フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2017年11月29日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を食らう会報告
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京OFF会+FSPRO平成29年第11回旬の味を喰らう会のご報告

参加者は以下の23名でした。

なお12月のテーマは河豚です。日にちは12月25日月曜です。

合志さん@office54、元マクドナルド
福川さん@JMA
橋本さん@JMA
石脇さん@島崎さん御友人
及川さん@島崎さん御友人
小山さん@島崎さん御友人
天野さん@島崎さん御友人
鈴木さん@島崎さん御友人
本田さん@島崎さん御友人
寺村さん@島崎さん御友人
城所修さん@元吉野家
斉田育秀さん@元キユーピー
石川史子さん@food field creative、元東京ガス
濱野さん@井上さん御友人
平田さん@井上さん御友人
遠藤さん@井上さん御友人
小松さん@井上さん御友人
飯村さん@井上さん御友人
佃さん@fsc
井上さん@fsc
戸沢さん@水工房、元ドムドム
王2名

寒くなり乾燥した気候になり、肌がカサカサになりますね。私のような
老人はもとより、女性の方にも困る季節ですね。と困っていたら援軍で
す。肌を潤わせるコラーゲンの補給です。何回か食べているのですが、九
州は平戸のウツボです。見た目には下手物ですが、ウツボの薄造りの美味
しさにはびっくりです。まるで、トラフグのてっさのようなこりこりとし
た食感と味が忘れられません。薄造り以外のお料理では、煮付けが絶品で
す。特に分厚い皮と一緒に煮込んだウツボはコラーゲンが多くぷりぷりの
食感で、空気が乾燥するこの時期には、お肌にも優しい食材です。決して
市場には出ませんので旬の味を食らう会独占の楽しみです。

産地は長崎県平島です。この島のウツボの美味しさの秘密はエサです。
何と贅沢にも天然の鮑や伊勢海老をたらふく食べて育っているからです。
その他に島の魚として漁獲されている美味しいお魚たちをお願いしていま
す。

今回の画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1521849791225184&set=pcb.1521850007891829&type=3&theater

過去の画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=923378777738958&set=pcb.923379274405575&type=3&theater

長崎県平島漁港
http://www.pref.nagasaki.jp/sima/island/seihi/profile/
http://www.fscjp.com/custom1.html
http://imagic.qee.jp/sima4/nagasaki/hirashima.html

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は!

いよいよ12月になりますね。今年もあと1ヶ月となりました。1日、1日は
長く感じますが 1年を振り返るとあっという間に1年経ったんだなあと毎
年感じます。皆さんも体調を崩さず、飲み過ぎに注意しながら本年度最後
の月を楽しんでお過ごしください!!

お薦め料理
●ウツボの煮付け
昨日、毎月後半に行われております当店の恒例の会がありました。その
時のメイン食材のウツボを煮付けにしたのを読者の皆さんにちょっと残し
ました。。今の時期のウツボは脂のノリもよくお薦めですので是非ご賞味
していただきたいと思っております。

●鰈縁側の三升漬け
北海道の郷土料理で昔から地元の酒呑みに愛されてるシンプルかつ繊細
なお料理です。醤油味なのですが麹の甘さと唐辛子の辛味のみで味付けし
ます。この時期だけの商品です是非ご賞味ください

では、今週のおすすめのお酒(焼酎)をご紹介させて頂きます。「薩摩
茶屋」です。店主・王のお気に入りです。

「村尾」でお馴染みの、焼酎造りの天才「村尾 寿彦」氏が醸す、村尾
酒造のレギュラー芋焼酎です。「村尾」と「薩摩茶屋」違いは米麹の違い
です。黒麹仕込・カメ壷貯蔵の柔らかな芋の甘味が感じられる、キレの良
いバランスの取れた芋焼酎です。(25度)

一升瓶のラベルには長閑な山村の佇まいが描かれていてなんだかほっと
する風情です。萌え始めた春の緑。峠の茶屋の暖簾が白い。どこか郷愁を
感じさせます。

生で飲んでみると、芋の甘みとコクが引き立ちきめ細かい爽やかな味わ
いで、全く嫌味がありません。生でもグングン飲めそうです。ロックで飲
んでみても爽やかな甘味が残るのです。もちろん飲み易さは増すし、十分
楽しめるのです。お湯割りにすると、適度の甘さ、ふくよかさ、コク、キ
レ及び後味等々
非常にバランスの取れた旨さで、飲めば飲むほどその味わい深さが増して
きます。旨い! これはかなり秀逸と言わざるを得ません。

実は村尾はすでに「幻の酒」化してしまい、この薩摩茶屋までなかなか
手に入らぬ時期がありました。弊店では手頃なお値段(税込み590円)で
提供しておりますので、是非、ご来店お飲みくださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生
ビールは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み
合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州より上田さんです。

【お相撲さんに人気 博多のアラ鍋】

この季節の福岡といえば大相撲九州場所で賑わいます。今場所は土俵の
外で騒がしくて、それこそ水を差す感があり残念な感じでした。終わって
みれば白鵬の40回目の優勝で終わりました。勝負にこだわると品格はさて
おいてとなってしまうのか、こちらも少々物言いを付けたくなる場面があ
りました。(あ、物言いをつけたのは白鵬でしたね)

さてお相撲さんといえば、ちゃんこ鍋。そしてこの時期だけに良い材料
はタニマチから相撲部屋へ流れるといわれています。僕の師匠も今年最後
のセミナーで博多入りされ、どこか和食の店へとリクエストがありまし
た。瞬間的に鶏料理を各種思い浮かべたのですが、なにやら鶏の加工場を
指導中ということで、魚をご希望でした。

そこで情報網を駆使して高砂にある「寅寅寅(とらさん)」へ。13坪ほ
どのこじんまりした店でしたが、新鮮な魚料理を出してもらいました。な
かでも「アラ鍋」があったのを師匠は見逃さず注文。とりあえずのお造り
にもアラがありました、表面に炙りを入れた刺身にワサビを付けて醤油を
少し。クニクニした歯ごたえが堪りません。各種盛り合わせの刺身の中で
も群を抜いています。
そして「アラ鍋」。白身で一見たん白な感じですが、味わいが深いで
す。骨の周りのゼラチン質もトロトロで、鍋料理で一番人気というのが良
く判ります。〆におじやにしてもらって大満足でした。お値段は東京で食
べる半額くらいだなあとおっしゃっていました。クエは根魚なので一年中
入るそうです。鍋の時期が旬と勘違いされている様ですが、値段は上がる
ので時期をずらした方が良いかもしれません。

居酒屋「寅寅寅」
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40034123/

漫画の「美味しんぼ」で相撲取りのアラ鍋のリクエストを社主が骨や内
臓のアラと勘違いしたという話がありましたね。そのときの舞台になった
のが、近所の相撲茶屋だったみたいです。
http://www.chanko-ootsuka.jp/book.html

都合3回登場しているのですね。最初の回しか印象に残っていませんで
した。

相撲茶屋「大塚」
http://www.chanko-ootsuka.jp/book.html

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10210514058786071&set=a.3190519360235.2126668.1183389410&type=3&theater

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)「美食をつくる仕事を支援 フードビジネスコンサルタント 石川史
子」

私が石川さんと知り合ったのは、石川さんの前職・東京ガス時代に厨房
機器のPRや、フランス料理文化センターの運営支援を仕事としていた際
に、私が会長をしていた最適厨房研究会のお手伝いをしていただいて以来
です。立教卒業の女性というと、文学部が有名ですが、石川さんは理学部
化学科という理科系(リケジョ)です。立教大学の理学部というと一般的
な知名度は低いのですが、かなり以前から原子力研究所と原子炉を持って
いたので教育界では有名です(現在は廃炉)。ちなみに付属の高校から進
学する場合でも、高校の成績は進学できる学部を左右し、理学部はハード
ルが高いのです。また、立教女学院中学時代からの同級生が柴田書店カ
フェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

東京ガス在籍時代は、営業は勿論、ガス機器の開発業務なども経験して
います。業務用ガス機器に詳しく、厨房設計を支援できるのでフランス料
理界のシェフにかわいがられています。

東京ガスというと、ガスを売るだけの会社と思われますが、実はガスを
使う家庭・業務用の機器を開発していした。ガス機器は、ガス燃焼がうま
くいかないと、危険な一酸化炭素を大量に発生して危険ですし、高温のガ
ス機器は火災を引き起こさない安全管理も重要です。そのため調理機器製
造の企業の開発したガス機器の安全性の検証や、新型ガス機器の燃焼効率
の向上試験を行っていました。筆者がマクドナルド在籍時代は、クラム
シェルグリルの遠赤外線バーナーやパルスフライヤーの爆発燃焼機器の開
発をお願いしていました。千住に立派な研究所を設けて開発しています。
また、フランス料理文化センターや東京ガス業務用厨房ショールーム「厨
BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器があるので新製品開発の際には
ずいぶんお世話になりました。

筆者の調理機器開発の経験
http://sayko.co.jp/food104/mac1.html

石川さんはリケジョとしての能力と、仕事を通じた調理機器メーカー、
フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在の厨房業界や農
業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。これからその幅広い視点で
いろいろな食の光景を見せていただきます。

以下石川さんの8回目です。

池袋は立教大学のクリスマスツリーが点灯し、キリスト降誕を待ち望む
期間、降臨節がスタートしました。忙しい季節ですが、キラキラ輝くイル
ミネーションを見ると心が安らぎますね。池袋キャンパスは毎日、夕暮れ
16:30から、22:00 まで点灯しています。

<仙台でコンサルティングしてきました>
紅葉の美しい、杜の都仙台へ。とても美味しくて、魅力的な商品がたく
さんありました。今回は食のアドバイザーさん達と一緒に選んだ国産イチ
オシ食材から、ネクストブームになりそうな商品をご紹介します。価格は
家庭用ですが、業務用もご用意できるものもございます。

国産アンチョビフィレ 300円
https://item.rakuten.co.jp/catakuchi/0011/

宮城県石巻産のカタクチイワシで、イタリアシチリア島で作り方を学ん
だシェフが作っています。イタリア産1,000円程度で売られている商品と
同じレベルで、とても美味しいです。業務用もあります。

オイスターソース  900円
http://www.ishiwatashoten.co.jp/fs/fukahire/c/oyster

気仙沼の牡蠣を使用し、牡蠣の身を贅沢にまるごとエキスにして、化学
調味料は無添加。濃厚で風味豊かな味は、牡蠣を塩ゆでして煮汁だけを
使ったオイスターソースとはレベルの違う美味しさです。

バラのコンフィチュール 2個入り 1,500円
http://www.nicobara.com/SHOP/jam2.html

デザートや、カクテルで使って頂きたい美味しさです。食用のバラを化
学農薬使わずに栽培、柔らかな花弁は苦味がありません。

<フランス料理MOMAJ料理講習会>

MOMAJでは、農事功労章受章者である会員が講師、ナビゲーターをつと
め、フランス食材及びフランス食文化を日本で普及、発展するための様々
な活動に取り組んでいます。一流シェフから直接学べて、かなりお得なお
値段です。次年度以降も開催されますので、ご興味のある方はホームペー
ジをチェックしてくださいね。
http://www.momaj.jp/index.html

フランス農事功労章受賞者協会(MOMAJ)会長 中村勝宏シェフ
帝国ホテル杉本雄シェフのセミナーのご報告
http://www.momaj.jp/pdf/cookingworkshop_start.pdf

・フランス産骨付き仔牛肉のポワレ セップのクルート
セップのクルートは仔牛肉のポワレの上に乗せて、サラマンダーの遠火
でじっくり焼き、最後にバーナーで綺麗に色付けしています。ノアゼット
オイルや、ソースマデラーの香りがとても上品で、バターをたっぷり使っ
ているのですが、軽くて上品な香りのソースでした。

1970年代の伝統的な料理を当時の盛り付けと、現代風の盛り付けの違い
でご紹介いただきました。切った断面は薄いピンク色で、セップ茸のク
ルートと香りの相性は抜群です。ちなみに、セップ茸は笠が開いているも
ので、冷凍品を選ぶと香りが良いそうです。中村ムッシュのお話では、フ
ランス料理界の巨匠ポール・ボキューズは1975年に「傷んだ冷蔵品より、
冷凍品の方が美味しい」と言い、好んで冷凍品を使っていたそうです。そ
の頃から、フランスでは冷凍で食材の鮮度や香りを保持できる技術があっ
たとは驚きです。

続いて、帝国ホテル杉本シェフのお料理です。

・フランス産鳩胸肉のロースト、腿肉のコンフィとアーティチョーク

鳩のガラでソースを作っていく過程を最初から最後まで全て見せていた
だきました。フォン(お出汁)は数回に分けて入れ、その都度丁寧に炒
め、ココットの底や縁に付いているメーラード反応で生まれた旨みを凝縮
して行きました。大量調理でも、最後にこの工程を1回加えるだけで、肉
の旨味が凝縮するそうです。さらに、火を止める直前に、香りを閉じ込め
る「アンフィジョン」という手法も教えていただきました。生の薬味を液
体の持っている蒸気で香りを引き出す技術で、様々な料理に応用が効きそ
うです。

・煮込んで出す香り
・生のフレッシュな状態から引き出す香り、

この両方の香りがあることで、香りの奥ゆきがでるそうです。

完成したソースは、驚くほどサラッとしていているのに、濃厚な旨みが
凝縮。その手の込んだ作業は見事でした。

続きと写真は下記をご覧ください。
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
instagram https://www.instagram.com/ishikawa_f/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒
業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技
術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評
価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の市場導入(商品化)に向け
たプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦
略、プロモーション、営業と様々な部署を経験。2010年、業務用厨房
ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研
究会の運営等に携わりました。2015年秋に退職し、現在はフリーランスの
コンサルタントとして、活動をしています。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と
暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見沼田んぼと言
われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいている同世代の農家さん
との交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
深沢アート研究所 マネージャー

_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

3)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第111回

我が家から4kmほどの距離にあるの一番近い街がチステルニーノです。
この街に初めて足を踏み入れたのはちょうど20年前。小高い丘の上にあ
るこの街の戦没者慰霊公園から眼の前に広がるイトリアの谷と呼ばれる緑
の田園地帯を眺めた時に感じた懐かしさのような嬉しさは今でも鮮やかに
蘇ります。真っ白な漆喰が施された石造りの迷路のような旧市街は割と馴
染み深い国であるイタリアでありながら「もしかしてこの街に足を踏み入
れた日本人は私が初めてかも?」と思ったほどの異郷感がありました。に
も関わらず何故かほっとするようなこの感じは何?と自問自答するうちに
その当時婚約者であったジョヴァンニの幼馴染から差し出された一冊の
本、それは法政大学デザイン工学部の都市史家陣内秀信教授が書かれた
1978年発行の中公新書、「都市のルネッサンス」でした。そこにはこのチ
ステルニーノについてなんとも愛情深い眼差しで書かれた考察があり、自
分よりも20年以上前に同じような感激を味わっていた人がいることに親
しみというか、心強さというか、感謝のような気持ちが湧いてきました。

この街は「イタリアの最も美しい村」I Borghi piu belli d’Italia
協会の認定を受けており今年も毎年行われる文化的遺産を有する小規模な
自治体の活性化についてのコンヴェンションが先週開催されました。
この団体はもともと35年程前にフランスで始まった村おこし運動がベル
ギー、カナダ、イタリアなどの賛同を得て「世界で最も美しい村」協会と
して発展し、日本にも2006年に「日本の美しい村」連合が発足し現在60
以上の自治体が加盟しています。

小さな街ですから新しい商店ができたりテナントが変わったり潰れた
り、というのはすぐに目につくし色々な噂も耳に入ってきます。私が最近
一番気になるのは昨年できた自販機コーナーです。スナック菓子、サンド
イッチ、飲み物(ソフトドリンクのみ)などのマシンが3台ほど並んでい
て24時間営業と
free wifiの文字が煌々と照らされています。観光客でごった返す夏と
違って冬のこの時期、客は地元の若者だと思われますが、どれだけの需要
があるのかは謎です。
コーヒー自販機を見ると日本との考え方や習慣の違いがよく出ている気
がします。エスプレッソ、ノンカフェイン、大麦コーヒー(オルツォ)の
三種類とミルクの割合の違いだけで20種類、砂糖の量の調子は出来ませ
ん。イタリアには缶コーヒーは無いので紙コップが出てくるタイプの機械
です。この街にも日本のように挨拶したり、くじでおまけが当たったりす
るような自販機が登場する日が訪れるのか、それよりこの自販機コーナー
はいつまでもつのか、興味津々です。

陣内秀信教授
https://ja.wikipedia.org/wiki/陣内秀信

法政大学デザイン工学部 デザインフォーラム2017「建築史の可能性への
挑戦」http://www.design.hosei.ac.jp/archi/?p=948

イタリアの最も美しい村
https://ja.wikipedia.org/wiki/イタリアの最も美しい村

イタリアの最も美しい村協会 公式サイト イタリア語
http://borghipiubelliditalia.it

「日本で最も美しい村」連合 公式サイト
http://utsukushii-mura.jp

イタリアの自販機コーナーの写真など
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1620221608024583.1073741849.100001102784712&type=1&l=506c16ec34

我が家の食卓から
Tutti a tavola in Contrada San Salvatore
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.751298541583565.1073741832.100001102784712&type=1&l=82ee8281bf

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、
主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。
母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園
で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しん
でいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信
をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りが
プーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリア
という会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも
随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人の
ヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家
的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫
といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウを
はじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。
プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で
生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます

我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きな
アメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■公益社団法人 日本医師会
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
2017 年11 月9日(木)、日本医師会館大講堂(東京・駒込)におい
て、ごはんを主食とした日本型食生活の生活習慣病予防・治療における有
用性等について考える「食育健康サミット2017」を開催、約650 人の医
師・栄養士等が参加しました。
本サミットにおいては、ライフステージや性別により、発症する疾病が
違うことから、一律的な生活習慣の改善ではなく、それぞれの世代に合わ
せた改善・対策が必要であり、米を中心とした日本型食生活の必要性が示
唆されました。

基調講演等要旨
肥満が急増しているが、1975年当時は米類・脂肪摂取量のバランスが均
衡しており、生活習慣病の心配がなかった。これは米を中心とした日本型
食生活の果たす役割が大きかった。

女性のバランスのとれた必要十分な栄養摂取は、本人の一生の健康及び
次世代の健康に不可欠である。炭水化物は遺伝子の働きを調節しており、
妊娠初期に摂取量が少ないと児は小児期に体脂肪量がより増加し、肥満や
糖尿病など将来の生活習慣病につながる可能性がある

高齢者の低栄養は認知機能低下、サルコペニア、フレイルと関係する。
その予防には、米を主食として魚や肉などのたんぱく質や野菜、海藻を十
分に摂取することが大切である。

筋肉は最もエネルギーを多量に使う臓器であり、運動により筋肉は生成
され、脳・心循環器機能を改善する。炭水化物はエネルギーの消費効率が
高い。低炭水化物ダイエットは心理面の悪化、血糖コントロール不良など
の弊害も大きい。

【開催概要】
日 時: 2017年11月9日(木) 13:30~17:00
主 催: 公益社団法人日本医師会 公益社団法人米穀安定供給確保支援
機構会 場: 日本医師会館 大講堂 東京都文京区本駒込2-28-16

基調講演Ⅰ
テーマ:日本人のライフステージから見る疾病構造と食育の重要性-“伝
統的    な日本食(The Japan Diet)”研究を踏まえて-座長・講
師:帝京大    学臨床研究センター センター長/寺本内科・歯科ク
リニック 内科院    長寺本 民生 先生

内容:
わが国の平均寿命は世界で有数であるものの、平均寿命と健康寿命の差
である“不健康な期間”の問題が生じている。この問題の解決には、例え
ば若い女性や更年期女性の骨粗鬆症、妊婦の低栄養に伴う胎児期の生活習
慣病発症の兆し、壮年男性のメタボリックシンドローム(メタボ)、高齢
者のサルコペニアといった、年齢・性別も含めたライフステージに着目し
た疾病構造の理解が必要で、一律な生活習慣改善ではなく、ライフステー
ジに合わせた対策が必要である。
わが国では肥満が急増しているが、かつては肥満や骨粗鬆症などの疾患
はきわめて少なかった。健康寿命の延伸には、かつての生活習慣に解決の
糸口がある。特に食生活では、1975年当時は米類・脂肪摂取量のバランス
が均衡していたものの、米類摂取量の減少と反比例して脂肪摂取量が増
加、それに伴い肥満が急増している。つまり、米を中心とした日本型食生
活が大きな役割を果たしていたのである。
われわれが行った30~49歳男性に対し動物性脂肪や菓子類の多い食事か
ら米、魚、大豆、野菜、海藻、きのこ等を組み合わせた日本食に変更した
研究*では、日本食のほうが体重やコレステロール値などの改善がみら
れ、壮年期男性の肥満・メタボの改善に日本食が期待できる結果であっ
た。このことから、米を中心とした“伝統的な日本食(The Japan
Diet)”を再認識する必要がある。

基調講演Ⅱ

テーマ:若い女性の低栄養と次世代の健康リスク-炭水化物の役割-

講師:早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 招聘研究員/千葉大学客

教授   福岡 秀興 先生

内容:
若い女性の低栄養が経年的に進展している。低栄養は女性本人の健康だ
けでなく、次世代の健康にも悪影響をもたらす。わが国では「小さく産ん
で大きく育てる」ことがよいという社会的な風潮が今なお一部ではある。
あまり知られていないが、やせて妊娠したり、妊娠中の体重増加を抑制し
たりすると、児は小さく産まれる傾向があり、将来的には肥満や糖尿病な
ど多くの生活習慣病
を発症するリスクが高くなり、この体質は世代を超えて伝達されやすい。
現在若い女性及び妊婦の栄養状態は必ずしもよくなく、必要で十分な栄養
を摂取する必要がある。中でも炭水化物は遺伝子機能の調節に働く重要な
栄養素であり、妊娠初期に炭水化物摂取が少ないと児の肥満や糖尿病につ
ながる。多様な栄養素をバランスよく摂取できるのが「米を中心とした日
本型食生活」であり、次世代の健康を確保するうえでも有用である。

基調講演Ⅲ

テーマ:高齢者のフレイル・サルコペニアや認知機能低下を防ぐための低
栄養    対策

講師:東京都健康長寿医療センター 内科総括部長  荒木 厚 先生

内容:
高齢者の低栄養は、認知機能低下、近年注目されているサルコペニア、
フレイルとも関係している。高齢者の食事療法は高血圧や糖尿病等の合併
症の予防、生活の質の維持・向上、認知症、うつ、サルコペニアなどの老
年症候群の予防の観点から、きわめて重要である。
認知機能を改善する可能性のある食事として、地中海食や米を主食とし
た日本食が報告されている。また、サルコペニアやフレイルは、タンパク
質やビタミンなどの不足が発症や症状が進展することに関係しており、適
切な筋肉の機能を保つためのタンパク質摂取や運動が必要である。日本食
の食事パターンは魚や肉などから適正なたんぱく質を、野菜、海藻などか
らビタミンを摂取することができるので、要介護および後期高齢者の死亡
リスクを減少させているのであろう。

基調講演Ⅳ

テーマ:性・年齢を考慮した栄養と運動の役割 -高齢社会を視野に入れ
て-

講師:京都大学名誉教授/京都産業大学・中京大学客員教授  森谷 敏
夫 先   生

内容:
高齢社会を視野に入れた健康管理には、栄養と運動両面からのアプロー
チが重要である。筋トレ直後のたんぱく質(必須アミノ酸)摂取により、
高齢者でも筋タンパク合成が大幅に増加する。また、運動による筋肉の生
成は、脳機能や心循環器機能も改善する。筋肉はわれわれの体の約5割を
占め、エネルギーを最も多量に使う臓器である。
低炭水化物ダイエットは短期的には体重が減るが、その実態は体内の水
分が減っているだけである。それだけでなく、抑うつ・落ち込み・怒り・
敵意など感情プロフィールの悪化をもたらす。さらに糖尿病の患者さんで
は、朝食抜きにより昼食後の血糖コントロールが不良になるなど、弊害の
ほうが大きい。一方、米を中心としたバランスのよい食事は、エネルギー
の消費効率にすぐれることなどから、メタボリックシンドロームの改善や
自律神経活動の亢進に有効である。

パネルディスカッション
「ライフステージにおける食生活と健康~健やかな高齢社会の実現に向け
た日本型食生活と運動~」をテーマに、特に参加者からの質問が多かった
「高齢者」「女性」「糖質制限ダイエット」について、4 人の先生にそれ
ぞれの知見に基づいたコメントをいただきました。

<高齢者の健康>
荒木先生は、一律な減量はサルコペニアをもたらす危険性があるので、
身体活動量の増加や食事療法の見直しを提案しました。また、中年期の肥
満が認知症リスクとなることを紹介し、中年期の肥満対策が高齢期の健康
維持に寄与すると話されました。
森谷先生は、血流を増すことが骨と筋肉にとって重要であること、運動
直後に牛乳やヨーグルトをとると筋肉量増強に効果的であることを紹介し
ました。また運動も大事だが、日常生活での身体活動も意識することが重
要であると説明されました。

<女性の健康>
福岡先生は、妊娠期に栄養を制限し過ぎると生まれてくる児は出生体重
が低下することや、小さく産まれた子どもは生活習慣病を発症するリスク
が高く、この傾向は世代を超えて受け継がれる懸念があるという新しい考
え方を紹介しました。小さく産まれた妊婦さんは妊娠糖尿病や妊娠高血圧
症候群になる可能性があるとのことです。それゆえ女性の一生及び次世代
の健康を考える上で栄養がきわめて重要であることを何度も強調されまし
た。

荒木先生は、飢餓の年に生まれた子どもは将来の生活習慣病発症率が高
いというオランダの疫学調査を紹介し、妊娠中の栄養状態の重要性を語り
ました。
森谷先生は、運動は自律神経の機能改善、体重調整にも寄与するので、
女性は更年期の前から運動習慣を持つことを提案しました。また、膝に痛
みがある人のため、座ったままできる運動も紹介されました。

<糖質制限ダイエット>
荒木先生は、糖質制限食の効果は一過性であり、過度の糖質制限が死亡
リスクを上昇させることを話されました。特に高齢者については、タンパ
ク質・脂質の摂取が多くなることによる腎機能への影響を懸念しました。
福岡先生は、グルコース(ブドウ糖)が遺伝子の働きを調節する重要な
物質であることを示し、妊娠中に炭水化物を制限した食事をとると児の疾
病リスクが高くなると強調されました。
森谷先生は、ダイエットはそもそも「正しい栄養」という意味であり、
体重減少を目的とするのではなく、食事を見直して運動をすることによ
り、体脂肪を減らしていくべきだと語りました。

<ごはんを中心とした日本型食生活について>
福岡先生は、胎児の健全な発育には、多様な栄養素をバランスよく必要
十分量とることが大事であることを改めて強調しました。ごはんを中心と
した日本食はその意味で理想的な食であると紹介しました。
荒木先生は、高齢者の栄養管理にはタンパク質だけでなく他の栄養成分
もきちんと補う必要性に触れ、食品の多様性を保つことのできる、米を主
食とした日本食の有用性を語りました。
森谷先生は、タンパク質の供給源として、朝食にごはんを中心とした和
食を推奨しました。また、筋肉が糖質を燃焼させる臓器であることに触
れ、燃焼効率の高いごはん食の有用性を強調しました。
座長の寺本先生は、乳児期の重湯、おかゆ、ごはん、そして、高齢期に
なっておかゆのように、世代を超えて形状をかえて食べ続けられること、
ごはんは粒のまま食べるので、咀嚼力が鍛えられることなどを挙げ、ごは
ん食の有用性について話されました。

最後に、座長の寺本先生から、生活の基礎をつくっているのはごはん
に、魚、野菜などを組み合わせて食べる日本食と日々の身体活動であるこ
とを認識し、平均寿命・健康寿命ともに世界有数であるこの日本の伝統を
引き継いでいくことが重要であるとまとめられました。

【この件に関するお問い合わせ先】
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
[TEL]03-4334-2160

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711218193/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■KDDI株式会社
KDDIコマースフォード株式会社
提供する総合ショッピングモール「Wowma!(ワウマ)」、はクリスマス
を1カ月後に控え、「恋人の有無」「クリスマスの過ごし方」に関する調
査を実施しました。
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P15-vPVS8b81
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P16-J9FWRM6P

恋人がいる人は28%。実は7割の男女は恋人がいない!?
今回の調査は、10代~40代の独身男女1,000名(男性:548名 女性:452
名)を対象に実施しました。クリスマスを目前に控えた現時点で「恋人は
いない」と回答した男女は71.7%。また、恋人がいないと答えた人の中で
「すごく焦っている」、「どちらかといえば焦っている」と答えた人は全
体の9.2%で 「まったく焦っていない」、「どちらかというと焦っていな
い」と答えた人が90.8%という結果になり、「クリスマスは恋人と過ご
す」という特別感は減少傾向にあることが分かりました。

クリスマスまでの過ごし方第1位は「いつも通りの生活」!
今年のクリスマスイブは日曜日ということもあり、クリスマスに何をす
るかと焦る人も多いのではと思いきや、恋人がいないと答えた人で、今年
のクリスマスまでの約1カ月をどう過ごすかという質問に対して、「いつ
も通りの生活」と答えた人が90.8%でダントツの1位となり、「合同コン
パに沢山参加する」や、「異性交流アプリに登録する」といった積極的に
異性と出会う行動は5%にも満たないという結果になりました。街中やデ
パート、駅ビル等では、イルミネーションや各社のクリスマスケーキ予約
戦線でクリスマスムードが盛り上がるなかで、クリスマスは関係なくいつ
もと変わらない生活を過ごす人は増えてきているようです。

Wowma!は「Wow!」と驚きのある毎日をご提供!!
Wowma!では、どんなクリスマスの過ごし方をする方でもお楽しみいただ
ける「Wow!」と驚きのある企画として、現在2017年11月7日~11月30日の
期間限定で、花束ならぬ「かに束」をプレゼントする「かに束キャンペー
ン」を大好評開催中です。この機会に、ロシア産ズワイガニ約1kg相当が
もらえる「かに束プレゼントキャンペーン」に応募し、「驚き」と「笑
い」を体験してください。
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P7-peKkl71Z
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P8-ROI9Z2K1

本キャンペーンは、「かに」が大好きな方はどなたでも応募いただけま
す。応募ページ(https://wowma.jp/ataru/281062792)

これから迎える冬本番は、「かに束」を使った「笑い」と「驚き」のプ
レゼントの後に、かにたっぷりの美味しい「かに鍋」や「かに料理」をお
楽しみください。

KDDI、KCFは、「Wowma!」において、季節やライフイベントに応じた企
画を継続的に開催し、全てのお客さまが、これからも毎日訪れることが楽
しみになるようなショッピングモールを目指していきます。

http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P15-vPVS8b81
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P16-J9FWRM6P
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P17-XmZzMQ74
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P9-1X3Fn55d
http://prw.kyodonews.jp/img/201711228269-P10-92CXaKqe
https://wowma.jp/ataru/281062792>よりご応募いただけます。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]Wowma!PR事務局(株式会社サニーサイドアップ内)
[部署名]
[担当者名]楠/小俣/谷田
[TEL]03-6894-3200
[Email]wowma_kddi@ssu.co.jp

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711228269/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■富山県氷見市
画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201711248309-P1-pTNA7eat

鰤起こしが鳴り、本格的な寒ブリシーズン突入に活気づく氷見のまち。
富山湾の冬の王者「ぶり」の魅力を堪能する「ひみぶりフェア」が、12
月1日(金)から始まります。
期間中は、民宿や割烹、寿司屋など市内約30店舗の参加店で、ブリコー
ス(ぶり刺身、ぶりしゃぶ、ぶり大根など)が楽しめます。
年明けからは、ひみ番屋街で「ひみぶりフェアPRイベント」をはじ
め、「ぶり・鰤・ブリづくし」 、毎週日曜日の特別イベントが開催され
ます。氷見の冬の味覚、「寒ブリ」をお楽しみください。

期間 平成29年12月1日(金)~ 平成30年2月28日(水)
(ブリの水揚げがなくなり次第終了)

内容
1)参加店でのぶり料理の提供
・期間中、市内飲食店や民宿など約30店舗が自慢のぶり料理を提供
http://prw.kyodonews.jp/img/201711248309-P2-5oS4s0BF
http://prw.kyodonews.jp/img/201711248309-P5-P6yPBM6l 】

2)ひみぶりフェアPRイベント
日時:平成30年1月9日(火) 10:00から
場所:ひみ番屋街正面通路
内容:寒ブリ解体ショー、ぶりの刺身・かす汁の振る舞い
マンホールカードの特別配布【100枚限定】
http://prw.kyodonews.jp/img/201711248309-P6-Vol4ENRK
http://prw.kyodonews.jp/img/201711248309-P7-u1Q5S7Lh 】

関連イベント
①ぶり・鰤・ブリづくし(ひみ番屋街イベント)
日時:平成30年1月21日(日)10:00から
場所:ひみ番屋街正面通路
内容:寒ブリ解体ショー&大振る舞い、かす汁の販売ほか
②限定!週替わりばんや汁の販売(ひみ番屋街イベント)
日時:平成29年12月~平成30年2月 毎週日曜日 11:00から
場所:ひみ番屋街
内容:氷見産野菜豚汁、すりみ汁など(週替り)1杯300円(限定200
杯)  ③豪快 寒ブリ解体ショー、即売会(ひみ番屋街イベント)
日時:平成29年12月~平成30年2月 毎週日曜日正午から(12/31除
く)
場所:ひみ番屋街 ひみ水産
内容:寒ブリ解体ショー(厨房内)、即売会
④いちご収穫体験(要予約:氷見市観光協会)
日時:平成30年1月20日(土)~平成30年2月25日(日)10:00~16:00
(期間中 土日のみ)
場所:中田ファーム(氷見市柳田)
内容:大人1,800円、小人1,200円、3歳未満無料(各回30名)
⑤ブリコレクション(漁業文化交流センターイベント)
日時:平成29年12月1日(金)~平成30年2月27日(火)9:00~17:00
(最     終入館16:30)

場所:氷見市漁業文化交流センター(旧魚々座)(氷見市中央町7-
1)
内容:氷見にあるブリにまつわるものを展示(例:マンホール、絵
画、欄     間等)

主催 ひみぶりフェア実行委員会
(構成:氷見市、氷見商工会議所、(一社)氷見市観光協会、氷見
まち    づくり(株))

【「第6回ひみぶりフェア」に関するお問い合わせ先】
[会社名]富山県氷見市
[部署名]観光交流・女性応援課
[担当者名]大石、寺田
[TEL]0766-74-8106
[Email]kankoukouryu@city.himi.lg.jp

「氷見の寒ブリ観光」首都圏プレス説明会 ~氷見の寒ブリ解体ショー~
【日時】平成29年12月4日(月)15:30~17:00(受付15:15~)
【会場】日本橋とやま館・和食レストラン「富山はま作」
(住所:東京都中央区日本橋室町1-2?6)
【内容】
1.「氷見の寒ブリ」ご紹介(漁業、ブランド管理、料理など)
2. 10kg級の氷見の寒ブリ解体ショー(氷見の料理人)
3.「氷見の寒ブリ」料理のふるまい(解体した「ぶりの刺身」&料理
のふ   るまい)
【参加者(予定)】
氷見市長 林 正之
氷見料理人 杉木 克己(ひみぶりフェア実行委員長、富山県認定「食の
語り部」)ほか

「氷見の寒ブリ観光」首都圏プレス説明会のお問い合わせ先
「氷見の寒ブリ観光」首都圏プレス説明会PR事務局(ストライク&パート
ナーズ)担当:大津
TEL:070-5075-3230 FAX:03-6701-7359 E-mail:strikeohtsu@gmail.com

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711248309/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社タニタ
運営するレストラン「丸の内タニタ食堂」(東京都千代田区丸の内3-
1-1丸ノ内国際ビルヂング地下1階)は、11月29日にリニューアル
オープンし、新メニュー「タニタの洋食ごはん」の提供とディナータイム
(17時30分-22時)の営業を開始します。新メニューは一般にカロ
リーや塩分が高くなりがちな洋食メニューをタニタ食堂のメソッドでアレ
ンジ。洋食のしっかりした味付けやボリューム感を損なうことなくヘル
シーに仕上げています。同時に、大手町・丸の内・有楽町エリアで働くビ
ジネスパーソンをメーンターゲットに、従業員の健康づくりの一環として
法人単位で利用できるサービス「タニタスマートチャレンジ」をスタート
するほか、ケータリング弁当「オフィスでタニタ食堂」の提供も計画して
います。

今回、「食事は楽しみの一つ」という観点から、従来の日替わり定食
(880円・税込み)と週替わり定食(1100円・税込み)に加え、ヘ
ルシーでありながら「おいしさ」と「楽しさ」により重点を置いた新メ
ニュー「タニタの洋食ごはん」8種類をラインアップします。ランチタイ
ムはその中から一般に人気の高い3種類を、ディナータイムは全種類を提
供します。いずれもメーンディッシュ、サイドディッシュ2品、スープ、
ごはんで構成する定食スタイルで、価格は950円-1400円(税込
み、メニューによって異なります)。150g以上の野菜を使用し、タニ
タ食堂ならではの工夫により、1食あたりのカロリーを800kcal以
下、塩分を4g以下に抑えました。洋食本来のおいしさはそのままに、一
般に提供されている代表的な洋食メニューと比べて、カロリー、塩分とも
に2-3割のカット(「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」よ
り)を実現しています。

一方、法人向けのサービス「タニタスマートチャレンジ」は、従業員の
健康づくりにおけるハイリスクアプローチとしてタニタ食堂を活用するプ
ログラム。契約法人の対象従業員は1カ月間タニタ食堂を利用するととも
に、食堂内に設置しているプロフェッショナル仕様の体組成計でからだの
変化をチェックし、体重と体脂肪率の適正化を目指します。なお、対象者
が多数の場合は、事前にタニタの管理栄養士が健康づくりのノウハウを指
導する健康セミナーを実施し、より効果を高めます。加えて、「丸の内タ
ニタ食堂」への来店が難しい法人を対象に、日替わり定食をケータリング
弁当にして配達をするサービス「オフィスでタニタ食堂」(1折880
円・税込み、1事業所あたり50食から受注、月極契約)も2018年春
からの提供を予定しています。

丸の内タニタ食堂は、周辺オフィスで働くビジネスパーソンが「社員食
堂」のように利用できるレストランを目指し、2012年に東京・丸の内
にオープンしました。今回のリニューアルは、こうしたビジネスパーソン
の利便性を高めたり、法人向けサービスを拡充したりするとともに、新メ
ニューの投入でより広い層へ訴求していくことが狙いです。このため、厨
房スペースを従来の約1.5倍に増やし提供能力を高め、1日の提供食数
を500食(ケータリング弁当を含む日替わり定食、週替わり定食、タニ
タの洋食ごはん合算)にする計画です。さまざまな層のお客様の利用機会
を増やすことで、実践しやすい多様な「健康的な食習慣」を提案し、国が
掲げる「健康寿命の延伸」に寄与していきたいと考えています。

「タニタの洋食ごはん」(全8種類)のラインアップ
すべてのメニューにサイドディッシュ2品、スープ、ごはんが付きます
(全品共通)。カロリーと塩分は定食全体のものです。

・「ローストビーフ バルサミコと赤ワインのソース」455kcal、
塩分 3.1g、
1250円(税込み)

・「じっくり煮込んだ香味野菜のビーフシチュー」536kcal、
塩分2.7g、
1400円(税込み)

・「手作りロールキャベツ ケイジャントマト煮込み」507kcal、
塩分3.7g、
980円(税込み)

・「ピリ辛煮込み野菜カレー」608kcal、
塩分2.9g、
950円(税込み)

・「手ごねハンバーグ ゴロっと野菜のトマトソース」567kcal、
塩分3.1g、
1100円(税込み)
・「ポークカツレツ フレンチ風マスタードソース」693kcal、塩
分2.4g、1
180円(税込み)
・「エビフライ 自家製タルタルと野菜ソース」553kcal、
塩分2.8g、
1250円(税込み)

・「チキンとゴロゴロ野菜の有機豆乳グラタン」637kcal、
塩分3.2g、
1200円(税込み)

リニューアル後の「丸の内タニタ食堂」の概要

・営業時間
11時-22時(21時LO)
ランチタイム:11時-15時(LO)
カフェタイム:15時-17時30分
ディナータイム:17時30分-22時(21時LO)

・提供メニュー
ランチタイム:日替わり定食1種類、週替わり定食1種類、タニタの洋食
ごはん3種類(「ローストビーフ バルサミコと赤ワインのソース」「ピ
リ辛煮込み野菜カレー」「ポークカツレツ フレンチ風マスタードソー
ス」)
カフェタイム:タニタコーヒー、スイーツ

ディナータイム:日替わり定食1種類(ランチタイムと同じメニュー)、
タニタの洋食ごはん全8種類

・席数 64席

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社タニタ
[部署名]広報課
[担当者名]冨増/大竹
[TEL]03-3558-8116
[Email]tanitapr@tanita.co.jp

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711288394/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社酒文化研究所
東京オリンピックやラグビーW杯に向けて訪日観光客は年々増えて、今
年は2500万人を超えます。そんな彼らに来日した際にどんなお酒を奨めた
いかを今回は尋ねてみました。日本酒など伝統的なものを奨めるのはどな
たも同様でしたが、相対的に若い世代は最近の流行の酒を奨めるという傾
向もみられました。(回答者は酒文化研究所のモニターで「ほとんど毎日
酒を飲む」という方が7割です)

日本酒は冷・燗両方で体験してほしい
まず訪日外国人に飲んでほしいお酒は?と聞いてみました。最も多かっ
たのは「日本酒(冷酒)」86%、続いて「日本酒(燗酒)」64%、「日本
のビール」43%までがベスト3でした。日本酒の場合には、冷温それぞれ
の飲み方で体験してほしいと考えている人が多いようです。また半数近く
の人は日本のビールも経験してほしいと考えています。。

若い世代からはウイスキーや日本ワインも
続いては「本格焼酎」38%、「高級日本ウイスキー(『山崎等』)」
37%、「日本ワイン」35%「日本のクラフトビール」35%、「にごり酒
等」31%と続き、「梅酒」「本格焼酎お湯割り」「日本のスタンダードウ
イスキー」が21%で、ここまでが2割を超えました。

この中で支持者の年代層に特徴があるのは「ウイスキー」「クラフト
ビール」「日本ワイン」「梅酒」関連で、50代以下の人の薦める比率がそ
れ以上の年代の方よりも顕著に高くなります。

日本独自でおいしいというのがお薦めのポイント
飲んでほしいと思う理由は「日本独自のものだから」69%、「とてもお
いしいから」54%、「高品質だから」43%、「日本の食事に合うから」
34%、「外国にはないと思うから」30%の順でした)。日本の独自性が
あったうえで飲んでおいしいというものが大多数の薦める理由となってい
ます

お奨め酒場は居酒屋、若い世代は本格バーも
外国人に薦める酒場としては、「伝統的な有名居酒屋」56%「有名な大
衆居酒屋」55%と並んで「立ち飲み店」46%が3位に入りました。居酒屋
は是非経験してほしいところですが、施設によっては慣れも必要で、座敷
の場合には掘りごたつに限ると注釈をつけてきた方もいます。お奨めの酒
とも関連がありますが、50歳以下に限定すると「本格的なバー」を奨める
人も20%を超えました。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]酒文化研究所
[担当者名]狩野卓也(かのうたくや)
[TEL]03-3865-3010
[Email]kano@sakebunka.co.jp

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711288424/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■浜松市 産業部 観光・シティプロモーション課 ふるさと寄附金グループ
市は、ふるさと納税の返礼品を平成29年10月3日(火)にリニューアルし
ました。現在、前年を上回る件数のお申し込みがあり、大変ご好評をいた
だいています。また、12月1日(金)からは、「ふるさとチョイス」、
「さとふる」に加えて、全日本空輸㈱と新たに連携し、「ANAのふるさと
納税」を通じた申し込み受け付けを開始し、より利用しやすいサービス体
制となります。
当市の名産品である「うなぎ」「餃子」「みかん」の人気は引き続き高
く、特に餃子は前年を大きく上回るお申し込みをいただいています。ま
た、本年は、当市が大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台地であったこ
とから、ドラマゆかりの地を訪ねる観光商品もご用意しています。全国に
誇る特産品を生産するだけでなく、歴史都市としても魅力を持つ浜松市の
ふるさと納税をぜひご利用ください。

浜松市ふるさと納税ポータルサイト

「ANAのふるさと納税」サイト
https://furusato.ana.co.jp/about_tax/

浜松市ページ
https://furusato.ana.co.jp/area/22130/?jichitaiCode=22130&priceRange=000&categoryCode=000&requestPage=1
同サイトには、800品目以上の返礼品が掲載され、お申し込みいただく
と、寄附金額100円につき1マイルがプレゼントされ(対象はANAマイレー
ジクラブ会員のみ)、マイルはANAの特典航空券などと交換できます。ま
た、クレジットカードでの寄附が可能です。

人気ベスト3は、「うなぎ」 「餃子」 「みかん」。名産地ならではの
充実した商品を、ふるさと納税でお届けします。

<本件に関するお問い合わせ先>
浜松市 観光・シティプロモーション課ふるさと寄附金グループ
担当:中野、今津
〒430-8652  浜松市中区元城町103-2
TEL:053-457-2802  FAX:050-3730-8899
E-mail:nozei-furusato@city.hamamatsu.shizuoka.jp

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711288426/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■スターバックス・コーポレーション
サントリー食品インターナショナル株式会社
スターバックスのチルドカップ  シリーズより「スターバックスR ホ
ワイ
トモカ ピーカンナッツフレーバー」を、12月12日(火)から期間限
定で発売します。

http://www.starbucks.co.jp/rtd/

▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター
フリーダイヤル 0120-139-320  〒135-8631 東京都港区台場2-3
-3
サントリー食品インターナショナルホームページ http://suntory.jp/sbf/

・本件に関するマスコミからのお問い合わせ先
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
広報部 03-5745-5774

サントリー食品インターナショナル株式会社
ジャパン事業本部 広報部 03-3275-7031

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711278370/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■Real Select International
当社が運営する Waikiki Yokocho LLC(本社:ハワイ州ホノルル)の
「ワイキキ横丁」が、2017年12月1日(金)に、開業1周年を迎えます。こ
れに伴い、同日から感謝の気持ちを込めた1周年記念キャンペーンを実施
します。

「ワイキキ横丁」は、日本の食文化である「横丁」を、「Yokocho」と
して進化させ、全く新しい日本の食の発信地として2016 年12月1日にオー
プンしました。人気と実力を備えた日本のレストラン十数店舗が集結し、
「横丁」ならではのにぎわいと楽しさを、スタイリッシュで洗練された空
間でご提供しております。

「ワイキキ横丁」は開業以来、幅広い世代のお客さまにご利用いただ
き、2017年11月時点で82万人を超える来場者数を記録しました。来年度は
10%~15%の来場者数増加を見込み、ローカルマーケットでのさらなる認知
拡大と集客促進に注力するほか、ハワイを訪れる世界中の観光客をター
ゲットに、「日本食文化」が体験できる、ワイキキエリア観光に欠かせな
い施設として、プロモーションを強化してまいります。

「ワイキキ横丁」
http://waikiki-yokocho.com
http://prw.kyodonews.jp/img/201711298499-P1-fcBypuq4
http://prw.kyodonews.jp/img/201711298499-P2-P88w29E4】

開業1周年に伴い、「ワイキキ横丁」では、お客さまへの感謝の気持ち
を込めて、12月1日(金)から12月3日(日)までさまざまな企画を実施し
ます。
1日限定で、全店舗のフードメニューを50%OFF(一部例外あり)でご提
供するキャンペーンをはじめ、日本とホノルル間の往復航空券が当たる抽
選会(1組2名様)の開催、お子様向けのゲームやエンターテインメントな
ど、大人から子どもまで楽しめる、さまざまな企画を日替わりで展開しま
す。

テナント・リーシングのお問合せ先
Real Select International LLC
TEL:808-955-5554/E-MAIL:frank@realselectintl.com
Web: http://www.realselectintl.com/
担当:Frank Clark

■本リリースについてのお問合せ先
Waikiki Yokocho PR事務局(株式会社電通パブリックリレーションズ)
TEL:080-1384-9642 / FAX:03-6263-9299 /E-MAIL:a-asada@dentsu-pr.co.jp
担当:浅田

本リリースの詳細は https://prw.kyodonews.jp/prs/release/201711298499/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□

ヒルトンホテルと牛肉三昧

1)ヒルトンホテル

箱根強羅に行きたかったのですが、スタッフが忙しくて、都内に宿泊。
ヒルトン東京です。私が初めて泊まった外資系のホテルは、ヒルトン東京
です。今の新宿ではなく、首相官邸裏の永田町にあった赤坂のホテルです
(現在はザ・キャピタルホテル東急・永田町)。
https://blogs.yahoo.co.jp/julywind727/7581164.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%83%88%E3%83%AB%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB

私の一級先輩(立教中学。高校・大学)はパナソニック創業者の故・松
下幸之助さんの直系で永田町に瀟洒な純和風の家に住んでいました。故・
松下幸之助さん上京の際は泊まっていたようです。中学高校時代は、放課
後にその先輩の家に行くのが楽しみでした。何時も料亭で作ったカツ丼を
ごちそうしてくれ、食後はすぐ近所のヒルトンホテルのコーヒーハウスの
「ORIGAMIオリガミ」に連れて行ってくれたのです。その後、立教大学空
手部の先輩がヒルトンホテルに就職し、アルバイトとしてかり出されてお
りました。そんな因縁のあるヒルトンホテルが好きなのです。
私がマクドナルド在籍時代(本社新宿住友ビル)に永田町から新宿に移
りヒルトンホテル東京として開業しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E6%9D%B1%E4%BA%AC

米国本社などの海外からくるお客様はヒルトンホテルかハイアットリー
ジェンシーに泊まっており、レストランを一緒によく利用していました。
また、25年ほど前にコンサルタントして独立した当初は、米国からの顧客
を泊めて、ビジネス上の打ち合わせをしていました。ビジネスミーティン
グに便利だったのが、エクゼクティブフロアーのラウンジです。エクゼク
ティブフロアーは若干高いのですが、朝食と夕方のカクテルタイムが無料
で、日中もミーティングの際、珈琲などが無料で価値があります。それ以
来、名古屋・大阪のヒルトンホテルのエクゼクティブフロアーを愛用して
います。

今回は久しぶりにエクゼクティブフロアーに滞在しました。チェックイ
ンも37階のラウンジで、コーヒーを飲みながらゆったりとできます。25年
前と比べるとエクゼクティブラウンジの面積は4倍になっています。都心
のホテルでも退屈しません。エクササイズルームやプール、大浴場を備え
ているからです。ホテルの宿泊料金は高いと思われますが、私はヒルトン
プレミアムに入会しているので(年会費25000円)、宿泊の際の部屋代が
25%引き、レストランが20%引きとなります。

今回は、初日のランチに、十二颯(じゅうにそう)で鉄板焼きステー
キ、
2日目の夕食で中華の王朝、最終日キャピタルグリルでステーキです。同
行のスタッフの子供たちは肉が大好きだからです。

鉄板焼きステーキは国産牛で嚥下障害の私でも食べられます。中華では
北京ダックが美味しかったですね。日本の中華料理店で北京ダックを頼む
と、カリッと焼き上げた皮だけですが、ここは中国と同じく肉が出るし、
骨でとった白濁したスープが出るのです。キャピタルグリルでは国産牛の
ステーキとオーストラリア、米国牛の食べ比べの料理を頼みました。もち
ろん国産牛が最高でした。

画像
十二颯(じゅうにそう)で鉄板焼きステーキ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1517950604948436&set=pcb.1517951318281698&type=3&theater

キャピタルグリル
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1520655278011302&set=pcb.1520655378011292&type=3&theater

中華の王朝
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1519078381502325&set=pcb.1519078661502297&type=3&theater

公式HP
http://www.hiltontokyo.jp

2)最終日の夜は焼肉チャンピオン
13時のレイトチェックアウトの後、「早めの夕食は?」と子供たちに聞
くと「焼肉」という答えで、池袋東武の焼肉チャンピオンで仕上げです。
食後は高野フルーツパーラーでパフェと贅沢です。」

焼肉チャンピオンは厚切りのシャトーブリアンや厚切りのタンは高いよ
うですが、普通のカルビやハラミがリーズナブルで美味しいのです。

3日連続の肉三昧ですが、一番は焼肉チャンピオン、二番は十二颯
(じゅうにそう)の鉄板焼きステーキ、最下位はキャピトルグリルでし
た。やっぱり国産牛を醤油味で食べるのが一番だそうです。

画像
チャンピオン
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1520839437992886&set=pcb.1520839631326200&type=3&theater

HP
http://www.yakiniku-champion.com/jp/its/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-
■□

消費者動向調査 エヌピーディー・ジャパン提供

マーケットトレンドニュース 2017/11/29
http://www.npdjapan.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

~10月、2週連続週末の台風で客数減、売上は横ばい~

こんにちは、エヌピーディー・ジャパン メルマガ担当東(あずま)で
す。食市場のニュースをまとめたメールサービスです。2017年10月の
ニュースやホットトピックをまとめてお届けします。皆様のマーケット情
報収集にぜひお役立てください。

—-《目次》—————–

◆10月の各社・各業態売上情報

◆マクロ経済指標

◆10月の食市場ニュース

____________________________

◆10月の各社・各業態売上情報◆

_____________________________
http://www.npdjapan.com/solutions/food/chainsales
_____________________________

◆マクロ経済指標◆◆世界の消費者態度指数が加わりました!
_____________________________

http://www.npdjapan.com/solutions/economic_indicators/
____________________________

◆10月の食市場ニュース◆

_____________________________
★今年の10月は、土日祝日数は同数。
土曜日4日(前年同月比-1日)、日曜日5日(前年同月比0日)、祝日1日
(前年同月比0日)。土曜日が1日少なかった。

★10月の天候
北・東・西日本は、中旬は曇りや雨の日が多かった。21日~23日、27日
~29日と2連続で週末に、台風の影響で各地で大雨や暴風となった。西日
本の月降水量は、太平洋側で平年比334%、日本海側で平年比330%、1946
年の統計開始以来最も多かった。気温は、北日本では低かった。寒暖の変
動が大きかった東日本と前半に高い時期のあった西日本は平年並み。

★10/22 衆院選、自民が圧勝、希望の党は惨敗

★2017年の「ハロウィン」の推計市場規模は前年比約3%減の約1305
億円(日本記念日協会 10/17発表)選挙の影響で縮小か。

★KFCやデニーズ、全席禁煙へ
★マクドナルド 10/16-10/20、午後3時から7時までコーヒーを1杯無
料に
★バーガーキング、日本事業の運営権をファンドに譲渡
★マクドナルドの10月既存店売上高、8.2%増 サイドメニュー好調
客数は4.0%増、客単価は4.0%増
★マクドナルド、クレジットカードによる決済サービスを新たに導入
11/20~
★松屋フーズ、ネット注文で弁当お得、割り引き設定、混雑解消狙う。
★すき家、牛丼値上げ検討を明らかに→牛丼大盛り10円値上げ 11月29日
から★ソフトバンク、10月の「SUPER FRIDAY」はサーティワン アイスク
リーム
★ナチュラルローソン商品、ローソンで販売拡大、お茶やゼリー。
★楽天とローソン、福島県南相馬市でドローン配送と移動販売を組み合わ
せた 商品配送で協業
★ファミリーマート、「FAMIMA CAFE」のブレンドコーヒーを刷新
★セブン、チルド弁当刷新 値ごろと高級両にらみ
★ローソンでホットミルク、1杯130円
★「おにぎり屋」初の全面刷新、ローソン、製法、具材見直し。
★セブン、連続増収ストップ、62カ月で、10月0.5%減、国内既存
店、 大型台風・豪雨響く。
★コンビニ3社減収、10月既存店、客単価は伸びる。
★いなげや、移動スーパー事業を開始
★三越伊勢丹、クイーンズ伊勢丹を売却
★au三太郎の日 10月特典はダイソー、お好きな商品2点を選べる電子
クーポ ンをプレゼント
★10月のコンビニ売上高、既存店、前年同月比1.8%減 (全店+0.4%)
(日本フランチャイズチェーン協会発表)
客数は4.9%減(全店は-2.4%)と、20カ月続けて前年同月を下回っ
た。
10月は2度台風が襲来したうえ、全国的に降水量が多かったのが響いた。
一方で、コーヒーや揚げ物、中華まんといった店内調理品の販売は好調を
保ち、平均客単価は3.2%増えた。

商品別では弁当やおにぎりなどの「日配食品」が2.8%減と落ち込みが
目立った。菓子やアルコール飲料などの「加工食品」のほか、たばこや雑
誌などの「非食品」、クリーニングや各種チケットなど「サービス」の売
り上げも減少した。

★10月のスーパー売上高、10月は1.9%減 野菜の価格下落や悪天候響く
(日本チェーンストア協会発表)既存店ベースでは前年同月比1.9%減
と、3カ月続けて前年の実績を下回った。価格下落で一部の生鮮野菜の売
り上げが不振だった。悪天候の影響で日用品の販売も低迷した。

★10月の食品スーパー売上高、既存店1.9%減
(日本スーパーマーケット協会)
全店売上高は0.7%減。天候不順の影響で客数が伸び悩んだ。
青果は相場が高騰した前年の反動が出て10.2%減。サンマの不漁などにみ
まわれた水産も4.1%減。半面、畜産は水産物からの需要シフトも追い風
に4.9%伸びた。全体の売上高の2割を占める日配は前年実績を0.2%下
回った。
総菜は3.0%減。土曜日が前年より1日少なかったうえ、悪天候で行楽需
要向けが振るわなかったことも影響したようだ。

★外食市場10月の動向【日本フードサービス協会】
全体売上は100.1%。土曜日が1日少ない曜日回りに加え、台風が2週続
けて週末に上陸接近したこと、月全体を通して雨天日が多かったこと等か
ら、客数は14カ月ぶりに前年を下回ったが、フェアメニューなど高単価
商品が堅調な店舗もあり客単価が上昇。

◎ファーストフード業態・・・全体売上は101.6%。
「洋風」は、新商品やご当地メニューキャンペーンなどが奏功し、売上
は104.0%。「和風」は、昨年携帯会社とのコラボキャンペーンがあった
反動もあり客数が大幅に減少、売上は96.1%。「麺類」は、店舗増に加え
フェア品等が堅調で、売上は103.9%。「持ち帰り米飯・回転寿司」は店
舗減などもあり、売上は95.4%。「その他」は、「アイスクリーム」が携
帯会社とのコラボキャンペーンにより大幅に客数増、売上112.3%。

◎ファミリーレストラン業態・・・全体売上は97.7%。

「洋風」は引き続き高単価のフェアメニューが堅調で客単価が上昇も、
天候要因で、売上96.2%

「和風」一部で宴会需要などがあるブランドでは選挙の影響もあり、
売上95.9%。

「中華」は、引き続きポイントアップキャンペーンなどを行うも客数減
で、  売上99.0%。

「焼き肉」は、天候に恵まれない中でも好調を維持しており、売上
106.2%  。

◎パブ・居酒屋業態・・・全体売上は94.7%

「パブ・ビアホール」は、天候要因に加え、大きなスポーツイベントが少
なかったことなども影響し、売上95.6%。

「居酒屋」は、店舗減と悪天候の影響で、売上は94.5%。

◎ディナーレストラン業態・・・各社まちまちで、天候要因や選挙期間中
の宴会需要減で売上を落とした店もあったが、鍋などの季節限定メニュー
等が好評なところもあり、売上は103.3%。

◎喫茶業態・・・天候要因で客数減となったものの、温かいドリンクや軽
食メ ニューが好調で客単価が上昇、売上は101.0%。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

外食・中食マーケットトレンドセミナー

2017年第3四半期編(無料)開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━

消費者の喫食動向データサービス『CREST』を提供するエヌピーディー・
ジャパンは、外食・中食市場の動向を分析・解説する無料セミナーを2017
年12月6日(水)に開催します。セミナー特典として、レギュラーレポート
に加えて最新トレンドの分析をご紹介します。

┏…………………………………………………………┓
「客単価上昇のキーセグメント」
「2017-2018 トレンドキー食材とキーワード」

┗…………………………………………………………┛

▼▽▼セミナー詳細はこちら▼▽▼
http://www.npdjapan.com/information/info_seminar2017q3/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

365日外食・中食消費者調査

「CREST」

━━━━━━━━━━━━━━━━━

CRESTとは、国内の外食・中食市場における消費者のあらゆる購買行動

その心理を毎日調査し、時系列で分析できる唯一の消費者パネルサービス
です。クライアントのニーズに合わせて特定のセグメント、カテゴリー、
チェーン、そしてメニューに関する分析・インサイトを提供し皆様のビジ
ネスに貢献しています。

日本全国15-79歳が調査対象。

圧倒的なサンプル数 132,000サンプル/年間。

世界11か国で同サービスを展開。

http://www.npdjapan.com/solutions/food/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月10,000以上の消費者の生の声

【外食・中食】「おすすめメニューデータベース」

━━━━━━━━━━━━━━━━━

「友達にも薦めたい!」と思ったメニュー・お店・その理由を収集!まさ

消費者の”感動の声”の宝庫!毎月10,000以上のメニュー情報。回答者の記
述を地域・性・年齢の属性情報と共に詳細収録。”旬”のキーワードが分か
ります!
これら外食・中食市場における「消費者嗜好」の傾向把握は、家庭用部門
の関係者様にも大変有益です。やがては訪れる内食への影響を早期に
キャッチ!

http://www.npdjapan.com/solutions/food/rmd/

【お問い合わせ・資料請求】

下記のフォームより、または本メール宛に直接ご返信ください。

http://www.npdjapan.com/contact-us/

mailto: npdjapan.info@npd.com<mailto:npdjapan.info@npd.com></mailto:npdjapan.info@npd.com>

TEL: (03) 5798-7663 担当:東(アズマ)

最後までお読みいただきありがとうございました。

本メールマガジンについて、ご意見やご質問、ご要望等ございましたら、

上記までお気軽にご連絡いただければと思います。

———————————

本メールは、貴社内外に転送していただいて構いません。

転送先様には、是非本メールマガジンに登録していただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

配信元:エヌピーディー・ジャパン株式会社

東京都港区高輪3-23-17 品川センタービル8階

TEL: (03) 5798-7663 FAX: (03) 5798-7665

http://www.npdjapan.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(C)2017 The NPD Group, Inc. All Rights Reserved. 11月29
日版

This email message and any attachments are for the sole use of
the intended recipient(s). Any unauthorized review, use,
disclosure or distribution is prohibited. If you are not the
intended recipient, please contact the sender by reply email and
destroy all copies of the original message and any attachments.

その他の最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP