フードビジネス最新情報 weekly Food104 Magazine 2018年3月14日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を食らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 日本外食ニュースと米国外食ニュース

**************************************************************

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 東京off会+FSPRO平成30年第3回東京off会+旬の味を喰らう会のご案

雨も収まり暖かい陽気でまもなく桜の開花ですね。桜を見ながら一杯や
りたいものですが、旬の味を喰らう会で佃さんに春のお魚たち、サヨリや
マダイ(サクラダイ)をメインに、タチウオ、マコガレイ、イカなどで一
献傾けたいと思います。

ただ今の参加者は以下の26名です。参加ご希望の方はお早めに。

棗田さん@元味の素
濱野さん@井上さん御友人
平田さん@井上さん御友人
遠藤さん@井上さん御友人
森野さん@井上さん御友人
宍戸さん@井上さん御友人
佃さん@有限会社フーズシステムクリエイター
井上さん@有限会社フーズシステムクリエイター
斉田育秀さん@元キユーピー
森田さん@元ファーストキッチン、元カールスジュニア
福川さん@JMA
島崎さん@福川さん御友人
多田さん@島崎さん御友人
高橋さん@島崎さん御友人
石脇さん@島崎さん御友人
濱口さん@島崎さん御友人
松本さん@島崎さん御友人
寺村さん@島崎さん御友人
鈴木さん@島崎さん御友人
本田さん@島崎さん御友人
三瀬さん@島崎さん御友人
外山さん@島崎さん御友人
小山さん@島崎さん御友人
天野さん@小山さん御友人
森谷さん@小山さん御友人

以下は佃さん・井上さんのご案内です。

「暑さ寒さも彼岸まで。」という諺の通り、三寒四温、ようやく春の兆し
が見えてきました。今年の春のお彼岸は3月18日から24日までです。
今月は正にお彼岸真っ最中の開催となります。今回は、月末の月曜日では
なく、19日月曜日の開催となりますので、皆さまお間違えないようお願
いします。

「春告魚」という言葉がありますが、「春告魚」は地域によって異なり、
先月は北海道の「春告魚」ニシンを頂きました。富山湾では3月1日ホタ
ルイカの定置網漁が始まったばかりです。北陸では、ホタルイカが「春告
魚」になるのでしょうか。ちなみに、関東ではメバルやサヨリになりま
す。皆様の故郷の「春告魚」は何なのでしょうか。旬の味を喰らう会で、
話題にしても面白いかもしれません。

さて、今月のお魚ですが、愛媛県宇和島から送ってもらう事としまし
た。春を感じられるサヨリやマダイ(サクラダイ)をメインに、タチウ
オ、マコガレイ、イカをお願いしています。年度末でお忙しい時期とは存
じますが、是非ご参加頂ければ幸いです。
天候次第で魚が変わる可能性がありますが、その際はご容赦下さい。

1. 開催日時
平成30年3月19日(月)午後7時~
2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)

3. 会  費
5,000円

4. 出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛てに
以下のフォームに記入してご連絡をお願いいたします。

**************************************************
平成30年03月19日(月)
旬の味を喰らう会に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

莫莫居鶯のお知らせ

皆さん今晩は!

春といった陽気になりましたね。まだ夜は冷えますが厚手のコートは不
要になり、寒さで身震いしていた数週間前とはまるで違う気候にただただ
ビックリして改めて四季の移り変わりって凄いことであり不思議なことな
んだって思いました。

●お子様メニューのご紹介
これからの時期は小さなお子様を連れて公園や散歩に行かれるお母様や
お母様同士で集まる機会も増えてくるのではないでしょうか?お腹の空い
たお子様に安心して食べて頂ける全てが手作りのお子様ランチの内容をご
紹介します。
プレートのメインになりますハンバーグ・コロッケ・鶏の唐揚げ は、
ハンバーグは挽肉から・・コロッケもじゃが芋から・・唐揚げも鶏肉を
カットして醤油や生姜など代表的な調味料のみを使用して、人工の旨み調
味料などは一切使用しておりません!!もちろんハンバーグソースも玉葱
を炒めるところから作る手作りソースです。御飯の上に載っているおかか
もカツオ節を醤油などで甘辛く煮た添加物なしの手作りです!!!小さい
お子様が安心して食べさせられる事を第一に思って作っております。注文
を頂いてから作りますので少しお時間はかかりますが本格お子様ランチぜ
ひご利用ください
(土日/祝日のみの販売になっております)

今週、弊店お薦めしたい日本酒は刈穂ー山廃無濾過純米生原酒 番外品
です。刈穂は辛口のお酒が有名な秋田の地酒・秋田清酒さんからの名物で
す。毎年人気の超辛口番外品、今年も例年通り日本酒度+21!!

日本酒度が高いと辛口の目安になりますが、この番外品はその年の出来
具合で+19、+20、+21と微妙に違います。厳しい寒さで日本酒度が上が
らず+16なんて年もありましたが、今年も日本酒度+21まで上げてきまし
た。
毎年番外品を楽しみにしている超辛口好きには、きっちり超辛口の日本酒
度に仕上がりました。アルコール度も19%と日本酒好きにはうれしい酔い
心地です。超辛口番外品、しかも山廃仕込の日本酒というと、ちょっと敬
遠してしまう方も多いと思いますが、意外にもこの日本酒は飲み手をあま
り選ばず人気があります。ですから非常に人気が高い日本酒です。重厚な
うまみとハードな切れを持った超辛口の味わいをお楽しみください。今流
行りの華やかな日本酒ではありませんが、じっくりお飲みいただきたいで
す。

飲み口は山廃のお酒としてはスッキリしていますので、山廃を敬遠され
ている方でも抵抗なくおいしく飲めるはずです。どうぞお試しください。
通年商品ではありませんので、是非お早めにご来店お飲みください。弊店
では手頃なお値段(税込み600円)で提供しておりますので、是非、ご来
店お飲みくださいませ!

歓送迎会シーズンに向け、美味しいお鍋付き宴会コースを用意しており、
御予約をお待ちしております。

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!キリンのハートランド生
ビールは勿論、おつまみなどもご注文頂けます。平日はランチ等で込み
合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理で御予約をお待ちしております。

料理長 川島

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:ランチ  月~日   11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)食の宝庫九州より上田さんです。

【地元野菜を使った上質なフレンチ:レストランKazu】

地元農家で有機栽培された野菜は、サワラ、ホタテ、ワタリガニ、ヒラ
メ、真鴨といった季節の食材と組み合わされて様々な食感を楽しめ、ま
た、シェフの得意なフォアグラにはゴボウを合わせて季節感と深い味わい
がありました。
スパイスの使い方も素晴らしくて、飽きることなく、皿ごとに歓声をあ
げながらいただきました。デザートはパティシエの奥様が作られた、こち
らも地元産の材料やハーブを使って、発見と感動がありました。福岡市の
浄水通というアッパーなエリアで人気の店です。ちょっと緊張しながら、
伺いましたがフレンドリーな接客で楽しい時間を過ごせました。

ラ・ロシェルで修行をし、競技会で優勝という卓越した技能をベースに
した、シェフの丁寧な料理は軽やかで心から楽しむことができました。技
をひけらかす訳でなく、旬の素材の力を引き出すために全力をあげる、そ
のために努力を惜しまず、妥協もしない。地元に愛される店であり続ける
と思います。

Restaurant Kazu
http://www.kazukitchen.com/index.html

食べログ
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40029393/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。

国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。

主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。

具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。

食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

2)メルマガ 石川20回目です。

例年より早く、モクレンの白い花が開き始めました。今日は浦和の公立
高校に通う息子の卒業式がありました。大学受験は文科省が都内の大学の
定員を絞ったため、身近な幼友達でも進路が決まらない人が多かったので
すが、それでもそれぞれの道へ歩んでいく子ども達の後ろ姿は明るく、人
には短所はない。長所と個性だけ!目標に向かって集中して努力し続けな
さいと、門出の挨拶でエールをいただきました。

今日の式典では、卒業生の有名人として、朝の連続テレビ「わろてん
か」に芸人役で出演している大野拓朗さんが紹介されていました。彼はミ
スター立教になるほどのイケメン俳優さんです。確かに浦和っぽい、穏や
かで人懐っこいキャラクターです。息子にも誰からも愛されるようなそん
な大人になって欲しいと思っています。

さて、今日はHACCPの制度化について、ご紹介します。外食に携わって
いる方なら皆様ご存知と思いますが、多くの個人経営の飲食店では、この
HACCP義務化に戸惑いを感じています。制度であり、ルールになるのです
が、美味しさと両立できないのでは?と思っている方も多く、かなり誤解
があります。お会いした方には、お一人ずつ丁寧にご説明をしております
が、やはり一人では力不足なのです。食中毒は飲食店にとって、大きなリ
スクにもかかわらず、あまり真剣に取り組んでいない事がとても残念で、
このメルマガを読まれている専門家の皆さまにも、ぜひご協力をいただ
き、日本の衛生管理のレベルを上げて欲しいと思いました。

今日は私が個人経営の飲食店さまへ説明している内容を少しご紹介した
いと思います。

食品衛生管理の国際標準であるHACCP ( Hazard Analysis Critical
Point )は先進国を中心に義務化されています。そのため、現在審議され
ている食品衛生法の改正案で、HACCP制度化(義務化)は、全ての食品事
業者を対象とする事で決まりそうです。

大手企業などに対しては、コーデックス*のHACCP 7原則に基づく衛生管
理義務化を検討。一方、体力のない小規模事業者などについては、業界団
体が作成する手引書を参考に、簡略化したアプローチによる衛生管理を義
務付けするようです。

HACCP制度化により、何が変わるのか?心配な方が多いと思います。

HACCPは、安全な食品を製造加工するため、食品中に存在が予想される
重要な危害要因を、工程管理により、健康に悪影響のないレベルに確実に
減少/除去するシステムです。科学的根拠に基づいた衛生管理であり、過
去の情報やデータから、危害要因とその管理手段、管理基準等が具体的で
明確です。食品流通の更なる国際化、東京オリンピック・パラリンピック
等を見据え、食品衛生管理の水準を国内外に示す必要があり、日本で義務
化が議論されています。
具体的には、小規模事業者などに対しては、既存の食品衛生法で義務付け
られている「一般衛生管理」(手洗い・消毒・清掃など)に加えて、「工
程管理(HACCP)」のうち「計画作成、管理・記録」が課されます。

大手企業などには、これらに加えて、「危害要因分析、重要管理点の設
定、継続的な監視・記録など」を義務化されますが、小規模事業者でも、
あまり費用をかけずに、専門家の定期チェックを受けながら自分達でコー
デックス*のHACCP 7原則に基づく衛生管理を行うことができます。厚生労
働省のホームページで下記の資料がとても分かりやすくまとまっています
ので、飲食店の皆さまはぜひご一読ください。

「HACCP(ハサップ)の 考え方を取り入れた 食品衛生管理の手引き」
WEBサイトURL:
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000158724.pdf

・コーデックス(Codex)HACCPとは
1962年、国連の専門機関である国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関
(WHO)が合同で、国際的な食品規格をつくることが決められ、1993年コー
デックス委員会 において、HACCP 適用のガイドラインが発表されまし
た。世界的に通用する食品規格はこの規格だけのため、日本でも食品衛生
管理の判断基準としています。

【プロフィール】

石川史子 Ishikawa Fumiko (旧姓 戸田)
food field creative
facebook https://www.facebook.com/ffcnippon/
HPとblog http://ffcnippon.com/

東京都生まれ。立教女学院中学・高校を経て立教大学理学部化学科を卒
業後、東京ガスに入社。最初の基礎技術研究所で材料の研究、次の商品技
術開発部では給湯器がメインでしたが、炊飯器やピピッとコンロの技術評
価も担当しました。その後、家庭用燃料電池の市場導入(商品化)に向け
たプロジェクトのメンバーに加わり、2003年頃からは、技術戦略、営業戦
略、プロモーション、営業と様々な部署を経験。2010年、業務用厨房
ショールーム「厨BO!SHIODOME」のオープンと同時に異動し、最適厨房研
究会の運営等に携わりました。「厨BO!SHIODOME」には稼働するガス調理
機器があるのでお客様へのプレゼンや、レストランショーなどの際に有名
なシェフの方にお手伝いいただき、厨房設計を支援できる私はフランス料
理界のシェフにかわいがられるようになりました。
食の世界とのかかわりでは、立教女学院中学時代からの同級生が柴田書
店カフェ・スイーツなどの編集長・浅井裕子さんです。

2015年秋に東京ガスを退職し、現在はフリーランスのコンサルタント
として、活動をしています。リケジョとしての能力と、仕事を通じた調理
機器メーカー、フランス料理界、居住地の埼玉県の農業と触れ合い、現在
の厨房業界や農業、料理業界のPRに幅広く取り組んでいます。これからそ
の幅広い視点でいろいろな食の光景をご紹介させていただきます。

社内結婚した夫が浦和レッズの熱烈なサポーターのため、浦和で家族と
暮らしています。趣味はヨーロッパ野菜作り。車で15分、見沼田んぼと言
われる、田園エリアで畑を耕し、ご指導いただいている同世代の農家さん
との交流を楽しんでいます。

その他
MLA豪州食肉家畜生産者事業団 ラム肉PR大使「ラムバサダー」
全日本司厨士協会 埼玉県本部 広報企画部長
全日本司厨士協会 東京地方本部 協賛会員
フランス料理文化センター アミテイエグルマンド 会員
ホテル&ホスピタリテイビジネス衛生管理実践研究会所属
立教学院諸生徒礼拝堂ハンドベルクワイア OBOG会会長
立教大学観光クラブ、校友会企画委員
深沢アート研究所 マネージャー

_____________________
food field creative フードビジネスコンサルタント
石川 史子(Ishikawa Fumiko)
e-mail info@food-creative.com
web http://ffcnippon.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□

■株式会社タニタ
健康的な食を提供する「タニタ食堂」に続き、このたび新業態となる
「タニタカフェ」を本格展開することとなり、その旗艦店となる都内1号
店「タニタカフェ有楽町店」を2018年5月下旬にJR有楽町駅構内の
ルミネストリート内にオープンします。タニタカフェは、「楽しさ」や
「心地よさ」といった「こころの健康づくり」につながるエッセンスをふ
んだんに採り入れた新しいスタイルのコンセプトカフェ。20代-30代
の女性をメーンターゲットに、旬の有機野菜をたっぷりと使用したオリジ
ナルメニューを提供し、「日々の暮らしの中で、自然と健やかになってい
く」新しいカフェの楽しみ方を提案します。メニューの提供にあたって
は、楽天株式会社と食分野で提携。同社が展開する農業事業「Rakut
en Ragri」(以下、Ragri)に参画する生産者から直送され
た旬の有機野菜を使ったサラダやフォー、スムージーなど、ヘルシーとト
レンドを兼ね備えたオリジナルメニューを提供します。

タニタカフェの特徴の一つが「楽しくておいしいヘルシーメニュー」を
コンセプトとしたオリジナルメニューです。タニタではメニューの検討に
あたり、味わいが豊かな旬の有機野菜に着目。野菜を1品あたり7-8種
類と豊富に使った「有機野菜ともち麦のサラダボウル」や「有機野菜と和
だしの米麺(フォー)」など、有機野菜のおいしさを引き出すメニューを
開発しました。このほか、一汁三菜のワンプレートランチやスイーツの提
供も予定しています。ドリンクメニューでは、ポリフェノールの一種であ
るクロロゲン酸を通常のコーヒーの約2倍含むタニタオリジナルのブレン
ドコーヒー「タニタコーヒー プレミアムブレンド」を中心に、食感にこ
だわった「噛む」スムージー「カムージー」などを提供します。いずれの
メニューもヘルシーなだけでなく、流行のカフェメニューをタニタ食堂の
メソッドでアレンジ。カロリーや塩分などは、タニタ食堂の基準にとらわ
れることなく、「おいしさ」や「楽しさ」に重きを置くとともに、旬の有
機野菜のおいしさを楽しみながら、1日に必要な野菜量を摂りやすくする
よう工夫しました。一方、店内は木目調などのナチュラルなデザインを採
用。落ち着いた照明やヒーリング効果のある音楽、アロマなどによって、
交感神経に働きかけてリラックスを促します。このほか、タニタの通信機
能を持つ活動量計をポイントカードとし、歩数に応じて特典が受けられる
ポイントサービスを有楽町店のオープンと同時にスタートします。

メニューに使用するRagriの有機野菜は、一般に難しいとされる無
農薬や無化学肥料の農法にこだわり、「有機JAS認定」を取得していま
す。Ragriではカット野菜についても同様に「有機JAS認定」の基
準に則った洗浄方法を採用し、有機野菜の加工、流通にも取り組んでいま
す。タニタでは旬の有機野菜が持つおいしさはもちろん、同社の取り組み
や品質管理の高さに着目し、今回の提携が実現しました。今後タニタと楽
天では、有機野菜を使ったカップサラダなどを共同で開発し、タニタカ
フェの店頭をはじめ、スーパーマーケットやインターネットなどを介して
販売していく計画です。

タニタでは、健康づくりには「からだの健康」と「こころの健康」のバ
ランスが大切であると考えています。特に毎日の食事は、健康的なからだ
づくりに重要な要素である一方、おいしく楽しんで食べる時間も、こころ
の健康には欠かせません。そこでタニタでは、食堂事業に次ぐ柱として、
より多くの方に健康的なメニューを気軽に楽しんでもらえる業態として、
利用者の裾野が広いカフェ業態に着目。2014年に新潟県長岡市にプロ
トタイプとなる店舗をフランチャイズ出店するほか、異業種とのコラボ
レーション店でのメニュー提供などを通じて、運営ノウハウの蓄積や提供
メニューの充実を図ってきました。今回、これらの基盤が整ったことから
「フランチャイズ店」「メニュー提供店」の2方式での店舗展開を本格化
することを決定しました。そのモデルとなるのが今回オープンする「有楽
町店」です。同店の運営は、共同でタニタカフェの業態開発に取り組んで
いる飲食店開業・経営コンサルティング会社の株式会社オペレーション
ファクトリーが担当します。

今後タニタでは、タニタカフェをタニタ食堂と並ぶ食事業の柱に据え、
フランチャイズ店のほか異業種とコラボレーションしたメニュー提供店と
して、小売店や飲食店、セレクトショップ、スポーツジム、クリニックな
どに併設する店舗を展開。2022年度までに二つの出店スタイル合計
で、全国に100店舗を展開していく計画です。同時に、オフィス向け
コーヒーサービスの提供にも取り組んで行く予定です。

タニタではこのような取り組みを通じ、さまざまな層の生活者が実践し
やすい多様な「健康的な食習慣」を提案し、国が掲げる「健康寿命の延
伸」に寄与していきたいと考えています。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社タニタ
[部署名]広報課
[担当者名]冨増/大竹
[TEL]03-3558-8116
[Email]tanitapr@tanita.co.jp

本リリースの詳細は https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201803081719
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■紀ノ川農業協同組合
4月8日(日)をスタートとし、農業体験(とうもろこし栽培)と婚活を
組み合わせた、長期的な婚活イベント(婚活3回+農業体験オプション1
回)を行います。今回の婚活イベントは、農家さんが一番輝ける場所で開
催したいということで企画を決めたものです。農業の楽しいことも大変な
こともとうもろこしの栽培を通じて、感じていただきたい、そんな思いか
ら考えたイベントです。

紀ノ川農協は、生協産直事業が中心の金融や共済事業を行わない、生産
者が立ち上げた販売専門農協です。そんな農協だからできることを考え、
農業の垣根を超え、昨年から『地域づくり・担い手づくり』プロジェクト
をスタートし取り組んでいます。近年多くの地域で高齢化、人口減少にと
もない農業を生業にされる方が減少しているという課題があると思いま
す。紀ノ川農協では、『地域が元気じゃないと、農業は元気にならない』
をコンセプトに、地域づくりをしながら農業の担い手を育成していくよう
取り組んでいます。そして昨年その一環で婚活イベントを2017年8月11日
(金祝)に、和歌山県海南市にある山地酪農(牛舎のない牧場)で有名な
黒沢牧場(和歌山県海南市上谷603)で婚活イベントを開催しました。定
員を超えるご応募をいただき、都市部(東京、大阪、京都)などからも参
加者が集まり開催することができました。そして見事カップルが2組誕生
し、2018年2月には両カップルとも成婚されました。そんなうれしい報告
と、周りからのお声もあり、今年も婚活イベントの第2弾を開催すること
に決まりました。

【婚活イベント第2弾開催概要】
『とうもろこし畑コーン活(婚活)~種まきから収穫まで~紀ノ川農
縁』
第1回目開催日: 2018年4月8日(日) 種まき(播種)
第2回目開催日: 2018年4月22日(日) 定植
農業体験オプション開催日: 2018年5月26日(土)~6月17日
(日)        までの土曜日か日曜日で開催
第3回目開催日: 2018年7月8日(日) 収穫

詳細は、HP参照
http://www.kinokawa.or.jp/event-04.html

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]紀ノ川農業協同組合
[部署名]総務部総務課
[担当者名]味村 妃紗 (みむら ひさ)
[TEL] 0736-75-5036
[Email]h-mimura@kinokawa.or.jp

本リリースの詳細は https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201803081702
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■京都府亀岡市産業観光部観光戦略課 (一社)亀岡市観光協会
この度、亀岡市と(一社)亀岡観光協会では「Leaf(リーフ)特別編集
京都・亀岡」を発行しました。このPR冊子は、京都の人気タウン情報誌
「Leaf(リーフ)」のブランド力と編集力を活用して、亀岡市の公式観光
パンフレットとして作成しました。誌面はゆとりあるデザインを採用し、
新たな亀岡の観光素材である「霧の雲海」を表紙のメインビジュアル、第
一特集でも紹介しています。内容は、亀岡市の三大観光『保津川下り・嵯
峨野トロッコ列車・湯の花温泉』を軸に、カフェ&ランチ、和・洋食やス
イーツなどのグルメ情報のほか、市内の社寺仏閣、お土産屋さんをレンタ
サイクルで巡るコースや、京都縦貫自動車道を絡めた「宇治市」「舞鶴
市」との観光協定を紹介しています。さらには、2018年5月にオープンす
る「森のステーションかめおか」や、JR亀岡駅観光案内所併設の「かめま
るマート」、2020年春に完成予定の「京都スタジアム(仮称)」など、内
容盛りだくさんの観光パンフレットとなっています。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]亀岡市
[部署名]産業観光部 観光戦略課
[担当者名]橋本
[TEL]0771-25-5034
[Email]syoukou-kankou@city.kameoka.lg.jp

本リリースの詳細は https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201803071681
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■沼津市役所
駿河湾の漁師は、一日だけ全員女になります。「大瀬まつり・第30回内
浦漁港祭」4月4日開催!

【開催日時・会場】
とき:平成30年4月4日(水)
ところ:
大瀬神社(沼津市西浦江梨329) 7時30分~12時
内浦漁港(沼津市内浦三津88-34) 8時30分~14時

【スケジュール】
7:30(大瀬崎)
大瀬まつりスタート
・踊り船集結
・干物・甘酒・とん汁等の振る舞い
・各種イベント(勇み踊り披露・よさこい等)

7:45(沼津港内港)
大瀬参り参拝船出港(沼津港内港発)
(有料:大人2,300円、4歳~小学生1,500円) ※要予約

<お問い合わせ先>
千鳥観光汽船(千鳥海館) TEL:055-943-2221 〒410-0223 沼津
市内浦三津43-7

8:00 (千鳥海館)
大瀬参り参拝船出港(千鳥海館発)
無料:先着100名(無料)定員になり次第出港

<お問い合わせ先>
千鳥観光汽船(千鳥海館) TEL:055-943-2221 〒410-0223 沼津
市内浦三津43-7

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]沼津市役所
[部署名]観光戦略課
[担当者名]切池
[TEL]055-934-4747
[Email]kanko@city.numazu.lg.jp

本リリースの詳細は https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201803121798
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社くらコーポレーション
2018年3月16日(金)から、くら寿司初の“洋食メニュー”として、新
感覚イタリアン「カルボナーラ スパらッティ」と「イタリアンチーズハ
ンバーグ」を全国のくら寿司で販売開始します。また、「チョコとマスカ
ルポーネのパフェ」も同時発売いたします。

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:0724-93-6153  FAX:0724-93-6154
https://kyodonewsprwire.jp/press/release/201803091788

株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2018 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□

ファミレス動向 ガスト(すかいらーく)

昨晩のWBSで回転寿司(くら寿司のイタリアン)、ファミレス(デニー
ズのメニュー改定)、居酒屋業界の熾烈な戦いが紹介されていましたね。

1)ガスト

先週のファミレスのステーキガストに続き本体のガストを訪問。

ガストは2016年ころから、値上げを意識してメニュー改定をしてきまし
た。私がお店の名前がすかいらーくの時代から、399円の目玉焼きハン
バーグが好きでした。値段の割に価値があると思っていましたが、2016年
頃よりグランドメニューから消え去っていました。では全面的な値上げか
というとそうでもなく、今回は期間限定で、チーズインハンバーグを399
円で販売しています。また、ネット上のクーポンが多く結果的に値上げに
はなっていませんが、クーポン廃止や期間限定メニューの割引をなくせ
ば、簡単に値上げになります。

ファミレス店舗数

画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1624086061001556&set=pcb.1624087101001452&type=3&theater

HP
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/index.html

情報HP
https://netatopi.jp/article/1110639.html
https://www.zaikei.co.jp/article/20180307/430258.html
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1066453-d4667187-i144394978-Gusto_Sekimachi-Nerima_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュースと米国外食ニュース    ——————-
■□

最新の情報は私のfacebookに掲載していますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/toshiaki.oh

<日本外食ニュース>

みんなの経済新聞
https://minkei.net/

フードスタジアム
http://food-stadium.com/

フードリンク
http://www.foodrink.co.jp/news/

商業界
http://shogyokai.jp/articles/-/122

東洋経済オンライン 外食
http://toyokeizai.net/category/restaurant

フーズチャンネル
https://www.foods-ch.com/gaishoku/

Goo外食ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/559/

サンケイBIZ
https://www.sankeibiz.jp/business/lists/service-n.htm

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/

流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/

M&A 情報
https://ma-times.jp/category/manews/distribution

リテールテック
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/index_2.html

<米国外食ニュース>

QSR マガジン
https://www.qsrmagazine.com/

NRN紙
http://www.nrn.com/

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP