weekly Food104 Magazine 2019年10月23日号

メルマガバックナンバー

● 東京off会+FSPRO 2019年第回 旬の味を喰らう会のお知らせ
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

***********************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

●東京off会+FSPRO令和元年第06回・2019年第10回旬の味を喰らう会のお知らせ

15、19号と台風の連続上陸で大変でしたね。被害を受けた方に心よりお見舞い
申し上げます。幸い私は東京の練馬というちょっと高台に住んでおり、夏は暑
いのですが、水害などの被害にはあいませんでした(練馬にも川があり、一部
の地域で氾濫があったようですが、私の家の近所には川がなく無事でした)。
家の周囲は私の家より高いビルで囲まれていますので、普段は日差しが遮られ
てちょっと鬱陶しいのですが、風の被害にもあいませんでした。川の側などの
風光明媚な場所は今回のような場合には大変でしたね。私も以前は川崎市中ノ
島という多摩川に近い梨畑の真ん中に住んでいましたので、メリットデメリッ
トが良くわかります。
ということで、今回は元気づけに、おいしい石垣牛を戴くことにしました。

現在までの参加者は以下の17名です。まだ席がございますので参加をお待ちし
ております。
以下は、佃さん・井上さんのご案内です。

福川さん@JMA
島崎さん@福川さん御友人
栗原さん@福川さん御友人
川村さん@JMA
濱口さん@福川さん御友人
松本さん@福川さん御友人
小山さん@島崎さん御友人
三田さん@島崎さん御友人
鈴木さん@島崎さん御友人
アレックス ・ミッシェルさん@島崎さん御友人
本田さん@島崎さん御友人
天野さん@島崎さん御友人
斉田育秀@元キユーピー
梶山いづみさん@株式会社商業界
城所修さん@元吉野家
谷口一郎さん@タニコー株式会社
新井昭彦さん@元マクドナルド

台風15号の後にまた台風19号。今回は、気象庁・報道各社が特別警戒情報を
流すなどもあり、事前に警戒をしていた方も多かったようですが、それでもな
お甚大な被害が出てしまいました。特に、予測を越える降雨量は、数多くの河
川の氾濫を招き、いまさらながら自然の猛威を見せつけられたように思います。
被災地においては、一刻も早い復旧を祈るばかりです。

一方、うれしいニュースもありました。それは、ラグビーのワールドカップ
で順々決勝に日本が進出したことです。スコットランド戦の後半は手に汗握り
ながらTV観戦をしていた人も多かったのではないでしょうか。10月20日は南
アフリカ戦です。かなわない相手ではなくて、前回打ち負かした相手ですから
余計に楽しみですね。ところで、目線を変えてラグビーのワールドカップを見
ていると、選手のエキサイト場面がいろいろありました。アドレナリン全開と
いうところでしょうか。ただ、そんな選手に「審判」が適切に判断し、冷静に
話をしている姿を見て、まさに紳士のスポーツなんだと確信しました。やはり
「フェアプレー」というのが、やる側や見る側にとっても必要条件ですね。

さて、NHKの「チコちゃんに叱られる」という番組で、食欲の秋の食欲は
脳で分泌される「セロトニン」によってもたらされているといわれていました。
ご存知のように、セロトニンは感情や気分をコントロールする物質ですから、
ラグビーのフェアプレーと食欲に何らかの関連性があるのでしょうね。実際、
試合直後、選手控室にたくさんの料理がありましたから。ともかく、穏やかな
心は食欲によって実現されるわけですから、これからお正月に向けて穏やかな
日々を過ごすために、美味しいものを食べましょう。

ということで、今回は、石垣牛にしました。ご存知だとは思いますが、石垣
島や西表島は気候が温暖なことから子牛の成長も早く、子牛を育てる中間育成
が盛んで、島外に出荷されています。しかし、最近では八重山諸島においても
肥育されるようになり「石垣牛」ブランドとして販売され始めました。もちろ
ん、島外に出荷された子牛は本土で肥育され有名ブランド牛として販売されて
います。石垣の美しい海を思い浮かべながら、秋の夜長、石垣牛を食べ、セロ
トニン全開にしませんか?ご参加お待ちしております。

1.開催日時
令和元年10月28日(月)午後7時~
2.場 所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)
3.会 費
6,000円
4.出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て
ご連絡を以下のフォームでお願いいたします。

**************************************************
令和元年 2019年 10月28日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話

**************************************************

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。すっかり秋めいた気候になってきましたね。最近は雨も多く
夜の冷え込みも一段と寒さを加速させている気がします。八百屋さんの話です
が台風や水害が多かったせいで年末からの野菜の出荷量が激減するらしく、値
段の高騰や品不足を懸念していましたが今の所は問題もないそうなので、この
時期に沢山の秋の味覚をご紹介できたらと思います。

●特製辛味うどん
先週に引き続きランチで提供しております商品をご紹介いたします。昨年の
冬期に限定で作ってみたのですが今年はまだやらないの?という声を多数いた
だき久々の登場となりました。この商品は自家製チャーシューを作った際の煮
汁に沢山の根菜類と厚めに切った豚バラ肉を煮込み唐辛子をコチュジャンをメ
インに味をつけ熱々の饂飩に掛けてご提供しております。少し辛めではありま
すが甘めにしてあるので甘辛のスープがとても後を引く自慢の一品です。こち
らは裏メニューで夜も販売しておりますので是非スタッフに声を掛けてくださ
い。

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は純米吟醸酒の水芭蕉です。

水芭蕉は永井酒造株式会社により、製造された日本酒です。群馬県最北部に
位置する川場村は、総面積85.29平方キロのうち83%が山林で占められていま
す。一級河川の薄根川、桜川、溝又川、田沢川、田代川の5つの清流が流れる
地に集落が開けたのが始まりとされ、川の多いところから地名にもなったと言
われております。この地方の気候は、冷涼で年平均気温は 11℃、冬の平均
気温は6.6℃まで下がり、降雪地帯で、山岳地帯の積雪量は多い時で2~3メ
ートルに達します。 そんな冬の厳しい環境に耐え、雪解けとともに人々の息
吹も樹木と呼吸を合わせたかのように弾み始めます。山々は、自然からの食の
幸に恵まれます。まさに山の懐で生かされているかのように感じるほどに自然
は大きな存在を意味します。

この特有の自然条件は群馬県ならではの様々な食材、食文化を生み出してき
ました。その代表的なものが、うどん、こんにゃく、高原野菜、漬物、そして
日本酒です。

水芭蕉はブームになっている獺祭と同じ山田錦のお米を使い、米の持つ独特
の味わいを追求した味と香りです。36度~40度、または冷やすのはお薦め
です。
是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生ビー
ルは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み合っていま
すが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思います。ご利用に
際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話 :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当 :侯(こう)
営業時間:ランチ 月~日 11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【小郡系ラーメン】
豚骨ラーメンの発祥は久留米だと書いたことがありました(連載81回
目)。その中から出て来たのが、福岡の長浜ラーメンや、更に世界に
羽ばたいている「一風堂」や「一蘭」です。
一蘭のことはは73回目、一風堂は連載169回目で取り上げています。
豚骨を三日三晩炊いて採ったスープは濃厚でファンを引き付けていま
す。
「一風堂」は堂々と4番打者の位置にいますが、近年伸び盛りという
印象なのが「一蘭」です。先日は銀座にも出店し話題になっていま
す。

1180円の“高級一蘭”が銀座にオープン 高価格路線は他のチェーンも
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/27/news115.html
あのラーメン「一蘭」の高級店「銀座一蘭」に行ってガッカリしたこと

あのラーメン「一蘭」の高級店「銀座一蘭」に行ってガッカリしたこと


一蘭ホームページ
https://ichiran.com/
一蘭 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%98%AD

一蘭といえば味集中カウンターという暖簾に囲まれての提供方法が話
題になりますが、豚骨にチャーシュー、ネギ、そして秘伝のタレとい
うのは『小郡系』と呼ばれています。

ラーメンの真ん中に唐辛子ベースの赤いタレを浮かせているのが特徴
です。
一蘭の創業については諸説ありますが、その系統を辿ると小郡市に行
きつき、そこからの分れが各地で店を開いています。店舗数の違いは
マーケティングの差だけなのか、そこの論議は専門家に任せます。

現在福岡地区に店舗展開をしているのが「らーめん屋鳳凛」
http://ramenya-horin.jp/about.html
食べログ
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40001116/

まさに小郡市で店舗を構える「麺屋 我ガ」
http://menya-gaga.com/
食べログ
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400802/40034718/

そして小郡の隣の北野町(現在は久留米市)にあるのが「一味ラーメン」
4店舗ほど展開しています。
https://ichimi.co/
食べログ
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40018498/

どこの店も丁寧に豚骨でスープを取り、麺を打ち、うま味あふれる辛
味タレを作っています。
幻の会員制ラーメンが、世に広まって楽しまれるようになりました。
最後はきちんと本物を作り続けるところが生き残っていくのだろうな
と思います。

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え
福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインス
トラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担
当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コン
サルタントとして独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品
を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管
理の取り組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営
まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現
場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防
止の仕組み作りの提案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対
応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動し
ている。
2)石川メルマガ90回目。

立教大学校友会ホームカミングデーはおかげさまで無事終わりました!全体と
しては、昨年7000名だった来場者数が8800名になり、校内はアットホームな雰
囲気の中、小さなお子さん連れのご家族や、現役学生、ご夫婦、70代の大先輩
まで、幅広い年代の方にお越し頂き、様々な企画を楽しんで頂くことができま
した。

今回、フードリーダーとして、ホームカミングデーにいらっしゃるお客さまに
合わせ様々な料理を提供しました。新しい企画としては、インスタ映えするキ
ッチンカー4台を増設し、アデニア・デカリー入江シェフのラムバサダーブー
ス、マグロの解体ショー、立教ファミリーの作る蔵元からのご協力で全国銘酒
試飲会などを行いました。また、ご家族、友人とゆっくり食事できる場所が足
りないという過去の反省もあり、「鈴懸の道」(第二次世界大戦中に発売され
た灰田勝彦氏の流行歌にもなった校内の道)のプラタナス並木や、煉瓦造りの
校舎の周りに、木製のテーブルと椅子を並べて、ゆっくりとブランチを楽しん
で頂けるように工夫しました。

キッチンカーは外食チェーンを展開している株式会社マイスタヴェルク・ホー
ルディングス取締役の畠山篤士さん、合同会社プルーブライフ平尾諭さんにご
協力頂きました。
株式会社マイスタヴェルク・ホールディングス 畠山篤士さん
http://www.meisterwerk.co.jp
合同会社プルーブライフ キッチンカー事業部マネージャー平尾諭さん
https://www.prove-life.jp/

出展4店舗は、「RUBBER TRAMP」(焼きたてピザ)、「Outdoor Crepes」(ク
レープとタピオカドリンク)、「KITCHENROOM」(カオマンガイ、カレー)、
「MILK BAR」(国産牛乳アイスクリームの食べ比べ)です。
校友会スタッフの人気投票を行い、お料理・酒類は立教のグルメな先輩達のお
口に合うものを厳選しましたが、初めての試みだったので不安がありました。
でも、来場者はもちろん、スタッフ満足度も高く安堵したところです。食につ
いては、様々なお付き合いの中で、美味しいものをご紹介してくださる方が多
く、おかげさまで普通ではお声を掛けにくい人気料理人の皆様にご協力を頂く
ことができました。校友会の関係者の皆さんから、お褒めのお言葉を頂きまし
たが、私ができる事をしただけと思っています。でも、意外と今まで諸先輩方
ができなかった事のようなので、改めて私が持っているスキルや経験を他の人
にもできるようになっていただくために、簡単にご紹介します。

私は理学部出身のフードビジネスコンサルタントです。様々な食に触れますが
頭の片隅で様々な科学的根拠と照らし合わせ、自分の中で論理的な納得が得ら
れるかどうか確認しながら仕事を遂行しています。おかげで経験値が上がれば
上がるほど、情報過多な現代社会においても惑わされる事は少なく、本当に美
味しいもの、体に良いものを見つける事ができます。

前職は、多くの日本型大企業と同じビジネススタイルで、ボトムアップの企業
でした。関係部署からの要望、お客さまの要望をアンケート等で整理し、方向
性を決めて、予算を獲得して、企画、実行、そして改善しての繰り返し。私が
決めた内容で上長決済されると、数百人が動くこともありました。企画はもち
ろん、実行に移す際は、多くの関係部署トップから、ツッコミが入りますので
それに対して相手に理解し、納得して動いて頂けるよう丁寧に答えないと、仕
事は全く進みません。今思うと、そんな経験をした事のある人は世の中にそん
なに多くはいないのかもしれませんね。でも、どの分野でお仕事をしても役立
つスキルで、時代の最先端を集める情報収集力と、相手に合わせたコミュニケ
ーション能力、論理的思考、総合的な判断をするための根拠を積み上げながら
推進していく力を鍛えて頂いた事、皆さまに感謝しています。そして、今は王
先生主催「旬の味を喰らう会」で出会う食の専門家や、東京・埼玉で活躍中の
食のプロの皆さまからお知恵をお借りして、日本の食が良い方向に向かうよう
に活動しています。

美味しさには妥協しません。校友会フード担当として、胃袋を掴んで集客する
というミッションを達成すべく、また来年も美味しくてお洒落な料理を提供で
きるように頑張ります。
ホームカミングデー の様子は写真付きでfacebookで紹介しています。
https://www.facebook.com/ffcnippon/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学
科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研
究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピ
ピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池
の市場導入(商品化)に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、
2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業と
様々な部署を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!
SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に
携わりました。 「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器
があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有
名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフ
ランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が
元・柴田書店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサル
タントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事
を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農
業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り
組んでいます。これからその幅広い視点でいろいろな食の光景をご
紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で
家族と暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見
沼田んぼと言われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいてい
る同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/
3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から

南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第174回

10月半ば、今年もオリーヴ収穫の時期が始まりました。我が家の周辺
でも木を揺らして実を落とす機械のモーター音があちこちから聞こえ
てきます。ヴァッレ・ディートリア地域は個人所有の区比較的区画の
小さい土地にオリーヴが植えられていますので、大規模オリーヴ農園
のように大型トラクターのような機械を使って収穫することはできま
せん。手持ちの電動揺さぶり機です。手の届く範囲の実は熊手のよう
な器具または手袋をした手で扱き落とします。地面にはネットを張っ
て実が直接土につかないようにします。そして収穫したらその日のう
ちに圧搾所に持って行きオイルにします。

プーリアでは伝統的に完熟した実から絞るまろやかな味のオリーヴオ
イルが好まれてきました。
オリーヴオイルの評価基準では酸度が低い程新鮮で質が高いと考えら
れますので、喉にピリッと来るポリフェノールの辛みが良いオイルの
証拠のように捉えられています。それは間違いではないのですが、地
元の人はあの辛みのあるオイルに顔をしかめる人も多いのも事実で
す。結局慣れ親しんだ味が一番美味しいと感じるということでしょ
う。確かに野菜や豆類の味を引き出すにはオリーヴオイルの味が強す
ぎてもバランスが悪くなります。優しい味のプーリア料理にはプーリ
アのマイルドなオイルが合うのです。

我が家のプーリア人が大好きな柿はこの時期オリーヴより少し先に完
熟になります。
プーリアでも日本語のままKAKIと呼ばれています。日本ほど多くの種
類は見かけません。特に歯応えのある固さの甘柿はありません。どれ
も完熟のトロトロの一歩手前の状態で店先に並んでいます。うちにも
何本か木がありますが、渋柿なので完熟しないと食べられません。多
分その昔日本からイタリアへ入ってきたKAKIの木も渋柿だったので
しょう。熟れないと美味しくないという渋い経験から、その観念が染
み付いているのではないかと思います。KAKIとは完熟のトロトロをス
プーンで食べるもので、堅くても甘い柿には興味もないようです。味
に保守的なイタリア人気質だなとどちらかと言えば堅くて甘い柿が好
きな私は思っています。
ともあれ私もカロリーの高い大きなトロトロKAKIで力をつけてオリー
ヴの収穫を頑張ります。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考
え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したので
す。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家
農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽
しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報
発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っておりま
す。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺り
がプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダ
プーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日
本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人
のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.107
3741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農
家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料
庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウ
をはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山ありま
す。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地
で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好き
なアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%
E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見
・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のな
いご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報も
お知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家
の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるよう
になっておりますので、ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと
時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ——————–■□

■天皇即位後、皇室の重要祭祀「大嘗祭」
神社と地元菓子企業の地域連携による新しい食育イベントでも。
「大嘗祭」で使用される米は、「栃木の米」×「京都の米」

武平作では、「栃木の新米」×「京都の新米」で製造した団子を奉納。

最も重要とされている宮中行事
神社と地元菓子企業の地域連携による新しい食育イベント[大嘗祭 を 開祭]
武平作では三年目の「新嘗祭」。令和元年は「大嘗祭」に。

11月14.15日の皇室の重要祭祀「大嘗祭」で使用される米は、「栃木の米」×
「京都の米」。栃木県と京都府で収穫された新米が、天皇陛下が即位後、初め
て国民の安寧(あんねい)と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「大嘗祭」で使われま
す。武平作では、「栃木の新米」×「京都の新米」で製造した団子を奉納し、
300名のお客様に振る舞います!

令和元年11月23日(土.祝)午後1時 開祭
栃木市で菓子製造小業を行う株式会社武平作(所在地:栃木県栃木市 代表取
武男、http://buheisaku.com/)は、令和元年11月23日(土・祝)、栃木県栃
木市の「武平作 栃木本店の社」で、栃木のお伊勢様として名高い、天照大神
を主祭神とした「神明宮」の全面協力の元、「大嘗祭」を開祭します。

今年で3年目となる菓子屋の「新嘗祭」は、令和元年になり「大嘗祭」として
執り行うことになりました。当日は午後1時に開祭。午後1時からの一定時間、
お客様も店員も一度外の社前まで出てもらい、米、酒、鯛、野菜、昆布、等の
神饌と一緒に、新米で作られた武平作名物の「だんご」を神様にお供えします。
大祭としての儀式を宮司様に執り行って頂いた後に、お供えした「だんご」を
お客様にお配りし、神様に感謝し皆で一緒に食します。古来より命そのもので
ある「米」の文化。米=日本なのです。 『いただきます。』 『ご馳走様で
した。』神様に手を合わせ感謝をする。食育の基礎でもあり、昔から伝わる
大切なことを、地域の人々と共に学び、体験する機会となればと考えています。
終戦後「新嘗祭」は「勤労感謝の日」と再制定されましたが、昔は「米」とは
「命」そのものであり、昔の凶作は飢えを意味しましたので「新嘗祭」は最も
大切な儀式だったのです。糖質オフ等で米が敬遠される中、一人でも多くの人
に地元の美味しいお米を食べて頂けるきっかけにもなればと思います。

担当:マネージャー 栗原務
携帯:090-4432-4321
電話:0282-22-0638
Mail:kurihara@buheisaku.jp
住所:栃木県栃木市城内町2-15-1

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910152124

株式会社共同通信PRワイヤー

■[関西]外食ビジネスウィーク実行委員会です。

次回で13回目の開催となる[関西]外食ビジネスウィークの出展申込受付が
開始となり、早くも多数の事業者から出展のお問い合わせをいただいておりま
す。

本展示会は、拡大する関西の外食マーケットで受注に直結するビジネスマッチ
ングの場として開催をします。毎年多くの飲食店・ホテルのオーナー・バイヤ
ーにご来場をいただいており、仕入・購買目的の来場バイヤーと出展企業の商
談の場として、外食業界発展・振興のために開催をしています。

次回、[関西]外食ビジネスウィーク2020は、出展企業350社、来場者
33,000名(※見込み)を集め開催します。

業界特化型展示会としてより進化を遂げ、貴社サービス・商品の外食業界にお
ける市場シェア拡大をお手伝いします!

参加者全員に2019年来場バイヤーのリストを進呈!
需要拡大が期待される大阪の外食市場に向けた販路開拓セミナー及び展示会出
展検討のための特別相談会を開催!
【無料セミナー&相談会でお伝えしたいこと】
外食業界の最新動向
今、大阪に販路を開拓するメリット
飲食店のバイヤーが今一番求めているもの
展示会を活用した効率的な営業方法について
展示会を活用して成果をあげている企業の成功事例 など

無料セミナー&特別相談会 概要
日 時:2019年11月22日(金) 14:00~15:30
(受付開始 13:40~)
場 所:大阪外食産業協会(ORA) 会議室
住 所:大阪市浪速区敷津東2-2-8 大阪木津地方卸売市場 南棟2F
アクセス:大阪市営地下鉄四つ橋線・御堂筋線 大国町駅 徒歩5分
U R L:http://www.ora.or.jp

展示会情報
[関西] 外食ビジネスウィーク 2020
公式HPはこちら http://clk.nxlk.jp/RawB2d0H
2020年5月19日(火)~21日(木) インテックス大阪

第13回 関西うどん・そば産業展 第13回 関西ラーメン産業展 第11回
関西居酒屋産業展
第3回 関西ホテル・レストラン・カフェ産業展[関西ホレカ産業展] 第3回
関西飲食店繁盛支援展
第2回 関西フードデリバリー・テイクアウト展 第1回 食の地域産品EXPO

2020年5月19日(火)・20日(水)・21日(木)
会場:インテックス大阪
前回出展企業数:319社
前回来場者数:30,405名
前回実施事前アポイント商談数:215件(35バイヤー)

公 式 H P: http://clk.nxlk.jp/pl792LXo

【本展示会ならびに本メールに関するお問合せ先】
[関西]外食ビジネスウィーク 実行委員会((株)イノベント内)
所 在 :〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 NBF南青山ビル2F
TEL:03-6812-9423 FAX:03-5413-8830
E-Mail:k-gaishokubusiness@innovent.co.jp
URL:https://www.k-gaishokubusiness.jp/

発行:株式会社イノベント
https://innovent.co.jp/

■立教大学異文化コミュニケーション学部の留学生
池袋駅周辺 HALAL MAP を作成

立教大学異文化コミュニケーション学部(東京都豊島区、学部長:浜崎桂子)
はこのたび、池袋駅周辺の「HALAL MAP」を作成しました。このMAPは、同学部
の学生グループ「SOUTHEAST ASIA GROUP(SEA)」が、活動の一環として、
「ムスリムも食べられる料理を提供する店のなかで、これから立教大学に入学
するムスリムの後輩学生のために紹介したいと思えるお店のMAPを作成したい」
との考えから作成しました。MAPには、SEAの学生がHALAL対応の店舗に出向い
て実際に味を確かめ、お薦めの店舗を掲載しています。作成にあたっては、同
学部教員等のアドバイスを受けながら、ムスリムの学生も不安なく日本に留学
してもらえるような食の情報の紹介を目指しました。

【異文化コミュニケーション学部と地域連携活動】
立教大学異文化コミュニケーション学部は、社会、コミュニティの一員として
自分に何ができるかを常に考え、そして、行動できる人材を育成するために、
同学部ならではの地域連携活動を実施しています。これまでにも豊島区と連携
して、日本語を母語としない人々の日本語学習を支援する「立教日本語教室」
豊島区の小中学生をキャンパスに招き、英語だけで過ごす体験をしてもらう
「English Camp」を実施。2019年7月には初めて「English Camp@岩手・陸前高
田」も実施。地域貢献活動を積極的に進めています。

【SOUTHEAST ASIA GROUP(SEA、別称SEAGULL)とは】
立教大学異文化コミュニケーション学部に所属する学生数名のグループで、ハ
ラルフードやベジタリアンフードへの理解を向上させるための活動を行ってい
ます。今回のMAP作成活動の他に、学部主催の講演会でフードダイバーシティ
に関するパネルディスカッションに参加するなどしています。主要メンバーは
シンガポール、インドネシア、台湾出身の学生で、これがグループ名の由来と
なっています。

HALAL MAP 概要
名 称:立教大学異文化コミュニケーション学部HALAL MAP
配布先:
同学部シンガポールリエゾンオフィスにて配布中
(日本への留学を考える高校生対象)
同学部協定校からの立教大学留学予定のムスリムの学生に送付済み
立教大学国際センターで現在日本に留学中の学生向けに配布中

HALAL MAP はこちらからご覧いただけます
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/10/mknpps0000010cyj-att/mknpps000001
0d3c.pdf

【この件に関するお問い合わせ先】
立教大学 総長室広報課
Email: koho@rikkyo.ac.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910162211

株式会社共同通信PRワイヤー

■天智天皇が名付けた 不老長寿の果実「ムべ」が旬を迎える
10月18日に令和最初の皇室献上

滋賀県近江八幡市で栽培され、「食べると長生きする」という言い伝えがある
不老長寿の果実「ムべ」が10月中頃~11月中旬にかけて収穫の時期を迎えます。
ムべは、アケビ科の果物で秋に赤紫色の実をつけ、果実は白く、黒い種を包む
透明のゼリー状の果実が優しい甘みをもち、食すことができます。ムべの皇室
献上は天智天皇に始まり、1982年に途絶えましたが、近江八幡市にある大嶋奥
津嶋神社が2002年に復活させ、以降毎年献上しています。10月17日に同神社の
深井宮司らが近江八幡市役所で小西理近江八幡市長とともに、15個のムべが入
った竹かごをヒノキの箱「行器(ほかい)」に入れる作業を行いました。「令
和の時代も、天皇皇后両陛下が(ムべを食べて)御健康で御安泰であることを
願っています」と話した同宮司。宮司の長男(禰宜)ら4人が18日に上京し、
宮内庁にムべを献上しました。

ムべの由来
ムべの名前の由来は、天智天皇が、蒲生野(現在の滋賀県東近江地域)へ狩猟
に訪れた際に、8人の男子をもつ長命な老夫婦に出会い、長寿の秘訣を尋ねた
ところ、その老夫婦が「これを食べているからです。」と手渡したムべを食べ
「むべなるかな」=「もっともだ」とおっしゃったことが由来とされています。

ムべ農園
前出のむべ農園(http://www.nube.jp/mube-picking.html)
滋賀県近江八幡市津田町75-5(津田内湖干拓地内)
11月1日~11月10日まで(火~木曜日休み)ムベの収穫を体験できます。

近江八幡市周辺の観光地
八幡堀(安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町の繁栄を支
えた水動脈。かつては琵琶湖の水運の要所として多くの船が行き交い、現在は
水郷めぐりで桜並木や紅葉など、四季折々の美しい景色が楽しめます。)
教林坊(紅葉の時期には、境内の約300本の紅葉の古木が真っ赤に染まり、周
囲の竹林とのコントラスが圧巻です。)
安土城跡(言わずと知れた織田信長の居城跡。国指定の特別史跡。本能寺の変
後、焼失し、現在は石垣だけが残るロマンある城跡です。)

近江八幡市周辺の近日開催イベント
ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭 ちかくのたび
(http://www.no-ma.jp)
2019年9月21日(土)~11月24日(日)
戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖オープニングイベント
(https://sengoku.biwako-visitors.jp/)
2019年10月22日(火・祝)

近江八幡市
滋賀県のほぼ中央に位置し、琵琶湖で最大の有人島である沖島を有しています。
ラムサール条約の登録湿地である西の湖は、琵琶湖で一番大きい内湖であり、
ヨシの群生地である水郷地帯は琵琶湖八景の一つに数えられています。古くか
ら農業を中心に栄えてきましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という
地の利を得て、多くの城が築かれました。また、織田信長の改革精神により開
かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、さらに近江
商人の基礎を築きました。

【この件に関するお問い合わせ先】
滋賀県知事公室広報課 奥
TEL: 077-528-3041(直通)
E-mail:koho@pref.shiga.lg.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910182344

株式会社共同通信PRワイヤー

■「日光の社寺」世界遺産登録20周年の日光
紅葉ピークを発表!今年は約2週間遅め
~台風19号の復旧状況(観光・交通情報)について~
竜頭の滝は今週末、見ごろに。日光東照宮の紅葉のピークは
11月2日(土)~11月16日(土)あたり

この度、日光市観光情報発信センター(所在地:東京都千代田区内幸町2-2-1
日本プレスセンタービル内)より、日光市の紅葉見ごろのピーク情報と先週
末の台風19号の復旧の状況についてお知らせいたします。現状況といたしまし
ては、復旧について総力をあげて対応しており、現在、JR日光線も全線開通し
、観光地も一部山間部を除き、ほぼ通常営業しております。しかしながら、山
間部は一部不通となっているエリアもあり、東武日光線につきましては、東武
鉄道より復旧に相当日数のかかる見込みとアナウンスされております。また、
現在不通となっております東武鉄道が開通するまでの間、無料シャトルバスを
運行するなど、不通のエリアに関しましては、臨時バスを運休する措置を取っ
ております。
東京方面からのアクセスについては添付の資料をご参考下さい。
下記URL「緊急情報」からも最新の情報が随時更新されます。
http://www.city.nikko.lg.jp/kinkyu/index.html
観光施設・イベント等に関しては下記日光市観光協会HPもご覧くださいませ。
http://www.nikko-kankou.org/news/index.cfm#wn692

日光市では現在、紅葉シーズンを迎えています。今年は気候の影響
で例年に比べ、全体的に約2週間遅れての色付きが予想されています。また、
「日光の社寺」は今年で世界遺産登録20周年を迎え、11月21、22日には「第6
回世界遺産サミット」が開催されます。 日光東照宮のある世界遺産付近の
紅葉のピークは、11月2日~11月16日ころと予想されています。紅葉のライト
アップも世界遺産二社一寺で行われ、11月16日~23日までは華厳の滝が史上
初でライトアップされます。合わせてご紹介いただけますようお願い申し上
げます。

【ウェブサイト】https://www.nikko-photo.com/index.html
(許諾申請先:日光市教育委員会事務局 生涯学習課内 Tel.0288-21-5182)

NIKKOを「食」する秋 ~紅葉と美味しいグルメ、新規オープン店~
日光の秋は絶景が楽しめます。でも、「食」についてはあまり知られていませ
ん。今年は、「食」に関するイベント企画が多く開催されており、新しいお店
も続々オープンしています。

東武日光駅がビストロに変身?!「NIKKO STATION BISTRO」
日時:10月23日(水)19:00~21:00 東武日光駅5・6番線ホーム
停車した電車の中で地元の食とお酒を愉しむことができるイベント。
日光の酒蔵の日本酒やクラフトビール、栃木で作られるワインなど厳選された
地元のお酒を楽しめます。忍者やお囃子も体験も。10月9日にも開催され、
訪日外国人の方々も参加者の半数を占めました。

日本最大級! 2019日光そば祭り 11月15日(金)~11月17日
(日)日光だいや川公園にて
全国各地のそば処が出店し、自慢の味を披露します。日光の物産の販売、郷土
芸能や各種アトラクションが開催されます。今年は3店舗が新規出店です。
(開催時間 10:00~15:00)
<問い合わせ:日光そばまつり事務局0288-21-5170>
場所:日光だいや川公園オートキャンプ場及びインフォメーションエリアほか

今市で漢方と薬膳を扱うNEWタイプのカフェ「SISI」オープン。
美と生をテーマにした、カフェが今市にオープン。漢方相談員の方のアドバイ
スを基に、漢方茶や薬膳のお食事セットを楽しめます。地元食材のゆば、地元
のお野菜などをふんだんに使用し、身体と美容を気遣ったメニューを展開、オ
シャレなカフェとして地元で話題となっています。

築100年以上の古民家カフェ「びーどろ」
日光駅から車で10分の瀬尾に「古民家カフェびーどろ」が7月オープン。100年
前に建てられた古民家をリノベーションしています。田畑が眼前に広がり、自
然に包まれながらゆっくりと過ごす時間は、旅の思い出や日常の気晴らしに最
適。澄んだ空気と青々した自然の中で食事・お飲み物をご一緒に。コーヒーは
サイフォン式。(栃木県日光市瀬尾2943:日光駅より車で10分)

世界遺産・輪王寺の宿坊を利用した「Grill&Steak 妙月坊」オープン
世界遺産である日光山輪王寺の宿坊を利用したグリルレストランがオープン。
日本を代表するトップブランドのとちぎ和牛を使用。おススメは「霧降高原牛
サーロイン」「たっぷり生湯波を添えたビーフハンバーグ」「ステーキどんぶ
り」。1250年前の歴史のある地でタイムスリップした時を経験できるかも。

限定POP UPショップ『ローカル・ジェラテリア・カフェ』
門前町付近に日光ジェラートが限定でオープン。〈営業時間〉正午~日没
〈住所〉日光市稲荷町1-647-2 〈営業日〉土・日・祝日

本格スペシャリティコーヒー:移動カフェ「珈琲CoCom」
10月1日オープン。オーナーの亡きお父様が残した言葉「心夢」よりネーミン
グ。水色の「そらいろラテ」、タイのスペシャリティやエチオピアの野生の
コーヒー等、店主が厳選した極上の本格コーヒーが楽しめます。

鬼怒川、食事自慢のギャラリーカフェ「PaintoE」オープン。
「PaintoE」は「パンと絵」。世界のサンドイッチとコーヒーで鬼怒川の旅に
ひといきを。店内には様々な絵画が飾られ、朝早くから美味しいパンとコーヒ
ーが待っています。サンドイッチやお料理はどれもボリューム満点。SL「大樹
」開通記念の新商品、「パントエ風SLバーガー」は 1日10食限定。

老舗和菓子屋が生んだ、日光初のショコラティエ。「TENTO chocolate」
創業昭和12年、日光東照宮ご用達の老舗菓子「日昇堂」。累計100万個を超え
るベストセラー「日光ラスク」は日光を代表するお土産となっています。新し
い時代に新しい美味しさを届けたいという願いから10月10日、新ブランドが生
まれました。フランスのヴァローナ社のチョコレートを使用したまるで宝石の
ようなチョコレートです。

<本件に関するお問い合わせ先>
日光市観光情報発信センター PRパーソン:加藤 090-5416-4700
(電通PR内)TV担当:萩原 携帯:090-1467-6773

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910182345

株式会社共同通信PRワイヤー

■~既成概念を打ち破る金属おろし金が鮫皮おろしに勝る~
おろし金で金属イオンが辛さや風味を変化させない伝説の目立て

関西食文化のオピニオンリーダ的存在であるグルメ雑誌「あまから手帖」の
バイプレ!!に掲載されるほど全国各地の料理人からも注目度が高いおろし金
へと成長しました。おろし金に用途にあわせた専門性があってもよいのでは?
との発想から生まれた山葵用紀州新家おろし金

金属製のおろし金で山葵を摺ることは、既成概念のもと約300年間タブーとさ
れてきました。それは金属(銅)イオンが発生することで、山葵本来の辛味や
風味が変化してしまうためでした。300年間、職人たちが挑戦し実現しなかっ
たことを、紀州新家の伝説の目立てが解決しました。目立ての大きさや深さを
鏨や打ち込み力を調整することで、鮫皮で磨り下ろすよりも辛味や風味がって
いると静岡県水山葵農家やミシュランシェフから評価を得ました。

また鮫皮おろしは使用するたびに黒ずみ衛生的に良くありませんが、水で簡単
に洗い流せ、目に沿って横にスポンジで洗う事も可能です。洗浄後は立てかけ
るだけ。鏡面仕上げなので衛生面にも配慮しております。料理人の意見を取り
入れ、こだわりを形にした世界にない紀州新家おろし金。ミシュランガイド掲
載シェフが「今までにない新体感」と言わせた逸品。口コミで広がり、大阪北
新地、東京銀座の有名料理人や全国のミシュラン店からも注文待ちの状態です
が予約や問い合わせを多数頂いております。是非、実際に擦ってみて体感して
ください。天高く馬肥ゆる秋。お肉や魚、そして鍋が恋しい季節の到来です。
お刺身やお鍋、そしてステーキに山葵。最高の贅沢をしてみませんか。
家庭用小サイズは税別15,000円~と、業務用サイズ税別50,000円~となってお
ります。お値段以上の価値があり、紀州新家のおろし金を離せなくなるはずで
す。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]紀州新家
[部署名]代表
[担当者名]新家崇元
[TEL]090-2195-2978
[Email]bmw390304@yahoo.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910071826

株式会社共同通信PRワイヤー

■国内初・スーパーバイザー向けSaaSパッケージ「SVナビ」を開発
人手不足に悩むサービス業SVの働き方改革をサポート

株式会社 MS&Consulting(本社:東京都中央区、代表取締役社長:並木 昭憲)
は、サービス業のスーパーバイザー(以下、SV)の業務効率化とSV力の向上を
目的としたSaaS「SVナビ」を開発いたしました。活用促進コンサルティング・
研修を加えたパッケージサービスとして展開いたします。今月より当社の既存
顧客企業に向けた先行販売を開始し、年内には一般企業に向けた販売を開始す
る予定です。

「SVナビ」について
「SVナビ」は、飲食店や小売店などを多店舗展開するサービス業において複数
の店舗をマネジメントするSVの業務効率化とSV力の向上を目的とした、国内初
のSaaSパッケージです。コンサルティングと合わせて提供することで、SVの業
務改善を通じて、人手不足問題や業績向上に取り組むサービス業をサポートし
ます。予め臨店時のチェック項目をフォーマット化して登録しておくことで、
臨店レポートの作成や集計、報告といった事務作業にかかる時間を大幅に削減
するのと同時に、サービス業73,000店舗注1に及ぶ当社のサポート実績より生
まれた改善ノウハウや成功事例をベースに様々なソリューションを提供します。
注1:当社の顧客満足度覆面調査「ミステリーショッピングリサーチ」の利用
店舗数(2018年度実績)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910182347-P1-160d3DvX 】
契約形態
SV対象店舗ごとの期間有料契約

株式会社MS&Consulting会社
URL:https://www.msandc.co.jp/

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社MS&Consulting
[部署名]広報
[担当者名]鬼熊(おにくま)
[TEL]03-5649-1185(代)
[Email]pr@msandc.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910182347

株式会社共同通信PRワイヤー

■メゾン・ランドゥメンヌ 秋のワークショップラインナップ
メイク、パン画、クリスマスリースetc~学びの秋、バターの香りに包まれて
最高のレッスンを~

株式会社メゾン・ランドゥメンヌ・ジャポン(所在地:港区麻布台3-1-5/代
表取締役社長:石川芳美)が展開するパリ発ブーランジェリー・パティスリー
「メゾン・ランドゥメンヌ」では、この秋、メゾン・ランドゥメンヌのお料理
やパンをお楽しみいただきながら学びのお時間をお過ごしいただけるさまざま
なワークショップの開催を予定しています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P2-vzvQ51L9 】

【開催予定ワークショップラインナップ】
2019年10月23日(水)「メイクレッスン」於:赤坂店
2019年11月21日(木)「パン画ワークショップ」於:赤坂店
2019年11月23日(土・祝)「クリスマースリースレッスン」於:麻布台店

メゾン・ランドゥメンヌは、店舗でのワークショップ開催を通じて、学びを提
供したい人と学びを高めたい人たちの活動を応援します。

※セミナーやレッスン開催をご希望の場合は、各店舗スタッフまでお気軽に
お問合せください。ご予算やご要望に合わせてご対応いたします。

メゾン・ランドゥメンヌ秋のワークショップ概要
メイクレッスン
お顔の運勢鑑定付き!爽やか美人眉メイク講座のご案内
開催日時:2019年10月23日(水)14:00~16:00(2時間程度)
開催場所:メゾン・ランドゥメンヌ 赤坂(港区麻布台3-1-5 )
レッスン参加費:5,500円(税込/コーヒー・紅茶、クロワッサンの食べ比べ
・お菓子付き)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P3-498tkD67 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P5-d3jTk9mz 】

パン画ワークショップ
メゾン・ランドゥメンヌのパンをモチーフに水彩パステルの技法で描き上げ
ていきます。初めての方でもお気軽にご参加ください。パン好きの方大歓迎
です。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P8-7b6Hf8x0 】
開催日時:2019年11月21日(木) 15:00?17:30(2時間半程度)
開催場所:メゾン・ランドゥメンヌ 赤坂(港区赤坂2-10?5)
レッスン参加費:4,860円(税込/絵のモデルパン1個(480円まで)、お飲み
物、水彩パステルの画材用具、水彩画用紙、お土産付き)
手ぶらでご参加いただけます。
持ち物:お持ち帰り用の袋、A4サイズが入るものをご持参ください。
服の汚れが気になる方はエプロン等ご持参ください。
エプロンレンタル300円(税込)もございます。
お申込みは:https://bread1set.com/index.php/workshop/maisonlandemaine/
ウェブサイト:https://bread1set.com/
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P6-1hqH62Wk 】

クリスマスリースづくりレッスン
~ Christmas Wreath Lesson ~
最高に素敵なXmasリースをメゾン・ランドゥメンヌで一緒に作ってみませ
んか?
開催日時:2019年11月23日(土・祝) 15:00?17:30(2時間半程度)
開催場所:メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台(港区麻布台3-1-5 )
レッスン参加費:12,000円(税込/花材・食事・飲み物付き)
持ち物:アレンジ用のハサミをご持参ください。※お持ち帰りの袋はご用意
します。
お申込みは:info@ahflowers.jp
ウェブサイト:https://www.ahflowers.jp/about
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P7-10s7PUdO 】

メゾン・ランドゥメンヌ石川芳美代表と同郷(広島)の人気フラワーアーティ
スト小松 上里子氏によるクリスマスリースレッスンを11月23日(土・祝日)
にメゾン・ランドゥメンヌ麻布台店にてを開催いたします。外国人の方も、お
子様連れの方のご参加も大歓迎です。クリスマスを一層楽しく盛り上げるクリ
スマスリース。焼き立てパンの幸せな香りに包まれながら、ぜひご一緒に作っ
てみませんか?レッスンにはメゾン・ランドゥメンヌのお食事やお飲み物もお
付けしています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P4-2xCLSr97 】

【メゾン・ランドゥメンヌについて】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P9-E3p803PQ 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910202351-P10-tMXb40p5 】

店舗概要
「MaisoLandemaine(メゾン・ランドゥメンヌ)麻布台」
所在地: 東京都港区麻布台3-1-5 麻布台日ノ樹ビル/TEL 03-5797-7387
営業時間:月~日 7:00~19:30(L.O.19:00)
定休日:不定休

「Maison Landemaine(メゾン・ランドゥメンヌ)赤坂」
所在地: 東京都港区赤坂2-10-5 赤坂日ノ樹ビル/TEL 03-6807-4185
営業時間: 月~金 7:00~19:30(L.O.19:00)
定休日: 土・日・祝日
公式HP: https://www.maisonlandemainejapon.com

本件に関する報道関係の皆様からのお問い合わせ先
メゾン・ランドゥメンヌ広報事務局(WORKING FOREVER内)
広報担当:西澤 朋子
連絡先: 090-3497-6938
E-MAIL t-nishizawa@workingforever100years.com

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910202351

株式会社共同通信PRワイヤー

■日本最大級の大手流通業への売り込み商談会
「第23回買いまっせ!売れ筋商品発掘市(11月14日開催)」
割引料金(20%OFF)が適用となる早期申し込み期限(10月31日)が迫っている
売り手企業、参加募集中!買い手企業はさらに1社増え、国内外74社の
出展が決定![URL]http://www.osaka.cci.or.jp/uresuji/

○11月14日に開催する「第23回買いまっせ!売れ筋商品発掘市」は、
大手流通業への売り込み商談会としては日本最大級のもの。出展する買い手
企業は1社増え、合計74社となった。海外企業11社も買い手として参加する。
(予定・10月21日現在)

○売り手企業に割引料金(20%OFF)が適用される「早期申し込み期限(10月31日)」
が迫っている。定員は850社1350人で、定員になり次第、申込受付を終了する。

○売り手の参加費は次のとおり。
2019年10月31日(木)までの申込み
大阪商工会議所会員:8,000円/1名、一般:16,000円/1名
2019年11月1日(金)以降の申込み
大阪商工会議所会員:10,000円/1名、一般:20,000円/1名

「買いまっせ!売れ筋商品発掘市」の概要
「買いまっせ!売れ筋商品発掘市」は、百貨店、スーパーなどの大手流通業の
バイヤーが買い手企業としてブースを構え、そこに全国の中小製造業・卸売業
が売り手企業として直接売り込みをかけるタイプの商談会で、同種の商談会と
しては日本最大級の規模を誇る。商談分野は、食品・食材、住・生活雑貨、地
域特産品等。今回で23回目を迎える。

開催概要
開催日時:2019年11月14日(木)10:00~13:00、14:00~17:00
会場:エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館:大阪市浪速区難波中
3-4-36)
売り手企業:中小製造業、卸売業、農林水産業など850社1,350人(申込先着順)
買い手企業:百貨店、スーパー、通販などの大手流通業(海外企業含む)74社
(予定)

出展する買い手企業74社(予定・10月21日現在)、*は今回初参加

○百貨店(10社)
小田急百貨店、加古川ヤマトヤシキ、近鉄百貨店、京阪百貨店、そごう・西武
、大丸松坂屋百貨店、島屋、天満屋、阪急阪神百貨店(阪急うめだ本店、阪神
梅田本店)、丸井(なんばマルイ)

○スーパー(15社)
イオンリテール、イズミヤ、イトーヨーカ堂、関西スーパーマーケット、近商
ストア、京阪ザ・ストア、神戸物産、光洋、コノミヤ、さとう、サンプラザ、
大近、トーホーストア、*松源、万代

○通販(15社)
エー・ビー・シーメディアコム、関西テレビハッズ、*スクロール、世界文化
社、センテンス、ダスキン、日本文化センター(アルファー・エル・文化セン
ター)、阪急キッチンエール関西、ひこばえ、フェリシモ、郵便局物販サービ
ス、読売情報開発大阪、ライトアップショッピングクラブ、*ライフサポート
、ロッピングライフ

○生協(4組合)
大阪いずみ市民生協グループ、おおさかパルコープ、コープきんき事業連合、
トヨタ生協

○コンビニ(1社)
ポプラ

○ホームセンター(2社)
コーナン商事、ロイヤルホームセンター

○専門店など(12社)
アイリスチトセ、*アズナス、*ANA FESTA、関西エアポートリテールサービ
ス、キリン堂、コクミン、ジェイアール西日本デイリーサービスネット、上新
電機、東海キヨスク、東急ハンズ、西日本高速道路ロジスティックス、ロフト

○外食・ホテル(4社)
がんこフードサービス、近鉄・都ホテルズ(シェラトン都ホテル大阪)、大和リ
ゾート、ロイヤルホテル

○海外企業(11社)
伊勢丹マレーシア、三通国際物流(中国)、*上海盛仕貿易有限公司
(中国)、*大興商事
(中国)、*知寿商事(中国)、B&M Japan(香港)、*Be koon
Thailand(タイ)、*Foodstaff.JP MMC(アゼルバイジャン)、*MAYA(中国)、
*United Home International Supply Chain (中国)、Ruten(台湾)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]大阪商工会議所
[部署名]流通・サービス産業部
[担当者名]富田・湯谷
[TEL]06-6944-6440
[Email]ryutsu@osaka.cci.or.jp
[URL]http://www.osaka.cci.or.jp/uresuji/

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910212369

株式会社共同通信PRワイヤー

■GI値を重視する健康増進を目指し
11月1日は「低GIの日」 日本記念日協会より正式認定!
カラダにいい(=11)指標(Index)・GI値を意識して、
おいしく健康的な食習慣の普及を願い制定

日本における食習慣を中心に、食材、食品、食事についての Glycemic
Index(以下、GI値)の検討を推進し、GI値の普及に努める日本Glycemic
Index(グライセミック インデックス)研究会(所在地:東京都港区、代表幹
事:佐々木敬)は、11月1日を「低GIの日」と定め、日本記念日協会より正式
に認定されました。

当研究会では、ついつい食べ過ぎてしまいがちな食欲の秋に、血糖値が穏
やかに上がる低GI食品を取って、血糖値を上手にコントロールすることで、
おいしく健康的な食生活を送っていただきたいという願いを込めて、血糖値
の上昇を示すGI値を“いい指標”として、「いい」の語呂合わせの「11月」、
「指標=Index」の「I」の語呂合わせの「1日」を組み合わせ、11月1日を
「低GIの日」として定め、日本記念日協会から正式に認定を受けました。
また、当研究会はこの記念日制定をきっかけに11月1日~7日を「低GI週間」
と定めました。

肥満や糖尿病の予防・改善につながる低GI食品
GI値は食後2時間までの血糖値の測定結果を用いて算出され、GI値70以上を
「高GI」、56~69を「中GI」、55以下を「低GI」として、3つに大別されてい
ます。GI値が低いほど血糖値が穏やかに上昇するため太りにくく、肥満や糖尿
病の予防・改善の観点から、低GI食品を取ることが有用とされています。

多岐にわたる低GI食品
GI値が55以下の低GI食品の例としては、乳製品やその代替品では、豆乳、
牛乳、ヨーグルト、炭水化物ではオオムギや穀物パン、スパゲティ、マメ科
植物では大豆、インゲン豆、ヒヨコマメ、レンズ豆、フルーツではりんご、
オレンジ、バナナなどが挙げられます。また、最近発表された意外な低GI食
品に、高カカオチョコレート*があります。同じカテゴリーの中でも、食品
によってGI値に開きがあり、低GI食品を意識的に摂取することが大切です。
*株式会社 明治が2019年1月に「チョコレート効果72%」「チョコレート効果
86%」は低GI食品であると発表。

日本Glycemic Index 研究会について
世界的にGI値の研究が進み、その有用性が注目される中、日本国内での食習
慣を中心とした食材、食品、食事についてのGI値の検討を推進し、その成績を
広く知らしめるための研究会として2001年7月に設立。2018年7月には第18回と
なる研究会を開催。
【所在地】:東京都港区西新橋3-19-18
東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部内 日本GI研究会事務局
【名誉幹事】田中 照二 東京慈恵会医科大学 客員教授
【代表幹事】佐々木 敬 公益財団法人佐々木研究所 理事長
東京慈恵会医科大学 客員教授

【本件に関するお問い合わせ】
11月1日は「低GIの日」広報事務局(電通パブリックリレーションズ内)
担当:横山・今西
TEL:03-6263-9128/MAIL:ryotaro.yokoyama@dentsu-pr.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910152080

株式会社共同通信PRワイヤー

■快挙!初出場で世界最高クラス入賞!
世界で認められた“ジャパンチーズ”
【スーパーゴールド】 チーズ工房 那須の森 「森のチーズ」(栃木)
世界3804チーズの中からベスト16に選出!
その他 北海道、長野、千葉、佐賀、熊本の11チーズ工房も入賞!
「World Cheese Awards 2019」(開催地:イタリア)で
国産チーズ18工房/30品が魅力をアピールし国際競争力を証明

イタリア・ベルガモで10月18日(金)に開催された「World Cheese Awards
2019」において、「チーズ工房 那須の森」(栃木県)が出品したチーズ「森
のチーズ」がスーパーゴールド、さらに世界ベスト16に選出され、“ジャパン
チーズ”の品質と魅力、国際的な競争力を世界市場に向けてアピールしました。
「World Cheese Awards」は、世界各国から多種多様なチーズが集まる権威あ
るチーズ・コンペティションとして知られ、32回を数える今年は42カ国から
3804品のチーズがエントリーし、同アワードとしても過去最大規模での開催と
なりました。

これまで国際チーズコンテストへの本格的な参加実績がなかった国産チーズ
を同アワードに出品するため、NPO法人チーズプロフェッショナル協会(会長
:本間るみ子)は農林水産省の協力を仰ぎながら動物検疫関連業務の手続きや
渉外など国産チーズ18工房/30品の出品を全面的にサポート。昨年から交渉を
重ねてきた結果、特例での参加が認められました。初出品にもかかわらず「チ
ーズ工房 那須の森」の「森のチーズ」は、「クリーミーで後味が持続する」
と高く評価され、世界3804品の中からベスト16に選出。日本のチーズ業界にお
ける大きな一歩を歴史に刻みました。日本からエントリーしたチーズは、ゴー
ルドラベル3工房/4品、シルバーラベル 1工房/1品、ブロンズラベル 7工房
/8品が入賞するなど大きく健闘。さらに同時開催の業界関係者向けトレード
ショー「B2Cheese」にもブースを出展し、日本のチーズの魅力や作り手の想い
を訴求しました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P6-NUFN9Y5B 】
ファイナル審査の様子
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P7-xaPZ4JEa 】
ベスト16に選出された、チーズ工房 那須の森 森のチーズ
「World Cheese Awards 2019」審査の様子
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P8-R2W5u879 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P4-yew83Xoi 】

審査当日は、早朝から世界各国から集まったチーズが審査会場のテーブルに
一斉に並べられ、約260名の審査員によって一次審査がスタート。各テーブル
の中から、ゴールドラベル(金賞)、シルバーラベル(銀賞)、ブロンズラベ
ル(銅賞)に相当するチーズを決定し、最後に、ゴールドラベルの中から、ス
ーパーゴールドに相当するチーズを1つ選出して一次審査が終了しました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P9-0H1N13w9 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P10-14KPQxa0 】

いよいよ16名の特別審査員による最終審査がスタート。一次審査でスーパー
ゴールドに選出された 84品のチーズは、「チーズ工房 那須の森」の「森のチ
ーズ」を含む16品のチャンピオン候補に絞り込まれました。そして、最後にス
テージ上で、プレゼンテーション形式の審査が行われ、会場は熱気に包まれま
した。特別審査員は、チャンピオンチーズの候補として選出されたチーズの良
さについて説明、他の特別審査員はその選出理由を聞きながら試食し、採点。
特別審査員の合計点で最高得点を出した、アメリカ/ログ・クリームリーのオ
ーガニックブルーチーズ ログ リバーブルーが、今年のチャンピオンチーズに
選ばれました。

「B2Cheese」日本ブースの様子
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P11-8L6wsOYO 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P12-D29oDb80 】

日本が初めて同トレードショーに出展することもあり、日本ブースはオープ
ン直後から多くの来場者でにぎわいました。終日客足が途切れず、日本の国産
チーズへの関心の高さがうかがえました。

ベスト16に選出されたチーズついて
工房名 :チーズ工房 那須の森 (栃木県那須塩原市戸田738-4)
チーズ名:森のチーズ(セミハードタイプ)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P13-q4yr2ED7 】

<受賞チーズとチーズ工房の特長>
バランスがとれていて、穏やかなチーズ。日本の国産チーズらしくうま味が
あり、テクスチャーがとてもしなやか。今年3月、設備拡大のために店舗を移
転。次世代の育成や近隣の酪農家と連携を図るなど、地域活性化の活動も行う。

<入賞コメント>
代表 落合 一彦 (おちあい かずひこ) 氏
「まさかベスト16に選ばれるとは思わなかった。本当に信じられない。
(World Cheese Awards 2019に)出してもらえることになり、自分たちの
チーズは世界に通用するかどうか半信半疑だった。自分たちの地道にやって
きたことが審査員に認められたということで、入賞してもこれまで通りやって
いきたい。」

名称:World Cheese Awards 2019
開催日:2019年10月18日(金)
開催地・会場:イタリア・ベルガモ Fiera di Bergamo (Via Lunga, 24125
Bergamo) パビリオンB
概要:世界のチーズ業界において権威あるコンペティションの一つで、今年は
32回目の開催。
出品数:42カ国/3804品 ※CPAからは、国産ナチュラルチーズ生産者18工
房/30品が出品
公式WEBサイト:https://gff.co.uk/awards/world-cheese-awards/

CPAからの出品チーズ一覧*主催者発表から抜粋加工
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910212363-P14-C4D98pWB 】
<参考>「World Cheese Awards 2019」と同時開催された
「B2Cheese」について

■名称:B2Cheese
■開催日:10月17日(木)~18日(金)
■概要:酪農業界と流通業者の関係促進を目的とした、チーズ業界関
係者向けのトレード
ショー。

日本のチーズが世界進出を図る背景
EUとの経済連携協定(EPA)が今年2月に発効され、日本の乳製品は岐路に
直面しています。 農林水産省が日本産乳および乳製品の輸出解禁のためにEU
当局と協議を進め、現在は輸出に向けた手続きが進められています。
チーズは今後、16年かけて段階的に関税が撤廃される見込みで、海外産チーズ
が身近になる一方、日本のチーズの国際競争力強化が急務とされています。

名称:NPO法人チーズプロフェッショナル協会
代表者:会長 本間るみ子
本部所在地:東京都千代田区内神田1-18-1イワカタビル3F
主な活動内容:チーズプロフェショナル資格認定試験の実施
一般の方でも受けられる「チーズ検定」の実施
専門的な技能を身につけるためのセミナーの実施/チーズ生産者の応援活動
チーズに親しんでもらうための様々なイベントの実施 等
ホームページ:https://www.cheese-professional.com/

本件に関する問い合わせ先
「World Cheese Awards 2019」日本チーズ出品広報事務局
(電通パブリックリレーションズ内)
担当:戸高 TEL:080-2706-5590 / Email:
naoko.todaka@dentsu-pr.co.jp
萩原 TEL:090-1467-6773 / Email:
yuichiro.hagiwara@dentsu-pr.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910212363

株式会社共同通信PRワイヤー

■ホクレン農業協同組合連合会「北のごはん倶楽部」News Letter vol.27

【特集】令和元年産「ゆめぴりか」北の大地から皆さまの食卓へ
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910172276-P1-ck1f2V5Z 】
北海道米の新たなブランド形成協議会 会長 佐野 彰俊氏

9月中旬、道内でも有数の米どころ上川地区では、収穫作業のピークを迎えて
いました。秋晴れの中、旭川市にある佐野彰俊氏の圃場では「ゆめぴりか」、
「ななつぼし」の収穫中。佐野氏は「北海道米の新たなブランド形成協議会」
の会長も務めています。今年の米作りと「ゆめぴりか」にかける生産者の思い
を伺いました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910172276-P2-zuMSdplK 】

生産者自らが守る「ゆめぴりか」品質
収入は減っても「ゆめぴりか」の基準は変えない
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910172276-P3-G2JYDg7K 】

黄金色にたなびく稲穂をコンバインで刈り取っていく佐野氏。少しホッと
したような穏やかな表情です。「昨日『ゆめぴりか』が終わって、今日から
『ななつぼし』の収穫です。間違いなく昨年よりはいいですね」
昨年、平成30年産の北海道米は天候に恵まれず不作。佐野氏も例外ではあ
りませんでした。「ゆめぴりか」を作り始めて8年、初めてのことだったと
いいます。6~7月の低温、日照不足で、苗が株分かれして茎を増やす「分
けつ」が抑制され、穂数、籾数が少なくなったのです。しかし、今年は気候
に恵まれ、順調に生育。稲穂は重そうに頭を垂れています。

佐野氏は生産者が中心となって「ゆめぴりか」の品質を守るために結成さ
れた「北海道米の新たなブランド形成協議会」の会長を務めています。「ゆ
めぴりか」には精米蛋白基準7 .4%以下などの基準があり、基準を満たした
「ゆめぴりか」には米袋に認定マークが付いています。平成30年産の「ゆめ
ぴりか」は収量が少なく、基準外のお米も多く出てしまいました。
基準外のお米は基準を満たす「ゆめぴりか」よりも低い価格となり、生産
者の収入は減少。しかし、「北海道米の新たなブランド形成協議会」を構成
する生産者たちから、基準を変えようという声は一切ありませんでした。
「いい年も悪い年も基準値は変えない。決まりを守っていくのが、北海道
米の信頼の証になる。米の産地として生き残るには、そういう気構えじゃな
いとやっていけないって、みんな思っているんですよ」

北海道を代表する米を作る誇りを持って
佐野氏は農家の3代目。米作りに携わって35年になります。始めた当初は
北海道米がやっかいどう米、猫またぎ米と呼ばれた時代で「おいしくない」
といわれながら作るのは本当に辛かったといいます。しかし、昭和63年に誕
生した「きらら397」によって北海道米は大幅にイメージアップ。米作りに
手応えを感じるようになりました。現在は30haの圃場のうち、低蛋白になり
やすい土壌を選び、4.5haで「ゆめぴりか」を作っています。佐野氏によると
「ゆめぴりか」はもともと多収で蛋白値が上がりやすく、良食味のために低
蛋白にするには、施肥や水管理などきめ細やかな管理が求められます。

「ここまでがんばれるのは、地域や『北海道米の新たなブランド形成協議
会』など同じ目標を目指す仲間がいるからこそ」と語ります。「この辺りは
みんな圃場の面積が広くて、機械も入れている。切磋琢磨して取り組んで
います。特に『ゆめぴりか』は低蛋白じゃないと『ゆめぴりか』じゃないか
ら。『ゆめぴりか』作りは繊細で難しいけれど、北海道を代表する米を作る
という誇りを持って取り組んでいます」

「北海道米の新たなブランド形成協議会」では「ゆめぴりか」の新たな取
り組みの一つとして、5年間継続して基準をクリアした「ゆめぴりか」を出
荷した生産者を、来年の春に表彰する予定です。該当する生産者を讃えると
ともに、その技術を広く共有していきたいと考えています。「昨年のような
不作の年でも結果を出せる生産者は、北海道の米作りの匠として誇れる存在
だと思います。自分はダメだったんで、まだまだなんですが( 笑)」
北の大地で真摯に米作りに取り組む生産者が、「ゆめぴりか」の品質を支
えているのだと感じました。

ホクレン農業協同組合連合会
米穀事業本部 米穀部 主食課
〒060-8651 札幌市中央区北4条西1丁目
TEL:011-232-6233 FAX:011-242-0135
http://www.hokuren.or.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910172276

株式会社共同通信PRワイヤー

■FOOD TABLE in JAPAN 2020

外食 FOOD TABLE実行委員会です。日本最大級!前回来場実績88,412名
の食の総合展示会「FOOD TABLE in JAPAN」内で開催される『外食 FOOD TABLE
2020』は、同時開催の『スーパーマーケット・トレードショー』『デリカテッ
セン・トレードショー』を含む全体の会場構成が決まり、小間調整の段階とな
っておりますが、現在8割以上の出展申込みをいただいており、残り小間もわ
ずかとなってまいりました。また、今回は食材・飲料企業様のご出展はもちろ
んの事、”食”業界の人手不足・省労力化などの社会問題の背景もあり、
販促・設備・サービスをお持ちの企業様のお申し込みも増えております!

出展をご計画、ご検討中の企業様は、下記の返信フォームより、
お早めにお問い合わせください!!

詳しくはこちらをクリック↓↓
有効期限:2019/11/22(金) 10:00
添付ファイル(【19FT】来場者一部抜粋.pdf)
https://dl.nxlk.jp/c49f0564-2894-471e-b5eb-19b9346279be

FOOD TABLE in JAPAN 2020
~フードビジネスの起点!外食・中食・小売業界の垣根を越えた商談展示会~
展示会名:第5回 外食 FOOD TABLE
会 期:2020年2月12日(水)・13日(木)・14日(金)
会 場:幕張メッセ 全館
主 催:FOOD TABLE in JAPAN 2020
外食 FOOD TABLE 実行委員会
合同開催:第54回 スーパーマーケット・トレードショー2020(*受付終了)
デリカテッセン・トレードショー2020(*受付終了)
第15回 こだわり食品フェア2020
前回登録来場者数:88,412名(全展共通)

『外食 FOOD TABLE』で開催される3つの特別企画
~来場バイヤーへの訴求力を高めます!~
外食アルコール・ソフトドリンクEXPO
アルコールとソフトドリンクに特化し、飲食店の利益向上・差別化を提案で
きるパビリオンとして3年目の開催となります。インバウンド需要や各社に
よる様々な戦略により、ドリンク市場の多様化に打ち勝つようなご提案お待
ちしております!
出展対象
ビール/焼酎/日本酒/ワイン/発泡酒/洋酒/ソフトドリンク など
詳しくはこちらをクリック↓↓
有効期限:2019/11/22(金) 10:00
添付ファイル(【FT20】 外食アルコール・ソフトドリンクEXPO .pdf)
https://dl.nxlk.jp/b5161894-3c18-4326-8b04-aca699b7132b

ヘルシー&ナチュラルEXPO
女性の社会進出や訪日外国人増加の影響もあり、飲食店の自然食品・ヘルシー
食材の需要が非常に増えてきております。こちらも3年目の開催となりますが
非常に集客力のある企画となっております。是非ご検討下さい!
出展対象
自然食品/ヘルシー食材/スーパーフード/無添加・無農薬食品 など
詳しくはこちらをクリック↓↓
有効期限:2019/11/22(金) 10:00
添付ファイル(【FT20】 ヘルシー&ナチュラルEXPO.pdf)
https://dl.nxlk.jp/98714c43-0d52-4ac2-8d6a-3f4bdd00ab04

人手不足・省労力化対策EXPO
食業界の悩みである人手不足。こちらを少しでも解消できるような企画を次回
初めて開催いたします。飲食店が抱える人手不足や省労力化の課題を解決する
製品・サービスをお持ちの企業様は是非お問い合わせ下さい!
出展対象
厨房機器/ロボット/POSレジ/人材派遣・採用/店舗設計・デザイン など
詳しくはこちらをクリック↓↓
有効期限:2019/11/22(金) 10:00
添付ファイル(【FT20】人手不足・省労力化対策EXPO.pdf)
https://dl.nxlk.jp/8f27fe68-1c8c-480b-835f-382b9217dbb4

本メールに関するお問合せ
外食 FOOD TABLE 実行委員会
((株)イノベント内)
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 NBF南青山ビル2F
TEL:03-6812-9424 E-Mail:ft@innovent.co.jp
URL:https://www.foodtablegaishoku.jp/
発行:株式会社イノベント

■大阪初開催!世界最大級の旅の祭典
『ツーリズムEXPOジャパン2019 大阪・関西』で
日本最大級のまちおこしイベント
『B-1グランプリin明石』をPR
【一般入場日】10月26日(土)・27日(日) 【会場】インテックス大阪

一般社団法人明石観光協会は、本年10月24日(木)から27日(日)まで、インテ
ックス大阪で開催される『ツーリズムEXPOジャパン2019 大阪・関西』に
出展します。〔*24日(木)・25日(金)は業界関係者の商談会のため一般の方は
入場できません〕
年に一度の世界最大級の旅の祭典として2014年にスタートしたこのイベント
には、世界100ヵ国以上の国と地域、日本全国の観光地が集結します。今年は
初めて東京から大阪に会場を移しての開催となります。3号館の関西エリアゾ
ーンに出展する明石観光協会のブースでは、明石市制施行100周年記念事業の
メインイベントとして11月23日(土)・24日(日)に開催する『第11回ご当地グル
メでまちおこしの祭典!B-1グランプリin明石』
(https://www.b-1akashi.jp/)を中心にPRを展開します。

全国的には明石焼として知られる明石のご当地グルメ「玉子焼」の調理デモ
ンストレーションと試食をはじめ、混雑を避けてお目当てのブースの料理をス
ムーズに購入いただくための『B-1グランプリin明石』専用チケットの事前
販売なども行います。また、特設ステージでは、2016年に開催された「B-1
グランプリスペシャルin東京・臨海副都心」でゴールドグランプリを受賞した
明石市のまちおこし団体「あかし玉子焼ひろめ隊」の隊長と一般社団法人日本
コナモン協会の会長が、大会の見どころや楽しみ方などについて解説します。

『ツーリズムEXPOジャパン2019 大阪・関西』の開催概要
会 期 2019年10月26日(土) 10:00~18:00/27日(日) 10:00~17:00
*24日(木)・25日(金)は業界関係者の商談会のため一般の方は入場不可
会 場 インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1丁目5-102)
主 催 公益社団法人 日本観光振興協会、一般社団法人 日本旅行業協会
(JATA)、日本政府観光局(JNTO)
入 場 料 前売券:500円(税込)、当日券:1,000円(税込)
お問い合わせ先 電話 03-5510-2004
公式ホームページ https://www.t-expo.jp/

<明石観光協会ブースの概要>
【出展場所】インテックス大阪 3号館・ブースNo.J5-005
【出展内容】明石焼の調理デモンストレーション&試食
26日(11:00~18:00・1回300名?7回)
27日(11:00~17:00・1回300名?6回)
「B-1グランプリin明石」応援メッセージ募集&オリジナル缶バッジ作り体験
26日(10:00~18:00・100名)
27日(10:00~17:00・100名)
「B-1グランプリin明石」チケット事前販売
巨大明石焼グラフィック (写真撮影スポット)
【ステージ】26日・15:45~16:15/Bステージ(6号館Bゾーン)
明石市のまちおこし団体「あかし玉子焼ひろめ隊」の古志利宗隊長と
「一般社団法人日本コナモン協会」の熊谷真菜会長が、『B-1グランプリin
明石』の見どころや楽しみ方、明石焼の魅力などについて解説。

【この件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人 明石観光協会
観光プロモーション課
担当:木村
TEL.078-918-5080
Email:info@yokoso-akashi.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910212356

株式会社共同通信PRワイヤー

■上野にSDGsに取り組む飲食店『天ぷらとおでんからのSDGsなお店』
を10月23日オープン

どんな飲食店でも取り組める「SDGs(持続可能な開発目標)」上野からスター
ト!『天ぷらとおでんからのSDGsなお店』」が上野に10月23日グランドオープ
ン!飲食店に関わる全ての人たち、お客様も、生産者の皆さんも、流通業者も
誰しもが間接的に「SDGs」に取り組める大衆居酒屋
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P28-i2BP8E91 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P12-Tuu7cfM5 】

株式会社Eat More(本社:東京都荒川区、代表取締役 龍ヶ江良太)は、東京
の北の玄関口、上野に「SDGs(持続可能な開発目標)」に取り組む飲食店当社
第1号となる『天ぷらとおでんからのSDGsなお店』をグランドオープン致します。

「天ぷらとおでんからのSDGsなお店」3つの特徴、こだわり
天ぷらとおでんにした理由その1
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P6-36LE0hVr 】
働き方改革で「8 働きがい・経済成長」

人材不足が叫ばれて久しい飲食業界。その一因として、料理をすることの難し
さ、オペレーションの難しさがあると思います。誰でも出来るようなスタイル
で、若者や障害者を含む全ての人たちに、働きがいのある人間らしい仕事を提
供出来ないかを考え、この2つの料理をメインにしました。

天ぷらとおでんにした理由その2
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P5-28t2c5OL 】
持続可能な農業で「2飢餓をゼロに」

規格外の野菜など、第一次産業で生産・出荷されるものの中には、消費者から
敬遠されて値段がつかず、廃棄されてしまうようなものが沢山あります。
それを個人が通信販売などで購入して、生産者も消費者もお互いがメリット
を感じるような仕組みは、既にある程度増えてきていると思います。

天ぷらとおでんにした理由その3
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P4-0A9z9n7K 】
フードシェアリングで「12 つくる責任 つかう責任」

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P35-H7BxRx93 】

開店御礼!10ぷら(てんぷら)とお10(おでん)からお飲み物
【対象料理&ドリンク 大特価10円】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P37-63gh187t 】
オープンキャンペーンも10月23日(金)~10月25日(金)の期間限定で実施!
対象料理メニュー
天ぷら
牡蠣・稚鮎・さつまいも・玉ねぎ・紅生姜・鳥の天ぷら・厚焼き玉子・もち

おでん
大根・里芋・厚焼き玉子・牡蠣・イワシ団子・たまご・さつま揚げ・糸こん
にゃく
対象ドリンクメニュー
お飲み物
生ビール・ハイボール・白ワイン・サムライハイボール
プレミアム梅酒ソーダウーロンハイ・ジンジャーエール・コーラ・玉露・
烏龍茶

予約時・入店時に申請が必須となります。
上記以外各フード・ドリンク1オーダー制となります。
お一人様につき、お料理(天ぷら・おでんどちらか一品)
ドリンク1品まで10円とさせて頂きます。
対象商品のみ適用となります。
品切れの際はご容赦ください
混雑時は2時間制とさせて頂きます

天ぷらとおでん以外にも単品料理やドリンクメニューも一切手抜きなし!
秘伝おでん出汁をたっぷり含んだ豆腐が炊き立てご飯の上にドンッと乗った
「豆腐飯(780円)」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P27-0MFdJ7g7 】

料理名を聞いただけでよだれが出る?旨辛なソースとしっとりと仕上げた鶏肉
が絶妙
「よだれ鶏(680円)」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P13-9nBET595 】

高級食材ボルチーニ茸を使用した洋風のソースがおでんと相性抜群!
「大根ポルチーニソース(390円)」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P22-o415DT7S 】

王道の天ぷらもさることながら天ぷらの変わり種も絶品!
「厚焼き玉子と大根おろしいくら乗せ(480円)」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P38-6cZ7lR0W 】

天ぷらとおでんからのSDGsなお店だから出せるおでん出汁を含んだ半熟玉子
の天ぷら!
「いくら乗せ半熟玉子(480円)」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P25-0qEUmC4e 】
*価格は全て税抜きです。

【北の玄関口「上野」だからこそ飲んでもらいたい日本酒や梅酒も多数ご用
意!】福島県で東日本大震災により被災。山形県へ移住し「土耕ん醸(どこ
んじょう)」をテーマに酒造りをしている鈴木酒造など。
その他おすすめの日本酒も季節ごとや当日のおすすめなど希少日本酒多数ご
用意!なかには滅多に見かけない幻の日本酒も!
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P32-RzS061SU 】

岩手県で頑張る酒造会社浜千鳥
地元釜石の青梅を丁寧に手作業で下処理し、日本酒の原酒に漬け込んだ自信
あふれる逸品の梅酒をお楽しみください。その他の地域の蔵元も、その取り
組みが何らか地域を巻き込むような酒造りをしており、「SDGs」に関わって
います。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P34-1537xy4y 】

「14 海の豊かさを守ろう」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910162217-P36-eXY80RHf 】
その他の努力目標として「海洋プラスチック問題」なども考慮し、
再使用が可能なカトラリーを活用することで、使い捨てを無くす努力
をいたします

とにかく、出来ることを実践していく居酒屋!随所に「SDGs」を独自の視点
で捉え、メニューづくりや食材の仕入れに力を入れていきます。
今回の当グループの取り組みにより、ほんの少しでも世の中の数ある飲食店
の皆さまが、一緒になって世界を変えていく、それを考える契機としたい、
また、お客様や店舗のアルバイトスタッフも一緒に考えられるお店でありた
い、その思いが広がっていく為の発信基地になると信じています。ぜひ、皆
さま大勢に詰め掛けていただき、食べながら、飲みながら、愉しめる場所と
して、心よりお待ちしております。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社EAT MORE
[部署名]広報部
[担当者名]佐伯
[TEL]03-5937-1520
[Email]saeki@e-more.net

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201910162217

株式会社共同通信PRワイヤー

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック——————–■□

新宿の老舗洋食のアカシア

新宿アカシアのロールキャベツ。安くて早いのでよく利用していました。
大衆的な洋食店で、ロールキャベツ、コロッケ、ハヤシライスが美味しいで
すね。マック新宿二幸時代、裏口従業員出入り口すぐなので、よくお世話に
なりました。マックの休憩時間が短いので、吉野家、アカシア、ラーメン、
等、安くて速い(貧乏なアシスタント時代だったので、高いビッグマック等
のハンバーガーは買えませんでした)のが条件でした。アカシアのロールキャ
ベツはビッグマックより安いし、すぐ出てくるのが良かったです。シチューの
汁はたっぷりで、ご飯にかけて食べると冬場は体が温まりました。高級店では
なく大衆的な価格の良いお店です。

最近は羽田などにお店を構え、旅行の際には便利でした。昔と全く変わって
いないクラシックな造作の店舗で、懐かしいですね。

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2511972842212869&set=pcb.25119
73175546169&type=3&theater

公式HP
http://www.restaurant-acacia.com/index.html

王の記事
http://sayko.co.jp/article/etc/nipponhamu/akasia.html

△▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース————■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP