weekly Food104 Magazine 2020年1月29日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
http://www.sayko.co.jp/

発行人の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任して新しく発足する人間
科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授
を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えてお
りました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化
コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大
学、会津大学・短期大学、等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策
を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
http://sayko.co.jp/article/cyubou/index.html

● 東京off会+FSPRO 旬の味を喰らう会 2020年第01回の報告
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

●東京off会+FSPRO 旬の味を喰らう会 2020年第01回の報告

年明けて最初で莫莫居鶯での最後の東京off会+旬の味を喰らう会を河豚で
締めました。

以下の43名の参加を戴いて盛況でした。

福川さん@JMA
栗原@福川さん御友人
島崎@福川さん御友人
小山@島崎さん御友人
鈴木@島崎さん御友人
森谷@島崎さん御友人
千脇@島崎さん御友人
森田@島崎さん御友人
島田@島崎さん御友人
天野@島崎さん御友人
柴田@島崎さん御友人
濱野さん@井上さん御友人
田口さん@井上さん御友人
平田さん@井上さん御友人
山下さん@井上さん御友人
森野さん@井上さん御友人
浅香さん@井上さん御友人
遠藤さん@井上さん御友人
中原さん@井上さん御友人
貫井さん@井上さん御友人
佃さん@fsc
井上さん@fsc
斉田育秀さん@元キユーピー
城所さん@元吉野家
藤井さん@しゃぶ禅
中川さん@日本洗浄機
山本さん@アースリンク 2名
梶山さん@商業界
神長さん@ランスタッド 3名
山本さん@ホシザキ
滝沢さん@ホシザキ
坂本さん@ホシザキ
草なぎ馨さん@にっぽん本舗株式会社
中村さん@ジャーナリスト
松坂先生@元跡見学園教授、元月刊食堂
谷口さん@タニコー
棗田さん@元味の素
石川先生@fsc、元名古屋文理大学教授、元商業界
石川さん@food field creative,元東京ガス

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2736703893073095&set=pcb.27367
04419739709&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10216247535882118&set=a.445041
8459628&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2495295157247152&set=pcb.24953
14950578506&type=3&theater

開店後約16年続けていた莫莫居鶯を皆さんとの交流の場として、情報交換を
してまいりましたが、諸般の事情から、2月末で閉店することになりました。
ということで東京off会+旬の味を喰らう会として莫莫居鶯で開催するのは最
後となりました。でもoff会は形と場所を変えて開催しますのでご安心くださ
い。FOOD104やfsproの編集に石川史子さんを迎え、新たなoff会を場所や企画
を変えて開催いたします。改めてご案内する予定です。また、旬の味の会は佃
さん・井上さんのご協力のもと年に数回は開催いたしますのでご安心くださ
い。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。月曜日の夜に帰宅した時には雨が雪に変わり大粒の雪が吹雪
いていましたが、首都圏では雨だったらしく改めて自宅とお店の距離を感じま
した。あと数日で1月も終わりお店の営業も後1ヶ月となってしまいますがいつ
もと変わらずに、営業をしておりますので池袋に来た時は是非当店にもお立ち
寄り頂けたらと思っております

ガザミの唐揚げ
沢蟹位の小さめのサイズのガザミを姿のまま唐揚げにしました。外はカリカ
リの中はふっくらとして大変美味しいです。殻の部分が硬くて口に残ることも
なく噛めば噛むほど蟹の旨味が広がります。ビールやハイボールには相性抜群
の料理です。ぜひご賞味ください!!

虎河豚の煮凝り
先日、虎河豚の大量仕入れがありその時に作った煮凝りです!!ふぐ皮の弾
力のある歯ごたえを味わって頂けるように、出汁は控えめに皮の比率が多くし
たとても贅沢な煮凝りです。こちらは数量に限りがございますが是非味わって
いただきたい商品です!!!

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は吟醸酒の久保田 千寿です。

綺麗でスッキリとした味わい、上品で澄んだ香りに仕上げた、いつもの食卓
を少し特別にする「食事と楽しむ吟醸酒」。喉をさらっと通るキレの中に、米
本来の旨味と酸味が感じられます。濃厚な料理から繊細な料理まで、味を邪魔
することなく、素材の味と香りを引き立てます。

生産地 : 新潟県
製造元 : 朝日酒造
原材料 : 米、米麹、醸造アルコール
アルコール度 : 15度以上16度未満
原料米 : 五百万石
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +6
酸度 : 1.0

是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生ビー
ルは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み合っていま
すが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思います。ご利用に
際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

残念なお知らせ

開店後約16年続けていた莫莫居鶯を皆さんとの交流の場として、情報交換を
してまいりましたが、諸般の事情から、2月末で閉店することになりました。
ということで東京off会+旬の味を喰らう会として莫莫居鶯で開催するのは最
後となりました。でもoff会は形と場所を変えて開催しますのでご安心くださ
い。FOOD104やfsproの編集長に石川史子さんを迎え開催していただき、新たな
off会を場所や企画を変えて開催いたします。改めてご案内する予定です。ま
た、旬の味を喰らう会は佃さん・井上さんのご協力のもと年に数回は開催いた
しますのでご安心ください。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【紅乙女 イラストラベルで復活】

私の住んでいる福岡県久留米市は平成の大合併で、巨峰や柿の栽培で有名な田
主丸町、筑後川の伏流水を使った酒蔵が並ぶ城島町・三潴町と一緒になりまし
た。日本3大暴れ川の筑紫次郎と呼ばれる筑後川の流域には、町ごと村ごとに
酒蔵があります。

果物や植木の田主丸町の若竹屋酒造は元禄十二年(1699年)の創業と筑後地区
でも最古の歴史があります。昭和に入って、町の特産品である巨峰ぶどうから
ワインを造ったり、ごまを原料とした焼酎を造ったりとして来ました。

胡麻祥酎「紅乙女」は、若竹酒造に嫁いだ林田春野さんが病に伏せった夫に替
わり苦労して造ったものでした。1984年にはカクテルコンクールで優勝したカ
クテル「舞乙女」のベースとして世に知られ、胡麻を原料とした唯一の焼酎と
して売り上げを伸ばしていきます。

巨峰ワインの醸造所に並んで、紅乙女の酒蔵や直売所などは石造りの豪華な建
物が耳納山の麓に並んでいます。現在も見学コースとして人気を集めていま
す。

その後、日本酒離れ、焼酎離れから売上げがダウンし民事再生法を適用。現在
は辛子明太子創業の「ふくや」の傘下に入っています。

http://www.beniotome.co.jp/

その紅乙女が、このところバズっています。

紅乙女の胡麻祥酎は、幸いを生むように祥酎と名乗っていましたが、スタンダ
ードごま焼酎というカテゴリーを作り、ラベルデザインに江口寿史を採用、可
愛い女性のほほ笑むボトルを発売しました。

今までにない焼酎のラベルと人気を博しています。

https://standard.beniotome-official.com/

http://www.beniotome.co.jp/2019/04/23/%E7%B4%85%E4%B9%99%E5%A5%B3stand
ard%E6%B1%9F%E5%8F%A3%E5%AF%BF%E5%8F%B2%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%
83%A7%E3%83%B3%E7%99%BB%E5%A0%B4/

さらに、ごま焼酎を使ったハイボールも発売、こちらもクールビューティーな
瞳にジャケ買い。という感じです。

まあ『すすめ!!パイレーツ』とか『ストップ!! ひばりくん!』といったコミッ
クが出ていたのが1980年頃ですから、50代以上の方にフックするかな?という
ところですが。

透明感のある女の子を描かせたら、右にでる漫画家はいないと思うのですがい
かがでしょうか。

現在はイラストレーターとして認知されているかもしれません。

いずれにせよ、その江口寿史にラベルを描かせた紅乙女の戦術が当たったとい
えるかもしれません。

http://www.beniotome.co.jp/2019/07/11/%E6%B1%9F%E5%8F%A3%E5%AF%BF%E5%8
F%B2%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5
%BC%BE%E3%80%80%E6%97%A9%E3%81%8F%E3%82%82%E7%99%BB%E5%A0%B4/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。

2)石川メルマガ103回目

新宿駅西口、東京名物が食べられる居酒屋「青ヶ島屋」へ行って来ました。
冬の寒い夜、食べログには50席と書いてあり、それなりに大きなお店と思って
、探してウロウロとしたのですが、見つかりません。歌舞伎町や新宿駅南口の
喧騒とは別世界、同じ新宿駅なのに、こんなに人が少なくて大丈夫かしら?と
思いながら、スマホを片手に、お店を探して5分。
ようやく見つけた雑居ビル入口には「青ヶ島屋 2F奥 青酎\680」と手書き
で書かれた小さな自立型看板がありました。

知人から12種類の青酎を飲みたいなら、青ヶ島屋さんへ行くように言われて
来たものの、自立式の小さな手書き風看板を見て、本当にここのお店に入って
良いものか、一瞬ひるんでしまうような佇まい(笑)雑居ビルの階段はとても
暗く、廊下にはダンボール箱まで置いてあり、客を迎えるような雰囲気は感じ
られなかったのですが、廊下の突き当たりの扉を開けると…
可愛らしい20代女性と、優しい笑顔のオーナーがお出迎え。
ああ~!納得。
これが「青ヶ島屋」の魅力です。東京喧騒から扉一つ入ると、島国の穏やかで
明るい雰囲気、そして青酎パラダイス。都会の喧騒から、青ヶ島へ旅をしたよ
うな感覚にさせてくれる、魅惑の居酒屋さんでした。

まず席に座って、青酎の炭酸割りからスタート。
ワインや日本酒好きの方の中には、アルコールを炭酸で割る事は、生産者に対
して失礼だと思っている方もいるかもしれませんが、焼酎は炭酸、水、お湯な
どで割って頂く飲み物です。ストレートでは飲みにくいと思っていらっしゃる
方は、青ヶ島屋さんはお料理や焼酎に合わせて、様々な飲み方を教えてくれる
お店なので、焼酎初心者さんでも楽しめます。

青酎は青ヶ島在住の12人の杜氏さんが作っていて、同じ「青酎」という名前で
売られています。メニュー表には顔写真入りの解説があり、読みながら、番号
を選んで注文します。元々は青ヶ島の女性たちが夫のために庭先で作っていた
「家の酒」が青酎なのです。それぞれ守って来た家の味が違うから、似ている
ようで、どれも少しずつ香りが違い、その違いを確認するのが楽しくて、お酒
が進んでしまいました。今回はお店にあった9種を飲み比べです。
「次は2番青酎古酒をロックで、その後は6番奥山直子をお湯割!」
「ちょっと飲みすぎたかな、一呼吸入れたいので、次は1番池の沢の前割りで
!レモンもお願いします。」
カウンター越しに店主と会話しながら、島唐辛子入り真あじのなめろう(580円
)、八丈島くさやと酒盗のおつまみピザ(ハーフ880円)、島魚のアラ唐ポン酢
(300円)など、青酎に合う料理を注文。名物自家製チキンナゲット(780円)
はふわふわ~。そしてシメは島寿司です。ワサビではなく辛子を使ったお寿司
と、海苔の佃煮が青酎の香りと口の中でお互いに引き立て合います。焼酎は味
を壊さないので、料理の味をしっかりと感じることができました。

青酎は独特の魅惑的な香りがします。封を切ったばかりの青酎をグラスに注
ぐと、瓶の内側に油脂分がリングのように残ります。一般的な焼酎の作り手さ
んは、この油脂分を濾過して除去するそうですが、青酎はこのアロマを残す事
で、熱帯雨林を感じさせる高貴な香りを引き出しています。お酒が弱い方は炭
酸割りでも十分に感じることができます。
東京島酒と青ヶ島の食文化を、新宿駅近くで楽しめるお店があったとは、新
しい発見でした!
青ヶ島屋
住所:東京都新宿区西新宿7-15-15東宝観光ビル 2F
電話番号:03-6908-9723
営業時間:月曜~土曜11:00~14:00、 17:00~0:00 、日曜定休
カウンター6席、テーブル20席、3階は座敷があります。平日でも満席の事があ
りますので、要予約です。

今年は東京オリンピックが開催されるので、東京の食に注目が集まっています
。江戸東京野菜や豚肉(TOKYO-X)、佃煮などと一緒に、青酎(あおちゅう)も
東京名物として東京都さんが絶賛プロモーション中です。詳しくは下記のホー
ムページをご覧ください。
東京都地域特産品認証食品
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/syoku/e-mark/index.html

青ヶ島酒造 合資会社 WEBサイト
http://ao-chu.com/
写真と詳しい解説はブログにアップしました。https://ffcnippon.com/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学
科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研
究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピ
ピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池
の市場導入(商品化)に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、
2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業と
様々な部署を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!
SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に
携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器
があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有
名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフ
ランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が
元・柴田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサル
タントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事
を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農
業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り
組んでいます。これからその幅広い視点でいろいろな食の光景をご
紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で
家族と暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見
沼田んぼと言われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいてい
る同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第183回

朝市(メルカート)という商習慣はヨーロッパの他の国にもあるのでしょうか
。町ごとに毎週1回、決まった曜日に8時ごろから13時ごろまで行われます
。メルカートの歴史は町の歴史と同時に始まったであろうと思われますが、今
でも中心部の広場や道路を封鎖して食料品や生活雑貨、衣料品などを売る行商
人の屋台が並ぶ光景は何とも賑やかでイタリア庶民の生き生きとした活力を感
じます。旅行者にとっても楽しい経験になること間違いなしです。

キッチン用品やテーブルクロスなどは高級品やブランド品はなく普段使いの物
ばかり。Made in P.R.C (people’s republic of China-はっきりmade in cin
aと書かないところがミソ)のものが多いのですが、色やデザインなどはイタリ
アならではのおしゃれなものが多いです。

合皮のコピー品バッグ類などはアフリカ系の人たちのテリトリー、ネックレス
やイヤリングなどはインド系の人たちが多いようです。中国系の人たちは雑貨
、衣料品、または百円ショップ的な結構広くて立派な常設の店舗を構えていて
、メルカートで屋台売りはあまりしていない印象です。

最近はブランド品のアウトレットの店も出ています。サイズや好みが合えば掘
り出し物が安く手に入ることもあります。昔から高級ブランドの下請けなど縫
製工場が多くあったこの地方では製造者にとっては直販の機会でもあるのでノ
ーブランドでも質の高いものが安く買えることもあります。スーツやシャツな
ど自分の好みがしっかりあって品質を見極める目があれば良い買い物ができる
でしょう。

野菜や果物などの屋台もたくさん並ぶのですが、取り扱っている商品は季節の
ものが主なのでほぼ同じ。大体常連になっている顔見知りの店で買うのですが
、色々な店の人との会話の中でどこの町から来ているのか、メルカート専門の
小売業者なのか、仲買もしているのか、または生産者でもあるのかなどの情報
を得て品定めをします。こういったやり取りが身についているところがイタリ
ア人の逞しさでもあると感じます。

最近はこの小さな町でも全国規模の大手スーパーマーケットチェーンや地元の
中規模チェーンなどの進出が目立ちます。価格に関してもトレイサビリティや
クオリティコントロールに関しても大企業の方が信頼できる場合もあるという
のが正直なところです。定休日も昼休みもなしで営業している店もあり便利さ
やPRのイメージ戦略も功を奏すして消費者が増えていることもあるでしょう。

先週は町の行政がメルカート出店者に課す場所使用料などの値上げに反対する
ストライキがありましたが、12年ほどこちらに住んでいて初めての出来事で
す。メルカートという文化も過渡期を迎えているのかも知れません。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464
106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のない
ご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知
らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の
方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようにな
っておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間は
かかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

■[西鉄]THE RAIL KITCHEN CHIKUGO 運行開始1周年 1,000人によるおも
てなしイベントを行います!

西日本鉄道㈱が運行する地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」
は、沿線地域の皆さまのご協力により2020年3月23日(月)に運行開始1周年を
迎えます。1周年を記念して「1,000人によるおもてなしイベント」を実施する
ほか、運行2年目を迎えるにあたり「ブランチの旅」のリニューアルを行いま
す。

当列車は、筑後エリアの食材を使用したコース料理の提供や、車両内装に沿
線の伝統工芸を使用するなど、地域に根ざした観光列車として運行しておりま
す。運行開始からこれまでに1万人以上のお客さまにご利用いただいておりま
す。

1周年を記念するメインイベントとして、3月20日(金)に当列車のおもてな
しイベントを実施します。当イベントは、運行開始1周年を地域の皆さまとと
もにお祝いし、盛り上げたいという思いから企画に至りました。停車中の駅や
沿線のポイントにおいて、沿線地域の自治体や学校、企業の皆さまにご協力頂
き、西鉄グループ社員とともに、延べ1,000人以上が参加し、旗振りやお土産
の配布など、様々なかたちで乗車のお客様へのおもてなしを行います。

そのほか、当列車をカフェとして一般開放する「TRKCカフェ」の開催や、西
鉄柳川駅と大牟田駅では地元の方々によるマルシェ開催など、1周年を記念し
て様々なイベントを実施して参ります。

また、運行2年目を迎えるにあたり、3月1日(日)より、「ブランチの旅」
をリニューアルします。内容は、従来のホットドッグとコーヒーに加え、その
時々の旬な地元食材を使用するスープとフルーツをご用意するもので、リニュ
ーアル当初はごぼうを使用したポタージュと、あまおうイチゴを提供します。
季節ごとに違った味が楽しめる内容にリニューアルすることで、これまで以上
に沿線の魅力を感じていただけるものにします。また、令和で盛り上がる太宰
府をより満喫していただくため、ご乗車のお客様に対して、太宰府の複数の施
設が割引になる「太宰府クーポン」の配布を行います。

当社では今後も沿線地域の観光資源の発掘に取り組み、THE RAIL KITCHEN
CHIKUGOを通して沿線の魅力を発信していくことで、地域の活性化に努めてま
いります。

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001236014

■[パルス]リアルタイム音声翻訳機「Langogo」 「くら寿司浅草ROX店」含
む10店舗で導入開始

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001225959-P3-X95A3HQ5】
Langogo Technology Co., LTD.(中国・深セン 代表取締役CEO張岩(チョウ・
ガン))及び株式会社パルス(奈良県・大和高田市 代表取締役社長黒瀬 一
仙)が販売する、世界104種類の言語に対応したリアルタイム音声翻訳機「Lan
gogo Genesis」が、2020年1月22日より「くら寿司浅草ROX店」および全国の
くら寿司10店舗にて、利用されることになりました。
くら寿司を運営するくら寿司株式会社(大阪府堺市 代表取締役社長:田中
邦彦)は2020年1月22日(水)に、業界初の「ジャパンカルチャー発信型」店
舗である、グローバル旗艦店の1号店「くら寿司 浅草ROX店」をオープ
ン。同社は訪日外国人観光客の最大化が予測され、日本の文化と和食が世界に
再注目される2020年を「第二の創業期」と位置づけています。改めて回転寿司
のすばらしさを日本のみならず海外にも更に広める改革として、国内有数の観
光地である浅草にグローバル旗艦店を開店。来店が期待される多くの外国人観
光客の皆様へ対応するためのサポートデバイスとして、「Langogo Genesis」
を採用頂きました。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001225959-P2-pSdLT1W5】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001225959-P1-rAcKwqLt】

またこれまで多くの外国人観光客が来店されていた、くら寿司の既存9店舗
についても1月22日付けで「インバウンド対応店舗」として対応強化すること
に伴い、「LangogoGenesis」を活用いただくことになりました。
※対象店舗
東京都:「池袋東口」、「池袋サンシャイン60通り」
千葉県:「成田土屋」 神奈川県:「横浜新山下」
愛知県:「名古屋高畑」
京都府:「金閣寺」
大阪府:「新世界通天閣」、「なんば元町」
福岡県:「博多中洲」

【株式会社パルス】(Langogo 日本国内正規総代理店)
本社:Tel:0745-25-3180/kurose@pars-ele.co.jp(担当・黒瀬)
東京事業所:Tel:03-6379-0861/sano@pars-ele.co.jp(担当・佐野)

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001225959

■[帝国ホテル]「第9回コッパ・デルモンド・デラ・ジェラテリア2020」で
日本代表として出場した帝国ホテルチームが準優勝

2020年1月19日から21日(日本時間20日から22日)、イタリア共和国・リミニ
市で開催された製菓技術者の国際コンクール「第9回コッパ・デルモンド・デ
ラ・ジェラテリア2020(ジェラート・ワールドカップ)」で、日本代表として参
加した帝国ホテルチームが準優勝いたしました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001246047-P1-3rxPSZPA 】

日本代表チームの作品

「第9回コッパ・デルモンド・デラ・ジェラテリア2020(ジェラート・ワール
ドカップ)」は、製菓のプロフェッショナルを対象とした国際展示会「SIGEP
(ジェラート、ケーキ、菓子、パン職人のための国際展示会)」において、20
03年より2年に一度開催されている製菓技術を競う世界大会です。コンクール
は本年1月19日から21日(現地時間)にかけて開催され、参加11か国が4人1組
で8部門(温かい料理、氷細工、飴細工、ジェラートタブ、ミステリーボック
ス、ジェラートケーキ、フルーツ入り氷のオブジェ、ジェラートスナック)の
作品を作り上げ競いました。

日本チームは2012年に初出場し、今回は4回目の出場となります。前大会の
成績は4位、今回は優勝したイタリアに次いで過去最高位となる準優勝の成果
をおさめました。日本代表の作品テーマは「Flower of music」。全作品の味
と技術の高さだけでなく、効率的な作業や作業スペースを清潔に使用したこと
などに対しても高評価をいただきました。中でも、技術においては氷彫刻の精
巧さが高く評価されました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001246047-P2-sFGT2Y95 】

写真左から、松尾 直幹、松永 健一、西川 広三、赤羽目 健悟、チームリ
ーダーの望月 完次郎

第9回 コッパ・デルモンド・デラ・ジェラテリア2020 概要

開催日:2020年1月19日~21日(現地時間)
開催会場:イタリア共和国リミニ 市
審査部門:8種目
(温かい料理、氷細工、飴細工、ジェラートタブ、ミステリーボック
ス (当日使用食材を抽選で決定)、ジェラートケーキ、フルーツ入り氷のオブ
ジェ、ジェラートスナック)

公式サイト:https://www.coppamondogelateria.it/en/

日本チーム 選手プロフィール

松尾 直幹(マツオ ナオキ)/1982年1月22日 37歳  東京都出身
調理部 レストラン調理課 レ セゾン副支配人(スーシェフ)
2001年5月 株式会社帝国ホテル 入社
調理部宴会調理課 宴会
2004年4月 レストラン調理課 嘉門(鉄板焼)
2007年5月 レストラン調理課 レセゾンに配属、2018年より現職

【受賞歴】
2014年 トロフェ・パッション インターナショナル2014 総合2位 パティス
リー1位

西川 広三(ニシカワ ヒロミ)/1982年10月23日 37歳  奈良県出身

調理部 ペストリー課ペストリー 所属
2004年4月 株式会社帝国ホテル入社後、調理部ペストリー課に配属、現在に至

【受賞歴】

2010年 モンディアル・デ・ザール・シュクレ(内海杯)日本予選2位
2016年 第10回アシェット・デセール・コンテスト 優勝
(協)全日本洋菓子工業会、日本食糧新聞社 主催
2018年 アジアン ジェラート カップ 2位

松永 健一(マツナガ ケンイチ)/1984年1月7日 35歳  東京都出身

調理部 ペストリー課ペストリー 所属
2005年4月 株式会社帝国ホテ入社後、調理部ペストリー課に配属後、現在に
至る

【受賞歴】

2007年 内海杯ジュニアコンクール 銀賞
2012年 アンドレ・ルコント杯 入賞

赤羽目 健悟(アカバメ ケンゴ)/1984年7月12日 35歳  東京都出身

調理部 所属
2005年 帝国ホテル入社
調理部ペストリー課
2016年  調理部 氷彫刻を担当

【受賞歴】

2008年 国際ジュニア製菓技術コンクールポルトガル大会 優勝
2012年 ジャパン・ベルコラーデ・アワード 優勝
2013年  ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ
(WPTC)2014 日本予選 チョコレート部門 優勝
2015年 ザ・ショーピース・チャンピオンシップ アメリカ アトランタ 優

2018年1月 第42回明治神宮奉納 冬季全国氷彫刻展 創美会 大賞(第1位)
2019年 氷彫刻世界大会 北海道 旭川 優勝
第17回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー
2021日本予選
アンメルト・グラッセ(氷彫刻) 優勝

望月 完次郎(モチヅキ カンジロウ)/1958年6月9日(62歳) 神奈川県横
浜市出身

調理部 エグゼクティブペストリーシェフ
1978年1月 帝国ホテル入社
調理部ペストリー課
1989年  渡米 カリナリー インスティテュート オブ アメリカ入学
1990年  米国 デラウエア州 ホテルデュポンにて技術指導
2002年10月 調理部ペストリー課長
2011年4月  調理部次長兼ペストリー課長
2017年4月  調理部 専門職部長
2018年4月より現職

【受賞・講師歴】

1987年  クープ・デュ・モンド フランス大会日本代表
2002年  ワールドペストリーチームチャンピオンシップ
アメリカ大会 日本代表(飴細工部門第一位)
2002年  全国洋菓子博覧会 大型工芸菓子部門 名誉総裁賞
2004年  東京都洋菓子協会 技術指導員
2005年  ワールドペストリーフォーラム 講師(米国)
2010年  現代の名工 受章

※写真素材を希望される方は、広報課までお問い合わせください。

このニュースに関するお問い合わせ先
株式会社 帝国ホテル ホテル事業統括部 広報課
〒100-8558 東京都千代田区内幸町1-1-1
TEL.03-3539-8014(直通) FAX.03-3504-1474
ホテル事業統括部 広報課長 : 池本知恵紀
広報担当 : 若月理紗(r.wakatsuki@imperialhotel.co.jp)

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001246047

■[シュガーケインファイバー]自然由来のエコストロー【シュガーケインフ
ァイバー さとうきび繊維のストロー】1月23日日本発売!

シュガーケインファイバー株式会社(北海道札幌市 代表:山口祐輔)は、202
0年1月23日に自然由来のエコストロー「シュガーケインファイバー さとうき
び繊維のストロー」を日本全国に向けて販売を開始します。さとうきびは、も
ともと食べることの出来る農産物の1つであり、今後も持続可能と考えます。
環境面に配慮した生分解性の自然由来のエコストローです。 現在、本商品以
外にスプーン、フォーク、歯ブラシ、櫛等も試作中であり、今後もさとうきび
繊維関連商品の企画販売を推進して参ります。

【本商品の特徴】
弾力性が有り、長時間水につけても溶けだす事や、変形しません。口当たりも
従来のストローと遜色ありません。
ほんのり甘い香りは、さとうきびの香りです。
無着色です。
カナダのCompost Manufacturing Allianceでは3ヶ月で生分解されたテスト結
果が出ています。
原材料は有機栽培された台湾産さとうきび繊維と生分解性PLA(とうもろこし
由来)から構成されています。生分解性PLA(とうもろこし由来)は日本バイ
オプラスチック協会の日本バイオマスプラ識別表示制度ポジティブリストに登
録されており、アメリカBPI(BiodegradableProducts Institute)、ドイツの
DIN CERTCOから堆肥化可能な認証を得も証明されており、世界基準の環境に優
しい生分解性PLA(とうもろこし由来)を使用しています。
製造はISOを取得した品質基準の高い台湾の工場に委託しています。

【商品規格】
商品名:「シュガーケインファイバー さとうきび繊維のストロー」
サイズ:長さ210㎜
口径及びケースの入数:
1. 6㎜口径:9,000本入れ(個包装無し)
2. 8㎜口径:5,000本入れ(個包装無し)
3. 12㎜口径:2,250本入れ(個包装無し)
使用可能温度並びに保管温度:-10℃~70℃
利用用途:ソフトドリンク、アルコール、乳製品などのあらゆる冷たい飲料に
対応しています。
製造地:台湾

現在、本商品以外にスプーン、フォーク、歯ブラシ、櫛なども試作中であ
り、今後もさとうきび繊維関連商品の企画販売を推進して参ります。

【本商品の企画及び販売者】
シュガーケインファイバー株式会社

【本商品の輸入者】
株式会社リプロール(当社関連会社)

【この件に関するお問い合わせ先】
シュガーケインファイバー株式会社
住所:北海道札幌市白石区東札幌2条5丁目2-1-2F
TEL:011-595-8626
MAIL:info310@sugarcanefiber.jp
担当:山口、小崎、菊地
URL:https://www.sugarcanefiber.jp/
概要:さとうきび繊維関連商品の企画・販売

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001215894

■[くら寿司]回転寿司チェーン初!寿司屋ならではのバレンタインメニュー
『チョコみかんぶり』、その他スイーツも販売

回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役
社長:田中邦彦 所在地:大阪府堺市)は、バレンタインに合わせて、「チョ
コみかんぶり」を2月7日(金)より全国のくら寿司にて開始いたします。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P1-My8JHXPd 】

「チョコみかんぶり」とは、みかんオイルや果皮とチョコレートを混ぜた餌
を与えて養殖したぶりのことで、ほのかに香るみかんの風味と、カカオポリフ
ェノールの抗酸化作用により、通常のぶりよりも綺麗な赤褐色が特徴です。去
年当社が世界初の一般販売を実現した「チョコぶり」と、根強い人気を誇るフ
ルーティーフィッシュの両者の特徴を兼ね備えたぶりで、回転寿司チェーンで
の販売はくら寿司が初となります。

「チョコみかんぶり」の養殖は、当社が株式会社宇和島プロジェクト(愛媛
県宇和島市)と共同で行っている「さかな100%プロジェクト」の一環で、
国産天然魚の頭や骨などの食べられない部分を餌の一部して育てた「循環フィ
ッシュ」でもあります。

また、バレンタインはやっぱりスイーツがいいという方にも、ぴったりの商
品をご用意しております。

バレンタイン期間限定商品の「ハートフルショコラベリーパフェ」は、甘酸
っぱいいちごムースと濃厚なチョコプリンが合わさることで、ほどよい甘さに
なり、食べやすく仕上がっています。トッピングに小さいハートのチョコを添
え、お子様から若い女性をターゲットに、“甘酸っぱい恋心”をイメージした
パフェです。

お寿司にスイーツと、バレンタインも楽しんでいただけるラインナップを取
り揃えております。バレンタインもくら寿司にぜひご注目ください。

≪販売概要≫  商品名 / 価格 / 販売期間

※「税込価格」はすべて消費税10%で計算。お持ち帰りの場合は8%となりま
す。

【宇和島産】チョコみかんぶり(一貫) 100円(税込110円) 2月7日(金)
~2月20日(木)

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P2-O7i887Jg 】

「チョコみかんぶり」養殖の様子

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P5-6r296279 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P10-foD8J9zx 】

左:通常ぶり(2日目) 右:チョコみかんぶり(5日目)

飼料となる魚粉や植物性たんぱくなどに、みかんオイルや果皮とチョコレート
を加え、モイストペレットに加工

≪さかな100%プロジェクトとは≫

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P6-aJHah62K 】

「さかな100%プロジェクト」とは、国産天然魚の加工の際に出る骨やアラ
を、養殖魚用の餌の一部として活用する環境に優しい取り組みです。その取り
組みから生まれる養殖魚が、「循環フィッシュ」です。

近年、養殖魚の餌の高騰による魚価の変動、餌の原材料となる水産資源の維持
や海洋環境の保護がSDGsの観点などからも注目されています。そのような
中で、当社が国産天然魚を提供する際に自社加工センターから出る年間約600
トンの骨やアラなと゛食べられない部位の活用する取り組みとして、国産天然
魚を余すことなく100%活用する「さかな100%プロジェクト」に取り組んでい
ます。

【くら寿司オリジナルのバレンタインスイーツ】

ハートフルショコラベリーパフェ 280円(税込308円) 2月12日(水)~14日
(金)

※1日20食限定、お持ち帰り不可

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P8-Jvj8792i 】

<トッピング(上から順に)>

ハートチョコ、ピスタチオダイス、
チョコレートシロップ、チョコアイス、ストロベリーダイス、
ホイップ、いちごムース、チョコプリン

KURA ROYAL「キャラメルショコラパフェ」 480円(税込528円) 2月7日(金
)~20日(木)

※1日20食限定、お持ち帰り不可

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001286126-P9-7X52tVER 】

キャラメルアイスと、スリランカなどの厳選した茶葉を使用した上品な紅茶の
ゼリーは、ショコラプリンとの相性が良く、パフェ全体の美味しさを際立たせ
てくれます。大きなハートのチョコレートが可愛らしさを演出し、幅広い年齢
層を意識した“大人可愛い”バレンタインパフェに仕上がりました。

<トッピング(上から順に)>

マーブルハートチョコ、キャラメルソース、キャラメルラテアイス、
紅茶ゼリー、いちご、セルフィーユ、
ホイップ、マスカルポーネムース、
ココアクッキークランチ、ショコラプリン

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
くら寿司株式会社 広報宣伝IR本部 広報部
TEL:072-493-6153  FAX:072-493-6154

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001286126

■[三菱総研]“HACCPナビ” を提供開始

株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森崎
孝、以下 MRI)と株式会社アイネス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:
森 悦郎、以下 アイネス)は、HACCP(ハサップ)(注1)制度化に対応する食
品関連事業者向け支援サービスであるHACCPナビ(注2)を、1月31日から提供
開始します。

1. 背景

HACCPナビは、HACCPに沿った衛生管理などに求められる文書・帳票の作成やそ
の運用実績の記録を支援するサービスです。食品安全マネジメント規格である
JFS-A・B・C規格(注3)にも対応しています。

2018年6月に改正食品衛生法が公布され、原則としてすべての食品等事業者
に、HACCP に沿った衛生管理が必要となりました。一方で、HACCPの導入・運
用には、微生物管理などに関する科学的な知見や、これらに基づく文書作成、
運用が必要であり、食品等事業者には大きな負担となる場合があります。これ
を解決するサービスとして、MRIとアイネスは共同でHACCPナビを開発しまし
た。

[ご参考]三菱総合研究所とアイネス、“HACCPナビ” を2020年に提供開始
(ニュースリリース 2019.07.29)

2.HACCPナビの概要

1)提供する機能

第一弾として、「文書作成支援」と「ハザード・データベース」の機能を提供
します。今後、段階的に機能を拡張していきます。

1文書作成支援

HACCPや食品安全マネジメント規格が要求する文書や図表を、関連する法令や
科学的根拠を参照しながら効率的かつ効果的に作成することができます。

また、厚生労働省や業界団体が発行しているHACCP作成のための手引書をあら
かじめ様式として取り込んでおり、これらの様式に沿って作成することが可能
です。

2ハザード・データベース

HACCP導入・運用に必要な科学的知見をまとめたデータベースを提供します。

2)期待される効果

・ HACCPの作図(フローダイアグラム)に特化したツールを用意しているため
、簡単な操作でわかりやすい図を作成することができ、編集作業を効率化でき
ます。

・ 関係する法令や科学的な知見・根拠を参照しながら作業できるため、食品
安全レベルを確保した文書が作成できます。文書を探したり引用したりする手
間が簡略化されます。

・ 作成した書類は、セキュリティーが確保されたクラウド上に整理して蓄積
することができます。組織として作成した文書やノウハウの蓄積・伝承が可能
です。

3)価格

年間20万4千円(税抜き)~

4)利用申し込み方法

HACCPナビWebサイトにて随時受け付けています。

3.今後の予定

記録支援機能を3月末頃に、また、食品安全マネジメント(FSM)、一般衛生管
理(GMP)(注4)の部分を網羅した内容を5月末頃に提供開始する予定です。

また、AIやIoT等の技術を活用し、文書類のチェック、記録の自動化など、今
後も新しい技術を活用しながら、食品等事業者の皆さまの効果的・効率的な食
品安全マネジメントを支援していきます。

注1:HACCP: Hazard Analysis and Critical Control Point。原材料の受入
から最終製品までの各工程ごとに、微生物による汚染や異物の混入などの危害
を予測した上で、危害の防止につながる特に重要な工程を連続的・継続的に監
視し、記録することにより、製品の安全性を確保する衛生管理手法。これまで
の最終製品の抜き取り検査に比べて、より効果的に安全性に問題のある製品の
出荷を防止できるとされている。(厚生労働省リーフレット「ご存知ですか?
HACCP」より)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161543.html

注2:“HACCPナビ“:MRIにて商標として登録申請中。また、MRIは本サービス
に関連した特許を出願中。

注3:JFS-A・B・C規格:一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が運
営管理する、HACCPのみならず食品安全マネジメントシステムを含んだ、日本
発の食品安全マネジメント規格。A、B、Cの段階的な仕組みを持ち、改正食品
衛生法に係るHACCP制度化にも対応している。HACCPナビは、JFSMの許可を得て
、製造業を対象とするセクターEの規格およびガイドラインを収録・引用。

注4:FSM、GMP:FSMはFood Safety Management の略で食品安全マネジメン
ト、GMPはGood

Manufacturing Practiceの略で適正製造規範の意。一般的に、食品安全の国際
認証規格は、HACCP、FSM、GMPの三つの要求事項で構成されており、これらを
統合する食品安全マネジメントシステムとしての運用を要求している。(参考
文献:GFSI,GFSI BENCHMARKING REQUIREMENTS GFSI GUIDANCE DOCUMENT VERSI
ON 7.2)

この件に関するお問い合わせ先

【サービスに関するお問い合わせ】
イノベーション・サービス開発本部 HACCPナビ事務局 濱田、氷川、福

電話:03-6858-3654  メール:info-haccpnavi@mri.co.jp
【報道機関からのお問い合わせ】
広報部
電話:03-6705-6000  メール:media@mri.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001246043

■【FOODEX JAPAN】予約が取れない人気店「肉山」登壇!食品業界デジタル活
用事例も

次回FOODEX JAPANでは、消費者・顧客の心を掴むための事例も満載です。10ホ
ールキッチンステージでは、”日本一予約が取れない人気店”と評される「肉
山」代表光山氏にご登壇いただきます!

【注目1】3月12日(木)15:30~16:30
予約が取れない店肉山から学ぶ、「与えまくる」経営術
株式会社個人商店 代表取締役
光山 英明 氏
キッチンステージ詳細はこちらから
https://www.jma.or.jp/foodex/pickup/stage02.html

また、食品業界でもAI、デジタルトランスフォーメーション等の活用で労働生
産性の向上、トレンド予測、イノベーションなど多くの活用がされています。

9ホールFOODEXトレンドステージでは、食品業界のデジタル活用の最先端を掴
めます!是非、ご来場をお待ちしております!

【注目2】3月10日(火)11:00~12:00
グローバルトレンドから次に日本で流行る食品とは?

『これが次、日本へやってくる ~世界の食品トレンドから学ぶ~』
Innova Market Insights
日本カントリーマネージャー
田中 良介 氏

【注目3】3月10日(火)12:20~13:20
消費者の選択肢が多様化する中で求められるキュレーションPOPとは?

『お客様向けのマーケティングPOPの書き方』
株式会社ティラノ
常務取締役
上島 大輔 氏

【注目4】3月11日(水)11:00~12:00
世界の冷凍食品市場の消費実態とは?

~世界各国の冷凍食品の消費水準や成長率から現状を概観する~
『世界の冷凍食品』
株式会社三井物産戦略研究所
産業情報部 研究員
高島 勝秀 氏

■[FTI JAPAN]SDGs“海の豊かさを守ろう“、中小企業の挑戦

FTI JAPAN株式会社とPT.arunaは日本とインドネシアの二国間共同プロジェ
クトを通して、SDGs14“海の豊かさを守ろう”を推進し、資源管理水産ビジ
ネスモデルの確立と責任ある水産物消費を啓蒙していくことに合意しました。

プロジェクトはインドネシア共和国および日本で実施。インドネシアでは中
小零細漁業関係者のうち、マグロ漁師および加工者が対象となります。水揚げ
と同時にアプリで魚体登録、QRコードシールが発行されます。シールはFTIJAP
ANが日本で販売するマグロ加工商品に貼られ、最終消費者が携帯端末で読み込
むことによりトレーサビリティ情報(水揚げ日、水揚げ場所、加工場所など)が
取得できる仕組み。

将来的には漁師各人にIDカードを発行し、専用端末で読み込むことで生産者
情報を登録、水揚げ・産地情報と紐づけることでより詳しい情報を把握するこ
とができるようになります。また、本プログラムにはFTIJAPANが現在まで取り
組んできた漁業指導、加工指導、HACCP衛生管理指導なども含まれます。より
安心に、より安全に、そしてこの価値を消費者の皆様にお伝えしていきます。
対象商品は3月10日より幕張メッセで開催されるFOODEXで展示を予定、尚、
正式な発売日は未定ですがECサイトでのweb販売を予定しています。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001236015-P7-JbNAjo3S】

日本国内におけるトレーサビリティへの取組み状況
国内では水産物でもトレーサビリティ情報を明示して販売しているものはあり
ますが、養殖品など一部に限られており、欧米諸国と比較しまだ一般的ではあ
りません。水産庁は漁業者や漁業協同組合と連携し、「水産バリューチェーン
産地」と呼ぶモデル地域を2023年度までに10カ所以上を整備する方針です。海
外産の天然・生の水産物で消費者に情報明示されるのは国内初めての取組みと
なります。

対象となるSDGs 14 “海の豊かさを守ろう” について
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M103580/202001236015/
_prw_PT1fl_b4Fz4kB2.png】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202001236015-P2-j4B19kYr】

インドネシア共和国の水産業について
世界最多15,000ともいわれるの島しょ国。水産物生産量は中国に次いで世界第
2位であり、2014年のマグロ・カツオの漁獲量は1,031,712トンを誇る。漁業
従事者数数は224万人おり、そのうち中小零細漁業者は215万人(98%)とされて
いる。また、国を挙げて水産開発に取り組んでおり、2016年の同国水産業の年
間成長率は8.91%と、インドネシア全産業の中で最も高い。※FAO水産統計2014
、インドネシア水産庁からの提供資料を参照

arunaについて
漁師向け B2B オンライン取引プラットフォームおよびアプリの開発に取り組
む大学発ベンチャー。中間取引を省くことで生産者および購買者共にメリット
のある取引を推奨し、漁師の生活向上に取り組む。地域の漁業組合と提携し、
象産地を拡大中。

FTIJAPANについて
生の美味しさそのままに、インドネシアから生鮮マグロを輸入・卸売りを行う
。現在までにインドネシアの島々で品質管理指導、中小企業庁トレーサビリテ
ィ実証実験およびサプライチェーン構築などに取り組んでいる。

【動画:https://www.youtube.com/watch?v=c7dLvu4KvUs】

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]FTI JAPAN株式会社
[部署名]魚食推進部
[担当者名]渋谷
[TEL]03-6260-9647 / 070-7482-4765
[FAX]03-4496-4482
[Email]info@ftijapan.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001236015

■【報道資料:東京ドームホテル】東京ドームホテル 開業20周年記念特別企
画 通常一般販売のない観戦席“PARTY ROOM NZK(エヌズィーケー)”「巨人戦
観戦宿泊プラン 2020」に初登場!

東京ドームホテルは、2020年6月1日(月)に開業20周年を迎えます。毎年ご好
評の「巨人戦観戦宿泊プラン 2020」に加え、本年は開業20周年記念特別企画
として、通常一般販売をしていない東京ドーム内のパーティールーム“PARTY
ROOM NZK(エヌズィーケー)”での巨人戦観戦と、東京ドームホテルでの宿泊を
セットにした「巨人戦観戦宿泊プラン2020」~開業20周年記念“PARTY ROOMNZ
K(エヌズィーケー)”~を販売いたします。

【「巨人戦観戦宿泊プラン 2020」~開業20周年記念“PARTY ROOM NZK”~】
概要

外野レフトスタンド真下の地下空間に位置するシークレットパーティールーム
では、試合中継が放映される大型モニターやソファが備えられた個室での野球
観戦と共に、ホテルのシェフが手掛けるバラエティ豊かなお料理とフリードリ
ンクをお楽しみいただけます。

また、外野フェンスをくり抜いたカウンターの窓からはグラウンドの様子を覗
き込むように見ることができ、他の席とは全く異なる視点と距離で、臨場感た
っぷりの空間のなか野球観戦を満喫いただけます。試合終了後にはセンターエ
リアから熱気の冷めやらぬグラウンドへ降りて写真撮影などを行うことができ
ます。

■【早期割引実施中! 北海道・福岡唯一の食の商談会FOOD STYLE】 出展の
ご案内

前回 大変ご好評をいただきました
29県2府1都1道 570社が出展された
九州最大級! 小売・中食・外食の食の商談展示会
【 FOOD STYLE in Fukuoka 】

北海道唯一の食の商談会を初開催!
【 FOOD STYLE in Hokkaido 】早期申込割引実施中!
~北海道の食を全国へもっと!全国の食を北海道にもっと!~
※道外バイヤーも事務局にて招聘いたします!

会期 2020年9月29日(火)30日(水)
会場 アクセスサッポロ
主催 FOOD STYLE実行委員会
公式HP:https://www.foodstyle-japan.com/

[FOOD STYLE]とは

スーパーマーケットフードスタイル、弁当・給食・宅配フードスタイル、外食
フードスタイルという小売・中食・外食の3つの業態の専門バイヤー向けに食
材・食品・飲料・設備・機器・システム・サービスなどをご提案し、商談を行
っていただく商談展示会です。

【出展対象】

<スーパーマーケットフードスタイル>
生鮮品、加工食品、健康食品、菓子・スイーツ、飲料・酒、情報・サービス、
店舗設備・資材 ほか主に小売業界へ販路を開拓したい食材、サービス

<弁当・給食・宅配フードスタイル>
惣菜・弁当・調理済食品、素材・食材・生鮮、半加工・半調理食材、調味料・
香辛料・だし、食用油・油脂類、店舗機器、厨房機器、容器・包装ほか
主に中食業界へ販路を開拓したい食材・サービス

<外食フードスタイル>
アルコール飲料、ソフトドリンク、生鮮品、加工品、デザート、厨房機器、調
理器具、ユニホーム、店舗設備、販促設備、経営促進・販促促進サービス
ほか
主に外食業界へ販路を開拓したい食材・サービス

食業界は多くの課題を抱えています

食業界の『転換期』と拡大する『インバウンド需要』
人手不足、高齢化増、食品物流、食品ロス、SDGs(環境問題)
食品表示、生産性向上、自動化、多様化するニーズ・・・

新たな変化への対応や課題解決策などが求められています

こういった背景から2019年【 FOOD STYLE in Fukuoka 】では例年より早く
出展キャンセル待ちとなりました!

ぜひ需要がある今、ご提案の場としてご検討ください。
お問合せは下記までお願いします。

↓まずはお問合せ下さい。↓

【お問合せフォーム】

【北海道会場】FOOD STYLE in Hokkaido

https://39auto.biz/trso/touroku/thread222.htm

【福岡会場】FOOD STYLE in Fukuoka

https://39auto.biz/trso/touroku/thread215.htm

北海道・福岡の2展示会の詳細をご希望の方は上部のお問い合せフォーム内の
『その他ご要望、ご質問』欄に北海道・福岡希望とご記載ください!!

【 FOOD STYLE 2020 in Fukuoka 】早期申込割引実施中!

会期 2020年11月11日(水)12日(木)
会場 マリンメッセ福岡
主催 FOOD STYLE実行委員会
公式HP:https://www.foodstyle-japan.com/

<前回実績>
出展者数:570社  昨対比141%  (増↑)
来場者数:14,568名 昨対比111% (増↑)

無料企画「 事前アポイント個別商談会 」
展示会場内に個別商談エリアを設け、各業界の影響力のあるバイヤーと事前に
約束をし、事前に準備をして有力バイヤーと商談を行える企画です。

個別マッチング商談数:435商談/招聘バイヤー数:73バイヤー 昨対比107%
/121%(増↑)

招聘バイヤー(一部抜粋・順不同) ※福岡 前回実績
(株)三越伊勢丹、㈱大丸松坂屋百貨店、㈱京阪百貨店、㈱ジェイアール京都伊
勢丹、(株)そごう・西武 そごう広島店 、㈱井筒屋、㈱エムアイフードスタイ
ル、(株)サザビーリーグ AKOMEYA、イズミヤ(株)、(株)JALUX、(株)はた
なか、(株)エイチダイニング、(株)銀座らん月 、(株)梅の花、(株)八仙閣 、
(株)ピエトロ、トリゼンフーズ(株)、(株)東急グルメフロント、(株)ハークス
レイ、スイスホテル南海大阪(株)、ヤマエ久野(株)、(株)西原商会、(株)丸菱
、(株)五味商店・・・

参加バイヤーの声(北海道からの初参加)

初めて参加し、九州や九州以外の食材も多く、全国各地の企業様と商談するこ
とができました。次年度もこだわりの商品・食材を探しに参加したいと思いま
す 。

導入実績 開催終了後 半月時点
M出展者様:得意先百貨店などへ12月度商品案内で紹介
O出展者様:得意先百貨店などへ12月度商品案内で紹介

特別企画ブース/無料相談コーナー

「東京派?福岡派? デパ地下 大人気弁当展示コーナー」
「お弁当お惣菜メニュー提案CUP」
「環境にやさしい容器提案コーナー」
「産学官連携食のプロジェクトコーナー」
「福岡県の食品ロス取組みPRコーナー」
「食品に特化した物流提案ブース」
「海外進出を考えている飲食店必見!外食産業海外進出コーナー」
「食品機能性表示の相談コーナー」
「首都圏への販路開拓及び首都圏店舗進出相談コーナー」

特別専門セミナー/ライブキッチンステージ/フューチャーセッション

来場者、出展者のための2日間で25本の無料セミナーなどが開催され
ました!

ただいま 早期申込割引実施中!
前回の福岡会場の様子や招待券への社名掲載時期、助成金を活用して出展検討
されている方も小間レイアウト、招待状、出展のご準備・スケジュールなどを
お伝えいたします。

前回の出展企業様、自治体・団体様より成果に対する満足のお声を多数いただ
いております。2020年の出展も続々と決定中!!

各エリアへご案内にお伺いしております。

■[第一パン]「第一パン」×「いきなり!ステーキ」 コラボパン 202
0年2月1日(土)から期間限定発売!!

第一屋製パン株式会社(代表取締役社長:細貝 正統)は、ステーキ店で有
名な株式会社ペッパーフードサービス(代表取締役社長:一瀬 邦夫)とコラ
ボレーションした新商品『いきなり!ステーキ監修 ハンバーグパン』を2020
年2月1日より発売いたします。

株式会社ペッパーフードサービスとの共同開発により、ニンニクとオニオン
を効かせた「いきなり!ステーキ」のステーキソースとハンバーグを再現しま
した。また、パッケージも「いきなり!ステーキ」のロゴを使用したインパク
トのあるデザインとなっております。

両社で試作、改良を重ねた自信作です。この機会にぜひご堪能ください。

【 商品概要 】

<いきなり!ステーキ監修 ハンバーグパン>

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001246024-P1-j72Zw381 】

商品特長:

ハンバーグと「いきなり!ステーキ」のステーキソースをイメージしたソース
を包み、パン粉をトッピングして焼き上げました。

(JANコード:4904501200081 希望小売価格:オープン
発売地区:関東・中部・近畿・四国地区)

【 「いきなり!ステーキ」とは 】

2013年12月5日に銀座4丁目に1号店をオープンし、2019年12月には全国に通算
500店舗を出店しました。

前菜なしで真っ先にステーキを味わえ、手軽に楽しめることで支持されていま
す。また、特製ステーキソースは創業者の一瀬 邦夫がステーキとの相性を考
え抜いた絶品のソース。ステーキの味を何倍も引き立てます。

【お客様お問い合わせ先】 第一屋製パンお客様相談室 TEL:0120-88-0135
(平日9:00~17:00)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]第一屋製パン株式会社
[部署名]営業企画部
[担当者名]本田 太
[TEL]042-344-7414

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001246024

■[滋賀県]「滋賀の食材 首都圏メニューフェア<冬>」を開催

滋賀県は、県産の旬の食材を味わえる「滋賀の食材 首都圏メニューフェア
」を、夏に引き続き、2月1日(土)から29日(土)の期間、東京都内等の14店
舗で開催します。

本フェアは、滋賀県産の食材の認知度向上、販路拡大を目的に、首都圏の料
理人が県内の産地を訪れ、生産者を通じて食材の特徴や地元の食べ方を知って
いただいた上で、食材の魅力をさらに引き出したメニューを提供するものです

今回、各料理人が産地を回って選んだ食材は、琵琶湖ならではの冬の味覚
「氷魚(ひうお)=アユの稚魚」「ホンモロコ」、冬の伝統野菜「日野菜」
「赤丸かぶ」、甲賀忍者にちなんだ「忍ねぎ」など、滋賀ならではの“冬の食
材”およそ10 品目。かつての彦根・井伊家ゆかりの地、東京・紀尾井町のほ
か、新たに竹橋や東京ミッドタウンのお店を加えた14店舗でメニューが提供さ
れます。

フェアの詳細は「滋賀のおいしい コレクション」(http://shigaquo.jp)
をご覧ください。

店舗・提供メニュー例

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296194-P8-pIYHJ2l9 】

【この件に関するお問い合わせ先】
滋賀県農政水産部食のブランド推進課 竹上・西村
TEL: 077-528-3890(直通)
E-mail:gc01@pref.shiga.lg.jp
滋賀県商工観光労働部ここ滋賀 橋本・中嶋
TEL: 03-6225-2951(直通)
E-mail:cocoshiga@pref.shiga.lg.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001296194

■[タニタ]ユーザーの声に応えてリニューアル復刻「タニタぴよぴよタイマ
ー」を2月1日に発売

健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷
田千里)は、ブザー音のかわりに「ひよこ」の優しい鳴き声で知らせるタイマ
ー「タニタぴよぴよタイマー」を2月1日に発売します。本商品は1997年
から2010年まで生産・販売し、現在は販売中止となっていたモデルを、再
販を望むユーザーの声に応えてリニューアル復刻したものです。一般的なタイ
マーと異なり、ブザー音ではなく「ぴよぴよ」という優しい音色で通知するほ
か、ひよこをモチーフにした愛らしいデザインが特徴です。価格はオープンで
、家電量販店などで販売。一般家庭や、大きなブザー音が気になる場所での使
用を想定し、年間2万台の販売を計画しています。

ユーザーの再販を求める声に応えてリニューアル復刻

タニタでは23年前に本商品の初期モデルとなる「ぴよぴよタイマー」を発売
。「ぴよぴよ」という心地よい音色と愛らしいデザインが好評を博し、人気商
品となっていました。部品供給の関係から、2010年に販売中止となりまし
たが、「かたちや音がかわいくて気に入っていた。どこかで購入できないのか
」「ぴよぴよとかわいい音色で通知してくれるので、ビクッとしなくて済む。
再販してほしい」など、復刻を望む声が弊社へ多数寄せられていました。こう
した声に応えて、販売中止から約10年ぶりに再度の商品化を決定しました。

殻から覗くひよこをモチーフにした、愛らしいデザイン

商品本体は、好評だった初期モデルと同様に、卵の殻から覗くひよこをモチー
フにした愛らしいデザインで、手のひらに収まる使いやすいサイズに仕上げて
います。復刻に際して、初期モデルより表示部を約4ミリ拡大し視認性を高め
たほか、ボタン配置も変更し操作性を向上させました。また、本体にはマグネ
ットを装着し、冷蔵庫などに貼り付けることも可能です。タイマーはカウント
ダウン方式となっており、設定時間は1秒単位で最大99分59秒。本体サイ
ズは幅65mm、高さ75mm、奥行17mm、重さは約47g(電池含む)
となります。

インターネット上の動画を参考に前モデルの音色を再現

本商品の初期モデルは「ぴよぴよ」いう心地よい音色の通知音が支持されてい
ましたが、今回のリニューアルにあたっては正常に動作する当時の商品が現存
せず、音色の再現が難航。インターネット上で公開されている動画などから、
現在確認できるこの音色を多数収集・分析を重ねることで、当時と変わらない
音色を再現することに成功しました。今回のケースに限らず、弊社では今後も
、ユーザーのニーズに寄り添い、よりよい商品づくりに取り組んでいきたいと
考えています。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社タニタ
[部署名]広報課
[担当者名]冨増、横田、名倉、荻野、須永
[TEL]03-3558-8116
[Email]tanitapr@tanita.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/202001296181

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

マックの現状06 マクドナルドの健康問題対策

健康志向とファストフードに対する不信感は、35年ほど前から芽生えたので
す。最初は環境問題から始まり、カロリーの高い料理や甘い炭酸飲料による肥
満問題やファストフードに対する色々な不信感に発展しました。子供の肥満の
問題ではディズニーがマクドナルドとの提携から手を引くようになります。そ
のピークは2004年に公開された映画、スーパーサイズ・ミーです。俳優で監督
のモーガン・スパーロック自身が、「1日に3食・30日間、マクドナルドのファ
ストフードだけを食べ続けたらどうなるか?」を映像で記録したものです。さ
らに、ファストフード業界の社会的な影響を調査し、この業界が利益のために
栄養を犠牲にしていることを明らかにしたのです。この映画以前から、ファス
トフードによる肥満や健康問題が騒がれ始めていましたが、この映画のヒット
はマクドナルドにとって大打撃となりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%
82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC

米国の子供の肥満問題
http://www.clair.or.jp/j/forum/pub/docs/355.pdf#search=’%E7%B1%B3%E5%9
B%BD+%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%95%8F%E9%A1%8C+%E5%A4%96%E9%A3%9F’

世間の健康問題などの食の世界は1990年代後半から以下のように大きく変化し
ています。
1)ファストカジュアル業態の誕生のきっかけとなったファッドラッカーズfu
ddruckers

マクドナルドに対する批判として誕生したのが、ファスト・カジュアルとい
う業態です。まだ私がマクドナルドで日米を行き来していた1980年代後半に、
あるハンバーガ屋に連れていかれました。それがファッドラッカーズfuddruck
ersです。1979年にレストランコンセプト開発の天才フィリップ・J.ロマーノ
「世界にはもっと良いハンバーガーが必要だ」と考えてチェーン展開を始めた
お店です。 Fuddruckersのコンセプトは、ハンバーガーパティを店内入り口の
ガラス張りの部屋でブロック肉から挽き、バンズも店内の目立つ場所でスクラ
ッチで焼機上げ、サラダバーのようなコンディメントバーに山盛りになった「
新鮮なトマト、玉ねぎ、レタス、多種のソース」を好きなだけ盛り付けて、自
分好みのハンバーガーを食べられるようにしました。厨房は2方向から丸見え
で自分の注文したハンバーガーのできるまでを見ることができます。マクドナ
ルドなどのファストフードは厨房が見えないし、レタスやトマトは工場でカッ
トされてきます。それに対しFuddruckersでは新鮮な野菜類を丸ごと山盛りに
し、新鮮さをアッピールします。その手作り感が、ファストフードに不信感を
持っている人の心をつかみ大成功し、1988年までに、150店舗までに成長しま
したが、創業者のロマーノは1988年に売却し、ロマーノ・マカロニグリルとい
うカジュアルなイタリヤンレストランを開業します。
https://www.sayko.co.jp/article/leisure/2004-10.htm
http://sayko.co.jp/article/syogyo/insyoku/2005/2005-01.htm
元祖のファッドラッカーズfuddruckers
https://www.fuddruckers.com/

2)H.M.R(Home Meal Replacement)業態の. BOSTON MARKETの誕生

景気の沸騰している米国では共稼ぎの主婦が多く、一食に使える時間は15分
間と短い。そのためにボストンマーケットというチェーンがローティサリーチ
キンという鳥の丸焼きと新鮮なサラダ、調理済みの温野菜(手作りのマッシュ
ポテトが大人気だ)、家庭で焼くコーンブレッドを武器に急成長を遂げました
。このボストンマーケットが作り出した言葉がHMR(Home Meal Replacement、
ホームミールリプレイスメント)つまり、家庭の食事代行と言う言葉です。

本来は食品スーパーの片隅でアルバイトの主婦などの素人が、調理したロー
ティサリーチキンなどを細々と売っていました。主婦から見るとそんなみすぼ
らしい食事を買うのはちょっと恥ずかしい、貧乏人に見られるという引け目を
持っていたのです。そこに登場したボストンマーケットはイタリアン風の外装
とシンプルだが洒落た店内で、目の前で4-5台のガス大型ローティサリーオー
ブンが赤々とした火でもってじっくりと焼き上げ、注文後、それらを切り分け
るという、手作り感のあふれる高級な店造りで大成功したのでした。鳥や付け
合わせの野菜も新鮮な冷蔵品を店舗で、手作り調理するというこだわりもあっ
たのです。

ボストンチキンの店名で、1984年12月に設立。店舗で生から焼き上げる丸鳥
のローティサリーオーブン焼きと温野菜やサラダの健康的な付け合わせで人気
になりました。1995年2月にチェーンはメニューをターキー、ミートローフ、
ハムに拡大し、店の名前をボストンマーケットに変更しました。1997年に新し
い名前「Boston Market Corporation」に変更しました。

BOSTON MARKET
https://www.bostonmarket.com/
https://en.wikipedia.org/wiki/Boston_Market
https://gaisyoku.biz/article/store/538/
https://www.sayko.co.jp/article/res-news/neta1.html
http://sayko.co.jp/article/syogyo/insyoku/96/96-01-2.html
https://www.sayko.co.jp/article/etc/rif2.html

ボストンマーケットしかし無理な展開と、食品スーパーの逆襲により、経営
不振となり、1998年、会社は第11章破産を申請。マクドナルドは2000年にボス
トンチキンを買収し、2007年にSun Capital Partnersにチェーンを売却。

ボストンマーケットの敗因
https://www.sayko.co.jp/article/res-news/neta1.html

3)食品スーパーの逆襲 MSミールソリューション

外食業界からの挑戦に危機感を持った食品スーパーのFMIと言う(フードマー
ケティングインスティテュート)団体がが、HMRの分野特にボストンマーケッ
トに対抗しようと言うことでMS(ミールソリューションという言葉を生み出し
た)を提案しました。

FMIはボストンマーケットの提唱したHMRを徹底的に分析を行った。その結果
わかったのは

<1>晩ご飯だけでは便利ではない
従来の食品スーパーに総菜を買いに行くとあちこちに総菜売り場が分散して
いたり、売り場全体が広いので時間がかかるという欠点があったのです。しか
し、ボストンマーケット等の店舗は面積も小さく車で乗り付けて(場合によっ
ては電話で事前に注文を入れられる。)数分で買い求めることができて便利だ
と言う事で人気がでたのです。

しかし、ボストンマーケットを良く分析してみると彼らはすぐ食べる食事し
か提供していな買ったことがわかりました。例えば、主婦がパートタイムの仕
事の後にあたふたとボストンマーケットに駆けつけて,数人前の食事を買った
としてもそれだけでは夕食であり、朝食のミルクやパン、フルーツ、コーンフ
レーク、たまご、野菜、等は,別途食品スーパーで買わなくては行けません。
晩ご飯だけを考えれば便利ですが、朝晩の食事を考えるとそう便利でもないと
言うことです。

<2>人の家に食事によばれたときのお土産はどうするのか
また、家庭のパーティに招待を受けたときにはお土産をもって行かなくては
いけません。米国人はお土産や、お歳暮お中元の習慣は無いと勘違いしやすい
のですが、そこは同じ人間同士、必ずお土産やお歳暮の習慣はあります。お歳
暮はどちらかというと親しい友人や親族同士での贈り物で、クリスマスの際に
1年間の感謝を込めてギフトを贈ります。クリスマスギフトは子供だけでなく
大人にも贈るのです。家の食事に招待するというのは外食に招待するよりもよ
り心のこもった接待となります。親しくなったり、仕事上の友人を家庭に招待
します。招待された側は必ず手みやげを持ってきます。それが、きれいな花だ
ったり、美味しいワインだったり、が一般的です。その花の選択やワインの選
択で招かれた人のセンスがわかってしまうわけです。

と言うような分析の結果から食品スーパー内で、ボストンマーケットのよう
に店内で調理を行うようになってきました。大手のクローガーやアルバートソ
ン、セーフウエー等もこぞって店内調理に力を入れたのです。すべてオープン
キッチンで総菜だけを買いに来る客が便利なように入り口に一番近い場所に、
サラダバー、サンドイッチバー、ホットデリコーナー、パン、調理済み食材、
を配置し、同時にワイン、チーズなどをすぐ側に置き、一度にすべての買い物
が可能になるようにしたのです。勿論、食事に招待された時のお土産に便利な
ように花とワイン売りはレジスタの外に置いて買えるようにしたのです。

スーパーの逆襲
https://www.sayko.co.jp/article/res-news/usa10.html

4)eatzis ボストンマーケットがお総菜HMR市場に火をつけたが十分でなか
った

食品スーパーの総菜は外食のボストンマーケットと同等以上に戦えるように
なったのですが、どうもそれでも十分でないことに気が付いたのが、今度は外
食畑のフィルロマーノです。フィリップ・J.ロマーノはH.M.R業態(home meal
replacement) eatzis イーチーズも開発しました。

<天才イタリア人シェフのイーチーズの衝撃>
ボストンマーケットや食品スーパーにはときめきがないのです。最初のうち
はボストンマーケットの斬新さに人々は群がったのですが、よく考えてみると
ボストンマーケットにはプロの調理人がいません。まるでファーストフードの
ようにアルバイトが調理しているのです。よく考えると従来の食品スーパーと
同じではないですか。

逆襲に転じた食品スーパーのお総菜も同じです。米国の食品スーパーは日本
とは異なり昔から対面販売を行ってきたから、食肉売り場にオーブンなどの調
理機器を導入し、調理をすることはたやすかったのですが、当然の事ながらプ
ロの調理人がいるわけではなく、ボストンマーケットのようにアルバイトが淡
々と調理をするだけであり、胸がときめくような美味しさにあふれているわけ
ではありませんでした。

それに気が付いた天才イタリア人シェフのフィルロマーノ氏がイーチーズと
言う超繁盛のお総菜屋をダラスに作り上げたのです。フィルロマーノ氏は外食
の天才と言われ、グルメハンバーガーチェーンであるファドラカーズやマカロ
ニグリルなどの数多くの繁盛チェーンを創業しています。そして、ダラスを中
心にカジュアルテーマレストランのマルチコンセプトを展開している、ブリン
カーインターナショナル社と共同でこのイーチーズを作り上げたのです。その
ために、フィルロマーノ氏は世界中のデパ地下、スーパー、総菜店を見て回り
ました。
フィルロマーノは世界中を回り、従来の総菜売り場の欠点とその改善策を見
いだしたのです。一番の欠点は効率を重んじる食品スーパーの総菜売り場はき
ちんとした売り場ではあるのですが、客を興奮させないと言うことでした。し
かもその場所で調理をしていないのではないか?セントラルキッチンで造り冷
凍で運んでいるのではないか?アルバイトが調理をしているのではないか?と
いう不信感を感じさせると言うことでした。

そこで 以下の対策を立てました。

<1>客に興奮させる店造り
店の入り口を入ると左右に大型のベーカリーオーブンと、ホテルの調理場に
あるような本格的なキッチンが広がっています。つまり、客は大型のホテルの
厨房に迷い込んだような印象を受けます。キッチンは左右だけでなく店内の壁
面はほとんど調理場となっています。

入り口の大型キッチンにはホテルで使っているのと同様の大型のスチームケ
トルでソースやスープをすべて手作りで作ってます。ボストンマーケットで大
人気のローティサリ-チキンも生の鳥の段階から処理をしているのです。

そして入り口から中に入ると中心にはできたての総菜を並べた巨大なショー
ケースが、あたかもレストランのディシャップテーブルのようにところ狭しと
並んでいます。思わず衝動買いをしてしまうのです。

<2>調理人が調理する
総菜というと調理済みの食材を売っていると思いがちですが、イーチーズで
はすべて原材料から店舗で作るようにしています。そして従業員のほとんどが
調理学校を出た調理人です。つまりプロのコックが料理をしているのです。そ
してそれぞれのコックは客の質問に的確に答えられるようになっています。客
は安心して買えるわけです。

<3>注文により本格的な料理を作り上げる
客の要望は多様です。時間がない人はできあがった調理済みのお弁当やサン
ドイッチ、寿司を(米国では巻きずしが大ブームです。寿司がない店は高級食
品スーパーと見なされない位)買って帰るが、時間の十分にあり好きな料理を
食べたいという人の為に、サンドイッチ、サラダ、ホットデリのコーナーが用
意されています。

サンドイッチの場合、まず、どんなパンを使うか指定します。一般的な白い
パン、白目のライ麦パン、黒いライ麦パン、ソフトロール、ハードロール、等
6種類ほどのパンを選定します。次に中に入れるコンディメントです。ケチャ
ップ、マスタード、マヨネーズなど幾種類もそろっており、好きな種類を指定
します。そして、具材を指定します。具材も好きな物を指定でき、サンドイッ
チコーナーに無い具材でも、魚や生ハムのコーナーに行って持ってきてくれま
す。そして、好きなチーズ、ピクルスと野菜を指定します。時間はかかるので
すが、自分の好みのサンドイッチを作ってくれるわけです。サンドイッチは日
本で言うと立ちの寿司です。お好みの調理をしてくれる高級な食事になるわけ
です。サラダも同様に、入れる野菜からドレッシング、トッピングを選定でき
ます。

圧巻がホットデリコーナーです。ここでは大型の薪釜と薪のローティサリー
オーブンが赤々と燃えています。中央のショーケースにはステーキやロースト
などの生の肉を置いてあります。それを買ってこのコーナーでお好みのステー
キに焼き上げてもらうのです。チキンの好きな客は一羽毎でも、1/2でも好き
なだけカットしてくれ、マッシュポテトや温野菜を付け合わせてくれます。流
行りの料理テックスメックス系の熱々のベイビーバックリブも楽しめるし、ピ
ザが好きな人は目の前でドウにトッピングをして焼き上げてくれるのです。高
級イタリア料理店であるような本格的な薪釜で焼き上げるのです。

<4>パン、デザートを目の前で焼き上げる
ベーカリーでは冷凍生地から作るのではなく、粉から練って発酵させ手で整
形しています。米国は人件費が高くインストアーベーカリーの店舗は大変少な
いのです。そこでイーチーズでは冷凍生地を使わず粉からこねているところを
見せて価値観を出しています。店舗に入った客はベーカリーコーナーから立ち
こめる焼きたてのパンの香りと、美味しそうな手作りのケーキやペイストリー
に思わず見とれ帰りには買って帰らざるを得なくなるのです。

<5>最高のワイン、チーズ、ハム類を集める
従来の食品スーパーは客単価を気にして高級なワインの品揃えが弱かったの
ですが、イーチーズではレストランに置いているような高級なワインの品揃え
をして、舌の肥えた客の要望に応えるようにしました。

フィルロマーノはニューヨークの高級デリを研究し、総菜として高級な生ハ
ム、チーズ類は必要不可欠なことを感じました。そこで、サンドイッチコーナ
ーの横に独立したコーナーとして生ハムとチーズのコーナーを設けたのです。

日本の食品スーパーの優劣を判断するのは新鮮な魚介類、特に刺身の鮮度、
そして、高級な手作りのお新香、お漬け物をどの位そろえているかです。魚の
鮮度で仕入れの能力がわかるし、漬け物で材料加工に対するこだわり(どれだ
け添加物のない食材や産地にこだわっているか)がわかります。

米国の生ハム類は日本人にとっての鮮魚と同様の位置づけで、その店の格が
決まってきます。チーズは食後に食べる口直しであり日本のお漬け物と同じで
色々な味が必要です。主菜の肉がいくら良くてもこの生ハムとチーズの鮮度が
低いと台無しになるわけです。

<6>)小さいけれどワンストップショッピングが可能
食品スーパーのように巨大な店舗だと買い回るのに疲れるのですが、イーチ
ーズでは晩ご飯だけでなく、翌日の朝食に必要なパン、フルーツ、乳製品を取
りそろえて顧客の便宜を図っています。

イーチーズはダラス、ヒューストン、アトランタ、などに3店舗開店し、1店
舗8ー10億円と言う巨額な売り上げを誇って世界中の注目を浴びのです。そん
な食品スーパーや総菜店の総攻撃を受けたボストンマーケットは99年12月に会
社更正法を申請し、今年になりマクドナルド社の買収提案を検討している程、
ダメージを受けてしまったくらいです。

しかし、大成功のイーチーズも一時はニューヨークにも2店を出店したので
すが、ニューヨークの2店は成功せず、撤退しました。西海岸のサンフランシ
スコにも店を出そうと物件まで入手したが、あきらめざるを得なくなったので
す。その原因は地元の競合と味の地域性でした。

eatzis イーチーズ
https://www.sayko.co.jp/article/res-news/usa9.html
https://www.sayko.co.jp/article/nikkei/2000-5.html
https://www.sayko.co.jp/article/Zerohour/Vol48.html

eatzis公式HP

Home

このイーチーズには日本からも外食や総菜業界の人々が訪問しています。こ
れにより、日本のデパ地下やシューパーの総菜売り場は大きく変化しました。
ここにヒントを得て大きく成長したのがオリジン弁当です。

以上のように外食・総菜業界業界は大きく変化し多のです

5)ファストカジュアル業態の台頭
その食の変化トレンドをとらえて外食業界で台頭したのがファストカジュア
ル業態です。

Fast-Casualのメニューコンセプトの特徴を大きく物語っているのが、メキシ
カン料理の
Baja Fresh(バハ フレッシュ)です。
http://www.bajafresh.com/

メキシカン料理のお店はおいしいのですが店舗の内装があか抜けなかったり
、薄汚かったりします。そこで、Baja Freshは白と黒、グリーンをテーマカラ
ーにした明るい内装にし、清潔さを全面的に打ち出したのです。店内の中央に
あるカウンターの後ろは厨房ですが、カウンターに並ぶ客からは調理行程が全
部見えるようにしています。カウンターの下がり壁には、

FOOD CANNOT BE MADE AT MICROWAVE SPEED
当店は注文後、生の材料から丁寧に造り上げるので、少々時間がかかります
。調理済みの食材を電子レンジで温めるだけのファーストフードとは違います
よ。

NO CAN OPENER
当店の食材は缶詰などの保存食料品を使わず、すべて生の素材です。ソース
もすべて店内で生の素材から造り上げます。

NO FREEZERS
ファーストフードのように冷凍食材は使わず、生の食材から調理します。

NO LARD
動物性油脂を使わないので、健康的です。

NO MSG
うまみ調味料などのごまかしを使わず、自然のうまみを組み合わせておいし
い味を実現します。(米国ではうまみ調味料を摂取すると赤面や、動悸が高く
なったり、発汗する、等のアレルギー症状を訴える人がおり、うまみ調味料を
いやがる傾向がある。)

と言う標語を誇らしげに掲げています。カウンターに並び、厨房を見たら、奥
のグリルでトマトとピーマンを焼いています。何の料理かと聞いたら、メキシ
コ料理に欠かせないサルサソースを生の素材から作っているところだというの
です。大変説得力のある標語と、デモンストレーションです。

これらの標語は実はチェーン展開を成し遂げたファーストフード業界が抱え
ている消費者からの批判です。Fast-Casual業態は一見ファーストフードと同
じようなセルフサービスですが、食材を生の状態から健康や安全に留意して丁
寧に造り上げていると言うことを全面に打ち出す、差別化作戦なのです。
売上が低迷しているファーストフード業界大手はこの動きに注目し、具体的
な対策を打ち出しのです。Fast-casual は資金も人材もノウハウも不足して
おり、成長に必要な投資先や提携相手が必要です。そこで、大手ファーストフ
ードチェーンはその成長ノウハウを自社のチェーンに取り入れるために、資本
提携や買収を仕掛けました。その結果多くのFast-Casualのチェーン店は大手
外食チェーンの傘下に入りました。

<1>Jack in the Box(西海岸のハンバーガーチェーン)は Qdoba メキシカン
チェーン直営28店、フランチャイズ店58店を買収。10年後には1000店開店
予測で、Jack in the Box社は45ミリオンドルで買収しました

<2>Krispy Kreme(新興のドーナツチェーン)
40.4ミリオンドルで Montana Mills Bread Co. ニューヨークのRochester
のベーカリーカフェチェーンを買収しました。

<3>McDonald’sマクドナルド
ファストカジュアルトップ企業Chipotle メキシカンチェーンに注目し、数
十店舗の規模の時に出資しました。株式上場時まで出資し売却しました。

Boston Marketは鶏の丸焼き等の鮮度の高い料理をテイクアウトできるよう
にして、一世を風靡したのですがが、食品スーパーの競合に敗れ会社更生法を
申請し、マクドナルド傘下に入りました。
1997年にコンサル会社に開発させたBoston MarketデッドコピーのHearth
Grillハースグリルを1年間経営

イギリスでチェーン展開したフレッシュサンドイッチチェーンのPret A
Mangerプレタマンジェに出資し、米国でも展開しています。狂牛病に苦しんだ
ヨーロッパマクドナルド社が注目し、33%を出資しました。買収総額は35~
50ミリオンドル。

Fazoli’s
日本のダスキンが出資して創立した中西部のイタリアンチェーンで、マクドナ
ルド社はジョイントベンチャー契約を交わし、30店舗を開店する予定でした。

<4>Wendy’s
Baja Fresh メキシカンチェーンを、2002年に200店舗時に272ミリオンで買
収。

Cafe Express  カフェのチェーンで、Houston本社を買収。

Pasta Pomodoro。San Franciscoを中心に展開しているイタリアンパスタ
チェーンを買収。

<5>Yum Brands(もとトライコン、KFC、ピザハット、タコベル等の親会社)
カリフォルニアのPasta Bravo と提携

ファストカジュアル業態で最も成長している企業は2社です。

<1>サンドイッチのパネラブレッド
本社はミズリー州、リッチモンドハイツにあり、直営店を132店とFC34
6店を現在32州にわたり展開している。
パネラブレッドは元々はフレンチサンドイッチショップカフェを経営してい
る、Au Bon Pain Co., Inc.(オー・ボン・パン)として1981年3月にボ
ストンで設立された。
http://www.aubonpain.com/
http://www.nrn.com/sitesearch/search.cfm
その後、東海岸を中心にチェーン展開をしていった、Au Bon Painの店舗
は、店内でパンを焼き上げ、そのパンで新鮮なサンドイッチを作るという物で
、サブウエイなどのサンドイッチよりより高級なイメージで80年から90年
にかけて急成長を遂げた。サンドイッチだけでなく、欧風の濃いブレンドのコ
ーヒーを特別開発のコーヒーマシンで抽出し、提供するグルメコーヒーとして
も人気を呼んだ。そのコーヒーマシンに注目したスターバックスは同社の主力
のコーヒーマシンとして採用するようになった程だ。
急成長する勢いで、1993年の12月に同社はSaint Louis Bread Co.(セ
ントルイスブレッド) と言うセントルイス市にサンドイッチカフェを直営1
9,フランチャイズ1店舗を経営する会社を買い取った。このお店はサンフラ
ンシスコ名物のサワードー(酸っぱい独特の香りのするパン)を売り物にした
。その後、パンやベーグル、ビスケット、等だけでなく、客の好みで組み立て
るサンドイッチや、健康的なイメージのサラダ、サワードーをくりぬいて入れ
たスープ等を加えるようになった。1998年、当時の社長のRon Shaich氏は
、Saint Louis Bread Co.と言うチェーン名をPanera Bread.に変更した。
そして、大規模な製パン工場を設立し、チェーン展開へ加速を付け、かつ、原
材料費を削減しようと目論んだ。しかし、その大規模な製パン工場の投資額は
多額で、大きな負担となってしまった。また、同時期にニューヨークなどの大
都市に展開をしていた、Au Bon Painのサンドイッチショップはスターバック
スなどの競合相手の進出により売上に大きなダメージをうけ、前年対比売上が
低下し、同社の資金繰りを圧迫し始めた。
やむなく、1999年5月にAu Bon Pain Co.は母胎であったAu Bon Pain bakery-
cafe business 部門を売却し、会社の名前をPanera Bread Company.に変更
し、Panera Breadと Saint Louis Breadと言うブランドに専念しだした。
結果的にイメージの古くなったAu Bon Pain Co.のサンドイッチ業態から、
より高所得者層にアッピールする、健康的なイメージの焼きたてパンとスープ
、サラダに商品を転換することで、ファーストカジュアルのジャンルの中で大
人気となったわけだ。
ファーストカジュアルが注目されているのは規模が小さいのにも関わらず、
顧客のブランドに対するロイヤリティが高く、それが企業イメージをあげ、売
上の対前年伸びが大変高いと言うことだ。
TNS Intersearch社が作成した米国人1000名に行ったアンケート式の消費
者調査。http://www.tns-i.com/ Fast Food Consumer Commitment Study に
よると、ハンバーガーのジャンルの売上で、1位はマクドナルド、2位はバー
ガーキングだ。2002年はマクドナルドとバーガーキングは合計で$909.4
millionドルを広告宣伝で使用し、その結果マクドナルドには4%、バーガー
キングには6%の人がブランドロイヤルティを感じている。2大チェーンより
も売上の遙かに低い、サブウエイとウエンディーズは合計で $498.7 million
ドルを広告宣伝に使用したが、サブウエイには12%、ウエンディーズには1
0%の人がブランドロイヤルティを持っており、遙かに効率が高いといえる。
さらに、10人の内3人の消費者はどのファーストフードのブランドにもロイ
ヤリティを感じてない。ファーストフードに行く顧客の内、5人に1人はたっ
た一つのブランドにロイヤルティを感じているだけだ。地域限定のチェーンと
してはPanera Bread, In-n-Out(西海岸中心のハンバーガーチェーンで、日本
のモスバーガーのように人気が高い), Chipotle(マクドナルド傘下のメキシ
コ料理チェーン。味は一番美味しい) 、Chick-fil-A(南部、アトランタ周辺
のチキンサンドイッチチェーンで、大変高く評価されている)、に対して消費
者はもっとも高いブランドロイヤルティを持っている、と言う調査結果が出て
いる。その結果、パネラブレッド社の直近、8月のデーターでは第2四半期の
売上は対前年26%アップで、利益は47%と大変好調なのが、その消費者ブ
ランド調査の結果を裏書きしているといえるだろう。

<2>チポトリ CHIPOTLE
https://www.chipotle.com/

その他のファスト・カジュアルは

Cosi  コジ (ベーカリーカフェ)
http://www.xandocosi.com/
Quizno’s, クイズノス (サンドイッチ)
http://www.Quiznos.com
Fuddruckers, ファドラッカース (ハンバーガー)
http://www.fuddruckers.com/
Corner Bakery コーナーベーカリー (ベーカリーカフェ)
http://www.cornerbakery.com/
Panda Express. パンダ・エキスプレス (中華)
http://www.pandaexpress.com/
Pei Wei ペイ・ウエイ (中華)

Home


Rubio’s Baja Grill  ルビオズ・バハ・グリル (メキシカン)

Home


Panera Bread, パネラ・ブレッド (ベーカリーカフェ)
http://www.panerabread.com/
Souper Salad, スーパーサラダ (スープとサラダ)
http://www.soupersalad.com/
Montana Mills Bread Co モンタナ・ミルズ・ブレッド(ベーカリーカフェ)
http://www.montanamills.com/
In-n-Out イン・アン・アウト(フレッシュハンバーガー)
http://www.in-n-out.com/
Chick-fil-A チック・フィラ (南部のチキンチェーン)
http://www.chick-fil-a.com/

6)食のトレンド、アトキンスダイエット
モスバーガーのヒット商品であるモス匠レタスはIN&OUTと言うファスト・
カジュアル・ハンバーガーチェーンでプロテインという名前の裏メニューをヒ
ントに開発しました。メニューボードは勿論、店内に一切表示はないが、レジ
で注文した人に限って販売をしています。通常、焼いたビーフパティをバンズ
でサンドイッチする替わりに、レタスで巻いて食べるのです。
ハンバーガーチェーンのHardee’s(ハーディーズ)社も2003年12月15日に、
新商品のLettuce-Wrapped Low Carb Thickburger(TM)を発表しました。肉のサ
イズは1/3ポンド、1/2 ポンド、 2/3 ポンドの3種類で「Thickburger sandwi
ches」と名付けられバンズの代わりにレタスで巻いているものでした。
http://www.hardees.com/hotstuff.cfm

これはLow Carb ロカボ と呼ばれるダイエットなのです。別名、Atkins
diet(アトキンス・ダイエット)と呼ばれます。当時米国では、約3,200万人
の人々がアトキンス・ダイエットというダイエットを試みました。
アトキンズ・ダイエットとは、米国生まれでコーネル大学で医学博士号を取
ったAtkins博士(1930 ? 2003)が考案しました。博士は心臓病を専攻してお
り、6500人の患者を取り扱った経験から、効果的なダイエット方法が心臓病を
防げる思い独自のダイエット方法を編み出したのです。
博士は「人間のエネルギーは炭水化物 (carbohydrate) から作られるグルコ
ースと脂肪 (fat)の2つのエネルギー源から作られる。一方のエネルギー源を
なくしてしまえば、もう一方のエネルギー源が完全燃焼する効率が高くなり、
肥満の元である使われないエネルギーがなくなるはずだ」と考え、「炭水化物
の摂取をできるだけ削除する」というダイエット方法を編み出したのです。こ
の方式では、従来のダイエット方法では摂取が制限されていた肉や魚、チーズ
や卵などの高タンパク、高脂肪のものを中心に食べて、メインのエネルギー源
とします。従来のダイエット方法で摂取が推奨されている、ごはんやじゃがい
も、パン、パスタなどの炭水化物は制限。このため、このダイエット方式は、
Low carbohydrate diet(低炭水化物ダイエット)と呼ばれるようになったの
です。日本では当初「低インシュリン・ダイエット」という名前で呼ばれ、現
在は低炭水化物ダイエットやロカボと呼ばれています。
http://www2.plala.or.jp/eddie/slim1/sl114.htm

ベジタリアンやカロリー制限などの禁欲的なダイエットは長続きせず、ダイ
エットをやめたときのリバウンドが多く、大量に食べるのが好きなアメリカ人
に取って大きな問題となっていたのです。肉好きなアメリカ人にとって、アト
キンス博士の提唱する肉やバター、チーズ等を食べて良いというダイエット法
は魅力的であり、外食企業にとってもベジタリアンメニューよりも採用が容易
で利益率が高いと言う背景があったのです。

このように食の世界のトレンドは大きく変わり、その波に乗り切れずマクドナ
ルドは苦戦を強いられます。

続く

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。
週刊Food104への情報のご提供は、press@food104.com 宛にお願い致します。
新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など
お知らせ下さい。
記事に関するご意見等は、editor@food104.com 宛にお送りください。
配信の一時停止、取止めは magazine@food104.com 宛に配信お申込み時のお名
前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して
お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。

トップページ


週刊Food104 Weekly Food104 Magazine
米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ
リース、王利彰のレストランチェック、等、最新の食情報をお送りするだけで
なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。
Food104マガジンスタッフ
発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰
編集:石川史子
— http://www.sayko.co. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有
限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外
に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズ
チェーン展開をする企業へのサポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミ
リーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サー
ビス業等へのコンサルティングを行っています。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
http://www.sayko.co.jp/company/index.html#work
王利彰の経歴は
http://www.sayko.co.jp/company/work.html
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を
企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、
将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、
と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/faculty/index.html
http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC002972/00000000000201043

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/

立教大学ホスピタリティ観光講座は週3回3ヶ月のコースで何と4万円の授業料
です。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化コース
等で学ぶことをお勧めします。
http://www.tr.rikkyo.ac.jp/study/index.html
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/about/department/communication/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://www.saitekichubo.com/

個人飲食店を経営する方には編集長の王利彰は自ら和風居酒屋莫莫居鶯(ばく
ばくきょうぐいす)を池袋西口で経営しております。王利彰自ら設計した店舗
と厨房で、最新の食材と調理法を駆使して美味しい料理を作っております。単
に美味しい料理を食べたいと言う方も是非おいで下さい。
http://r.gnavi.co.jp/a106200/
http://www.bakubakukyo.com/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP