weekly Food104 Magazine 2020年11月11日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
http://www.sayko.co.jp/

発行人の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任して新しく発足する人間
科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授
を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えてお
りました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化
コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大
学、会津大学・短期大学、等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策
を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
http://sayko.co.jp/article/cyubou/index.html

● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【みやだいず】

宮崎県都城市の農家に眠っていたわずか100粒ほどの大豆を、宮崎大学でDNA鑑
定などで調査し、5年間試験栽培を行った結果、都城固有の在来種であること
が判りました。

都城は「国内有数の生産量を誇る牛、豚、鶏の肉」「霧島をはじめとした焼酎
の生産」に並ぶ3番目の特産品として「畑の肉だいず」として栽培していくこ
とになりました。宮崎大学と都城の名前を取って「みやだいず」として商標登
録もしています。

宮崎大学とJA都城、地元の農家に加えて、都城で味噌醤油の製造を行っている
ケンコー食品工業が収穫した大豆を全量購入して加工販売をすることになり。
都城市の地域おこし隊なども加わり、様々な製品が生まれています。

まずは、シンプルな「みやだいず蒸しだいず」が塩梅も良く、おつまみに最高
で、いくらでも食べられます。

大豆なので食べ過ぎると、お腹の中で膨らんでちょっと大変になりますけど
ね。

イソフラボンなどの成分も豊富ですし、健康にも良いので、おやつにぴったり
だと思います。

また料理の素材としても、戻す手間もないので便利です。

ケンコー食品工業株式会社

http://www.misogura.com/

メーカーでは麹も作っているので、簡単に味噌が作れるセットを販売していま
す。

http://www.misogura.com/foods/miso/

こういった産学官連携や六次化で商品化された食品を紹介したショッピングサ
イトも出来ています。

ホームページにはクックパッドと連動したレシピも紹介されています。

「みやざき食宝」「みやだいず蒸しだいず」

https://shop.miyazaki-shokuhou.jp/?mode=f2

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。

2)石川メルマガ143回目。

来年は良い芽が出ますように
めでたい【クワイ】を食べてくだ埼玉!

【クワイ】を食べたことある人 → たぶん半分くらいです。
でも、食べたことが無い、全く知らないという方は、これから興味を持ってい
ただければ嬉しいです。ちなみに漢字で「慈姑」(くわい)と書きます。
【クワイ】は埼玉県が誇る、伝統的な農産品の一つで、出荷量は広島に次ぐ第
2位。
県内の主な産地は、さいたま市緑区、岩槻区、越谷市の3地域です。
体験農園の指導者、若谷真人さんは【クワイ】の生産者で、毎年11月末から行
われる収穫や皮むき、選別作業のお手伝いをしているのですが、今年の【クワ
イ】収穫初日は、特別な日になりました。
それは、「埼玉わっしょい大使」として、メンバーのみんなと「坪堀」という
、今年の出荷予想を立てる最初の【クワイ】堀り体験をすることができたから
です(≧▽≦)

11月中旬、秋晴れ
埼玉わっしょい大使メンバーと収穫取材へ Let’s go!
さいたま市緑区の生産者グループ「高畑くわい出荷組合」若谷真人さんの畑に
来たのは女性4人です
今回参加メンバーは女性4人
米澤 麻里絵さん ゆずの里ケーブルテレビ株式会社 キャスター oyonecha
n
宮川 結衣さん 管理栄養士 ponsan.68
川内 彩さん 久喜市くき親善大使 _asyasgram
石川 史子 フードビジネス プロデューサー ishikawa_f

まずは、長靴から胸までつながっている防水加工つなぎを着ます。
さらに長靴の上から、足が抜けないように、紐でしっかり固定。
いざ、クワイ畑へ!
畑、と言っても泥沼で育つ【クワイ】
枯れてきた葉をオノで刈り取り、泥の中を掘ると、青いキレイな実が収穫でき
ます。

若谷真人さんのお手本を見てから、泥の中へいざ
ところが、足が動けない。。。進めない。。。
メンバー達の悲鳴が青空に響きます(笑)
撮影の日は穏やかな晴天でしたが、収穫のピークは11月下旬。
寒い冬に、泥水の中に入って作業をするので、生産者さんは大変な苦労をされ
ているのです。
収穫した【クワイ】は洗って泥を落とし、サイズに分けて選別して、薄皮を剥
いて、もう一度汚れを落とすために洗った後に箱に詰めて出荷します。
12月上旬までに収穫作業や出荷を終わらせなければなりません。短期集中型の
クワイ収穫・出荷で、これから農家さんの忙しい毎日が始まります。
【クワイ】のオススメの食べ方は、12月末ごろに出回る小粒のSサイズ、SSサ
イズ【クワイ】は、素揚げにして塩を振り、ビールのおつまみにして。
おせち料理には大きなLサイズの【クワイ】を使い煮しめを作ります。大きな
クワイが入るだけで、とても豪華なおせち料理に見えます!
しかし、残念ですが【クワイ】は生産量が少しずつ減少している伝統野菜で
す。
この伝統を絶やさぬように、
そして、来年はめでたい事がありますように、
今年の年末年始は【クワイ】を食べて応援してくだ埼玉!
「埼玉わっしょい大使」の活動について、詳しくはブログで写真付きで紹介し
ています。

https://ffcnippon.com/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒業後
、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技術開発部
では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評価も担当しま
した。その後、家庭用燃料電池の商品化に向けたプロジェクトのメンバーに加
わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業を経験。
2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動
し、最適厨房研究会の運営等に携わりました。「厨BO!SHIODOME」には稼働す
るガス調理機器があるので、お客様へのプレゼンや、レストランショーなどの
際に有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフラン
ス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタントとして
、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理機器メーカ
ー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在の厨房業界や農
業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。また、立教学院評議員として、
ホッピーミーナさんこと石渡美奈社長や、日比谷松本楼の小坂文乃社長他、校
友会の皆さんと活動しております。幅広い視点で食の光景をご紹介します。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と暮ら
しています。趣味は野菜作りで、ご指導いただいている同世代の農家さんとの
交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第220回

先日イタリアから諸用により1人緊急帰国いたしました。この時期のヨーロッ
パの辺境プーリアからの日本帰国、成田空港でのCovid-19関連の実体験の最新
情報をお伝えします。

普段御用達のアリタリアーイタリア航空は春過ぎから日本便は飛んでいません
。ちょっと調べるとスイス航空でプーリアのブリンディジ空港からチューリッ
ヒ経由成田空港行きがあるではありませんか!乗り継ぎ時間もバッチリで値段
も700ユーロ代とお手頃。春先にイタリアから帰国した人はカタール航空な
どが多かったのでもしかして中東の経由になるのかなとの懸念もありましたが
、地元から1ストップで帰国出来るのは有難いと早速スイス航空のサイトから
購入しました。実はこれ全日空とのコードシェア便で全日空の便名での最安値
が航空券販売サイトにも出ていましたが、ここは運行する航空会社からの公式
サイトからの方が事前の変更などについての便宜が良いのでいくらか割高でも
公式サイトから直接購入しました。これが後から大変助かる結果となったので
した。

スイス航空は以前もブリンディジ発チューリッヒ経由成田という便を就航して
いた時期があったのですが、これが停止になってしまい残念に思っておりまし
た。再開したのはいつだったかわかりませんが、ブリンディジーチューリッヒ
便に関してはここ数年ドイツなど北ヨーロッパからプーリアへの観光客が増え
てきたことも関係しているに違いないと思いました。日本行便については南と
比べて人口の多い北ヨーロッパはイタリア北部も含め都市間の距離が近いので
現在外国人観光客の入国が許されていない日本への航空便も日本人需要がある
ということでしょう。スイスと言えば、ヨーロッパ随一の“おもてなしの国”
、ホテル業界ではかつてはローザンヌホテル学校卒といえば世界中で一流の証
でした。スイス航空もその伝統を受け継ぎサービスに誇りを持っています。以
前使った時もさすがだなと感じたので今回はどうなっているかと興味津々でし
た。ところが!出発の数日前になってブリンディジーチューリッヒ便のキャン
セルの連絡あり。ここ数週間のヨーロッパでの感染状況を見ると仕方のないこ
とだと思いました。結局facebookのメッセンジャー経由での英語のやり取りを
繰り返し、ローマからチューリッヒへ入る便へ変更することができました。ロ
ーマ空港までは飛行機や電車を使うという方法もありましたが、結局自家用車
で500km、5時間半かけて夫に送ってもらうことにしました。

ローマ空港は3つあるターミナルのうち1つだけ開いていました。ローマから
スイスへはシェンゲン協定でヨーロッパ間は国内移動と同じになります。
現在イタリア国内移動も自己申告書が必要になりますので、搭乗ゲート近くに
は軍警察官がチェックを行っていました。私は日本行きなので自己申告者は必
要ありませんでした。スイスへの入国の際にはイタリアの滞在許可書を確認さ
れました。チューリッヒ空港についたのは午後3時過ぎでしたが、こちらも人
影はまばら。免税店や軽食店(イタリアにはないバーガーキングもありました
)、キオスクなどは開いていましたが、スシバーやレストラン、ブランド店な
どは閉まっていました。

日本行き便まで乗り継ぎに数時間ありましたが、無事定刻に出発することがで
きました。乗客は案の定ほとんど日本人というか東洋人で、欧米系の人は2名
のみ。全員で30人ほどでした。年齢的には20代から40代ぐらいの若い人
が多かったです。スイスエアーのサービスは期待を裏切らない細部まで気の利
いたものでした。アリタリアに慣れた私には感動的でした。例えばエコノミー
クラスでも紙に印刷されたメニューが配られます。飲み物には小瓶のスパーク
リングワインやハードリカーもあり。食事は肉かベジタリアンかのチョイスで
した。ウェブを見ると追加料金を払えばアラカルトでスシやハンバーガーなど
も指定出来るようになっていました。そして感心したのは乗客に話しかける時
に男性アテンダントでも膝まづいて目線を合わせること。スイス人の青い目の
若い男性に「マダーム」なんて言われてドキっとしました(苦笑)。早朝に家
を出てからすでに長時間経っていたので食事が済むと映画も見ずに爆睡で気が
つけばシベリア上空でした。

成田についてからも実家に着くまで長丁場になるかと思い、余分にスイスの美
味しいチョコレートやお水やスプマンテ&おつまみを頂戴しいざ着陸。飛行機
を降りる際、15人づつというお知らせがあったのですが結局そろりそろりと
滞りなく降りることができました。空港へは誘導を受けながら通常より長い道
のりを通り抗体検査へ。唾を容器に採取して番号ステッカーのついた書類と国
内での自主待機先の住所電話番号、空港から待機先への移動方法などを記入す
る書類を貰い待機所へ。そこでまた座る椅子の番号が決まっていました。待つ
こと1時間半ぐらいで結果発表。これでもかというくらいの書類チェックを行
い、晴れて入国管理所へ。多くのゲートなどが閉鎖されており、通路も管理さ
れているので長い道のりが迷路のように感じました。それに加えて到着最終便
だったようで人がほとんどいない空港管理のスタッフしかいないような寂し過
ぎてちょっと怖いような空港でした。預けた荷物はすでに並べて置いてあり、
麻薬検査犬にスーツケース二個クンクンされて税関員にお疲れ様と言われてや
っと空港ロビーまで出てきました。この間飛行機到着から2時間。電車やバス
に乗らずに帰ってくださいとの要請でしたが、あれっリムジンバスは運行して
るのね?と思ったら、成田には国内線も発着しているのでそのためなんだなと
納得しました。ということで無事日本に帰国いたしましたー。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464
106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のない
ご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知
らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の
方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようにな
っておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間は
かかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

11月5日~11月11日
食プレスリリース

◆ ぐるなびネット予約利用動向レポート「Go To Eatキャンペーン」効果で予
約は前年同月比3.0倍に!
~楽天スーパーポイントが貯まるぐるなび独自キャンペーンも実施中!~
株式会社ぐるなび
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001024.000001511.html

◆ ファミレスメニューを病院で食べられたら、家族でお見舞いに行きやすそ

病院内に初出店、麺類や丼など特別メニューもご用意 ロイヤルホスト九州大
学病院店 11月8日OPEN 車椅子の方や点滴スタンドをお持ちの方もご利用いた
だきやすいレイアウトに
ロイヤルホールディングス株式会社
https://www.royal-holdings.co.jp/release/201107_RCS.pdf

◆ foodイベントはリアル+オンライン。出前館のデリバリーを活用
初のデリバリー提供! 「FOOD SONIC 2020 ~秋の味覚編~」 イベント初日は
ボジョレー・ヌーボー世界解禁日で SNS連動企画も!
フードソニック実行委員会
https://www.atpress.ne.jp/news/234413

◆着々と飲食業界のシェアリングエコノミーが広がっている。
間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」が実店舗を新宿駅西口に出
店!
間借りカルチャーの発信を行います。
株式会社吉野家ホールディングス
https://www.atpress.ne.jp/news/233948

◆ 提携食品工場募集!飲食業界のDXサービスを展開する「シコメル」が事業
拡大により提携工場の募集を開始します
「1店舗からのセントラルキッチン」をコンセプトに飲食店仕込み代行サービ
スを展開するシコメルが需要拡大により提携先募集
株式会社シコメルフードテック
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000058297.html

◆ 「エシカル」に積極的な企業 9割が良い印象。若い世代ほど認知度が高
く、プロモーションにも有効。意識・実態調査
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2020/10/201028-47377.php

◆ foodとファッションのコラボ、今年は増加
東京のユニクロに『東京ばな奈』がまたまた飛び入り参加~!【ユニクロ誕生
感謝祭】
11月19日(木)~11月22日(日)東京都内のユニクロ店舗で『東京ばな奈 ユニク
ロ誕生感謝祭限定デザイン』プレゼント
株式会社グレープストーン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000322.000025606.html

◆ foodと王道アニメキャラも人気。
【ミスタードーナツ】11月13日(金)から「ポケモン おやつ皿」数量限定発
ミスタードーナツオリジナルデザインのおやつ皿!
ダスキン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000557.000005720.html

◆ foodとYouTuber、相性抜群ですね。
YouTuberが居酒屋を救う! 「肉汁水餃子 餃包 六本木交差点」の“せんべろ
テラス席”  常連様によるYouTube紹介で1ヶ月先まで予約一杯に
~飲食業界のプロモーションのあり方の変化を実感~
https://www.atpress.ne.jp/news/234451

◆ ホテルレストランもMSC(海洋管理協議会)認証のタイセイヨウクロマグロ
の提供をする時代になりました。
東京のNO.1ホテル、やっぱりパークハイアットが一番早いですね。
パーク ハイアット 東京 ホテルとしては世界初!MSC認証のクロマグロを提
供開始
サステナブルフード使用をさらに拡充
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000012816.html

◆ サステナブル・シーフードの証、MSC「海のエコラベル」 日本での認知度
が19%にアップ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000059178.html

◆ マクドナルドで美味しいケーキとコーヒーが食べられる!
口どけなめらかなキャラメルクリームとバナナの甘みが引き立つ秋の新作ケー
キ「キャラメルバナナタルト」新登場 11月11日(水)から期間限定販売!
日本マクドナルド株式会社
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2020/1105a/

◆ 季節のバーガー「グラクロ」美味しそうです!
\心も体もあたたまる。コメダの冬の贈りもの/  【コメダ珈琲店】季節限
定バーガー「グラクロ」を 11月11日(水)より全国販売開始!
~4種のチーズがとろ~りとろける、コメダの冬の定番~
株式会社コメダ
https://www.atpress.ne.jp/news/233843

◆ 寒くなると辛いチキンが食べたくなりますね!
寒い冬だから食べたくなる!あの人気辛口チキンが復活!キレのある刺激的な
辛さと、国内産チキンの旨みがたまらない「レッドホットチキン」 11月18日
(水)販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000032088.html

◆ 外食チェーンのテイクアウト、まとめ買いでお得です。
【松のや】最大540円引き!まとめ買いファミリーシリーズ!
みんなの食卓応援団の松のやより テイクアウト限定 まとめ買いファミリー
シリーズ第7弾。11月11日(水)から販売開始
株式会社松屋フーズホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000047538.html

◆ 日本人のパン食傾向が明らか。約9割が「パン」が好き。女性60代は3割半
が「非常に好き」
好きなパンのランキング1位は「クロワッサン」 最新レポート「パンに関する
実態調査2020」を発表
株式会社日本能率協会総合研究所
https://www.atpress.ne.jp/news/234050

◆ 卵好きの私としては、ブランド10種を1個単位で選んで買えるなんて、興
味津々です!
友部SA上りに北日本厳選「たまごのバイキング」が出現!
一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所
https://www.atpress.ne.jp/news/234230

◆ オイシックスと有名飲食店のコラボが成功しているので、次はスーパーと
有名店のコラボが増えそうですね。
スーパーマーケット“ライフ”の応援・支援企画 大阪発祥の中華料理店“珉
珉”の生ぎょうざを支援販売
https://www.atpress.ne.jp/news/234197

◆ 食堂のレジはチップを埋め込むタイプが主流でしたが、食器のコストが高
くなるので、次はAIで画像認識が標準になるでしょう。
食堂・精算シーンで「時間・人」のコストを大幅削減できる AI画像認識レジ
システムを11月2日販売開始!
株式会社エフケイシステム
https://www.atpress.ne.jp/news/233986

◆ 冷凍焼売、美味しいのでじわじわ人気が上がっています。ちょっと一品足
りない時に、主婦としてとても便利です。
<冷凍食品の現状調査> 2020年は冷凍シュウマイにとってのターニングポイ
ント
おつまみ、おかずにも活用できる万能食材  冷凍シュウマイを今後も購入
したい人が9割以上!!
~なんとなく選ばれないシュウマイから“とりあえずシュウマイ”へ~
味の素冷凍食品株式会社
https://www.atpress.ne.jp/news/233304

◆ 和紅茶、次々と美味しいものが出てきていますね。ボトリングティー、高
級レストランでよく見かけます。ノンアルコールカクテルにも素敵です。
女性への贈り物や御歳暮・御年賀に最適! 和紅茶ボトリングティー【26-
NIROKU-】誕生
~ワインみたいな“幸福のデザート・ティー”で乾杯を~
https://www.atpress.ne.jp/news/233183

◆ 菓子パン売れ筋ランキングを見ていると、流行がよくわかります。
【Pasco】2020年11月の新商品売れ筋ランキング
敷島製パン株式会社(Pasco)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000036645.html

◆ 寺田倉庫の水上ホテル、気になります!
寺田倉庫、水上ホテル「PETALS TOKYO」をオープン
~4隻の色とりどりの小舟からなるホテル、運河の街・天王洲に誕生~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000014158.html

◆ フードテックとテイクアウト専門、今年のキーワードですね。さて、美味
しさはどうかな?
フードテックを駆使し日本発世界ブランドを目指すテイクアウト専門プチグル
メバーガーショップ「ブルースターバーガー」 2020.11.10(TUE) 中目黒店
OPEN
~新鮮でおいしい手作りハンバーガーを、いつでも手ごろな価格で~
https://bluestarburger.com
株式会社ブルースターバーガージャパン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000034691.html

◆ 日本初上陸!オーガニック×グルテンフリー「ライスパスタ」、気になる
味はいかに
https://macaro-ni.jp/92368

◆ 日本のシードルの進化がすごい 自然派から“ハードサイダー”まで厳選5
本。
https://www.pen-online.jp/news/food/cidrecidre/1

◆ タッチモニターから購入する無人無在庫の次世代型ポップアップショップ
北海道知事も応援!デジタルを活用したオンライン北海道物産展!イオンレイ
クタウンkaze 2Fで開催中!
株式会社タッグ
https://kyodonewsprwire.jp/release/202011026592

◆ 野上農相、小泉環境相が連携合意-脱炭素で地域活性化
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/10/201023-47302.php

◆ 環境省、楽天など5社を「エコ・ファースト企業」に認定
https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/65704

◆ AI自動献立提案アプリ「ミーニュー」のPR。
本の内容が“実践・継続”できるアプリ  ミーニュー、DX事業で出版社と連

第一弾は主婦の友社の人気作『成功する子は食べ物が9割』
株式会社ミーニュー
https://www.atpress.ne.jp/news/233543

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

前回に続く

2016年以降の日本マクドナルドのV字回復のポイント。

実施したこととしては大きく3つあります。
まず1つ目は“皆さんが好きだったマクドナルドに戻すこと”です。その中
でもやったことは大きく3つあります。

1つ目は、“背徳感”のあるガッツリした美味しさに思いっきり振ったこと
です。それまでは、ベジタブルチキンバーガーとかフレッシュバーガーとか野
菜がいっぱい入っているものも出していましたが、私は入社前から、あまりに
健康を意識した製品は“マクドナルドらしくない”と思っていました。そもそ
も、ガチで健康になりたかったら、マクドナルドに来ないですよね(笑)。も
ちろん、マクドナルドで食べても全く不健康ではありません。僕も約3年間、
ほぼ毎日マクドナルド食べてましたが、とても健康ですしね。
結局、お客様がマクドナルドに求めているものを考えたら、「ガッツリとし
た美味しさ」だということに気づいたんです。「食べちゃったけど、美味しい
からいっか!」みたいな“背徳感”。
2つ目は、“レギュラー品”に注力したことです。売上を安定的に増加させ
るには、実はレギュラー品がとても重要です。そもそも期間限定品って毎月あ
るのですが、期間限定品がヒットして今月の売上が良かったとしても、来月は
また新しい期間限定品が出ますから、来月も売上が良い保証は全くありませ
ん。究極の自転車操業なんです。
また、期間限定品は売上の3割くらいしかないんです。なので、頑張って期間
限定品の売上を20%アップしたとしても、全体の売上は6%しか上がりません。
この規模では、「V字回復」するための売上には全然足りない。また、期間限
定品は基本的に日本で開発・調達しているので、当たり前ですがグローバルで
調達しているレギュラー品の方が収益性が高いんです。
なので、収益性を向上させるには、レギュラー品が売れなければならなかっ
たというわけです。さらに、コアなマクドナルドのファンの方ほど、実は期間
限定品は食べないんですよね。「俺はビッグマックしか食べない」とか「フィ
レオフィッシュしか食べない」という感じで、ファンの方が好きなのはレギュ
ラー品なんですよ。なので、レギュラー品をプロモーションする必要があると
思い、最近は特にレギュラー品に注力しています。今年も半年終わりましたが
プロモーションの1/3ぐらいは、実は期間限定品ではなく、レギュラー品のキ
ャンペーンになっているはずです。
3つ目が、「マクドナルドは楽しい・面白い」というブランド訴求です。一
部の方は覚えてらっしゃるかもしれませんが、昔のテレビCMに「味なことやる
マクドナルド」というコピーがあったんです。つまり、マクドナルドは、ちょ
っとお茶目で、ちょっと楽しい・面白いことをするようなブランドだったんで
すよね。
実際、社内でも「マクドナルドの価値の一つは“FUN PLACE TO GO”」だと
言われていました。ところが、いろいろな事件があったせいなのかもしれませ
んが、数年前は「楽しい・お茶目」みたいなキャンペーンは全くやらなくなっ
ていました。なので、「マクドナルドに行けば何か楽しいことがある」と感じ
ていただけるように、本来のマクドナルドの「遊び心」を全面に押し出そうと
しました。
何が言いたいかというと、新しいマクドナルドを作るのではなく、“みんな
が好きだったマクドナルドに戻すこと”が重要だったのです。だって、実際に
昔は売れていたわけですから。日本のほとんどの方は、人生で1回はマクドナ
ルドに来たことがあって、6~7割くらいの方は過去6ヶ月に1回はご利用して頂
いています。みなさま、マクドナルドには何らかの楽しい思い出をお持ちで
す。
なのに、当時は「何となく、マクドナルドに行くのは格好悪い」という「空
気感」になっていました。なので、「みんなが好きなマクドナルド」に戻すこ
とが、業績を回復させるための最も効果的かつ効率的な方法だと考えたわけで
す。
V字回復のポイントの2つ目は“伝え方の手段を変えたこと”です。これまで
のマクドナルドのマーケティング・コミュニケーションは、マス広告がメイン
でした。しかし近年、マス広告の効果は、リーチという意味でも信頼度という
意味でも、どんどん下がってきています。
さらに、当時マクドナルドは食品安全問題に関するニュースも報道されてい
たので、会社としてのメッセージに対する信頼度が低い状況でした。そこで自
社からメッセージを発信する広告だけではなく、PRやソーシャルメディアを最
大に活用して、第三者の方々から情報を発信・拡散して頂くように工夫しまし
た。
当たり前かもしれませんが、マクドナルドで食べなくても死なないんです
よ。無くても生きていけるものなんです。なので、わざわざマクドナルドに“
行く理由”、マクドナルドの商品を“買う理由”が必要なんです。
例えば新製品が出たタイミングで、メディアの記事や、自分の友人のSNS
で、美味しそう、美味しかったと言うような記事や口コミを見たら、ちょっと
食べてみたいなという買う理由ができるんですよね。「新しいロコモコバーガ
ー、美味しいです。」というのを広告で言うのと、記事で言うのと、SNSで誰
かに言ってもらうのでは、メッセージは全く同じですが、違う人が言うことで
全く信頼度が変わるんです。なので、PRやSNSでの露出を最大にしながら、P
R、SNS、そして最後にマス広告というような順番で使うようにしています。
3つ目はマクドナルドに関する良いニュースで、ネットやメディアを溢れさ
せたことです。マクドナルドに行く理由は多いに越したことはないので、あら
ゆる企業とのコラボ・アライアンスをたくさん仕掛けて、少し違った角度から
の「マクドナルドに行く理由」を大量に増やしました。
みなさんもご存知かもしれませんが、その先駆けとなったのは「POKEMON GO
」です。実は日本マクドナルドはPOKEMON GOが登場したときの世界で唯一のパ
ートナーでした。POKEMON GOとのコラボに関しては全く広告展開をしていませ
んでしたが、当時、POKEMON GOをされていたほぼ全ての方は、マクドナルドで
POKEMON GOが出来ることを知っていましたよね。これはPOKEMON側から情報発
信をして頂いたからなんです。
同じように、NTTドコモの「dポイント」や楽天の「楽天スーパーポイン
ト」、auの「三太郎」等とのコラボやアライアンスも実施しました。最近は
ゲームとのコラボも増えていて、「グランブルーファンタジー」や、「オセロ
ニア」、「ウイニングイレブン」、「ドラゴンクエスト」ともコラボしました
。これらも全て、提携先からお客様に対しての情報発信をしてもらっていま
す。
例えばドコモさんであれば、ドコモさんのユーザー7,000万人に対して例え
ば「マクドナルドでもdポイント使えます。今ならさらに割引です。」という
ような情報を発信して頂けるわけです。このようにして、コラボ・アライアン
ス先の企業様から良い情報をたくさん流してもらうことで、メディアがマクド
ナルドの良いニュース、また少し違った角度からの「行く理由」で溢れかえる
んです。
そうすると、なんとなく、マクドナルドに行ってもいいかな、という「空気
感」になるんですよね。実はマクドナルドは2016年、2017年はほとんどブラン
ド広告をしてないんですが、ブランドイメージがぐっと向上しています。これ
が私のやりたかったことなんですよ。そういう全体の「空気感」をつくること
。つまり、みんなが話題にしたくるような、様々な企業様とコラボキャンペー
ンを行うことで、様々なメディアでマクドナルドの良いニュースが流れ、全体
としてイメージが向上していく、というわけです。
一方で、ブランドの好意度を上げる際に、障壁もあった。当時ユーザーが持
っていたペインポイントはカロリーが多いや体に悪そうとおもわれているが、
マクドナルドが低迷していた時期のペインポイント(課題)はそこではなくて
、マクドナルドは当時「なんとなく、良くなさそう」な会社だったんです。20
15年当時は、マクドナルドを検索するとネガティブな記事がいっぱい出ていた
こともあり、なんとなく子供を連れていくと悪い母親だと思われるような「空
気感」がありました。なんとなくかっこ悪い。マクドナルドに行っている自分
を人に見られたくない(でも本当は好き)、という感じですかね。
要は、ペインポイントは「なんとなく」の「空気感」だと僕は判断しまし
た。ネット上の悪い記事は消えませんが、見えなくすることはできます。それ
は、それより多くの良い記事で溢れさせることです。なので、なんとなくマク
ドナルドに行きたいなという「空気感」を作ることが重要だと考えました。
「なんとなくマクドナルドに行きたい」という「空気感」を作ることは、言葉
では簡単に言えますが、実際に実現しようとすると難しそうですね。
私はよく“ディスティネーション”と“インパルス”と言ってるんですが、
「グラコロが発売されたから食べに行かなきゃ!」という「マクドナルドに行
く理由を作る」のがディスティネーションです。そのような人を増やすという
のはもちろん大事なんですが、もう一つの「インパルス」、つまり衝動的にマ
クドナルドを選んでいただく確率を上げることも同様に重要です。
その確率を上げるためにはマクドナルドに関するいろんな情報に触れたほう
が良いんです。一ヶ月前からマクドナルドに行くのを予約している人はいない
ですよね。ほとんどが「今日のお昼はどうしようかな?」なんてエレベーター
で考えながら、「今日はマクドナルドにしよう」と思って「衝動的」に来店
する方が大半だと思うんです。そういう衝動に明確な目的意識はないんですよ
ね。その瞬間に選択肢に残り、かつ良いイメージで残るために、いろんな情報
を発信していました。
要は、「インパルス」とは確率論なんです。他にも外食チェーンやコンビニ
など色々な選択肢が存在する中で、いかにマクドナルドを選んでもらえるか、
という確率の話です。
新しい商品や、期間限定品、コラボ商品等の施策は「ディスティネーショ
ン」、そしてプラスの情報を様々なメディアで拡散してもらうのは実は確率的
な「インパルス」の方にあたります。
明確な目的を持って来てもらう人を増やすことも大事ですが、目的は特にな
いけど、なんとなく、ふっと入ってしまうパターン、その確率を上げること
が、外食に関してはとても重要ではないでしょうか。
「みんなが好きなマクドナルドに戻す」「なんとなくポジティブなイメージに
変える」など、業績が悪化している組織において、社内での意思決定の際は承
認を取ることはほとんどなかったですね。「みんなの好きなマクドナルドに戻
そう」ということに関してNOと言う人は基本的にはいないですし。一方で、話
題化の施策等は、自分でどんどん進めました。どんどん進めても、あまり金も
かからないし、失敗したら話題にならないだけでマイナスはないですからね。
これは僕の持論ですが、新しいことをする時のコツがあるんです。それは
「新しいことします」って言わないことです。「新しいことします」って言う
とみんな抵抗するので、「前と同じです」と言って、自分の承認権限の中でど
んどん変えちゃえばいいんです。
本当の「イノベーション」、つまり革新的なことをする時は、基本的に周りの
人には理解してもらえません。なので、自分の権限でどんどんやればいいと思
うんですよね。僕の場合、人生でそういう例がたくさんあります。そうしない
と進んでいかないので(笑)。
もちろん、dポイントやsuica対応に関しては、店舗のオペレーションが関わ
るので合意を取ってから進めました。ポイント施策に関しては、売上が上がる
という明確な数字を出しましたね。dポイントは九州、楽天は大阪でテスト導
入をしたんですが、売上や客数を増加させる効果があることが証明できたの
で、全国展開の合意をとることができました。
普段どのようにして情報をインプットしているかというと、3つあって、
1つ目は、いつも携帯2台持ちで情報をインプットしています。例えば電車に
乗ってる間はゲームなんかしないで、ずっとfacebookやスマートニュース、
twitterやYahoo!ニュース等、色々なところからずっと情報をインプットして
います。本も週一冊ペースで読んでいますし、新聞も日経ビジネスも読んでま
す。
2つ目は、いろんな人とお会いしています。毎日誰かと常に飯を食ってます
ね。年末の予定は9月末には大体埋まっています(笑)。色々な業界の方と常
に飲んでますね。違うお仕事をされている方と会うと、新しい知識や驚きがあ
りますし、いろんなところで人間関係が広がっていきますから。
3つ目は、約3年くらいで仕事の内容を変えていることです。P&Gは8年在籍し
ていましたが、ほぼ2年毎に業務内容が変わりましたし。ヘンケルも約10年い
ましたが、3年、4年、3年で業務内容が変わっています。仕事が変わるとたく
さんの新しい経験が出来るので、貪欲に新しい経験を求めています。常に新し
いことをしないといけない、成長しないといけないという強迫観念があるんで
すよね(笑)。
よく特徴的だと言われるのは、私は一切メモを取りません。打ち合わせがあ
ったら、携帯に考慮事項だけは残しておく程度です。頭に残った言葉や発言
を、後から思い出す感じですね。残るものは残るんです。言葉とビジュアルの
2つが残っている感じですね。
マクドナルドを退社された今、次はどこへ行かれるのですかと聞かれるが、
どこにいくかは正直まだ決まっていないです。今までとは全く違ったことをす
るのではないでしょうか。今までの経験をもとにそれが活きる業界、会社に行
くというやり方もあると思います。例えば消費財とか。でも、まだ僕は50歳な
んですよ。“まだ”50歳(笑)。まだまだ自分が成長できると思ってるし、新
しいことを学びたいんです。なので、全然やったことない業界に行くと思いま
す。一つ確かなのは“BtoC”で“インターナショナル”な業界または企業であ
るのは間違いないと思います。

マクドナルドは2015年から3年、その後はナイアンテックに2年在籍し、2020
年10月よりファミリーマートのCMOに就任。
実はP&Gの経験者という意味では、米国McDonald‘sCorporation の現CEO
のクリス・兼プチンスキーChris Kempczinski氏は2015年McDonald’sに入社し
ました。
大卒後P&G入社して4年勤務し、ハーバードビジネススクール(HBS)でMBAを
取り、ボストンコンサルティングの経営コンサルタントになり、2000年にペプ
シコに入り、2006年には副社長を務めました。2019年11月にCEOに就任です。
マクドナルドに入社する直前は、クラフトフーズ海外部門の社長でした。ちな
みにペプシコは以前KFCやピザハットタコベル外食大手3社を傘下に持っていま
した。後のその3社をスピンアウトさせトライコン社とし、現YUM社となるので
す。
さて外食最大手のマクドナルドの過去のCEOの経歴と期間を見てみましょう。
http://sayko.co.jp/food104/jinzai.html
歴代CEOの就任期間
創業者・初代CEO レイ・クロック    Ray Kroc、 1955~73
2代目      フレッド・ターナー Fred Turner、 1973~89 たたき上げ
3代目    マイク・クインラン Michael Quinlan、1989~98 たたき上げ
4代目      ジャック・グリーンバーグ Jack Greenberg、1998~2002

マクドナルドに公認会計士会計士(元アーサーヤング)として入社、後に店舗
管理を行う。21年在籍。

5代目      ジム・カンタルーポ Jim Cantalupo、2003~04

マクドナルドに公認会計士(元アーサーヤング)として入社、その
後店舗管理に転じる。1974年に入社、2003年にCEOになったが、2
年で心臓発作でなくなった。

6代目      チャーリー・ベル Charles Bell、2004年に7ヶ月

オーストラリアでアルバイトから、CEOになった。オーストラリアCEO時代に店
舗の70%以上の土地を取得し、注目された。その功績から、本体のCEOに昇
進。マクドナルド初めての米国人以外のCEOで、海外展開を加速していたマク
ドナルド本体に大きな期待を持たれて昇進した。しかし1年も持たずに直腸癌
で亡くなった。

7代目      ジム・スキナー Jim Skinner、 2004年11月から2012年7月

海軍従軍後、マクドナルドに店舗勤務としたたたき上げ
で、あまり期待されていなかったが、国内店舗のFC化と低価格による活性化
に成功し株価を25ドルから、100ドルまで上げた。

8代目      ドン・トンプソン Don Thompson,
2012年7月から2015年1月28日。

マクドナルドにエンジニアリングとして入社後ジム・スキナー Jim Skinnerに
認められ、店舗管理に転向し、ジム・スキナーの後任としてCEOに就任。しか
し、低価格のチキン・メニューなどにこだわり、業績が低迷し、短期間で退任
し、英国出身のイースターブルック氏がCEOに就任。

9代目      スティーブイースタブルック Steve Easterbrook

2015年3月から2019年11月

大卒後、公認会計士として、大手会計会社のプライスウ・オーターハウスに入
社し、2013年に英国マクドナルドに入社。その後店舗管理部門に転向し、米国
での幹部研修を受け、英国CEOや欧州CEOを歴任し、米国本社のマーケッティン
グ責任者として就任するはずであった。しかし当時のジムスキナーの方針と会
わなかったのか、頓挫し、失望したイ―スターブルックは2011年に退任しカジ
ュアルレストランで急成長していた、PizzaExpressや WagamamaのCEOを歴任し
、マクドナルドに2013年に戻り、2015年にCEOに就任。会社のリストラ、直営
店舗2000店舗近くのフランチャイズ化、本社のシカゴ市内移転、健康的で話題
のあるメニュー開発などを実施し、株価100ドルを200ドル以上に上げた。しか
し2019年11月に部下の女性との不適切な関係を理由に取締役会に解任された。

10代目     クリス・ケンプチンスキーChris Kempczinski
2019年11月から現在
McDonald’sの現在の役員4名の経歴を見てみましょう。
https://www.mcdonalds.com/us/en-us/about-us/leadership-team/joe-erling
er.html

President of McDonald’s USA のJoe Erlinger氏は , 14,000店の国内 McDon
ald’s 店舗の社長です。その前がPresident  International Operated Mark
etsと米国外の直営部門の責任者でした。マクドナルドには2002年に入社し、S
trategy and New Business Developmentを担当しました。それ以降地区本部や
海外(McDonald’s Korea. In 2015等)を担当し、成長地区のChief Financia
l Officer を務めました。2016年から 2018,年の間はHigh Growthsegment の
Presidentでした。その際は6,000店舗のChina, Hong Kong, Italy, Netherlan
ds,Poland, Russia, South Korea, Spain, and Switzerlandを管理していまし
た。任期中にChinaと Hong Kong marketsは地域フランチャイズ化しました。
Mario Barbosa氏は 米国東部地区のZone Presidenで店舗管理をしています。
その前はSpainなどの海外店舗担当でした。マクドナルド入社前は大手ビール
会社の財務担当者でした。その後McDonald’s Portugalに 1999年にMarket
ing Supervisorとして入社し、2002年にMarketing Directorに昇進、2006年に
Marketing and Communication Directorに昇進です。2008年にGeneral Manage
r of McDonald’s Portugalになり、President & CEO of McDSpainの
社長でした。
Michelle BorninkhofはITの責任者でMcDonald’s U.S. CIO,です。McDonald’
sに 2018 年にVice President, U.S. Operations.として入社。それ以前はWal
mart で11年勤務。
以前は店舗のたたき上げが多かったのですが、海外展開や、IT 技術進歩の速
さに対応して、外部の経験者が増えています。同じことはマクドナルドに次ぐ
大手のYum ブランドも同じです。
https://www.yum.com/wps/portal/yumbrands/Yumbrands/company/about-yum-
brands/senior-officers-and-leadership-team
日本もこれからの外食マーケットの飽和状態により海外展開を迫られています
が、このような国際企業勤務経験のある、専門的な人材が必要ですね。
さて、日本のKFCはマーケッティングだけでなくメニューも最近よくなりまし
た。以前は固くぬるい温度だったサンドイッチバンズは、いまでは柔らかでほ
っかほっかで提供されます。トリュフ香るクリーミーリッチサンドに惹かれて
食べたら、バンズ柔らかいし、ボリュームもたっぷりです。チョコパイも美味
しいですね。煉りパイ生地のはずですが、折りパイ生地のようにサクッとして
、層があります。KFC チョコパイ 230円とちょっと高いけれど美味しいので
再度おやつにしたくらいです。折りパイ生地のようにサクサクしている。驚き
のサクサク。アップルパイは普通です。
好調なファストフードを日本人には苦手なマーケッティングの視点から見ると
面白いですよ。

KFC公式HP
https://www.kfc.co.jp/top.html
KFC業績
https://japan.kfc.co.jp/ir/library/presentation.html
月次動向
https://japan.kfc.co.jp/ir/info.html
KFC業績情報HP

コロナ特需だけじゃない ケンタッキーフライドチキンの既存店売上高が23カ月中22カ月プラスの理由


https://toyokeizai.net/articles/-/372412
記事
客数20%増!「ケンタッキー」超復活の仕掛け人
https://toyokeizai.net/articles/-/291577
https://ameblo.jp/woviclovic-2020-10kyoto/entry-12493238262.html
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36598

2019/04/22記事
https://agenda-note.com/brands/detail/id=1260
2020年2月人事異動KFC発表
https://japan.kfc.co.jp/ir/pdf/ir351.pdf
https://docsplayer.net/104651731-2-.html
KFCクリスマスマーケッティング
https://news.line.me/articles/oa-rp21568/2f4e74f4bbb9
KFC業績関連情報
http://tamariba87.sakura.ne.jp/matome/archives/44468
https://ameblo.jp/e-pachiplus/entry-12575503001.html
https://www.jmrlsi.co.jp/scto/analysis/10-foodservice/kfc.html

「カーネルおじさん」はどんな人?「創業者ブランディング」で高まる企業価値


https://news.line.me/articles/oa-rp21568/20dbd59d8259
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200905-00372412-toyo-column
https://www.jprime.jp/articles/-/18854?page=3
https://president.jp/articles/-/37901?page=1
https://blogos.com/article/449592/
https://blogos.com/article/449592/
パイ生地製法HP

折りパイと練りパイの違い

https://www.ascjp.com/sweets/tarto/%E3%83%91%E3%82%A4%E7%94%9F%E5%9C%B
0%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F+%E6%8A%98%E3%8
2%8A%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%A8%E7%B7%B4%E3%82%8A%E3%83%91%E3%82%A4%E3
%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC%
EF%BC%81/
https://ameblo.jp/gerbera318/entry-12544571820.html
http://www.nagashimashokuhin.co.jp/50_pie.php

画像
https://www.facebook.com/photo/?fbid=3462483477161796&set=pcb.3462483647161779
マクドナルド マーケティング 足立
https://qumzine.thefilament.jp/n/nd999daa2ea3d
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00008/00009/

元マクドナルドCMO足立光が教える「CMOになるために大切なこと」

「みんなが好きだったマクドナルドに」 ─ “原点回帰”で実現したマクドナルドV字回復の裏側


https://agenda-note.com/brands/detail/id=3107
P&Gの経験
https://agenda-note.com/career/detail/id=585
ファミリーマート2020年8月CMO就任

ファミマ、マーケティング最高責任者に元マクドナルドの足立氏が就任


ナイアンテック時代 ハーバードビジネスレビュー マーケッティング理論論文
https://www.dhbr.net/articles/-/5770

以上

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

柏原光太郎(カッシー)さん発行の飲食業界ニュースまとめのリンクです。

柏原さんは、文芸春秋の編集者で1967年から続くグルメガイド『東京い
い店うまい店』(私が愛用していた信頼のおけるグルメ本です)の編集長を務
め、自身もグルメとして知られる有名な方です。

10月1日にスタートした「文春マルシェ」は柏原さんと食通販サイト「セコム
の食」伝説のバイヤー猪口由美さんがタッグを組んでいます。「セコムの食」
は残念ながらこの3月に閉業。そこで「文春マルシェ」では、これまでが猪口
さんが築き上げたおいしいものの人脈に、柏原さんの有名シェフの人脈がプラ
スされていて、魅力たっぷりに紹介されています。

おいしいは、ニュースだ

「文春マルシェ」
https://shop.bunshun.jp/store/top.aspx

2018年1月に「日本ガストロノミー協会」を設立し会長に就任しています。

フロントページ(システム用)

食べログフォロワー数5万人。
https://tabelog.com/rvwr/kotarokashiwabara/

飲食業界ニュースまとめ #224 2020/11/5
https://note.com/kassie/n/nb2e74f66b4d9

飲食業界ニュースまとめ #225 2020/11/6
https://note.com/kassie/n/na2b0cfaba48f

飲食業界ニュースまとめ #226 2020/11/7
https://note.com/kassie/n/na0f18c079886

飲食業界ニュースまとめ #227 2020/11/8
https://note.com/kassie/n/nf2c4a40c5a61

飲食業界ニュースまとめ #228 2020/11/9
https://note.com/kassie/n/n1b9939de2b11

飲食業界ニュースまとめ #229 2020/11/10
https://note.com/kassie/n/n930f054ba05a

飲食業界ニュースまとめ #230 2020/11/11
https://note.com/kassie/n/na3847335c5a9

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A NEWS 食品・外食
https://ma-times.jp/category/manews/food

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。
週刊Food104への情報のご提供は、press@food104.com 宛にお願い致します。
新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など
お知らせ下さい。
記事に関するご意見等は、editor@food104.com 宛にお送りください。
配信の一時停止、取止めは magazine@food104.com 宛に配信お申込み時のお名
前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して
お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。
https://www.food104.com
週刊Food104 Weekly Food104 Magazine
米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ
リース、王利彰のレストランチェック等、最新の食情報をお送りするだけで
なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。
Food104マガジンスタッフ
発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰
編集:石川史子
— http://www.sayko.co. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有
限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外
に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズ
チェーン展開をする企業へのサポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミ
リーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サー
ビス業等へのコンサルティングを行っています。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
http://www.sayko.co.jp/company/index.html#work
王利彰の経歴は
http://www.sayko.co.jp/company/work.html
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を
企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、
将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、
と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/old_faculty/management.html

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
https://business-school.rikkyo.ac.jp/

立教大学ホスピタリティ・マネジメント講座(毎年9月~12月、30回、受講料5万円)
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部観光交流文化学科
等で学ぶことをお勧めします。
https://www.rikkyo.ac.jp/undergraduate/tourism/
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://saitekiken.jp/saitekichubo/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP