weekly Food104 Magazine 2005年11月24日号

メルマガバックナンバー

● 米国レストランNEWS
● 食ビジネスニュースリリース
● ジーン中園の世界一蹴の旅
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 米国レストランNEWS———————————————■□

■ 近頃、ヘルシー嗜好の人々の間で人気の食材―ひよこ豆

Hummus(ハマス)という食べ物をご存知でしょうか。イスラエル、アラブ地域
ギリシャなど地中海沿いの地域で食されているものですが、ひよこ豆をすりつ
ぶしてぺースト状にしたものにオリーブ油とスパイスを加えたものです。冷た
いディップにして食べます。普通はピタ・ブレッドをちぎってハマスに付けて
食べますが、スティックにした野菜などに付けてもいいでしょう。

このハマス、ベジタリアンやヘルシー嗜好のアメリカ人の間で、現在大人気で
す。Whole Foods(ホールフーズ)やTrader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)
などと言ったオーガニックのスーパーには必ず置いてあり、最近ではホームパ
ーティーの前菜などによく見かけます。

その他、ひよこ豆の料理で人気なのは、中近東のFalafel(ファラフェル)で
す。こちらはひよこ豆をペースト状にして玉ねぎ、にんにく、スパイスを加え
小麦粉をまぶして揚げたもので、見た目は揚げ団子と言ったところでしょうか
。材料は豆と野菜ですが、肉のような風味があるので、ピタ・ブレッドに3~4
個挟んでサンドイッチにして食べます。タヒナソースと言う白練りゴマとレモ
ン、すりおろしたニンニクをベースにしたソースをこのファラフェルにかけて
食べると一層風味が増し美味しく食べられます。

ひよこ豆はエジプト、モロッコなど北アフリカ地域、ギリシャなど地中海地域、
中近東、インドなど広い範囲で食されているのですが、今まで名前は知ってい
るものの実際なかなか食べる機会がありませんでした。しかし、先日NHKの料
理番組でもこのファラフェル紹介されていましたので、ひよこ豆料理も日本で
だんだんと浸透していくようですね。ひよこ豆の原産はインドで、今でもイン
ドで一番食べられている豆だそうですが、日本では栽培はされていないようで
す。

ここ最近、こちらシカゴ郊外でよく見かけるのが、すし屋、タイ料理店、イン
ド料理店と並んで、このハマスやファラフェルを出す中近東料理の店です。
日本では異国情緒あふれる店が出ますと、どちらかと言うと高級店になってし
まい勝ちですが、アメリカに来ると寿司でも何でもファーストフード化する傾
向なのが面白いところです。

この中近東料理もこちらでは手軽な料金で食べられます。Pita Inn(ピタ・イ
ン)というレストランでハマスが小さいサイズで$1.55とスーパーで買うより
安価ですし、ファラフェルも1つ¢40で、1ダースでは$3.95とダンキンドーナ
ッツのマンチキンみたいです。見た目もマンチキンのようです。ファラフェル
のサンドイッチが$2.75、シシカバブー・プレート(牛肉)が$5.95、ベジタリ
アン・プレートは牛肉や羊を焼いたものより高くて$6.95です。私の好みはラ
ムカバブー・サンドイッチ$3.95です。羊のひき肉にスパイスを効かせて焼い
たものをレタスやトマトと一緒にピタ・ブレッドに挟んで食べます。羊肉は香
辛料が程よく効いていて、牛肉よりさっぱりした感触が美味しいです。羊肉っ
て馴染みが今まであまりありませんでしたが、食べてみると病みつきになる味
わいです。日本でジンギスカンが流行っているのにも納得です。

ポケット状のピタ・ブレッドはヘルシー嗜好の人々のランチには欠かせないも
のとなっています。中に野菜を入れてサンドイッチにしたり、ちぎってハマス
を付けて食べたり、フランスパンのバケットより数段生地が薄いですから、炭
水化物をあまり摂りたくない人には打って付けのパンと言えるでしょう。よく
食べてられているのが、チキンピタ・サンドイッチです。グリル・チキンと野
菜が入っていて手軽な昼食にぴったりです。コンピューターの画面を見ながら
も片手で気軽に食べられ、見た目がお洒落ですから女性にとても人気がありま
す。ピタ・ブレッドはハンバーガーのバンズと違って、ポケット状になってい
ますから、はさんであるものが横からはみ出さず、見た目にも綺麗に食べられ
るのが女性としてはありがたいです。
http://www.traderjoes.com
http://www.wholefoods.com

(イリノイ州シカゴ在住 カズコ・デイビス)

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■ 「食品企業等の農業への直接参入に関するシンポジウム」の開催

○日時:平成17年12月5日(月) 13:10~15:30
○場所:農林水産省 共用会議室(日本郵政公社2階)
東京都千代田区霞が関1-3-2
○テーマ:『農業への直接参入の魅力を語ろう』
パネリスト(敬称略・五十音順):
石原 和秋 イシハラフーズ株式会社 代表取締役社長
遠藤 広 大建工業有限会社 代表取締役社長
櫻井 武寛 株式会社一ノ蔵 代表取締役社長
武内 智 株式会社ワタミファーム 代表取締役
有限会社ワタミファーム 代表取締役
コーディネーター: 上原 征彦 明治大学大学院教授

○参加費は無料
*席に限りがありますので、参加を希望される方は下記申込要領によりお申
し込み下さい。
*なお、13時10分から「一般企業の農業参入について(リース方式による参
入)」(経営局構造改善課)について説明します。

○申込要領
参加可能人数:120名(先着順)
参加希望者は、11月28日(月)17時まで(必着)にFAXにより、
会社名 又は職業、氏名、電話番号、FAX番号を記入の上、
農林水産省下記担当までお申し込みください
(参加者1名につき1通とし、電話でのお申し込みはご遠慮願います。)
定員となり参加をお断りする場合は、事務局より御連絡いたします。

○申込み先
農林水産省総合食料局食品産業振興課外食産業室あて
FAX:03-3502-0614 (〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1)

■ 東京駅にて「静岡県北遠観光物産展」11月26~27日に開催

この度、静岡県北遠地域の魅力を首都圏の皆様に知っていただくとともに、物
産品を御紹介し、販売するために、11月26日(土)~27日(日)に東京駅八重
洲口で「静岡県北遠観光物産展」が開催されます。

○「静岡県北遠観光物産展」
開催日時:平成17年11月26日(土)~27日(日) いずれも10:00~19:00
場所:東京駅八重洲中央口イベントスペース
主催:北遠地区商工会連絡会
内容:物産品の販売 & 地域の魅力の紹介
・木・竹製品-木造玩具、杉板、まな板、板はがき、竹炭など
・食品-手作りこんにゃく、ブルーベリージャム、舞茸加工食品、
木の子煮、柚餅子、柚子味噌、柚子南蛮、きゃらぶき、金山寺など
・その他-草木染、すみれ関連化粧品など
・北遠地域の観光名所、行事、歴史などの紹介
・新浜松市の紹介

○お問合せ先:静岡県東京事務所 TEL 03-5212-9035  FAX 03-5212-9038

■ スローフードジャパン、第一回公式イベント開催

『堪能!!にっぽんのスローフード』
~この味、知っていますか。憶えていますか。~
「味の箱舟」プロジェクト日本初認定品を発表!

○日時:年12月2日(金)
○会場:丸の内ビル7階 丸ビルホール
(JR・東京メトロ 東京駅丸の内南口から徒歩1分)
http://www.marubiru.jp/hc/
○主催:スローフードジャパン
○協賛:東京ガス 三菱地所
○後援:スローフードインターナショナル イタリア大使館
○入場料:1,000円(当日券のみ、先着500名まで受付)
○時間:18:00~21:00(試飲試食)(一般開場17:30~)
○トークセッション:18:30~20:00(ホール内)
テーマ:『日本の味の箱舟(アルカ)、世界のアルカ』

※第1回めとなるイベント『堪能!!にっぽんのスローフード』~この味、知っ
ていますか。憶えていますか。~は、本当の『スローフード』とは何かを体験
していただきます。当日は日本のアルカ初認定品を使った料理の他、日本各地
やイタリアからの自主出展食材や、日本酒などもご試食、ご試飲いただけま
す。

○問い合わせ:堪能!!にっぽんのスローフード事務局
東京都港区南青山2-24-15青山タワービル11F
TEL:03-3405-8213 Fax:03-3405-9730
担当:島田・山本

■ ステーキ&カレー「キッチンふらんす亭」をチェーン展開

株式会社ふらんす亭は、平成11年3月から店舗を拡大し、現在全国に140店舗強
というステーキ専門店のチェーン店になりました。この度、ふらんす亭のブラ
ンド力はそのままに、徹底して「低投資」にこだわった店舗「キッチンふらん
す亭1号店」が平成17年10月31日に経堂にOPENしました。

キッチンふらんす亭の特徴は、300万円の売上で10%の利益が期待できるパッケ
ージです。加盟条件を大きく修正し、加盟金600万円、ロイヤルティ5%という
条件を、「加盟金300万円、ロイヤルティは無しで、ブランドフィーとして定
額10万円だけ」という条件に変更いたしました。初期投資が低く(約1,100万
円)、イニシャル、ランニング両面の徹底したコスト削減。ニ等地でも成り立
つ事態(出店エリアチャンス拡大)。地域に密着した、息の長い商売ができる
という部分を、シンプルに追求したパッケージです。

○お問い合せ先:TEL 03-3373-7021 FAX 03-3373-7025
○ふらんす亭HP: http://www.france-t.co.jp/france_tei/about.html

■ 飲食業界のカリスマが合同セミナー開催

大嶋啓介オススメの独立型FC「キッチンふらんす亭」の魅力公開。
繁盛の秘訣、26年間掴んだ強い飲食店の秘訣を伝授します。

○外食店舗運営の成功の秘訣
起業のきっかけ
人材育成・店舗風土
成功起業に学ぶ →松尾社長との出会い
→人財育成のカギ
→店舗風土醸成の仕方
外食店舗の経営者の心得

○日時:東京会場 11月25日(金) 12月9日(金)
開催時間:13:00~18:00
店舗視察:キッチンふらんす亭経堂店(ご希望の方はてっぺん見学あり)
*各日先着20名とさせて頂きます。
参加費用:10,000円(消費税・試食費込み)

○13:00~14:00 てっぺん大嶋社長講演
14:10~15:10 キッチンふらんす亭魅力公開
15:15~16:15 ふらんす亭社長松尾 講演
16:15~    店舗見学&試食(経堂店)
18:00     現地解散

○お申込み:FAX 03-3373-7025
*貴社名、業種、参加日程、ご芳名、お役職、参加予定人数、
TEL、FAX、E-mail をご記入の上、上記FAXにお送り下さい。

○お問い合せ先:株式会社ふらんす亭開発部 担当者:斉藤、大場、杉本
TEL:03-3373-7021

○ホームページ: http://www.france-t.co.jp

△▼△▼△▼△▼△▼△

● ジーン中園の世界一蹴の旅————————————-■□

■ ジーン中園世界一蹴の旅、その7:最終回、世界の食についての考察

31日間に渡る私の旅もそろそろ終わりを迎えようとしております。そこで、世
界をぐるっと一蹴してきた旅の中で、食について感じたことを最後に述べて最
終回としたいと思います。

(1)有機食品スーパーマーケット
さて、今回の最初の訪問地はアメリカ合衆国でした。私が米国を最後に訪れた
のは、1990年でしたから、既に15年の歳月が経過しているのでした。今回訪問
しての印象は、それまで各地でいわゆるビヤ樽のような体型の男女を多数みる
ことができたのでしたが、2005年の約一週間の滞在でそのようなスーパーサイ
ズの人たちをみることはできませんでした。

つまり、アメリカでも肥満という概念がかなり浸透し始めて、以前のように好
きなだけ食べて、どんどん肥り、そのウェストが1メートルとか1メートル半と
いうような人びとが街から消失しているということを知りました。以前は、街
中をちょっと歩くと、すぐにそのような人に出会って、「うわ~」と心の中で
叫んでいたものでしたが、今回は本当にそのような人に遭遇する機会を持たな
かったのです。

米国にいたときには、あまり気づかなかったのですが、このように冷静になっ
てものごとを観てみると、ああそうだと思い至ったという次第なのです。
それと機を一にしているのかもしれませんが、有機食品のスーパーマーケット
がダラスには多々存在していることでした。その店舗の名前はホールフーズ・
マーケット(Whole Foofs Market)といいます。カナダとロンドンを含めてそ
の店舗総数を米国国内に180店以上を数えるという老舗です。1980年から営業
を始めているというので、なんと既に四半世紀をに渡ってビジネスを継続して
いるので、たいしたものです。
http://www.wholefoods.com/

店舗にはっきりと表示してある会社のポリシーを書き写してきましたので、ご
披露してみましょう。

No.1/ We actively seek out and support sources of organically
grownfoods recognising their environmental and health benifit.
私たちは、環境と人間の健康に寄与する有機的に栽培された食品等を製造する
提供者を積極的に探して、支援を送っています。

No.2/ We feature and prepare foods that are free of artificial
flavorsand colors, artificial sweetners and synthetic preservatives.
私たちは、人工香料や人工着色料、人工甘味料と工業的保存料を使用しない食
品を入手して推奨しています。

No.3/ We feature grains and grain products that have not been
bleachedor braomated.
私たちは、漂白したり、臭素を使用したりしない粉や製粉物を推奨しています。

No.4/ We sell only household and personal care products that
have beenproven through non-animal testing methods.
私たちは、動物実験をしない方法で証明された家庭用品やパーソナルケアの商
品を販売しています。

というものです。つまり、人間はあまりにも人工的になりすぎ、それが健康を
損ねているので、有機に戻り、本当の食品を摂取しようではないかという理念
です。店舗を歩きまわってみましたが、下記のようにその商品は膨大な数量に
上っているのです。

通路1:サラダ類
通路2:冷凍品・コーヒー紅茶類
通路3:入浴関連
通路4:薬品・化粧品類
通路5:薬品
通路6:ジュース、ウォーター
通路7:スープ
通路8:スナック、ペットフード
通路9:シリアル、ジャム
通路10:スナック類
通路11:ナッツ類の量り売り
通路12:野菜果物類

これらを取り囲むように、肉類、魚類、家禽類、乳製品、チーズ、調理品目
パン類。ホールフーズに行けば、日常で使用するものはほとんど何でも揃いま
す。ただ価格は、通常のスーパーマーケットのものに比較して20%は高いと友
人は言っておりましたが、20%を日常の食品に使用するのか、健康を損ねて医
薬品や医者に支払うのかの差だろうと感じました。どちらを選択するのかは、
すべて消費者次第ということなのです。

ここ豪州でも、バナナを有機で生育したものを販売しておりますが、米国のホ
ールフーズのようなスーパーをまだ見かける段階にまでは達しておりません。
早晩、豪州でも日本でも、この米国のようなスーパーマーケットの存在が脚光
を浴びる日がやってくるのだろうと感じますが、食品を扱うわれわれにとって
は、どれだけ早くこのような体制にもっていくか否かが成功への道ではないの
かと思い至った次第です。

(2)おいしいものは存在する
英国にはおいしい料理はない、とか、シドニーでおいしい料理を食べたことは
ない、という日本人の言葉をよく耳にします。私は、シドニーに住んでいます
から、そのような言葉を吐く日本人がいたとしたら、それは「あなたはおいし
いところをシドニーでは知らないだけですよ」ということができます。ロンド
ンは今回初めての訪問でしたから、これまでそんな言葉を聞くと「そ~なんだ
?」としか反応する以外に方法はありませんでした。

ところが、この旅に出る前、会員のある方から2005年レストラン世界ランキン
グ50位という表をいただきました。その中から、3晩に3店舗選定してそれらを
訪問してきましたが、いずれもこれはすばらしい店舗だというところばかりで
した。

ここでも、上の「英国には・・・」はウソだということを知りました。まさに
シドニーと同じ言葉を差し上げることができます。皆さんも、英国でとかシド
ニーでとか、そんな言葉を吐く日本人がいたら、それはウソだと看過してくだ
さい。

(3)エスニック料理のおいしさ
フランスのバリでは、友人にモロッコ料理の店舗に連れていってもらいました。
また、インドのムンバイでは、別な友人がインドでもこれは素晴らしいと評判
だというインド料理店舗に連れていってくれました。両者とも、ほんとうにお
いしい料理を出す店舗でした。エスニックにも大変おいしい料理があるという
例ですね。やはり、その土地の人で、ほんとうにおいしいところを知っている
人に御願いして、おいしいエスニック料理を味わうことが、旅の醍醐味だし、
また楽しみでもあるのです。また文化を知るということにもつながりますね。

(4)マクドナルドはどこにでもある
マクドナルドは、現在世界の119カ国に存在しますから、マクドナルドのない
国を探す方が困難なくらいです。実際に、マクドナルドのゴールデンアーチ
(マクドナルドのMを形どったエムマークの看板)をみると、ほっとする時も
あります。

ドバイでは、ドバイ最大のショッピングセンターを訪問したとき、マクドナル
ドを利用してみました。同時に、上から下まで真っ黒なイスラムの衣服に身を
纏った女性とその子供たちが、フードコートのテーブルでマクドナルドの商品
を食べていました。私のちょうど真向かいに当たるところに座っていたので、
私が食べている間、彼らの食事現場に立ち会うことになったのですが、目だけ
を出したブブカと呼ばれる黒装束の女性が、マクドナルドのサンデーを食べる
ところを目撃することになったのです。まず、目から上を覆っている布を頭か
らすっぽりと下ろします。その後、目から下を覆っている布をはずして、左手
で上の布を持ち上げ、右手でスプーンについだサンデーを口に運ぶのです。家
の中では、このような黒装束ははずすので、問題なく食事は簡単にできるのだ
そうですが、このような公の場においては、このようにして食べなければなら
ないので、イスラムの女性は大変な努力がいるのだなあ、と奇妙な感心をして
おりました!

(5)ドバイのフレーバースーク
スークとは市場という意味だそうです。ドバイには、黄金だけを扱うゴールド
スーク、調味料や香料をだけを扱うフレーバースークが存在します。両方とも
訪問しましたが、フレーバースークに入ると、えにも言われぬすばらしい香り
がしてきます。スェーデンから来ていた旅行者は、このスークで販売されてい
る香料は、世界でも屈指の良質のものが入手できると教えてくれました。とに
かく、ありとあらゆる香料が、店先に高く積まれていて、これらをみていくだ
けでも本当に興味がつきないのです。

(6)道端や路上での食事(ムンバイ)
インドのムンバイは以前、ボンベイと呼ばれていたところです。ボンベイは、
英国人がインドを統治していたときに、従来の土地名が発音をしにくいという
理由で変更したのです。最近になって、それを元に戻そうということになり、
現地語のムンバイに変更したというのです。そのムンバイ、インドでもビジネ
スの盛んな都市として有名です。ガンジーが住んでいた街としても名が知れ渡
っているのです。ここでは、その貧富の差はたいそうはげしく、貧民の食事は
道端や、道路に何も敷かずに直に腰をおろして食事をとるのです。

ホテルのリムジンを半日チャーターして、ショーファー(運転手)付きで、ム
ンバイの街を走ってもらいました。その道すがら、多くの人びとをみることが
できましたが、人びとの昼食は、このように道路に直接座っての食事です。我
われからみると、非衛生きわまりないのですが、彼らにとっては極めて日常的
であり、何ら問題のない生活なのです。

それぞれの国には、それぞれの国民が暮らしています。インドでは、まだまだ
このような生活も営まれており、また、まったく教育を受けることのできない
子供たちも多々いると聞きましたし、目の当たりにすることができました。
私が生まれた日本や、現在暮らしている豪州がどれだけ恵まれているのかをこ
の光景を見ることによって認識することができるのです。これらは、このよう
な世界旅行に出てみないと決して知りうることのできるものではありません。
しかし、21世紀の文明の世の中に、いまだ道路に直接座って食事をとる国があ
り、その国民がいるという現実は、食ということを考える上でも重要なことだ
と思い至った次第です。

31日間に渡る私の旅は、ここムンバイで終了しました。最後に極貧をみるとい
う機会を得たのですが、世界はまだまだ広く、まだまだ改善の余地が残ってい
るのだと知った旅の一日でした。2005年という年に、アメリカからスタートし
て東回りに世界を廻ってきました。同時機に、世界を自分という人間を通して
鳥瞰してきました。世界には、幾多の人びとが暮らし、生活を営んでいます。
それらを、一蹴するなかで見る機会を得たことは、これからの私にとっては大
きな意味を持つものになるだろうという予感を表明し、食に関する私の旅をし
めくくりたいと思います。

このあと、11月に中国と日本の旅も継続します。それで、本当に世界を一蹴し
たことになりそうな今年一年となりそうです。(完)

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

■ 焼肉 銀座 游玄亭

韓国で焼肉をたらふく食べてきましたが、帰国してから日本の和牛の焼肉が食
べたくなりました。米国牛がBSE問題で輸入ができず、困っている焼肉業界で
すが、その中でも高級路線で頑張っているお店が何件かできました。韓国の焼
肉業界の方は日本のお洒落な焼肉屋の見学をよく行っています。その視察団が
来る前にお洒落な焼肉屋を見学しようと数件のお店を訪問しました。

まず最初は高級焼肉のチェーンといえば高級焼肉チェーン業界トップの叙々苑
ですね。叙々苑は立地によって3段階のグレードを設定し、一番高級な業態と
して「游玄亭」という業態を持っています。2005年8月に銀座に開店した最新
のお店に行くことにしました。銀座並木通りにできた最新のビル、ロイヤルク
リスタル銀座の6階に開店しました。早速予約を入れたのですが、出てきた店
長のフランク・ヤンさんという方の声が素晴らしいので聞き惚れました。早速
店舗を訪問したらフランク・ヤン店長が出迎えてくれました。新しい店舗です
が、従業員の訓練も行き届いておりました。ヤン店長に凄くいい声ですね、ア
ナウンサーの経験があるのですか?と聞いたら以前ラジオのDJをやっていたと
のことでした。

さて、早速料理を注文
特選ロース焼 6,500円
上カルビ焼  3,700円
上ハラミ焼  3,000円
にキムチ、サンチュ、冷麺などを注文しました。
特選ロースは値段は高いだけあって美味しかったですね。

店舗内装は、銀座の綺麗どころの女性が同伴出勤の際に利用するにふさわしい
素晴らしい内装で、ヤン店長が自ら隅々まで案内してくれました。

○游玄亭
住所 東京都中央区銀座5-4-6ロイヤルクリスタル銀座6F
TEL: 03-3573-8989

○URL:http://www.jojoen.co.jp/html/store/namikidori/index.html

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP