weekly Food104 Magazine 2021年11月3日号

メルマガバックナンバー

このマガジンは王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社
有限会社清晃(せいこう)が提供しております。
https://www.sayko.co.jp/

発行人の王利彰はその他に

2011年4月より2015年3月まで関西国際大学教授に就任し、新しく発足した人間
科学部経営学科のフードビジネスを担当していました。

2004年4月から2009年まで立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授を務め、F&Bマーケティング、サービス・マーケティングなどを教えておりました。

立教大学観光学部、杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科観光文化コース、韓国のSejong大学大学院フランチャイズ学科、女子栄養大学・短期大学、会津大学・短期大学等でも非常勤講師をしておりました。

2012年9月に脳梗塞で倒れ、重い嚥下障害を患っており、その顛末と嚥下対策を月刊厨房に1年間記事投稿したのでご参考ください。
https://www.sayko.co.jp/food104/post-2203/

● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース


              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州から上田さんです

天草のちゃんぽんの続き【大空食堂】

熊本県天草大矢野島は母の産まれ故郷です。子どもの頃からお盆休みに海水浴に出かけていたところです。

熊本から向かうと最初の橋を渡った島、先週書いた本渡のある天草下島までは距離にして40キロ、更に橋を5つ渡らないといけません。最南端の牛深までは、さらに40キロもあります。結構広い島の連なりなのです。

先週はちゃんぽん店が多いと書きましたが、自分の中では、天草のちゃんぽん店といえば「大空食堂」というイメージです。

天草が観光地として人気が出たのは、有明海に突き出た宇土半島と大矢野島、さらに松島までつながる天草五橋が開通してからです。1966年(昭和41年)のことです。

それまでは三角港から定期船で渡ります。三角港までは国鉄で熊本駅から宇土を経由して三角(みすみ)駅まで、そこから定期船に乗り換えていました。三角港からは島原までフェリーが出ていて賑やかな港でした。現在は、航路が熊本新港と島原港に変わり船便はぐっと縮小しています。旅情を掻き立てるのは、列車から船の旅なのですけどね。

現在は、宇土半島と大矢野島を繋ぐ新しい「天城橋」が出来て車でのアクセスは更に良くなっていますから、船の便は、ますます寂しくなっていきそうです。

さて「大空食堂」。三角から古い方の一号橋を渡り、遠く島原半島を望む、三角ノ瀬戸を右手に見ながら5分も走ると、岩屋という小さな港が見えてきます。直角に曲がり込む正面に黄色に大きな字で「大空食堂」という看板が目に入ります。母の実家に帰るときは、そのまま素通りしますが。今回はランチはここと決めて来たので港を右右と曲がり、堤防脇の空き地に車を停めます。店内は12、3席で昼時なので、表に4人ほど待っているお客さんがいます。店内で名前を書いて、表でのんびり待つことにします。ここは大体このくらいは待つのを覚悟して来ないといけません。

順番が来ました、40年前にはあった店内は、記憶が正しければ変わっていなくて、まあ歴史を感じる様子です。どうやら現在は3代目、店は60年になるようです。変わったのはアクリル板が設置されていることくらい。

ちゃんぽんを頼んで待ちます。ここでも待ちます。作る置きはしないので仕方がありません。

届いたら、天盛りになった野菜にたじろぎながら、麺を掘り起こします。具材、スープともに海老が効いています。やっぱり天草のちゃんぽんです。

天草に入ったら第一歩目に「大空食堂」。ありだと思います。新しい橋を渡ってはいけません。

食べログ「大空食堂」
https://tabelog.com/kumamoto/A4305/A430501/43000249/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
 厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。
 主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。
 具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。
 食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)FBプロデューサー日記 191回目

産直EC販売支援コンサルティング

現在、多くの農業系ITビジネスが人気です。特に生産者が消費者に直接販売できる仕組み「産直ECサイト」を活用したいと考えている生産者、消費者がともに増加。しかし、生産者側から時々聞こえてくるのは、この仕組みを使っても売れないという声が増えています。

手軽に始められると書かれていますが、実は自分でお店を構えて売るくらいの気持ちと事前準備が必要で、真剣に産直ECに取り組まないと、商品は売れません。また、売れるようにするためには、マーケティングの知識も必要です。

今年も複数の生産者さんの販売促進、マーケティングをご支援させていただきながら、ノウハウを貯めることができたので、皆さんのお役に立てそうな産直ECの販売支援コンサル実例をご紹介します。

①自分に合ったECを見つける

生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型のECサイトを「産直EC」呼ばれていて、首都圏では下記のサイトの利用者が多くいます。

一番古いのは「食べる通信」から誕生した「ポケットマルシェ」です。コアユーザーが「食べる通信」の読者なので、生産者応援という仕組みを理解して参加している人が多かったのですが、最近は新規ユーザーが増えています。テレビなどで社長が良く登場しているのは「食べチョク」。そして、都内生産者であれば「クックパッドマート」もオススメです。マンション住民は送料無料で産地から直送され、マンション内や駅構内に設置されたコインロッカーのような箱から自分の商品をスマホで受け取るため、人気が急上昇しています。八王子の生産者は毎日この方法で出荷して好評です。

クロネコヤマト「らくうるカート」は果樹など、既にエンドユーザー向けの直販をしている生産者が産直ECに参入したいと思ったときに便利でコストも安く、オススメです。

ポケットマルシェ
https://poke-m.com/

食べチョク
https://www.tabechoku.com/

生鮮食品EC「クックパッドマート」
https://cookpad-mart.com/

クロネコヤマト「らくうるカート」
https://www.yamatofinancial.jp/cart/

②売れる商品は何か?マーケティング調査の気持ちで使ってみる。

生産者が産直ECを始めるとき、卸や、道の駅で売る場合と消費者が異なるため、売れる商品傾向や、梱包の方法、価格設定に悩むかもしれません。安い方が売れるだろうと思われるかもしれませんが、買う側はECサイトで購入することに慣れている富裕層が多く、年代は20代から70代まで様々です。ポケットマルシェや食べチョクは一般的に送料が1000円程度、消費者負担としてかかるので、近所のスーパーでは購入できないようなブランド野菜や、評判の良い詰め合わせセットなど、3000円以上の商品でないと、わざわざ産直ECで購入したいとは思いません。一方、クックパッドマートは数百円でも送料無料を実現しているので、都心部のマンションに住む主婦層や単身者に好評です。

最初は売れる商品が作れるまで時間がかかるかもしれませんが、さまざまな価格の商品を用意して、マーケティング調査のつもりで商品をサイトに掲載しましょう。その中で、いつ、どんな商品が売れるのかを確認し、タイミングを逃さずに積極的に販売していきます。

③手伝ってくれるパートナー(家族・従業員)を見つける

スマホで簡単に返事ができるのですが、手袋を付けて農作業をしながら、エンドユーザーからの回答に答えるのは、とても大変なことです。日中、手が空いている時間でエンドユーザーからのお問い合わせに答えられる家族や従業員を見つけて、手伝ってもらいましょう。回答はいくつかパターンがあるので、あらかじめテンプレートで用意しておけば、クリックするだけの作業になるので、信頼できる身近な方にお手伝いを依頼することをおすすめしています。

④写真やテキストにはこだわる

自分と同じ産品を売っていて、ランキング上位にいる方はどんな人なのか、よく観察しましょう。日本全国、さまざまな生産者と直接お話をしてきましたが、自分の強み、弱みを客観的に把握している方は少なく、見せ方の工夫が足りないと感じることが多くありました。消費者の目線で、もう一度自分が作っている産品をより良く見せる方法を検討してください。写真や商品紹介文が他の商品と比べて見劣りするようでは、数百点ある商品の中で埋もれてしまいます。

昨年に引き続き、ファーム田中屋(北海道新篠津村)の生蕎麦の販促活動を支援させていただいています。昨年は送料無料キャンペーンのおかげもあり、ポケットマルシェで週間ランキング1位を獲得。しかし1月の送料無料キャンペーン終了後は売れ行きが伸び悩んでいました。

今年は、新蕎麦のシーズンに合わせて、プロモーションに力を入れることを生産者と相談しました。送料がかかっても買いたいと思える商品にブラッシュアップするため、お蕎麦の美味しそうな写真が必要と判断し、盛り付けデザイナーの飯野登紀子さんにご協力をいただきました。

さらに、立教大学のインターン生にInstagramの投稿をお願いしました。
https://www.instagram.com/farmtanakaya/

そして今年10月、ファーム田中屋「生蕎麦」はポケットマルシェ編集部の特集ページで紹介されたこともあり、週間ランキングで2位。1ヶ月で500袋(1000食)以上を販売することができました。

その後も、毎日数件のご注文をいただいています。また、購入された方から、「ごちそうさま投稿」でコメントをいただくので、それを見た消費者から、購入に繋がっています。

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

 東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の商品化に向けたプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦略、プロモーション、営業を経験。2010年、業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研究会の運営等に携わりました。「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理機器があるので、お客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有名なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフランス料理界のシェフにかわいがられるようになりました。

 2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタントとして、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。また、立教学院評議員として、ホッピーミーナさんこと石渡美奈社長や、日比谷松本楼の小坂文乃社長他、校友会の皆さんと活動しております。幅広い視点で食の光景をご紹介します。

 社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と暮らしています。趣味は野菜作りで、ご指導いただいている同世代の農家さんとの交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
立教学院評議員
深沢アート研究所 マネージャー

3)南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第265回

10月最後の週末にヨーロッパでは夏時間が終わり、時計を1時間後ろ戻します。これで日本との時差は8時間となります。今年は丁度月末とも重なりました。10月31日はハロウィンですが、イタリアではアメリカのような大々的なお祭りではなく比較的最近親しまれるようになったイベントです。とは言え大人も仮装して大騒ぎするのはカルニヴァーレ(カーニバル、謝肉祭。例年2月末か3月初め)の時で、地元プーリアの田舎町ではハロウィンには各商店で用意しているお菓子を求める子供たちが魔女やドラキュラのコスチュームを着て目抜き通りを練り歩く姿がちらほら見られるくらいです。むしろ、翌日11月1日の万聖節の方が大事な祝日で、2日の死者の日にはお墓参りに行くのが習慣になっています。また11月は死者の月とも言われ、今は気にしない人も多いようですが、伝統的には結婚式は行われません。大きな宴会場を持つ店では1ヶ月間店を閉めるところもあります。クリスマスの繁盛期の前にレストラン関係者が一息つく時期です。

日本でも新酒が出回る時期かと思いますが、ヴォジョレー・ヌーヴォーより早い10月30日にイタリアワインの新酒、ノヴェッロが解禁になります。ノヴェッロはイタリア各地の様々な品種のブドウで作られますので、ヴァラエティに富んだ味、色、香りが楽しめます。熟成させずに飲むタイプのワインで、全般的にフレッシュで飲み易いのが特徴です。イタリア国内よりも海外市場向けに作られる傾向があり、プーリア産も日本で数種類入手可能です。和食を初めどんな料理にも合わせ易いと思いますので、是非お試しあれ。我が家では暖炉の灰で焼いた栗と一緒に飲むのがこの時期の楽しみです。この時期にしか出回らないオリーヴェ・ドルチェのソテーとも相性はバッチリです。
オリーヴェ・ドルチェとはスイーツではなく、渋抜きをせずに生のまま炒めるだけで食べられるオリーヴのことを言います。品種的には数種類ありますが、黒紫色の皮、実は大きめで柔らかく水分を多く含んでいます。香りはヴァニラにも似て、塩漬けのテーブルオリーヴとは全く違った趣のもの。旬はこの時期2週間くらいと短く、オリーヴ王国、プーリアでも希少価値があります。冷凍も可能ですがやはり風味が落ちます。イタリア人でも食べたことのない人の方が多いような珍しいものですが、このような流通されにくい品種ほど日本国内で生産出来れば欲しがるシェフはたくさんいると思います。

ワイン同様、オリーヴはイタリアの食文化には欠かせない食品です。食文化と切っても切れない関係性にある観光業。アグリツーリズム、ワインツーリズムに加えて、オリーヴオイルツーリズムも盛んです。北ヨーロッパから車で数週間のバカンスにプーリアに訪れる人々は皆、車に載せられるだけ目一杯ワインやオリーヴオイルを買って帰ります。その多くがリピーターとなりネットで生産者から直接買い付けると言う流れです。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

 演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
 そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。

 また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

 ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

 プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

 また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
 我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア 
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール 
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

             △▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

 読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせください。
 このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース ————————————■□

10月27日~11月3日

■コロナで大苦戦した鳥貴族は“復活”できるか? カギを握る「トリキバーガー」の動向
IT mediaビジネス
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/29/news028.html

■サイゼリヤは2期連続の営業赤字から脱出することができるか?
M&A Online
https://maonline.jp/articles/saizeriya-20211029

■協力金バブルに踊った飲食店主たちの末路 時短解除で連鎖倒産も
NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20211031_1702906.html

■9月の外食売上、前年比91%と微減。居酒屋は“時短”影響で深刻な売上ダウン
Foodist Media
https://www.inshokuten.com/foodist/article/6258/

■「この発想はなかった」バーガーキングから衝撃の新作
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2021/10/29/0014801805.shtml

■フレッシュネス、30年目の本気。ハンバーガーテイクアウト専門店の生き残り戦略
biz SPA! フレッシュ
https://bizspa.jp/post-525731/

■都民の皆さま、登録して外食やお買い物へ行きましょう!
「TOKYOワクションアプリ」をリリースし、接種記録の登録を開始します。
接種記録の登録を開始します
都は、新型コロナウイルスの発症・重症化の予防効果のあるワクチン接種を進めるため、ためらっている方が接種について考えられる環境を用意し、希望する方が接種につながるよう、10月15日に特設ホームページ(外部サイトへリンク)を開設し、キャンペーンを展開しています。
東京都
https://tokyo-vaction.jp/

■住友商事の新規事業は20代社員が取り組んでいます。私は東京都農林水産振興財団、生産者と一緒に活動しています。ご興味のある方はご連絡くだされば紹介します。
住商、若手が挑む農業版Uber ビッグデータで物流改革
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC195BG0Z10C21A8000000/

■六本木しらす専門店「土佐しらす食堂二万匹」から「しらすのオイル漬け」が数量限定で発売します!
六本木にある「土佐しらす食堂二万匹」は高知県の観光特使をしている店主が「しらすが好きすぎて埋れたい!」という熱い想いのもと、2020年に店舗がオープンしました。そんな「土佐しらす食堂二万匹」から今回発売される「しらすのオイル漬け」は高知県を中心とした食材と全国随一のしらす漁場である安芸漁港で水揚げされたしらすをオイルごと低温で調理しています。白米だけではなく、パスタや素揚げ野菜の上など様々な楽しみ方ができそうです!【O】
2万匹のしらすに埋もれたい。六本木のしらす専門店「土佐しらす食堂二万匹」の逸品「しらすのオイル漬け」数量限定で発売開始。スマイルズが伴走型プロデュース。
株式会社スマイルズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000060866.html

■全国の有名ラーメンが味わえる冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」が11月2日、船橋駅近くに誕生します。
船橋は最寄り駅なので、できるのがとても楽しみです!販売されるのは、らーめんバリ男のらーめん(特製唐花付き)や、鯛塩そば灯花の愛媛宇和島鯛塩らぁ麺、麺屋音の濃厚煮干しそば、菜香新館の菜香匠 Jang 麻婆担担麺、雷神の雷神餃子を予定しているようです。特に愛媛宇和島鯛塩らぁ麺が気になります。近頃このようなお菓子や飲み物、アイスだけではない冷凍食品の自動販売機を地元でも見かけるようになりました。冷凍食品の自動販売機が広く普及してきていることが伺えますね。ヌードルツアーズ、できたら利用してみたいです!【N】
船橋駅近く百万弗アネックスに全国の有名ラーメンを味わえる!冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」が11/2(火)設置予定
船橋つうしん
https://funabashi-tsushin.com/13571.html

■おつまみに最適!美味しそうな缶つまメニューを取り扱うお店の紹介記事です。
最近ついに外での飲酒が解禁になりましたね。そうなるとお酒のお供に美味しいおつまみが欲しくなりませんか?日本橋にある「缶つまBAR」は、レッドオニオンと大葉がアクセントとなった「日本近海獲り オイルサーディン」など、缶詰といえども侮れないクオリティのものを使ったアレンジ缶つまメニューを提供しています。そしてこちらで取り扱っているメニューが、コレド室町テラスにある「いい乃じ」、銀座エリアでは「舌舌(タンタン)」「gz(グズ)」「銀座ロビー/gindachi(ギンダチ)」の4店舗でも提供されるようになるそうです。それぞれワインを豊富に揃えたバーや和食バルといったお店で缶つま以外の料理と共に楽しめます。今の缶詰は本当にどれも美味しそうですし、提供する際の食器を少なくできるのはとても良い点だと思います。また、メニューは野菜を足したアレンジなどが多いので、お家で缶詰めを使用して料理をするときの参考にもなりますね!【N】
日本橋 K&K 「缶つまBAR」で大好評の缶つまメニューを日本橋・銀座エリアゼットン4店舗に展開
zetton inc.
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000244.000011196.html

■ロンドンバスに乗って「ヌン活」はいかがですか?
ロンドンバスで東京を巡りながら、クリームティーを楽しむイベント「ミニ英国展」。クラシックな大型車両でのクルージングサービスを提供する株式会社アップスターと、イギリス式にこだわったアフタヌーンティーを提供するスリーティアーズとが企画したこのイベントは、予約開始3日で満員になる程大好評だったことから、11月の土日祝日限定で増便が決定しました。アフタヌーンティーを愉しむ活動のことを指す「ヌン活」の進化版として、60年代に実際ロンドンの街を走っていたロンドンバスで楽しめる、この「ミニ英国展」を企画したそうです。アフタヌーンティー自体、特別感のあるものですが、ロンドンバスに乗りながら楽しむことで、非日常感・異国感も味わえそうですね。 【K】
今話題「ヌン活」の進化版! イギリスで実際に使用されていたロンドンバスの2階で本格ヌン活を再現!
株式会社アップスター
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000067866.html

■Blue Bottle Coffeeから今年もホリデーコレクションが登場します!
今年のホリデーコレクションは「This Winter, Invite Warmth In-この冬、温もりを迎えよう。」をテーマにコレクションを展開しています。ホリデーコレクションのSPECIALTY COFFEE COLLECTION はBlue Bottle Coffeeらしいフローラルテイストで甘みと酸味のバランスがちょうど良く、華やかなテイストに仕上がっているそうです。また、シカゴに拠点を置いているコーディ・ハドソン氏がホリデーコレクションのデザインを担当し、温もりを感じるクラフトデザインが完成しました。1年で一度のホリデーシーズンに「温もりを感じられる」Blue Bottle Coffeeに行ってみてはいかがですか?【O】
Blue Bottle Coffee Holiday Gift Collection 2021
Blue Bottle Coffee Japan合同会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000048883.html

■カップティラミスで有名なkashinoki coffeeから「まーるいティラミスのホールケーキ」が登場!
ティラミスといえば四角や容器に入っているものを思い浮かべますが、kashinoki coffeeのティラミスはコロンとした可愛い形をしています。この形は、国産のマスカルポーネを贅沢に使用することで、「まーるい」形をキープできているそうです。また、店主の林巨樹さんはパティシエ兼バリスタでもあるので、希少価値の高いスペシャリティコーヒを選定し、卵間の強いフワフワなスポンジにしっかりと吸い込ませてコーヒー風味を効かせています。味も形もこだわり抜いたティラミスのホールケーキ、パーティーなどで注目間違いなしです!!【O】
こんなの見たことない!?まーるいティラミスのホールケーキ。かわいいビジュアルと本格的な味わいが特徴。
株式会社Bross
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000072797.html

■たい焼き味のお酒が販売されます。
商品のコンセプトは「酔うたい焼き」で、「あんこのお酒」ではなく「たい焼きのお酒」という点にこだわりがあるようです。40回も試作されたお酒は、たい焼き生地の香ばしさと上質なあんこの香りが楽しめる仕上がりで、北海道十勝産のあずきにもこだわっているそうです。ちなみに、この商品より前に発売されている「酔う焼き芋」は好評のようです。たい焼きという馴染みのある味は、アレンジがしやすそうだと思います。お酒をあまり飲まない方でも、このリキュールなら楽しめそうですね。甘いバニラアイスにかけるアレンジ、絶対美味しいでしょうね!【Y】
たい焼きなのに酔っぱらう!? 新感覚リキュール「酔うたい焼き」が、明利酒類から全国販売開始!
明利酒類株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000067983.html

■ラーメンとスニーカーがコラボ?!周りの視線を集めるとてもユニークなデザインのスニーカーが発売されます。
『le coq sportif』のアイコンスニーカー「LCS R」シリーズがラーメン屋『天下一品』とコラボし、ラーメンをモチーフとしたスニーカーを発売するとのことなのですが、ラーメン感満載なデザインに度肝を抜かれます。カラーリングでネギやスープ、麺を表現し、側面には天下一品のロゴ付き。個人的にはヒールタブにある骨化された鶏ロゴがシュールでかわいいなと思います。箱や商品の宣材写真までもラーメンを思わせる徹底ぶりがすごいです。スニーカーの発売以外にも『le coq sportif』と『天下一品』の両インスタグラムアカウントフォローで煮卵トッピング無料のサービスもあるそうです。【N】
『天下一品』×『le coq sportif』“鶏”が共通項ラーメンとファッションの異業種による周年記念コラボレーション企画 ”ラーメンの具材やどんぶり”からインスパイアされた限定スニーカーが誕生!
株式会社デサント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000035942.html

■最近、都内各地に点心をはじめとする香港カジュアルフードの店がオープンしています。もしやこれは20年ぶりの香港飲茶ブームでは? 背景になにがあるのか探ってみました。
香港飲茶ブームが再来? 人気店の背景に「点心師」の争奪戦
Forbes JAPAN
https://forbesjapan.com/articles/detail/43960

■先日、ヒルトンFBマスターの審査員を三國シェフとしてきました。こちらの様子は下記のプレスリリースでも紹介されています。
ヒルトンでは、2030年までに環境に対する影響を半減するという目標を掲げ、世界各地のホテルで様々な活動を行っています。サステナブル・シーフードにおける2022年末までの目標には、絶滅危惧種の調達廃止、水産物調達量の25%以上をMSCおよびASC認証商品とします。ヒルトン東京ベイのレストランをご利用されるお客様は、MSCあるいはASCのエコラベルが付いたメニューを選択するだけで、持続可能な漁業や養殖業を支援することができます。
ヒルトン、シーフードレガシー、UMITO Partnersが覚書締結
サステナブル・シーフード調達を通じて持続可能性の向上を目指す
ヒルトン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000033161.html

              △▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

2021年11月3日 ファストカジュアルその5

 ファスト・カジュアルで必要不可欠な食のトレンド

 最近ハンバーガー業態や特にチキンバーガーに参入する企業は多いのですが、トリキバーガーのように海外展開を考える意味では、日本の外食産業に影響の強い米国の食トレンドを正確に把握する必要があります。

<1>SDG’S

 米国では蛋白質として牛肉を好みます。その牛にもSDGSの観点が必要です。顧客は環境にやさしい牛肉(サステイナイリビティ・ビーフ)sustainable beefを求めています。
http://nrn.com/nra-show/meeting-consumer-demand-sustainable-beef

通常の牛はトウモロコシなどに動物性蛋白質を混ぜた濃厚飼料で育てます(肉質が良く育成が速いので)。しかし、顧客は環境にやさしく育てた牛肉を求め始めています。環境にやさしいとは無農薬の牧草(grass-fed)で健康的な放し飼いで育てた牛(sustainably produced beef)を別にオーガニックビーフと言います。マクドナルドも長年秘密裏に取り組んでいますが困難にぶつかっています。マックは1989年に, 南米の熱帯雨林からの牛肉を調達しないと発表しました。2014年には Sustainable Beef検討会に参加しています。( Global Roundtable for Sustainable Beef) しかしその歩みは遅々として進みません。大きな理由はスケールと定義が不明確なためです。

 さらに、一般的な牛飼育では病気にならないように抗生物質を与え、早く大きく育つように成長ホルモン剤を使用します。人間が使用するのと同じ抗生物質を与えると、耐性菌ができ、人間の病気治療に悪影響を与えます。また、成長ホルモン剤が残留した牛肉や乳製品を食べると、子供の成育が異常に早くなるという問題も生じます。

 圧力グループには、CALPIRG Education Fund、Friends of the Earth、Center for Food Safety、Consumers Union、ブロガー/活動家のVani Hari(Food Babeとして知られる)などが含まれます。保健当局は、家畜における抗生物質の日常的な使用が抗生物質耐性菌の増加に寄与しており、 年間約23,000人のアメリカ人を殺していると推定しています。連邦規制は、混雑した飼育条件によって引き起こされる病気を防ぐ手段として、低用量の抗生物質の使用を許可しています。

CALPIRG Education Fund HP
https://calpirgedfund.org/

Center for Food Safety HP
https://www.centerforfoodsafety.org/issues/302/animal-cloning/press-releases/4962/consumer-coalition-calls-on-in-n-out-burger-to-fulfill-promise-to-reduce-antibiotics-use-in-beef

Consumers Union HP
https://www.consumerreports.org/cro/index.htm

 カリフォルニア州は家畜への抗生物質の使用を制限する 法律を採択しましたが、それらの規則は2018年1月1日まで発効しませんでした。

 マクドナルドは鶏肉に抗生物質を使用するためのタイムラインを設定しましたが、ハマーシュラグ氏は、連立が今春、牛肉と豚肉で同様の立場を取るようにハンバーガーチェーンを推進する株主決議を支持していると述べました。同様の株主決議は、ウェンディーズとバーガーキングの年次総会でも提案されるそうです。

 一方、Subwayは、鶏肉は4月までに通常の抗生物質の使用をやめると述べ、すべての肉での抗生物質の使用をやめると約束しました。

 Pizza Hut は保存剤と抗生物質不使用に取り組ンでいます。

 チポトレメキシカングリル、シェイクシャック、パパジョンズ、チックフィレイ、パネラブレッドなど、他のチェーンは抗生物質を使わないと宣伝しています。

 カリフォルニア州は家畜に抗生物質を与え続けることを禁止にします。

 消費者は,低価格だけではなくより安全で健康的で環境に優しい外食を求めるようになっているのです。

 健康的な食材が売り物のファストカジュアルFast-casualチェーンの チポトリChipotle Mexican Grill(メキシコ料理)を例に紹介しましょう。注文カウンターの前に立つと、目の前に料理が並んでおり、希望の食材を言うと組み合わせてくれます。目の上のメニューボードには使っている食材のこだわりを訴えているのです。

鳥 
 放し飼いで、抗生物質を投与していません、餌は動物性タンパク質を含んでいません。
豚 
 ストレスがないように広い場所で放し飼いで、抗生物質を与えていません。

牛 
 餌に抗生物質や成長ホルモンを混ぜていません。

乳製品
 地元の農場から調達し、乳牛の食べる牧草には農薬(BHCベンゼンヘキサクロリド)を散布していません。

野菜 
 無農薬の旬の野菜を地元で調達しています。
 
 と健康的であることを訴えているのです。

 オーガニックやSDGSの考え方は魚でもあります。サーモンの場合、養殖でなく天然ものですが、その採取の方法が、一本釣りでないといけないのです。大きな網でとると食べられない小さな魚も取り、天然資源の枯渇につながるからです。
< 2>塩分規制
 塩分は高血圧の大きな原因であり、肥満と重なると心臓に大きな負担を与えます。ニューヨーク州ではNY塩分規制の法制化が進んでいます。
http://nrn.com/government/ny-judge-grants-restraining-order-salt-law?NL=NRN-02_&Issue=NRN-02__20160301_NRN-02__194&sfvc4enews=42&cl=article_1_1&elqTrack=true

<3>炭酸飲料規制
 子供の肥満の大きな原因であり、砂糖分の含んだ炭酸飲料の規制が進んでいます。

<4>栄養  オバマ大統領夫人ミシェルの活動
 前大統領夫人のオバマ・ミシェルさんはホワイトハウスに家庭菜園を設け、子供たちの栄養問題に取り組んでいました。このころより、米国で子供の肥満対策が大きくクローズアップしています。

 <政府栄養指針が5年前よりだされています。>

 現在PDF
https://www.dietaryguidelines.gov/sites/default/files/2020-12/Dietary_Guidelines_for_Americans_2020-2025.pdf

5年前HP
https://www.dietaryguidelines.gov/

 連邦政府が最近発表した新しい食事ガイドラインは、消費者がすでにある程度食事に加え始めている変更を反映しており、短期的には変更される可能性は低いものの、国の食事パターンに長期的な影響を与える可能性があります。ガイドラインは、米国農務省と保健福祉省によって5年ごとに発行されます。2015-2020レポートのリリースは延期され、今月まで発行されませんでした。

 いつものように、ガイドラインは果物、野菜、全粒穀物、赤身の肉の消費量を増やし、飽和脂肪の消費量を減らすことを推奨しています。また、1日のカロリー摂取量の10パーセント以下が砂糖の添加によるものであるべきだと述べました。食事中のコレステロールの300ミリグラムの制限を取り除き、代わりに人々はそれをできるだけ少なく食べるべきだとしています。

 ガイドラインはまた、男性と10代の男性は、肉、鶏肉、卵を少なく食べ、代わり に、食事で野菜やその他の食品を多く摂取することを推奨しました。

 これらの制限にもかかわらず、ガイドラインは初めて、バランスの取れた食事を確保するために、個々の食品の追加または削除に焦点を当てず、全体的な食事パターンをよりよく考えることの重要性を強調しました。

「これらのガイドラインは…健康的な食事パターンは厳格な処方箋ではなく、個人、文化、伝統的な好みに合った、予算内に収まる食品を楽しむことができる適応可能なフレームワークであるという考えを具体化しています」とガイドラインは述べています。 。

 多くのアメリカ人は、代替の甘味料、全粒穀物、果物、野菜に移行する一方で、特定の食品ではなく、全体的な構成に重点を置いているとカルト氏は述べています。

 全粒穀物とマメ科植物は、「ヒップでカリカリのグラノーラベジタリアンレストラン」から、新しいファストカジュアルのコンセプト、さらには大衆文化の一部であるレストランへと移行しているのです。たとえば、Chick-fil-Aは最近、メニューからコールスローを削除すると発表し、ケール、ブロッコリーニ、ドライフルーツ、ナッツを使ったスーパーフードサイドを導入しました。

 シカゴに本拠を置く消費者調査会社NPDGroupは、砂糖の制限も消費者のパターンを反映していると指摘しました。

「全体として、米国の消費者は砂糖が彼らの食事療法で避けようとしている一番のアイテムであることを示しました」とNPDは最近のリリースで言いました。
 ガイドラインのコレステロール制限の重要性の低下は消費者の態度にも反映されているとNPDは述べ、食品のコレステロール含有量に対する懸念は2006年以降減少していると述べた。

 Kalt氏は、FDAガイドラインは消費者の傾向を反映しているものの、「[ガイドライン]が広範な波及効果を生み出すかどうかは考えにくい」と述べています。

 New York Timesによると、これらのガイドラインには法的効力はありませんが、学校給食で提供される食糧に影響を与える傾向があり、貧困層の食糧援助プログラムにも影響を与える可能性があります。

<5>トランス脂肪酸
 米国で大きな問題になっているのはトランス脂肪酸だ。牛や豚の油を精製するヘッドやラード、牛乳から作るバターなどの食用油はコレステロールが堆積しやすく心臓病などの原因になると言うことで、植物油に水素添加して製造されたマーガリンやショートニング(揚げ油)が広く普及している。しかし最近、その水素添加した植物油は危険だと言う研究結果が出て、プラスチック食品だと言う表現で、欧米ではトランス脂肪酸の食品への含有量を表示するような規制が出されるようになった。

 米国でもその動きが加速し、2006年1月には食品に含まれるトランス脂肪酸の量を表示するように義務付けられ、ニューヨーク市ではレストランなどでのトランス脂肪酸を多く含む油の使用禁止条例が可決され、シカゴ市などにその動きが広がるなど米国全体で規制の方向にある。水素添加した植物油は揚げ油だけでなく、マーガリン、ショートニングを多用するケーキ、クッキー、パン、カレーなどの加工食品、に幅広く使用されており、総合的に見ると日本人もかなりのトランス脂肪酸を摂取していると見られる。

<6>ノロウイルスや、o-157、サルモネラ
 以前は、牛豚鳥などに細菌やウイルスが付着して、よく加熱しないといけないと言われていました。しかし、最近は生食の野菜にそれらの菌やウイルスが付着して、大きな問題となっています。ファストカジュアル最大手のチポトリは数年前に3年ほど苦しみました。
<7>グルテンフリー
 グルテンとは、小麦や大麦、ライ麦といった穀物に含まれるたんぱく質のことを指します。小麦などの穀物を食べると息切れやめまいといった不調を起こすアレルギー体質の人びとの間で “グルテンフリー“という言葉は以前から知られていました。グルテンをとらないことで「自然に体重が落ちた」とダイエット効果をうたわれています。

 グルテンには、食欲をコントロールする中枢神経を刺激する作用があるため、摂取すると食欲がアップ。だからグルテンを摂らないことで食欲が抑えられ、結果的にインスリンの過剰な分泌が防げるため太りにくくなるわけです。また、炭水化物の含有量の多い小麦などに含まれる糖質の摂取も自然に抑えられ、脂肪の元を血中にたくさん送り込むことを防ぎます。

 1800万人の米国人はグルテンにアレルギー反応があります。Chick-fil-Aはいち早く
gluten-free bunを使用始めています。
https://alishan-organics.com/blog/post/2020/03/27/3234/

<8>アトキンスダイエット
 モスバーガーの匠レタスのような糖質ゼロの食べ方が人気です。例えばアウトバックステーキハウスで提供する、ステーキサラダやチキンサラダはアトキンスダイエット対応です。

<9>宗教 イスラムのハラルフード、ユダヤ向けのコーシャフード
 イスラム教とユダヤ教は、中近東に同じく起源をもち、食事に対する宗教上の規制が強いのです。両宗教とも不衛生な豚は禁止です。人口の多いインドのヒンズー教徒は、牛を食べません。宗教の規制を受けない動物性蛋白質は、鳥と羊です。日本では東南アジアに多いイスラム教徒の影響で、ハラル食品が良く知られていますが、数が少ないユダヤ教徒は米国では富裕で存在感が大きいのです。ユダヤ民族は国を追われ、イスラエルを建国し、中近東の火種となっています。迫害され、米国に逃れてきたユダヤ教徒は、自分たちの住める街を作りました。それがロサンゼルスに隣接したハリウッドです。ハリウッドに多い映画関係者の多くがユダヤ教徒です。ユダヤ教徒は迫害され、国をさまよっているので独特の職業を持っています。どこの国でも生計を立てられる職業の、会計士、弁護士、研究者、等が多いのです。ビジネスでは換金性の高い、高価な貴金属や、宝石(特にダイヤモンド)、毛皮、食肉(特に牛肉)を扱います。また国際間の輸出入を扱う貿易商が多いですね。石油業や金融業も多いですね。
 その富裕なユダヤ人の多いハリウッドでは、映画の祭典が開かれます。その多くはハリウッドのヒルトンホテル行われます。10数年前までハリウッドヒルトンに杉浦総料理長がいたので、親しくなり、5回ほど宿泊し、勉強させてもらいました。厨房を見学したら、ある大型のウオークイン冷凍冷蔵庫に厳重な封をしたカギがかけられていました。敬虔なユダヤ人の食べる料理は、ユダヤ人司祭のラビが管理、調理したものでないといけないのです。その食材の取り扱いはラビしかできないのです、
 ハリウッドの映画の祭典は面白いのです。米国人のほかに多くのユダヤ人が参加しますが、映画に出資するオイルマネーで豊かな中近東のイスラム人大族も多いのです。ですから、料理はハラルもコーシャフードも出さないといけないのです。

<10>禁酒
 清教徒が作った米国のキリスト教徒は厳格な戒律があり、お酒の販売だけでなく、レストランで提供する場合もリカーライセンスが必要です。リカーライセンスの審査は厳しく、経営者の犯罪歴、納税歴、マフィアとの関係などをチェックされます。

<11>ベジタリアンとビーガン
 米国では健康志向のベジタリアンが多いのですが、動物性たんぱくの玉子や乳製品もとらない、ビーガンもあり対応が必要です。

<12>動物愛護。アニマルウエルフェアー
 フォアグラ、北京ダック、チョウザメなどの高級食品は、飼育や採取方法などに残酷な問題があり、米国の州によっては販売禁止です。
 アニマルウェルフェアは「動物の生活と死に関わる環境と動物の身体的・心的状態」と定義され、アニマルウェルフェアを考える上での指針として、下記5つの自由を国際獣疾事務局(OIE)は提示しています。

1. 飢え、渇き、栄養不良からの自由
2. 恐怖、苦悩からの自由
3. 物理的、熱の不快さからの自由
4. 苦痛、傷害、疾病からの自由
5. 通常の行動様式を発現する自由

 この考え方によれば、牛豚鳥は狭い日の当たらないケージで育てるのでなく、健康的な放し飼いで飼育しないといけません。また、屠殺も苦しまないようにしなければならないのです。
 日本の捕鯨に対して欧米では批判的で、環境問題抗議団体のグリーンピースが問題です。種の保存もあるのですが、時間をかけて苦しませる捕鯨方法が残酷だとしているのです。
農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/animal_welfare.html

玉子肉、生協パルシステム
https://kokocara.pal-system.co.jp/2021/04/30/animal-welfare/

Animal Welfare Food Community Japan
https://awfc.jp/about/about-awfc/

公益社団法人 畜産技術協会
http://jlta.lin.gr.jp/report/animalwelfare/

フォアグラ販売中止運動 – 日本食糧新聞電子版
https://news.nissyoku.co.jp/column/takeda20210612

フォアグラ、ヴィーガンの情報サイト
https://www.hopeforanimals.org/foiegras/218/

 以上、まだほかにもいろいろな食に関する規制や枠組みがあるので、そのトレンドを把握しないと、世界進出は難しいですね。
この食トレンド問題はファスト・カジュアル各社のHPを見ましょう。

終わり

              △▼△▼△▼△▼△▼△
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

柏原光太郎(カッシー)さん発行の飲食業界ニュースまとめのリンクです。

 柏原さんは、文芸春秋の編集者で1967年から続くグルメガイド『東京いい店うまい店』(私が愛用していた信頼のおけるグルメ本です)の編集長を務め、自身もグルメとして知られる有名な方です。

10月1日にスタートした「文春マルシェ」は柏原さんと食通販サイト「セコムの食」伝説のバイヤー猪口由美さんがタッグを組んでいます。「セコムの食」は残念ながらこの3月に閉業。そこで「文春マルシェ」では、これまでが猪口さんが築き上げたおいしいものの人脈に、柏原さんの有名シェフの人脈がプラスされていて、魅力たっぷりに紹介されています。

おいしいは、ニュースだ

「文春マルシェ」
https://shop.bunshun.jp/store/top.aspx

2018年1月に「日本ガストロノミー協会」を設立し会長に就任しています。
https://www.japangastronomy.com/

食べログフォロワー数5万人。
https://tabelog.com/rvwr/kotarokashiwabara/

飲食業界ニュースまとめ #574 2021/10/28
https://note.com/kassie/n/nbef314dea9ff

飲食業界ニュースまとめ #575 2021/10/29
https://note.com/kassie/n/nde2c0f53e668

飲食業界ニュースまとめ #576 2021/10/30
https://note.com/kassie/n/nef85f113e254

飲食業界ニュースまとめ #577 2021/10/31
https://note.com/kassie/n/n6e8096fb774e

飲食業界ニュースまとめ #578 2021/11/1
https://note.com/kassie/n/ne04258500eb8

飲食業界ニュースまとめ #579 2021/11/2
https://note.com/kassie/n/n8a41151b7fa2

飲食業界ニュースまとめ #580 2021/11/3
https://note.com/kassie/n/n22d0f8d10154

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A NEWS 食品・外食
https://ma-times.jp/category/manews/food

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

     △▼△▼△▼△▼△▼△

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。
週刊Food104への情報のご提供、記事に関するご意見等は、
editor@food104.com 宛にお願い致します。
新製品情報、新店情報、イベント情報、各種キャンペーン、ビジネス情報など
お知らせ下さい。
配信の一時停止、取止めは editor@food104.com 宛に配信お申込み時のお名
前、メールアドレス、会社名を記入、配信一時停止、または取止めの旨記して
お送りください。「週刊Food104」へのご依頼であることを明記して下さい。
https://www.sayko.co.jp/food104/
週刊Food104 Weekly Food104 Magazine
米国外食情報、トピックス、国内外アグリ情報、食関連ビジネス企業プレスリ
リース、王利彰のレストランチェック等、最新の食情報をお送りするだけで
なく、食関連のあらゆる悩みの解決をいたします。
Food104マガジンスタッフ
発行人:有限会社清晃 代表取締役 王利彰 
編集:石川史子
— https://www.sayko.co.jp/. ————————-
このマガジンを発行する王利彰の率いるフードサービスコンサルタント会社有限会社清晃(せいこう)は、海外から日本に進出する外食企業、日本から海外に進出する外食企業のサポート、及び、チェーンレストラン、フランチャイズチェーン展開をする企業へのサポートを行っています。
日本の外食企業では、大手ファスト・フードの殆ど、大手居酒屋、大手ファミリーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サービス業等へのコンサルティングを行っています。
有限会社清晃(せいこう)の業務内容につきましては
https://www.sayko.co.jp/company/
王利彰の経歴は 
https://www.sayko.co.jp/oh/
をご覧下さい。

ご質問、ご相談はeditor@food104.comにお寄せ下さい。

実務的な仕事だけでなく、外食産業を基礎から学びたい、家業の飲食業を
企業にしたい、家業の飲食業を継承したい、外食産業に将来就職したい、
将来独立して飲食業を経営したい、将来外食企業の経営者になりたい、
と思っている方にお勧めするのは、

関西国際大学人間科学部経営学科
http://www.kuins.ac.jp/old_faculty/management.html

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
https://business-school.rikkyo.ac.jp/

立教大学ホスピタリティ・マネジメント講座(毎年9月~12月、30回、受講料5万円)
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kanken/

大学で外食を含む観光分野をきちんと学びたいという方は
立教大学観光学部
杏林大学外国語学部観光交流文化学科
等で学ぶことをお勧めします。
https://www.rikkyo.ac.jp/undergraduate/tourism/
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/

王利彰の長年蓄積した調理機器開発のノウハウは最適厨房研究会
http://saitekiken.jp/saitekichubo/

————————————————– 週刊Food104 —–

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP