weekly Food104 Magazine 2015年5月20日号

メルマガバックナンバー

● 東京OFF会+旬の味を喰らう会
● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース
● 王利彰のレストランチェック

△▼△▼△▼△▼△▼△

**************************************************************

● 東京OFF会+旬の味を喰らう会5月のご案内

今回は盛りだくさんです。

1)メンバーのYさんのプレゼン
15分ほどコンビニエンスストアのビジネスモデルについてプレゼンテーション。
とっておきのお話ですよ。

2)Mさんの帰国報告
F社を早期退職し、カールスジュニアに転職した、MさんのLA研修報告です。この
会で密かに企んでいた内容の全公開です。

3)現在までの参加者は18名です。これから参加の方、お知らせくださいね
さて、今月の食材はメンバーの方からのご要望もあり、日本の伝統的な食文化で
ある鯨とさせて頂きたいと思います。前回この会で鯨料理を味わったのは2011
年です。長崎県の加工業者様から取り寄せ致しましたが、今回は千葉県の外房捕鯨
株式会社様から取り寄せたいと思います。この会社は、千葉県南房総市和田浦と宮
城県石巻市鮎川に捕鯨・加工拠点を持っています。また、南房総市和田町に直営の
鯨料理店も経営しています。獲るところから加工、流通、販売までを一貫して行
う、最近流行りの6次産業化をずっと以前から実践されている生産者なのです。

http://gaibouhogei.blog107.fc2.com/

くじら家について

そして、今回皆さんに味わって頂く鯨肉ですが、外房捕鯨の社長に鯨肉の部位ご
との見積もりをお願いしたところ、「会の趣旨から、鯨全般を一通り食べるのがよ
ろしいのではないか。」との助言を頂きましたので、社長お勧めの鯨料理コースに
て開催したいと思います。

外房捕鯨の社長様ご提案のレシピ-は
(1)揚げ物(ツチ鯨の立田揚げ)
*製品名:ツチ鯨の味付け肉500g真空包装冷凍
*立田揚げの調理方法
@袋のまま、水に入れ、解凍します。
@解凍した肉を笊に入れ、調味+血液を切ります。
@スライスされている肉に片栗粉をまぶし、高温の油でさっと揚げます。
油調時間は短時間でOK(肉が浮いてきたら取り出す)。油を切って、出 来上
がり。味付けは醤油・ミリン・酒・生姜を使っています。

(2)焼き物(ツチ鯨のステーキ)
*製品名:ツチ鯨の塩ステーキ150g(6枚入り)真空包装冷凍
*塩ステーキの調理方法
ツチ鯨の肉に塩で味付けしたものです。袋のまま水に入れて解凍・開封・ 笊で
よく血水を切り、肉片を広げて、胡椒を振りかけ、フライパンでバタ ー焼きして
下さい。
少々生焼け位の方が美味しいです。なお、焼いたら熱い内に速やかに食べ るこ
と。

(3)鯨の刺身類

(ア)ミンク鯨の刺身
*製品名:ミンク鯨の刺身200g程度真空包装冷凍
*食べ方
一般的な鯨の刺身です。解凍は一晩冷蔵庫内でゆっくり行うこと。
(イ)ツチ鯨の刺身

*製品名:ツチ鯨の胸肉の刺身150g程度真空包装冷凍
*食べ方
半解凍のまま刺身状に包丁でスライスし、生姜醤油で漬けにして、調味と 血液
を切り、そのままいただきます。黒い肉で、見栄えはしないが、独特 な旨みがあ
ります。

ツチの胸肉の刺身は、生姜醤油漬けにしますが、和田の旅館ではその醤油漬けの
肉を小鉢に盛りつけて香味野菜を散らしています。刺身用の大皿にツチの赤身を盛
ると、血が溜まるので、その方が見栄えが良くなります。。

(ウ)ミンク鯨の皮刺身
*製品名:ミンク鯨の皮刺身70g真空包装冷凍
*食べ方
上記(ア)(イ)に合わせて、食べます。(鮎川ではミンクの紅白造り と呼
ぶ)
(ア)(イ)は赤身故、脂が薄いので、スライスした脂身と一緒に食べ ま
す。量的には赤身のサク3本に1袋あれば、充分でしょう。

(4)鯨の珍味類
(ア)ミンク鯨の皮須ベーコン
*製品名:皮須ミンクベーコン80g真空包装冷凍
*食べ方:解凍してそのまま食べる。
(イ)ミンク鯨の舌
*製品名:鯨の舌50g真空包装冷凍
*食べ方:解凍してそのまま食べる。
(ウ)ツチ鯨の尾羽
*製品名:ツチ鯨の尾羽70g真空包装冷凍
*食べ方
解凍して水切りし、酢味噌をつけて、食べます。

(5)鯨のたれ醤油味
*製品名:鯨のたれ醤油味100g真空包装冷凍
*食べ方
表面がこげない程度に弱火で網焼きするか、オーブントースターで5分  程
度。

(6)鯨の煮物(うま煮)
*製品名:ツチ鯨のうま煮150g真空包装常温保存
*食べ方
ツチ鯨のすじ肉を、時間をかけて、甘辛く煮込んだもの。そのまま食べられます。

(7)鯨汁ミンク鯨の塩皮
*製品名:ミンク鯨塩皮
*食べ方
塩皮を湯通しして、油を抜きます。それに野菜を加え、味噌汁に。
豚汁の要領。北陸・東北・北海道の日本海岸の料理です。

追伸
ベーコン・舌は薄い塩味ですので、刺身と一緒に盛りつけるのがいいかと思いま
す。そのまま食べても、少々醤油を付けてもいいでしょう。
(井上さんは、鯨ベーコンは辛子醤油につけて頂くのが好みです。)

それとミンク皮刺身の入量は、70gと連絡しましたが50gでした。

なお、今回の会費は6,000円と予定していたのですが、外房捕鯨の社長様のご協
力により,従来と同じく5,000円で開催できることになりました。

それでは、皆様多数のご参加をお待ちしております。

なお、天候が変わっても、鯨は変わりません。ご安心くださいね。

1. 開催日時
平成27年05月25日(月)午後7時~

2. 場  所
莫莫居鶯(ばくばくきょ うぐいす)
〒171-0021 豊島区西池袋1-18-1五光ビル地下1階
TEL:03-3987-0085
http://www.bakubakukyo.com/
担当 侯(こう)

3. 会 費
5,000円

出席については、電話もしくは”王利彰” Toshiaki Oh [oh@sayko.co.jp]宛て連絡
していただきますようお願いします。

それでは、今回も皆様のご参加をお待ちしています。

**************************************************
平成27年05月25日(月) 旬の味を喰らう会
に参加します。(Food 104マガジン読者)

ご芳名
人数
メールアドレス
連絡先の電話番号
**************************************************

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 莫莫居鶯のお知らせ

今週の一押し

「アスパラガスの天ぷら」
「冷やし出汁茶漬け」

皆様、今晩は

暑くなってきたとおもいきや、沖縄ではもう梅雨入りが発表されたそうですね。
関東地方の梅雨入り予想は6月の第1週後半から第2週にかけて。ただ沖縄の梅雨入
りが予想より10日程度遅かったため関東地方も少し遅れるようです。ジメジメした
季節が続くと外出も控えたり、洗濯物も回せなくなったり嫌なことばかりですの
で、晴れ間が出る今のうちに梅雨対策をしっかりしておきたいところですね!

では今週のおすすめをご紹介させて頂きます。
以前ご紹介させていただいた初鰹やゴーヤーなどもまだまだご用意させて頂いて
おります。ぜひ旬の時期の食材をご賞味ください。

●アスパラガスの天ぷら
アスパラガスはユリ科の植物で和名を「オランダキジカクシ」といいます。成長す
ると雉(キジ)が隠れるぐらいまで育つことからこの名前がついたそうです。江戸
時代中期に日本に伝わってきたと言われていますが、当時は食用ではななく観賞用
として栽培されていました。食用のアスパラガスは明治時代になってアメリカから
輸入されたそうです。またグリーンアスパラとホワイトアスパラの違いは日の光を
当てて育てかどうかで、栄養価はグリーンアスパラのほうが多いです。

主な栄養としては疲労回復や腎機能回復の効果があるアスパラギン酸、高血圧や
動脈硬化の予防に効果がある、ルチンが多く含まれています。またアスパラガスの
栄養は水溶性のものを含んでいるため、茹でたりするより揚げ物や焼き物に適して
いると言えます。今回はこのアスパラガスをシンプルに天ぷらにしてみました。天
然の粗塩をつけてお召し上がりください!

●冷やしだし茶漬け
こちらは山形県の郷土料理である「だし」を参考にメニューにしてみました。
ベーシックな作り方としては夏野菜と少量の香味野菜を荒くみじん切りにし、醤油
や酒などで味付けします。さらにそこから味をなじませるため一晩ほど寝かせて出
来上がりです。分類上は漬物になるようですね。

この「だし」を温かいご飯や豆腐に乗せて食べるのが一般的ですが、莫莫居鶯で
は自慢の茶漬けの「出汁」とともに頂きます。ご飯も出汁も冷やしたもので頂くの
で、食欲が無い時でもサラサラといただけますよ!ぜひお試しください!

では、今週のおすすめのお酒をご紹介させて頂きます。青森純米酒ー「じょっぱ
り」です。

じょっぱりとは、津軽弁で「意地っ張り」「頑固者」を意味する言葉。その由来
は、淡麗辛口というじょっぱりの味わいそのものにあります。じょっぱりが生まれ
たのは昭和40年代。当時の東北の地酒は、濃厚で甘口な味わいの酒が主流でした。
そんな世間の流れに背を向けて、どこの酒にも似ていない、六花酒造ならではの酒
を造りたいという、意地っ張りで頑固な想いから生まれたのが、辛口の酒、じょっ
ぱりだったのです。

淡麗な口当たりとなめらかなのどごしが調和した純米酒です。六花酒造こだわり
の米と米麹、水のみを原料として造られた純米(純米酒)をお楽しみください。
初心者の方でも飲めやすい日本酒です。

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内
莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!ビールやおつまみなど、夜のメ
ニューがお得に楽しめる他、勿論お造りなどもご注文頂けます。平日はランチ等で
込み合っていますが、特に土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 山根

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 17:30~23:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

こんばんは、今回も山口県に寄り道です。

番外編【貝汁みちしお】

ドライブインという飲食の形態も最近は無くなって来ましたね。高速道路網が繋
がり、高速内のサービスエリアやパーキングエリアの利用が圧倒的になり、一般国
道でも「道の駅」が 整備されているので長距離運転の途中休憩に使うレストラン
やカフェは、激減しています。

長距離トラック向けには主要なジャンクションの周辺にトラックターミナルなど
の施設があり変わらない対応が出来ています。

今回の旅は一般国道を走ることを目的のひとつにしていましたので、高速のS
A、PAは利用できず、道の駅は夕方には閉店してしまいます。もっぱら食事はコ
ンビニ利用になっていました。もちろん西日本エリアですので、国道を走っていれ
ば『ジョイフル』 にはことかかないのですがファミレスも独りで入るのはなんだ
かなあという気分になります。

僕と同じようなドライブをする、街から町へ全国を演奏して廻るツアーミュージ
シャン達が九州に入る直前に必ず立ち寄るドライブインが山口県にあると聞き車を
止めました。

『貝汁のみちしお』
山口県山陽小野田市大字埴生

トップページ

当然、24時間営業です。大型トラックが多数止まり、裏手には温浴施設もある
ようです。行程によっては仮眠できそうです。

店内に入ると、5メートルは優にあるショーケースに様々な「おかず」が並びま
す。刺身から天ぷら、煮物、焼き物、豊富に揃っています。従来であればブッフェ
式で、お盆におかずを載せ、ご飯と汁物を注文してテーブルに着くところですが、
なんと卓上にタッチパネルがありました。

そこで「おかず」を選ぶと、温めて持ってきてくれる様です。ずいぶん様変わり
ですね。そして、ここで外せない一品が店名にもある「貝汁」です。大小ありま
す。特段、美味しいと云うものでもありませんが、昔からの食堂味を守っていま
す。お客さんはプロのドライバーが多いようですが、 近くにあったら通ってしま
いそうです。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10204185712381366&set=pcb.10204185760382566&type=1&theater

また旅の途中には高速を降りてでも寄ってみたいと思います。

上田和久さん履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻って
います。

国際HACCP同盟リードインストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

2)1年中青空のLAより 須賀田 三之介 (Stanley Sugata)先生の
Food 104 Fresh Infors from USA

“McCormick & Kuleto’s” San Francisco, California

McCormick & Schmick’sはオレゴン州ポートランドで、1979年にマコーミック氏
とシュミック氏が共同で一号店を開けて以来、現在ではアメリカに90店を展開する
高名なファインダイニングです。

元々はシーフードの専門店でしたが今はステーキも提供していて消費者に人気が
高く、誕生日会やその他各種のパーティにもよく利用しています。

しかし、このサンフランシスコ・フィシャーマンスワーフ店だけは店名が「マ
コーミック&クレトス」になっています。これには重要な意味があってこの店だけ
にクレト氏の名前を特に冠したものです。

パット・クレト氏は全米でも有数のレストラン設計家で、この難易度では一番と
いわれる急角度で傾斜する地形に見事な店舗を完成させたことに多大な功績があっ
たのです。設計上客席は劇場のように三段になっていて、目の前に広がる美しいサ
ンフランシスコ湾が何処からでも眺められるようになっています。それと正面には
元監獄島のアルカトラスが目に入ります。観光客がフェリボートでよく行く島で
す。それから名物の霧がでますと、一瞬の内にあたりは墨絵の世界になってゴール
デンゲートブリッジ橋棟だけが頭を出していたり、現実ばなれした素晴らしい光景
が現れます。

料理としては一番のおすすめが蟹サラダでしょう。この写真のようにフレッシュ
なダンジネスクラブのむき身が豊富に入っていて、サンフランシスコサワドーに無
塩バターをぬり、シャルドネの一杯で完璧なお昼となります。
みなさんも是非一度訪れてみて下さい。

公式HP
http://www.mccormickandschmicks.com/locations/san-francisco-california/northpointst.aspx

Pat Kuleto氏について
http://en.wikipedia.org/wiki/Pat_Kuleto
http://www.kuleto.com/

ブログなど
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g60713-d370486-Reviews-McCormick_Kuleto_s-San_Francisco_California.html
http://www.opentable.com/mccormick-and-kuletos-seafood-restaurant

須賀田先生 facebook 画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=818017328277513&set=pcb.818113381601241&type=1&theater

須賀田先生略歴:

京都市 出身
昭和33年
アメリカン エキスプレス 東京支社 入社草創期であった主に米国人ほか外人
旅行者導入に貢献。当時まだあまり普及率のなかった アメックストラベラース
チェック、クレジット カード受注開発をニューヨーク本社より導入し日本国内の
レストラン、ホテル、旅館、小売業界などに普及・使用を増進した。

昭和47年
同社退社 渡米
昭和48年
ロサンゼルスにて フェアーレーン コンサルティング(株)設立、代表取締役社
長として、日本国内レストランチエーン、ホテル、小売業界を対象に、経営コンサ
ルティング、セミナー開催、米国内流通及び外食産業関連の研修を活発につとめて
いる。又、研修旅行の同行講師、米国内トレードショウ参加も精力的に実施中。ホ
テル・レストラン新入社員、中級クラス対象のセミナーと幹部対象の企業訪問設定
などをてがけている。

●UCLA大学生涯教育非常勤講師
●ロサンゼルス市観光局 アドバイザー
●日本国内に於ける関連レクチュアー講師・パネリストとして参加

3)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

今晩は

南イタリア プーリア便り イトリアの谷の食卓から 第29回目、シチリアツアー4
回目・最終回です。

さて、島南東部のシラクーサを後にシチリア第二の都市カターニアにほど近いシ
チリアンバロック建築の町アチレアレから、名高いリゾート地タオルミーナを観光
しメッシーナ海峡をフェリーで渡り本土イタリア半島のブーツのつま先カラブリア
州ヴィッラ・サン・ジョヴァンニまでの行程をレポートします。

シラクーサで和食ランチを楽しんだ後、エトナ山の麓、アチレアレの修道院を改
築したホテル、サンビアッジョリゾートへチェックインしました。エトナ山は今現
在活発に活動しており、先週末には派手に真っ赤なマグマを吹き出しておりました
が、ご一行様がいらした3月下旬にはサーモグラフィーではマグマが噴出している
様子が伺えたものの、頂上付近は雪に覆われておりマグマを見る事はできませんで
した。宿泊したサンビアッジョリゾートの屋上からはエトナ山がよく見えまし
た。16世紀のフランチェスコ派修道院を大変クレヴァーに修復改装したこのホテ
ルで見逃してはならないのは中庭にある回廊の素晴らしいフレスコ画です。

開業してまだ間もないホテルですが、スパ設備も整える予定とのことで今後の展
開が気になります。今回のご一行が日本人観光客としては初めてのお客様だったそ
うです。パレルモに次ぐシチリア第二都市カターニアと高級リゾート地のタオル
ミーナをあえて避け、その中間地点にあるアチレアレを宿泊地に選んだのは物理的
及び経済的理由のみならず、日本人観光客があまり訪れないいわばイタリアの普通
の町にご案内したかったことがあります。日本とイタリアの共通点と相違点の両方
をそれぞれ発見していただければという思いがありました。アチレアレは今回のよ
うにすでに何度もイタリアへいらしておられる方々にとっても団体旅行でも個人旅
行でも見落としがちな町と言えるかも知れません。

翌日、シチリア最終日は島内随一と言っても過言ではない高級リゾート地、タオ
ルミーナへ行きました。ゲーテの「イタリア紀行」、また映画「グランブルー」の
ロケ地としても有名です。この町の歴史と観光地としての華やかさ、そして絶景は
一見の価値に多いに値します。ここでは2時間程の自由時間を思い思いに過ごして
いただきました。旅行の楽しみの重大な要素であるお買い物もしていただけたかと
思います。その分時間的制限から、お昼のお食事はホテルで用意してもらったサン
ドイッチになりました。

そして、古代ローマ時代からの悲願であるにも関わらず、この過去50年近くの
実現していないイタリアの七不思議の一つ(推定:大橋美奈子)メッシーナ海峡大
橋があるべき海をフェリーで渡り、イタリア本土へと旅は続くのでありました。

サンビアッジョリゾート
http://www.sanbiagioresort.com/

エトナ山 ウェブカム
http://www.ct.ingv.it/en/webcam-etna-en.html

エトナ山自然公園

Parco dell’Etna

フェイスブック エトナ山 噴火 コミュニティページ
https://www.facebook.com/pages/Eruzioni-Etna/270224482988664

http://ja.wikipedia.org/wiki/アチレアーレ
http://it.wikipedia.org/wiki/Acirealehttp://it.wikipedia.org/wiki/Acireale
http://ja.wikipedia.org/wiki/タオルミーナ

タオルミーナ/メッシーナ
http://firestorage.jp/photostorage/4c131e74e422312c95edee519a68314b4ebf339b
http://ja.wikipedia.org/wiki/メッシーナ海峡
http://ja.wikipedia.org/wiki/メッシーナ海峡大橋
http://en.wikipedia.org/wiki/Strait_of_Messina_Bridge

城所修さんのFacebook ページ
https://www.facebook.com/osamu.kidokoro

大橋美奈子さんのfacebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi?fref=ts

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パ
ンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高
級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、
東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業
したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育ててい
たのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・
プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味
を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を
楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をした
り、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタ
リア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州で
す。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したの
は15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、
この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわし
い)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来まし
た。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイ
ル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇りま
す。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理
の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもそ
の料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓
に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの
郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイス
トな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要
望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見を
お聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせくださ
い。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が
500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっており
ますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが
回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース第188回————————————-■□

有限会社清晃 取締役 中国担当
立教大学BD博士課程後期
劉暁穎

「趙記菜肉饂飩大王」(ワンタン専門店)

饂飩と言ったら、うどんの事だと思い込む日本の方がほとんどだろう。日本の
「うどん」の漢字は「饂飩」、この漢字は中国ではワンタンの事を指している。文
化の違いは面白いものだ。うどんは中国に修行に行った僧侶や中国人僧侶が日本に
持ち込んだと言われる。何処かで本来の姿が変わったようだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

さて、 中国で朝食のメニューとして馴染みが深いのが饂飩(わんたん)だ。日
本では飲茶や点心類のような存在ろうが、中国では朝食のおすすめメニューだ。筆
者の小さい頃から、母が野菜たっぷりの豚肉饂飩をよく作ってくれた。

饂飩は餃子と似た作り方で、細かく刻んだ肉や魚介類、野菜などを混ぜた餡を、
薄く伸ばした小麦粉の四角い皮で包み、茹でてからスープに入れて食べる。広東で
は卵を配合した正方形に切った皮を使用し、上海など江南ではトルティアのような
形に包むことがある。水餃子との大きな違いは、使うスープにこだわることだ。ハ
ム、干しエビ、鶏ガラを基本にしている。

饂飩の発祥は北部とされているが、水餃子とはあまり区別がつかなかったそう
だ。唐の時代となって、スープに入れ始め、饂飩と餃子の言葉も区別されるように
なった。

脂の少ない赤身部分の肉を使い、ネギと生姜などを具にしているのが基本だ。エ
ビと豚肉を具に用いるのは香港などで多く見られる。また、野菜と肉を入れて作ら
れるのは上海、蘇州などに多く、筆者の東北部では、豚肉に韮と干しエビを入れる
のが庶民的な食べ方で、海鮮類(エビ、青魚)などを具にして作る饂飩は昔から
ちょっとしたご馳走だ。また、四川ではスープの代わりに、ラー油をたっぷりかけ
て薬味を添えて食べる。

今回ご紹介するのは、台湾の「趙記菜肉饂飩大王」だ。多くの日本人観光客に知
られている。ガイドブックや口コミで有名だ。

メニュー

菜肉饂飩大140、中115、小85
(小6個入り、中8個、大10個入り)

小菜25
搾菜肉スープ30
卵スープ30
鮮肉饂飩スープ(小)40
鮮肉饂飩スープ(大)60
陽春麺50
肉麺50
麻醤麺50
双醤麺50
揚醤麺60
鮮肉饂飩麺60

饂飩はシンプルで、日本のラーメンの存在とは違うようだ。ご馳走で濃厚なスー
プではなく、素朴な味だ。中国では日本食ブームのおかげで、日本風ラーメンを好
む人が多いようだが、やっぱり歴史のある素朴で伝統のある饂飩がよいだろう。

でもくれぐれも「饂飩」はワンタンで,日本人の好きな「うどん」は麺と言う違
いをを覚えておこう。

中国饂飩にかんするブログ
http://tabelog.com/taiwan/A5403/A540305/54000183/
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51504939.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/kasori_china/report09.html
http://www.gennai.co.jp/story/page1/koba2.html

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2010年4月 有限会社清晃 入社

Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■日本製粉株式会社
2015年5月14日開催の取締役会において、機構改革を6月26日から実施することを
決議しましたので、お知らせいたします。
1.機構改革の要点
(1)「食品業務本部」と「食品営業本部」を統合し、「食品事業本部」とする。

(2)「開発本部」を新設し、「商品開発部」と「事業開発部」を置く。「食品営業
本部開発部」は廃止する。

(3)「デリカ事業本部」「デリカ食品事業部」「中食食材部」は廃止する。

(4)「生産・技術本部」を新設し、「生産・技術部」「プラント部」「品質保証
部」を統括する。

(5)「CS事業本部」を新設し、「CS事業部」「中食事業部」「FF事業室」を置く。

(6)「営業企画部」を廃止し、「製粉事業本部」に「営業企画室」を設置する。

2.機構改革の目的
(1) 変化が厳しい事業環境に対し、本部体制の強化により企業力の拡充を図る。

(2) 全社レベルでの意思決定の迅速化を推進し、経営資源の全体最適配分を図
る。

3.実施日
2015年6月26日(金)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]日本製粉株式会社
[部署名]広報部
[担当者名]理事広報部長 満生 潔
[TEL]03-3350-3900

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505140178/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■横浜ベイホテル東急
2階、ラウンジ「ソマーハウス」では、木・金曜日限定のナイトタイム・デザー
トブッフェ「スィートジャーニー」のアクションコーナー(実演)に期間限定「ベ
イクドアイスタワー」が登場します。「ベイクドアイスタワー」は、アイスと
シャーベット、12種類のフレーバーが層になった円筒形のタワーです。バニラ・
チョコレート・マンゴーなどのアイスに、ラズベリー・ピーチなどのシャーベッ
ト、(日により変更あり)の表面をメレンゲでコーティングし、バーナーで焼き色
をつけたら出来上がり。目の前で一皿ずつご提供するのでどの味になるかはその時
のお楽しみです。また、7月のテーマフルーツには女性に大人気の“マンゴー”を
ご用意。濃厚な甘さのマンゴーを使ったスイーツがずらりとならびます。

【本件に関するお問い合わせ先】
横浜ベイホテル東急
マーケティング 大山・平岡
Phone:(045)682-2273 Fax:(045)682-2271
〒220-8543 横浜市西区みなとみらい2-3-7
Phone:(045)682-2222(代) http://ybht.co.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505180252/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■明星食品
名古屋発祥の汁なしメニュー「台湾まぜそば」を夏向きにアレンジした大盛カッ
プめん『明星 夏の台湾まぜそば』を、2015年6月15日(月)に全国で新発
売いたします。
名古屋発の“ご当地グルメ”として全国的に広まりつつある「台湾まぜそば」
は、大量の唐辛子を投入したピリ辛のタレに、肉ミンチ、ニラなどをのせ、食べ応
えのある太麺を絡めて食べる汁なし麺です。強烈な味覚が人気を集め、「みそカ
ツ」、「ひつまぶし」、「あんかけスパゲティ」に続く“新名古屋めし”の代表的
存在として、ブームとなりつつあります。

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
明星食品株式会社 経営企画部
菅原(すがわら)・農宗(のうそう)
TEL 03-3470-1679

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505140160/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社オールフロンティア
HR(Hotel&Restaurant)サービス事業部は、新業態「CAFE&DINING hanami」を表
参道にオープンいたします。 hanamiは、世界18カ国の朝食をそれぞれワンプレー
トで表現する、新業態のCAFE&DININGです。ホテルテイストでコース料理のような
華やかさの中に、素材の持つ豪快さや、アレンジのユニークさを創出した世界のワ
ンプレート朝食を一日中お楽しみいただけます。 それぞれの料理に合わせた厳選
素材を使用し、料理にぴったりのドリンクも多数ご用意させていただきました。近
年、各国の人々が集い、ますますインターナショナル化が進む、ここ表参道で、一
人一人のお好みに合わせた朝食を堪能していただきたいと思います。

所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-3-8 AF Lohas St. Bldg 1-2Fオー
プン:2015年6月4日(木)
席数:100
営業時間:8:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:なし

レセプション:6月3日(水)13:00~17:00
http://hanami.tokyo.jp

【お問い合わせ】
会社名:株式会社 オールフロンティア
担当:広報/PR担当 廣田
TEL/FAX:03-6892-8900/03-6892-8910  E-mail:info@hanami.tokyo.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505190328/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■静岡県東京事務所
『静岡茶 いろどり見本市 in 東京』は、魅力溢れる静岡茶を来場された方々に
知っていただく、商談・試飲・購入が可能な交流商談会です。
この商談会では、静岡県内の伝統ある茶問屋から知る人ぞ知る生産者まで、40者
以上もの事業者が一堂に会し、深蒸し茶のほか、希少な山のお茶や特徴ある茶種・
形態など、多彩な静岡茶を出品します。
商品の仕入れに向けた商談のほか、茶産地の茶商・生産者との情報交換、新茶の
試飲、お茶の購入など様々な目的に応じてお気軽にご参加いただけます。
(1)日 時 平成27年6月3日(水)午前11時~午後4時
(一般消費者は午後2時~4時)
(2)会 場 ホテルグランドパレス 3F 白樺
(3)内 容
静岡県内の茶生産者や茶商が、自らの茶や菓子等の茶関連商品を、開催 地の
販売業者、緑茶カフェ等にPRします。
(4)出展者 県内茶生産流通事業者及び関係団体 41者
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/irodorimihonichi1.html(5)来場者 流通販売業者、飲食業者(カフェ等)、食品加工業者等
200名程度
(6)主 催 静岡県(共催:県茶業会議所、県茶商組合、JA静岡経済連、 JA静
岡中央会)

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]静岡県茶業農産課(静岡茶商談会担当)
[部署名]
[担当者名]
[TEL]054-221-2684
[Email]chasan@pref.shizuoka.lg.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505200361/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社 くらコーポレーション
「7種の魚介だれ すしやのうな丼」と、「7種の魚介だれ すしやの特上うな丼」
を、2015年5月22日(金)より販売開始いたします。今年も厳選した肉厚のうなぎ
を贅沢に使用。じっくり焼いた後、蒸しの工程を加えることで、身はふっくらと柔
らかく、皮は香ばしく仕上げました。また、例年好評をいただいているうな丼専用
の自家製魚介タレは「昆布」「かつお」「さば」など7種類の魚介素材を使用。う
なぎと絶妙にマッチするまろやかな味わいで、女性でも食べやすく仕上げていま
す。昨年から登場した「特上うな丼」はうな丼の2倍の量のうなぎを、ぜいたくに
お楽しみいただけます。

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:072-276-7186  FAX:072-278-6400

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505190341/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■宝酒造株式会社
清酒「松竹梅」が、平成26酒造年度全国新酒鑑評会におきまして、最高賞であ
る金賞に選ばれました。当社白壁蔵は、今回の受賞で平成15年酒造年度から12
年連続での金賞受賞となります。なお、12年以上連続で金賞受賞中の製造場は他
に2カ所のみとなります。(当社白壁蔵除く)

http://www.takarashuzo.co.jp
http://shirakabegura.jp/index.htm
http://shirakabegura-mio.jp/index.html

[この件に関するお問い合わせ先]
宝酒造株式会社 広報課
TEL 075-241-5122(ダイヤルイン)
TEL 03-3278-8460(ダイヤルイン)

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505200364/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 王利彰のレストランチェック———————————–■□

ファミレス比較

5月ゴールデンウイーク前後にファミレスを食べ歩き比較しました。マックが絶
不調なのを横目にファミレスは好調で、特に再上場したすかいらーくは利益が好調
です。
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/3197
http://www.asahi.com/articles/DA3S11598823.html
http://diamond.jp/articles/-/60790

老齢化社会で数世代でいけるちょっと贅沢なファミレスに人気があるようです。
私も身体障害のある老齢で、狭い店は苦手でゆったりとしたファミレスの利用が増
えました。メニューもバラエティがあり、嚥下障害の私には食べやすいのです。ス
タッフの子供はお子様セットに目がないし、スポンサーの私の貧しい財布にも優し
いのです。

私がファミレスを評価するポイントは、食べやすく財布に優しく、価値があると
言うことです。その観点で順位をつけると

1位 カウボーイ家族 評価ポイントはビッフェのバラエティ。
特にカレーライスの質とパスタ、ソフトクリームが大好きです。しか
も、JFカードで10%引きと価値感ダントツです。
欠点は店数が少なく、ちょっと遠くて待ち時間が長いことです。
http://www.cowboy-family.jp/

2位 ステーキガスト。ビッフェはカウボーイ家族に負けますが、店舗数が   多
く便利だと言うことです。
http://www.skylark.co.jp/steak_gusto/

3位 サイゼリヤ
店舗数が多く、サービス速度が速いのが良いですね。特にワインが安
いので飲み助の年寄りには便利です。先日大人5人子供4人で腹一杯に   なるほ
ど注文し、ハウスワインマグナム(1.5L)とグラッパ、デザートで11000円ほど
と普段使いには完璧です。欠点はメニューが何時も同じで、一時出たベビーバック
リブなどがなくなったことくらいかな。厨房が極端に合理化しているので厨房の調
理機器を追加できないのが、メニューバラエティにマイナスです。
http://www.saizeriya.co.jp/

facebook画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837727452970758&set=pcb.837727916304045&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837726939637476&set=pcb.837727016304135&type=1&theater

4位 バーミヤン
すかいらーくグループは再上場で、余裕が出たのか、軒並み品質が向   上
しています。その中でダントツに良いのがバーミヤンで、お酒も安いので高く評価
しています。
http://www.skylark.co.jp/bamiyan/

5位 ガスト
健康志向のメニューも充実し、店舗のオペレーションも向上し、普段
使いにはお勧めです。これでお酒がもう少し安くなれば完璧です。
http://www.skylark.co.jp/gusto/

6位 ロイヤル
季節メニューは凝っており味の良さはさすがです。ただ安いメニュ   ー
がなくなり、お酒もちょっと高いので、ちょっと贅沢をしたい時に   向いてい
ます。でも、JFカードで10%引きなのは良心的です。
https://www.royal.co.jp/

7位 デニーズ
ちょっと高いというイメージのデニーズですが、ロイヤルと違い安い
メニューもきちんと残しているので、お酒を飲まなければ良いですね。料理のレベ
ルも大分上がりました。また、すかいらーくグループは店名業態を変えて同一地区
で複数展開するのに対して、単一業態で時間帯別にきめ細かくメニュー変更で対応
するのもグループのセブン・イレブンのようで面白い戦略です。
http://www.dennys.jp/

facebook画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837730026303834&set=pcb.837730509637119&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837732146303622&set=pcb.837732372970266&type=1&theater

8位 びっくりドンキー
安いというイメージでしたが、お勧めのステーキや地ビールを飲むと
デニーズより高うなります。何時も目の前のデニーズの4倍も客数が   多いの
ですが、安いというイメージで売れているのですが、高いというイメージができあ
がると大変ですね。 HP上はステーキのように高いメニューを出していないのはず
るいな。
http://www.bikkuri-donkey.com/

facebook画像

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837728669637303&set=pcb.837728766303960&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837729076303929&set=pcb.837729166303920&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837729706303866&set=pcb.837729752970528&type=1&theater

9位 ジョナサン
ジョナサンは、米国コーヒーショップ大手のサンボスとの提携話が壊
れて誕生した、日本的コーヒーショップです。店内で焼くパンや健康   的な軽
食が特徴だったのですが、健康的なメニューが増えたガストに   負けていま
す。期間限定の国産ステーキは1日5食しかなく売り切れ。   コーヒーショップ
として日本的な喫茶店「武蔵野森珈琲」
http://mmcoffee.jp/ が誕生するとますます難しくなりますね    http://www.skylark.co.jp/jonathan/

facebook画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837733189636851&set=pcb.837733239636846&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837734929636677&set=pcb.837735356303301&type=1&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=837735859636584&set=pcb.837736036303233&type=1&theater

10位 ココス
すかいらーくグループに商品力で大差負けていますね。ちょっと中途
半端かな。
https://www.cocos-jpn.co.jp/index.html

番外 で店舗数が少ないのですが私が評価するのは

ブロンコビリー
http://www.bronco.co.jp/

大島屋
http://www.gatten.co.jp/ohshimaya/menu/

かごの家
http://www.food-kr.com/

等ですね。

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    マックのマニュアル 07

  3. 3

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP