weekly Food104 Magazine 2008年1月23日号

メルマガバックナンバー

● 日本外食ニュース
● 海外レストランNEWS 米国レストラン情報
● 海外レストランNEWS 韓国レストラン情報
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック
● 王利彰の米国外食情報

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 日本外食ニュース—————————————–■□

■ ワイズテーブルコーポレーション65%増益 1月16日日経朝刊

http://blog.livedoor.jp/noppin/archives/7648018.html
駅ビルや商業施設などへの出店が好調。

■ プレナスとほっかほっか亭総本部の争い 1月16日日経朝刊

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080115AT1D150BI15012008.html
http://www.asahi.com/business/update/0115/SEB200801150010.html
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08011601.htm
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20080117-308116.html
http://news.braina.com/2006/1220/judge_20061220_002____.html

プレナス、「ほっかほっか亭」のFC契約解除もありそうです。
東日本や九州で持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」をフランチャイズ(FC)展
開するプレナスは15日、同ブランドのFC契約を解除し、独自ブランドを立ち上
げる可能性があると発表した。営業権を管理するほっかほっか亭総本部(東京
・港)と運営手法について対立が深まったため。交渉が決裂した場合、契約を
解除するという。

プレナスは「ほっかほっか亭」で最多の約2,200店を持つが、06年末に商標権
の一部はプレナスにあるとして総本部に損害賠償を求め提訴。一方、総本部側
もプレナスの店舗運営手法が契約を逸脱しているとして提訴し、一部地域で契
約更新を拒絶している。

プレナスは同日、「信頼関係が破壊されており甚大な損害が生じかねない」と
して総本部に独自の店舗運営を容認するよう求める文書を裁判所を通じて送付。
今後20日以内に交渉に進展がなければ契約を解除する方針。総本部は「和解の
協議中なのに理解できない」としている。

■ シアトルズベストコーヒーを運営するワオブランズジャパンが準自己破産
を申請 1月16日日経朝刊

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080115-307651.html
コーヒーのシアトルズベスト運営会社破産
コーヒーチェーン店「シアトルズベストコーヒー」の国内店舗を運営している
会社「WOW Brands Japan」(大阪市中央区)が15日、準自己破産を大阪地裁に
申請し、破産手続きの開始決定を受けた。申請代理人の弁護士によると、北海
道から九州まで展開する約40店舗のうち、三十数店は既に閉鎖。近畿を中心に
残る9店は当面、営業を続ける。負債総額は8億1,900万円。

民間信用調査会社の帝国データバンクなどによると、スターバックスをはじめ
競合他社との競争激化などで業績が低迷。資金繰りが悪化していたという。
シアトルズは米シアトルでのコーヒー店開業をきっかけに成長した米系チェー
ン店。日本初出店は1999年で、2005年からWOW Brands Japanが運営していた。

■ サントリーがまい泉を買収 1月17日日経朝刊

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080117AT1C1600J16012008.html
サントリー、トンカツ総菜店「まい泉」買収・中食に参入
サントリーはトンカツ総菜店「まい泉」を展開する井筒まい泉(東京・渋谷)
を買収する。2月中に95%の株式を創業一族から買い取り、3年後をメドに残り
も取得して完全子会社とする。買収額は数十億円とみられる。創業者の井筒ま
い泉の小出千代子社長(77)の後継者難からサントリーに売却したものと見ら
れる。

■ セブン&アイ伊藤雅俊氏、イオン岡田卓也氏、流通科学大学の理事に就任
1月18日日経朝刊

http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/news/inews/nt21auto019/NIRKDB20080118NKM0245.html

セブン&アイ伊藤雅俊氏、イオン岡田卓也氏、4月から流科大理事
セブン&アイ・ホールディングスの伊藤雅俊名誉会長(83)やイオンの岡田卓
也名誉会長相談役(82)など大手小売業の創業者らが四月に、ダイエー創業者
の故中内功氏が設立した流通科学大学(神戸市)の理事に就任する。戦後の流
通業をけん引し、激しいライバル関係にあった経営者が協力。教育現場を通し
て小売りの新たな担い手の育成に力を入れる。

■ ケンタッキーの前期営業益1%減28億円 1月18日日経朝刊

http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/news/inews/nt21auto051/NIRKDB20080118NKM0047.html

日本ケンタッキー・フライド・チキンが17日発表した2007年11月期の連結決算
は、営業利益が前の期比1%減の28億円だった。鶏肉やチーズなど食材価格の高
騰やパート・アルバイトの賃金上昇に加え、新しいIT(情報技術)システム
の導入で減価償却費が増加した。

■ ドトール日レス営業益75億円 1月18日日経朝刊

http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/news/inews/nt21auto029/NIRKDB20080118NKM0046.html

ドトール・日レスホールディングスが17日発表した。経営統合に伴い決算期を
変更。前年同期との比較はできないが、今期の会社計画をやや下回って推移し
ている。他社との競合で新規出店の速度が計画に比べて遅いほか、従業員の賃
金が上昇して経費負担が重くなった。

■ ファンド3社江戸一を買収 1月18日日経朝刊

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080118AT2C1701J17012008.html

買収・再生ファンドのソリューションデザイン(東京・千代田、竹内亮社長)
などファンド3社は、レストラン運営の江戸一(東京・足立、岩田孝憲社長)
を創業者から買収した。各ファンドは役員を派遣するが、現経営陣はそのまま
引き継ぐ。買収金額は数十億円とみられる。新規出店で収益力を高めて3年前
後で上場を目指す。

買収したのはソリューションデザインが運営する投資事業組合と三菱UFJキャ
ピタル(東京・中央、鴇田和彦社長)、ストラテジックキャピタルパートナー
ズ(東京・港、鈴木真巨社長)の3社連合。江戸一の株式の60%超を取得した。

編集長注
江戸一はスタミナタローやグロバルバイキングなどの名称で寿司、焼肉、等の
食べ放題の店舗を全国で展開しています。米国で急成長している海鮮ブッフェ
業態のTODAIのモデルとなった素晴らしいチェーンでした。米国産牛肉でBSEが
発生しなければ店頭公開が可能であったのに残念ですね。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 海外レストランNEWS 米国レストラン情報————————-■□
ラスベガス発 カズコ・デイビスの米国サウスウエスト食事情

■ 社交の達人 その2 「他人にやさしい人々」

英語の「ホスピタリティー」という語源は「見知らぬ人への愛」という意味な
んだそうですが、日本語の「おもてなし」の「持て成し」という意味は広辞苑
で調べてみますと「とりつくろい」、「ふるまい」、「馳走」などと出ていま
した。アメリカ人の振る舞いをこの17年ほど見てきましたが、確かに「他人に
は親切だなぁ。」と思います。長く住んでいたシカゴの郊外が経済的にも安定
している地域ということもありますが、見ず知らずの人に道を聞いてもよく教
えてくれるし、店員さんに何を尋ねても嫌な顔されたという経験はありません。

スーパーのレジが日本と比べて結構のんびりしているので、待っているお客同
士が立ち話をし始めたりと楽しい経験もあります。知らない人に、声を掛ける
って日本では結構勇気がありますが、こちらでは無視するほうが失礼という事
でしょうか、目が合えば知らない人にでも笑い掛ける事がよくあります。いい
気になってこれを日本でしたら、「変な人」と無視されてしまうでしょうね。
ちょっとやってみたい気もしますが。

特にチェーンレストランのウエイトレスさんなどはよく教育されているようで
いつも機嫌がよくて元気一杯に挨拶してくれます。「T.G.Iフライデーズ」な
ど特にそうで、テーブルに着くなり「あなたのサービスをつとめます、ベッキ
ーと言います、お飲み物は何か?」と笑顔+小気味良いスピードで対応してく
れます。フライデーズのいいところは、どのウエイター、ウエイトレスに当た
っても平均的に良いサービスを受けられるところですね。それでいてマニュア
ルぽくなくって、普通の話にも付き合ってくれるし、お客が無視されるという
ことがありませんね。

またスーパーで対応がピカイチなのが、全米展開している「トレーダーズ・ジ
ョー」です。インターナショナルなフードを扱っているお店って高いイメージ
がありましたが、ここはコーヒーでもサフランでもアジアの食材でもとにかく
安くて、「ちょっとよく分からない食材だから、ひょっとして食べれないかも
しれないけど、この値段なら買ってみるか。」という気にさせてくれます。そ
して、店員さんがみなとってもフレンドリーで楽しそうに働いているのが印象
的なんです。カウンターでは毎日無料のコーヒーやお勧めのジュースや食べ物
が置いてあって、行くのが楽しみです。ついコーヒーを飲みに寄って何か買っ
てしまいます。

そのコーヒーコーナー係の男性に話しかけたところ、「この店とっても社員に
対しての待遇が良くてね、お給料もいいんだよ。ぼくこの15年ゴミ収集の仕事
していたんだけれど、今はとってもハッピーなんだ。」と嬉しそうに話してく
れました。そんな風に見ず知らずの私に、心を開いて話してくれるこれまた、
社交の達人に今日も会えて胸が熱くなりました。ゴミの収集はきついお仕事で
すものね。彼は制服のアロハシャツ着て幸せそうです。私の義理の母もミシガ
ン州の田舎のウォール・マートのデリ部門で毎日チーズやハムを切っています
が、時給が10ドルで有給も結構あるし、田舎の割には時給が良くてびっくりし
ました。

NHKのニュースで見ましたが、日本の有給休暇の消化率が去年は過去最低で、
特にレストラン、ホテル関係の方々は有給を取りづらい状況にあると説明して
いましたから、有給を消化し切れるアメリカの人たちはほんと恵まれています
ね。でもヨーロッパに比べればアメリカ人の労働時間ってとっても長いんだそ
うです。クリスマス商戦はあまり伸びなかったようで、今冬物衣類の残りが70
%割引になっていて、お買い得です、米国も金利を0.75%下げたので、住宅など
買い替える人にはこれまた朗報です。今はただサブプライムが落ち着いて経済
が回復するのを祈るのみです。でもレストランは景気が落ち込んで来ているの
か、あの盛況で有名なシーフードのボブ・チンも10%割引のクーポンを家に配
り始めましたよ。最近普通のステーキハウスが寿司やシーフードも扱い始めた
ので、ボブ・チンさんもうかうかしていられないようです。来週はその割引な
どの情報をご報告致します。

http://www.traderjoes.com/
(ネバダ州ラスベガス在住 カズコ・デイビス)

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 海外レストランNEWS 韓国レストラン情報————————-■□

■ (株)人土外食産業(以下INTO)が展開するワバーWABAR
立教大学経営学研究科博士課程後期専攻 李美花(イミハ)

(株)人土外食産業(以下INTO)は、輸入ビールとウィスキーを一緒に楽しめ
るダイニングとバーを融合した新しい業態「WABAR」(以下ワバー)を買収し
て、2000年から本格的にフランチャイズ加盟店の募集を開始しました。現在
(2006年)、ワバーを中心に221店(フランチャイズ店舗206店、直営15店)を
展開しています。韓国外食業界では競争力ある業態を開発し、高い評価を受け
ている若手フランチャイ企業です。

INTOの前身は飲食店関連の設計や施工の企業です。そのため、新業態開発力に
優れており、第2ブランドの黄土炭火火鉢焼き屋「ファロヨン」を開発し、次
に、第3ブランド創作マッゴリ専門居酒屋「トゥベキ・タックベキ」(以下ト
ゥクタック)を開発しました。

(社)韓国フランチャイズ協会が主催する韓国フランチャイズ大賞「優秀ブラ
ンド賞、産業資源部庁長賞、中小企業庁長賞、消費者が選ぶファストブランド
大賞を5年連続受賞するなど高い評価を得ています。(株)人土外食産業とい
う企業名の意味は、「人」を考え、「土」に充実する人が中心となる企業とい
う意味を持ちます。

WABAR「世界の有名ビールを味わえるウェスタンバー」
2001年からフランチャイズを展開しているワバーは、世界の有名なビールを始
め、独特なビールが126種類、ウィスキーカクテルを合わせると200以上のアル
コールを揃えています。ビール好きの人のためのバーをコンセプトに、バリエ
ーション豊富な世界のビールを楽しめるのが売り物です(western beer bar)。
お客さんの好みでチョイスできるような空間を作りが大当たりして若年層を中
心に大ブレークしました。

韓国で生産販売されているビールは3~4種類しかありませんし、アメリカのビ
ールのように薄くてコクがありません。しかし、最近は、お酒に対する消費傾
向に変化があり、単純にお酒を飲むだけではなく雰囲気を楽しむという消費ス
タイルに変わりつつあります。それに伴い、ヨーロッパおよびアメリカの色々
な高級ビールが普及しだしました。

ワバーのネーミングは、以下の三つの意味から作られました。
1.韓国語の多くの人で賑わう・混み合う様を表す「わいわい」の意味の単語
「ワグルワグルとバグルバグル」のイニシャルをとって作った、お客さんが多
いという意味。
2.英語の感嘆詞の「WOW」と「BAR」の合成語でワバーに行けば、満足・感嘆で
きるという意味。
3.Hanbon WaseoBarBarの韓国語「とにかく、一回来て見て」という意味。

ワバーの4つのアピールポイント
1.世界有名ビールが勢揃い
ラガー、エール、アロマタイプなど120種類を超える多様なスタイルの世界ビ
ールが楽しめる。ウィスキーをリーズナブルな値段で味わえます。

2.独特なウェスタスタイルの店内雰囲気
アメリカの西部を連想させるウェスタンスタイルの木材を使い、自然さと安定
感を演出した。店内から外が望めるように壁を大きなガラス貼りにして開放感
を出しています。そして、原木素材の濃い色のテーブル、椅子をコーディネー
ションすることで、シンプルで居心地が良い雰囲気が溢れるようにしました。

3.素晴らしいビールのディスプレイ
ワバーならではのディスプレーで、カラフルな色のラベルを貼った世界各地の
ビール瓶を階段式で陳列し、照明を瓶の背後から当てて、神秘的な色に変わる
ビールの色彩の美しさを楽しめるようにしました。

4.癒されるテーマバーが豊富「アイスバー、スノウバー」
アイスバー、スノウバーなど、ラウンドバーに冷蔵処理システムを融合させ一
定の温度を維持できるアイスバー(ICE BAR)、都心の店舗よりわりと家賃が
安い地方の店舗に設けている雪が降るスノウバー(SNOW BAR)など、不思議な
雰囲気を演出することにより、お客さんの好奇心を刺激するテーマバーとして
高い人気を得ています。また、店内にルーレットやブラックジャックなどのカ
ジノの雰囲気を楽しめる空間を設け、飲むだけではなく遊ぶ楽しむカルチャー
という付加価値を提案しているのです。一定額以上を注文した客にはチップが
支給され、カジノゲームを無料で楽しめます。

WABARの強み「プライベート・ビール(Private Brand)」
業界初でプライベート・ビールの「ワバー・プレミアムラガー」を開発しまし
た。ドイツのホープブロイハウスアジア工場と日本のアサヒビール社によるOEM
方式で生産供給されます。まずは、直営店舗を中心に試飲テスト販売を実施し
ました。その結果、さっぱりとした後味とクリーミさが20~30代の若年層の顧
客から高い評価を得て、「ワバー・プレミアムラガーとワバー・プレミアムゴ
ールドラガー」を販売したのです。OEM生産方式によるプライベート・ビール
を販売することにより、いつでもお客さんのニーズの変化に応えられるだけで
なく、既存の輸入ビールと比べて原価コスト削減効果がある、という2つのメ
リットがあります。

本社所在地
3F.Woojong Bldg., 43-13, Gwancheol-dong,Jongro-gu,Seoul,Korea
電話 82-1588-0581 / FAX 82-2-514-3493
Home page : www.wa-bar.co.kr

(1,000ウオン=114.05円 2008年1月16日レート)

筆者略歴
韓国出身。
長安大学日本語科卒業
ソウル首都料理専門学院で和食と韓国料理の調理師資格取得。
草堂大学調理科学科にて外食経営を学び、卒業。
2004年4月に日本に留学し、立教大学ビジネスデザイン研究科(MBAコース)
入学。
2006年3月同校卒業。経営学修士。
2006年4月立教大学経営学研究科博士課程後期入学、米日韓におけるフランチ
ャイズ・システムをテーマに博士号取得を目指している。
その他、日本では「飲食店経営」執筆中、韓国では「外食経営」等に執筆し、
現在は韓国フランチャイズ雑誌Business & Franchiseに日本のフランチャイズ
企業動向を執筆中。
○筆者連絡先 jane0423@hanmail.net

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■ 福島県ブランド認証産品「みそ」「鶏肉」「日本酒」決定

福島県では、1月9日、福島県ブランドとして「みそ」「鶏肉」「日本酒(第2
弾)」を認証するため、福島県ブランド認証式を行った。今回の認証は「日本
酒(第1弾)」「牛肉」「会津身不柿」に続くもの。

日本古来の伝統食である「みそ」は、地域の風土と長い歴史の中で培われ、日
本人の味覚の基本となっている。「手前みそ」という言葉があるように、かつ
ては各家庭がそれぞれのあじを持っていた。認証した3点はそうした郷愁を誘
う味を受け継いでいる。

また、「川俣シャモ」は、絹の町川俣で、機(はた)やの旦那衆の軍鶏遊びと
して飼われていた軍鶏が、いつしか「おもてなしのごちそう」となって、世の
中に広まってきたものである。そのしっかりとした歯ごたえとおいしさは、川
俣のきれいな空気の中で、元気一杯に育った証である。

さらに、本県の「日本酒」は、全国新酒鑑評会で金賞受賞数が2年連続で20の
蔵元を超えるなど、全国屈指の品質の高さを誇っている。今回の3銘柄も、
第1弾として認証された銘柄に負けない、日本酒愛好家の心を揺さぶる「うま
い酒」である。厳選された認証産品については、福島県ブランドマークを貼付
して、パブリシティや県広報誌等を活用するほか、知事のトップセールス、全
国に流布する雑誌等を活用するなど、全庁一丸となって、県内のみならず、全
国・世界に向けたプロモーションを展開することとしている。

なお、今回認証した産品の詳細ホームページは以下のとおり。
○URL: http://www.pref.fukushima.jp/industry/local/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

■ 京都の和食  よねむら、梁山泊

1)よねむら
ミシュラン東京版で銀座よねむらが一つ星を取っていましたね。でも、他の食
評論家が酷評していました。私は銀座交詢社ビル内のよねむらに初めて行って
気楽にカウンターで食事が出来るスタイルが気に入りました。値段もコースが
14,000円程度と銀座としてはリーズナブルだと思っています。

そのよねむらの本拠地京都八坂神社のお店を訪問することにしました。東京の
お店はちょっとモダンだったので同じお店を連想したのですが、全く雰囲気が
違います。八坂神社の横裏手の落ち着いた場所にある和風の建物を改造して作
ったようです。その落ち着いた雰囲気と和食のたたずまい。入り口に庭があっ
て落ち着きます。銀座のお店には関西出身のお客様が多いのも納得です。私個
人的にはこの八坂のお店の雰囲気で東京も同じに作って欲しかったなと思いま
す。ホットするたたずまいなのです。

入り口には暖簾がかかっており、お店は大きな木目のカウンターです。素晴ら
しいのは個室があることと、2階のバーですね。2階のバーには1階からもいけ
ますが、表から直接お忍びで訪問できるようになっているのが、ちょっと秘密
っぽくてよいですね。2階のバーカウンターに座るとその奥に入り口側の庭が
広がっています。カウンターの後ろにはソファーがあり、そこでのんびりとお
酒を飲めるのです。また、食事も食べられます。数人で貸切で飲みながら食べ
ると言うのもお洒落ですね。また、このバーの上の3階にも個室があって隠れ
家のように食事ができます。1階の奥には和風の個室があり、接待にも使えそ
うですね。

コース料理だけですが、東京が14,000円ですが、京都は12,000円とリーズナブ
ルなのもうれしいです。訪問したときにちょうど米村さんがカウンターにおり
ました。東京にいるときには結構厳しい顔をしておりますが、京都ではリラッ
クスした雰囲気です。

コースは銀座と同様に和風料理とフレンチのフュージョン

前菜がフルーツと生ハム
洋風茶碗蒸し
手まり寿司
一品
フォアグラ
口直し
ステーキ
ご飯 雑魚ご飯 か カレー
香の物
デザート

でした。東京より安いに関わらず、お店の雰囲気、周囲の雰囲気、リラックス
した米村さん、お勧めのお店ですよ。

店名:レストランよねむら
住所:京都市東山区八坂鳥居前下ル清井町481-1
電話:075-533-6699
HP :
お店と料理の写真
http://happy.woman.excite.co.jp/garbo/051010/yonemura00.html
http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26001619/
http://picot.exblog.jp/3327138/

2)梁山泊
同志社大学や京都大学のある百万遍にお店があります。梁山泊と言う名を聞く
となにやら物騒な感じがしますが、大通りからちょっと入った閑静な場所にあ
ります。門をくぐると木が生い茂った庭があり、その奥に和風のお店がありま
す。和風と言っても京都風ではなく、なにやら武家風のがっちりした2階建て
です。後で、ご主人の奥様からうかがったのですが、泉州の建物が気に入って
建てたのだそうです。地下にギャラリーや部屋を備えた2階建ての立派な建物
です。一階の入り口を入ると土間があり、右側が厨房、左が座敷への入り口と
なっています。ご主人の橋本さんの髭を供えたがっちりした体格から恐い調理
人かなと思ったら大違い、ニコニコと建物の説明をしていただきました。客室
の造りも素晴らしいのです、襖に使っている和紙も唐長の特別製でその凝りよ
うはたいしたものです。

車でランチに訪問し、13,000円のコースをお願いしました。ご主人の橋本さん
は独学で料理を習得したとのことで、素材にこだわりがあります。大阪北新地
にカハラと言うお店がありますが、その御主人と中が良いようです。カハラも
素材へのこだわりが凄いですよね。

建物、内装、お皿、そして素材へのこだわり、柔らかいサービス、バランスが
取れていますね。ちょっと都心から遠いのですが、ゆったりと食事を楽しむに
は良いお店ですね。訪問した際にはご主人や奥様に色々なご説明をしていただ
くと、食事もいっそう美味しくなるお店です。京都の老舗は堅苦しい挨拶や礼
儀が必要で肩が凝るのですが、このお店はリラックスできますので、堅苦しい
京都に飽きたらぜひ、訪問してみてください。

コース料理
前菜
松茸と鱧の土瓶蒸し(身が沢山入っています)
5種類のお刺身
炊き合わせ
グジの焼き物
天麩羅
酢の物
ご飯(じゃこご飯)
吸い物
香の物
デザート

店名:梁山泊
住所:京都市左京区吉田泉殿町5
電話:075-771-4447
HP :http://www.ryozanpaku.net/
ブログ
http://www.kyoto-okoshiyasu.com/eat/ryozanpaku/

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰の米国外食情報

■ NRN と USA Today
USA Today By Bruce Horovitz 2007年12月13日号

http://www.usatoday.com/printedition/money/20071213/1b_stopnrobcov13.art.htm

先回2回ほど米国外食企業、特にファストフード各社が24時間営業や深夜営業
を増やしているとご紹介しました。24時間営業によりファストフード各社の売
上は伸びていますが、同時に従業員の危険も増えています。特に深夜営業によ
る従業員に対する殺人事件が増加しています。今回はその状況がどのようにな
っているか見てみましょう。

ウイスコンシン州のTREVORのバーガーキングの店長のMary Hutchison(45歳、
3児の母親)さんはピストルで殴られると言う死の恐怖を味わい、その暴行で
右耳の聴力を失いました。その9ヵ月後の2006年11月27日早朝の4時に、前回の
事件の近所のバーガーキング店イリノイ州のLindenhurstで1人で開店準備に入
りました。その時に元の同僚が裏口から押し入り、彼女を刃物で21回刺した後
彼女のネクタイで縛り上げ殺しました。両方の事件は深夜0時から午前6時の間
に発生しました。これはコンビニの営業時間帯ですね。

過去数年間、バーガーキング、マクドナルド、ウエンディーズなどの米国外食
企業は顧客の要望と売上増加のために従来は深夜0時閉店、午前7時開店と言う
営業時間を変更し、閉店をより遅く、開店はより早くするようになりました。
この営業時間の延長は犯罪による危険を招いており、外食業界の多数の従業員
が適正な安全対策に守られていないのではないかと危惧されています。

James Alan Fox教授は(criminal justice at Northeastern University大学)
「幾つかの外食企業は深夜営業のために専用のメニューを開発していますが、
本当に必要なのは深夜用の安全対策です」と語っています。

外食企業は毎年2,000億円もの広告宣伝費を使って、店舗が楽しい場所で、従
業員のサービスが良いと宣伝していますが、この宣伝により深夜勤務をする従
業員は死の危険と隣り合わせているのかもしれません。

2003年から2006年の間にファストフード店ででは109人の従業員が殺されてい
ます。労働局(the Bureau of Labor Statistics)は2005年には24人、2006年
には28人で、殺人事件の件数は17%増加していると発表しました。

他の業界の2006年の数字を見てみましょう。タクシードライバーの殺人事件の
犠牲者は27人、コンビニ業界の殺人事件の犠牲者は35人です。

Rosemary Erickso氏(President of Athena Research, a security researcher)
は「その他、2003年から2006年の間のレストランにおける暴行事件の被害者は
2,750人です。2007年の殺人事件などのデーターはまとまっていませんが、フ
ァストフード店における犯罪件数は増加していると見られています。」と語っ
ています。

これらの悲劇の責任は犯罪を犯した人にあるのは勿論ですが、深夜営業の増加
が犯罪に拍車をかけているのは事実です。米国における2005年の強盗事件全体
を見ると、犯行のうち26%が深夜0時から午前6時の間に発生しています。(USA
TODAY by Fox of federal National Incident-Based Reporting System data.)

「営業時間の延長は犯罪者に犯罪を犯す機会を与えています。特に深夜の暗闇
から早朝の薄日が見える間の時間が最も危険なのです」と元ウエンディーズ社
の安全管理者で現在Security Wise Group社のBill Wise氏は語っています。

コンビニ業界、特にリーダーのセブンイレブン社が1970年代に営業時間の延長
や24時間営業に踏み切った時の経験からこの時間帯が危険なのを熟知していま
す。

ファストフードチェーンは店舗で犯罪が発生する責任を問われたり、新たな法
規制や悪い評判を恐れて、安全管理の強化に取り組んでいますが、未だに深夜
営業の経験は浅く、危険な状態です。

「深夜のファストフード店は、狙っている人がいるのに、低い枝に実っている
おいしそうな果物と一緒です。」とJohn R. Roberts氏(J.R. Roberts Security
Strategies)は語っています。

Chris McGoey氏(現在consultant元セブンイレブン社のloss-prevention mana
ger)は「ファストフード業界は深夜営業の際にはドライブスルーの営業だけ
にする、ドライブスルーの窓を防弾ガラスにする、ハイテクの高性能な監視カ
メラの設置、従業員にはあけられない金庫、等の安全性強化を始めているが、
昔、セブンイレブンなどのコンビニ業界が経験したのと同じ辛い経験をするだ
ろう」と語っています。

業界のコンサルタント会社のTechnomic社の調査担当者は「米国ファストフー
ド業界の売上は17兆3,000億円に上っているのに、業界としての安全性の基準
が確立していない」と見ています。

「もし深夜営業をするならもっと安全性の強化に取り組む必要があるのは理解
しているが、現時点で基準を確立していないのは事実だ」とEdward Tallon氏
(National Food Service Security Council)は語っています。

ファストフード業界が営業時間を延ばしいるのは消費者の要望です。米国消費
者の8人に1人は働くために6時前に家を出ています。

バーガーキング社は2007年の5月から全ての店舗で深夜0時までの営業を義務付
けました。米国内マクドナルドは5年前には1割の店舗が24時間営業でしたが、
現在は3割が24時間営業をしています。そして95%の店舗は週末には深夜0時ま
で営業し、88%の店舗は早朝5時に開店しています。

ウエンディーズは2001年から深夜営業に踏み切っています。タコベルは2003年
に追随し、KFCは20のマーケットで営業時間の延長をしています。

現在では殆どの企業は朝食を早朝5時から開始しています。従業員の準備時間
を考えると午前4時には店舗に到着しなくてはいけません。ハーディーズの直
営店は全て午前5時開店です。売上を伸ばすためには新店舗を開店するよりも
営業時間を延長するほうが簡単で低コストだからです。

Chris Muller部長(director of the University of Central Florida’s Center
for Multi-Unit Restaurant Management)は「もし営業時間を1~2時間延ば
せたらそれは、純粋に利益に直結するのです」と語っています。

バーガーキング社のCEOの John Chidsey氏は2007年5月にアナリストに「5時間
の営業時間の延長は既存店の対前年比売上を1%伸ばすことになる」と語ってい
ます。しかし、営業時間を延長することは危険も招くことになるのです。この
点について大手ファストフード企業5社のトップは口を閉ざしています。

その中で唯一、カールスジュニアやハーディーズの親会社のCKE社のCEOのAndrew
Puzder氏は「従業員や顧客の危険性は昼間に比べて深夜に高いのは事実だ。
もし、営業時間を延長するためには段階を踏む必要がある。」と語っており、
カールスジュニアやハーディーズの24時間営業の店舗は深夜0時以降はドライ
ブスルーしか営業していません。そして、デジタルの高性能は監視カメラを備
えています。

米国マクドナルド車のCOOのJan Fields氏は「従業員の安全は経営陣が大事に
思っていることであり、深夜0時以降に営業する殆どの店はドライブスルーの
みの営業であり、監視カメラも備えている」と語っています。

NRN誌 2007年12月3日号
Restaurants open themselves up to greater risks with later hours
US Burea of Labor Statistics 発表

2003年から現在まで341人のレストランの従業員が殺されている
レストラン業界の従業員は920万人

2004年は2003年に比べて25%減少していたが、その減少傾向が増加に変化して
いる。2005年は73人が殺されているのに対して、2006年は88人が殺されており
その率は21%増加している。

小売店の従業員の殺人事件は、2005年には202人で、2006年は165人と18%減少
している。酒小売店では2005年は80人が殺されているが、2006年は47人と41%
減少している。ガソリンスタンドとコンビニでは2005年と2006年は共に35人
の殺人と変化はない。

発生時間のデーター
88件の殺人事件のうち6件は発生時間が不明だが、残りの82年件うち58件が午
後8時~早朝6時の間に発生している。25件は深夜0時~早朝6時の間に発生して
いる。2006年にはレストランの従業員990人が暴行をうけ傷ついている。その
事件のうち3/4は夜に発生している。

The National Crime Information Center(FBIの傘下)は四半期ごとの殺人事
件などを発表しているが、業種別のデーターは発表していない。
BLSはデーター収集を各地区の労災の発表から行っている。

クライムドクター社
http://www.crimedoctor.com/
のChris Mcgoey氏は「1970年代にコンビニ業界で働いた経験があるが、その頃
にコンビニは24時間営業を開始しました。しかし、同時に安全管理に対して多
大な投資を行って従業員の安全を守った。レストラン業界は24時間営業などの
踏み切るときに深夜の危険を考慮していないと感じる。」と語っています。

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    マックのマニュアル 07

  2. 2

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP