weekly Food104 Magazine 2015年5月6日号

メルマガバックナンバー

● 莫莫居鶯のお知らせ
● 世界・日本各地の食情報
● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー
● 中国外食ニュース
● 食ビジネスニュースリリース

△▼△▼△▼△▼△▼△

**************************************************************

● 莫莫居鶯のお知らせ

皆様、今晩は

GWはいかが過ごされましたか?

ここまでの長期連休が取れるのもGWだけだと思うので、家族と過ごされたり旅行
に出かけられたりした方も多いと思います。私はといえば、仕事三昧の連休でし
た。ただその中でも、溜まっていた事務の仕事をしたり、キッチンの普段できない
掃除をしたりと充実したGWを過ごしました。身も心も職場もリフレッシュして連休
明けから仕事に臨みたいですね。

池袋で初開催の「オクトーバフェスト」が池袋西口公園で開催されていま
す。5/2~5/10までの期間、入場無料です!ドイツ直輸入のビールやフードが
提供されています。いろいろな種類のビールはもちろん、見ず知らずの人達と肩を
組んで歌ったり踊ったりととても楽しい時間を過ごせた記憶があります。池袋西口
公園から莫莫居 鶯までは信号を隔てたすぐそこ、徒歩一分もかかりません。飲み
疲れた、騒ぎ疲れた時はぜひお店にお立ち寄りください!地上とは打って変わった
静かな雰囲気で心も体もリラックスできると思います。ぜひご検討下さい。

では今週のおすすめをご紹介させて頂きます。以前ご紹介させていただいた初鰹
や鰆の天ぷらもご好評いただき、まだまだご用意してございます。ぜひ旬の時期の
食材をご賞味ください。

●豆苗と厳選豚の卵炒め
最近は豆苗はハウスや施設の中で栽培され通年収穫ができます。しかし昔露地栽
培されていた頃は3月から5月の芽吹きの時期に収穫されていました。この豆苗、
豆が持つ栄養成分と緑黄色野菜としての栄養価も非常に高い優れ物です。特に特筆
すべきはβカロチンの含有量でその値はほうれん草などよりも高いです。このβカ
ロチン、抗発がん作用や動脈硬化の予防に役立ちます。その他にビタミンB,ビタ
ミンKや葉酸も豊富に含まれています。ランチのしょうが焼きでも好評の厳選豚と
一緒にごま油でさっと炒めました。豆苗のシャキシャキとした食感とごま油の香り
が食欲を増進させること間違いなしです。

ぜひお試しください!

●ゴーヤーと新玉ネギのさっぱりポン酢和え
ゴーヤーの旬といえば夏ですが、4月後半からはもう走りのゴーヤーが出て来て
います。値段的には少しお高いのですが、温かくなってきたのが嬉しくて、メ
ニューにしてみました。ゴーヤーで有名な栄養素はもちろんビタミンCですが、実
はあの苦味成分もとても体にいいんですよ!あの苦味成分、モモルデシンという名
前で、胃腸の粘膜を保護したり食欲を増進させる効果があります。また神経に働き
かけて気持ちをシャキッとさせる効果もあるそうです!早い人では5月病の症状が
出るこの時期にピッタリの食材ではないでしょうか。このゴーヤーを新玉ネギとと
もに薄くスライスし、シンプルにポン酢とかつお節をかけて頂きます。

ぜひお試しください!

今週ご紹介させていただきたい日本酒は龍力(タツリキ)でございます。
龍力は【第一回燗酒コンテスト 優秀賞】を受賞した生もと造りの特別純米酒で
す。一度は、お試し頂きたい逸品です。

日本一の品質と言われる酒米【山田錦】の主産地播州・兵庫県にある酒蔵として山
田錦は兵庫県特A地区産の特上米にこだわります。仕込み水で利用している揖保川
の伏流水は、鉄分の少ない清冽な軟水で大吟醸造り最適地で
龍力・米のささやきは大吟醸の頂点を追求し続けています。

是非一度ご来店頂き、ご賞味くださいませ!

●莫莫居 鶯の昼飲みのご案内

莫莫居 鶯では只今昼飲みを推進しています!ビールやおつまみなど、夜のメ
ニューがお得に楽しめる他、勿論お造りなどもご注文頂けます。平日はランチ等で
込み合っていますが、特に土日はゆっくりお酒を楽しめる空間になっていると思い
ます。ご利用に際してはなんなりと従業員にお声をおかけください。

美味しい丹精込めた手造り作りの料理でお待ちしております

料理長 山根

ほっこり和食 莫莫居 鶯 (ばくばくきょ うぐいす)
東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビルB1
電話  :03-3987-0085
メール :info@bakubakukyo.com
HP   :http://www.bakubakukyo.com/
facebook:https://www.facebook.com/bakubakukyouguisu?fref=ts
担当  :侯(こう)
営業時間:年中無休(年末年始以外)
ランチ  月~日 11:30~15:00
ディナー 月~土 17:30~24:00
日・祝 17:30~23:30

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 世界・日本各地の食情報

1)上田さんの食の宝庫九州からの報告です。

【ごどうふ】

誤動作ではありません。呉豆腐と書きます。由緒正しく佐賀県有田市近郊で作ら
れている豆腐です。

大豆を水で戻し、さらに炊いて柔らかくして擂り潰した豆乳をにがりで固めるの
ではなく、葛や澱粉で固めてあります。要は胡麻豆腐を大豆で作った様な感じで
す。

由来は長崎の普茶料理にあった胡麻豆腐の技術を持ち帰った有田の職人が大豆で
作ったということです。確かに柔らかさや粘りのある食感は胡麻豆腐です。でも、
胡麻の香りではなく、あっさりとして、それでも大豆の甘みがしっかり出た滋味に
溢れる一品です 。つるっとした食感は、専用のタレでも美味しいですが、案外、
黒蜜などを掛けてデザート風にいただくの
も、これからの季節には良いかもしれません。

佐賀県は大豆の生産量は北海道に次いで全国2位です。生産量 北海道:61400ト
ン/佐賀県:15900トン

これが単位面積当たりとなると圧倒的に佐賀の方が多くなります。面積 北海
道:83,424.22km2/佐賀県:2,440.64km2

日本一ランキング
http://goo.gl/ng9Vrf

佐賀平野は米の産地としても有名ですが、米の生産調整用の作物として大豆が奨
励されているのです。余談ですが、筆者の趣味である熱気球(バルーン)が盛んに
行われている佐賀平野、シーズンは稲作が終わ ってから麦を撒くまでの間、10
月中旬から2月初旬なのですが、最近大豆の畑が多くなったという実感 がありま
す、こちらは稲と違って収穫が11月まで畑にあるため、バルーンが着陸出来るエ
リアが狭くな っています。まあ農家さんに離着陸の場所を借りて飛んでいるので
仲良くするためにも大豆畑を荒らさない様に飛んでいます。

さて、ごどうふの写真を探しましたが、またまた霧島酒造さんのホームページが
良くまとまっているのでお借りすることにします。
http://www.kirishima.co.jp/aji/2011/summer/07/

上田和久履歴
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻って
います。

国際HACCP同盟リードインストラクター

上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

2)1年中青空のLAより 須賀田 三之介 (Stanley Sugata)先生に米国外食情
報を届けていただきました。

Food 104 Fresh Infos from USA Eataly Chicago Illinoisその2

2013年12月3日、ニューヨークに次いで2号店として開いたイータリー・シカゴは
その当日ミシガン大道りまで行列ができたのでアメリカ国内で有名になりました。
では2階へ行ってみましょう。

エースカレーターで上がり切るとそこには本場イタリア食の世界が大きく
広がっています。吸い込まれるように入っていって先ずプロシュット、サラミソー
セージ類の食欲をそそる陳列をみてグッとつばを飲み込みます。平日開いたばかり
の11時過ぎでしたがもう席は埋まり始まりていました。既に食事をはじめている人
たちもいます。見渡してみると地元のお客様がほとんどの様です。こちらもパルマ
プロシュット、サラミ、チーズとパニーニから焼きたてのパンをとり、飲み物はチ
ノットにして美味しくいただきました。全てオープンキッチンになっていますの
で、調理光景を眺めながら食事をするのは又一段と楽しいものです。

2階には鮮魚、精肉の売り場もありオーダーカットで購入していく人もいます。
注文を取るブッチャーたちの対応は完璧で、笑顔とともに顧客に料理の仕方などを
快く助言したりしていて、見ていても感じのいいものです。この対面サービスを楽
しみに、顧客はまた買い物にくるのでしょう。又両部門とも商品の鮮度と選択の多
さには目を見張るものがあります。価格帯は一般のスーパーより少し高めですが、
イータリーの顧客にはそれは問題外のことでしょう。

とにかくこのお店に入ると心が浮き浮きと楽しくなり、食欲も増進されて何度で
も足を運びたい気持ちになります。しかし残念ながらLAにはまだ有りません。アメ
リカ国内3号店としては、ボストンに2016年秋に開業が決定しています。ボストニ
アン達は心待ちにしていることでしょう。

イータリー facebook 他
https://www.facebook.com/EatalyChicago
http://www.themagnificentmile.com/shopping/gourmet-food/
https://www.google.co.nz/maps/place/43+E+Ohio+St,+Chicago,+IL+60611+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD/@41.892126,-87.626088,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x880e2cadad506d95:0x17cc31f00865ec38

ミシガン大通り情報
http://www.themagnificentmile.com/

須賀田先生 facebook 画像
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=811742708904975&set=pcb.811757792236800&type=1&theater

略歴:

京都市 出身
昭和33年
アメリカン エキスプレス 東京支社 入社草創期であった主に米国人ほか外人
旅行者導入に貢献。当時まだあまり普及率のなかった アメックストラベラース
チェック、クレジット カード受注開発をニューヨーク本社より導入し日本国内の
レストラン、ホテル、旅館、小売業界などに普及・使用を増進した。

昭和47年
同社退社 渡米
昭和48年
ロサンゼルスにて フェアーレーン コンサルティング(株)設立、代表取締役社
長として、日本国内レストランチエーン、ホテル、小売業界を対象に、経営コンサ
ルティング、セミナー開催、米国内流通及び外食産業関連の研修を活発につとめて
いる。又、研修旅行の同行講師、米国内トレードショウ参加も精力的に実施中。ホ
テル・レストラン新入社員、中級クラス対象のセミナーと幹部対象の企業訪問設定
などをてがけている。

●UCLA大学生涯教育非常勤講師
●ロサンゼルス市観光局 アドバイザー
●日本国内に於ける関連レクチュアー講師・パネリストとして参加

3)食の本場イタリアの大橋美奈子さんから

南イタリア プーリア便り イトリアの谷の食卓から 第27回

今晩は

まず、先週に記事のホテルの修正です。

誤り ホテル・フェデリコセコンド
http://www.hotelfederico2.it/en/


ホテル・フェデリコセコンド セントラル パレス
http://www.grandhotelfedericoii.it/it/

さて、シチリアの州都パレルモのハイライトを観光した翌日は島の南西部、マル
サラとトラパニへ。ポルト酒と同様、酒精強化ワインであるマルサラ酒はイギリス
人によって18世紀に製造が始まりました。今ではどちらかというと料理用のワイン
というイメージが強いかと思いますが、食前酒や食後酒としても適しています。マ
ルサラは、糖度の強いワイン用のぶどうの産地であると同時に海上輸送に便利な港
を備え、ワイナリーはすべで港沿いに建てられています。今回訪ねたのはドンナフ
ガータ社は高品質なシチリアワインを世界中に輸出している大手の会社で、日本で
も高い人気を博しています。こちらも元々はマルサラ酒の製造元でしたが、1980年
代に創業一家の三代目が高級ワイン醸造のみに経営転換しました。社名の”ドンナ
フガータ”とは直訳すると”逃げた婦人”という意味。19世紀初めナポレオン軍に追
われたナポリ王国の王妃マリア・カロリーナが、現在このワイナリーの所有するブ
ドウ畑のある村逃げてきたことに由来します。まさにシチリアを舞台にした巨匠ル
キーノ・ビスコンティ監督の名作映画「山猫」で描かれている時代背景そのもの。
このワイナリーのフラッグシップ的な赤ワイン「タンクレディ」は映画でアラン・
ドロンが演じた情熱的な貴族の若者の名前であり、相手役のクラウディア・カル
ディナーレ演ずるアンジェリカにちなんだ「アンゲリ」という赤ワインもありま
す。

軽い昼食を兼ねたテイスティングでは5種類のワインとそれぞれに合った料理の
マリアージュ(イタリア語ではアッビナメント)を楽しみました。個人的に特に気に
入ったのは土着品種のスッキリした白で、和食にもよく合いそうな味わいでした。
リコッタチーズにアンチョビをあわせた一品と共にいただきました。このワイナ
リーでは土着品種と国際的に知名度のある品種と両方の葡萄を栽培しており、ヴァ
ラエティ豊かに多種類のワインを作っています。

DONNAFUGATA
http://www.donnafugata.it

午後はトラパニからパチェコにかけて広がる塩田へ。3000年前のフェニキア
人の時代から現在までほとんど変わらぬ製法で塩作りが続けられています。海水、
それを汲み上げる風車を回す強い風、塩を乾燥させる熱い太陽と塩作りに必要な要
素がすべて揃ったこの地域は中世フェデリコ二世の時代にはヨーロッパ中に塩の産
地としてその名を轟かせておりました。食品の保存用に適する純度の高さがこの地
の塩の特徴です。しかし塩の生産量は近年減少し、1990年に自然保護地区に指定さ
れ、今では昔ながらの有機的な方法でお土産程度に作られるのみとなりました。

塩田や風車など昔ながらの景観は観光資源として保存され、塩田博物館やレスト
ラン、ホテルとなっています。運営しているのは代々塩作りを続けてきた一族の若
い世代で家族の誇りとして歴史を受け継いで行く気合いと観光化し過ぎていない素
朴さ、イタリアならではのセンスの良さが印象的でした。

夕食にはここの塩を使った郷土料理の数々、カジキマグロのカルパッチョ、イワ
シの塩漬け、北アフリカに1番近いこの地ならではのシーフードクスクス、などな
ど。減塩指向の特に年配の日本人の方々には少々塩味がきつかったかと思われま
す。

ルレ アンティケ サリーネ ホテル
http://www.relaisantichesaline.it

塩田博物館
http://www.museodelsale.it/index.php

トラパニ/パチェーコ 塩田自然保護地区
http://www.wwfsalineditrapani.it/index.html

ドンナフガータワインティスティングと塩田 レストランの写真
http://firestorage.jp/photostorage/d3b6bd5ac866119434b0f31fbbcfe9ac76d7c62c

大橋美奈子さんのfacebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi?fref=ts

城所修さん facebook
https://www.facebook.com/osamu.kidokoro

大橋美奈子さん経歴

演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パ
ンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高
級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、
東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業
したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育ててい
たのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・
プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味
を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を
楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をした
り、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタ
リア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州で
す。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したの
は15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、
この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわし
い)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来まし
た。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイ
ル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇りま
す。

また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理
の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもそ
の料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓
に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの
郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイス
トな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 読者からのご意見・要望・質問・情報 コーナー

読者の皆様のご意見・要望・質問・情報・欄を作成しました。皆様のご意見・要
望をぜひお送りください。匿名で掲載させていただきますので忌憚のないご意見を
お聞かせください。また皆様が見聞き体験した外食・食材情報もお知らせくださ
い。
このFOOD104を支えてくださっている組織にFSPROと言う食の世界の専門家の方が
500名ほどいらっしゃいます。皆様のご質問・疑問に答えられるようになっており
ますので,ご遠慮なくご質問などをお寄せください。ちょっと時間はかかりますが
回答させていただきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 中国外食ニュース 第187回————————————■□

有限会社清晃 取締役 中国担当
立教大学BD博士課程後期
劉暁穎
雲南宣威ハム

ハムと言ったら、中国有名なセイ江省の金華産がよく知られている。金華ハムは
伝統的な製法で加工されたハムであり、イタリアのパルマハム、スペインのハモン
セラーノと並ぶ、世界三大ハムの一つだ。中国で金華ハムに次ぐ二番目に有名なハ
ムは雲南宣威で生産される「宣威火脚」(雲脚ウントエ)だ。

雲南ハムは豚の後脚を整形、塩漬け、洗浄、日干し、再度整形、発酵させて造ら
れる中国のハムだ。発酵させることにより、香り、旨味が増す。雲南ハムの特徴
は、脚は細長くまっすぐで、皮は薄く、肉は柔らかく豊満で、断面はピンク色で、
赤みが多いのだ。雲南宣威ハムは部位により使い方が異なる。中間の部位は、脂肪
が少なく質が良いので蜜汁ハムなどの料理に使う。両端部はスープを取るのに用
い、旨味とコクを加える。

中国のハムの歴史は古く、12世紀に南宋の将軍が戦場に持っていく保存食とし
て造らせられたといわれ、その切り口が炎のごとく赤く見えたことから「火脚」と
なつけられたそうだ。ハムはそのまま食材としては使うのはもちろんだが、多くの
中国人は味のベースになるスープの材料としてよく使う。日本の鰹節みたいな存在
だ。

宣威ハムの歴史は古く、20世紀初頭、浦は宮廷人らを集め「宣和ハム会社」を
設立し、機械設備を制作し、ハム缶詰の製造を始めた。続いて「雲南宣威浦宮廷兄
弟食品缶有限会社」が成立された。1923年に広州で開催された食品コンクールに参
加して各界の好評を受けている。甘い味と香りだと孫文が絶賛したほどだ。

孫文の碑文「飲和食徳」以来、名声があがり、香港、シンガポールなどに輸出さ
れるようになった。宣威ハム名が、早く1915年国際パナマ博覧会で金メダルを獲
得、雲南省の最も早く国際市場に進入した名特食品の一つとなった。
http://www.insightchina.jp/newscns/2011/04/15/18982/

宣威ハムの食べ方は多様で、炒めたり、蒸したり、煮たりして食べたり、、角切
りし、焼いて、土鍋料理などにつかう。筆者が雲南に行くたびに、必ず食べるのは
月餅だ。「雲腿月餅」という、雲南宣威ハムを使用した名物月餅だ。故郷の東北地
方の甘い月餅に慣れている筆者の私でも、癖になるような味わいだ。
http://blog.goo.ne.jp/nihaoguizhou/e/1705d9b07adb0d552d124fe174c3f730
http://www.mainlandtour.com/Kunming/1-266.html

その他情報HP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%8F%AF%E7%81%AB%E8%85%BF
http://j.people.com.cn/208355/208366/8398456.html
http://koukishoko.co.jp/tao/cat1/34-2.html
http://www.mn94.com/view/72559.htm

筆者略歴
中国瀋陽生まれ
2002年10月来日 日本語学校で日本語を学ぶ
2004年4月 敬愛大学経済学部 入学
2008年3月 敬愛大学経済学部 卒業
2008年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科(大学院MBA) 入学
修士論文「ファスト・フードの技術革新 販売方式及び生産方式」
2010年3月 立教大学ビジネスデザイン研究科 卒業
2010年4月 立教大学ビジネスデザイン研究科 博士課程後期 入学
2010年4月 有限会社清晃 入社

Facebookは
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001954188956&fref=ts

△▼△▼△▼△▼△▼△

● 食ビジネスニュースリリース —————————-■□

■金沢工業大学
経営情報学科では、石川県の地ビール「金沢百万石ビール」拡販プロジェクトを
2014年12月から進めています。本年2月の金沢ひがし茶屋街でのアンテナショップ
開店の次なる拡販戦略の第2弾として、石川県の有名飲食店への採用を働きかけて
参りましたが、この度、本年4月より金沢老舗料亭の一つである壽屋での金沢百万
石ビール(瓶詰)の採用が決定致しました。金沢の有名料亭である壽屋の技術の粋
を尽くした加賀料理を金沢百万石ビールとともに金澤町家の歴史的建造物の風情の
中で味わう“特別な体験”をリアルに提供することにより石川県の地元の皆さんは
もとより、県外、並びに海外からの観光客の皆さんの金沢百万石ビール認知度の更
なる向上に繋がることを目指します。

【この件に関するお問い合わせ先】
[会社名]金沢工業大学
[部署名]広報課
[担当者名]志鷹英男
[TEL]076-246-4784
[Email]koho@kanazawa-it.ac.jp

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201504309801/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社 くらコーポレーション
5月8日(金)から、「宇和島産みかんサーモン」(1貫税抜100円)ならびに「大
分県産レモンひらまさ」(1貫税抜200円)を、全国の店舗にて販売を開始します。
「宇和島産みかんサーモン」、「大分県産レモンひらまさ」ともに、今回の販売が
初めての出荷となり、当社限定販売の商品となります。「宇和島産みかんサーモ
ン」は愛媛県宇和島で、昨年より養殖を開始。愛媛県産のみかん(伊予柑)の皮か
ら抽出される「伊予柑オイル」を混ぜた餌でギンザケを飼育することで、口の中で
爽やかなみかんの風味が広がります。「伊予柑オイル」は、「ポンジュース」で有
名な、(株)えひめ飲料がジュースを製造する際に使用した、伊予柑の皮から抽出し
たものです。今回は数量を限定(約6000匹)してご提供、予定数に達し次第、販売
終了となります。 また「大分県産レモンひらまさ」も同日より販売を開始。レモ
ンの皮を餌に混ぜ、大分で養殖。高級魚と言われるひらまさの、脂が乗ったコクの
ある味わいを、レモンの風味でさっぱりと楽しめます。

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:072-276-7186  FAX:072-278-6400

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201504309798/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

■株式会社 くらコーポレーション
5月8日(金)から5月14日(木)まで、全国の無添くら寿司各店舗(一部店舗除
く)において、「極上ふぐフェア」を開催します。同フェアの開始から3日間にあ
たる、5月8日(金)から5月10日(日)限定で、大手回転寿司チェーンでは初とな
る「てっさ(ふぐの刺身)」を提供します。

【本リリースに関するメディアの皆様からのお問い合わせ先】
株式会社 くらコーポレーション 広報宣伝部
TEL:072-276-7186  FAX:072-278-6400

本リリースの詳細は http://prw.kyodonews.jp/prs/release/201505019846/株式
会社共同通信PRワイヤー
TM Copyright(c)2001-2015 by Kyodo News PR Wire All Right Reserved

△▼△▼△▼△▼△▼△

関連記事

メールマガジン会員募集

食のオンラインサロン

ランキング

  1. 1

    「ダンキンドーナツ撤退が意味するもの–何が原因だったのか、そこから何を学ぶべきか」(オフィス2020 AIM)

  2. 2

    水産タイムズ社 橋本様インタビュー

  3. 3

    マクドナルド 調理機器技術50年史<前編>

アーカイブ

食のオンラインサロン

TOP