手作り味噌仕込み体験【東京お米サロン】

立教大学生インタビュー

3月5日(日)、東京お米サロン1年目の総まとめ&2年目のキックオフとして【東京お米サロンの会】が赤坂の東京農村 Root kitchenで開催され、私も参加してきました!

五つ星お米マイスター・秋沢さんによるお米の炊き方のレクチャーや、だしソムリエ・山根さんのだし講座など盛りだくさんの内容!私からは手作り味噌仕込み体験についてレポートします。

味噌作りについて、大学時代に醸造学を学んでいた、お米サロン援農チームのリーダー・池田祐希乃さんに教わりました。

味噌の主原料となる大豆は、生物毒(外敵から身を守るため)を持っており、生で食べることができません。かといって煮るなどして調理すると、腐りやすくなってしまいます。そこで、塩を加えて長期間保存ができるようにしたのが、味噌なのです。

味噌は原料によって大きく麦味噌・豆味噌・米味噌に分けられます。麦味噌は九州、豆味噌は東海が有名です。今回仕込んだのは米味噌で、日本で食べられている味噌の大半は米味噌だそうです。

米味噌には米麹が使われており、発酵を促進させています。米麹はお米に麹菌を繁殖させたものですが、では、どのようなお米を使うのが良いでしょうか?それは、古米(収穫してから1年以上経ったお米)。古米は表面に細かな傷が入っているので、麹菌が入りやすいのです。

このように味噌についてレクチャーを受けたあと、参加者の皆さんと一緒に味噌の仕込みをしました。

池田さんが前日に大豆を炊いて、準備してくださいました。
大豆と米麹、塩をよく混ぜ合わせます。
団子状にして容器に投げ入れます。空気が入らないよう、しっかり押し込んで詰めていきます。
カビを防ぐため、表面に塩をふり、蓋をして仕込み完了です。

ここで仕込んだ味噌は、秋の収穫祭で食べる豚汁に使われます!

東京お米サロンは、2年目がスタートしました。今後の活動にも、ぜひご注目ください!【M】

東京お米サロンについてはコチラ!
https://www.tokyo-okome.com/

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

  3. 3

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP