● 東京OFF会+旬の味を食らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
△▼△▼△▼△▼△▼△
**************************************************************
△▼△▼△▼△▼△▼△
●東京off会+平成29年第5回旬の味を喰らう会のご案内です。
ゴールデンウイークが終わった後に、真夏のような天気が続いています
ね。佃さん・井上さんにお願いして美味しいお魚調達中です。
この東京off会+旬の味を喰らう会は、当マガジンの読者の方も気軽に
ご参加できます。また、事前に食べたいお魚や食材もリクエストが可能で
す。お酒も獺祭がここまで有名になる前に獺祭社長の桜井さんにお持ちい
ただきました。食材でいえば、全国の銘柄豚の食べ比べや、赤身肉の格之
進、熟成肉のサノマンなども有名になる前にたらふく食べています。皆さ
んも食べたい食材をリクエストして参加しませんか?
1. 開催日時
平成29年05月29日(月)午後7時~
2. 場 所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
店舗責任者 侯(こう)
3. 会 費
5,000円~6,000円
4.出席については、”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て連絡
して いただきますようお願いします。
それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 莫莫居鶯のお知らせ
皆さん今晩は!
ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたでしょうか?私は二日間休め
たので久々に子供と出掛けることが出来ました。雨の日が多いですが元気
に営業しております。御来店お待ちしております
お薦め料理
●自家製ローストビーフ 880円
オーストラリア産の赤身の部位で作りました。脂身が少ない所なので多
少硬さは残りますがこれぞ肉!!って感じる商品にしたく赤身に的を絞り
ました。 程よい弾力としつこくないので本来の味が楽しめる一品になっ
ております。
●鯨のずくし 580円~
千葉の捕鯨会社様から直接仕入れをした鮮度抜群のツチクジラをお酒と
醤油で味付けをし、本来の味が楽しめるお薦めの1品です。竜田揚げの他
にも鯨カツもご用意しました。クジラがお好きな方必見の一品です!!他
にもベーコンや焼物など数種類を数量限定で販売いたしますので是非ご賞
味ください。
では、今週、弊店お薦めしたい日本酒は刈穂ー山廃無濾過純米生原酒
番外品です。
刈穂は辛口のお酒が有名な秋田の地酒・秋田清酒さんからの名物です。
毎年人気の超辛口番外品、今年も例年通り日本酒度+21!!
日本酒度が高いと辛口の目安になりますが、この番外品はその年の出来
具合で+19、+20、+21と微妙に違います。厳しい寒さで日本酒度が上が
らず+16なんて年もありましたが、今年も日本酒度+21まで上げてきまし
た。
毎年番外品を楽しみにしている超辛口好きには、きっちり超辛口の日本酒
度に仕上がりました。アルコール度も19%と日本酒好きにはうれしい酔い
心地です。
超辛口番外品、しかも山廃仕込の日本酒というと、ちょっと敬遠してし
まう方も多いと思いますが、意外にもこの日本酒は飲み手をあまり選ばず
人気があります。ですから非常に人気が高い日本酒です。重厚なうまみと
ハードな切れを持った超辛口の味わいをお楽しみください。今流行りの華
やかな日本酒ではありませんが、じっくりお飲みいただきたいです。
飲み口は山廃のお酒としてはスッキリしていますので、山廃を敬遠され
ている方でも抵抗なくおいしく飲めるはずです。どうぞお試しください。
通年商品ではありませんので、是非お早めにご来店お飲みください。
弊店では手頃なお値段で提供しておりますので、是非、ご来店お飲みく
ださいませ!
●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!ビールやおつまみなど、
夜のメニューがお得に楽しめる他、勿論お造りなどもご注文頂けます。
平日はランチ等で込み合っていますが、土日はゆっくりお酒を楽しめる
空間になっていると思います。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声
をおかけください。
歓送会シーズンですので、ご予約はお早めにお願い申し上げます。
美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております。
料理長 川島
ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話 :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当 :侯(こう)
営業時間:ランチ 月~日 11:30~15:00
ディナー 月~日・祝 17:30~24:00
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 世界・日本各地の食情報
1)九州の上田さんからです。
【ダイワファーム】
宮崎県は九州の中でも交通のアクセスが悪いところです。特に九州新幹
線が出来てからは、大分と並び九州の裏日本(死語)といえます。まあそ
の分のんびりと過ごすには良いところなのですが、こと産業となると物流
の点でハンデを背負っています。農産物では、きゅうりの生産が日本一と
か牛、豚、鶏の出荷も日本一ではあるのですが、大消費地である東京、大
阪に出荷するには運賃の差で大都市近郊の農業地域に負けている点があり
ます。
そこで近年は農業の6次化が叫ばれています。乳牛を育てて出荷するだ
けでなく、ソフトクリームやチーズなどの乳製品を作って付加価値をつけ
売上金額を積み増そうとしています。とはいえ、その加工品も競合は産れ
る訳ですから、素材の良さを生かすとともに美味しいとか安全とかで更に
差をつける必要があります。
宮崎県小林市は、その宮崎県でも南部山間部にあり、交通のアクセスで
いえば更に不便なところです。その小林市の更に山沿いにある町で、乳牛
を飼育し採れた牛乳でソフトクリーム、アイスクリームを作り、更にチー
ズの生産を始めたのがダイワファームの大窪さんです。生来の探求心で美
味しいチーズ作りの技術を高め、今では全国から指導者として招かれるほ
ど。
旅の途中に立ち寄っても持ち帰りの時間を考えると色々試すことが出来
ないのが残念。宅配便で送れないソフトクリームだけは、ここでしか食べ
られません。工房の見えるカフェコーナーで頂きます。ここもそれほど内
装に凝っている訳ではないので、純粋にソフトクリームの味を確かめま
す。濃厚なミルクの風味が良い塩梅です。もっとロケーションの良いとこ
ろで出したら行列が出来るのになあと思います。
チーズは牛乳と塩だけのシンプルな素材だけで作られていて、飽きの来
ない滋味を感じることができます。宮崎市内のピザ店では、ここのモッツ
アレラチーズを使ったピザが食べられるということ。食べに行こうと思い
ます。
ダイワファーム
http://www.daiwafarm.net/
新 窓をあけて九州(MRT宮崎放送)
https://www.facebook.com/newmadoake/posts/1759730014341445
宮崎のイタリアン「ピロー」
http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-11455557570.html
【プロフィール】
上田和久
kazz@studiowork.jp
スタジオワーク合同会社 代表
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に
戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラ
クター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda
経歴と仕事分野
厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、
食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントと
して独立。
主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提
供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り
組みを支援している。
具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経
験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、
クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提
案を行っている。
食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、そ
れらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。
2)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから
南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から 第90回
日本のゴールデンウィークの時期、実はイタリアも4月25日の解放記
念日、5月1日のメーデーと祝日が続き、私たちの住む田園地帯の小さな
村でも夏に向けて本格的な観光シーズンの幕開けといった賑わいをみせて
いました。南イタリアらしい爽やかな青空に漆喰の白い街並みが映え、力
強い太陽の光とそよ風に揺れる真っ赤なポピーの花。プーリアの一番美し
い季節と言えるかも知れません。
先週から入れ違いに9名ほどのお客様をお迎えして我が家のプライベー
トゲストハウスも笑い声で溢れています。私共は夫が受け継いだ築300
年のこの地方独特の石の家、トゥルッリを改築して自分たちの生活空間と
隣接するスイートルームを2部屋作りました。こちらは今のところお知り
合い、またはご紹介をいただいた方々のみにお泊まりいただくようにして
います。
嬉しいことに読者の方々の中にもすでにお運びいただいた方々が何名も
いらっしゃいます。さらに有難いのはプーリアの季節ごとに変わる表情を
みるために何度も訪れてくださる方々も少なからずいらっしゃることで
す。
人口12,000人のチステルニーノの町は日本人は私と私の娘しかいないよ
うなところですが、日本文化に対する興味は年々高くなっている実感があ
ります。私が日本人だと知ると寿司の作り方だけではなく、書道だった
り、着物だったり、盆栽だったり、武道だったり私にはその場ではすぐに
答えられないような専門的なことを突然聞いてくる人もいたりして、教養
のレベルを試されているような気がすることも珍しくありません。
今滞在中のお客様のお一人が生け花の先生で、地元の方々向けにデモン
ストレーションをしていただくのはどうかとお願いしたところ、ご快諾い
ただきコミュニティーセンターで開催する運びとなりました。初めての試
みでどうなることやら本当に楽しみです。
今後も日本からご来訪頂ける方々のご趣味や特技などをキーワードにこ
の南イタリアの小さな村と日本との交流がうまれたら面白いことになるか
もと目論んでおります。是非「我こそは!」と思われる方がいらしたらお
力をお貸しください。
我が家のPVもご笑覧いただければ幸いです。
PRIVATE GUEST HOUSE PIETRE VIVE
大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi
大橋美奈子さん経歴
演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人の
ジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、
レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストラン
のビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した
超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業した
ビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を
授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、
主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。
母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園
で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しん
でいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信
をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が
惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報を
お届けします。
ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りが
プーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリア
という会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも
随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人の
ヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater
プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という
方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家
的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫
といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウを
はじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。
また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。
プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で
生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係に
あります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、
飲み物たちをご紹介させていただきます
。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア
料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きな
アメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。
有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/
大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html
プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E
ダプーリア
大橋美奈子
3)全国に54,000店を超える店舗展開を誇るコンビニエンスストア
その日々進化する商品を日々ウォッチする筆者の、専門家ならでは
の視点と、コンビニ食を活用したレコーディングダイエット記。
『vol.33 日々進化を続けるコンビニおにぎりの秘密』
前回はコンビニ業界に衝撃を与えたセブンイレブンのチャージ
1%減と各社のチャージ率など取り上げました。セブンとは逆に
2016年に実質チャージ増の新契約を推進したファミマ、ローソン
も今後追随するでしょうか。というのも2017年3月末にセブン
が日用品約60品目を平均5%値下げすると発表してから、1ヶ月後
くしくも同じ日にファミマとローソンも日用品を平均5%値下げの
発表をしました。想像するにセブン発表後、二社は慌てて追随値下
げに向けてメーカーや卸との値下げ原資交渉に入り、何とかひと月
遅れで、減益にならない商品選定と原価条件をまとめたと思われ
ます。
店舗数だけ見ても上位3社で8割超のシェアという寡占が進む
コンビニ業態。トップチェーンが何か新しい事を始めたら、
2位と3位以下は、猿真似と言われ続けながらも、ただでさえ
大きいトップとの差がますます拡がらないよう、追随せざるを
得ない構図が見てとれます。値下げ商品数がセブンの約60に対し
二社は半分というのも実力でしょうか。ただ完璧とはいかないま
でも何とか各社真似できる実力を有しているのも、コンビニ業態
の凄いところです。
さて今回のテーマは、コンビニにとってなくてはならない商品
のおにぎりです。40年以上前のコンビニ黎明期には、おにぎりは
家庭で食べるもので、誰も外でわざわざ買わないと揶揄され苦労
した時代もあったようですが、各社の努力や、日本人のライフ
スタイルの変化などにより、朝昼晩問わず、子供からシニアに
いたるまで支持を受け、日常食から行楽のお供、はたまた災害時
の救援物資としても活躍するなど、もはや国民食といっても疑う
人はいないでしょう。
そんなコンビニおにぎりですが、ローソン、ミニストップ、
などでは、一部店舗限定ですが、店内でお米を炊き、従業員が
手でにぎる、手作りおにぎりで差別化をはかろうとしています。
しかし人件費や専用に区切られた調理スペースの設置などを考える
と、とても全店に拡げられるものではありません。ちなみに、この
店内手作りおにぎりは、添加物(後ほど説明いたします)を全く
使わない、米、海苔、塩、具材のみの家庭と同じレシピの自然な
味わいが特徴なのですが、知名度がいまひとつなのは残念です。
上記手作りを除いた一般的なコンビニおにぎりは、ベンダーと
呼ばれるコンビニから委託を受けた弁当惣菜工場で大量製造されて
います。パッケージの原材料一括表示を見ていただければ、製造
ベンダー名は必ず明記されています。代表的なベンダーとしては、
わらべや日洋や武蔵野(セブン専用ベンダー)、サンデリカ
(山崎製パン子会社。各コンビニやスーパーに納品)、トオカツ
フーズ(ファミマ向け多い)、日本クッカリー(日本水産子会社。
ローソン向け多い)などです。メガベンダーと呼ばれる巨大な工場
では1日最大100万個を越える製造能力を超える所もあります。
さすがに毎日100万個は作ってはいないと思いますが、仮に100万個
のおにぎりというと、1個100gとしても総重量100トンです。この
ような全国各地のベンダーが、セブンイレブンだけでも年間20億個
を越えると言われるおにぎりの販売を支えています。
以下に簡単にベンダーでのおにぎりが出来るまでを解説します。
企業秘密っぽい感じもしますが、今時はインターネットで検索する
と動画がヒットしたりするので、ご興味ある方は調べて見て下さい。
まずベンダーでの炊飯は、ほぼ自動かつ連続式で絶え間なく行われ
ます。5升炊きぐらいの巨大な釜を、強力なガスかIHで加熱し、
ふっくらと炊き上げます。次にベルトコンベア上に投下された炊飯米
は、激しく回転する自転車のスポークのような樹脂製の手でほぐされ
ます。ここで登場するのが、おにぎり成型機で、不二精機や鈴茂など
の厨房機器メーカー製が有名です。三角形ににぎる時に空気を送り
込むなどの独自技術によって、下手な人間がにぎるよりも、口に入れ
た時にほろっとくずれる柔らかさに仕上げます。2017年4月にセブン
イレブンは新ライン導入。さらにふっくら仕上げで、おにぎりの厚み
を増すリニューアルを実施。それを見た2位以下の競合は焦っている
かもしれません。最後は、人手もしくは機械で具材を入れ、海苔を
巻く商品は、高機能素材で海苔をパリっと保つフィルムと共に包装
されて完成です。
気になる添加物ですが、原材料一括表示を見ると、大半の商品に
ph調整剤(vol.5参照)やグリシンが使用されています(大手
コンビニは保存料不使用をうたってはいますが、2種ともに食品を
酸性に保ち賞味期限を延ばす目的の日持ち向上剤として添加されて
います)。ちなみにグリシンですが、甘味のあるアミノ酸の一種で
食品加工には欠かせない添加物の一つで、人間の体内でも生成
される非必須アミノ酸です。ただインターネットで検索すると
発がん性が有り、動物に与えると奇形や死産につながるなどと不安
をあおる記事がヒットし困ったものですが、何が100%正しいかを
判断する術はないかもしれません。参考までに、味の素はグリシン
を睡眠の質を高めるサプリとして売り出したりもしています。
米は冷蔵すると固くなり食感が悪くなってしまうので、おにぎり
やお弁当(チルド弁当のぞく)の物流温度帯は摂氏20~25℃の常温
です。某チェーンの例ですと製造後の消費期限は44時間後です。
ちょっと意地悪な例えですが、ピクニック用に日曜の朝8時に
にぎったおにぎりは、その後食べずに常温に放置しても火曜日の
早朝4時までは安全に食べられる設計です。2日近く日持ちさせない
と、ベンダーでの製造後、物流拠点に輸送し店舗別に仕分けし、
店舗まで納品する時間の確保と、廃棄ロスを抑える(それでも毎日
大量のおにぎりが廃棄されていますが)為には少しでも長ければ
良いというわけです。日進月歩の技術によりこの44時間はさらに
長くなるかもしれません。
別にコンビニおにぎりが添加物まみれで危ないなどと言うつもり
は毛頭ありませんが、客観的に事実をお伝えした次第です。最後に
余計なお世話かもしれませんが、家庭でおにぎりをにぎる時は、
絶対に素手でにぎらずラップなどを使って下さいね。入念に洗って
も人間の皮膚上にはかなりの雑菌が残っていて、素手でにぎった
おにぎりには腹痛リスクがありますので。
5月8日時点筆者体重 68.8kg、前回比+1.0kg (´Д`)
連休中の暴飲暴食で一気に増。慌てて腹筋を始めてみるも、歳と
ともに一度ついた贅肉は落ちにくく、その他の運動も必須。
【筆者プロフィール】
矢部 忠継
昭和47年(1972年)横浜生まれ。京都大学文学部卒業後、リゾート
ホテルチェーン、ファミレスチェーン、外資系会員制食品卸、
コンビニチェーン本部を渡り歩く。各社でマーケティング、原料調達、
商品開発、市場分析を担当。その後は国内最大手の市場調査会社にて
流通業のデータ分析、セミナー講師、レポート執筆を担当。
直近では飲食業態も展開するドラッグストアチェーンの飲食部門
責任者を経て、現在は求職中。
趣味は43歳にして免許を取ったバイク、バドミントン、ゴルフと
料理。東京都江東区在住。愛車はボルボV70、ホンダホーネット、
ヤマハシグナスX SR。
※当コンビニレポートコーナー内で述べられているコメントについ
ては、各種データ、筆者の知見に基づき作成されていますが、その
全てが正確性、確実性を保証するものではありませんのでご了承
下さい。
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご
意見・要望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌
憚のないご意見をお聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食
材情報もお知らせください。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門
家の方が500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられる
ようになっておりますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。
ちょっと時間はかかりますが回答させていただきます。
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 食ビジネスニュースリリース
————————————■□
■株式会社フリーデン
オフィシャルクラブパートナー契約を締結しているプロサッカークラブ
「湘南ベルマーレ」との共同開発による「湘南ベルマーレカレー」を5月9
日より販売します。
湘南ベルマーレカレーは、フリーデンが国内の自社牧場で育てた銘柄豚
「やまと豚」を使用し、40種類のスパイスとともに仕上げた「キックの効
いた(インパクトのある)おいしさ」が特徴。
新商品の発売に伴い、5月3日(水・祝)にShonanBMWスタジアム平塚で行
なわれる明治安田生命J2リーグ第11節 湘南ベルマーレVSレノファ山口FC
戦にて先行販売されることが決定しました。
フリーデンがスポンサードしているプロスポーツ選手の商品を開発・販
売し、全国的に大きな話題となった例としては、卓球日本代表・水谷隼選
手の「水谷隼カレー」があります。湘南ベルマーレとしてのカレーの商品
化は初となります。
【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社フリーデン
[部署名]広報担当
[担当者名]落合あずさ
[TEL]0463-58-0123
[Email]ochiai@frieden.co.jp
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201704281334/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved
■株式会社酒文化研究所
居酒屋で飲まれていたレモンチューハイが缶チューハイという商品とし
て誕生したのは今からおよそ30年前です。今では様々なフレーバーが登場
し国内で飲まれるお酒の一割以上を占めています。なかでも一番人気の
「レモン」のフレーバ―は、果汁感たっぷりのもの、ほのかにレモンが香
るドライなもの、レモンピールの苦みを強調したもの、アルコール度数も
高めのものから低めのものまで各社各様です。今回はこの日本オリジナル
カクテルといってもよいレモンチューハイについて伺いました。
まず缶チューハイをいつ飲むかを伺いました。第一位は「自宅で夕飯を
食べながら」32%でした。以下は僅差で、「バーベキューやホームパー
ティのとき」、「お風呂上り」「夕食後」「休日の昼間」など他の酒類に
はないシーンの広がりがあります。手軽に生活の様々なシーンで飲むこと
ができるのがチューハイならではの特徴と言えそうです。
次に好きなレモンチューハイのタイプをお聞きしました。もっとも人気
のあるフレーバーだけに素材や独自製法など各社が工夫を凝らしていま
す。レモンチューハイと言っても味わいはさまざまです。中でも好きなタ
イプをあげてもらうと、「甘くないタイプ」62%でトップでした。お酒が
大好きな方々のご意見が多いという本アンケートの特徴ともいえるでしょ
う。以下は、「しっかりした果汁感のあるタイプ」52%、「フレッシュ感
のあるタイプ」44%、「アルコール度数が高い(8%以上)タイプ」42%
などが上位に並びました。
最近は果汁がたっぷり入ったプレミアムタイプが相次いで登場していま
すが、こんなニーズに対応しているのでしょう。また、アルコール度数が
高いものが上位に入っているのも近年のストロングタイプの人気の高さを
反映しているものでしょう。詳しくみていくと好きなタイプとして相反す
るものを選ぶ人も多く、1人の人でもTPOに応じて違うレモンチューハ
イを選ぶ傾向がみえてくる結果となりました。
ワインや日本酒ほど食べ物を選ばないレモンチューハイですが、飲みた
くなる食べ物としては「焼鳥・唐揚げなど鶏肉メニュー」35%が一番でし
た。続いては「ポテチなどスナック菓子」「ナッツなど乾きもの」が続き
ますが、5番目には「串カツやとんかつ」6番目に「ステーキ・焼肉な
ど」が登場し、肉類との親和性が高そうです。
最後に飲んだことのあるレモンチューハイを選んでもらいました。毎年
の
ように新アイテムが登場して酒類の中でももっとも商品の移り変わりの激
しい分野です。コアなユーザーに支えられているロングセラーから新ブラ
ンドまで様々なアイテムが並んでいます。上位にはテレビCMでもおなじみ
のものが並びました。一年後にはどう変化しているでしょうか
チューハイへのイメージも最後に聞いてみました。共通するのはスッキ
リ・気分爽快というものですが、食事とのマッチング・自由にアレンジす
る楽しさを上げる人もいました。発売以来30年ですから、チューハイは飲
酒シーンの中にしっかりと定着しています。「気分転換の酒」(30代男
性)「すっきり飲みたいときにはビールよりもこちらを選ぶ」(40代男
性)「さっぱり!スッキリ!糖質は低いしどんな食事にもあう」(40代女
性)「気分に応じてレモンスライスを加えたり焼酎を足したりしてアレン
ジしています」(60代男性)
【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]株式会社酒文化研究所
[担当者名]狩野卓也(かのう たくや)
[TEL]03-3865-3010
[Email]kano@sakebunka.co.jp
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201704281362/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved
■株式会社 電 通
当社と旬八青果店などを運営する株式会社アグリゲートは、地域の農産
物やその加工食品が首都圏で受け入れられるための検証と改善を行うテス
トマーケティングサービス「テストミン」の提供を共同で開始します。
本サービスは、地域産品(農産物)を首都圏で販売し、産品の高付加価
値化とそれに伴う地域事業者の収益向上、ひいては地方の活性化を目的に
しています。具体的には、東京の高感度ライフスタイル層が居住するエリ
アにある旬八青果店店舗(白金台、三田、五反田など)での対面販売や店
頭イベントなどを通じて、地域産品の商品企画・価格設定・ロジスティッ
ク・販促活動などの最適化のための知見を提供し、“高付加価値で売れる
商品づくり”を支援します。
電通は今後の展開として、水産物のテストマーケティングの可能性も検
討していきます。
【リリースに関する問い合わせ先】
株式会社電通 コーポレートコミュニケーション局 国内広報部
長澤 TEL:03-6216-8041
【事業に関する問い合わせ先】
株式会社電通 ビジネス・クリエーションセンター プロジェクト推進
室
鈴木、勘塲 TEL:03-6216-8854
Email:m.suzuki@dentsu.co.jp
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201705011394/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved
■株式会社ウィスク・イー
「京都蒸溜所」から2種のクラフトジンを5月下旬に数量限定で発売するこ
とをお知らせいたします。
京都で初めてスピリッツの製造免許を取得した京都蒸溜所は、2016年10
月に京都ならではのボタニカルを使用した『季の美 京都ドライジン』
(以下季の美)を発売しました。この度発売するのは共に数量限定の『季
のTEA 京都ドライジン』と『季の美 京都ドライジン ネイビーストレング
ス』です。
『季のTEA 京都ドライジン』は京都宇治市の老舗茶舗「堀井七茗園」(明
治12年創業)とのコラボレーションから生まれたジンです。室町時代に足
利将軍が指定した後世宇治七茗園の中で唯一現存する「奥の山」茶園で栽
培した玉露と碾茶を、「季のTEA」の為だけに特別な配合でブレンドしま
した。香りは茶室を思わせる独特な覆い香、味わいはホワイトチョコレー
トとシトラスの後にジュニパーが感じられ、最後に温かい緑茶が長く広く
続きます。洋酒の枠を超えた風雅な「和」の味わいに仕上げました。
『季の美 京都ドライジン ネイビーストレングス』は2017年5月に開催さ
れる東京インターナショナルバーショー2017(TIBS)*の為に特別にボト
リングしました。定番商品「季の美」と同様に、11種のボタニカルを6つ
のエレメントに分けて蒸溜しブレンドしています。伝統的な英国のネイ
ビーストレングス用にブレンドを調整し、高いアルコール度数でボタニカ
ルそれぞれの特徴を最大限に引き出しました。TIBSに出展する「季の美」
のブースでは、これら2種のジンの先行試飲と、京都 宮川町の駒屋の舞妓
さんを招いての記念撮影会や若柳流の舞踊をお楽しみいただきます。
http://www.tokyobarshow.com
<本件に関するお問い合わせ> 株式会社ウィスク・イー
担当:深山E-mail: miyama@whisk-e.co.jp
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-8-11-4F
TEL: 03-3863-1501 / FAX: 03-3863-1502 HP: http://www.whisk-e.co.jp/
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201704271313/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved
■MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社
プレミアム
スパークリングワイン 「CHANDON」 より、氷を入れて楽しむ、情熱の国
ブラジルで造られた新しいスタイルのスパークリングワイン「CHANDON
PASSION(シャンドン パッション)」を4月25日より発売開始。その発売
を記念し、今年の初夏から秋にかけて、音楽ブランド『TROPICAL DISCO』
とコラボレーションし「TROPICAL DISCO fueled by CHANDON PASSION」
を開催します。そのオープングパーティー「CHANDON PASSION presents
TROPICAL DISCO」を「ホテルニューオータニ(東京都千代田区)」のガー
デンプールで2017年4月28日(金)に開催しました。なお、「TROPICAL
DISCO fueled by CHANDON PASSION」の第1回は2017年5月13日(土)に
「東京夢の島マリーナ(東京都江東区)」での開催が決定。その後、秋ま
でに複数回のパーティーを実施する予定です。
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI1im_GRc37p2I.JPG
名 称 : TROPICAL DISCO fueled by CHANDON PASSION -第1回
「東京夢の島マリーナ」 (東京都江東区夢の島3-2-1)
日時:2017年5月13日(土)15:00~22:00 ※第2回以降、6~9月にかけて
複数回実施(順次公開)
今後のイベントに関する情報:
http://tropicaldisco.jp/party/
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI2im_hPc5OA2b.jpg
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI3im_65Nmq27L.JPG
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI4im_R1I4b16m.jpg
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI6im_1DWak8HE.JPG
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI7im_0D3k0oUo.JPG
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI8im_9kd6HzNW.JPG
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI9im_XAubJt1K.jpg
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI10im_tGtmwKuw.JPG 】
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI11im_3h4lRl1k.jpg
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI12im_6GlCfg6q.jpg
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104386/201705011421/_prw_PI14im_ua1exS3R.JPG
CHANDON PASSIONオフィシャルページ:
http://mhdkk.com/brands/chandon/promotions/passion/
CHANDON オフィシャルFacebook:
http://www.facebook.com/chandon.jp
CHANDON PASSIONオフィシャルハッシュタグ:
#シャンドンパッション #シャンドン #CHANDONPASSION #CHANDON
<報道関係のお問い合わせ先>
シャンドン PR 事務局((株)サニーサイドアップ)
担当:清水徹也、中村、杉谷、三沢
TEL: 03-6894-3200 FAX: 03-5413-3050
MAIL: ew@ssu.co.jp
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201705011421/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved
■株式会社くらコーポレーション
2017年5月12日(金)より、くら寿司「プレミアムかき氷」シリーズの
新商品として「かき氷 シャリコーラ」と、「かき氷 マンゴー」を全国の
くら寿司で期間限定にて販売します。
「かき氷 シャリコーラ」は、米麹を原料にした甘酒をベースに、米酢
を合わせたくら寿司オリジナルドリンク「シャリコーラ」をシロップに仕
立てたかき氷です。シロップは自社工場で製造する、「自家製」です。お
米の自然由来の優しい甘みと、「米酢」を隠し味にしたことで、爽やかな
酸味が感じられ、スッキリとした味わいが特徴です。
「シャリコーラ」は、「体にやさしいコーラ」をコンセプトに昨年7月
に販売を開始しました。1000年以上前から日本人の食生活に関わってきた
と言われる「米麹」に着目。「米麹」から作られる甘酒は、「飲む点滴」
とも言われ、江戸時代には「夏場の栄養ドリンク」として親しまれていた
と言われます。米麹から作られる甘酒には、体内で合成できず、食事に
よってしか補給できない栄養素である「必須アミノ酸」が入っており、夏
バテや美容効果、疲労回復への期待から、注目が集まっています。
【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:0724-93-6153 FAX:0724-93-6154
本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201705091592/
株式会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2017 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved
△▼△▼△▼△▼△▼△
● 王利彰のレストランチェック———————————–
■□
とんかつ ひなた 高田馬場
2017年1月開店
最近は肉ブームですね。肉というと関西では牛、関東では豚と大きく違
います。例えば肉じゃがですが、関西は牛肉、関東では豚肉です。カツも
関西では牛カツ、関東では豚カツです。私は、牛肉大好き人間ですが、カ
ツレツの場合は豚カツです。私は関西に数年住み、病気前1年半ほど関西
に通っていました。関西で恋しくなったのは、焼き鳥、てんぷら、ウナ
ギ、とんかつでした。入院中も食べたくなったのがそれらで、特に豚カツ
が食べたく、退院後真っ先に食べに行ったのが豚カツでした。
2000年代初頭に英国でBSEが発生し、日本でも2001年に発生し、米国で
も発生した2003年には米国産牛肉が輸入禁止となり、吉野家の牛丼が食べ
られなくなったのでした。牛肉が食べられなくなった時に、豚に注目が集
まり、それ以来豚の品質が向上しました。有名なのは山形(海側の)平田
牧場さんが、飼料米を食べさせる品質の良い三元豚を開発し、安全管理の
うるさい生協で採用されブレークしました。
それまでの豚肉はブランドがありませんでしたが、そのころから、産地
表示するブランド豚が増えました。私も2004年2月に際コーポレーション
の中島さんと全国のブランド豚を集め、料理勉強会をやり、和洋中の豚料
理を勉強しました。牛や羊と違って豚は調理後の必要中心温度が高いため
固くなりパサつくのが欠点です。その点、小麦粉と卵とパン粉をつけて揚
げる豚カツは、最適の調理法です。衣が高温の油で固まり、中の豚肉の水
分が閉じ込められるからです。
私の好きなとんかつ屋は、大衆的な、「目黒とんき」や横浜の「勝烈
庵」です。神保町の「いもや」はロースかつ定食が1000円以下で食べられ
るコストパフォーマンスの高さでよく利用していました。これらの店は大
衆的な価格のため輸入豚肉です。勿論「勝烈庵」も最近は平田牧場の豚を
使っています。また新宿の新村、秋葉原の丸五、新宿の「かつくら」は
ちょっと高いのですが一番高い定食でも3000円台なので安心していけま
す。ミッドタウンの平田牧場の金華豚のロースかつは3500円と高いの
ですがおいしいですね。(ミッドタウンには平田牧場は2店舗経営してい
ましたが、高級な店「匠」は閉店したようで、美味しい豚カツは東京駅の
KITTEになりますね)
とんかつで使う肉の部位は、ヒレかロースが一般的ですね。目黒「とん
き」や横浜馬車道の勝烈庵はヒレが売り物です。勝烈庵のヒレ肉は輸入肉
ですが、よく叩いて柔らかくして、四角形に整形して串刺して揚げます。
丸五や新村、平田牧場、かつくらの国産豚はロースの脂身が美味しいので
す。
そんな豚カツで使う肉の常識を打ち破ったのが、今年1月に開店して行
列の絶えない店になったとんかつ激戦地の「ひなた」です。ヒレ・ロース
の他に、リブロース、とんとろ、ランプ、しきんぼ、などの部位の定食も
あるのです。また、
特選リブロースかつ定食は250gで3500円もするのです。今回は特選リブ
ロースかつ定食250gで3500円と特選ロースかつ定食190g2800円を注文。
分厚い特選リブロースかつもちょっと薄い特選ロースかつも中心がちょっ
とピンクの絶妙な火加減です。特選リブロースかつは脂身がちょっと多い
のですが、肉好きにはお勧めですよ。また、6種類の肉を食べられる食べ
比べコース3500円もあります(要予約で3時以降)。今回食べられなかっ
たヒレは柔らかいので叩かず揚げていました。次回挑戦しなくては。なお
肉ですが、宮城県の漢方豚と言っています。飼育業者はわかりませんが、
漢方とはハーブのことでしょう。KFCのハーブ鳥の技術を利用したエサで
飼育しているのでしょうね。
私の経営する居酒屋莫莫居鶯も、ハーブ三元豚の鍋を出していますが、
輸入豚と異なり灰汁も出ず、美味しいですよ。昔は平田牧場が一番おいし
いと思っていましたが、最近のハーブ三元豚は抜き去りましたね。その肉
のうまみを楽しめるように、トリフ塩、オリーブオイルで食べるのを勧め
られます。ソースもドロッとしたソースとさらっとしたウースターソース
を置いています。
高田馬場はとんかつ激戦地で、有名な成蔵、トン太もありますし、高く
ても4000円しませんから安心して食べ歩きできますよ。
豚カツはB級グルメの優等生です。B級グルメには天ぷら、焼き鳥があり
ますが、高級なお店に行くと1万円以上しますが、とんかつはどんなに高
くても
5000円を超えることがありません。
この物価の優等生、豚カツ人気は、ネット上の書き込みの多さでもわか
ります。有名な食情報の発信者、山本益博さん(料理評論家)、マッキー
牧元さん(タベアルキスト)、河田剛さんたちが(グルメアナリスト)、
東京トンカツ会議として発信して、テレビ番組にもなっています。でもこ
の東京豚カツ会議は、全ての店をごっちゃに比較しているのが難しいとこ
ろです。
豚カツで一番の老舗は御徒町の本家ぽんたですが、4000円以上もする高
級店です。訪問するとうちはとんかつ屋じゃない、洋食屋だといいます。
そんな高級店と町場の個人店と一緒に評価をするのはちょっと難しいで
しょうね。とんかつ屋を評価する際、料理、雰囲気、ストーリー、を総合
的に評価するべきでしょうね。
例えば料理の品質では、豚の肉質、重さ(肉厚も)、衣、ごはん、みそ
汁、お新香、キャベツ、ソースなどの評価が考えられ、人により好みが違
いますね。また雰囲気は、オープンキッチンかクローズドキッチンかで好
みが分かれます。
私が好きなとんかつ屋は、目黒のとんきや、横浜馬車道の勝烈庵です。
両店とも豚肉は輸入肉のフィレ肉を使いますが、店内の雰囲気とサービス
がダントツです。両店とも1階はオープンキッチンのカウンターになって
おり、調理の光景を楽しめます。とんきは行列ができるのですが、名前を
紙に書いたりしないで、適当に座っても順番を覚えて案内してくれるし、
調理場の見事な動きに魅了されます。
勝烈庵は豚カツを食べると同時に、お土産のカツサンドを注文します。
勝烈庵のカツレツ定食(ヒレカツ)はヒレ肉を丁寧にたたいて柔らかく
し、真四角に整形し、串を刺して衣をつけて、2種類の鍋で温度を変えて
揚げます。揚げた後に串を抜いて提供します。真四角なヒレカツは食パン
にぴったり収まります。また、勝烈庵の自家製のソースが最高においしい
のです。フルーツをふんだんに使ったドロッとしたソ-スは、豚カツだけ
でなく、お替りできるキャベツのドレッシングにもなります。また店内に
は版画家の宗像志功さんの作品が展示され美術館で食事をするような雰囲
気です。
肉質の面では牧場がメインの平田牧場の熱いロースかつが美味しいです
ね。でも「ひなた」は肉質の面で平田牧場を追い抜いたようです。コスト
パフォーマンスの面では神保町のいもやがダントツです。ロースかつ定食
が800円で食べられます。欠点はアルコール類がないことです。
有名店だけでなく、個人店できちんとした豚カツを出す店が多いのもう
れしい限りです。私の家の近くにもとんかつ藤というお店があり重宝して
います。このように価格が比較的安価なとんかつファンは多いようです
ね。
目黒とんき
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13002040/
勝烈庵
http://katsuretsuan.co.jp/
丸五
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13000379/
平田牧場 ミッドタウン平田牧場匠 閉店
http://www.hiraboku.info/
いもや
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000444/
新村
http://www.shinjuku-niimura.com/gaiyo.htmlhttps://r.gnavi.co.jp/b178000/
かつくら
http://www.katsukura.jp/
とんかつ藤(江古田)
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13021397/dtlphotolst/1/smp2/
ひなた 画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1334038663339632&set=pcb.1334038853339613&type=3&theater
ひなた 公式facebook
https://www.facebook.com/tonkatsuhinata/
ひなた 評判HP
https://retty.me/area/PRE13/ARE1/SUB103/100001319425/24843131/
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13204289/
http://kyah.blog.jp/archives/51507240.html
https://ameblo.jp/shintaro-tanabe/entry-12247004867.html
http://ameblo.jp/segawa-azusa/entry-12237093032.html
http://blog.goo.ne.jp/nobanonch/e/ca89273af2e1157f3192ce3628daa737
http://1000yen-lunch.tokyo/2017/03/08https://tokyo-calendar.jp/restaurant/4880/hinata/
http://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017021591671.html
成蔵 評判HP
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13204289/
https://news.walkerplus.com/article/69360/
https://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_69360/
トン太 評判HP
https://news.walkerplus.com/article/73293/
http://news.livedoor.com/article/detail/11277341/
東京とんかつ会議 関連HP
山本益博(料理評論家)
マッキー牧元(タベアルキスト)
河田剛(グルメアナリスト)
https://www.facebook.com/tokyotonkatsukaigi.tv/
http://www.bs-tbs.co.jp/entertainment/tonkatsu/https://news.walkerplus.com/article/73293/
http://www.masuhiro.jp/season/%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A4%E7%95%AA%E4%BB%98/
https://tokyo-calendar.jp/article/4786
https://ameblo.jp/first-penguin/entry-12245116244.html
https://news.walkerplus.com/article/65608/
http://msh.weblogs.jp/season/2012/07/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A4%E4%BC%9A%E8%AD%B0%EF%BC%91%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E7%87%95%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%AE%9A%E9%A3%9F2000%E5%86%86.html
http://www.ajinotecho.co.jp/weblog/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A4%E4%BC%9A%E8%AD%B0-12/
http://blog.goo.ne.jp/daiyuusaku2000/e/c71b5f7e0207e6b809e3f19563d178c4
トンカツ関連情報HP
https://tabelog.com/tonkatsu/tokyo/rank/
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13141456/dtlrvwlst/B104892547/http://www.pictaram.com/tag/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A4%E4%BC%9A%E8%AD%B0
△▼△▼△▼△▼△▼△