Food104 HP閲覧者・Food104マガジン読者・FSPRO読者の皆様方へ

メルマガバックナンバー

Food104発行人 兼 FSPRO運営の王利彰は、12年ほど前に重い脳梗塞で倒れ、それ以来体が不自由になり、自宅で療養とリハビリに努めてまいりましたが、病状の悪化と老齢化により残念ながら、2024年年12月末日をもって休載とさせていただきます。

 私、王利彰は1969年に立教大学法学部卒業後、家業の飲食店に就職したのですが個人企業のノウハウ不足を痛感し、地元西武百貨店子会社の(株)レストラン西武(現・西洋フードシステム)に入社し、米国外食ノウハウ取得の目的で、米国ダンキンドーナツと技術提携を結び設立した日本ダンキンドーナツに転属、店舗で2年ほど働きましたが、米国との合弁による米国的な経営を進める日本マクドナルドに転職しました。

 それ以来、店舗店長、ス−パーバイザー(SV)、ハンバーガー大学プロフェッサー、統括ス−パーバイザー、米国駐在責任者、運営部長、全国統括運営部長・兼・機器開発部長・兼・海外運営部長、事業開発部長等の各部統括責任者を19年経験し1992年4月退職独立しました。

詳細は下記URLをご覧ください。

 外食チェーン企業の指導のかたわら、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授、関西国際大学教授、その他大学非常勤講師を務めました。

詳細は下記URLをご覧ください。

 私の20年以上にわたる外食企業での経験から、各社のマニュアルや経営ノウハウを十分に吸収しまとめました。そのノウハウを外食産業に働く若い方々に学べるように退職3年後から、FSPROというメーリングリストを開催し、それを拡大した無料メールマガジンfood104を30年近く運営してきました。

 また、情報を広く公開するために、膨大な私の体験談やノウハウをHPにて公開しております。詳細は下記URLをご覧ください。

今後も数年はHP継続し、閲覧いたしますのでよろしくお願いいたします。

なおせっかくできた巨大な情報網です。facebookにFSPROメーリングリスト (外食産業情報“無料”オンラインサロン)というグループを作ったので、今後も投稿、閲覧ください。

https://www.facebook.com/groups/280530300281763

今後のお問い合わせは劉 暁穎にお願いいたします。

日本読み りゅう ぎょう えい

中国読み りゅうしゃおいん

英語表記 liuxiaoying

メールアドレス:liuxiaoying1982@gmail.com

有限会社清晃

王利彰

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    マックのマニュアル 07

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP