weekly Food104 Magazine 2015年6月24日号

メルマガバックナンバー

● 臨時休刊のお知らせ
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 王利彰の米国外食情報

△▼△▼△▼△▼△▼△

**************************************************************
● 東京OFF会+旬の味を食らう会6月のご案内

すき家の鰻丼では物足りないなと思っていたら、佃さんと井上さんの
優しい嬉しい提案です。

以下は、佃さん・井上さんの ご案内です

今年も梅雨の季節となりました。最近の梅雨は以前に比べると大分メージが変
わってきたように感じています。しとしとと何日も降り続くというより、激しい雨
がざっと降るといった感じです。梅雨寒という言葉があり、昔は本当に寒い日が何
日かありましたが、最近は全く寒くないし、蒸し暑い季節と言った方が梅雨らしい
表現のようにも思います。

梅雨明けまでは、突然の雨に備え傘が手放せませんが、大地にとっては恵みの
雨、ありがたいと思いながら暮らす事にしましょう。

さて、今月は鹿児島県霧島からウナギをメインに開催させて頂きます。ウナギの
養殖は鹿児島県が全国第1位の生産量を誇っています。先般テレビで仕入れたネタ
ですが、ウナギの養殖に適した水温は30℃で、年中湧き出る温泉を利用する事に
よって養殖にかかるコストが下げられるだけでなく、健康な鰻を育てられる環境が
鹿児島県内に整っている事も手伝っているようです。そして、今回いただくウナギ
も霧島の温泉に浸かって育てられた無投薬ウナギですから身体に優しい食材です。
美味しいウナギを食べて、夏を迎える前に精力を付ける事と致しましょう。

次の食材は旬のアユです。同じ養殖業者の田代水産様で育てられています。そし
て、昨年から同社で養殖を始められた霧島サーモンを味わってみることに致しま
す。今回はこの3魚種を色々なお料理にして頂こうと思います。

なお、大変恐縮ですが今回の会費は6000円とさせて頂きます。先月の鯨が通
常会費で済みましたので、今月にスライドさせて頂きました。

それでは、皆様多数のご参加をお待ちしております。


1. 開催日時
平成27年6月29日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会 費
6,000円

4. 出席については、
電話もしくは”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て連絡していただきま
すようお願いします。

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

**************************************************
平成27年06月29日(月) 旬の味を喰らう会
に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

今週料理の一押しと日曜日の営業時間変更

今週の一押し
「バチマグロとキムチのユッケ 海苔手巻き」
「胡瓜と若布のさっぱり酢の物」

皆様、こんばんは!

今月も後7日余り、一年の半分過ぎますね。時の流れの速さに少々あせりを感じ
ます。先週から入梅の頃となり、うっとうしい雨の日が続いております。
梅雨の時期に入ると、しばらくはうっとうしいお天気とのお付き合いです。また
暑い日があるかと思えば、急に寒くなり、着る服にも困ってしまう昨今です。

さて6月に入り莫莫居 鶯ではいろいろな種類のコース料理を夏仕様に変更しま
した。

小宴会コース(2500円)から季節の野菜を使った煮物コース(3500円)、
プレミアムコース(4500円)さらには二次会でご利用いただける二次会コース
(2000円)もご用意してございます。

それぞれのコースに、飲み放題の通常コース(1500円)、プレミアム焼酎
コース(2000円)を付けることが出来ます。

またお客様の御都合にあわせて鍋料理メインのコースも用意することが出来ます
ので、ぜひお気軽にご相談ください!

それでは今週のおすすめを紹介させて頂きます。

●バチマグロとキムチのユッケ 海苔手巻き

バチマグロはマグロ類のなかでもっとも親しまれているものです。微かな酸味が
あり、そこに脂の甘みと、旨みが加わります。

クロマグロなどと比べてあっさりしているのはほとんどの部位が赤身で、中トロ
は取れるものの大トロ部分はないと言われてます。
今回はしょうゆ、みりん、酒などの地に漬け込んだお店特製の漬けダレを用いま
す。
また白菜キムチにはタウリン、アスパラギン酸、ニコチン酸などを豊富に含まれ
ているため、これから夏を迎えるためにスタミナアップに貢献してくれるでしょ
う。
夏を乗り切るには持って来いの逸品になっていると思います。
ぜひご賞味ください!

●胡瓜と若布のさっぱり酢の物

何と胡瓜は「世界一栄養がない果実」として堂々1位に挙げられていま
す・・・。しかし夏野菜の胡瓜には身体を冷やす働きがあると言われ、薬膳料理で
も用いられます。暑い夏が旬なだけに、熱くほてった身体を冷ますのに胡瓜が役立
つとのことです。

そしてわかめにはヨウ素が豊富に含まれており、基礎代謝を活発にして肥満を予
防、さらに甲状腺ホルモンと関係し、心身ともに活性化してくれる働きがあると言
われてます。わかめは豊富な海洋・栄養成分を持ちながら極めて低カロリーでダイ
エット・健康増進に毎日摂りたい食材ですね。

また今回は夏バテに効果あり、食欲増進、独特の芳香と風味がある茗荷を添えて
います!ぜひ試してください。

では、今週のおすすめのお酒をご紹介させて頂きます。
青森純米酒ー「じょっぱり」です。

じょっぱりとは、津軽弁で「意地っ張り」「頑固者」を意味する言葉。
その由来は、淡麗辛口というじょっぱりの味わいそのものにあります。
じょっぱりが生まれたのは昭和40年代。当時の東北の地酒は、濃厚で
甘口な味わいの酒が主流でした。
そんな世間の流れに背を向けて、どこの酒にも似ていない、六花酒造ならではの
酒を造りたいという、意地っ張りで頑固な想いから生まれたのが、辛口の酒、
じょっぱりだったのです。

淡麗な口当たりとなめらかなのどごしが調和した純米酒です。六花酒造こだわり
の米と米麹、水のみを原料として造られた純米(純米酒)をお楽しみください。
初心者の方でも飲めやすい日本酒です。

6月から日曜、祝日のディナー営業時間を変更させて頂いております。ご注意く
ださい!

休日に家族と食事をするのが楽しみだけど、おいしい本格的なお酒や焼酎と、和
食を気軽に楽しみたい方への朗報です。

日・祝日のディナー時間:
15:00~22:00(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
日・祝日の特典:お通しなし、席料なしですから、ファミリーレストランなどより
お得ですよ。

是非、お早めにご来店お飲みください。弊店は平日も昼呑みをやっておりますの
で、ランチでもお気軽にお越しくださいませ!

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 塩森(6月20日より)

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 17:30~23:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

こんばんは

梅雨に入り、紫陽花を見に行こうと佐賀まで出かけました。羊羹で有名な小城市
の山手にある清水の滝、観音堂の脇に立派な滝があり道すがら満開の紫陽花を堪能
しました。観音様の門前には清水で泥を吐かせた鯉を料理する店が立ち並んでいま
す。遠く福岡からも「鯉を食べる」となるとここまで足を運びます。

十数軒ある料理屋の中で、雰囲気だけで選んだ店に入りました、まあどこも変わ
らない感じです。 入りやすそうな、鯉御殿てきもとに入りました。店内は歴史が
あるというか、レトロというか年季の入った店でした。まあどの店も同じくらいで
す。

メニューは、「鯉のあらい」「鯉こく」「ごはん」「酒、飲み物」だけ。洗いの
大小を選択できるくらいです。2人でしたので、洗いの小盛りを頼みましたが、い
やいやこれで小さいの?というサイズの舟盛りが登場しました。

清水の滝から引いた流水で数日を過ごした鯉は、癖もなくあっさりとした味わい
でした。酢味噌やネギの薬味で、舟盛りの鯉の洗いがパクパクとお腹に収まりま
す。合わせて注文した鯉こくも、甘い味噌に少々の薬味で骨の周りのねっとりとし
たうまみを味わえました。いろいろ手を加えることもなく、年間通して、洗いと鯉
こくだけで、十数軒の料理屋の商売が成り立っていく、コンテンツの強さなので
しょうね。

小城市清水鯉料理振興会HP
http://www.kiyomizu-koi.jp/

鯉御殿たきもと ぐるナビ
http://tabelog.com/saga/A4103/A410303/41000330/

小城といえば羊羹です。
http://www.m-youkansiryoukan.jp/history.htm

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10204539515666227&set=pcb.10204539519186315&type=1&theater

上田和久さん履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻って
います。

国際HACCP同盟リードインストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

2)1年中青空のLAより 須賀田 三之介 (Stanley Sugata)先生に米国外食情
報を届けていただきました。

Food 104 Fresh Infos from USA

“Chez Panisse” Berkeley, California

アリス・ウォータースさんがフランス留学を終えしばらくして、1971年に
「シェ・パニース」をバークレーの一等地に創業・開店したのが、オーガニック料
理の聖地、としての始まりでした。

彼女の卓越した料理理念、食材はオーガニック、地消地産、調理方法はシンプル
で無ければならない、とすることでこれが「おいしい革命」を世界初のオーガニッ
クレストランとして誕生したのです。

この理念を持続し実践し続ける勇気とカリスマ性をウオータースさんは保持して
いました。又1996年には公立中学校内に「エディブル・スクールヤード」学校菜園
と料理教室を設置して子どもたちの食育教育もはじめました。このカリキュラムは
多数の教育者から賛同を受け、全米に広まっています。

米国フアーストレディ、ミシェル・オバマ夫人はアリス・ウォータースさんと友
人ですが、オバマ夫人がホワイトハウス内に菜園を作りましたのもウオータースさ
んの影響が大でした。2001年にGourmet誌で、アメリカ一番のレストランとして発
表されるやいなや全米の注目をオーガニック料理の祖として一身に集めたのでし
た。日本からはNHKが取材に行ったり、日本語版出版物も多く出されて
「アリスのおいしい革命」「シェ・パニースへようこそ」
「オーガニック料理の母」など、よく読まれていて有名店になっています。

難点は一つ、予約を取るのが大変困難なことです。予約以外、席は取れませんの
で訪店したい方は日時の余裕を持って計画を立て予約をして下さい。

須賀田先生 facebook 画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=833666713379241&set=pcb.833703823375530&type=1&theater

シェ・パニーズ
http://www.chezpanisse.com/about/alice-waters/
http://www.chezpanisse.com/reservations/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA

須賀田先生略歴:

京都市 出身
昭和33年
アメリカン エキスプレス 東京支社 入社草創期であった主に米国人ほか外人
旅行者導入に貢献。当時まだあまり普及率のなかった アメックストラベラース
チェック、クレジット カード受注開発をニューヨーク本社より導入し日本国内の
レストラン、ホテル、旅館、小売業界などに普及・使用を増進した。

昭和47年
同社退社 渡米
昭和48年
ロサンゼルスにて フェアーレーン コンサルティング(株)設立、代表取締役社
長として、日本国内レストランチエーン、ホテル、小売業界を対象に、経営コンサ
ルティング、セミナー開催、米国内流通及び外食産業関連の研修を活発につとめて
いる。又、研修旅行の同行講師、米国内トレードショウ参加も精力的に実施中。ホ
テル・レストラン新入社員、中級クラス対象のセミナーと幹部対象の企業訪問設定
などをてがけている。

●UCLA大学生涯教育非常勤講師
●ロサンゼルス市観光局 アドバイザー
●日本国内に於ける関連レクチュアー講師・パネリストとして参加

3)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

今晩は

南イタリア プーリア便り イトリアの谷の食卓から 第33回

今回は今年の3月25日~4月8日に催行したシチリア/プーリアの旅のご報告プー
リア編その4と、先日バーリで開催された「Radici del Sud」というイタリアの南
部のワインに特化したワイン品評会についてです。

毎回わたしたちの企画するツアーではプーリアの個性的なワイナリーへご案内し
ていますが、今回はAmastuola (アマツオーラ)というビオワイン(有機栽培ワイ
ン)を生産している新進気鋭のワイナリーへ行きました。こちらは古代ギリシャ時
代から重要な港町として歴史のあるイオニア海に面したターラントから20kmほど
内陸に入ったマッサフラという町にあります。

アルミなどの建材生産で成功したオーナーが、地元の休耕地を買い上げて柑橘類
の生産を始めたのが20年程前のこと。ワイン作りのプロジェクトは10年程前に始ま
りました。スペインの著名な造園アーティスト、フェルナンド・カルンチョを起用
して機能的にも景観的にも優れたワイン畑を作り上げ、その中心の古いマッセリア
(元は17世紀の豪農の館)はセラー兼ビジターセンターとして大改築中です。伝
統と最新技術を上手に取合わせて国際的な競争力の高いワインをつくるというモッ
トーで生産部門を仕切る二代目の息子とマーケティング部門の責任者である娘婿が
タッグを組んで海外市場に重点を置いて展開中。

主力商品は赤のプリミティーボ。カリフォルニアワインで有名なジンファンデー
ルの原種です。プーリア北部でも生産されていますが、マッサフラから少し南のマ
ンドゥーリアへかけての地域が産地として有名。プーリアの土着品種としては海外
でいち早く知られるようになっており日本でも色々なワイナリーのものが輸入され
ています。このワイナリーのCentosassi (チェントサッシ=百の石)というワイン
は有機認定を受けた100%プリミティーボでミネラルの効いた非常にしっかりと
したボディでありながら華やかなチェリーやすみれの香りのある素晴らしいワイン
です。こちらはバイオーダーで輸入されており日本では南のワインにこだわったレ
ストランなどにあるはずです。

Amastuola アマツオーラ

Home

プーリアワインは一般的にプリミティーボにしても苦みやオークの香りが少なく
和食には合わせやすいと思っておりますが、特にプーリアの代表的な白、フィアー
ノ、マルヴァジーアといった品種はドライで酸度が程よく和食に大変よく合いま
す。伝統的にムール貝やイワシなども含め魚介の生食をするプーリアの食文化を考
えれば当然かもしれません。日本でも和食のお店でワインの充実したところが増え
ているようですので是非機会があれば和食とプーリアの白をお試しください。

さて、去る6月9日から15日にかけてプーリアの州都バーリで行われた
RADICI DEL SUD(ラディーチ デル スッド=南の根(ルーツ))は南部、特に
プーリアのワインに特化した品評会は今年で10年目を迎えます。プーリアワイン
の第三ウエーブとも言える新世代の作り手たちの様子を見に最終日の授賞式とテイ
スティングに行ってきました。

プーリアのワイン作りの歴史はもちろん古代ギリシャ時代にさかのぼるのです
が、1970年代まで地元のブドウは自家消費分以外はバルクでイタリア北部やフラン
スに売られることがほとんどでプーリアのワインとしてボトリングされるのは少量
でした。その後80年代の世界的なワインブームで農協が今まで地元の人々に計り
売りしていたワインをボトル詰めし船の輸送に耐えられるようなワインが作られる
ようになりました。また大手ワインメーカーの言われるままに土着の品種から国際
的な品種に植え替える農家も多く有りました。

そして2000年代に入り試行錯誤の末、プーリアでも国際的な市場で競争力のある
ワインが多く作られるようになってきました。ここ最近はブティックワイナリーと
も言える個性的な小規模のワインメーカーの参入が増えています。この品評会はブ
ラインドテイスティングで国際審査員とイタリア国内審査員がそれぞれブドウ品種
ごとに分けられたカテゴリーの1番と2番を選ぶというものです。結果として国際
審査員が選んだものとイタリア国内審査員が選んだものが見事に一致していなかっ
たのは大変興味深いと思いました。

私個人としての収穫は、Minutoloという白の品種で国際、国内の両方で一位を
取ったPietregiovaniというワインに出会えたことでした。この辺に関してはまた
別の機会に。

Radici del Sud  南部のワインの品評会
http://www.radicidelsud.com
radicidelsud.com/

Pietregiovani ワイナリー
pietregiovani.com/

同行の城所修さんのFacebook ページ
https://www.facebook.com/osamu.kidokoro?fref=ts

大橋美奈子さんのfacebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi?fref=ts

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パ
ンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高
級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、
東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業
したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育ててい
たのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・
プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味
を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を
楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をした
り、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタ
リア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州で
す。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したの
は15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、
この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわし
い)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来まし
た。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイ
ル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇りま
す。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理
の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもそ
の料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓
に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの
郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイス
トな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要
望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見を
お聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせくださ
い。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が
500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっており
ますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが
回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース 第192回 ———————————-■□

有限会社清晃 取締役 中国担当
立教大学BD博士課程後期

劉暁穎
端午節「五芳齋粽子」

6月20日、旧暦5月5日は、中国の端午節だ(詩人屈原の命日)。「端午節」
は、春節、中秋節に並び、中国の三大伝統節句とされ、重要な祝日だ。その日を祝
うために、「粽子」(ゾンズ)を食べる習慣がある。

粽を食べるのは中国戦国の楚の詩人屈原が入水自殺した時、民衆たちが彼を悼
み、魚が詩人の亡骸を食らって傷つけないように米の飯を食べさせるため、端午の
節句の日(端午節)に笹の葉で包んだ米の飯を川に投げ入れたのが起源とされる。
餅米を竹の葉っぱやささなどの葉で三角に包み、いくさで縛って蒸して食べる。

日本では平安時代頃に中国から伝わったそうだ。日本では米粒ではなく、餅に餡
を入れて包む場合が多く、中国では米粒の原型が残り、甘系(餡子など)と塩系
(焼豚)の具を加えているものが多い。

端午の歴史や変遷についていろいろな紹介はあるが、食いしん坊の私が気になる
のは、この日に食べる粽の地域による違いだ。

粽の種類として、大まかに華南の粽と華北の粽がある。

南の方では焼豚の入った肉粽が主流だが、北では棗をいれるのが伝統だ。北地方
は棗のほか、餡子を入れた豆沙粽(小豆餡のちまき)も大変ポピュラーだ。餅米の
香りを重視し、棗や餡子を加えることにより、ほんのり甘みのあるスイーツ感覚で
食べる。ちなみに具材を一切入れず、もち米だけを蒸して食べる「白米粽」(もち
米のちまき)も東北地方の人に大変人気だ。

南地方ではもち米と一緒に豚肉やタケノコ、シイタケなどに甘辛く味付けしたも
のを、竹の皮で正四面体状に巻いてイグサで縛り、蒸し上げたのを「肉粽」(ロウ
ツォン)と呼ぶが、日本の粽とは全く違うものだ、中国南地方の肉粽に似ているの
を、日本では「中華ちまき」と呼ぶ。

広東の粽は糯米鶏(広東語 ノーマイカイ、北京語 ヌオミージー)と呼ばれ、点
心の一種として認識されている。もち米と鶏肉、シイタケなどをハスの葉で長方形
に包んで蒸した料理。広州などでは弁当の一種としても売られている。

粽はレストランで食べるか、真空パックで売られ、お家で電子レンジで(中国の
場合は蒸し鍋で温める)温めるかで食べるイメージだが、中国に来たら、気軽に粽
を食べれる老舗のファストフードチェーン店として是非オススメしたのは「五芳齋
粽子」だ。

味はもちろんだが、注目すべきなのは、生産工程における厳しい品質管理姿勢だ
ろう。「五芳齋粽子」は創業して100年以上の老舗ブランドで、その生産工場
は、上海から車で約2時間の嘉興市にある。工場は市中心部から車で約20分、敷地
面積約7ヘクタールという広大な工場では、約1200人の作業員が1日に約60万
個のちまきを生産している。出荷先は中国全土に及び、生の製品は、嘉興から
200キロ㍍の範囲にある地域(上海、杭州、南京など)へ輸送される。それ以外
の地域には、真空パックの製品を納めていると、厳しい品質管理の元で生産してい
る。

工場内には、見学専用の通路があり、ちまき作りの工程を見学できる。窓ガラス
越しに見える作業員たちは、白い作業服に衛生帽、長靴という姿で製造に勤しんで
いる。衛生管理の行き届いた近代的な工場は、専用の田んぼで作ったもち米(約60
トン/日)の洗米から始まり、肉のカット、具詰め、煮込み、殺菌、仕分けなどの
作業工程ごとに部屋を区切っている。工場長を勤めて10年になるという丁国栄さん
は、「全行程を経て1つのちまきが完成するまでに約3時間。葉に米と具を詰めて
糸で縛り終える作業では、早い人で1分間に4個作る。気軽にファーストフード感
覚でちまきを味わえる店舗のチェーン展開を進めている。年内に全国で100店舗
オープンを目指している。

http://www.wufangzhai.com/main.php

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2010年4月 有限会社清晃 入社

Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■横浜ベイホテル東急
2015年7月21(火)~8月31日(月)の期間、2階「カフェ トスカ」
にて、ディナーブッフェ「ナイト・キッチンスタジアム Summer FESTIBAR(サマー
フェスティバール)」を開催いたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡・原
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506100997/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社エルテス
外食・食品業界向けに特化したSNS炎上リスクコンサルティングサービスを開始
しました。昨今、異物混入、従業員による不適切な投稿、情報漏洩等がSNSを介し
て、インターネット上で拡散することで、いわゆる“ネット炎上”に繋がることが
少なくありません。特に、外食/食品業界が関連する炎上件数はここ数年増加傾向
にあり、食関連業界ではその対策への関心が高まっております。
エルテスは日本国内では2007年より業界に先駆けてインターネット上のリスクマ
ネジメントサービスを開始したパイオニアで、企業のオンラインレピュテーション
をサポートするため、ルール策定、体制構築支援、SNS運用マニュアル策定、投稿
監視、炎上対策、その後の検索エンジン評判管理対策を提供してまいりました。
http://eltes-solution.jp/solution/structure/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社エルテス
[部署名]経営企画室
[TEL]03-6721-5790
[Email]toiawaseeltes@eltes.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506101009/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■横浜ベイホテル東急
1階、日本料理「大志満」では、2015年8月1日(土)~8月23日(日)
の期間、夏御膳「涼風」をご提供いたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡・原
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506111013/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝ホールディングス株式会社
1985(昭和60)年に宝ホールディングス(当時は寳酒造)の拠出基金(信
託財産)をもとに設立され、その基金及び運用益によって自然環境保全に関する研
究・活動への助成を長きにわたって続けています。30年間の助成先はのべ322
件、助成金累計額は1億5467万9千円となりました。
http://www.takarashuzo.co.jp/environment/fund/

[この件に関するお問い合わせ先]
宝ホールディングス株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506121070/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■横浜ベイホテル東急
2015年7月24日(金)~8月26日(水)の期間、3階中国料理「トゥー
ランドット 游仙境」にて、ディナーブッフェ「トゥーランドット游仙境の夏祭り
from HOKKAIDO」を開催いたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡・原
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506111038/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■ 株式会社花研
「東京豚骨らーめんばんから」を運営する株式会社花研は、2015年7月17
日(金)をオープン予定として海外FC展開としては4カ国目になるオーストラリア
のメルボルンに「東京豚骨ラーメンばんから」オーストラリア1号店をオープンい
たします。 同店はメルボルン・ドンカスターにあるウェストフィールドショッピ
ングセンター内にオープン予定です。
「東京豚骨ラーメンばんから」は、ラーメン専門店として1998年に池袋に
オープンして以来、現在では国内に40店舗、海外に4店舗(タイ2、マレーシア
1、インドネシア1)を展開、背脂の甘みが特徴の豚骨醤油らーめん「ばんから」
を軸に、臭みのない濃厚クリーミーなとんこつラーメン、風味豊かな魚介だしに豚
骨スープを合わせた中華そばを提供しています。なかでも看板メニューの「角煮ば
んから」は角煮をトッピングしたラーメンとしては日本のみならずアジアでもたく
さんのお客様にご好評頂いております。
今回のオーストラリアでの出店に先立ち株式会社花研は2015年1月2日に、
メルボルンで中華レストランチェーン約40店舗を展開するチャイナバーグループ
とオーストラリアでのマスターフランチャイズ契約を締結いたしました。今後3年
間でオーストラリアにて40店舗展開する予定です。オーストラリアでの店舗は現
地法人Ramen B’kara Australia Pty Ltdが運営します。
http://www.ramenbankara.com.au

TOP

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社花研
[担当者名]萩野、上谷
[TEL]03-3983-2066
[Email]hagino@hanaken.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506151101/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社フリーデン
本年3月にベルギーで開催されたiTQi(国際味覚審査機構)2015年度審査会に自
社農場で生産した「やまと豚ロース肉」をエントリー。世界の一流シェフやソムリ
エの中から厳選された審査グループによる目隠し方式官能分析の結果、Superior
Taste Award (優秀味覚賞)「三つ星」を獲得しました。これは国産豚肉として日本
初の快挙といえます。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社フリーデン
[部署名]経営企画室
[担当者名]落合
[TEL]0463-58-0123
[Email]ochiai@frieden.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506151116/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社あきんどスシロー
この度、佐伯市に初出店、また大分県内に5店舗目となる「スシロー コスモタウ
ン佐伯店」を6月17日(水)にオープンいたします。スシローでは、これ
まで全国44都道府県で店舗を展開、全店舗の年間来店者数の合計は約1億1700万人
と、各地のお客様からご愛顧いただいております。
http://www.akindo-sushiro.co.jp/

【この件に関するお問い合わせ先】
あきんどスシロー広報事務局
TEL:070-5459-6491
Email:shuzai@akindosushiro.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506171174/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社あきんどスシロー
このたび、6月24日(水)に「スシロー 札幌白石店」(北海道札幌市)をオープ
ンする運びとなり、弊社が運営する回転寿司「スシロー」およびスマー
ト・スシ・ダイニング「ツマミグイ」の国内店舗合計数が400店舗を突破します。
これは業界初であり、同時に日本一の店舗数でもあります。
スシローは、回転寿司業界における「店舗数」のみならず、「売上」No.1も達
成。(売上:2014年9月期/1,270億円)また、2015年度「日本版顧客満足度調査」*
のレストランチェーン部門で第1位の評価をいただきました。
1975年に前身となる「鯛すし」での開業を経て、1984年に大阪で創業。同年1号
店(屋号:すし太郎)を出店して以来、順調に成長を続け、本年ようやく業界初と
なる第400号店の出店に至りました。
記念すべき400号店となるスシロー 札幌白石店では、6月24日(水)に「あきん
どスシロー国内400号店オープンイベント」を開催し、関係者によるご挨拶、テー
プカットのほか、「スシローの神髄は鮪にあり」の思いのもと、先着400名のお客
様へ「大とろ」一貫を無料サービスいたします。
http://www.akindo-sushiro.co.jp/

【この件に関するお問い合わせ先】
あきんどスシロー広報事務局
TEL: 070-5459-6491
Email: shuzai@akindosushiro.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506171173/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
“タカラ「焼酎ハイボール」<すだち割り>”を6月30日(火)より数量限定で
発売します。<すだち割り>は、キレのある辛口とすだちの爽やかな香りと豊かな
酸味が特長で、 糖質80%オフ(当社フルーツ系チューハイの平均値比較)を実
現しています。また、焼酎ハイボールが親しまれている大衆酒場をイメージしたイ
ラストをパッケージにあしらい、“タカラ「焼酎ハイボール」”の世界観を表現し
ています。

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506171190/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■横浜ベイホテル東急
総料理長・曽我部俊典による美食会「サンキエム エス 6」を開催いたします。
毎回ご好評をいただき、6回目の開催となる美食会。今回は“Bunkamuraザ・
ミュージアム”で7月8日~8月30日まで開催の「エリック・サティとその時代
展」とタイアップし、20世紀への転換期に活躍をした作曲家サティの世界観を、
特別メニューで表現します。当日はBunkamura学芸員による講話や、サティの楽曲
のピアノ演奏などもあり、サティの世界を楽しめる贅沢な内容となっております。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡・原
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506181215/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社あきんどスシロー
新業態「ツマミグイ」の第2号店「ツマミグイ赤坂見附店」を2015年6月19日
(金)にグランドオープンいたします。感度の高いビジネスマンや流行に敏感な女
性が集まる街・赤坂にふさわしいスタイリッシュな空間で「新しいおすしの時間」
を提供いたします。
Concept
コンセプトは「すしの時間を新しく。」
ツマミグイは素材とおいしさにこだわったおすしをはじめとする多彩なメニュー
を、今までにないスタイルでご提供するスシダイニングです。おすしをもっと楽し
く、伝統を生かしつつ、素材の魅力をもっとひきだしながら、あくまでも「すし」
にこだわった”スシスタイル”の提供を目指します。また、ツマミグイは出店する
エリアの特性に合わせて、料理、サービス形態を変化。今回の赤坂見附店では、周
辺のビジネス街やインバウンドにも考慮し、特に女性層を意識した内外装と共にオ
トナの女性が喜ぶ料理などを充実させています。また、オトナの夜遊びにも対応
し、営業時間は深夜4時までとなっております。
Menu
厳選したネタによる新しい“スシスタイル”。
厳選したネタでつくる「手摘みすし」や「てまりすし」といったバリエーション
に富んだツマミグイオリジナルすしのほか、すしを中心としたコース「ツマミまか
せコース」もご用意。また、グリル料理「ツマミ串」を赤坂見附店で初めて導入す
るほか、期間限定で赤坂の地名にちなんだロールすし「レッドヒルロール」もご提
供いたします。また、スパークリングワインなどのおすしに合うお酒や、赤坂見附
店限定のカクテルなども豊富に取り揃え、さまざまな「ツマミグイ」スタイルをお
楽しみいただけます。
料理の特徴
ツマミまかせコース
前菜、カルパッチョ、グリル、手摘みすし、にぎり・ロールの5品目で構成され
た「ツマミグイ」を余すことなく楽しめる、野菜をふんだんに使ったコースです。
一寸ロール
中目黒店でも大好評だったひとくちロールが更に進化。ひと口で女性が食べられ
る大きさで、上質なネタを使用しながらも盛りつけも美しくすることにこだわって
います。赤坂見附店では、人気の生サーモン、まぐろ、黒毛和牛のローストビーフ
に加え,、赤坂という地名にちなんだ「レッドヒルロール」も登場。
ツマミ串
ツマミグイ初となるグリル料理は新鮮な魚介をダイナミックに味わえる、料理長
おすすめの一品。食欲そそる香りたつシーフードを豪快にお楽しみいただけます
手摘みすし
野菜を中心とした約4種のネタと数種の薬味を組み合わせて楽しめる手摘み寿
司。お花を摘むように、つまんで楽しんでください。
てまりすし
女性がひと口でつまめる、見た目にもかわいい華やかな一品です。
その時のおすすめの食材をお楽しみいただけます。
期間限定メニュー
ロブスターすし
レッドヒルロール
Akane坂
所在地:
〒107-0052 東京都港区赤坂3-9-2 NO.R赤坂見附 1F(赤坂見附駅より徒歩約1
分)
電話番号:03-5114-6663
営業時間:11:00~翌4:00
http://tumami-sushiro.com

【この件に関するお問い合わせ先】
あきんどスシロー広報事務局
TEL:070-5459-6491
Email:shuzai@akindosushiro.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506181244/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■眞露株式会社
「熟成された焼酎が飲みたい」という声から生まれた超長期熟成焼酎
~ 熟成期間 16年 ~ モンドセレクション3年連続最高金賞受賞の「Premium
JINRO 乙」と同じく、1924年の眞露創業当時の遺伝子を受け継ぐ本格米焼酎。
グレーンウィスキーを育んだ樫樽で16年もの歳月を刻みこんだ希少価値の高い超
長期熟成焼酎。米・白麹の原料に加え、減圧蒸留・超長期熟成といった製造方法に
もこだわったからこそ味わえる芳醇な薫りと極上の口当たり。米由来の華やかな香
りをはらみつつ、カカオのロースト香や熟成したプラリネのような甘く深く、そし
て上質な香り。
http://www.jinro.co.jp/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]眞露株式会社
[部署名]マーケティング部 PR担当
[担当者名]信太
[TEL]03-5403-9575
[Email]mktg@jinro.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506231335/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
“松竹梅白壁蔵「澪」<DRY>(ドライ)スパークリング清酒”を8月25日
(火)より全国で新発売します。容量は150ml、300ml、750mlの3
種類です。お米うまれのほのかな甘みとほどよい酸味が特長のアルコール分5度の
スパークリング清酒です。2011年の発売以来、多くのお客様にご愛飲いただい
ております。

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506231324/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社酒文化研究所
酒飲み1000人に聞く「酒飲みのミカタ」。今回のテーマは、「飲酒コントロール
~休肝日を実施していますか」です。厚生省の考える日本人の飲酒適量は1日あた
り日本酒換算で2合(ビールなら1L)。さらに週に2日程度は飲まない日を設ける
ことが望ましいとのことです。つまり1週間で考えれば、日本酒なら1.8L、ビール
なら5L(350ml缶で15本弱)程度が目安ということです。もちろん体格、年齢など
個人差も大きいですが、ひとつの目安にはなるでしょう。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]酒文化研究所
[担当者名]狩野卓也(かのうたくや)
[TEL]03-3865-3010
[Email]kano@sakebunka.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506241366/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社あきんどスシロー
この度、広島県内に7店舗目となる「スシロー 広島長楽寺店」を
6月24日(水)にオープンいたします。また、同日に「スシロー 札幌白石店」(北
海道札幌市)をオープンし、弊社が運営する回転寿司「スシロー」およびスマー
ト・スシ・ダイニング「ツマミグイ」の国内店舗合計数が400 店舗を突破します。
スシローでは、これまで全国44都道府県で店舗を展開、全店舗の年間来店者数の合
計は約1億1700万人と、各地のお客様からご愛顧いただいております。

-本プレスリリースに関するお問い合わせ-
あきんどスシロー広報事務局
TEL:070-5459-6491
Email:shuzai@akindosushiro.com

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201506241386/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

1)ハイアットリージェンシ箱根

火山噴火風評被害の箱根激励のため、 久し振りのハイアット連泊です。噴火の
恐れがあるのは、大涌谷周辺だけで、早雲山から大涌谷三叉路を通って芦ノ湖に抜
けられるし、全く問題ありません。いつもは都心のように混んでいる箱根ががらが
らです。
夕食はフレンチ。翌朝は朝風呂で目を覚まし朝食をゆっくりとりました。ここで
一番好きなのはスーパポテト杉本貴志さんデザインのリビングルーム。4時から7時
はフリードリンク。ワイン、シャンパンが宿泊客全員飲み放題。一時は中止になっ
た シャンペンのフリードリンクが復活してうれしかったです。2泊目は寿司懐石。
箱根は山にあるけど麓に小田原早川港や伊豆などの新鮮な魚が手に入るので、寿司
が一押し。ちょっと飲みすぎたかな。これもリハビリ、頑張るぞ。
帰りに今回の宿泊が20回目になるといわれ、記念に2人分のディナー招待券をい
ただきました。ここは確か開業後10年ほどたちますが私の一番の気に入りホテル・
旅館です。サイズが小さく従業員がフレンドリーで、浴衣で食事ができる旅館のよ
うな雰囲気のホテルで、気に入ったのです。

Hyatt Regency Hakone Resort and Spa – ハイアットリージェンシー箱根リゾー
ト&スパ
https://www.facebook.com/HyattRegencyHakone?pnref=story

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=853896344687202&set=pcb.853896574687179&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=853939298016240&set=a.373621336048041.85242.100002005326380&type=1&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=854244834652353&set=pcb.854244844652352&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=854450441298459&set=pcb.854450561298447&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=854805851262918&set=pcb.854806074596229&type=1&theater

箱根の安全性は全く問題ないので、皆さんも応援しましょうね。

2)帰りは東名海老名SAでIDEBOKUソフトとスタバ 。みていたら、大船の鰺押し寿
司を売っているので夕食に買い求めました。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=855023787907791&set=pcb.855023864574450&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=855024717907698&set=pcb.855024917907678&type=1&theater

3)箱根に行く途中の小田原の食事が好きです。今回は小田原厚木有料道路を出て
すぐの天幸(天丼・天ぷら)いつもは市内の老舗ダルマですが、今回は新しい店に
挑戦。一寸高めですが穴場です。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=855530984523738&set=pcb.855531264523710&type=1&theater

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰の米国外食情報—————————————–■□

NRN紙より 2015年06月11日~06月23日

■苦戦するハンバーガー業界
最近数十年の間、サンドイッチとハンバーガー業界は苦戦を続けています。カ
ジュアル・ダイニングcasual-diningやファスト・カジュアルfast-casual
、そしてグルメコーヒー業界の台頭によるものです。 (GE Capitalの研究によ
る)GEが最初に調査を行った1990年には、McDonald’s や Burger Kingなどの25の
大手チェーンのマーケットシェアーが 63.5%でしたが、2014年には54.5%まで下
がっています。これは、Starbucks, Chipotle Mexican Grill、
Buffalo Wild Wings などの台頭の影響です。

業界は過去25年で大きな変化を遂げています。GE Capitalの戦略担当役員の
Kimberly Savilonis氏は「25年前の中心はファストフードでしたが、消費者の好み
や行動が大きく変わっているのです。業界はより多くの業態と使う時間帯を提供し
ているのです。数年前までは外食自体が贅沢でした。毎日外食をすることはありま
せんでした。現在は家で食事をすることが増えたのです。1990年代にカジュアルダ
イニングが台頭し、好景気とともに成長してきました。でも、景気の低迷で不振に
追い込まれました。次にはファスト・カジュアル業態が出てきたのです。この業態
は高品質な料理を手軽に提供したのです。消費者は、いろいろな時間帯に料理を購
入し家でスナックやコーヒーのように食べるようにもなりました。現在Starbucks
は外食業界3位の規模でDunkin’Donutsは第 7位です。 外食業界はまだ景気回復の
恩恵を受けていません。2014年でも外食売り上げの伸びは3.3%にすぎません。しか
もその伸びの殆どは原材料コスト上昇による値上げです。客単価はわずか2.1%アッ
プです。店舗数は0.6%マイナスです。外食各社の利益率は低下しています。景気が
よくなるには時間がかかるでしょう」と述べています。

■マックの店舗削減
McDonald’s Corp.の店舗数は削減が不可避のようです。昨年は、過去10年で初め
て売り上げ前年割れでした。その結果今年は700店舗ほど閉店が予測されていま
す。これは、Burger KingやArby’sも同様で、Arby’sの場合などは2008 と2014年
比較で10%も減っています。

でもMcDonald’sは特に不調です。創業者のRay Krocが最初にSan Bernardino,
Calif.を訪問した1954年以来初の経験です。マックは記録が正確な1970年以来店舗
数の減少を経験していません。McDonald’sのマーケットシェアーは上位100社の中
で16%で、1店舗の年商は$2.5 millionで米国内に14,000店舗あります。2位の
Subwayの3倍の年商です。

■IT化進む
Pizza chainはスマホなどによる注文などのIT化に懸命で、消費者は他のチェーン
にもIT化を望んでいます。若い Millennialsの世代が特に要望しています。顧客が
望んでいるのはWi-Fiやスマホによる注文と決済です。
Pizza chainsは進んでおり、ダントツなのはDomino’sです。スマホで文字や絵文
字で注文できます。一部のテレビやツイッターからも注文できるのです。 Chick-
fil-A、Pollo Campero,Pinkberry、Ben & Jerry’s.なども取り組んでいます。

■スタバはベーカリカフェ業態撤退です
Starbucks Corp.は3年前にサンフランシスコの人気パン屋La Boulangeを100ミ
リオンドルで買収し、各店のパン製品を強化してきました。でもその19店舗を閉鎖
予定です。Starbuckはその他にSeattle’s Bestwo 2003年に、サンフランシスコの
Fresh juice を2011年に30ミリオンドルで買収しています。2008年にはthe
Clover French press を買収しその技術を導入しました。スタバは自社で技術開発
するのでなく財務にものをいわせて技術買収するのです。買収した人気店のノウハ
ウを自社に導入すると同時に、そのブランドの店舗拡大を狙います。今年の第2四
半期でLa Boulangeの製品はスタバの料理売り上げを16%アップで、既存店売り上げ
を2%上げています(全体では前年売り上げは7%アップです)。朝食サンドイッチの
売り上げの伸びは35%アップで、ランチの伸びも2桁です。でもLa Boulangeの業態
そのものは今一歩だったようで閉鎖です。
■Dunkin’ Donutsは宅配をテストです。
競合のStarbucks Corp.の2015年中に2店舗でテストします。

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    マックのマニュアル 07

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP