フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2018年10月17日号

メルマガバックナンバー

● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は。10月に入り気温も落ち着き秋らしくなってきたのではな
いでしょうか。暑さも薄れると何故か鍋料理が食べたくなるのは私だけで
しょうか?当店でも今年のお薦めの鍋料理や忘年会などの便利な鍋コース
など企画中で、近日中に皆さんに告知できると思います。

●牡蠣のチーズソース焼き
牡蠣と大きく切った野菜に特性のチーズソースを掛けオーブンで焼くシ
ンプルな料理なのですが、チーズとマヨネーズをベースに西京味噌や様々
な調味料を入れ作った当店オリジナルなソースです。
小ぶりではありますが広島県宮島の牡蠣を贅沢に使い牡蠣の風味とチー
ズのコクが合わさった、お薦めの一品です是非ご賞味ください。

●牛モツ煮込み
先週に引き続きになってしまいますが時期的にも今だと思い作りまし
た!!良質の国産牛のモツを生の状態で仕入れ臭み取りを丁寧におこな
い、沢山の根菜類と数時間煮込み2日間かけて作りました。味付けは博多
風にサッパリと仕上げ、モツから滲み出たコクとクドさのない脂の香りモ
ツの美味しさを噛み締めて頂きたい自慢の一品です。味噌や醤油で濃い目
に煮込んだもつ煮も美味しいですがサッパリとした出汁でじっくり煮込ん
だ、今回の煮込みを是非ご賞味頂きたく思います。

今週、弊店のお薦めしたいの日本酒は純米吟醸酒の水芭蕉です。

水芭蕉は永井酒造株式会社により、製造された日本酒です。

群馬県最北部に位置する川場村は、総面積85.29平方キロのうち83%が
山林で占められています。一級河川の薄根川、桜川、溝又川、田沢川、田
代川の5つの清流が流れる地に集落が開けたのが始まりとされ、川の多い
ところから地名にもなったと言われております。この地方の気候は、冷涼
で年平均気温は 11℃、冬の平均気温は6.6℃まで下がり、降雪地帯で、
山岳地帯の積雪量は多い時で2~3メートルに達します。 そんな冬の厳
しい環境に耐え、雪解けとともに人々の息吹も樹木と呼吸を合わせたかの
ように弾み始めます。山々は、自然からの食の幸に恵まれます。まさに山
の懐で生かされているかのように感じるほどに自然は大きな存在を意味し
ます。

この特有の自然条件は群馬県ならではの様々な食材、食文化を生み出し
てきました。 その代表的なものが、うどん、こんにゃく、高原野菜、漬
物、そして日本酒です。

水芭蕉はブームになっている獺祭と同じ山田錦のお米を使い、米の持つ
独特の味わいを追求した味と香りです。36度~40度、または冷やすの
はお薦めです。是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生
ビールは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み
合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州より上田さんです。

【久留米ラーメンふくの家】

ずいぶん昔のことですが、久留米ラーメン界の重鎮と筑後うどんの重鎮
の歓談に同席したことがあります。酒抜きで色んな裏話を聞かせてもらっ
たのですが、その際に豚骨ラーメンの仕込みと、うどんの仕込みでは、ど
ちらが大変かという話題になりました。

豚骨ラーメンは、とにかく強火で豚の頭骨や大腿骨を17時間も煮込ん
でスープを取り出します。一方、うどんの仕込みも当日の早朝に小麦粉を
練った生地を寝かせます。その日の気温、湿度によって微妙な管理が必
要、また出汁を引くのも早い時間からになります。暑くて長時間の豚骨
ラーメンか、とにかく早起きのうどんかという話で、結論はどちらも簡単
そうで大変な仕事だよなあという結論でした。

さて、今日ご紹介するのは久留米ラーメン「ふくの家(いえ)」店舗数
は、まだ少ないのですが、今後大きく伸びる可能性を秘めているようで
す。なんといっても価格、豚骨ラーメンが一杯350円は激安です。ちゃ
んと豚骨スープに細麺、チャーシューが2枚載っています。特に特徴の無
いスタンダードな豚骨ラーメンです。ラーメン用の小麦を使い、煮卵と海
苔の載ったものが500円。これでも安いです。これが標準になると業界
では脅威です。店内もきれいですし、店員さんも丁寧で悪いところが何も
ない。

安さの秘密は自家製麺というところでしょう。一番単価の掛かる製麺を
自社で行っている強みです。経営は福山製麺所。他の業態で「人力うど
ん」という店を福岡・佐賀県に13店舗展開しています。またラーメン
「ふくの家」を4店舗展開しています。「人力うどん」も低価格なのにバ
リューのあるチェーン店ですが、ラーメンはそれ以上に安いという印象が
あります。安いからと手抜きをしていない、古くからの久留米の豚骨ラー
メン好きには臭さがなくて物足りない人もいるかもしれませんけどね。清
潔な店舗を含め安心感につながって伸びていくかもしれません。要注目で
す。

画像
https://www.facebook.com/search/top/?q=kazz%20ueda

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)石川メルマガ47回目

週末に行われた立教大学のホームカミングデー。今回初めてスタッフ側
になったというのに、フードコートを任せられてしまいました。

思い返せば前職では、ガス屋としての本業にはあまり関わらず、機器開
発や、大規模な展示会、プロモーションの担当になることが多かった私。
食イベントのプロジェクトマネジメントはしっかりと叩き込まれまれてい
ます。食業界のみなさまも、校友会や地域のお祭りなどを手伝って欲しい
と言われることがあるのでは無いでしょうか。今回は、お手伝いに参加し
てくださる後輩へのメッセージと、自分自身の忘備録としてホームカミン
グデーの準備をご紹介したいと思います。

校友会の年最大のイベント「ホームカミングデー 」の課題は、10周
年、50周年パーティが同時開催されているため、学食、松本楼の使える時
間に限りがあります。屋台では地域立教会や、レディースクラブが食事を
提供しているのですが、ゆっくり食べられるスペースが少ないこと。素敵
な往年の立教ボーイ&ガールの皆さまが、食事もできず、座れずに帰って
しまう人がいたこと。お子さん連れがとても多い割には、子供向けの場所
が足りないこと等、昨年の反省をお聞きして改善策を検討しました。

フードイベントの企画運営の手順とチェック項目はこんな感じです。

1.イベントの目的、集客、規模の確認 →来場する参加者はグルメ志向で
1000 名超え
2.課題の整理(昨年の反省)→今年実現したいイメージ案を作成
3.予算・マンパワーの確認 →スポンサー&PR協力はMLAへ依頼。
4.パンフレットに盛り込むべき内容の確認 →メニュー、価格、シェフ選

5.調理の場所 →目の前で調理しているシズル感を重視。ラムチョップな
ので 、今回は屋外テントに決定。
6.備品の確認 →費用を抑えるため共有備品、持参品をチェック。
7.当日設営、運営体制 →大学側からのご支援もあり、万全の体制に
8.集客・呼び込み方法 →例年より多くの来場者を!フードの充実を魅力
的に 発信(TVCM、ホームページ、SNS)

とはいえ、信頼できる料理人に依頼できるかで、成功の7割は決まりま
す。今回はここに来なければ食べられない美味しい食事が良いとご意見を
頂き、肉料理の達人、アデニアの入江シェフに依頼。終日ラムチョップ、
前菜、ワインなどを販売して頂きました。入江シェフは大使館イベントで
もお墨付きの美味しさです。お店の味をそのまま出していただくため、臨
時休業してスタッフ全員で参加していただきました。

応用力があって、どんな場所でも最高に美味しい料理が出せる料理人さ
んはそれほど多くはありませんし、イベントは様々なトラブルがつきもの
で、それでもなんとかやってしまおうという柔軟性が求められます。前職
では、様々なトラブルがありました。塩と砂糖を間違えたり、火力が思う
ようにコントロールできずに、苦労する事も。試食せずに提供して、お客
様から味が変と言われて、慌てて40人分を作り直したこともありました。
運営面ではイベントの規模から食数を計算し、必要な機器を計算。厨房設
備士の資格と、厨房設備機器展を6年も担当していたおかげで、入江シェ
フのブースは計画1200食に対して、1114食で、誤差の範囲内。集客も功を
奏して、ほぼ目標を達成できました。MLA豪州食肉家畜生産者事業団さん
からお借りした羊のオブジェやノボリ、ステッカーを付けたら素敵なオー
プンカフェになり、抽選会の長蛇の列に並んでいた方が、あまりの美味し
そうな匂いにつられて、ラムチョップの行列に並んでしまったとアンケー
トに書いてくださいました。くつろいで楽しそうに食事をしたり、校友同
士でお喋りをされている姿に、こちらもとても嬉しくなりました。

もちろん当日は、羊だけではありませんので、ニイミ先輩(河童橋のニ
イミ食器店)と岡本さん(小田急百貨店トロワグロ担当)の3人と、学生
アルバイト6人で頑張り、全国の立教会から送られた日本酒の試飲会や、
マグロの解体ショーも大好評でした。

最後に、校友会事務局の皆さまや、大学同窓会の皆さまは、どんな苦労
も笑顔でスマートに乗り切ってしまう方ばかりで、楽しい時間を皆さまと
ご一緒でき感謝の1日でした!
https://www.facebook.com/ffcnippon/

公式HP
https://koyu.rikkyo.ac.jp/event/list/hcd/index.html
https://rikkyo-hcd.com/

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒
業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技
術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評
価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の市場導入(商品化)に向け
たプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦
略、プロモーション、営業と様々な部署を経験。2010年、業務用厨房
ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研
究会の運営等に携わりました。  「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス
調理機器があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に
有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフラン
ス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が柴田書
店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタント
として、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理
機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在
の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。これからそ
の幅広い視点でいろいろな食の光景をご紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と
暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見沼田んぼと言
われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいている同世代の農家さん
との交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー
_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第143回

今年もオリーヴの収穫の季節がやって来ました。この辺の人々はほどん
ど皆オリーヴ畑を持っていて、少なくとも自分たちが食べるオリーヴオイ
ルは自家調達です。この時期になると今年の出来や収穫のタイミングにつ
いてのおしゃべりで町中持ちきりです。しかし今年は不作で皆浮かない
顔。収穫せずに豊作だった去年のオイルで食べ繋ぐと言う声も聞きます。

我が家でも昨年大規模に剪定したヴァッレ・ディートリアの田園地帯の
オリーヴは極少数しか実がつきませんでした。主な原因は6月の花の時期
に大雨や暴風で花が落ちてしまったことのようです。

ジョヴァンニの母方から受け継いだ海沿いの土地には樹齢500年程の
オリーヴの木もあります。こちらでは8月の終わり頃には順調に実が成長
しており良い出来かと思われましたが、その後の大雨や気温が上がったこ
となどにより、オリーヴミバエが大量発生し実がどんどん落ちて来てしま
いました。木の下に落ちてしまった実を見るのは何とも悲しい気持ちで
す。

急遽残っている実だけでもと二人で収穫して来ました。届くところは手
で、高いところは取っ手の長い電動熊手で枝を揺す振りながら、地面に
張ったネットの上に実を落としていきます。丸二日の作業で250kg程の
オリーヴを収穫しました。早速圧搾所に持ち込み順番を待って次の日の夕
方にはオイルになります。今の時点ではまだ出来ておらず味見をするのが
待ち遠しいです。

オリーヴオイルなしにプーリア料理は成立しませんし、商品作物として
もまさにオリーヴはプーリア人にとって命の雫であります。何百年もの
間、大事に剪定され、異常気象を乗り越え、豊作と不作を繰り返し今があ
るのです。

樹齢数百年を越すオリーヴの巨木が延々と続くこの地の風景はここに生
きる人々の歴史と文化そのものです。ただの長生きした美しい大きな木と
いうだけではないのです。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、
主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。
母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園
で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しん
でいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信
をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。

また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りが
プーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリア
という会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも
随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人の
ヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家
的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫
といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウを
はじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。
プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で
生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます

我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きな
アメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■株式会社くらコーポレーション
今年SNSで話題となった、くら寿司オリジナルフィギュア、「黄昏のギョ
ジンシリーズ」の第2弾「ギリギリのギョジン」を、10月12日(金)から
全国の「無添 くら寿司」店舗内のガチャマシーンにて先行販売いたしま
す。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P8-J4Ps85Zk

今年、「ビッくらポン!」のオリジナル景品として登場した「黄昏の
ギョジン」は、足の生えたチンアナゴをはじめとする、ユニークなキャラ
クターたちです。膝関節が可動式で、好きな場所に、好きな体勢で座らせ
ることができる、くら寿司オリジナルフィギュアです。昨今流行りのSNS
映えを意識したことで、各種SNSで様々な写真が投稿され、「可愛い!」
「シュール過ぎる!」「なんだかおしゃれ!」など、大きな反響を呼び
ました。
ギョジンシリーズの第2弾となる「ギリギリのギョジン?」は、可動式の
膝関節に加え、それぞれ、体の一部があらゆるフチに絶妙なバランスで
ひっかかるような設計を施し、さらにパワーアップいたしました。第2弾
では、シュモクザメ男、シュモクザメ子、ウナ彦、ウナ代、エイ吉、エイ
美、そして500個に1個という確率で出現する超レアキャラ、「ピンクゴー
ルドのデラックス・エイ美」の計7種類が登場します。今回の「ギリギリ
のギョジン」は、まずくら寿司各店舗のガチャマシーンで先行販売した
後、順次「ビッくらポン!」の景品としても導入を予定しています。

「シュモクザメ男」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P5-Q393V5pp

「シュモクザメ子」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P6-J5p509Dr

「ウナ彦」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P2-hY88TVhN

「ウナ代」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P1-8PyRxPLJ

「エイ吉」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P3-C1WDFLA1

「エイ美」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P4-iO3Bwg52

「デラックス・エイ美」
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P7-GpYAga0f

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P10-h77zx074

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/201810109008-P11-70UYnhaU

ギョジンシリーズの第2弾となる「ギリギリのギョジン」は、可動式の
膝関節に加え、それぞれ、体の一部があらゆるフチに絶妙なバランスで、
ひっかかるような設計を施し、さらにパワーアップ!

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:072-493-6153  FAX:072-493-6154

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810109008
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■ビール酒造組合/発泡酒の税制を考える会
今年度の『ビール・発泡酒・新ジャンル商品の飲用動向と税金に関する
調査』を実施し(2002年より毎年実施)、調査報告書および報道関係の皆
さまへの資料を作成いたしました。

平成29年度の税制改正により、日本のビール・発泡酒・新ジャンル商品
の酒税額は、2026年10月に1キロリットルあたり155,000円に一本化される
こととなりました。これに伴い、ビールは、1キロリットルあたり65,000
円の減税となる一方、発泡酒は20,750円の増税、新ジャンル商品は75,000
円もの増税となります。これは、同じ発泡性酒類に分類される「その他の
発泡性酒類」の100,000円とは大きな格差があります。

2026年にビール系飲料の税負担が、小売価格の36%程度※になると想定
される ことに対しての意見は、「思っていたより高い」が過半数
(56.7%)で、以下、「ビールは大衆酒なのに高い」(25.0%)、「他の
商品やサービスと比べて高い」(20.3%)、「外国と比べて高い」
(14.8%)、「他の酒類と比べて高い」(9.8%) など、“高い”とい
う意見が上位を占めています。
※消費税10%の場合

「ビール」、「発泡酒」、「新ジャンル商品」の飲用者に、価格の変化
による飲用行動の変化を聞いたところ、ビール(350ml缶)は10円値下
げ、20円値下げでは、7~8割が「現在と変わらない」という回答です。し
かし、これが30円値下げとなると「現在と変わらない」が6割を切り、
「増える」が3割に達します。一方、新ジャンル商品(350ml缶)は、10円
値上げでも「減る」、「飲むのをやめる」、「他の酒類に変える」の“新
ジャンル離れ”が2割を超え、これが30円値上げでは、実に約6割に達しま
す。上記の調査結果から、今後の税制改正による飲用動向への影響が懸念
されます。

【この件に関するお問い合わせ先】
ビール酒造組合/発泡酒の税制を考える会
TEL : 03-3561-8386(ビール酒造組合)/03-5159-9866(発泡酒の税制を
考え   る会)

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810119052
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■シェア畑大泉学園
このたび、練馬区は大泉学園町に、シェア畑大泉学園という、貸し農園
をオープンさせていただきました。シェア畑大泉学園では広さ8平米の専
用区画で、1年で20種類ほどの野菜の栽培ができます。農園で採れたて
の野菜は超鮮度です。バリッとした野菜の食感、歯ごたえがまったく違い
ます。味の濃さも畑そのままで、まさに大地の味です。収穫後、時間が
経ってからスーパーで買う野菜とは違い味も良く最高の鮮度の野菜を味わ
う事ができます。

農園では、農薬や化学肥料は一切つかわないで栽培をしていただきます
ので、安心安全の野菜を収穫していただけます。肥料は牛糞や鶏糞などの
動物性のものと油かすやもみ殻などの植物系のもの、両方を入れてバラン
ス良い土づくりをしています。また、一般的な農園では肥料や苗、クワな
ど、道具の用意が必要ですが、私どもの農園にはそれらをすべてご用意し
ており、いつも手ぶらで野菜を育てに来ていただけます。加えて、水道や
トイレ、休憩所もございますので、作業後にはゆっくりとくつろいでいた
だけます。初めて野菜を育てる場合であっても、農園に菜園アドバイザー
がおり、わからない部分はその都度ご指導いたしますので、失敗すること
なく野菜を育てていただけます。

私どもは関東中心にほかにも約80か所の貸し農園を運営しております。
新しい趣味として、お子様の食育として、自分で育てた野菜が食べたく
て、など、様々なニーズを持った方にご利用いただいております。個人様
のみならず、法人様にも社内交流の場であったり、福利厚生としてご活用
いただいております。

ご利用者様にインタビューをして参りましたので、ぜひご覧ください。
https://www.sharebatake.com/movie_voice?kskid=hou_24&utm_source=share&utm_medium=mail

どんな農園かを知っていただきたいので農園に見学に来ていただきたい
と思っておりますが、お忙しいでしょうか。

下記のページで見学希望日をお送りいただきましたら、来園をご予約い
ただけます。
https://www.sharebatake.com/tour?farm_id=118&kskid=hou_24&utm_source=share&utm_medium=mail

ご来園を心よりお待ち申し上げております。

シェア畑大泉学園
米澤俊一
東京都練馬区大泉学園町3丁目2437-1、2460-1
電話番号 0120-831-296

■学校法人帝京大学
帝京大学医真菌研究センターはUHA味覚糖株式会社との共同研究商品と
して、口腔衛生問題をサポートするタブレット「UHAシタクリアタブ
レット ライムミント 袋(6粒)」を10月9日(水)より、北海道エリア
限定で、コンビニエンスストアならびにスーパーマーケットにて発売開始
いたします。本商品は、現代人のライフスタイルの中により手軽にオーラ
ルケアを取り入れていただくため、持ち運びしやすい食べきりサイズの小
袋タイプとして展開開始いたします。

ヒトの口腔内に生息するカビの一種カンジダは、加齢や疲労、ストレス
などの原因で免疫力が低下すると異常増殖し、口中の不快感や口臭の増加
など口腔衛生上の問題を引き起こす一因となることが知られています。こ
の菌は常在菌であるため、抗真菌薬では日常的な対処が困難で、生活に取
り入れられる口腔内衛生管理の開発が必要でした。本学では、UHA味覚糖
株式会社との共同研究により、このカンジダをはじめとする日常的な口腔
内衛生管理の手段として、食品素材である、独自アロマ成分複合体
「DOMAC(ドゥーマック」の開発に成功しました。本エキスはカンジダ属
の中でも主な原因菌であるアルビカンスに対する有効性を確認していま
す。このエキスの機能を損なうことなく、おいしいノンシュガーキャン
ディとして商品化したものが、「UHAシタクリアキャンディ」です。し
かしながら、多くの方に嗜好を満足いただくためには、1種類の剤形で十
分であるとは考えておらず、また高齢者の方にもより安全にお召しあがり
いただくことが課題でした。義歯装着者などは、カンジダ・グラブラータ
等、アルビカンス以外のカンジダ属が原因菌となることから、より幅広い
有効性を示す成分の開発と、新たな剤形の開発に取り組んでまいりまし
た。

以前よりサケ白子由来のプロタミンによるカンジダへの有効性の検討
は、マルハニチロ株式会社との共同研究で明らかになっていました(特許
第6162341号)。マルハニチロ株式会社は、自社製品であるプロタミン分
解物素材を使用した製品の開発を望んでおり、本学とUHA味覚糖株式会社
との共同研究によって口腔衛生改善効果をもたらす組成物DOMAC(ドゥー
マック)に、マルハニチロ株式会社のサケ白子由来塩基性ペプチドである
プロタミン分解物を添加し、より幅広い有効性を示す「DOMAC+(ドゥー
マックプラス)を開発しました。キャンディと同じく、このエキスの機能
を損なうことなく、おいしいノンシュガータブレットとして商品化したも
のが、「UHAシタクリアタブレット」です。

https://www.maruha-nichiro.co.jp/laboratory/material/protamine.html

帝京大学は、教学・研究を通じて得られた知識と技術を活用し、産学連
携などを通じて、社会に貢献することを目指しています。今回の開発は、
高齢化社会ニーズと口中衛生管理という2つの社会的課題を解決する結実
事例の一つといえます。

帝京大学医真菌研究センターURL
http://www.teikyo-u.ac.jp/timm/

UHA味覚糖特設サイトURL
http://www.uha-domac.com

【本件に関するお問い合わせ先 】
帝京大学 本部広報課 TEL: 03-3964-4162
E-mail: kouhou@teikyo-u.ac.jp

UHA味覚糖株式会社 広報担当: 下村 守道  TEL: 06-6767-6031
E-mail: simomuram@uha-mikakuto.co.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810119082
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■一般社団法人全国清涼飲料連合会
気象予測データ等を活用し、販売ロス削減と業務効率化のさらなる進化
を目指して、2016年度から賛同を得た会員企業とともに気象庁と協力し、
清涼飲料業界における「気候リスク管理」の有効性を示すための「気候情
報を活用した気候リスク管理技術に関する調査」の取り組みを行っていま
す。その調査結果を全清飲ホームページで公開しました。

調査では、全清飲の参画会員企業が主要商品の自動販売機での販売数等
のデータを供出、販売数と気象の関係性や、2週間先までの気温予測デー
タを販売数の予測に利用した実験を実施しました。その結果、自動販売機
の商品入れ替えなど、作業に1週間以上を要する対策を事前にとることで
商品販売機会ロスの削減に活用できること、さらに2週間先までの気温予
測データの活用可能性を検討し、物流拠点における在庫の事前調整による
配送の最適化・コスト削減なども期待できることなどがわかりました。そ
の成果を受けて2018年度も取り組みを継続しています。

これまでの取組をトピックスでご紹介します。詳しくはHPでご確認く
ださい。
販売数は気象要素の中で特に気温と強い相関関係(分析を行った全品目
において、平均気温、最高気温、最低気温と強い相関がありました)

平均気温22℃前後でコーヒー需要に変曲点(ホットコーヒーは22℃から
下降すると販売数量は増加し、コールドコーヒー飲料は22℃から上昇する
と伸び悩みます)

品目別の温度との相関関係(スポーツ飲料は気温の上昇とともに加速度
的に販売数が伸びる場合があります。炭酸飲料などの調査結果も掲載)

2週間先までの気温予測を活用したコールドからホットへの自販機コラ
ム切り替え時期の変更(ホット飲料の販売機会ロスを防ぎ、総販売数が
10%程度増加する可能性が示されました)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]一般社団法人全国清涼飲料連合会
[部署名]広報部
[担当者名]甲斐
[TEL]03-6260-9260
[Email]kai@j-sda.or.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810159151
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■「フード・アクション・ニッポン アワード2018」事務局
国産農林水産物の消費拡大の取組「フード・アクション・ニッポン」で
は、「フード・アクション・ニッポン アワード 2018」(主催:農林水
産省)を開催しています。
本アワードは、今年度で10回目を迎え、国産農林水産物の消費拡大に寄
与する事業者団体などから産品を広く募集し、優れた取組を表彰していま
す。今年度も、国内の大手流通・外食・百貨店のトップが最終審査委員を
務め、国産農林水産物の魅力を活かした優良な産品をコンテスト形式で発
掘、表彰し、各社の販路を通じて消費者に届けていきます。
2013年に和食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されて5周年を迎える
本年のテーマは、「おいしさで心をつなぐ ニッポンの逸品」。日本の豊
かな食文化を体現する多様な地域産品で、日本の食を次の世代へ繋ぎま
す。
この度全国から応募された1,125産品の中から、一次審査で入賞100産品
が決定いたしました。10月23日に行われる最終審査会では、国内の大手流
通・外食・百貨店等、食に関係する大手企業のトップ10人が最終審査委員
を務め、一つ一つの産品を育ててきたヒトやその背景にあるストーリー等
を基準に入賞100産品の中から、それぞれが1品選定し、アワード受賞10
産品を決定します。
また、ユネスコ無形文化遺産登録5周年に鑑みて、子ども達・忙しい子
育て世代に、身近・手軽に健康的な「和ごはん」を食べる機会を増やすこ
とで、和食文化の保護・継承につなげていくための「Let’s!和ごはんプ
ロジェクト」の趣旨に沿った産品を特別賞として、最終審査委員の投票に
よって3産品選定します。
なお、一次審査を通過した100産品の一部は、審査いただいた企業で販
売いただく予定です。

<最終審査会>
最終審査員が「受賞」10産品を選定 ※リーガロイヤルホテル東京で実

2018年10月23日(火)

入賞100選産品に関しましては、公式Webサイトの入賞100選産品紹介
ページにてご覧頂けます。
http://syokuryo.jp/award/winning.html

<アワードに関する問い合わせ先>
フード・アクション・ニッポン アワード事務局
TEL:03-6264-0502 FAX:03-6228-6103
公式Webサイト:http://syokuryo.jp/award/
Mail:fan_award@syokuryo.jp
(受付時間:平日9:30~17:30 ※土日祝、年末年始休業を除く)

<取材に関する問い合わせ先>
「フード・アクション・ニッポン アワード 2018」
広報事務局(電通パブリックリレーションズ内)
担当:(TV)森光・(紙・WEB)丸岡 TEL:03-6263-9281
※携帯 森光:090-2555-7057 / 丸岡:070-1568-6919

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810159160
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社極楽湯
「RAKU SPA ハロウィン」は、RAKU SPA GARDEN 名古屋が、全館一丸と
なって取り組むオリジナルイベントです。3Fレストラン「ガーデンダイニ
ング楽」ではオリジナルハロウィンスイーツを提供しております。また、
館内はハロウィン仕様になっており、巨大かぼちゃバルーンやトリック
アートなど、フォトスポットも多数ございます。週末には、曜日限定イベ
ントとして、館内をゾンビたちが練り歩く「ハロウィンナイト」を開催し
ております。今後も「仮装コンテスト」や「ハロウィン風呂」の開催を予
定しており、子供から大人までお楽しみいただけるイベントとなっており
ます。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810108966-P1-Qvf49DFu
】 【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810108966-P3-pgjsJmDR 】 【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810108966-P4-2n4nUOjd 】 【画
像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810108966-P5-Lp4D1vxS 】

<イベント概要>

(1)ハロウィンナイト
開催日時:10月土曜日・日曜日夜
会場:館内各所
内容:ゾンビや魔女が館内に出現、「トリック・オア・トリート」と話し
かけたり、一緒に写真撮影をしたりできます。

(2)ハロウィン風呂
開催日時:10月22日~31日
会場:男女浴室
内容:かわいいハロウィンボールがお風呂にたくさん浮かびます。

(3)仮装コンテスト
開催日時:10月28日17時
会場:M4F
内容:仮装の出来栄えや「キャラなりきり度」を競い合います。優勝者に
は豪華景品もご
ざいます。
参加方法:当日の参加予約が必要です。また、過度な露出の仮装や危険物
の持ち込み、その他のお客様のご迷惑となる行為はご遠慮ください。

(4)お菓子プレゼント
開催日時:10月31日
会場:4Fフロント
内容:ハロウィンにちなんだお菓子をプレゼントいたします。

(5)ハロウィンスイーツ販売
開催日時:10月31日まで
会場:3Fレストラン「ガーデンダイニング楽」
内容:ハロウィンにちなんだ、見た目もユニークなスイーツをご用意しま
した。

(6)回遊イベント
開催日時:10月31日まで
会場:館内各所
内容:真っ黒なポスターを館内各所に設置。スマホでフラッシュ撮影する
と、見えなかった絵柄が浮かび上がります。その中に1つだけある当たり
の絵柄を見つけられた方には、次回以降使えるクーポンをプレゼントいた
します。その他、館内装飾やフォトスポットも多数ございます。この機会
にぜひお越しください!

【 運営会社について 】
会社名   :株式会社極楽湯
代表取締役 :〓野 透
所在地   :東京都千代田区麹町二丁目4番地 麹町鶴屋八幡ビル6階

☆店舗数日本一の極楽湯では、大人気の露天風呂からジェットバスまで、
多数の種類のお風呂を備えて日本全国38店舗で皆さまをお待ちしていま
す。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社極楽湯
[部署名]RAKU SPA GARDEN 名古屋
[担当者名]〓野あゆみ
[TEL]052-769-1126
[Email]ayumi-takano@gokurakuyu.ne.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810108966
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■滋賀県
滋賀県は日本最古のブランド和牛「近江牛」や、琵琶湖で獲れる湖魚、
近江の野菜など県産食材をPRする
ため、平成30年11月1日(木)~12月24日(月・祝)の期間、県内各所で県産
食材を使用した「じゅんじゅん」を味わえる「おいしが うれしが」 プレ
ミアム・キャンペーン第3弾を開催いたします。
滋賀の郷土料理「じゅんじゅん」は、湖魚や牛肉、鶏肉などをすき焼き
風に味付けした鍋料理で、主に湖北地方(長浜市や米原市)や沖島(近江
八幡市内の淡水湖に浮かぶ日本唯一の有人島)等で食べ継がれてきた家庭
の味です。
本キャンペーン期間中は、滋賀県内各地の料亭や旅館・ホテル等21ヶ所
で、滋賀の食材満載の、さまざまな「じゅんじゅん」を堪能することがで
きます。また、対象メニューをお召し上がりいただき、アンケート(紙ま
たはWEB)に御回答いただくと、抽選で近江牛セットが当たるプレゼント
企画を併せて実施します。

~滋賀の食材と「おいしが うれしが」プレミアム・キャンペーン第3弾に
ついて~

「じゅんじゅん」をテーマとし、県産食材を5品目以上使用したメニュー
を県内各地の料亭や旅館・ホテル等で一斉に提供することで、郷土料理を
発信するとともに、日本最古のブランド和牛「近江牛」や、琵琶湖で獲れ
る湖魚、近江の野菜などを美味しく味わっていただき、そのよさを広く
知ってもらうことを目的として開催します。

開催期間 : 平成30年11月1日(木)~12月24日(月)
場  所 : 滋賀県内の料亭・旅館・ホテル等21ヶ所
詳細は「滋賀のおいしいコレクション」HPに掲載
https://shigaquo.jp/event/201811.html
内   容 : 県内の料亭・旅館・ホテル等で、それぞれ独自の「じゅん
じゅ       ん」を提供します。
備   考 : 当キャンペーンの対象メニューをお召し上がり後、アン
ケート       に御回答いただくと抽選で近江牛5000円相当を10名
様にプレゼ       ント!

魚や牛肉、鶏肉などをすき焼き風に味付けした鍋料理のことを滋賀では
「じゅんじゅん」といいます。昔、人々は琵琶湖で得た小あゆ、いさざ、
うなぎ、なまずなどを四季折々の野菜と一緒に煮て、家族で鍋を囲みまし
た。具材を煮るときの音が「じゅんじゅん」と聞こえたことから、この名が
ついたとされています。また、日本で唯一人が住む淡水湖の島、沖島で
は、近江牛の「じゅんじゅん」は元服の若い衆を中心とした行事「左義
長」の夜に食べる、ハレの日の食でもあります。

本件に関する問い合わせ
滋賀県食のブランド推進課
TEL:077-528-3891 E-mail:gc01@pref.shiga.lg.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810169232
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■トレンド総研
このたび、新しい家庭での調理トレンドとして、栄養効率を意識する
「ヘルスパフォーマンス」に注目し、レポートします。

【1:概要紹介】 注目の新キーワード『ヘルスパフォーマンス』とは?
ライフスタイルの多様化や、調理器具をはじめとした商品の進化に伴
い、家庭における調理の様子はここ十数年で大きな変化を遂げています。
特に近年は、費用面で語られることの多い「コストパフォーマンス」(コ
スパ)、時間や手間をかけないという意味で使われることの多い「タイム
パフォーマンス」(時短)の2つが、家庭の調理シーンを語る上での重要
なキーワードに。現在も調理テクニックやレシピを紹介する際に多用され
ています。

そして「コスパ」や「時短」を意識するのが当たり前になった今、新た
に注目されつつあるのが「ヘルスパフォーマンス」(栄養効率)という
キーワードです。そもそも食材は、同じ品種・量であったとしても、調理
方法や組み合わせによって栄養素の吸収率が大きく異なることがありま
す。「ヘルスパフォーマンス」を重視した調理とは、こうした前提のもと
「より効率的に栄養を摂ること」に意識を置いたもの。「コスパ」がお金
の無駄をなくす、「時短」が時間の無駄をなくす考え方であるとすれば、
「ヘルスパフォーマンス」は“栄養”の無駄をなくすという考え方と言え
るでしょう。

<「ヘルスパフォーマンス」をアップさせる調理法の例>
トマト:生のままではなく「トマトソース」にすることでリコピンの吸収
効率    がアップ

⇒トマトソースの調理工程(にんにく・たまねぎを加え、油で加熱する)
が、リコピンを体内に吸収されやすい形にする

ほうれん草:ゆでるのではなく「ラップ&レンジ調理」でビタミンCの流
出を軽減

⇒ビタミンCは加熱によって壊れる性質があり、ゆでるとビタミンCがお湯
に流れ出てしまうため、電子レンジ調理のほうがベター

きのこ:冷蔵庫ではなく「冷凍保存」することでダイエット成分の吸収効
率が    アップ

⇒冷凍して細胞壁を破壊することにより、ダイエット効果で注目される
「キノコキトサン」などの成分が外に出やすくなる

小松菜:「レモン」との組み合わせが、鉄分の体内吸収をサポート
⇒レモンに多く含まれるビタミンCは、鉄分(植物に含まれる非ヘム鉄)
の体内への吸収を助けてくれる働きがある

【2:調査結果】 主婦500名に聞いた家庭での調理事情
今回のレポートでは、一般生活者の調理に対する意識や実態を探るべ
く、20~40代の主婦500名を対象とした調査もおこないました。

<調査概要>
・調査対象:20~40代主婦(既婚女性)500名
・調査期間:2018年10月4日~5日
・調査方法:インターネット

◆主婦の約8割が、普段の調理において「栄養効率」を意識!
はじめに、「調理をする際に、味以外で重要視しているポイント」を聞い
たところ、「時間・手間」(85%)、「費用」(83%)、「栄養」
(79%)がトップ3になりました。それぞれ「時短」「コスパ」「栄養効
率」につながる要素であり、これらが主婦たちの調理における三大関心と
言えそうです。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169229-P1-RIRbCI4J

また、「調理をする際、効率的に栄養を摂取するための工夫をすること
はありますか?」という質問では、「よくある」が18%、「たまにある」
が60%という結果に。合計すると、主婦の約8割が普段の調理において栄
養効率を意識しているということになります。具体的な声としても、
「にんじんの皮は栄養が多いので剥かずに調理」(49歳)
「大根おろしは、時間が経つと栄養が少なくなると聞いたので、食べる直
前にすりおろしている」(37歳)
「ピーマンは繊維にそって切ると栄養を逃しにくいので、切り方を工夫し
ている」(36歳)などさまざまな回答があがりました。

◆効率的に栄養を摂取するテクニック&裏技、主婦の9割が「もっと知り
たい」
さらに、「普段調理をするうえで、効率的に栄養を摂取するためのテク
ニックや裏技を、もっと知りたいと思いますか?」と聞くと、実に90%が
「そう思う」と回答。「ヘルスパフォーマンス」に関心を寄せる主婦が非
常に多いことがわかります。また、「栄養効率に関する話題は今後ますま
す増えていきそうだと思いますか?」という質問でも92%が「そう思う」
と答えました。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169229-P2-0ZjE500A

【3:取材コメント】 専門家に聞く、「ヘルスパフォーマンス」注目の背

また今回は、栄養指導などもおこなう管理栄養士の浅野まみこ先生に、
「ヘルスパフォーマンス」に注目が集まる背景についてお伺いしました。

<専門家プロフィール>
浅野まみこ / 管理栄養士

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169229-P3-6btApK2v

総合病院、女性クリニック、企業カウンセリングにて糖尿病の行動変容
理論をベースに1万8千人以上の栄養相談を実施。その経験を生かし、現在
は、食育活動やレシピ開発、食のコンサルティングをはじめ、講演、イベ
ントなど多方面で活躍中。銀座飲食店のヘルシーメニューの考案や品川駅
やコンビニにて「管理栄養士浅野まみこ監修47品川駅弁当」のプロデュー
スをはじめ、NHK「おはよう日本」、TBS「名医のTHE太鼓判!」、フジテ
レビ「バイキング」など、メディアや雑誌に多数出演。著書に『「コンビ
ニ食・外食」で健康になる方法』(草思社)、『血糖値あがらないのは
どっち?』(アスコム)など。

◆主婦たちの関心は、「コスト」「時間」から「栄養」にシフト!?
近年、レシピ投稿サービスや料理メディアの登場などにより、家庭での
食事づくりにおいてもさまざまなトレンドが見られるようになりました。
例えば「コスパ」はその代表とも言えるワード。節約志向の主婦を中心
に、いかに安くておいしいものが作れるかを考えたレシピが数多く登場し
ています。また、「コスパ」を考えたレシピが定番になってから、新たに
フォーカスされるようになったのが「時短」です。特にフルタイムで働く
女性や、ワーキングマザーの増加という社会背景を受けて、「時短」レシ
ピは大きな支持を集めるようになりました。

そして、この「時短」レシピも定番になったいま、注目を集めつつある
のが「ヘルスパフォーマンス」(栄養効率)です。同じ食材でも、ちょっ
とした工夫で栄養の吸収率を高めることができるため、主婦を中心に「ヘ
ルスパフォーマンス」をアップさせる調理法に注目が集まっています。

◆「ヘルスパフォーマンス」に注目が集まる背景とは?
新たに「ヘルスパフォーマンス」に注目が集まっている背景には、近年
の「健康志向」があげられます。「おいしい」「安い」「早い」だけでな
く、いかに「健康的」かが食材・献立選びの新しい指標になってきている
と言えるでしょう。
さらに、スマホなどのツールが普及し、健康にまつわる情報が誰でも簡
単に手に入るようになったことで、同じ食品でも切り方や調理法によっ
て、栄養の吸収率が変化するということが一般にも知られるようになって
きました。また、切り方や調理法を変えるだけという「裏技」的な要素が
楽しめるのも、注目を集める1つのポイントになっていると考えられま
す。

【4:レシピ紹介】 プロが伝授!手軽にできる「ヘルスパフォーマンス」
レシピ
さらに今回は、浅野先生に、自宅で手軽に実践することができる「ヘル
スパフォーマンス」レシピも教えていただきました。

ブリの和風トマトパッツァ
トマトは、生のまま食べるよりも「トマトソース」にすることでリコピン
の吸収効率がアップ。煮詰めたり、油を加えるというソース作りの工程を
経ることで、成分が体内に吸収されやすい形になります。市販のトマト
ソースを使えば、手間もかかりません。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169229-P6-nSubl9f6

【材料】(2人分)
・ブリ:2切れ
・塩:少々
・黒胡椒:少々
・しいたけ:1個
・さつまいも:30g
・レンコン:30g
・にんにく:1かけ
・あさり:100g
・エクストラバージンオリーブオイル:大さじ3
・日本酒:大さじ2
・市販のトマトソース:1缶
・トマト:1/2個
・しそ5枚

【作り方】
1:ブリは、塩、黒胡椒を振り、ペーパーに挟み余分な水分をとる。
2:しいたけは4等分、さつまいも、レンコンは5mmの輪切り、にんにくは
みじ ん切りにする。あさりは砂抜きをして洗っておく。
3:フライパンにオリーブオイルを大さじ1加え、ブリを皮目から焼き色が
つく ようにパリッと焼き上げる。
4:一度、ブリを取り出し、同じフライパンに残りのオリーブオイルを加
え、2 を炒め、日本酒をふる。
5:3のブリを戻し、市販のトマトソースを加え、蓋をして5分ほど中火で
加熱 する。くし切りにしたトマトを加え、火を止める。
6:器に盛り付け、千切りにしたしそを添える。

▼「ヘルスパフォーマンス」だけでなく、「コスパ」&「時短」にもつな
げるには…
サバ缶×トマトソース缶×残りもの野菜を、電子レンジでチン!
生のトマトに比べてリコピンの体内吸収率がアップする「トマトソース」
の缶詰と、「サバ」の缶詰を組み合わせることで、「ヘルスパフォーマン
ス」だけでなく、「コスパ」&「時短」もかなえるメニューに変身! 作
り方は、サバの水煮缶、トマトソース缶、お好みの野菜をお皿に入れて、
野菜に火が通るまで電子レンジにかけるだけ。缶詰をストックしておけ
ば、家にある野菜でいつでも作ることができます。ちなみに、サバ缶のか
わりにツナ缶を使うのもおすすめです。

冷凍きのこと鶏肉のカレー風味リゾット
きのこは、冷蔵庫ではなく「冷凍保存」することでダイエット成分であ
る「キノコキトサン」の吸収効率が向上。また、にんにくのアリシンが、
鶏もも肉のビタミンB1の吸収と体内持続性をアップさせます。さらに、き
のこ、もち麦などの水溶性食物繊維を合わせることで腸内環境の改善も期
待できます。

【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201810169229-P8-WnwLt6on

【材料】(2人分)
・鶏もも肉:200g
・A(塩少々 黒胡椒少々 カレー粉大さじ1 小麦粉小さじ2)
・にんにく:1かけ
・エクストラバージンオリーブオイル:大さじ2
・冷凍きのこ:200g
・もち麦入りご飯:150g
・コンソメ:少々
・水:1カップ
・塩:少々
・黒胡椒:少々
・粉チーズ:少々
・イタリアンパセリ:お好みで

【作り方】
1:鶏もも肉は1口大にそぎ切りにし、Aをまぶしておく。にんにくはみじ
ん切 りにする。
2:フライパンにオリーブオイルをしき、にんにくを加え、鶏もも肉を皮
面か ら焼き色をつけるように焼く。返したところで冷凍きのこ、もち麦
入りご飯 を入れ炒める。
3:コンソメを加え、水を3回に分けて入れながら炒め煮にする。
4:もち麦が柔らかくなったところで、火を止め、塩、黒胡椒で味を整
え、粉 チーズを加える。
5:器に盛り付け、お好みでイタリアンパセリを添える。

▼「ヘルスパフォーマンス」だけでなく、「コスパ」&「時短」にもつな
げるには…
冷凍きのこ×冷蔵庫の余り物で簡単オムレツ!
きのこは冷凍しておくことで、ダイエット成分である「キノコキトサン」
の吸収率がアップ。冷蔵よりも長持ちするので、気軽に普段の料理に活用
することが可能です。大きめに切っておくことで、冷凍しても食感を残す
ことができます。おすすめはオムレツ。卵は糖質が低くたんぱく質も豊富
なので、ダイエット中にもおすすめの食材。また、冷蔵庫に余っているい
ろいろな具材と一緒に料理をすれば、買い物の手間も省けて時短になりま
す。さらに、きのこでカサ増しもできてコスパも抜群です。

トレンド総研  http://www.trendsoken.com/ 担当:山口 真侑(やま
ぐち まゆ)
TEL:03-5774-8896 / FAX:03-5774-8872 / mail:info@trendsoken.com
本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810169229
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■滋賀県
首都圏にある本県ゆかりの企業や地域等と連携した各種プロモーション
を10
月19日から順次展開します。
首都圏で多くの方に滋賀のいいものに触れていただけるよう、東京・日
本橋に情報発信拠点「ここ滋賀」を開設したのをはじめ、首都圏にある本
県ゆかりの様々な地域や企業等との連携により情報発信しています。
当PRプロモーションでは、近江商人ゆかりの企業である(株)矢尾百貨店
の創業270周年記念「近江物産展と観光展」において、旬を迎える滋賀の
食材や伝統工芸品等の魅力を発信するとともに、国立能楽堂で開かれる本
県を舞台にした能の公演において、本県在住の能面作家による能面の販売
などを行います。 この他、東京で滋賀を旅するサイト「滋賀区」
(URL:https://shiga-ku.tokyo)にて、本県ゆかりのスポット等を発信しています。

首都圏で滋賀を感じるプロモーション概要
①(株)矢尾百貨店「近江物産展と観光展」
開催日:平成30年10月25日(木曜日)~29日(月曜日)※最終日のみ16時
まで場 所:株式会社矢尾百貨店 秩父店 3階催事場(埼玉県秩父市)
内 容:日野町の特産品【日野菜漬】や【日野椀】をはじめ、日本最古の
ブラ ンド牛【近江牛】や【鮒ずし】などを滋賀県内の販売業者が
実際に商 品説明をしながら販売いたします。
【滋賀と(株)矢尾百貨店のつながり】
株式会社矢尾百貨店は、滋賀県日野町出身の近江商人である矢尾喜兵衛氏
を創業者とする創業270年の老舗企業。

②国立能楽堂『会場35周年記念』定例公演等
開催日:平成30年10月19日(金曜日)、25日(木曜日)、11月7日(水曜
日) の3日間
【演目】
①10月19日(金) 能「自然居士(じねんこじ)」…琵琶湖の船上でのや
り取り
②10月25日(木) 能「竹生島」…琵琶湖に浮かぶ竹生島(長浜市)が舞

③11月7日(水)  能「三井寺」…現存する三井寺(大津市)が舞台

場 所:国立能楽堂(千駄ヶ谷) ロビー
内 容:滋賀県東近江市在住の能面作家 伊庭貞一氏による能面の展示販
売を はじめ、    天台寺門宗の総本山三井寺による観光物産PR
など。

【滋賀と能とのつながり】
本県では、鎌倉時代から室町時代にかけて「大和猿楽」と人気を二分した
「近江猿楽」があり、日吉大社や多賀大社を拠点に芸能活動が盛んに行わ
れていた。こうした背景をもつ滋賀県は、能の舞台として14の演目に登場
する。

③第46回日本橋・京橋まつりへの参加
開催日 平成30年10月28日(日曜日) 13時25分~14時30分
場 所 日本橋中央通り(日本橋)
内 容:近畿地方の盆踊りで用いられる滋賀県発祥の江州音頭を総勢
40人 が演舞。そのほか、彦根市のキャラクター「ひこにゃ
ん」などが ご当地をPR。

【滋賀と日本橋とのつながり】
日本橋は、かつて数多くの近江商人が店を構え、また滋賀県の情報発信拠
点「ここ滋賀」が立地する、滋賀とゆかりの深い場所。

本件に関するお問い合わせ先
滋賀県東京本部
電話番号: 03-5212-9107
e-mail:ad30@pref.shiga.lg.jp

本リリースの詳細は
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201810179255
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□

焼肉NIKUZO

最近気に入っているのが近所の焼肉屋NIKUZOです。商店街の中心にある
元金物屋の後で4回目の業態です。最初はピザ屋、次は冷麺、次は焼肉、
今回は店名を変えてNIKUZOです。和牛の美味しいお得なセットがありま
す。安くはないのですが、池袋のチャンピオンに負けない品質です。極上
和牛五点盛り合わせ400g5,600円がコストパフォーマンスが良いのです。
私は焼肉屋で盛り合わせは頼みません。必ず1人前ずつ注文します。2人前
など頼むと量を減らすからです。私が高いけどチャンピオンが好きなのは
そのごまかしをしないからです。また、ちょっと安い部位で品質を落とし
たり、サラダやキムチの手を抜くことがあります。その点、チャンピオン
はサイドメニューをきちんとして提供するのが好きです。このNIKUZOも
チャンピオンに負けずきちんとしており、冷麺やトッポギ、チジミ、キム
チなども美味しいのです。同行のスタッフは、出身地が、北朝鮮と中国を
つなげる丹東で、冷麺にうるさいのです。その彼が美味しいというので
す。1週間で2回も行ってしまいました。

私は嚥下障害で、退院したての6年前には焼肉を食べること(飲み込
む)ができませんでした。最初のうちはコムタンスープの牛テールについ
た柔らかい肉を少し食べるだけでした。でも食い意地の張った私は、嚥下
トレーニングに励み、和牛の柔らかい部位は食べられるようになりまし
た。食べるときには調理鋏をもらい、小さく切るようにしています。以
前、3代目鳥メロで牛串カツの大きい固い肉をのどに詰まらせて懲りてい
ます。米国産のブラックアンガスのステーキ屋ローストビーフは小さく切
れば食べられますが、やはり和牛の良い部位の焼肉です。

昨日は札幌から訪問してくれた友人と一緒でした。元相撲部の大男(周
防監督作品の「しこふんじゃった」のモデルのような雰囲気です。ちなみ
に周防監督は立教OBで、最近相撲部名誉監督になったそうです。)で息子
が金舌の調理師で肉にうるさいのですが、ペロッと平らげていました。

情報HP
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13222320/
https://r.gnavi.co.jp/bjax5p900000/

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1903487696394723&set=pcb.1903488746394618&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1897392203670939&set=pcb.1897392993670860&type=3&theater

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-
■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP