フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2016年1月20日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を食らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京OFF会+旬の味を食らう会

東京off会+旬の味を喰らう会1月のご案内

暖冬でしたが、やっと本格的な冬将軍到来です。そうなると体を芯から温めてく
れる優しい鍋ですね。そういうことで素朴な鮟鱇のどぶ汁を佃さん井上さんにお願
いしました。今回は神長さん@ランスタッドのご紹介で、池袋東武百貨店で北海道
物産展を取り仕切っている、佐藤さん@食彩工房が参加します。そして参加の皆さ
んに塩麹で漬けたイカやほっけの切り身などをお持ちいただけます。
この東京off会+旬の味を喰らう会はメーリングリストによるコミュニケーショ
ンだけでなく顔を合わせるoffにより情報や交流の輪が広がります。先回の猪の会
のお陰で昔の同僚に巡り会え、定期的に美味しい猪を供給してもらえることになり
ました。
また、奥本 桂也さんが昨年KISを退職しタケショーに転職後初参加です。

皆さんも是非積極的に参加して情報交換しましょうね。

現在までの参加者は以下の17人です。お申し込みはお早めにお願いしますね。
神長さん@ランスタッド
http://www.randstad.co.jp/

戸沢さん@元ドムドム・現水工房

佐藤さん@食彩工房
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/10f/event_2016_food_hokkaido.html

http://www.shokusaikoubou.com/#!food/c1jo3

草なぎ かおる さん@自治体政策プロデューサー&コンサルタント
https://www.facebook.com/kaoruksanagi?fref=ts

城所修さん@元吉野家
https://www.facebook.com/osamu.kidokoro

田口さん@井上 さつき さんご友人

濱野さん@井上 さつき さんご友人

佃さん@有限会社フーズシステムクリエイター
https://www.facebook.com/ttsukuda

井上 さつき さん@有限会社フーズシステムクリエイタ
https://www.facebook.com/satsuki.inoue.37?fref=tsー

福川さん@JMA
https://www.facebook.com/hiroyuki.fukukawa.5

島崎さん@福川さん御友人

小山さん@島崎さん御友人

竹内さん@福川さん御友人

虻川さん@竹内さん御友人

釣川光彦@元ホシザキ
https://www.facebook.com/mitsuhiko.tsurikawa╂┼ 株式会社タケショー

奥本 桂也 (おくもと かつや)さん@タケショー(元KIS)
https://www.facebook.com/katsuya.okumoto


https://www.facebook.com/toshiaki.oh

以下は佃さん、井上さんのご案内です。

昨年末から新年にかけては晴天に恵まれ、暖かく穏やかなお正月を迎える事が出
来ました。仕事始めの多くのサラリーマンが神田明神参拝へ長蛇の列を作っていた
映像がテレビで報道されていましたが、日本全国的に初詣に出かけられた方もかな
り多かったようですね。

FSPROメンバーやFOOD104マガジン読者の方々に置かれましては、今年も美味しい
物をいただきながら、有意義な良い年にして頂きたいと思っておりますので、引き
続き「東京OFF会+FSPRO旬の味を喰らう会」にご参加頂きます様どうぞよろしくお
願い致します。

さて、2016年最初のメイン食材は王先生からご希望がありましたアンコウです。
肝がたっぷり入った美味しいアンコウ鍋をいただきたいと思います。アンコウ水揚
げ日本一の産地山口県下関からお取り寄せ致します。その他の魚種は産地がお勧め
する春の魚3Kg 程の大きなサワラ、アワビやサザエを予定しております。
以上が今月の食材となりますが、天候次第で魚が変わる可能性があります。その
際はご容赦下さい。

皆様におかれましては、是非是非のご参加をお待ち申し上げております。

1. 開催日時
平成28年1月25日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会 費
5,000円

4.  出席については、
“王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て
**************************************************
平成28年1月25日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************
のフォームに記入して連絡していただきますようお願いします。

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は!

先日の降雪で池袋も雪景色になり、まだ路地裏には雪が残っていて雪を見てしま
うと余計に寒さを感じてしまいます。お子さんの間ではインフルエンザやノロウイ
ルスが流行りだして来ていますので美味しい料理で体力を付け予防に心がけましょ

●「牛モツ鍋」630円
良質の牛モツが手に入りましたので今週は牛モツ鍋をお薦め致します。生姜をき
かせた味噌味に仕上げました。様々な根菜と時間を掛け煮込んでいますので味も染
み込み美味しく身体も温まるお料理になっておりますので御来店の際は是非ご賞味
ください!!

●「漁港直送のお造り」550円~580円
私達には寒さが厳しい天候ですが今が一番の旬を迎えている魚の中で長崎の漁港
から直送される白身魚をお薦め致します。マトウダイやカワハギ、ウスバハギ等珍
しい白身のお魚や良質な青魚を毎日数種類仕入れております。普段スーパーでは見
ることの出来ない白身魚のお作りを味わって頂きたいと思います
では、今週のおすすめのお酒(焼酎)をご紹介させて頂きます。たった1人で造
り上げられるこだわりの焼酎「村尾」です。

村尾は鹿児島の「村尾酒造」が製造している良質なカライモを使ってじっくりと
熟成させた本格長期熟成の焼酎です。実はこの村尾、酒造りに携わっているのは
「村尾酒造」の代表である村尾寿彦氏1人だけです。原料の買い付け、製造から可
能であれば配達まで村尾さん1人で行っています。去年、自分が村尾酒造さんにも
訪問したので、職人さんの情熱を肌で感じました。

芋焼酎はサツマイモや米、麹などを原料に、多くの工程を経て造り出される非常
に手間のかかるお酒。その造りを全て村尾さん1人で担っているというのだから驚
きです。当然生産量も限られているため、プレミアが付くのも納得ですね。

村尾は柔らかな飲み口で甘さの中にスッキリとした芋の味も感じさせる、非常に
飲みやすく、飲み飽きしないタイプの焼酎ですが、その最大の特徴はなんと行って
も風味です。口に含んだ瞬間、芋の香ばしさが一気に広がります。村尾は魔王や森
伊蔵と比べると、芋の味わいを強く感じることのできる焼酎ですね。

弊店では手頃なお値段(税込み680円)で提供しておりますので、是非、ご来店
お飲みくださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!ビールやおつまみなど、夜のメ
ニューがお得に楽しめる他、勿論お造りなどもご注文頂けます。平日はランチ等で
込み合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思いま
す。

さらに日曜、祝日のランチの後の休憩時間を短くし、早めに一杯飲めるようにし
ました。休日に家族と食事をするのが楽しみだけれど、自分はおいしい本格的なお
酒や焼酎と、和食を気軽に楽しみたいと思っている方への朗報です。ファミリーレ
ストランなどよりお得です。ファミリーレストランなどもお酒をだしていますが、
種類がありません。当店は本格的な日本酒、鹿児島から取りそろえているプレミア
ム焼酎という本格的な品揃えです。新鮮な野菜やお肉もキチンと店内調理だし、お
魚は伊東港や尾鷲,長崎から産地直送のこだわりです。

日・祝日のディナー時間:
16:30~22:30(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 16:30~22:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

南イタリア プーリア便り イトリアの谷の食卓から 第54回

今晩は

プーリアの冬野菜の代表格と言えばフェンネル(フィノッキオ=茴香ういきょ
う)です。茴香と言えば漢方でもよく用いられ、葉の部分もしくは種(フェンネル
シード)がハーブとしてよく知られているかと思いますが、プーリアでは土に埋
まった株の部分を生でボリボリと食べるのが一番ポピュラーです。

野生種フィノッキオ・サルヴァティコの種は天日干ししたイチジクの中にレモン
ピール、アーモンドと一緒に詰めて低温でオーブン焼きにするという伝統スイーツ
に使われますが、それ以外はあまり使われません。
シチリアなどではパスタ料理などに葉もよく使われますがプーリアではお目にか
かったことがありません。

料理といえば軽く茹でてパン粉とチーズ、アンチョビ、ケッパー、トマトなどを
のせてオーブン焼きにする、または薄く切ってオレンジなどの柑橘類と一緒にサラ
ダにするぐらいでしょうか。

とにかくレストランでも家庭でもテーブルの上に適当な大きさの縦割りにした
フィノッキオが山盛りどずんと置かれます。これを他の料理の箸休め的に手でとっ
てガブリとかじるのです。するとほのかな甘さと爽やかな香り、適度な瑞々しさで
口の中がさっぱりし、消化を助ける働きもあるようです。

コンパナティコ(パンと一緒に食べるもの)と呼ばれることもありますが、レス
トランではパスタ料理の出るタイミングで秋から春先にかけてはフィノッキオやプ
ンタレッラ(チコリの一種で芽の部分を食べる)、人参など、夏場はココメロ(瓜
の一種)やセロリなど手で取って食べ易い大きさに切られた生野菜が、頼んでなく
ても運ばれてくるのがプーリア式です。ドレッシング、塩、ディップなどはついて
きません。

生野菜をそのまま食べる、それが一番美味しいから。このシンプルさがプーリア
です。

いつでも新鮮で美味しい素材が豊富にある(どこのうちでも庭で栽培している)
地元ならではの習慣ですね。

フィノッキオをはじめプンタレッラ、チコリエッレなどプーリアの冬野菜が「イ
タリア好き」というフリーマガジンの最新号(2月1日発行)で特集されます。こ
れは食と人をテーマに絞ってイタリア全20州を一号づつ特集するというかなりマ
ニアックな雑誌なのですが、私たちも6年前の発刊当初からお付き合いさせていた
だいており今回もバッチリコーディネイトさせていただきました。日本全国の旅行
会社エイチアイエス支店(一部を除く)、こだわりのイタリア料理店などで配布さ
れています。是非お手に取ってご覧いただければ幸いです。

うちの畑で採れたフィノッキオ
Tutti a tavola in contrada San Salvatore
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.751298541583565.1073741832.100001102784712&type=1&l=82ee8281bf

フェンネル wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/フェンネル

日本でも栽培されています。畑から直送ネット販売のサイト
すごく熱心に効能やレシピなど詳しく書かれています。
http://www.habit24.co.jp/farm/finoselvaparma.htm

2/1発行フリーマガジン「イタリア好き」プーリアの冬野菜特集号
配布場所などもサイトに載っています。
http://italiazuki.com

大橋美奈子 Facebook ページ
https://www.facebook.com/minako.ohashi

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パ
ンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高
級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、
東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業
したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育ててい
たのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・
プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味
を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を
楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をした
り、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタ
リア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州で
す。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したの
は15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、
この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわし
い)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来まし
た。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイ
ル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇りま
す。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理
の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもそ
の料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓
に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの
郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイス
トな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

2)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

こんばんは

ふぢ井うなぎ

ミシュランの星を取った店だと構えて飲食店に入るのは初めてかもしれません。
一応、数は少ないのですが経験はあります(笑)、ただし、星を取った店だからい
こうということではなく、たまたま行った店が星を取っていたという感じです。

今回は、ちょっと違っていまして、なぜかというとミシュランの福岡、佐賀版が
出版されて星を取った店というのが話題になって、僕の住む久留米市では、もう一
店鮨屋が掲載されているくらいで福岡佐賀版で57店舗掲載されている中では星を
取れる店は地元には、なかなか無いという寂しい状況。もちろん星を取れることが
是というつもりもないのですが、今回改めて鰻でも食べに行くかとなったときに、
じゃあここにと決めたのは、星を取るまで店の存在を知らなかったから、それほど
目立たない構えであるというのは間違いないのです。

久留米市は日本3大暴れ川のひとつ筑後川に沿って発展した町です。食事の中に
は、鯉や鰻が昔から取り入れられていました。現在でも久留米市南部の城島町との
境には鰻の名店が軒を並べますし、水郷柳川は川下りと鰻のせいろ蒸しはセットに
なっています。そんな鰻の店が並ぶエリアではない、本当に久留米市の中心部で一
筋も二筋も奥に入ったところに『ふぢ井うなぎ』はありました。

店の造りは小さく、けして新しくもなくサッシュの引き戸を開ければ、すぐに店
の奥の壁が見えている、小さなカウンターを入れても15席ほどの店です。それで
も各所のしつらえは凝っていて、店内は丁寧に磨きこまれています。丁寧といえ
ば、電話で予約をしたときも替られたご主人の対応は落ちついて丁寧で好感が持て
たのを覚えています。

今回はネットで評判だった『鰻わさ丼』を注文しました。まずは骨せんべいが久
留米名産の籃胎漆器の器に盛られて出て来ます。それをポリポリかじりながら待っ
ていると丼が登場。立派な漆の器に一杯のうな丼にネギがたっぷりとかかり、肝吸
いと漬物、そして焼海苔、これがまた炙った後、丁寧に手でちぎってあって、パリ
パリの食感が都度味わえます。ふっくら焼かれた鰻はざく切りされ、甘辛いたれに
ワサビが入り、ツンと鼻に抜ける感じがたまりません。箸休めの漬物もポリポリと
美味しく、ちょっと上品な感じで、どんぶりを掻き込まずサクサクかみしめていた
だきました。

味も雰囲気も良くお値打ちにいただけました。次回はうな重を試してみたい。い
やカツ丼も捨てがたいかな、うなぎ屋さんだけど。

食べログ 等『ふぢ井うなぎ』
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40014621/

http://loco.yahoo.co.jp/place/g-MCU6fFSvL9U/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10205627983957254&set=pcb.10205628028478367&type=3&theater

上田和久さん履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻って
います。

国際HACCP同盟リードインストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

3)1年中青空のLAより 須賀田 三之介 (Stanley Sugata)先生に米国外食情
報を届けていただきました。

Food 104 Fresh Infos from USA

Outback Steakhouse Huntington Beach,
California

充分満喫できた日本滞在でしたが、思い返してみるとステーキを一度も口にしま
せんでした。それでLAに帰ってきて早速Outbackにいきフィレミニヨンを
注文しました。やはり期待通りおいしかったですね。

Outbackはフロリダ州タンパでボブ・バッシャム氏他3人の共同出資で
1988年に創業しています。当時オーストラリア・テーマは珍しく、ステーキハウス
としてはテキサス、ニューヨークテーマなどが一般的に多かったのです。

その競合からの差別化を完全に成功させています。飲料部門でもイエローテイル
やフォスターラガーなどを豊富においてバーはいつも賑わっています。

創業当時から外国進出志向の高い企業で、現在ではオーストラリアは勿論のこ
と、南米・日本・韓国・ヨーロッパなど23か国に出店しています。米国内には980
店舗とれっきとしたカジュアルレストランとしての基盤をもっています。

夕食を楽しんだのは平日の6時頃でしたが家族連れが多かったことは予想外でし
た。なにかファミリーレストランに入ったかの様な錯覚をもちました。ワイワイと
楽しい雰囲気でOutbackの特性をみた感じがしました。これからも良いビジ
ネスを継続していくでしょう。

画像 須賀田先生
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=934500083295903&set=pcb.934527526626492&type=3&theater

HP
https://www.outback.com/
http://www.outbacksteakhouse.co.jp/

ブログ情報
https://local.yahoo.com/info-30489852-outback-steakhouse-westminster;
_ylt=AlhEJALI3s_BOkulAdTyYvyHNcIF;_ylv=3?csz=Huntington+Beach%
2C+CA&stx=Steak+Houses

須賀田先生略歴:

京都市 出身
昭和33年
アメリカン エキスプレス 東京支社 入社草創期であった主に米国人ほか外人
旅行者導入に貢献。当時まだあまり普及率のなかった アメックストラベラース
チェック、クレジット カード受注開発をニューヨーク本社より導入し日本国内の
レストラン、ホテル、旅館、小売業界などに普及・使用を増進した。

昭和47年
同社退社 渡米
昭和48年
ロサンゼルスにて フェアーレーン コンサルティング(株)設立、代表取締役社
長として、日本国内レストランチエーン、ホテル、小売業界を対象に、経営コンサ
ルティング、セミナー開催、米国内流通及び外食産業関連の研修を活発につとめて
いる。又、研修旅行の同行講師、米国内トレードショウ参加も精力的に実施中。ホ
テル・レストラン新入社員、中級クラス対象のセミナーと幹部対象の企業訪問設定
などをてがけている。

●UCLA大学生涯教育非常勤講師
●ロサンゼルス市観光局 アドバイザー
●日本国内に於ける関連レクチュアー講師・パネリストとして参加

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要
望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見を
お聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせくださ
い。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が
500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっており
ますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが
回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■■横
浜ベイホテル東急
2階「カフェ トスカ」でのディナーブッフェ 「ナイト・キッチンスタジアム
こだわり食材 石川」2016年1月18日(月)~2月29日(月)の開催を記
念して1月30日(土)に、石川県の生産者との方々とのトークイベントを開催い
たします。
石川フェアを開催するにあたり、シェフ自らが現地に足を運び、石川県内の生産
者の方々の食材に対する情熱にふれることができました。イベント当日は石川県か
ら、その思いを語っていただくべく「カフェ トスカ」シェフ・小川勝哉とのトー
クショーを実施。石川県から「本田農園」(小松市)・本田氏、たけもと農場(能
美市)・竹本氏、NOTO高農園(七尾市)・高氏の3名の生産者にご来館いただき、
食材に対するこだわりについてお話しいただきます。
生産者皆さんの想いが詰まった石川県の美味しい食材を用いた特別メニューも登
場。一日限りのスペシャルイベントにご期待ください。
日 時 : 2016年1月30日(土)
会 場 : オールデイダイニング 「カフェ トスカ」ホテル2階
料 金 : 大人        ¥6,534
小学生のお子様   ¥2,970
4歳以上の未就学児 ¥1,188
※税金・サービス料込み
出 演 : 石川県小松市・本田農園   本田 雅弘氏
石川県能美市・たけもと農場 竹本 彰吾氏
石川県七尾市・NOTO高農園 高 利充氏

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡・原
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201601146999/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■森永製菓株式会社
『スマートフォン(やデジタルカメラ)でとった写真』や『スマートフォンアプ
リで加工した画像』を利用して、オリジナルのパッケージを作ってお客様が購入で
きるWebサービス「おかしプリント」を1月15日(金)より開始いたします。
デジタルカメラやスマートフォンで気軽に写真を撮り、自身で楽しむだけでな
く、撮った画像をそのままあるいは、さらに加工し、SNS(Facebook、Instagram
等)でシェアをして楽しむお客様が増えています。
今回のサービスは、「おかしプリント」の作成画面から即自分のインスタグラム
と連携ができ、簡単にお気に入りの画像やオリジナル画像をお菓子のパッケージに
することができます。
また、株式会社アンジーのiPhone向け写真加工&メッセージカード作成アプリ
『SweetCard』、写真加工アプリ『PicoSweet』とも連携し、周知拡大を図ってまい
ります。(Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標で
す。Instagramとカメラロゴは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商
標です。)
「スマートフォン(やデジタルカメラ)でとった写真」や「スマートフォンアプリ
で加工した画像」を利用して、小ロット(1つから)オリジナルのお菓子を作って
販売するwebサービス。
https://okashiprint.com/

<メディアお問合せ先>
森永製菓株式会社 コーホ゜レートコミュニケーション部 担当:藤田・寺内・国

TEL:03-3456-0117 FAX:03-3769-6129 Mail:koho@morinaga.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201601136996/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■日本ハム株式会社
KCJ GROUP株式会社
当社と“こどもが主役の街” 「キッザニア東京」(東京都江東区)の企画・運
営を行う、KCJGROUP株式会社(本店:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:住
谷 栄之資)は、「キッザニア東京」へのパビリオンの出展に関して合意し、オ
フィシャルスポンサーとし「ソーセージ工房」パビリオンを2016年3月17日(木)に
オープンすることが決定しましたので、お知らせいたします。
『ソーセージ工房』パビリオンで、こども達はソーセージ職人となり、ひき肉にス
パイスや塩を混ぜた後、「スタッファー」という専用の機械を使って羊腸に肉を詰
める製法でソーセージを作ります。また、「ソーセージ工房」パビリオンに併設し
て、日本ハムのあらびきウインナーを使用したホットドッグをはじめ、ブランド国
産鶏肉を原料としたメニューを販売する実売店『シャウエッセン』も展開します。
日本ハムは2014年3月に「キッザニア甲子園」にパビリオンをオープンしてお
り、このたび両施設で『ソーセージ工房』パビリオンを出展することとなります。
www.nipponham.co.jp/
www.kidzania.jp/tokyo/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本ハム株式会社
[部署名]広報IR部
[担当者名]堀田
[TEL]06-7525-3031
[Email] 06-7525-3032

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201601187080/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■明星食品
旨さと辛さであとひく味わいに仕上げた「からしマヨネーズ」付きのカップ焼そ
ば『明星 一平ちゃん夜店の焼そば 旨辛』を、2016年2月15日(月)に全
国で新発売いたします。
今回の新商品『明星 一平ちゃん夜店の焼そば 旨辛』は、ただ辛いだけではな
く、香辛料で旨みを引き立てたあとひく味わいが特長の“旨辛”の焼そばです。唐
辛子を強烈に効かせ、シナモンで独特の香りを付けた旨辛ソースは、辛さに加えて
甘さと旨さがミックスされて、食べ進むごとに“甘旨い”と“辛い”が交互に押し
寄せてくる濃厚な味わいに仕上げました。さらに、キムチのような乳酸発酵の香り
を加え、後引き感の強い美味しさを演出した「一平ちゃん夜店の焼そば」ならでは
の旨辛ソースです。仕上げに特製「からしマヨネーズ」を合わせると、ピリッと辛
くて、マイルドな刺激がちょうどいい、クセになる旨さの「旨辛焼そば」です。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
【報道関係の方】
明星食品株式会社 経営企画部
菅原(すがわら)・農宗(のうそう)
TEL 03-3470-1679

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201601136971/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■野彩八巻株式会社
添加乾燥野菜『HOSHIKO(ベジほし子)』の発売5周年を記念し、今春3月よ
り新発売の新商品ブランドのご紹介をさせていただく運びとなりました。
野彩八巻のブランド『HOSHIKO(ベジほし子)』は、熊本県産の野菜を新鮮なう
ちに加工した無添加乾燥野菜です。素材そのものが持つシャキシャキとした歯ごた
え、鮮やかな色、ギュッと濃縮された香りやうまみが特徴で、2011年の発売以来、
野彩八巻の人気商品としてご好評をいただいております。
『HOSHIKO(ベジほし子)』は、「熊本大同青果(株)」と「食と農を考える 熊
本の会」によるオリジナルブランド『熊本とっぺん野菜』を使用しております。
『熊本とっぺん野菜』は、熊本県が策定した慣行レベルを基準に化学合成資材の使
用を5割以下に削減した特別栽培の農産物です。有機質をたっぷり含んだ土に、さ
らに純粋な有機物を加え、天然植物活性剤とラクト菌を混合して製造された有効微
生物を大量にふくむ安全な特殊発酵肥料「泉の力」をベースにして栽培していま
す。野彩八巻は、このような安全・安心を追求する産地の皆さんを『産地パート
ナー』として緊密な連携を図り、「産地の活性化」と「食べる人のよろこび」を両
立させる農産加工品づくりに取り組んでいます。
昨年は「ミラノ博」に出展するなど海外への進出および、健康に貢献し備蓄食に
もなる美味しい乾燥野菜として着目されて参りました。この度は5周年を迎えるに
あたり今後のチャレンジにつきまして、お話しさせて頂きたく存じます。発表会後
は、HOSHIKOを使った神保佳永シェフによるアレンジメニューで、HOSHIKOの美味し
さを実感して頂ければと存じます。
日 時/2016年1月23日(土)18:30~ (受付開始/18:00)
場 所/HATAKE AOYAMA (イタリアンレストラン ハタケ青山)
〒107-0062東京都港区南青山5-7-2B1 表参道B3出口 徒歩2分
TEL.03-3498-0730 http://www.hatake-aoyama.com/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]野彩八巻株式会社
[部署名]商品開発チーム
[担当者名]冨永詩織
[TEL]096-367-8854
[Email]tominaga@yasaihachimaki.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201601197133/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社 くらコーポレーション
1月22日(金)から、全国の店舗にて「7種の魚介 濃厚味噌らーめん」「7種の
魚介 旨辛濃厚味噌らーめん」の販売を開始します。
今回の「7種の魚介 濃厚味噌らーめん」は、開発期間約3年と数十種類の試作を
経て、商品化。くら寿司こだわりのスープに、厳選した北海道産の味噌を加えるこ
とにより、寒い冬の季節にぴったりの、深みとコクのある濃厚なスープに仕上げま
した。「7種の魚介らーめん」シリーズは、2012年11月の発売以降、累計2300万杯
(2015年12月末時点)を突破しており、本商品は、初年度で400万杯の販売を予定
しています。
さらに、毎朝店舗で作る、7種の魚介を使用したオリジナルスープに最も合う麺
を模索し、麺の改良にも着手。開発期間約2年と、数十種類の試作を経て、「多加
水製法」を取り入れた、極太ストレート麺にたどり着きました。多加水製法によ
り、麺をツルツルもちもちした食感に仕上げつつ、さらに、麺打ち前と麺をカット
した後の2回に分けて熟成させる「二段熟成製法」を採用することで、コシがあ
り、喉ごしの良い麺が完成しました。

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:072-276-7186  FAX:072-278-6400

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201601207174/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2016 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

マホロバマインズ三浦

連休に近場の三浦半島の温泉宿マホロバマインズ三浦に行きました。

うたい文句は「神奈川のリゾートホテルで自慢のバイキングをお楽しみくださ
い!リゾートホテルマホロバ・マインズ三浦のバイキングは、旬の素材を贅沢に
使った多種多様なバイキングです。ディナーバイキングはずわい蟹やお刺身、お寿
司や鍋など旬の素材を活かした本格和食料理から、料理人がその場で焼いたお肉等
豊富な食材が揃っています。神奈川県三浦半島に点在する13の漁港から仕入れた新
鮮魚介や、三浦産地の美味しい野菜を使っています。質も量も兼ね揃えた神奈川自
慢のリゾートホテルバイキングで、旬の味覚を味わい尽くしませんか?もちろん朝
のブレックファーストバイキングも美味しい料理が盛りだくさん!和食も洋食も
揃っているので皆様にご満足いただけます。新鮮野菜や果物もたくさんご用意して
いますので健康的な1日を迎えられます。神奈川で良質なバイキングを楽しめるリ
ゾートホテルならマホロバ・マインズ三浦へ是非どうぞ!ご予約お待ちしておりま
す。」です。

1泊9500円からで連休中はちょっと高めの17000円。部屋からの展望がよく吹き抜け
の高い天井の広い部屋でした。部屋にキッチンもついていました。でも食べ物持ち
込みお断りと言っています。建物や施設は、まるでリゾートマンションをホテルに
転換したような安普請です。部屋まで行く廊下はマンションのように外部に露出し
た殺風景な作りです。
http://www.maholova-minds.com/guestroom/index.php

温泉もあるし、温水クア施設もあるので、同行スタッフの子供が喜ぶだろうと決め
ました。
http://www.maholova-minds.com/kuapark/index.php

facebookに出ていたのが決め手です。
https://www.facebook.com/maholova.minds/?fref=ts

施設が貧弱な分、ブッフェに力を入れていて、質も量も満足です。面白いのは、浴
衣を着ている人が少なく、普段着の人が多いことです。また、子供連れが多いです
ね。

ビュッフェは並ぶし、ちょっと汚いのですが面白い取り組みをしています。朝食の
一番人気は目の前で作ってくれるおにぎりです。三浦縁むすびと銘打って18種類の
具材から選べます。

東京大塚の有名店ボンゴのようです。違いはちょっと小粒なことかな。
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003791/
http://r.gnavi.co.jp/gnj6x3kh0000/

1万円程度で宿泊するなら、リーズナブルでしょう。欠点は顧客の人数の割に従業
員が少なく、あまりバリヤフリーではないことです。

温泉の質は今一歩かな。

1000人くらい泊まれるホテルですが、経営は初めて聞く株式会社四季の自然舎とい
う名前です。たぶん地元の資産家でしょう。周囲には同じ作りのマンションもある
し医療施設もあります。注目するべきはHPやfacebookを旨く使っていることでその
分野の求人を積極的にしています。
http://www.maholova-minds.com/facilities/index.php
http://next.rikunabi.com/company/cmi1352920001/

研修
貸し会議室・研修にご利用可能なリゾートホテル マホロバ・マインズ三浦
http://www.maholova-minds.com/biz/conference/index.php

画像
https://.facebook.com/photo.php?fbid=950222388387930&set=pcb.950222808387888&type=3&theater

公式HP
http://www.maholova-minds.com/banner/detail.php?CN=112588&utm_source=YahooSS_search&utm_medium=cpc

https://www.youtube.com/user/ezure3700/videos

2チャンネル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1175264121/

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    マックのマニュアル 07

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP