weekly Food104 Magazine 2015年10月7日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を食らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

**************************************************************
●東京off会+旬の味を喰らう会の予定————————■□
10月27日月曜日
11月30日月曜日
12月28日月曜日
です。
予定に入れてくださいね。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ————————————–■□

皆さん今晩は!

秋らしい季節になり紅葉もちらほら見えてきましたね。朝方の寒さも夏を忘れさ
せてくれる程になり、自転車通勤の私にはいい時期になりました。体育の日も近
く、たまには体を動かすのはいいのではないでしょうか?健康には気をつけて今週
も頑張りましょう!!

今週のお薦めは…
●柿の白和え
●鯖のピリ辛ぽん酢

「柿の白和え」
秋の定番果物を白和えにしてみました。木綿豆腐を使いコクのある白和えです。
最初の一品目はこれで決まりではないでしょうか?この機会に是非!!

「鯖のピリ辛ぽん酢」
莫莫居の鯖は静岡県の伊東漁港から直送されているものを使っています。その鯖
を竜田揚げにし、コチュジャンソースと自家製ポン酢を合わせて出来上がり!辛い
ものが苦手な方でも、鯖の甘味が強いので十分食べれますよ。お酒との相性もいい
のでお酒好きの方は是非!

今週、弊店がお薦めしたい日本酒は刈穂ー山廃無濾過純米生原酒 番外品です。
刈穂は辛口のお酒が有名な秋田の地酒・秋田清酒さんからの名物です。毎年人気の
超辛口番外品、今年も例年通り日本酒度+21!!

日本酒度が高いと辛口の目安になりますが、この番外品はその年の出来具合で+
19、+20、+21と微妙に違います。厳しい寒さで日本酒度が上がらず+16なんて年
もありましたが、今年も日本酒度+21まで上げてきました。毎年番外品を楽しみに
している超辛口好きには、きっちり超辛口の日本酒度に仕上がりました。超辛口番
外品、しかも山廃仕込の日本酒というと、ちょっと敬遠してしまう方も多いと思い
ますが、意外にもこの日本酒は飲み手をあまり選ばず人気があります。ですから非
常に人気が高い日本酒です。重厚なうまみとハードな切れを持った超辛口の味わい
をお楽しみください。今流行りの華やかな日本酒ではありませんが、じっくりお飲
みいただきたいです。

飲み口は山廃のお酒としてはスッキリしていますので、山廃を敬遠されている方で
も抵抗なくおいしく飲めるはずです。どうぞお試しください。通年商品ではありま
せんので、是非お早めにご来店お飲みください。

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!ビールやおつまみなど、夜のメ
ニューがお得に楽しめる他、勿論お造りなどもご注文頂けます。平日はランチ等で
込み合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思いま
す。

さらに6月から日曜、祝日のランチの後の休憩時間を短くし、早めに一杯飲める
ようにしました。休日に家族と食事をするのが楽しみだけれど、自分はおいしい本
格的なお酒や焼酎と、和食を気軽に楽しみたいと思っている方への朗報です。ファ
ミリーレストランなどよりお得です。ファミリーレストランなどもお酒をだしてい
ますが、種類がありません。当店は本格的な日本酒、鹿児島から取りそろえている
プレミアム焼酎という本格的な品揃えです。新鮮な野菜やお肉もキチンと店内調理
だし、お魚は伊東港や尾鷲から産地直送のこだわりです。

日・祝日のディナー時間:
16:30~22:30(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 塩森

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 16:30~22:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報———————————-■□

1)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

こんばんは

【時季の蔵】

先週は、うきは市の小さな果物酢醸造所を紹介しましたが、今回は大川市の穀物
酢のメーカーが開いているカフェです。こちらは杷木町の山の中にあります。周辺
は、柿や梨の果樹園が広がるところで目印になるものが無い場所です。

近隣には、筑後川温泉や原鶴温泉という福岡の奥座敷とも言える温泉街があるの
でドライブのついでに立ち寄る方が多いのではないでしょうか。

もともと久留米市南部の大川市に300年続く庄分酢の醸造蔵に併設して作られ
た直売所とカフェです。本店にもレストランを併設していますので、事業として展
開しているものです。お酢を使った料理を楽しんで欲しい、飲み物の幅を広げて欲
しいとして取り組んでいます。

さて、その『時季の蔵』 山の中にあるとは思えない、モダンな建物で、空間の
取り方は非常に贅沢なものです。飲む酢や調味料などの直売所と併設してカフェが
あります。

落ち着いた雰囲気で接客も、おだやか丁寧で好感が持てます。(のんびりしすぎ
のところは笑って済ませます。)
http://www.tokinokura.jp/hpgen/HPB/entries/20.html
https://www.facebook.com/tokinokura

今回はカフェの利用だけでした。飲み物は基本的にお酢を使ったものが多く、も
ちろんお薦めの、ビネガードリンクのショウガを頂きました。さっぱりとして美味
しいです。お酢を使った季節のランチコース、2300円というのもあります。休
日にゆっくり過ごすには良いかもしれません。
http://www.tokinokura.jp/hpgen/HPB/entries/22.html#menu-cafe

自社製品の強みを活かし、その販路を広げるために使い方を実際に食べてもらう
場を作ることで広める。しっかりと続けることで確実に成果が現れるのではないで
しょうか。

株式会社庄分酢

Homepage

食べログ 等
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400803/40017904/
http://ameblo.jp/act1mituoka/entry-12001886368.html
http://gokan-note.jugem.jp/?eid=1185

上田和久さん履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻って
います。

国際HACCP同盟リードインストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

2)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

南イタリア プーリア便り イトリアの谷の食卓から 第44回

有り難いことに、我がイトリアの谷周辺では今年もオリーヴの実の収穫の時期が
近づいてきました。

昨日は今年初ものでオリーヴドルチェを食べました。これはオイル用の実よりも
一足早く熟すのです。ほとんどのオリーブの実は渋みが強く塩やソーダで渋抜きを
しないと食べられないのですが、このタイプは果肉が柔らかく炒めるだけで食べら
れます。それもヴァニラに似た風味があり一度食べたら忘れられない味です。

イタリア国内に500品種程もあると言われているオリーヴですが、国内生産量の
40%近くがプーリア産です。プーリア中心部の地元ブリンディジ県オストゥーニか
らファサーノにかけての丘陵地からアドリア海に向かって樹齢数百年の巨木が樹海
のように広がる風景は圧巻です。

オリーヴの枝は大体一年おきに剪定され、どの木も実の収穫に適した高さです。
さらに幹は地球の自転にそってすべて時計方向にねじれており、言わば長い年月を
かけて人間と自然が共作した巨大な盆栽のような趣があります。プーリア南部のサ
レント地方では古代ギリシャ時代から2800年程も生き続けている木も確認され
ています。この古代オリーヴをユネスコ自然遺産へ登録しようという働きかけもあ
るようです。

この地方の人々にとってオリーヴがいかに重要な植物であるか、またなぜここ
プーリアの人々のアイデンティティがイタリア人でありながら、より強くプーリア
人、また地中海沿岸地域人(meridian)であるかを物語っていると感じます。

その大切なオリーヴの木が一昨年頃からピアス病菌(Xylella Fastidiosa に感染
して多大な被害を受けています。特にレッチェ県からブリンディジ県南部で全体の
10パーセント、百万本以上感染していると言われ、多くのオリーヴ農家は存続の
危機に見舞われています。被害の拡大を阻止するために感染した木を根こそぎ取り
除くという方法が奨励されていますが、なかなかそう簡単には解決しないようで
す。うちの近くはまだ免れていますが、人ごととは言えない問題で、この先の展開
に目が離せません。

オリーヴ ドルチェ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=796777100369042&l=28c0b8616b
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=796777097035709&l=ac787cd298
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=966834726696611&l=ceef6729fb
http://www.iwashita.co.jp/news/news_006.html

オイル用のオリーヴ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=964093470304070&l=bfb70e7cea

Tutti a tavola in Contrada San Salvatore
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.751298541583565.1073741832.100001102784712&type=1&l=82ee8281bf

オリーヴの樹海とアドリア海
http://www.cisterninonotizie.it/wp-content/uploads/2014/03/201253247.jpg

古代オリーヴをユネスコ自然遺産へーイタリアの最も古いオリーヴの木

Ulivi secolari: i 5 alberi più antichi d’Italia. La petizione #ulivipatrimoniounesco

ピアス病菌について
http://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/pestinfo/pdf/No_85_06_07.pdf

オリーヴのピアス病菌感染 関連記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3043388

レッチエ県北部、ブリンディジ県南部の3000本につき伐採分1本140ユーロ
http://www.ilfattoquotidiano.it/2015/09/29/xylella-fino-a-15mila-euro-a-chi-rimuove-ulivi-malati-da-abbattere-oltre-3mila-piante/2079836/

大橋美奈子 Facebook ページ
https://www.facebook.com/minako.ohashi

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パ
ンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高
級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、
東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業
したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育ててい
たのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・
プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味
を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を
楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をした
り、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタ
リア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州で
す。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したの
は15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、
この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわし
い)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来まし
た。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイ
ル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇りま
す。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理
の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもそ
の料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓
に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの
郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイス
トな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー ————■□

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要
望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見を
お聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせくださ
い。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が
500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっており
ますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが
回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース第204回————————————–■□

有限会社清晃 取締役 中国担当
立教大学BD博士課程後期
劉暁穎

「銀記腸粉店」

肌寒い秋の遅めのランチにはやっぱり飲茶だ。中国に帰る時にはもちろんだが、
日本でも本格的な広東風の飲茶がたべられるレストランはたくさんある。
みなさんにとっての人気定番の点心はなんだろう?日本ではよく馴染みのあるの
は、エビ蒸し餃子(蒸蝦餃)、焼売、小籠包、蒸鳳爪、大根もち、春巻きなどだろ
う。筆者の一番好きな点心は「腸粉」だ。何種類もの米粉類を主原料として作られ
た生地で、海老、チャーシュー、野菜などの具を包み、蒸した点心だ。呼び名は食
材の名前の後ろに「粉」という字が付く。例えば海老入りだったら、「蝦腸粉」
(えびクレープ蒸し)となる。とてもポピュラな食べ物だが、文化が深く、老舗の
専門店も数多くある。

ちなみに本場点心の楽しみ方は、点心と一緒に炒め野菜類と健康漢方薬入りの
スープ(養生湯)と中国茶をオーダーし、ゆっくりと会話しながら食べる。最後
に、香芒布丁(マンゴプリン)、ミルクプリン、楊枝甘露(ライチ)、椰汁西米露
(タピオカ入りのココナッツミルク)などをデザートとして食べる。
腸粉は飲茶をよくご存知の日本人にとっては人気のある點心のひとつだと言え
る。滑らかでもちもちした食感が好きな人はたまらない。もともとは広東地方で昔
から食べられているスナックのひとつだった。お米の粉に水を加えて溶いたものを
蒸し器で蒸して作るため、出来た形が腸に似ていることから、粉から作る腸という
ことで「腸粉」と言う名前がつけられた。香港のレストランではむき海老やチャー
シュー、牛肉や干し海老が巻かれたものが一般的だが、魚や豚ひき肉などを巻いて
も美味しい。

『銀記腸粉』は1958年創業し、専門店としては広州一有名な店だと知られて
いる。創業した当時からクレープ蒸しとお粥のケータリング企業だ。長年にわた
り、高品質でおいしい。その「神のように薄く、滑らかで独特の味」は、香港、マ
カオでよく知られるようになり、高い評価を得ている、伝統的な広州クレープ蒸し
の代名詞となっている。

公式HP
http://www.gz-yinji.com
https://www.facebook.com/%E5%BB%A3%E5%B7%9E%E9%8A%80%E8%A8%98%E8%85%B8%E7%B2%89%E5%BA%97-181920958521305/timeline/

情報HP
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B8%E7%B2%89
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1142935956868596601/1142936038721886101
http://blog.livedoor.jp/chijintianxia/archives/1450715.html

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2010年4月 有限会社清晃 入社

Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■一般社団法人日本エスニック協会事務局(株式会社オールアバウト内)
今年初めて開催する「第一回本当に美味しいエスニック食品グランプリ」におい
て、一次選考を通過した全155点の「本選出場商品」を発表するとともに、WEBでの
一般投票受付を、10月1日(木)より開始いたします。
「第一回本当に美味しいエスニック食品グランプリ」投票ページ
http://ethnic-as.net/grandprix/
「本当に美味しいエスニック食品グランプリ」とは、国内で販売されているエス
ニック食品を対象に「レトルト部門」「缶詰部門」「カップ部門」「お菓子部門」
における人気商品を決めるコンテストです。今回、一般投票で選考対象となるエス
ニック食品は日本エスニック協会が運営するWebサイトで募集した全155点の中か
ら、同協会事務局が審議し選出した全38点です。一般投票の結果、見事「金賞商
品」に選ばれた商品は2015年11月16日に協会Webサイトにて発表いたします。ま
た、「金賞商品」に輝いた店舗・商品は、協会サイトでの紹介や、金賞受賞協会認
定ロゴの進呈を予定しています。
一般社団法人 日本エスニック協会について
http://ethnic-as.net/

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社オールアバウト
広報担当: 大貫
TEL   : 03-6362-1363
FAX   : 03-6682-4229
Email  : pr@staff.allabout.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510014191/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■岩手県
「いわての県産品販売促進事業」のプロモーションの一環として、
短編WEB動画『cafe’ イーハトーブ -いわての くにの ものがたり-』を特設
ウェブサイト及びYouTubeにて公開した。
今後は、本動画を中心に、鉄道・雑誌広告など各種媒体と連動させ、県産品をは
じめとした岩手県の魅力を広く発信していく。
あらすじ:岩手県を舞台に、12年ぶりに帰郷した娘と漆職人の父との切なくも温
かい物語
http://www.iwate-cafe.com/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]岩手県
[部署名]商工労働観光部 産業経済交流課
[担当者名]屋代 圭介
[TEL]019-629-5537
[Email]AE0003@pref.iwate.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201509294070/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■日本製粉株式会社
2015年10月7日(水)から9日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「食品
開発展2015(Hi/S-tec)」に出展いたします。
「食品開発展」は、食品分野の2大潮流となっている「健康と安全」に関するア
ジア最大の技術展です。 当社は機能性・健康素材を集めた「Hi(Health
Ingredients Japan)」で、米・トウモロコシから独自の技術で高濃度に精製した肌
の保湿成分「セラミド」、α-リノレン酸・食物繊維・リグナンを豊富に含む食品
として知られる「ローストアマニ粒・粉末」、アマニから抽出した「アマニ油」
「アマニリグナン」、ブドウの搾り粕から抽出した口腔ケア素材「パミスエキ
ス」、関節炎対応素材「オリーブ果実エキス」、小麦関連製品、野菜を使用した食
品素材などの機能性・健康素材を展示いたします。また、展示に関連したサンプル
配布、試食のほか、機能性表示制度についてもご相談をお受けいたします。
【「食品開発展2014(Hi/S-tec)」開催概要】
開催期間 : 2015年10月7日(水)~9日(金) 10:00~17:00
開催場所 : 東京ビッグサイト 西1・2ホール&アトリウム
詳細は公式ホームページからご確認ください

Home

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本製粉株式会社
[部署名]広報部
[担当者名]河野 舞
[TEL]03-3350-3900
[Email]ma-kawano@nippn.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510054270/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■トレンダーズ株式会社
流通業界向けのマーケティングソリューションを提供するカタリナ
マーケティング ジャパン株式会社と提携し、PR施策及びSNS拡散による商品の認知
拡大・啓蒙から、店頭でのクーポン活用による購買促進までをワンストップで実現
する販売支援サービスの提供を開始いたしました。
スマートデバイスとSNSの急激な普及により、企業のマーケティング活動におい
てWEBメディアとSNS活用は欠かせない施策となっています。一方で店頭を主な販路
とする商品においては、オンラインで接触したユーザーをいかに店頭に誘導させる
かという、オンラインとオフラインの連動がマーケティング課題となっています。
そのような背景を踏まえトレンダーズは、消費財メーカーや小売企業に向けた様々
なターゲット・マーケティング・ソリューションを提供するカタリナ マーケティ
ング ジャパン株式会社と提携することで、オンラインとオフラインを連動させ
た、新たな販売支援サービスの提供を開始いたしました。カタリナ マーケティン
グ ジャパン株式会社が運営するポイント還元型サービス「カタリナ」では、登録
したユーザーがクーポンを選択し、その商品をスーパー・ドラッグストアなどの店
頭で購入するとポイントが付与されます。トレンダーズの強みであるPR施策とSNS
拡散により、商品に関心を持った消費者を、この「カタリナ」に誘導することで、
スムーズな商品トライアルを促進することが可能となります。
トレンダーズでは、Instagramを活用したPRサービスとして、「ライフ・インス
タグラマー・ネットワーク(Life-Instagrammer Network、通称:LIN)」を提供
しています。“食”に特化したインスタグラマー「デリスタグラマー」、ファッ
ション・美容に特化した「ビュースタグラマー」、インテリア・住まいに特化した
「リブスタグラマー」をネットワーク化しており、キャスティング可能なインスタ
グラマーの総フォロワー数は1,000万人超にのぼります(2015年8月時点)。今回の
販売支援サービスにおいても、「デリスタグラマー」の高クオリティな画像をカタ
リナのクーポンと連動させることで、認知獲得から購買促進までの導線上でフル活
用することが可能となります。
ライフ・インスタグラマー・ネットワークPRサービス
http://www.trenders.co.jp/lin/
カタリナ
https://cwallet.catalinacoupons.jp/

【この件に関するお問い合わせ先】
トレンダーズ株式会社 http://www.trenders.co.jp
東京都渋谷区東3-9-19 ポーラ恵比寿ビル2F・3F
担当:秋枝(あきえだ)・豊田(とよだ)/ TEL:03-5774-8876 / FAX:03-5774-
8875
お問い合わせメールアドレス press@trenders.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510024235/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■横浜ベイホテル東急
12月19日(土)に、ホテル自慢のシェフたちによるディナーイベント「ファ
イブスター・クリスマスパーティー2015~舞踏会~」を開催いたします。一夜
限りのスペシャルコースが楽しめることで毎年ご好評をいただいているディナー
パーティーです。今年は“舞踏会”をテーマに、各シェフがそれぞれのメニューに
想いを込め、料理カテゴリーの枠を超えた特別ディナーをご提供いたします。臨場
感あふれるライブキッチンや、クリスマスならではの演出とともに、通常では決し
て味わえない特別な一皿を堪能できる、“一夜限りの5つ星レストラン”を大切な
方とご一緒にお楽しみください。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡・原
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510054269/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reservedフー

■フード・アクション・ニッポン推進本部
旬の国産食材を買ったり、食べたり、学んだり等、皆さんの身の回りで「国産農
林水産物との様々な接点を作る・増やす」取組のひとつとして、首都圏から近い場
所でありながら自然が豊かで、魚介類や野菜の宝庫である三浦半島を舞台に、国産
食材の「おいしさのヒミツ」を発見する親子体験ツアー『三浦半島おいしい食材
ヒミツ探検隊 ~海の恵みが大地を潤す~』を8月20日(木)に開催しました。17名
の小学生とその保護者、総勢32名の参加者とともに、マグロ問屋を訪れて三浦ブラ
ンドマグロのおいしさのヒミツを知る、農園での収穫体験を通して三浦野菜のおい
しさのヒミツを知る、そしてマグロや野菜を使
ったツナサンドをつくるという3つのミッションに挑戦しながら、国産食材の魅力
を再発見する1日となりました。
三浦半島へ向かうバスの中では、フード・アクション・ニッポン アンバサダー
の小谷あゆみさんが登場。ミッションに先立ち、食料自給率についてわかりやすく
説明しながらクイズを出題しました。子どもたちは積極的に手を上げて答えていま
した。正解率も高く、しっかり予習してから参加してくれたようでした。
まぐろ問屋三崎恵水産にて、三浦ブランドマグロのおいしさのヒミツを探るのが
一つ目のミッションです。恵水産は三崎港で水揚げされたマグロを大量に仕入れて
加工し、全国へ配送しています。案内をしてくれた岩元正章(イワモトマサアキ)さ
んによると「三崎港に水揚げされるマグロは、本マグロ、メバチマグロ、キハダマ
グロ、ビンチョウマグロなどさまざまな種類があります。仕入れたマグロは、おい
しさと鮮度を保つためにマイナス60℃の超低温冷凍庫で保管します。これは南極と
同じくらいの温度なんですよ。獲れたての鮮度のまま、1年は劣化しません」との
こと。おいしさのヒミツはここにありました。実際に、マイナス60℃の世界を体感
します。冷蔵庫に入った瞬間、あまりの寒さに保護者に抱きついてしまう子ども
も。「顔が痛かった」「咳が出た」「息苦しかった」「鼻毛が凍った」など、体験
したことのない寒さに子どもたちは大興奮でした。次に、マグロの加工場を見学。
巨大なマグロが次々と運ばれ、凍ったまま電気のこぎりで解体されていきます。手
早く加工するのも、鮮度を保つため。その勢いとスピードは圧巻で、子どもたちは
食い入るように見つめていました。 見学を終えた子どもたちは「マグロの大きさ
にびっくりした」「電気のこぎりが、手を切りそうで怖かった」「大きなマグロを
どんどん切っていく姿がカッコよかった」と目を輝かせていました。
続いて川島農園での収穫体験を通して、三浦野菜のおいしさのヒミツを探るのが
二つ目のミッションです。ここ川島農園は、江戸時代から200年以上 露地栽培で野
菜をつくり続け、健康を追求するため土づくりにこだわっているそうです。また、
先に訪れたまぐろ問屋三崎恵水産と連携して、マグロを肥料に活用した野菜づくり
に取り組んでいます。川島義徳(かわしまよしのり)さんが実物を見せながら説明
してくれました。「乾燥させたマグロの切りくずは、専用の機械でペレットという
粒のような状態にしてから、肥料として使っています。マグロも無駄にしないし、
野菜はうまく育つし、いいことずくめですね。今日皆さんが収穫するナスやピーマ
ンにも、マグロの肥料が使われていますよ」海の恵みが肥料となり、よい土をつく
り、野菜を育てていく。ここに、おいしさのヒミツがありました。
収穫体験の前に、おいしいナスの見分け方を教えてもらいました。「ナスは大き
くて色が濃くてつやがあるものがいいですね。ヘタにとげがあるのは新鮮な証拠な
のですが、採るときには気をつけて、必ずハサミで切ってください」あっという間
に、皮がつやつやピカピカしたナスで袋がいっぱいになりました。ピーマン畑で
も、川島さんのレクチャーが。「ピーマンは大きくて緑色の濃いもの、とくにヘタ
が六角形になっているのがおいしいですよ。それから、ピーマンは栄養価が高い
分、虫もつきやすいんです。ヘタが黄色くなっていると虫が中に入っているかもし
れないけれど、驚かないでくださいね。無農薬の証拠ですから。それから、ピーマ
ンを採ったら、少しかじってみてください。採れたてのおいしさが分かると思いま
すよ」 さっそく、あちこちから「甘~い!」という声が聞こえてきました。採れ
たての新鮮なピーマンは糖度が高く、時間が経つにつれ、糖度が低くなって苦みが
出てくるそう。子どもたちは採れたてならではのおいしさを実感したようです。
三浦のマグロと野菜のおいしさのヒミツを発見したあとは、おいしく食べる工夫
を学びます。城ヶ島 遊ヶ崎リゾートのレストランをお借りして、まぐろ問屋三崎
恵水産の直伝“マグロツナ”と三浦野菜を使った、ツナサンドづくりに挑戦するの
が三つ目のミッションです。ぶつ切りにして一晩塩漬けにしたビンチョウマグロ
と、オリーブオイル、ニンニク、粒こしょう、ローリエ、ローズマリー、タイム、
鷹の爪がテーブルごとに用意されていて、それを厚手のビニール袋に入れ、スパイ
スがなじむようにしっかりともみ込みます。後は加熱して冷蔵庫で3日ほど寝かせ
るとマグロツナの完成ですが、今日の体験は、あらかじめ準備してもらったマグロ
ツナを使ってサンドイッチをつくります。
9種類の野菜が並ぶサラダバーで自由に野菜を取り、ツナと一緒に三浦半島で栽
培している小麦を使ったパンにはさんで出来上がり!「マグロおいし~い!」と大
人も子どもも大絶賛で、笑顔でサンドイッチをほおばっていました。 ツナの他に
も、自分たちでスパイスをもみ込んだ生のマグロ、スタッフが焼いてくれたマグロ
のバーベキューなど、さまざまな食べ方でマグロを味わいました。「ツナが缶詰よ
りもおいしい」「生がいちばん好き」「バーベキューのマグロがお肉みたいでおい
しかった!」と、子どもたちの好みはさまざま。ひとつの食材をいろいろな方法で
調理すると、食べ方もおいしさも広がることを発見することができました。
おなかも満たされたところで、地元に住み、地域の食材に精通するシニア野菜ソ
ムリ
の石川アミさんと新海嘉子(シンガイヨシコ)さんによる、野菜のワークショップ
のスタートです。ツナサンドづくりの中で、サラダバーでお皿に取った野菜の重さ
を各自、測ってもらいました。それをもとに、1日に必要な野菜の摂取量を考えま
した。「小学生の皆さんは、1日にどれくらい食べればいいと思いますか?生野菜
の場合、目安は両手のひらを合わせて広げ、そこにのせた量の3つ分です。280~
300gなのですが、測ってみてどうでしたか?」と石川さんが問いかけると「150gだ
からぜんぜん足りない~」や「360gも食べた!」な
どの声があがりました。実際に測ってみることで、食べる量についての意識が高
まったようです。
川島農園で収穫したナスとピーマンのおいしい食べ方についても、新貝さんが教
えてくれました。「今日、明日がいちばんおいしくて栄養価も高いので、早めに食
べましょう。ナスはなるべく切り口をつくらないで調理するとおいしさが逃げませ
ん。ピーマンは、手でちぎって調理すると、味がしみ込みやすくなります。苦みが
苦手な場合は、輪切りではなく縦切りにすると繊維を壊さないので、苦みが少なく
食べやすくなりますよ」
体験ツアーの最後は、三浦港産直センター『うらり』へ立ち寄り、今日1日で見て
きたマグロや野菜がどのように店頭に並び、どのように売られているのかを見学し
ました。 すべてのプログラムを終えて、子どもたちは「マイナス60℃がすごく寒
くて驚いた」「冷凍マグロを切るところがすごかった!」「ピーマンをかじったら
甘かった」「パプリカが食べられるようになった」など、感じたことや発見したこ
とを発表してくれました。三浦半島の生産者の方々とふれあい、おいしさを追求す
る真摯な姿勢やこだわりを知ることで、国産食材のおいしさや魅力を再発見するこ
とができたようです。
http://tabeyo-kokusan.jp/tabi-iku1509/
次回は、八ヶ岳を舞台に、日本ならではのものづくりの物語に触れ、「米」の魅
力を再発見しにでかけます。ぜひご参加ください!
開催日程:2015年11月1日(日)
応募期間:2015年10月2日(金)~10月25日(日)を予定
ホームページ:http://tabi-iku.jtbbwt.com/
お申し込み・お問い合わせ先:株式会社JTBコーポレートセールス 企画開発局
旅いく事務局
TEL:03-5909-8878

<報道関係者の皆さまからのお問合せ>
フード・アクション・ニッポン推進本部事務局
担当:松岡
TEL:03-6217-2100
MOBILE:070-2813-3406
EMAIL:matsuoka@syokuryo.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510054279/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社デジサーフ
デジキュー事業「http://digiq.jp/」の期間限定・新大型店舗を、港区新橋一丁
目(新橋第一ホテル裏)に7月16日にオープン致しました。本店舗はこれまでの
バーベキュー施設から進化させて、より自由に、より楽しく、そしてより旬なバー
ベキューを堪能できるように、【季節ごとにテーマを設定し、その世界感を楽しむ
スタイル】を提唱、体験できるモノとなります。
第一弾のテーマは、『夏を思いっきり楽しむ!おいしくて健康的なBBQ』を掲げ
9月末までに約14,400人が来場し、大変盛り上がりました。今後は第二弾のテーマ
“秋の味覚を堪能!地方の食材が都心で楽しめる”という新たなコンセプトを掲
げ、季節ごとにテーマを変えて、冬以降も楽しめるバーベキューをご提案して参り
ます。進化したBBQ=地方の食材が都心で楽しめる
「地方を元気に!都心で働くサラリーマンの故郷も元気にしたい!」をキーワード
にサラリーマンの街、新橋のド真ん中に生まれた新たなコミュニケーションスペー
スで、仕事の疲れやストレスを開放して、「余暇をもっと快適に!」楽しむ場を提
供します。また、デジキューを通じて、多くの自治体や生産者がその魅力を発信で
きる場を提供して参ります。
“超速鮮魚”
10月中旬より、話題の超速鮮魚が楽しめます。超速鮮魚とは…日本全国の漁師から
“超速”で羽田空港に届けられる、 究極の鮮度を保った魚介類です。CSN地方創生
ネットワークが運営する羽田空港貨物地区の鮮魚センターにて仕分けを行い、デジ
キューBBQガーデン新橋店へ届けられます。
超速鮮魚は獲った漁師の顔がすべて見えます。いつ、誰が、どこで、どうやって
獲って、さらにどのように鮮度管理をしているのか、漁師が品質を保証します。そ
して羽田空港直結の鮮魚センターに毎日集荷しています。だからこそ、全国の漁場
からどこよりも早く、高い鮮度で首都圏にお届けすることができるのです。
『長崎県五島列島 上五島のごっつ。~新上五島町特産品フェア~』開催
新上五島町の特産品「お魚」、「あご」、「五島手延うどん」、「かんころ
餅」、「椿油」など個性豊かな商品をライナップ!当日はバーベキューの利用者だ
けではなく、ウォークインでのイベント参加も可能です。
予約HP
http://digiq.jp/shimbashi/ (※予約開始は一ヶ月前の同日11時から。)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社デジサーフ
[部署名]広報
[担当者名]大江 愛弓
[TEL]0466-36-9634
[Email]pr@digisurf.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510054297/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
昨年発売しご好評いただきました“超特撰松竹梅<大吟醸>純金箔入”180m
lのデザインをリニューアルし、10月20日(火)から期間限定で発売します。
“超特撰松竹梅<大吟醸>純金箔入”は、精米歩合50%まで磨いた米で醸し
た、華やかでフルーティーな吟醸香とすっきりとした味わいが特徴の金箔入りの清
酒です。昨年同様、キラキラとするカットを施した透明壜を使用するのに加え、よ
り金色を基調としたパッケージに変更し、店頭で映えるデザインにしました。

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510064319/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
“全量芋焼酎「一刻者」<紫>”720mlおよび1.8Lを10
月20日(火)より限定出荷にて新発売します。“全量芋焼酎「一刻者」”は、麹
にも芋を使用した“芋100%”の本格焼酎で、2001年の発売以来、大変好評
をいただいています。今回発売する“全量芋焼酎「一刻者」<紫>”は、芋麹を含
め原料となるさつまいもに南九州(宮崎・鹿児島)産の紫芋だけを使用した“紫芋
100%”の本格焼酎です。希少な紫芋原料と手間ひまかけた贅沢なつくりで実現
した、フルーティーで香り高くすっきりと飲みやすい味わいが特長です。ラベルは
紫芋を想起させる色合いを基調とし、「一刻者」
ブランド共通のデザインを採用しています。
近年、紅さつまや金時芋に代表される赤芋やムラサキマサリやエイムラサキと
いった紫芋を原料に使用した焼酎の人気が高まっており、赤芋焼酎や紫芋焼酎の市
場は拡大を続けています。

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510064323/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズより<青森産黄り
んご>を10月20日(火)から数量限定で新発売します。黄りんごを使用した
チューハイを発売するのは、今回が初めてです。
<青森産黄りんご>は、青森県で採れた黄りんご「トキ」をまるごと丁寧
に搾り、黄りんご「トキ」のふくよかな甘みとやさしい酸味が楽しめる味わいに仕
上げました。黄りんご「トキ」は青りんご「王林」と赤りんご「ふじ」の交配種と
されるりんごで、黄色の果皮と果汁が豊富でみずみずしく、香りが高いことが特徴
です。また、10月頃から旬を迎える希少性の高い品種で、まさにこれからの季節
にぴったりのフレーバーです。

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510064329/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズより<高知産ゆず
>を10月20日(火)から数量限定で発売します。高知産のゆずをまるごと使用
し、ゆずの爽やかな香りとすっきりとした酸味が楽しめる味わいに仕上げました。

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510064337/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■日本製粉株式会社
年に一度しか採れない早摘みのオリーブから作られるエキストラバージンオリー
ブオイル「ダンテ“ノヴェッロ2015”」の発売を、2015年11月30日(月)まで通信販
売限定で開始いたします。「ノヴェッロ」とは、年に1度しか採れない早摘みのオ
リーブから作られるエキストラバージンオリーブオイルのことです。「ダンテ“ノ
ヴェッロ”」はイタリア・プーリア州で採れた早摘みのオリーブを使用した貴重品
で、フレッシュでフルーティな香りと、ほのかに感じるナッツの香り、喉に感じる
オリーブ特有の軽い刺激を感じられるのが特徴です。「日本一予約が取れないレス
トラン」として有名な「ラ・ベットラ」のオーナーシェフ・落合務 氏にも、その
品質を評価いただいています。
http://nippna2015.xb.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/2.html

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本製粉株式会社
[部署名]広報部
[担当者名]河野 舞
[TEL]03-3350-3900
[Email]ma-kawano@nippn.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201510074364/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック—————————-■□

マクドナルド モスバーガー シャトレーゼ

1)マクドナルド

久しぶりにニッコリとサジェスト(おすすめ売り)されました。新商品
焙煎ゴマエビフィレです。思わず購入。従来のオーロラソースの代わりにごまソー
ス味。ソース美味しいのに390円と控えめな値付け。新商品もその他にマックシェ
イク巨峰・あんこパイ・ニュークラッシックフライ・もちもちチーズボール・マッ
クフル-リー ヘイゼルナッツ、と散弾銃状態。もっと大きな弾丸で顧客の心の1点
を狙わないと。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=905712059505630&set=pcb.905712109505625&type=3&theater

公式HP
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/ebifileto/index.html

情報HP

http://mcdonaldsmenu.blog.so-net.ne.jp/2015-10-07
http://blue2015.hatenablog.com/entry/2015/10/06/155417

2)モスバーガー
時々ジューシーなオリジナルモスバーガーを食べたくなり訪問。しゃきしゃきし
たオニオン(店舗で手切り)大盛りで注文。390円はリーズナブル。でもこの日本
人好みの味は、マックの外人幹部にはわからないでしょうね。新商品のビストロサ
ンド450円も注文。ビーフシチューサンドという感じ。肉がごろごろ入っているけ
どぱさぱさで今一。やっぱり生タマネギ大盛りのオリジナルモスバーガーの勝ち。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=906027016140801&set=pcb.906027112807458&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=906088346134668&set=p.906088346134668&type=3&theater

公式HP
http://mos.jp/cp/bistro/

情報HP
http://gigazine.net/news/20150908-mos-bistro-wine-beef/
http://sirabeta.seesaa.net/article/425554494.html
http://momonestyle.com/bistro-sand-moss

3)シャトレーゼ
嚥下障害の私が一番食べやすいのが溶けやすいスポンジと生クリームを使った
ケーキ。以前はイデミ・スギノ等の凝ったケーキが好きでしたが、病後はありふれ
たショートケーキが一番です。最近のお気に入りは工場直売を謳うシャトレーゼ。
安いしボリュームがあるので満足。競争の厳しい外食業と違い、競争の殆どない郊
外で独走です。ま、大手の不二家の自滅に助けられてる側面もありますがね。大食
らいの子供のいる家庭には助かる存在です。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=906086756134827&set=pcb.906086839468152&type=3&theater

公式HP
https://www.chateraise.co.jp/

お金が余るほどのようです
https://www.chateraise.co.jp/company/06_group.php

情報HP
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BC
http://matome.naver.jp/odai/2143651012684512701
http://matome.naver.jp/odai/2141527872302672701

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP