weekly Food104 Magazine 2019年3月13日号

メルマガバックナンバー

● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京off会+FSPRO平成31年第03回 旬の味を喰らう会のお知らせ

温かくなった陽気ですが、メンバーの方のわがままなリクエストで北海
道から毛ガニを取り寄せていただきます。この会はメンバーの方のわがま
まな要望に佃さん・井上さんが応えていただける贅沢な会です。

以下は佃さん・井上さんのご案内です。

今年は、桜も早めに咲くとの予報が出ています。季節もいよいよ春です
ね。
さて、今頃が北海道のオホーツク海岸では流氷が離岸する季節となり、
オホーツクの漁村ではいよいよ海明けのシーズンになります。この海明け
とともに漁業が始まり、閑散としていた市場に、魚が並び賑やかさを取り
戻しはじめます。

ということで、今回は枝幸(「えさし」と呼びます。)で獲れた毛ガニ
をメインに、北海道の海明けの喜びを皆さんと一緒に感じようかと思って
います。
この時期の毛ガニというのは、1年で最も身入りが良く、一番おいしい
時期といわれ、枝幸の港でも1年の中で毛ガニシーズンの最盛期になりま
す。この毛ガニ漁で、枝幸は長い冬から抜け出し、春の始まりを迎えま
す。毛ガニ漁で町が一気に沸きかえるのです。

もちろん、この時期の毛ガニを食べると、満足感とともに1年は長生き
するような感じさえします。この他に、ご当地のメインの漁業は毛ガニ漁
ではなくホタテ漁ですから、このホタテもお願いしています。ホタテも、
5月位からの産卵期を控え身にはたっぷりの栄養とうまみを蓄えていま
す。そして、ホッキガイも。

また、魚ですが、この時期刺網漁でニシンが獲れ始めるとのことで、春
ニシンになります。ただ、魚の場合は、漁模様が変わる可能性があります
ので、その時は噴火湾の春のお魚をお願いすることにしています。その際
はご容赦下さい。

いずれにしても、北の海の春の恵み、一緒に満喫してみませんか。な
お、今回は特別編ということになり、会費はいつもより1000円高い6000円
になりますが、それだけの価値はあるはずです。皆様のご参加をお待ちし
ています。

1. 開催日時
平成31年3月25日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会  費
6,000円

4.  出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て
連絡    を以下のフォームでお願いいたします。
**************************************************
平成31年03月25日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。本日取引業者様の展示会に行ってまいりました。お店と
同じ池袋で毎回行われているので、できる限り参加させてもらっているの
ですが凄い人数が集まっていて賑わっていました。今年もインスタ映えが
流行のようですが今年は青や紫などカラフルな色の料理やドリンクが沢山
紹介されておりました。これから夏にかけて出回ると思いますので楽しみ
にしていただきたいと思います

●串カツの盛り合わせ
豚肉、鶏肉ささみ等の肉盛りや海老や白身魚等の海鮮盛りの2種類をご
用意したいと思います。メインは大阪の老舗の串カツ屋さんが製造してい
るソースを入荷できることになり、大阪で定番の具材を調べ本場の串カツ
を再現したいと思います。ソースの入荷に数日掛かりそうですが1日も早
くメニューに掲載したいと思います。前からビールやサワーのおつまみと
していた興味ある1品だったので、私自身が1番楽しみにしているかもしれ
ません!みなさんもご来店の際は是非ご賞味ください

●山菜の天ぷら盛り合わせ
タラの芽を代表する山菜の中からその日の入荷状況に左右されてしまい
ますが三~四種類の盛り合わせになっております。春を感じるお料理だと
思いお薦めしたいと思っております。
揚げたての山菜を塩で食べていただきたく数種類の塩もご用意致しま
す。是非春の味覚を当店で味わっていただきたく思っております。

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は純米吟醸酒の水芭蕉です。

水芭蕉は永井酒造株式会社により、製造された日本酒です。群馬県最北
部に位置する川場村は、総面積85.29平方キロのうち83%が山林で占めら
れています。一級河川の薄根川、桜川、溝又川、田沢川、田代川の5つの
清流が流れる地に集落が開けたのが始まりとされ、川の多いところから地
名にもなったと言われております。この地方の気候は、冷涼で年平均気温
は 11℃、冬の平均気温は6.6℃まで下がり、降雪地帯で、山岳地帯の積
雪量は多い時で2~3メートルに達します。 そんな冬の厳しい環境に耐
え、雪解けとともに人々の息吹も樹木と呼吸を合わせたかのように弾み始
めます。山々は、自然からの食の幸に恵まれます。まさに山の懐で生かさ
れているかのように感じるほどに自然は大きな存在を意味します。

この特有の自然条件は群馬県ならではの様々な食材、食文化を生み出し
てきました。 その代表的なものが、うどん、こんにゃく、高原野菜、漬
物、そして日本酒です。

水芭蕉はブームになっている獺祭と同じ山田錦のお米を使い、米の持つ
独特の味わいを追求した味と香りです。36度~40度、または冷やすの
はお薦めです。是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の宴会新コース料理のご案内
新宴会コースが始まっておりますので、こちらのページをご覧下さい。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13008975/party/
ご予約をお待ちしております。

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生
ビールは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み
合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州より上田さんです。

【チャイナスタンド 二兎】

福岡空港は日本で一番都市圏にアクセスの良い空港です。主幹の新幹線
駅である博多駅まで5分、百貨店が集まる私鉄の西鉄天神駅まで15分とい
う便利なところ。空港のある福岡市は住宅地は周辺町村を含めた50キロ圏
内に広がっています。都市型の住宅マンション街も天神駅の西側を始め、
博多駅と天神駅間を芯に同心円を描いています。職住近接型と言っても良
いかもしれません。新しい通信システムのLINEが本社を置いているなど働
きやすい街として認識されています。

地下鉄空港線の空港と博多駅の間にあるのが、東比恵駅。国道3号線が
通り、博多に入る幹線として昔は軽工業が盛んで、最近ではオフィスビル
が立ち並ぶエリアです。マンションもかなりの棟数があるのですが、東側
に空港があるため人の集まる施設は少ないところです。まあ地下鉄で数分
のところには博多駅があるので、この辺りに向かうことはそう無いので
す。マンションなどの住民も食べに出る店が近くに無かったと言っていま
した。でも、もう過去形です。

ここ数年で9店舗と急拡大しているコマツグループと、福岡赤坂の深夜
中華で注目されているマンダリンマーケットがコラボして新業態の店舗
「二兎」を開店させました。

マンダリンの野菜たっぷりの中華料理に、コマツのフレンドリーで小気
味の良い接客とドリンクメニューが上手く融合しています。仲間でワイワ
イも有り、会社帰りに中華をツマミにちょっと飲むも有りです。また、近
隣の住民の外食需要や、将来的にはオフィス街でも有りランチ需要も取り
込んで行きたいとのこと。実は両店のオーナーの2人は久留米市の中学校
の同級生。高校で別れたものの20代に福岡の飲食チェーンで再会、新店の
立ち上げなどを共に経験した後に、それぞれ独立。ここで再びタッグを組
んだそうです。これは強力なコンビだと思います。

初日に食べた、華味鶏のよだれ鶏、黒胡椒焼売。二回目に食べた、華味
鶏の油淋鶏 野菜甘酢ソース。玉子チャーハン。と、どれも素材の味が活
きた優しい味わいでした。まだ食べていないメニューが多いのでちょく
ちょく行くことになりそうです。

チャイナスタンド二兎
https://nitohigashihie.owst.jp/

コマツ
https://comatsu.co/

マンダリンマーケット文華市場
http://fukuokachinesecuisine.com/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10213461074179614&set=pcb.10213461086939933&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10213445042538833&set=pcb.10213445046618935&type=3&theater

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)石川メルマガ64回目です。

日経ARIA(40代~50代女性向けキャリアのためのWEB媒体)が行なった
アンケートで「転職や起業を考えている人 38%。」という驚くべき数字
が報告されていました。
https://aria.nikkei.com/

私と同世代、40~50代の働く女性には、たくさんの選択肢がありまし
た。
1990年頃は25歳までに結婚して、寿退社という風習も残っていましたし、
一般職ではなく、数少ない総合職という選択をした私は、一つの会社で男
性と肩を並べて一生働き続けるということを目標に仕事をしていました。

また、会社に入ってすぐに、景気が悪くなったことから、会社が倒産す
る、転職するといった不幸な経験を味わった人も多く、ママ友と話すとき
に、気を使うこともありました。そして2019年、40代後半になり子育てが
一段落し、人生100年時代を見据え、先の長い人生、何をすれば良いのだ
ろうか?と自分を模索する人が出始めているのだと思います。

私はfacebookでの発信が楽しそうに見えるようで、一体どうやって仕事
を得ているのか、毎日どんな風な生活をしているの?と興味津々で聞かれ
ます。
昨夜も仕事仲間から独立・起業の相談を受け、私がどんな風に会社を辞め
て、今に至ったのかをお話してきました。正直、約4年前、辞表を提出し
た時は想像もできない日々を送っています。当時は、家庭の事情や職場の
環境、そして会社の事業方針と自分のスキルとのミスマッチなど。自分の
力だけではどうにもならないことが多い時期でした。その中で、なんとか
自分を見つめ直し「私はこんなことができるかな?」と考えたり、興味の
ある方向の知識やスキルを増やしていきました。会社を辞めるというのは
大きな決断でしたが、45歳で、先を決めずに一旦「無」の状態に自分を置
いてみたことは、正しかったと思えるほど、今はとても充実しています。

退職後、1年くらいは大企業の看板の無いフリーランス名刺を差し出す
ことは抵抗がありましたが、そんな私に対しても、変わらずに仕事を依頼
してくださる人がいて、彼らのニーズを聞いていると、私がお役に立てる
ポイントを発見できるようになりました。また、お試しボランティアのお
話も多いのですが、それなりに大きな企業さんからの依頼に関しては、交
通費がかかりますし、大切な知人を紹介することもあります。さらに、企
画書を準備して、何日もパソコンに向かいプレゼンをすることも多いので
す。掛けた労力をボランティアにするか、それとも提案時間と割り切っ
て、今後の仕事を有償にしていただくのか?フリーランスの能力と判断力
が求められており、お見積書を受け取っていただけるように促す営業力が
必要なところだと感じています。

通常、1回だけは無償で2回目からは有償にされているコンサルタントさ
んが多いのですが、私は初対面から数ヶ月、ボランティアでお付き合いし
ていることもあります。両者の相性を見極めるには、私の方も相手を知る
時間が必要なので、あまり急がないようにしています。上役をご紹介いた
だけるようになると、そろそろいいかなと判断し仕事の話をします。きち
んと仕事内容や報酬についてご説明できると、お客さま社内で合意を取っ
ていただくことができ、私の仕事をアウトソーシングするという手続きを
してくださいます。
全てが上手くいくわけではありませんが、このように少しずつ、私の得意
な仕事だけを、複数の企業様からお仕事を受託しています。

ご紹介いただいく相談案件は、人の繋がりしかありませんので、良い方
ばかり。私が支援している企業さんを一緒に助けてくださる方まで現れま
した。おかげさまで、サラリーマン時代とは違い、家事と仕事、趣味のラ
イフワークバランスを最適な状態に保ちながら、フリーランスとして右肩
上がりの3年目「確定申告」を終えました。今日は日系ホテル様限定の
オージービーフの賞味会を任され、これからプリンスパークタワーへ行っ
てきます。三浦健史総料理長プロデュースによる3種類のオージービーフ
を使った和食、洋食、中国料理のフルコース。後ほど、facebookなどでご
紹介しますね。個性豊かなオージービーフの魅力をお伝えできたら嬉しい
です!

Facebook
https://www.facebook.com/ffcnippon/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒
業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技
術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評
価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の市場導入(商品化)に向け
たプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦
略、プロモーション、営業と様々な部署を経験。2010年、業務用厨房
ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研
究会の運営等に携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス
調理機器があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に
有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフラン
ス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が元・柴
田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタント
として、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理
機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在
の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。これからそ
の幅広い視点でいろいろな食の光景をご紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と
暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見沼田んぼと言
われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいている同世代の農家さん
との交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

3)Shimojo ニューヨーク・ニュース
2019年03月

下城さんからのニューヨーク情報をしばらく掲載しておりませんでした
が、これから掲載をさせていただきます。画像入りの「Shimojo ニュー
ヨーク・ニュース」(PDF)へのリンクです。

下城NYニュース3月号。
Web: https://ny-news.amebaownd.com

3月03日から毎年恒例のニューヨーク・レストラン&フードサービス
ショーが開かれました。日本からも沢山の方が参加され、世界中から集
まった関連業者のブースを見て回りました。本文で触れていますが、日本
からはグルテンフリー関連の商品も出るなど、今のアメリカを意識した商
品が出店されておりました。

4月末からの連休前後の視察研修はまだアレンジ可能です、6月には全
米最大級の食品に特化した「ファンシー・フードショー」がありそれに出
展されたい方、参加されたい方があればアレンジ致します。このショーは
食品ビジネスに関る方ならどなたでも興味深く見て頂け、大いに参考にな
ると共に今後のビジネスに大きな影響を与えるものと考えております。

視察研修のプログラムでは、ニューヨークに限定せず、ボストン~
ニューヨークの途中の都市を視察し、更にはワシントンから南へも行く事
で新規に進出しているチェーンを体験して頂けますので奮ってご参加下さ
い。定額の視察研修旅行も引続きご用意致しますので、お気軽にお問い合
わせ下さい。

http://shimojony.com/
https://www.facebook.com/charlie.shimojo
https://www.facebook.com/Shimojo-New-York-News-140504233288804/

ご質問やご意見のある方は今まで通りご遠慮なくご連絡下さい。引続き
よろしくお願い致します。

チャーリー下城

Charlie Chikao Shimojo
Shimojo NY News Co., Ltd.

<下城さんからのお知らせ>

小売業全般、スーパーマーケット、外食産業において、ニューヨークに
限らずアメリカの情報収集や研修・視察などの折りには是非当社にご連絡
下さい。 ニューヨーク周辺は勿論、ニュージャージー州パラマス周辺等
も今ホットです。ワシントン、ボストン、シカゴなどは当社の活動の中心
範囲です。
情報提供、視察研修のアレンジは実際の経験が重要で、その分野におい
てニューヨーク在住の下城は最新で生の情報を持った第一人者です。

チャーリー・下城近雄 コーディネーター
from New York 2019年03月
この内容の著作権はチャーリー・下城に帰属します
Copyright 2019 C. Shimojo
http://shimojony.com/
shimojoNY@earthlink.net

4)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第157回

イタリアは予報では明日も雨ですが、今日は春の嵐の合間の晴れ晴れと
した青空が広がっています。畑のカリフラワー、ブロッコリー、チコリア
チマータ(プンタレッレ)、が収穫の時を待っていました。カリフラ
ワーは採りたてをゴルゴンゾーラとプレーンヨーグルトを混ぜたディップ
で生のままいただくのが我が家の定番です。特に甘みがあるのは茎の部分
です。外側の硬い皮を剥いて食べます。特に春の息吹をいたるところで感
じられるこの時期、採りたての野菜のみずみずしさを生で食べるとエネル
ギーを貰っているという実感さえします。

野菜王国プーリアで気付いたことの一つが、ほとんどの野菜は生で食べ
られるという事。ズッキーニやブロッコリーは勿論のこと、そら豆然り、
カルチョッフィ然り。アクの強い野菜でも採れたてならではの味わいがあ
ります。それは畑から遠いところに住んでいると知ることのない味です。
そして、農薬や化学肥料などとは無縁の土から採れた安心して食べられる
ものである事は言うまでもありません。

カリフラワーは生食の他、パンチェッタ(ベーコン)と一緒にクタクタ
の状態になるまでオリーヴオイル煮にしてパスタソースにもなります。地
味な一品ではありますが、日本からいらしたお客様方に大変好評です。パ
ンチェッタはカリカリになるまでじっくりと油をだすこと、茹でずに良い
オリーヴオイルを使って蒸し煮にすること、プーリア特産のレッジーナ種
のトマトを数個入れること、コクを出すためにこれもプーリアならではの
カチョリコッタというハードタイプのチーズを入れることがポイントで
す。オリーヴオイルもチーズもトマトも主役の野菜の味をうまく引き出す
為の出汁のような存在であることがプーリア料理の特徴のひとつと言える
と思います。プーリア産のオリーヴオイルのマイルドさやカチョリコッタ
チーズのシンプルさ、レッジーナ種トマトの旨味があってこその味なので
す。

Tutti a tavola in contrada San Salvatore
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.751298541583565&type=1&l=82ee8281bf

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■学校法人中内学園 流通科学大学
学校法人中内学園 流通科学大学(所在地:兵庫県神戸市西区/理事長
兼学長:中内潤(つくりの部分で門の中の字は玉。以下同様)が主催する
「Startup Judgement~流科大版マネーの虎」では、熱意あふれる学生た
ちが、自らのアイデアを審査員(現役経営者)に向けてプレゼンテーショ
ン。毎年、会場は参加者の熱気に包まれます。将来性や事業性、そしてプ
ラン実現に向けた学生の熱意など、さまざまな視点での厳しい審査が行わ
れる中、特に注目を浴びたのは、コーヒーショップ開業のプランを提案し
た、丸山いつ季さん(人間社会学部2年)。

企画書の内容もさることながら、プレゼンテーションに臨む姿勢が素晴
らしく、想定される質問に対する回答の事前準備も含め、伝えるべきこと
をしっかりと伝えるためのストーリーの組み立てが審査員(現役経営者)
の共感を呼び、見事出資を獲得しました。
そして、お客様一人ひとりの好みの味わいを見つけ提案・記録し、常に
満足度の高いコーヒーを提供したいという想いから、本格的に起業を決
意。現役経営者の方々からの具体的な事業化に向けた様々なアドバイスを
受けながら準備を進めてまいりました。

○合同会社cup of talk coffeeとして起業へ
丸山さんは起業後、来る3月18日(月)に本学キャンパス内にカフェ
(店名:cup of talk coffee)をプレオープンいたします。午後1:00以降
は一般の方も入店可です。
その後、本学キャンパス内での4月のグランドオープンを経た後、学外
にも出店を検討中。(神戸市三宮近辺)オープン後は本学キャンパス内で
週に1日は営業し、コーヒーを通して人への想いが伝わり、お客様が喜び
に満たされていく姿をお披露目していきたいとのことです。

丸山さんは、とにかくコーヒーが大好き。アルバイト先のバリスタコン
テストに出場し、関西2位になったこともあります。cup of talk coffee
という店舗のネーミングも、人それぞれに向き合い、その人にとって最高
のコーヒーを提供したいという想いから生まれました。
————————-
「私がコーヒーに出会ったのは、大学生になってからです。元々、私に
とってコーヒーは好んで飲むものではなかったのですが、ある出来事を
きっかけに、コーヒーの魅力にはまり、今ではコーヒーを飲むことが生活
の一部になっています。そんなコーヒーの魅力をもっと沢山の方々に知っ
て頂きたいという思いが強く、このようなコンセプトを考えました。ま
た、このカフェをコミュニティの場として、人と人との関わりをもっと大
事にしていきたいという思いもあり、名前の一部にtalkという単語を入れ
ました。cup of talk coffeeに来てくださったみなさまに最高の一杯と最
高の場をお届けしたいです。」丸山いつ季————————-
“あなたのコーヒーがまた飲める”
2019年3月18日(月)、そんな気持ちにさせてくれる本当においしいカ
フェが、流通科学大学のキャンパス内にプレオープンします。

「Startup Judgement~流科大版マネーの虎」とは…
流通科学大学では、起業や事業承継を志す学生に向けて、中内潤理事長
兼学長による起業家精神とノウハウを学び取る「起業・ベンチャー型事業
承継者育成プログラム」を行っています。

その一環として毎年2回(5月・10月)に本学キャンパス内で開催されて
いる「Startup Judgement~流科大版マネーの虎」では、学生たちが現役
の経営者から直接、アドバイスや評価を受けることで、将来の起業・事業
化に向けて必要なノウハウ・考え方を蓄積することを目指しています。ま
た優秀な提案・アイデアについては、審査員が投資家となり、事業化に向
けて具体的な出資・投資を獲得することができます。

・審査員は現役経営者(食品系・IT系・広告系・建築不動産系・印刷系
等)と税理士、銀行員。
・審査の結果を受け「創志塾スタートアップ・ファンド」(理事4名・監
事1名 )の理事会にて投資判断。
・いままで審査を行った15案件のうち2案件の投資を決定。
・今回リリースしたcup of talk coffeeとは別に、洋菓子メーカーとのタ
イア ップを含む愛媛のイチゴのブランド化・商品化が進行中。

<本リリースに関するお問い合わせ>
学校法人中内学園 流通科学大学
広報室:TEL.078-794-3555(津田)

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201903073971
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2019 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社くらコーポレーション
幻の魚と言われる高級魚「国産天然くえ」を衝撃の破格な値段で提供す
る「天然くえVS熟成大とろ」フェアを、3月15日(金)~21日(木)の期
間限定で無添くら寿司全店舗で開催いたします。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P1-arXeaLbY

「国産天然くえ」は、鹿児島県や長崎県、宮崎県などの西日本で主に獲れ
ますが、その希少性から幻の魚とも言われています。また、10kg以上の
「特大くえ」はさらに脂乗りが良く、美味しいとされており、まさに「幻
の中の幻」。同フェアは当社の「天然魚プロジェクト」の一環でもあり、
めったに味わえない高級魚「国産天然くえ」を1週間お楽しみ頂ける量の
確保が実現できたのも、漁港・漁協との繋がりを最大限に活かし、担当バ
イヤーが奔走した成果となります。

天然くえは、白身でありながら濃厚な旨みが養殖のくえより深く、その
中でも主に12月から2月に獲れる最も脂の乗った極上の国産天然くえを、
1貫200円(税抜)という価格でご提供します。また、国産天然魚を捌く
自社加工センターの強みを活かし、「くえあら汁」も15日(金)~17日
(日)の期間限定にてご用意いたしました。くえの濃厚な旨みが溶け出し
た「あら汁」をこの機会に是非お楽しみください。また、同フェアでは厳
選したミナミマグロから、マグロの最高級部位を使った「熟成大とろ」も
ご提供。くら寿司独自の熟成方法により旨みを最大限に引き出しました。
この機会に「国産天然くえ」と食べ比べてみてください。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P2-5p2677S8

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P3-FBk3RItR

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P4-4DVDr43c

高級魚の「国産天然くえ」を一貫200円(税込216円)という衝撃の破格
な値段で、より多くのお客様にご提供できるのも、くら寿司の以下の取り
組みの賜物です。一つ目は、今や85以上の漁港・漁協と直接取引している
「天然魚プロジェクト」。産地から直接購入し、独自の物流ルートで大阪
府貝塚市の自社加工センターに搬入されるので、リーズナブルな価格設定
かつフェアに耐えうる十分な供給量を確保することが可能となりました。
また、二つ目として、寿司ネタにならない部分は、自社加工センターの強
みを活かし、「あら汁」として販売。そして、骨や頭などの食べられない
部位も「魚粉」として、養殖魚のエサとして再活用します。このように、
「くえ」の身を余すところなく活用することで、くら寿司限定のお値段で
の販売実現に至りました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P5-bbx3CF7S

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P6-ny68wAT9

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P7-08w69t83

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903074001-P8-D4vH7hU7

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:072-493-6153  FAX:072-493-6154

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201903074001
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2019 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■WDI
・浅草に「ハードロックカフェ」のオリジナルグッズショップ「ハード
ロックカフェ東京 浅草 ロックショップ」がオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000489.000018232.html
[cid:image005.png@01D3E960.196A85A0]

株式会社 WDI JAPAN
マーケティング部
大林 鈴 REI OHBAYASHI
Tel.03-3470-5307 Fax.03-3479-0256
e-mail:ohbayashi@wdi.co.jp<mailto:ohbayashi@wdi.co.jp> WDI:https://www.wdi.co.jp/
〒106-8522 東京都港区六本木5-5-1 ロアビル9F
[cid:image002.png@01D411F9.303A8F20]
http://capricciosa.com/
[cid:image007.png@01D3E960.196A85A0]</mailto:ohbayashi@wdi.co.jp>

■WDI
・Buvette(ブヴェット)1周年フェア 『Bubble』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000018232.html

・グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン 品川店 『グラ
セン 市場』開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000490.000018232.html
[cid:image005.png@01D3E960.196A85A0]

株式会社 WDI JAPAN
マーケティング部
大林 鈴 REI OHBAYASHI
Tel.03-3470-5307 Fax.03-3479-0256
e-mail:ohbayashi@wdi.co.jp<mailto:ohbayashi@wdi.co.jp> WDI:https://www.wdi.co.jp/
〒106-8522 東京都港区六本木5-5-1 ロアビル9F
[cid:image002.png@01D411F9.303A8F20]
http://capricciosa.com/
[cid:image007.png@01D3E960.196A85A0]</mailto:ohbayashi@wdi.co.jp>

■株式会社草津亭
本日3月12日(火)、割烹「浅草 草津亭」を、台東区浅草にて新生グラ
ンドオープンいたします。「浅草 草津亭」は、株式会社鮒忠が昨年11月
に旧 株式会社草津亭から事業譲受し、鮒忠の100%子会社として新たに設
立した新 株式
会社草津亭が運営する割烹料理店です。事業譲渡に伴い、限定的に営業し
ていましたが、この度、本格的に営業を開始いたします。
また、「浅草 草津亭」の魅力をあますことなくお伝えする公式ウェブ
サイトも、本日オープンいたします。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903094055-P1-3cBNBlE0

<浅草 草津亭/外観>

浅草 草津亭は、明治5年(1872年)に創業した、147年の歴史を持つ老
舗料亭・割烹です。提供する料理は、ペリー提督が浦賀に来航した際、幕
府が使節団を招いてもてなした「江戸饗応料理」をルーツに持つ、伝統的
な江戸料理です。ビジネスの会食だけでなく、お食い初め、結納、年祝
い、法事といった、ご家族の大切な日にもお使いいただけます。また、東
京屈指の花柳界「浅草花街」と深く関わりのある浅草 草津亭では、「お
座敷遊び」も楽しみ方の一つです。
今後は、草津亭ブランドのお弁当や座つき菓子の販売も4月頃から順次
開始する予定です。受け継いできた伝統を大切にしながらも、その時代の
嗜好に合わせた新しい料理を常に探求し、新生 草津亭として精進してま
いります。

【浅草 草津亭の特長】
1)広域地域連携
草津亭は、初代 藤谷甚四郎が、長野県善光寺参りの際、夢枕で大黒天
から託されたお告げにより、群馬県草津温泉に立ち寄り、湯の花を東京に
持ち帰って温泉割烹を始めたと伝わっています。新生 草津亭では今後、
歴史的にゆかりのある、浅草はもとより長野県善光寺付近と群馬県草津温
泉との地域連携を深めていきます。

2)料理とお酒のペアリング
長野県観光機構の信州地酒アドバイザー玉岡あずみ氏と、草津温泉にあ
る老舗酒販店、玉屋商店の山本隆士氏から日本酒を、長野県ワインコー
ディネーター、ソムリエの花岡純也氏からワインを、それぞれ季節に合わ
せたものを厳選して提案、提供いただきます。

3)お菓子事業・お弁当事業
店舗事業の他に、お菓子事業とお弁当事業も展開します。お菓子事業で
は、草津亭座つき菓子シリーズの第一弾として、芸者人形焼の販売を開始
します。第1弾から第15弾までシリーズ完成後、高齢者施設への販売を開
始します。このシリーズでも地域連携を図っていきます。お弁当事業で
は、草津亭ブランドのお弁当4種類を、4月から販売開始します。

【浅草 草津亭概要】
店 名:浅草 草津亭
住 所:東京都台東区浅草3?18?10
TEL.03-6458-1932
公式ウェブサイト:http://asakusa-kusatsutei.com
営業時間:昼11:30?14:00
夜17:00?22:00(ラストオーダー 19:30)
定休日:日曜夜、月曜
座席数:カウンター7席、個室(2名様から最大10名様まで)
主なメニュー:
昼/海鮮ばらちらし  1,800円
昼御膳      2,800円
江戸小鍋膳    3,800円
江戸あそび    5,000円
昼会席      8,000円から

夜/華        5,000円
田圃       7,500円
猿若       10,000円
駒形       12,000円
象潟       15,000円
寿        20,000円

特別料理/お食い初め膳    5,000円
お祝い鯛の塩焼き  時価

お座敷遊び:芸者一名に付き 24,000円

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903094055-P2-RYvlXEOB

<昼御膳>

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903094055-P3-5B1r1KVU

<お座敷遊び>

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903094055-P4-5YE16a6F

<浅草 草津亭/カウンター席>

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903094055-P5-87EWIoD4

<浅草 草津亭/個室>

=この件に関するお問い合わせ先=

株式会社草津亭
〒111-0032東京都台東区浅草5-6-4
TEL. 03-3875-5131
担当:稲積慶一
e-mail:inazumi@funachu.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201903094055
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2019 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■特定非営利活動法人チーズプロフェッショナル協会
H3月7日(木)、東京・新宿区のPatia市ヶ谷で、「食べて発見! チー
ズニッポン 国産チーズセミナー」を開催しました。2018年の「包括的か
つ先進的な環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)」 発効に続き、2月1
日に「欧州連合(EU)との経済連携協定(日欧EPA)」が発効されたい
ま、日本の乳製品
は大きな岐路に直面しており、中でも今後16年かけて関税が撤廃される見
込みとなっているチーズは、海外産の製品が身近になる一方で、国産品の
国際競争力強化が重要な課題となっています。
国産チーズの現状を多角的に分析する本イベントでは、冒頭、本間るみ
子会長が、「地元で採れたものを地元で消費するのがいいのは世界共通の
考え方。フレッシュチーズであれば、地元の牛乳を使い地元の人が作る、
こういう時代が来るのが望ましい。それぞれの土地でファンを作り日本の
消費を伸ばすため、チーズを美味しく食べる方法を多くの人に伝えること
が私たちの使命」とあいさつしました。続いて登壇した農林水産省 生産
局 畜産部 牛乳乳製品課の水野秀信課長は、日本のチーズ消費量について
解説を行い、「全国のチーズ工房の数は増加しており、国際コンテストで
入賞するなど品質も向上しているので、特色あるチーズ製造に取り組む工
房を支援し、ブランドの確立や消費拡大を支援していきたい」と今後の政
策について述べました。
ニセコチーズ工房の近藤裕志さん(北海道)、アトリエ・ド・フロマー
ジュの塩川和史さん(長野県)が出席するトークセッションでは、生産者
ならではの意見、体験談が語られたほか、会場では、国内の優れたナチュ
ラルチーズを表彰する「ジャパンチーズアワード2018」の上位入賞チーズ
やブルーチーズのラクレットの試食なども実施し、海外産との風味比較を
行うことで国産チーズの魅力を再確認しました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P19-CPY06Q4y

トークセッション、質疑応答の様子

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P2-k2n3q182

チーズプロフェッショナル協会 本間るみ子会長

イベント概要
名  称 「食べて発見!チーズニッポン」メディア向け国産チーズセミ
ナー日  程 2019年3月7日(木)【第1回】11:30~13:00
【第2回】14:00~15:30
会  場 Patia市ヶ谷(新宿区市谷田町2-7 市谷伊東ハイム201)
主  催 特定非営利活動法人チーズプロフェッショナル協会
後  援 農林水産省、平成30年度国産乳製品等競争力強化対策事業
(国産チーズ競争力強化支援対策事業)独立行政法人農畜産
業振      興機構)
登 壇 者 農林水産省 生産局 畜産部 牛乳乳製品課
課長 水野秀信
ニセコチーズ工房 近藤裕志
アトリエ・ド・フロマージュ 塩川和史
NPO法人チーズプロフェッショナル協会 会長 本間るみ子/常
務理     事 佐藤優子

トークセッションの様子
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P4-aqk6C4f5

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P15-o4809V2I
】 【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P10-26mT64aK 】

ニセコチーズ工房(北海道)の2代目オーナーで、ジャパンチーズア
ワードに出品したブルーチーズが最優秀部門賞を受賞した近藤裕志さん
は、初代オーナーである父・孝志さんが作ったミモレットを改良し、さら
に高い評価を得るべく新商品の開発を行ったエピソードを披露。近藤さん
が手がける「二世古 椛(momiji)」 は、2年に1度開催される国産ナチュ
ラルチーズのコンクール「ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」で農
畜産業振興機構理事長賞を受賞し、ジャパンチーズアワードでも金賞を受
賞するなど、ニセコチーズ工房を代表するチーズとしても知られていま
す。近藤さんはこのチーズについて、「ワインはもちろん、和食や日本酒
にも合い、すり下ろして料理にも使えるオールマイティなチーズです。切
り方によっても味が変わり、ブロック状に切ればじわじわ味が出て最後ま
で強い味が楽しめて、スライスすれば口に入れた瞬間、強い味のアタック
が感じられる」とコメント。会場では2種類の切り方のチーズが振る舞わ
れ、参加者は切り方による味の違いを楽しみました。
続いて登壇した塩川和史さんは、30年以上の歴史を持ち、信州の大自然
で作られた新しいチーズを追求しているチーズ工房「アトリエ・ド・フロ
マージュ」(長野県)でチーフを務めており、世界に負けないブルーチー
ズを追求し続け、2014年にはジャパンチーズアワード グランプリを受
賞。翌2015年には、2年に1度フランスで開催されている国際チーズコン
クール「モンディアル・デュ・フロマージュ」で、最高賞のスーパーゴー
ルドを受賞しました。塩川さんは「青カビのチーズは脂肪分をどれだけ逃
がさずに作れるかで舌触りが変わってくるので、そこを重点的に改良して
います。また、ほぼ全ての青カビを試し、現在は長野県のミルクに合う青
カビを使用しています」と話し、自慢のブルーチーズを紹介しました。

国産チーズ展示スペース、試食会の様子
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P3-I3KbY730

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P22-mki62N10
】 【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903114098-P24-F15NH6Kw 】

【本件に関するお問い合わせ】
「食べて発見! チーズニッポン 国産チーズセミナー)」広報事務局
(電通パブリックリレーションズ内) 担当: 丸岡  TEL:03-6263-
9281

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201903114098
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2019 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
2019年3月18日(月)の宿泊より「アートホテル青森」(旧名:青森ワシ
ント
ンホテル、青森県青森市本町)の運営を開始いたします。同ホテルは、JR
「青森」駅より徒歩約15分、車で約3分という青森市街中心地に位置する
アクセスの良いロケーションで、ビジネスや観光の拠点としてご利用いた
だいております。国内の主要都市でさまざまなライフスタイルイベントに
対応するフルサービスホテル「アートホテル」ブランドとしては旭川、弘
前、盛岡、新潟、上越、大阪、小倉、石垣島に続く9棟での展開となりま
す。

県産食材を楽しめるこだわりの朝食でご好評いただいている1階「シャ
ンゼリゼ」は「Aomori Bold Kitchen(アオモリボールドキッチン)」に、
冠婚葬祭や懇親会・会食などさまざまな集いにご利用いただいている2階
地酒・鍋料理「三十三間堂」は和食処「なごみ」に名称変更し、ホテル内
グルメは引き続きご利用いただけます。今後も変わらぬご愛顧を賜ります
ようお願い申し上げるとともに、より幅広いお客様にもご利用いただける
よう努めてまいります。

「アートホテル青森」施設概要
【所在地】 〒030-0802 青森県青森市本町2-1-26
【アクセス】JR青森駅から徒歩約15分、車で約3分、東北新幹線のJR新青
森駅      からも車で約15分
東北自動車道「青森中央IC」より約15分(県道120号線、青
森中      央大橋経由)、青森フェリーターミナルから車で約5分
(青森ベ      イブリッジ経由) 青森空港から車で約30分
【階数】 地上12階
【客室】 総客室228室(収容人数478名)
スタンダードセミダブル、スタンダードダブル、スーペリアダ
ブル     、スタンダードキング、スタンダードツイン、ハリウッド
ツイン、     スーペリアツイン、アクセシブルツイン、デラックス
ツイン
【館内設備】

料飲施設
朝食:1階 洋食「Aomori Bold Kitchen (アオモリ ボールド キッチ
ン)」
営業時間:平日6:30~10:00 土・日・祝日 6:30~10:00 (最終入
店9:     30)席数:90席
昼食・夕食:2階 和食処「なごみ」
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~22:00 (L.O.21:30)
【定休日】日曜・月曜、年末年始
個室・洋室40名/和室8名、中広間16名、大広間60名(44名様までは掘り
炬燵 のご利用が可能です)
ケータリング・テイクアウト:倉石牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用お肉の
ご贈 答用販売/お弁当・オードブルは会議・ご会合等でご利用いただけ
ます/青  森市内の配達も承っております
会議・宴会施設:特別会議室/VIPルーム
駐車場(55台収容可能)
無料Wi-Fi完備

【お問い合わせ】電話:017-775-7111
「マイステイズ・ホテル・グループ」公式ウェブサイト
https://www.mystays.com/art-aomori/
ホテルウェブサイト https://washington-hotels.jp/aomori/

【マイステイズ・ホテル・マネジメント】
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは1999年7月ウイーク
リーマ ンションの管理・運営からスタートし、2005年から「マイステイ
ズ」ブラン ドでホテル事業へ参入しました。その後、運営委託業務を軸
にホテル開発や コンサルティングへ事業を拡大、現在では宿泊特化型か
らフルサービスのシ ティホテルやリゾートホテル、1泊から中・長期滞
在に対応するレジデンス 型まで、マイステイズ・ホテル・グループとし
て北海道から沖縄にいたる日 本各地で91 棟(15,190 室)、「マイステ
イズコレクション」「アートホ  テル」「ホテルマイステイズプレミ
ア」「ホテルマイステイズ」「フレック スステイイン」「MyCUBE by
MYSTAYS」「マイステイズプレミアレジデンス 」「マンスリーレジデン
ス」の8ブランドを運営しています。

マイステイズ・ホテル・マネジメント:http://corporate.mystays.com/
マイステイズ・ホテル・グループ:https://www.mystays.com/

【アートホテル】
ビジネスや観光の拠点として、国内の主要都市でさまざまなライフスタ
イルイベントに対応するフルサービスホテル。結婚式・謝恩会、歓送迎会
やコンベンションなど、温泉・宴会・バンケットホールのほか、オール
ディダイニングやレストラン・カフェ・ベーカリーなどを備え、幅広いお
客様にご利用いただいております。

【この件に関するお問い合わせ先】
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント広報代理(エデルマン・
ジャパン)
担当:西・小保内(おぼない)
TEL:03-4360-9057
Email:MYSTAYSPR@edelman.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/

株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2019 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■WDI
音楽をテーマにしたアメリカンレストラン「ハードロックカフェ」は、
オリジナルグッズを扱うマーチャンダイズショップ「ハードロックカフェ
東京 浅草 ロックショップ」を、3月20日(水)、東京・浅草のオレンジ
通りにオープンします。
そこで、 オープンに先立ち、 メディア関係の方々限定の内覧会を下記
日程にて開催いたします。ご多用とは存じますが、 ぜひご来場賜ります
ようお願い申し上げます。

【開催概要】
日時 : 3月18日(月)13:00~18:00(最終受付17:30)
ご予約は不要です。 時間内にてご自由に内覧いただけます。

店舗 :「ハードロックカフェ東京 浅草 ロックショップ」
〒111-0032 東京都台東区浅草1-16-11 孔雀堂ビル

ご来場当日は、ご参加者さまのお名刺を頂戴いたします。ご持参のほ
ど、お願いいたします。内覧会では、写真の撮影もしていただけます。
メディアへの掲載の際は、当日担当者に概要をお伝えいただけますようお
願いいたします。皆様のお越しをお待ちしております。どうぞよろしくお
願いいたします。
[cid:image005.png@01D3E960.196A85A0]

株式会社 WDI JAPAN
マーケティング部
大林 鈴 REI OHBAYASHI
Tel.03-3470-5307 Fax.03-3479-0256
e-mail:ohbayashi@wdi.co.jp<mailto:ohbayashi@wdi.co.jp>
WDI:https://www.wdi.co.jp/
〒106-8522 東京都港区六本木5-5-1 ロアビル9F
[cid:image002.png@01D411F9.303A8F20]
http://capricciosa.com/
[cid:image007.png@01D3E960.196A85A0]</mailto:ohbayashi@wdi.co.jp>

■真宗大谷派(東本願寺)
3月30日(土)~4月4日(木)まで、「あずきフェスタ2019」を、
東本願寺の飛地境内地である「渉成園(しょうせいえん)」〔下京区下珠
数屋町通間之町東入ル東玉水町/京都駅から徒歩10分・東本願寺から徒
歩4分〕において開催します。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903134198-P7-7ueerM7Y

本イベントは、浄土真宗の宗祖・親鸞(しんらん)が好きだったと伝わ
る「あずき」をテーマとした食のイベントで、今年2回目の開催となりま
す。当日は「あずき」を使用した和菓子・洋菓子・パンなどを取り扱う京
都近郊の店舗が出店します。また今年は、「東本願寺オリジナルまんじゅ
う」の実演販売を実施!蒸籠(せいろ)で蒸し立てのおまんじゅうを、
「東本願寺」の焼印入りで提供します(1個100円、1日200個限
定)。この「あずきフェスタ」のために製造するオリジナルまんじゅう
で、この期間、この会場でしか食べられない特別な体験をお届けします
(お一人様5個まで)。また、あずきをテーマにした体験・遊びブースで
は、「あずき豆つかみゲーム(あずき豆を箸で皿から別の皿へ移すゲー
ム)」などを実施。老若男女みなさんが楽しめるイベントです。この時期
は、桜が見ごろになる時期です。渉成園には約50本の桜があり、京都駅か
ら徒歩圏内にもかかわらず静かにゆったりとした時間をお過ごしいただけ
ます。

日 時 2019年3月30日(土)~4月4日(木)
各日9:00~16:30(最終日は正午まで)
場 所 渉成園内〔大玄関前等〕
渉成園内への入園には庭園維持寄付金(500円以上)をお願いし
てい    ます
内 容 ①あずきを使用したお菓子・パン等の販売
②「東本願寺オリジナルまんじゅう」の実演販売(1日200個
限      定)お一人様5個まで
③体験・遊びブース〔あずきをテーマにした体験ゲームなど〕
・あずき豆つかみゲーム
・日替わり体験コーナー(におい袋作り・念珠作りなど)

詳細な内容は、随時HPにて。
http://www.higashihonganji.or.jp/houyou/shoseien_festa.html

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]真宗大谷派(東本願寺)
[部署名]総務部(広報)
[担当者名]牧野・塚嵜
[TEL]075-371-9191/080-3216-7891
[Email]somu-koho@higashihonganji.or.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201903134198
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2019 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□

つな八とユニオンスクエアーカフェ

1)つな八

私は天ぷらが好きです。でも天ぷらと言うと1万円以上する高級カウン
ター天ぷらがありますが、私は庶民的な天ぷらが好きです。神保町のいも
や、新宿つな八、小田原のだるまなどですね。高級な天ぷらは、くどいご
ま油でなく、あっさりした白絞油を使います。私はこってりしたごま油等
です。和食は関西が美味しいのですが、天ぷらに関しては江戸前に限りま
す。東京湾の青魚などの臭みを消すため、香りの強いごま油を使ったので
す。元々天ぷらは高給な料理でなく、庶民のファスト・フードなのです。
私の大好きな天ぷら屋は、新宿のつな八です。元お魚屋だったので魚の
鮮度が抜群です。サラリーマン時代には、新宿に本社があったのでよく
通っていました。当時は600円程度で天ぷら定食が食べられました。安く
ても魚の鮮度は抜群で、当時は活きた車海老やアナゴを目の前でさばい
て、鮮度の良さを誇っていました。味噌汁はシジミの赤だしでした。10年
ほど前は1500円くらいに上がりましたが。

チェーン展開を開始し、新宿や渋谷系列に分かれ、先代が亡くなったこ
ともあり、最近はちょっと元気がないのが残念です。でも店舗数が多く、
地元池袋にも支店があるので時々利用しています。でも一番好きなのが本
店です。鰻の寝床のような2階建ての店ですが、1階に2つのカウンター、2
階に3つくらいのカウンターがあります。天婦羅は揚げたてが命です。カ
ウンターが多いと、揚げたてが食べられるのです。さらにつな八が、刺身
の鮮度が抜群です。定食の刺身でなく当日のお勧めの刺身を注文します。

さて今回は近くの池袋ルミネ内のつな八です。最近のつな八の天ぷら定
食は2480円もします。車海老2本、白身魚、野菜、アナゴ、海老かき揚
げ、ごはん、お新香、みそ汁、です。今回お勧めのメニューがありお勧め
膳1890円でした。うっかり頼んだら大失敗。アナゴの代わりに椎茸海老詰
めでした。アナゴがないと江戸前になりません。ご注意を。でも刺身の鯛
とカンパチの鮮度は抜群でした。

公式HP
http://www.tunahachi.co.jp/
メニューHP

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2107904362619721&set=pcb.2107904779286346&type=3&theater

2)ユニオンスクエアーカフェ
ちょっと早いのですが、72歳の誕生日を祝ってもらいました。この年に
なると親などの長老がいないので、私持ちですが。でも、同じ月の誕生日
のスタッフと家族に祝ってもらいました。場所は私の大好きなユニオンカ
フェ東京です。ここはワンダーテーブルが米国と提携して東京ミッドタウ
ンの景色の良いB1で運営しています。

米国ユニオンスクエアーカフェは有名なDanny Meyer氏が1985に創業し
た老舗です。James Beard Awardsを5回取り、Zagat Surveyの常連です。
味がトップではなく人気がトップです。このグループでは日本人に人気の
ある、お洒落な店舗内装と見た目にも素晴らしい料理のGRAMERCY TAVERN
もありますが、ユニオンスクエアーカフェの料理は簡単で食べやすいので
す。

一番人気はハンバーガーです。前菜でワインやビールを楽しんで大きな
ハンバーガーにかぶりつき、食後のデザートとコーヒーを楽しむ、という
のがニューヨーカーの食べ方です。フレンチほど格式張って量の少ない多
くの皿の料理は米国人には人気がありません。ボリュームたっぷりの前菜
と、サラダ、メイン、デザート、が米国人気レストランの定番です。

この有名なハンバーガーの味を1/3の価格で楽しめると大人気となった
のが、シェイク・シャックですね。シェイク・シャックの原点はここのハ
ンバーガーです。

今回は、前菜に生牡蠣、ホンマグロのカルパッチョ、クラブ・ケーキ、
フォアグラソテー、サラダ2皿、メインにブラック・アンガス・チョイ
ス・サーロインステーキ500g、ラム・チョップ、子供プレート、デザート
を注文。食べやすかったですね。ちょっとお値段は高いのですが、ニュー
ヨークに行くことを考えたらリーズナブルですね。

日本ではそんなに人気がありませんが、ニューヨークでは予約の取れな
い人気店ですから、米国人を連れて行くと喜ばれますよ。

公式HP

日本
http://www.unionsquaretokyo.com/

米国
https://www.unionsquarecafe.com/

店舗
https://www.unionsquarecafe.com/

グループ
https://www.ushgnyc.com/

グループ店舗
https://www.ushgnyc.com/restaurants/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2111947332215424&set=pcb.2111948132215344&type=3&theater

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-
■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン

Quick-Service and Fast Casual Restaurant News and Information – QSR Magazine

NRN紙
http://www.nrn.com/

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP