。それとも、時代の流れで私の味覚が変わったのでしょ
うか?

料理は若干の問題はありますが、周囲の環境、湖の眺め、建物の素晴らしさ、
夏の涼しい気候、は夏季の滞在場所としてお勧めのホテルです。夏は大人気な
ので早めの予約は必要不可欠です。

名称:川治温泉 宿屋伝七
HP :http://www.yadoden.co.jp/

名称:中善寺金谷ホテル
HP : http://www.kanayahotel.co.jp/ckh/index.html

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP