weekly Food104 Magazine 2022年5月18日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社

有限会社清晃(せいこう)が提供しております。

https://www.food104.com/発行人の王利彰は、

その他に2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任し、

新しく発足した人間科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授を務め、

F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えておりました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化コース、

韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大学、

会津大学・短期大学等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。

● 世界・日本各地の食情報

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

● 食ビジネスニュースリリース

● 王利彰のレストランチェック

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************

              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

【はな阿蘇美リニューアル】

連休明けに熊本阿蘇へ出かけて来ました。

あいにくの雨模様となりましたが、リサーチしておいた店や景勝地を堪能できました。

以前、熊本地震後の報告で紹介した阿蘇の阿部牧場が新しく指定管理人になった「はな阿蘇美」ではバラが7分咲きとなっており、西日本最大というガラスドームは甘い香りがあふれていました。

また、ショップやレストラン棟は、阿部牧場の牛乳を使った、チーズファクトリー、ピザレストラン、スイーツ工房が、しぼりたて、出来立ての料理やスイーツが提供されます。ソフトクリームやジェラートはテラス席でも食べられます。

阿部牧場のインパクトのある瓶のデザインをさらにブラッシュアップして、なかなか楽しい品ぞろえになっています。

以前の施設は、ローズガーデンという強みはありましたが、並んでいる商品は、他の道の駅などにも並ぶ、いわゆる土産物ばかりでした。結果、指定管理人が替わり、2社目の管理企業もコロナ禍で観光バスが来なくなってしまい、経営難となり指定管理者を下りてしまいました。

白羽の矢が立ったのか、手を挙げたのかを知りたいところですが、新しく阿部牧場が指定管理人になり、リニューアルオープンしたのです。

自社農場の牛乳という最強のコンセプトを持っていますし、そこからの商品展開にブレがないので、認知度が高まれば観光バスに頼らず、ドライブ客を集めていけるのではないでしょうか。

到着した時間には、レストランは売り切れ、閉店していましたが、カフェでソフトクリームを食べ、お菓子と飲むヨーグルトを購入しました。また、阿蘇に行ったら寄りたいと思います。

秋のバラもありますからね。

阿部牧場

http://www.aso.ne.jp/abe-farm/

はな阿蘇美リニューアル

https://www.aso-denku.jp/blog/2021/07/hanaasobi-asomilkfactory/

西日本最大級のバラ園が苦境 「はな阿蘇美」管理会社が経営難で撤退

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/639424/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター

上田和久 facebookは

https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野     

 厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。

 主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。

 具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。

 食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)FBプロデューサー日記 216回目

「サスティナブルなホテル・レストランを目指して」講習会のご案内 

ゲスト講師が豪華です!7/6(水)にシェフ向けセミナーを開催します。

サクラクオリティ北村剛史さん、一般社団法人浅草観光連盟の宮澤亮さんというスペシャルな専門家をお招きして、徹底的に飲食店のSDGs対策、サスティナブルレストランの目指してできることを学んでいきたいと思います。

さらに、エフ・エム・アイの敦賀基裕シェフがプロ技で調理実演し、美味しいプラントベースミート料理が食べられるのでお楽しみに♪

「SDGs」をゴールとしたESG経営で「食」の基準や指標は? 料理人は具体的に何をすれば良いのか? サスティナブル・SDGs実現に向けて、国内外の先進事例から共に学び、東京で、今できる最善策を話し合ってみませんか?みなさまのご参加、お待ちしています。

開催日時:2022 年7月6日(水) 14:30-16:30  (受付 14:00) 

会 場:株式会社エフ・エム・アイ「ショールーム」 

東京都港区麻布台1丁目11-9 1階 

受 講 料:無料 試食付き

定 員:15名

主 催:フードビジネスプロデューサー 石川史子 

(司厨士協会埼玉県本部広報企画部長 東京都農林水産振興財団、ラムバサダー) 

スケジュール:

14:30- 参加者名刺交換・自己紹介

14:35- 導入「食の SDGs は社会課題を解決し、ブランド価値を上げる」石川 

14:45- 講義「ホテルの SDGs 認証は感動体験を作るシステム」 

サクラクオリティ An ESG Practice 認証基準(国際基準団体 GSTC 認証) 講師:一般社団法人観光品質認証協会 統括理事 北村 剛史氏

・持続可能な観光業を目指す宿泊施設の「食」に関する基準を詳しく解説。 

14:55- 調理実演 プラントベースミート試食 エフ・エム・アイ敦賀基裕シェフ

15:30- 講義「食の多様性と飲食の潮流」 講師:宮澤 亮 (一社)浅草観光連盟 

・日本一の観光地 台東区(浅草、上野、谷中)食の多様性対応について 

・環境に優しい新しい食材「植物肉」で SDGs への取り組みを 

16:00- パネルディスカッション ホテルメトロポリタン川田総料理長と参加者全員 

・厨房で働く従業員向け SDGs 教育内容など、具体的な解決策を共に考えましょう。 

申込締切日:2022 年 7 月 1 日(金) 

メール:info@food-creative.com (石川宛) 

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)

food field creative

facebook  https://www.facebook.com/ffcnippon/

HPとblog  http://ffcnippon.com/

 東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の商品化に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に携わりました。「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器があるので、お客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。

 2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。また、立教学院評議員として、ホッピーミーナさんこと石渡美奈社長や、日比谷松本楼の小坂文乃社長他、校友会の皆さんと活動しております。幅広い視点で食の光景をご紹介します。

 社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と暮らしています。趣味は野菜作りで、ご指導いただいている同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他

MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」

全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長

全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員

フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員

ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属

立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長

立教大学観光クラブ、校友会企画委員

立教学院評議員

深沢アート研究所 マネージャー

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第287回

イタリアは、大陸とつながる北部以外の大部分が海に囲まれた半島の国です。島国に近いイメージだと思います。

細長い国土の地形的な条件も似ていることから私の中では日本とイタリアを相対的に見るクセがついています。常々「九州は日本の南イタリアだ」と感じることが多く、特にここ数年ご縁のある東九州とプーリアを重ね合わせてみると面白い発見があります。

瀬戸内海が「日本の地中海」と呼ばれることはよくありますが、私的には東九州沿岸も大分県までは瀬戸内海の一部とみることができるのではと思っています。

大分県でもお魚の美味しさには定評がある佐伯市で、プーリアの食材と佐伯の食材を使ったプーリア家庭料理のランチ会を開催しました。

プーリアからは我が家のオリーヴオイル、トマトソース、長唐辛子とケッパーのペースト、乾燥そら豆、オレキエッテパスタ、カチョリコッタチーズなど佐伯では手に入らないプーリア特有の手作り食材を用意しました。

佐伯では地元の道の駅やスーパーから佐伯の代表的な特産品であるブリ、無農薬マリンレモン、地卵、大分産牛乳、アスパラガス、スイスチャード、ブロッコリを入手。写真の前菜5品とパスタ2品、デザートというメニューでした。

ブリはイタリアでは見かけない魚。地中海にはいないようです。特産の無農薬マリンレモンのピールと果汁、佐伯の海の塩で軽く和えてカルパッチョにしました。オリーヴオイルは最後に少しずつご自分でかけていただいて味の変化を感じていただきたいと思いました。

地元ではちょっと甘めのお醤油で分厚い切り身を召し上がることに慣れている方々には新しい味覚だったようです。私は逆にお刺身の一切れの厚さに驚きましたが、カルパッチョでは薄く切ることがポイントです。

また、生魚をオリーヴオイルとレモンで食べると言うことも決して一般的ではないとのこと。今回初めてその美味しさに気づいたと言ってくださった方もいらっしゃいました。

ここ数年で味覚が超保守的な南イタリアの小さな町のスーパーにも日本の大手メーカーの醤油やポン酢が並ぶようになりました。イタリアの大手パスタメーカー製のインスタントYAKISOBAもあります。イタリア人の味覚も社会の変化とともに変わってきていると言う事でしょう。

一方、日本全国で大手メーカーのものであれば、オリーヴオイルはどこへ行っても入手可能となって久しいし、スパゲッティは日本の家庭の定番メニューになっています。

世界中どこでも平均値的な美味しさ、「・・・のようなもの」を作る事は容易になりました。

それは食生活のヴァラエティが広がった証拠で良い事だと思います。でも驚くほど美味しいものはそう簡単には出会えません。どこでも手に入る食材で作ってみても同じ美味しさにはならないのです。また流通に適したように改良された製品では代わりにはならない美味しさというものがあります。

「そこに行かなければ得られない食体験」。プーリアと日本の架け橋として活動する私たちが関われるそれは何かと言うことを探求し続けています。

大橋美奈子 Facebook

https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス

minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

 演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。

 そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。

 また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

 ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。

https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

 プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

 また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。

 我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア

http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール

http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア

大橋美奈子

             △▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

 読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせください。

 このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

5月12日-5月18日

■「飲食M&A」、買い手登録5千件に。固定客を持つ個店が人気。

フードリンクニュース

https://www.foodrink.co.jp/news/2022/05/1180330.php

■サイゼリヤ、60歳以上もキッズメニューが注文できる!導入の理由を聞いた 高齢者「ちょうどいい」

まいどなニュース

https://maidonanews.jp/article/14619110

■スシロー、創業以来初の値上げで「1皿100円」終了に飛び交った“疑問の声”

Asagei Biz

■ハンバーガー百名店2022

食べログ

https://award.tabelog.com/hyakumeiten/hamburger

■飲食3業種で「倒産増加」の理由を解説。焼き肉とハンバーガー、もう1つは?

ダイヤモンドオンライン

https://diamond.jp/articles/-/303008

■3月の外食・中食レポート 2019年同月比18.3%減 エヌピーディー・ジャパン

農業協同組合新聞

https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2022/05/220512-58737.php

■東京都コロナ“時短命令”訴訟 グローバル社の請求棄却 時短命令「必要性認められず違法」 東京地裁

FNNプライムオンライン

https://www.fnn.jp/articles/CX/360752

■グローバルD、スタッフへのマスク推奨中止。解禁議論を加速。

フードリンクニュース

https://www.foodrink.co.jp/news/2022/05/1682005.php

■ワタミ、3期連続で次年度予想「未定」。宅食が頼みの綱。

フードリンクニュース

https://www.foodrink.co.jp/news/2022/05/1783731.php

■餃子の王将、過去最高利益に。補助金は57億円。

フードリンクニュース

https://www.foodrink.co.jp/news/2022/05/1780421.php

■オトモってご存知ですか?

主婦や定年退職したシニア、学生など個人のガイドを募集し、少人数旅行を催行するサービスで、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(OLC)がotomo(オトモ、東京・文京)に社内ファンドを通じて出資したそうです。

食に関心のある外国人を案内できるなら、私もやってみたい!

OLC系、新興旅行会社のオトモに出資、訪日再開見据え

日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC175ZL0X10C22A5000000/

■池袋で名物の「黒豚博多焼き餃子」食べ放題。そろそろ学生・社会人の皆さまの会食が増えてきているので、こんなお店もいいですよね!

餃子食べ放題 全餃子Lover熱狂間違い無しの食べ放題プラン誕生!期間限定「九州黒太鼓 池袋 餃子フェア」開催!

皮パリ&中ジューシーの熱々鉄板餃子が食べ放題!

DDホールディングス

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001272.000007303.html

■「ブラックサンダー」のコンセプトルームが登場します。

有楽製菓株式会社と株式会社ジェイアール東海ホテルズ ホテルアソシア豊橋は、豊橋市の魅力を発信し、盛り上げたいとの思いからコラボレーションし、豊橋銘菓の「ブラックサンダー」の初のコンセプトルーム「ブラックサンダールーム」を期間限定で販売します。

パッケージの歴史が分かる壁紙、ブラックサンダー柄のベットカバー・枕、カードキー、チェックイン時のブラックサンダーつかみ取りなど、ブラックサンダーづくしのプランになっているそうです。

地元企業とのコラボ商品の引換券もプランに含まれているようなので、「豊橋」を注目してもらうきっかけにもなりそうですね。【K】

ブラックサンダーの聖地でブラックサンダーと泊まる!? 初のコンセプトルーム「ブラックサンダールーム」登場!

5月11日(水)よりホテルアソシア豊橋 公式ホームページにて販売開始

宿泊期間:2022年6月1日(水)-2022年8月31日(水)

有楽製菓株式会社

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000064626.html

■「お漬物」が入ったクレープが登場します。

京都市動物園にあるコーヒーショップ「SLOW JET COFFEE IN THE ZOO」と、創業120年を迎える「京つけもの大安」とがコラボレーションした「おつけものクレープ」が販売されます。

「すぐき」の酸味と食感がアクセントの「”京つけもの大安”の味すぐきとツナ豆腐のクレープ」、「きざみしば漬」入りのタルタルソースとハムを包んだ「”京つけもの大安”のしば漬タルタルとロースハムのクレープ」の2種がラインナップされるそうです。

若者がお漬物を食べる機会が少なくなってきているように感じますが、このクレープのようなちょっと意外なコラボがあると、親しみやすくなりそうですね。 【K】

漬物入りクレープ!?創業120周年を迎える”京つけもの大安”とのコラボ「おつけものクレープ」を京都市動物園のコーヒーショップ「SLOW JET COFFEE IN THE ZOO」で5/17より発売開始

[1日10食ずつ限定]”京つけもの大安”の「きざみしば漬」と「味すぐき」を使用した和クレープ2種

株式会社バルニバービ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000307.000025087.html

■「韓国」「推し活」をテーマにしたスイーツブッフェが登場します。

京王プラザホテルから、Z世代を中心にコスメやスイーツも人気の「韓国」と、自分の好きなアイドルや俳優、キャラクターなどを応援する「推し活」をテーマにしたスイーツブッフェ「サマースイーツコレクション COLORFUL × KOREAN」が6月1日から登場します。

「マカチーノ」や「レインボーケーキ」などの韓国スイーツで渡韓気分が味わえ、「推し」の色に合わせて選べるドリンクやスイーツ、フォトスポットで推し活が楽しめるイベントになっているそうです。

「韓国」と「推し活」、友達との会話で話題になる機会も多いワードのように感じます。このようなイベントを行うことで、Z世代もホテルに親しみを持てそうですね。 【K】

渡韓ごっこやホカンスなどZ世代で話題の「韓国」と「推し活」をテーマにしたオーダー式スイーツブッフェがスタート!韓国スイーツや推しカラーを意識したカラフルなスイーツを堪能

2022年6月1日(水)よりオールデイダイニング<樹林>にて開催

京王プラザホテル

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000085388.html

■自分好みの苺スイーツが作れるセットが登場します。

スイーツブランド「AmaAma」は、「甘さ」があなたの心を軽くし、「余裕」を生んでくれるという想い、「甘」が「余」を生むことをコンセプトに誕生したスイーツブランドです。

そんな「AmaAma」から、世界にひとつだけの苺ミルフィーユが楽しめるセットが販売されます。その時の気分に合わせてカスタードクリームの量も調節したりなど、ゆっくりとしたスイーツ作りの時間を楽しんでもらいたいそうです。

甘いものを食べることで元気になれることも多いと思うので、甘いが余裕を生んでくれるというコンセプトが素敵だなと感じました。 【K】

D2Cスイーツブランド「AmaAma」を立ち上げ&自宅で自分好みに作ることのできる苺スイーツ!?

「世界に一つだけの苺ミルフィーユ」をECサイト(URL:https://amaamasweets.studio.site/)にて販売開始。

株式会社コンタス

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000088934.html

■初夏にぴったりの「瀬戸内レモン」を使ったお菓子が登場します。

カップケーキとビスケットの店「Fairycake Fair」から、瀬戸内レモンの爽やかな味と華やかな香りが楽しめるお菓子が販売されます。

自家製マーマレードとバター、生クリームを混ぜ込んだ“特製ジャム生バタークリーム”をカップケーキ型のビスケットでサンドした「瀬戸内レモン生バターサンド」、レモンコンフィをたっぷり生地に混ぜ込んだカップケーキ「ベイクド瀬戸内レモン」など、レモンの爽やかな風味が楽しめるお菓子がラインナップされているそうです。

お菓子だけでなく、パッケージの色合いやイラストもかわいらしくて魅力的だなと感じました。暑くなってくるこれからの季節にぴったりの手土産になりそうですね! 【K】

ひんやりジューシー、とろける甘酸っぱさ「瀬戸内レモン生バターサンド」フェアリーケーキフェアで5月17日(火)より発売 果実味溢れる清々しい瀬戸内レモンのお菓子が勢揃い!

コンテンポラリープランニングセンター(CPCenter)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000014421.html

              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

新業態チェック。渋谷と吉祥寺

 コロナ過で外食が減りましたね。でも新業態はなるべくチェックしていますよ。

1)生パティが魅力の本格グルメバーガー専門店「BLUE STAR burger Gourmet 113 渋谷宇田川店」

西山さん率いるダイニングイノベーションのブルースターバーガーの新業態。渋谷宇田川町の新店舗。

バンズも肉もソースも中目黒よりおいしくなったのだけれど、中目黒よりハンバーガーの肉を大きくしたせいか、価格が高くお金のない若者の街にはちょっと難しいかな。渋谷でファストフードの立地は若者が集まるセンター街です。でももう立地がないせいか、センター街に近い井の頭通りの角地に店を構えました。

中目黒のブルースター1号店の肉はマックのレギュラー45g位(1/10ポンド)、渋谷は113g(1/4ポンド、マックのクオーターパウンダー)くらいです。大きくなった分価格も高く渋谷のセンター街の横、井の頭通りでは難しそうです。

渋谷に来るのは10代の若者が多く、主目的はファッションなどの買い物で、食事にはお金を使いません。肉もソースも中目黒より良いのだけれど、残念ながらガラガラです。

ナゲットのバーベキューソース、マスタードソースも美味しいですね。ハンバーガーの肉も中目黒より格段に向上。筋肉もなく美味しいですね。フレンチフライも長くカリッとしています。ナゲットもちょっと大きめで美味しいですね。

店舗デザインも中目黒と違い、代官山のDooWop代官山店(ドゥーワップ)と同じデザイナーかな?デザインはメタリックも使い、米国の古いダイナーのイメージで、若者を意識していますがちょっと冷たい感じかな。

ダイニングイノベーションの西山さんの焼き肉店KINTANの各店のデザインは女性向で良いのだけれど、ファストフードはいまいちですね。近所には明るい色を使い温かみのあるトリキバーガーもあり、価格も安いので繁盛しています。この渋谷はハンバーガー激戦地。マックはもちろん、バーガーキング、ファーストキッチン+ウエンディーズ、fatburgerもあります。

https://bluestarburger.com/shop/index.html
https://bluestarburger.com/menu/pdf/shibuya.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000034691.html
https://rurubu.jp/andmore/article/16158

写真

https://www.facebook.com/photo/?fbid=5094382473971880&set=pcb.5094370950639699

中目黒1号店の記事

https://www.facebook.com/photo/?fbid=3552840988126044&set=pcb.3552842244792585

2)最近吉祥寺に新業態が続々と回転しています。吉祥寺に魚金グループの新業態とんかつ ツキウマができました。

林SPF豚というブランド肉を使いこの価格。とんかつだけでなく、魚金のノウハウを使ったボリュームたっぷりのお魚を使ったお刺身もあり、洋食屋という位置づけです。

前菜に刺身や生牡蠣、パテドカンパーニュ、ハム、などの豊富なつまみを頼んで締めに豚カツとメニューが豊富です。とんかつと洋食、刺身などがある居酒屋といったのりです。これだけ食べて2人前お土産付きで9000円というコストパフォーマンス。

とんかつ業態はこれで3件目。魚金グループは新橋中心に5店舗くらい、山手線沿線の新橋、銀座、池袋、渋谷、五反田、恵比寿などにもう50店舗以上を展開しています。

https://kichifan.com/2022/04/22/tonkatsu_tsukiuma/

http://www.uokingroup.jp/store/

画像

https://www.facebook.com/photo/?fbid=5119174491492678&set=pcb.5119175081492619

3)吉祥寺に丸亀製麺のトリドールが買収したタムジャイサンゴーの2号店ができました。

アーケード商店街から東急百貨店に抜ける最高の立地。最近新業態が吉祥寺に多いですね、魚金のツキウマ、松屋のステーキ業態、BEXバーガー、ロイヤルのラッキーロッキーチキン、挽き肉と米、などです。BEXバーガーは改装中です。

 香港の米粉麺で、スープ6種類、多くのトッピング具材、10段階の辛さを選べ、組み合わせは120万にもなるのが売り物です。グルテンのない米粉ですから、小麦アレルギーのある人も安心して食べられます。トリドールが世界展開する武器と考えています。

世界各国には、広東省、福建省、台湾などの海岸南部の中国人多く移民しているので、広東風の麺は強い武器になりますね。

https://www.tjsamgor.jp/

画像

https://www.facebook.com/photo/?fbid=5142099425866851&set=pcb.5141997892543671

以上

              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。

https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

柏原光太郎(カッシー)さん発行の飲食業界ニュースまとめのリンクです。

 柏原さんは、文芸春秋の編集者で1967年から続くグルメガイド『東京いい店うまい店』(私が愛用していた信頼のおけるグルメ本です)の編集長を務め、自身もグルメとして知られる有名な方です。

10月1日にスタートした「文春マルシェ」は柏原さんと食通販サイト「セコムの食」伝説のバイヤー猪口由美さんがタッグを組んでいます。「セコムの食」は残念ながらこの3月に閉業。そこで「文春マルシェ」では、これまでが猪口さんが築き上げたおいしいものの人脈に、柏原さんの有名シェフの人脈がプラスされていて、魅力たっぷりに紹介されています。

おいしいは、ニュースだ

「文春マルシェ」

https://shop.bunshun.jp/store/top.aspx

2018年1月に「日本ガストロノミー協会」を設立し会長に就任しています。

食べログフォロワー数5万人。

https://tabelog.com/rvwr/kotarokashiwabara/

飲食業界ニュースまとめ #777 2022/5/12

https://note.com/kassie/n/nf76412070894

飲食業界ニュースまとめ #778 2022/5/13

https://note.com/kassie/n/nf7c990a80027

飲食業界ニュースまとめ #779 2022/5/14

https://note.com/kassie/n/n9808cf153185

飲食業界ニュースまとめ #780 2022/5/15

https://note.com/kassie/n/n1c2483b19cee

飲食業界ニュースまとめ #781 2022/5/16

https://note.com/kassie/n/n965bf3edd4b7

飲食業界ニュースまとめ #782 2022/5/17

https://note.com/kassie/n/n989d740e6490

飲食業界ニュースまとめ #783 2022/5/18

https://note.com/kassie/n/na0dd6a730daa

みんなの経済新聞

https://minkei.net/

フードスタジアム

http://food-stadium.com/

フードリンク

http://www.foodrink.co.jp/news/

東洋経済オンライン 外食

http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル

https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース

https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ

https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞

https://www.nikkei.com/

流通ニュース

https://www.ryutsuu.biz/

M&A NEWS 食品・外食

https://ma-times.jp/category/manews/food

リテールテック

https://messe.nikkei.co.jp/rt/

<米国外食ニュース>

QSR マガジン

NRN紙

http://www.nrn.com/

     △▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。

週刊Food104への情報のご提供、記事に関するご意見等は、

editor@food104.com 宛にお願い致します。

新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など

お知らせ下さい。

配信の一時停止、取止めは editor@food104.com 宛に配信お申込み時のお名

前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して

お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。

https://www.sayko.co.jp/food104/

週刊Food104 Weekly Food104 Magazine

米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ

リース、王利彰のレストランチェック等、最新の食情報をお送りするだけで

なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。

Food104マガジンスタッフ

発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰

編集:石川史子

————————————

このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズチェーン展開をする企業へのサポートを行っています。

日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミリーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サービス業等へのコンサルティングを行っています。

有限会社清晃(せいこう)業務内容

王利彰 経歴

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を

企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、

将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、

と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科

http://www.kuins.ac.jp/old_faculty/management.html

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科

https://business-school.rikkyo.ac.jp/

立教大学ホスピタリティ・マネジメント講座(毎年9月~12月、30回、受講料5万円)

http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は

立教大学観光学部

杏林大学外国語学部観光交流文化学科

等で学ぶことをお勧めします。

https://www.rikkyo.ac.jp/undergraduate/tourism/

http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会

http://saitekiken.jp/saitekichubo/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP