weekly Food104 Magazine 2015年3月11日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を喰らう会のお知らせ
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 王利彰の日本外食ニュース 特別編 マクドナルド 第6回目

**************************************************************
● 東京OFF会+旬の味を喰らう会3月のお知らせ

2015年3月14日(土)いよいよ、北陸新幹線が金沢・富山-東京開業です。富山ま
でが2時間8分、金沢までは2時間28分とビジネスに、観光にとますます便利になり
ます。これによって、地方創生・北陸地方発展の牽引となってくれれば良いです
ね。

さて、この新しい新幹線に乗って、早速北陸の旅を楽しみたいと考えている方も
多くいらっしゃるのでないでしょうか。富山・石川といえば富山湾を囲み、美味し
い魚介類が沢山獲れる事でも知られています。実際に足を運んで美味しいものを食
べて頂きたいとは思ますが、暫くの間は開通ブームで混み合う事が予想されますの
で、ここは東京でゆっくりと石川県から産直した魚を味わいたいと思います。

産地情報によりますと冬の間は時化も多く、魚価も高めに推移していたとの事で
すが、ようやく春を迎えこれからは海も安定していきますので、鮮度の良い旬の魚
を出荷してもらえる事と思います。

さて、石川の魚といえば氷見ブリが超有名ですが、お値段も超一級になりますの
で、我々庶民はその他の美味しい魚を堪能致しましょう。春の魚と言えば、サワラ
やサヨリですが、これにアマエビ、ニギス、アカガレイ等をお願いしようと思って
います。

なお、天候及び漁模様により魚の変更もありますので、その際はご容赦ください
ますようお願い致します。

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

1.開催日時
平成27年3月23日(月)午後7時~

2.場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
担当 侯(こう)

3.会 費
5,000円

4.参加申し込み
出席については、電話もしくは”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛てに以
下のフォームで連絡していただきますようお願いします。

**************************************************
平成27年03月23日(月)東京off会+旬の味を喰らう会
に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

今週の一押し「筍と青海苔の湯豆腐」「ミミガーの梅肉和え」

皆様、今晩は!

ジトジトとした冷たい雨が続きますね。少しずつ暖かくはなっているのでしょう
が、雨が続くとどうも陰気な気持ちになってしまいます。そんな中でも梅の花が咲
き誇り始めましたね!池袋では見れるところは少ないですが、家からの出勤途中で
小さなピンクの花が咲いているのを何度も見かけます。桜のように豪勢には咲きま
せんが、可憐な花で春の訪れを知らせてくれると、とても愛おしい気持ちで見ほれ
てしまいます。天気の良い日があれば、暖かい格好をして梅見に出かけたいです
ね!

さて、私山根が料理長に就任してからもうすぐ2ヶ月が過ぎようとしており、い
くつか新メニューを出させていただいて、いずれも高評価を頂いております。あり
がとうございます。

今回はその中から2種類のメニューを紹介させていただきます。どちらもお酒を
飲みながら頂くにはもってこいの品となっております。ぜひご賞味ください!

●筍と青海苔の湯豆腐
春の食材といえば山菜・初がつおなど色々ありますが、その中でも筍は必ず食べ
ておきたい旬の食材だと思います。旬という漢字と筍という漢字、どこか似てると
思いませんか?筍という漢字の由来は「約10日間(1旬)で竹にまで成長する」
ことから筍と言う字が付けられたと言われています。まさに旬の食材の代表格と
いったところでしょうか。この筍、実は栄養学的にも優れていて血圧を下げる効果
があるカリウムを豊富に含んでいます。また食物繊維も豊富なので便秘がちな人や
ダイエット中の人にもお勧めですよ!
青海苔は浜名湖産の生海苔を使っています。筍の旨みと青海苔の香り、豆腐のや
さしい味わいが冬に疲れた体を癒してくれると思います。ぜひお試しください!

●ミミガーの梅肉和え
沖縄育ちの私に言わせれば、ミミガーがあればほかの肴はいらないと言えるほ
ど、このミミガーはお酒に合います!ご存知の方も多いとは思いますが、ミミガー
とは豚の耳のことです。その耳を丁寧に洗い2回ほど下湯でしてから薄切りにしま
す。ミミガーは主に軟骨でできているためちゃんと下処理をしてあげないと固くて
食べられません。

でも丁度いい塩梅に茹で上げると、こりこりとした食感とゼラチン質の食感があ
いまってとても美味しいのです!味付けは沖縄ではピーナツペーストなどをつけて
食べる場合が多いのですが、当店ではさっぱりと梅味にしてみました。梅も南高梅
を使用しているので余計な雑味が無くお酒のお供には最適かと思います。ぜひお試
しください!

沖縄ときましたら、やっぱり泡盛を合わせちゃいましょう。沖縄は比嘉酒造さん
の「残波」。莫莫居鶯では黒(30度)、白(25度)の2種類の残波を用意して
います。違いはアルコール度数だけではありません。焼酎などの蒸留酒は、もろみ
を沸かしてアルコールを気化させてお酒にします。残波黒は圧力をそのまま常圧で
蒸留しますが、残波白は減圧させて蒸留するのです。

減圧することで沸点が下がり(富士山では87度で水が沸騰するのと同じです
ね)、余計なものが気化せず、すっきりとした味わいになるのです。残波白はまろ
やかさと、後味のスッキリさから若い人に受けているそうですが、根っからの泡盛
好きは残波黒を選ぶそうです。おすすめは料理に合わせ、油っこい料理なら残波
黒、お刺身に合わせるなら残波白というチョイスが良いかと思います。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 山根

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 17:30~23:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)第33回目の上田さんの食の宝庫九州宮崎からの報告です。

ぎょうざの丸岡

なんという特徴の無い餃子ですが、冷凍でなく生餃子が売り物です。焼いても水
餃子でも鍋に入れてもくずれない、薄い皮が大きな特徴です。焼くと沢山ついた打
ち粉が羽根になり、パリパリして噛めば肉汁があふれて来ます。キャベツを沢山入
れているのであっさりしており、何個でもいただけます。10年くらい食べて続け
ていますが、飽きる事はないですね。

生産量が一日に30万個と、生餃子の製造では全国有数の企業だろうと思いま
す。 餃子の王将さんなどの中華レストラン、冷凍食品メーカー等でもっと多い製
造量のところも有りますが、非加熱、生、冷蔵とくくれば恐らく日本一でしょう。
(編集長王の注:リンガーハットも生餃子ですから、どちらかが1位でしょう)

日本一ということにこだわるのは、日本で一番高い山の名前は富士山と言えて
も、二番目に高い山の名前は知られていないからです。反論が出たら、その時に考
えようと言い続けて来ました。
製造量の半数以上は通信販売で残りを17店舗ある直営店舗で販売しています。
卸はせず、直接消費者に届けています。創業は戦後、肉屋さんからスタートで、会
社設立20年です。従業員は工場で90名、全体で200名。女性が8割です。会
社は宮崎県都城市にあり、本社工場だけですべて製造し、通信販売の発送、販売店
への配送を行っています。

直営の販売店は宮崎県に7店舗、鹿児島県に4店舗、熊本県に2店舗、福岡県に
4店舗、計17店舗です。製品の消費期限は製造日から4日間、通販では関西まで
が翌日配送、関西以東は翌々日の配送です。製品は、10個、20個、30個、
40個、50個のパック詰め、発泡トレーに載せラップしています。通販では、
40個、50個のパックをダンボールの梱包に、1パックから10パック詰めて発
送します。(編集長王の注:餃子は具を皮で包んでから1日置くのが一番皮の焼け
目が良いので、到着日には一番美味しい状態になっています)

餃子は一粒が約20グラムと標準的なサイズです。特徴としては、キャベツが半
分以上、他の材料は豚肉、ねぎ、にんにく(最近生姜に変えたものも製造していま
す。)調味料。これらを小麦粉の皮に包んでいるという至ってシンプルなもの。具
に関しては国内産原料にこだわっています。小麦粉は豪州産のプライムハード種、
蛋白含有量が多いので腰があり、皮は1ミリ以下と極薄でも破れにくく、水餃子に
しても流れません。

原料の産地と選別にはこだわっています。キャベツは熊本産、北海道産が主で、
季節によって変動します。一日に3トンくらいカットして、外葉や芯を1トンくら
い捨てて、中心に近い柔らかい部分だけを使います。
豚肉は、宮崎、鹿児島産を中心に国内産のものを、混ぜる直前にミンチにしま
す。

社長自らが具材を混ぜるミキサーの前に立っているのも特徴でしょうか。餃子の
成型は専用の機械で行い、パック詰めだけは人の手で行っています。製品を見ると
判りますが機械では出来ない繊細かつ豪快な詰め方です。
成型して直ぐの柔らかい餃子ですから手詰めでないと難しいということで人海戦
術を取っています。そうやって作った餃子は間をおかずにパック包装、梱包して出
荷されます。温度上昇を少なくするために様々な工夫をしています。

最終加熱はお客様ということも有ってクレームは非常に少なく、昨年は8000
万粒作って37件でした。その中で深刻なものは5件ほどと徹底した管理が出来て
いる結果だといえるでしょう。

詳しくはホームページに掲載しています。

ぎょうざの丸岡
http://www.gyo-za.co.jp/

情報HP
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000476/
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43004279/

先般の異物混入騒動に際しても、テレビ局の取材を受け入れて内部の撮影を許可
しています。自信が無いと出来ないことだと自負しています。

筆者は、10年前にこの工場の立ち上げから冷蔵設備業者として加わり、9年前
に転職入社し品質保証部としてクレーム処理対応や、工場の衛生管理体制構築を
行って来ました。この間大きな事件事故が無かったのは幸いでした。会社一丸と
なっての衛生管理への取り組みが成功しているのだと思います。

私ごとですが、3月15日に退職し、今後は食品工場などの異物混入対策、衛生
管理体制の構築をお手伝いする仕事を行いたいと考えております。

上田和久履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻る予定
です。
国際HACCP同盟リードインストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

2)大橋美奈子さんの南イタリア プーリア便り

イトリアの谷の食卓から 第22回

プーリアも三寒四温、ミモザやアーモンドの花が満開を迎えたかと思うと次の日
から冷たい雨が数日続くというお天気です。プーリアは基本的に雨の少ない地中海
性気候で、夏はカラッとして冬はちょっとジメッという感じなのですが、この1-2
年は年間を通じて雨が多いのです。アーモンドや桃などの花が実を付ける前に雨で
落ちてしまうと困るのですが、雨が多いと秋にはキノコ類、春には自生のアスパラ
ガスの収穫が期待できるのが良いところです。今年も初物の自生アスパラガス、頂
きました。

ちなみにアスパラは私の大好物です。特にホワイトアスパラには目がないのです
が、残念ながらプーリアの普通の八百屋さんではまずお目にかかったことはありま
せん。カルフールとかコープとか大きなチェーンのスーパーマーケットに行けばあ
ることはありますが、地元の人はほとんど買って食べません。

風味の強い自生のアスパラガスが、ちょっとした草むらへ入っていくとわりと簡
単に見つかるのですから、気取った日陰者のホワイトアスパラガスを高いお金を出
して買う気にならないのはしかたがないことでしょうか。売り場でも「誰が買って
くれるんだろう・・・。」という感じで肩身を狭そうにして並んでいます。売り
残ってしまうのはあまりにも可哀想なので、私たちのようなよそ者は値段も省みず
1度ぐらいは買わずにはいられないのです。

自生のアスパラを採りに行くのはもっぱら時間に余裕のあるリタイアした年配の
男性たちの仕事です。肝心なのは探しに行くタイミングで、他の人に先を越されて
は場所を変えなければなりません。またあまり成長しすぎていると固くて美味しく
ありません。線香花火のようなとげのある細かい葉の間にひょろひょろと出た芽と
柔らかい茎の部分を食べます。姿は栽培物をうんと細くした感じです。

春には苦旨い野菜が多いのは日本と同じですが、自生アスパラガスも苦みとアク
が結構強いです。採って来たその日のうちに食べるのが1番です。料理方法は湯が
いたものをたくさんのチーズとパン粉にまぜて卵焼きにするのが一般的です。たっ
ぷりのオリーヴオイルで揚げるように焼くのがポイントになります。フリッタータ
と呼ばれます。ちょっと厚めでスペインオムレツに似た感じです。栄養もカロリー
も満載でこれだけで充分メインディッシュになります。

この料理はアスパラガスの風味もさることながら、味の決め手になるのは自家製
チーズです。うちの叔母の家では、冬の間数回にわけて1年間に一家が使う分、牛
乳の量にして120リットル程のチーズを作ります。近所の牧場から買って来る絞
り立ての牛乳と仔羊の胃の中にある酵素、それにアドリア海の海水が材料です。流
通しているチーズは付加価値を示す固有の名前が必要ですが、この自家製のチーズ
の呼び名はずばりフォルマッジョ(イタリア語でチーズの意)。

このフォルマッジョがないとレシピを貰っても同じ味にはなりません。パルメ
ジャーノ・レッジャーノを使ったのではプーリアの味にはならないのです。この
チーズがちょうど良い熟成具合になった頃自生のアスパラガスが芽を出すという具
合です。

栽培モノのアスパラと自生のアスパラ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=860915350621883&l=36c145b248
自生のアスパラ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=860915353955216&l=e3eee5d5d7
自生アスパラのフリッタータ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=860915357288549&l=1ff777073d
叔母さんのチーズ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=860915360621882&l=0394791bfe
大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パ
ンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高
級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、
東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業
したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育ててい
たのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・
プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味
を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を
楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をした
り、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタ
リア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州で
す。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したの
は15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、
この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわし
い)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来まし
た。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイ
ル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇りま
す。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理
の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもそ
の料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓
に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの
郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイス
トな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

<<<お知らせ>>>

春のシチリア+プーリアツアー は お申し込みが殺到し締め切らせていただき
ました。ありがとうございました。次回もすてきなツアーをご用意いたしますので
今しばらくお待ちください。

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要
望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見を
お聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせくださ
い。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が
500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっており
ますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが
回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース 第180回———————————-■□

有限会社清晃 取締役 中国担当
立教大学BD博士課程後期

劉暁穎

一人レストラン

中国へ一人旅で行く時にレストランで困ることとは何だろうか?個人的な感想だ
が、規模の大きくおしゃれな美味しいレストランに入りづらいことだ。中華料理の
基本は円卓に囲んでいろんな料理を楽しめることだ。しかし一人旅や、一人での出
張の時、そのようなレストランに入ろうとしても、玄関で「何名様ですか?」と聞
かれたら、「一人です」と答える違和感を感じる。なので、屋台やフードコード、
ファスト・フードやファスト・カジュアル系のカフェなどで食べることが多い。

せっかくの一人旅でも本場中国雰囲気を味わえないままで終わると寂しいもの
だ。中国では、昔から滅多に女子一人で食事をしない文化があるからだ。 しか
し、最近、一人でも違和感なく一人でも入れるレストランも増えつつある。また、
一人で食事するなら、特に厳しいマナーもなく、何も考えずに気楽に食べれるのは
良いところだ。レストランで注文のコツを覚えておけば気軽に楽しいグルメめぐり
ができる。中華料理といえば、天津飯、チンジャウロース、麻婆豆腐、フカヒレの
姿煮、水餃子、飲茶などの料理をイメージするが、一生をかけても食べきれないほ
ど地域によって料理が異なるのだ。例えば上海に行ったら代表料理は紅焼肉(豚肉
の角煮)、メイン料理は豚肉と地元の野菜が中心だ。北方の大連と違って、海鮮は
あまり食べない。

上海蟹は有名だが、淡水の蟹であり、海の蟹ではない。味付けは広東風のさっぱ
り塩味と違い、醤油、砂糖、紹興酒を使った甘辛風味だ。上海本場料理を食べるに
は、フカヒレなどの高級メニューを避けて、紅焼肉、小籠包、上海蟹、蒸した川魚
料理、生煎など庶民的料理を注文するのがお勧めだ。

情報HP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E6%96%99%E7%90%86
http://www.shanghainavi.com/special/5030703
http://www.togenkyo.net/modules/food/110.html

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2010年4月 有限会社清晃 入社

Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■明星食品
『明星 一平ちゃん夜店の焼そば』シリーズの発売20周年を機に、新たに女優
の広瀬すずさんをCMキャラクターに起用したTVCMを制作し、
2015年3月9日(月)から全国で放映いたします。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

明星食品株式会社 経営企画部
菅原(すがわら)・農宗(のうそう)
TEL 03-3470-1679

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503048218/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■横浜ベイホテル東急
2015年4月20日(月)~5月31日(日)の期間、2階「カフェ トス
カ」にて、毎年大好評のニュージーランドの食材を用いたディナーブッフェ「ナイ
ト・キッチンスタジアム~こだわり食材 ニュージーランド~」を今年も開催いた
します。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 平岡
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503058237/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社オールアバウト
日本エスニック協会
1都3県在住でフルタイム勤務の20代後半~30代の女性を対象に、エスニック料理
などに多用される「パクチー」に関する調査を共同で実施いたしました。今回の調
査では、好き嫌いが分かれる独特の風味を持つ「パクチー」が都内を中心に専門店
ができるくらいに好まれているという実態を受け、特にどのような女性の間で好ま
れているのかを調べました。
36.7%の女性が「パクチー好き」!「パクチー好き」の半数近くが月に1回以上
はパクチーを食べていることが明らかに
http://corp.allabout.co.jp/
http://ethnic-as.net/

【この件に関するお問い合わせ先】
株式会社オールアバウト 広報担当 及び
日本エスニック協会 広報事務局 :大竹・大貫
TEL:03-6362-1359  FAX:03-6682-4229
E-mail: pr@staff.allabout.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503058275/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■トレンド総研
これから迎える“お花見シーズン”に向けて、今回、桜開花の「600度の法則」
に注目しました。
http://www.trendsoken.com/report/local/1332/
日本の春を彩る風物詩、桜。短い期間に花開き、散りゆく、桜の華やかさと儚さ
を楽しむお花見は、四季折々の情緒を大切にする日本人にとっては、やはり特別な
ものだと呼べるでしょう。そのお花見のシーズンを間もなく迎えるにあたり、今回
トレンド総研で注目したのが、桜開花の「600度の法則」です。「2月1日以降の毎
日の最高気温を足し上げ、その累計値が600度を超えた日に桜が開花する」とする
法則。
キャンペーンページURL:http://hanami.walkerplus.com/cp/

トレンド総研(http://www.trendsoken.com/)
担当:川浦 真吾(かわうら しんご)
TEL:03-5774-8871
FAX:03-5774-8872
mail:info@trendsoken.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503058283/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■日本製粉株式会社
機能性オーガニック化粧品「セラインオーガニック」シリーズ4品を2015年3月2
日(月)に発売いたしました。
http://www.nippn-daily.co.jp/SHOP/187413/1011937/list.html

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本製粉株式会社
[部署名]広報部
[担当者名]河野 舞
[TEL]03-3350-3900
[Email]ma-kawano@nippn.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503098329/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■一般社団法人Jミルク
牛乳と健康に関する研究結果をまとめた総説集『牛乳と健康 – わが国における
研究の軌跡と将来展望- 』(出版社:ライフサイエンス出版)の出版を記念し、
2015年3月7日(土)に、東京都千代田区の東京国際フォーラムにて講演会を開催い
たしました。
http://www.j-milk.jp/m_alliance/kenkokagaku/index.html

お問い合せ先
一般社団法人Jミルク 総務広報グループ 担当:箸本
TEL: 03-6226-6351 FAX: 03-6226-6354
E-mail: k-hashimoto@j-milk.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503108388/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■東京ドームホテルでは、
スーパーダイニング「リラッサ」において、『春の北海道フェア』を2015年4月16
日(木)より開催いたします。

共同PR株式会社
第4業務局 朝倉 光紗(Misa Asakura)
E-mail : misa.asakura@kyodo-pr.co.jp
電話 03-3571-5238
FAX 03-3571-5360

■明星食品
東京・吉祥寺の知る人ぞ知る小さな名店として人気の、らーめん専門店「ぶぶ
か」の人気メニュー「油そば」を再現したカップめん『明星 ぶぶか 油そば』
を、2015年4月6日(月)に全国で新発売いたします。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします
明星食品株式会社 経営企画部
菅原(すがわら)・農宗(のうそう)
TEL 03-3470-1679

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201502267997/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■明星食品
カップスープ「明星 飲茶三昧」シリーズの『明星 飲茶三昧Special
赤坂榮林 酸辣湯春雨』を、2015年4月6日(月)に全国でリニューアル発売
いたします。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
明星食品株式会社 経営企画部
菅原(すがわら)・農宗(のうそう)
TEL 03-3470-1679

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503028066/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■明星食品
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズから、辛さと旨さの両立を追求した
カップ焼そば『明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大辛』を、2015年4月6日
(月)に全国で新発売いたします。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
明星食品株式会社 経営企画部
菅原(すがわら)・農宗(のうそう)
TEL 03-3470-1679

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503048184/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■日本製粉株式会社
「食品リサイクル・ループ」をはじめとした廃棄物処理関連の取り組みにより、
(一財)食品産業センター・(公財)食品流通構造改善促進機構主催「第36回食品産業
優良企業等表彰」環境部門(食品リサイクル推進タイプ)において農林水産大臣賞を
受賞いたしました。
なお、3月10日(火)に東海大学交友会館(東京都千代田区)において表彰式が行わ
れました。
http://www.nippn.co.jp/csr/report/__icsFiles/afieldfile/2014/10/29/NIPPN_2014_Web_2.pdf

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本製粉株式会社
[部署名]広報部
[担当者名]河野 舞
[TEL]03-3350-3900
[Email]ma-kawano@nippn.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201503118395/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

代官山 DAIKANYAMA T-SITE TUTAYA(CCC)

最近また、代官山が人気です。

ちょっと前に代官山のDAIKANYAMA T-SITE TUTAYAに行ってきました。旧山手通
り沿いに面した低層階の複数のビルです。道路反対側にイタリアンの平松経営の
ASOがあります。この旧山手通り沿いは高級住宅街が多いためか、お洒落なお店が
多いのです。そのお洒落な街に数年前に出来たのが代官山DAIKANYAMA T-SITE
TUTAYAです。本屋を中心にカメラのキタムラ(ライカショップ)、バイクショッ
プ、輸入高級オモチャショップ、カフェ、ファミリーマート、ペットクリニック、
小児科、等が取り囲んでいます。日曜日に行ったのですが、通行人はほとんどいな
いのに各店舗は人で一杯です。2階建ての大型http://tsite.jp/daikanyama/書店
内にはスターバックスがありますが満席。建物外には広いテラス席がありますがそ
こも満席。こんなに流行っているスターバックスは初めて見ました。

GREEN DOG 代官山は「犬と暮らす喜び”を発見できる場所。」をコンセプトに
ペットショップや代官山動物病院、ドッグランまで揃えています。

今米国では大型のショッピングモールでなく小型のライフスタイル・モールが流
行っています。アップルなどのIT企業が軒を連ねるシリコンバレーにあるSantana
Row ですす。キーテナントがなく、憩いの場としてオープンカフェが軒を連ね
ています。
http://www.santanarow.com/concierge
http://en.wikipedia.org/wiki/Santana_Row

その日本版がここでしょうね。TUTAYAの本屋やDVDレンタルは将来性がないと
思っていましたが、この施設を見ると考えが変わります。九州の武生市の図書館運
営を受託したのもこの施設の成果でしょう。
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html
https://daikanyama-ec.tsite.jp/tsutaya/?utm_source=Yahoo&utm_medium=cpc
http://top.tsite.jp/?sc_cid=tcore_a01_p_srch_yah_01_000000_00000006
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125116/DAIKANYAMA%20T-SITE

cccの図書館受託
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E9%9B%84%E5%B8%82%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/ebinashi_n_5061523.html
http://www.ccc.co.jp/news/2014/20140826_004585.html

このスタイルの憩いの場は代々木ビレッジが初めてで、スターバックスの株を売
却して莫大な資金を得たサザビーリーグは、神楽坂のla kagu ( ラカグ )を代々木
ビレッジとDAIKANYAMA T-SITEに刺激されて新潮社と一緒に造ったのでしょうね。
http://www.yoyogi-village.jp/top/index.php

街造りにや建築デザインに興味ある方には必見の施設のようです。

横にはゼットンのAloha Tableがあるしファミリーマートにも客席があるので、
1日1000円程度でゆっくり出来ます。東横線代官山駅近所には春水堂もあるし、代
官山駅も再開発だし、目の離せない地域です。
http://www.chunshuitang.jp/
http://daikanyama.alohatable.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰の日本外食ニュース ———————————–■□

特別編 マクドナルド 第6回目

日本マクドナルド創業者故藤田田氏の功罪

前回まで故・藤田田氏の功績を語った。これだけの功績があるのに、日本マクド
ナルドのHPにも名前が残っていないのは何故なのだろうか。これは米国マクドナル
ド側が、故藤田田氏を評価していないのではないだろうかと思われる。そこで今回
は故・藤田田氏の罪(と言うより、問題点、欠点といった方が適切かもしれない)
を見てみよう

米国が評価をしていないのは日本マクドナルドの主要株主を見ると明白だろう。
平成22年12月期の決算短信を見てみよう。
http://www.mcd-holdings.co.jp/pdf/2010/2010_result_j.pdf
主要株主は 米国本社とカナダマクドナルド社になっている。カナダマクドナル
ドは米国マクドナルドの最初の海外出店であり、2番目が日本だ。カナダマクドナ
ルドはジョージ・コーハン氏George Alan Cohonが合弁で設立した。
http://en.wikipedia.org/wiki/McDonald’s_Canada

開業時期が日本と近いので故・藤田田氏と同期のような仲だった。故・藤田田氏
は何時もカナダと競争し、店舗数で追い抜いたのでジョージ・コーハン氏に勝った
と思っていた。それが今ではカナダが日本の25%の株を所有し、カナダ人女性のサ
ラ・カサノバ氏(カナダでは部長クラスの経験)が日本のCEOだ。故・藤田田氏が
生きていたら激怒するほどの侮辱だ。米国マクドナルド社が故・藤田田氏評価をし
ていないことが明白だろう。

米国が故・藤田田氏を評価していない最大の理由が、日本マクドナルドの店舗不
動産所有率だと思われる。米国マクドナルドが米国最大のレストランチェーンとし
て君臨し続けている最大の理由は、店舗不動産所有率が65%~
75%と高いことだ。当社社員の劉は大学院で博士課程取得に取り組んで「外食産業
のイノベーション」というテーマで研究している。その一環で日本経営会計学会で
発表した「マクドナルド・コーポレーションの成功要因は不動産活用の財務戦略」
において

『 創業者レイ・クロックの実質的な自伝
【Love John F.(1986) McDonald’s :Behind The ArchesBantam Books.Inc.(徳岡
孝夫 訳 (1987)「マクドナルド わが豊饒の人材」ダイヤモンド社)】

マクドナルド社の収益は、フランチャイジー売上のわずか1.9%のサービス料(売
上歩合のロイヤリティ)が殆どで、その1/4はマクドナルド兄弟に支払う。フラン
チャイジーから加盟時に徴収する加盟金は1店舗わずか950ドル、後に値上げしてか
らも1500ドルに過ぎなかった。(1961年以後は1万ドル)マクドナルド社の取り分
では、クロックがつくった営業チームの経費は殆ど出なかった。本部運営に必要な
経費は売上の4%であり、店舗展開を続ければ続けるほど負債が増大していた。そこ
で当時の副社長ハリー・ソネボーンは財務で利益を上げる方式を考案した。レイ・
クロックはハリー・ソネボーンは「ソネボーンだけが我が社を救い、大会社にして
くれた。マクドナルドを大金持ちにしたのは彼だった」と評価した。

ソネボーンはマクドナルドが不動産会社「フランチャイズ不動産」を別に設立す
る。次にこの会社がここにマクドナルドの店舗を建てても良いという土地を持つ地
主を見つける。土地と建物を借り受ける。契約は20年間。そして最後に「フラン
チャイズ不動産」がフランチャイジーとの間に不動産取得手数料込みで、又貸し契
約を結ぶという仕組みである。地主とフランチャイジーの中間にたった結果、マク
ドナルドには定期的な現金収入というメリットが生じた。地主との契約に当たって
ソネボーンは、店の売り上げにリンクして地代と家賃を出せという地主の要求には
絶対に応じず、500ドルや600ドルなどの固定賃貸料を主張して譲らなかった。フラ
ンチャイジーへの又貸し契約では不動産取得手数料(マージン・マークアップ)を
当初20%(後に40%)とした。出て行く物は固定し、入ってくる物は増えその差額が
全てマクドナルドを潤すという物だ。しかしこの方式の最も美味しい点は地代家賃
の40%上乗せがあくまで最低ラインだったことである。

当初は、土地は借地で建物だけ取得するという方式だったが、1960年代に入る
と、10年割賦契約で土地を買い、それを抵当にに銀行から借りて建物を建てるとい
う方法に変わっていた。ソネボーンは、マクドナルドが割賦支払いを滞った時の抵
当権を放棄してくれるようにして、土地を銀行に担保として差しだしたのである。
自分の懐ろを痛めずに土地・建物を手に入れたのだ。大胆不敵としか言いようのな
い戦略である。

当初、歩合制賃貸料は5%(1970年からは8.5%)。マクドナルドは二つの店舗を
除く全店の不動産を管理していたから、黙っていても総売上の約8.5%とサービス料
の3%が入ってくる。これはファストフード業界で最高の歩合収入だった。マクド
ナルドは、あたらしく取得する不動産の価格は時とともに上がっていったが、既存
フランチャイジーの不動産関係コストは不変という、他社にない利点を持ってい
た。長期均一の地代(買い取りオプション付き)で借りるか、あるいはすでに土地
を所有していたからである。1982年には、マクドナルドの不動産を含む純資産が初
めて(当時世界最大の小売業)シアーズ・ローバックを抜いた。1985年末には、マ
クドナルドの不動産関係の純資産は41億6000万ドルにも達している。マクドナルド
の不動産の真の価値は、その不動産が生み出す賃貸収入だろう。マクドナルドは純
利益の約3分の1を、24%の直営店から上げているが、残りの三分の二は、76%の
ライセンス店から得ている。そして、そのライセンス店からくる利益の90%は不動
産の賃貸料である。この不動産賃貸からの利益がなかったら、フランチャイジーに
課する3%のサービス料は3倍増されていたはずで、4%という業界の平均サービス
料を大きく上回ったに違いない。

ソネボーンは新店舗用地をもっぱらリースに頼っていたが、ターナー(実質2代
目のCEO、2014年に死去)はそれをやめ、買い取りをすることにした。
リースよりも土地買い取りの方が当初は高くつくが、土地を完全に入手すると同時
に支払いは終わるからだ。アメリカ国内の1987年当時でマクドナルド店は、その
56%が自前の土地である。現在は75%の土地を所有しているようだ(優先買い取り
オプションを含んで)。
ソネボーンが不動産リースの旨みを全ファストフードチェーンに教えたとすれ
ば、ターナーは、小売り業界で世界最大の土地所有者といううらやましい立場にマ
クドナルドを置いたのだった。
同様のことが「成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝」
発行2007年2月24日 第1刷発行
著者レイ・A・クロック、ロバート・アンダーソン
訳者野崎稚嘉
発行者藤原昭広
発行所株式会社プレジデント社

でも述べられている。』

とまとめて、マクドナルド成功の大きな理由が不動産取得であるとしているい
る。

米国マクドナルドが重視しているのは不動産取得率であり、米国マクドナルド社
の後継者抜擢でも明白だ。
6代目CEOのチャーリー・ベル Charles Bell(2004年に就任したが、7ヶ月 と短
いのは癌で死亡のため)はオーストラリア出身で若くして初の米国人以外のCEOと
して就任した。抜擢の理由はオーストラリアの店舗不動産取得率を米国よりも高い
80%にしたからだと言われている。

日本マクドナルドの店舗不動産取得率は平成23年12期決算短信リスクの項目にお
いて「本社、事務所の95%以上の店舗の土地建物を賃借しており、業績が好調な店
舗であっても閉店を余儀なくされることがある。」として世界の基準としても異常
に低い事がわかる。

この理由は、日本の不動産コストが異常に高かったことと、故・藤田田氏の不動
産嫌いである。これは店舗不動産取得率では問題であるが、反面、バブルの被害が
なかったというメリットがある。外食大手のすかいらーくやモスバーガー、京樽な
どの大手企業の創業者はバブル時の不動産投資で多額の負債を抱え、企業を手放さ
ざるを得ない状況に陥ったと言われているが、故・藤田田氏はその被害を受けな
かったと言う良い面もある。

ただ、米国マクドナルドが成功した、郊外型立地では大きく遅れたのは事実だ。
故・藤田田氏は都内に居住し事務所を新橋と新宿副都心に構え、首都圏駅前や繁華
街中心の出店に専念した。また、故・藤田田氏や当時の各部長は自動車免許を持っ
ておらず、郊外型店舗の重要性を認識せず、大きく遅れた。日本外食2位のすかい
らーくが大躍進したのは1970年代であり、人口が急増していた関東の三多摩で綿密
な店舗展開を行い大成功した。筆者は当時数少ない自動車所有者であり、三多摩に
居住し車通勤していた。通勤途中や休日のドライブですかいらーくの急速な店舗展
開を見て危機感を感じ、すかいらーくの調査レポートを提出し、米国マクドナルド
にも進言したが、誰も気に留めなかった。ドライブスルーに真剣に取り組むように
なったのは私が米国駐在から帰り、大阪本部に勤務するようになってから、関西以
西中心の展開だった。関東が本格的に郊外のドライブスルーに取り組むようになっ
たのは1980年代後半からだった。面白いのは各部長に自動車免許を取らせてか
ら郊外型出店が進んだことであった。しかし、関東の郊外型の出店を中心に郊外の
遅れは致命的で、最近になり関東も時代遅れの郊外型を出店し、それがマクドナル
ドの財務も悪化させている。
他に米国マクドナルドが故・藤田田氏を嫌ったのは、日本の上場と、不透明な金
の流れ、後継者問題などだろう。次回にその説明をしよう

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP